端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月18日発売
- 5.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2016年4月25日 22:43 |
![]() |
26 | 8 | 2016年4月23日 18:50 |
![]() |
6 | 10 | 2016年4月23日 11:22 |
![]() |
19 | 7 | 2016年4月22日 22:52 |
![]() |
20 | 7 | 2016年4月21日 23:12 |
![]() |
7 | 4 | 2016年4月21日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
スペックを見ますと1080p@30fpsで
動画を撮影できるのは魅力なのですが、
動画撮影について更に詳細を知りたいので
幾つか質問をさせて下さい。
・microSDに直接記録することは可能でしょうか?
また可能な場合、1回の撮影時間はファイルサイズが
4GBに達した時点で終了になるのか、或いはファイルが
分割されてカードの容量いっぱいまで回し続けられるのか、
どちらでしょうか?
・ビットレートの設定は何段階ありますでしょうか?
・動画にもマニュアルモードはありますでしょうか?
特に、フォーカスとホワイトバランスが手動で調整
できるか知りたいです。
・満充電でおよそ何時間くらい撮影可能でしょうか?
以上です。よろしくお願いします。
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
SIMフリーの端末はどのキャリアに対応しているか表記がないので質問させて頂きました。
3G :W-CDMA 800(6)/800(19)/850(5)/900(8)/1900(2) /2100(1)
4G :
FDD-LTE:
2100(1)/1800(3)/850(5)/800(6)/900(8)/1700(9)/800(18)/800(19)/700(28)
対応の通信規格を見るとauのバンドも使えるように思うのですが
ご存知の方、ご教示頂けないでしょうか
4点

データ通信だけなら使えると思います
これから買うのであればAUの白ロム等を買ったほうが快適に使えるとは思いますが・・・・
AUは使うSIMによって対応機種が色々あるので
質問するときは具体的に聞いたほうが良いと思いますよ
これからMVNOを契約する予定とか
現在AUSIMを利用中とか(SIMの種類も含めて)
とにかく利用予定のSIM次第で適合機種が変わります
書込番号:19685963
4点

http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NAM=asus&NUM=&FOM=&ERA=1&YAR=27&MON=&DAY=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=100&SC=1&as_fid=v3HoDJHUye5QyaRQf3K0#searchlist
asusって技適が・・・・
技適で確認出来ないので繋がらない可能性があります
auの端末が確実ですarrows m02もau対応です
書込番号:19686072
5点

>YPVS.さん
単純にこの機種に興味がありauの規格で使えるかが知りたく質問させていただきました。
SIMの種類等は承知しております。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:19686256
2点

>とおりすがりな人さん
ご回答ありがとうございます。
リンクも大変参考になりました。
おっしゃるとおりau対応のSIMフリー端末で公表されているのはarrows m02と
あとはiphoneだけなので少々困っております。
書込番号:19686293
3点

au って 純正端末以外で使う場合追加で500円のLTE NET for DATAプランいるよね。
もういらなくなったりしたのかな?
書込番号:19707566
0点

go zoomは技適通過でmaxの技適が見つからないww
z370z380Laserも見つからないww堂々と販売されてるので通過してるのでしょうww
go zoomの技適を見ましたが微妙に文言が違う周波数もzoom goで違う
au技適通過っぽいww
maxの技適は見つからない、auで使う時は事故責任で
書込番号:19726326
4点

Laserではau/mineo(A-plan)でデータ通信できました。(最新ファームにて)
こちらもできるのかな?
書込番号:19731915
1点

>GG太郎さん
最初、ASUS日本に電話したらおそらく日本人ではないオペレーターがわからないの一点張り。
これじゃ埒があかんのでASUSにメールで問い合わせしました。
下記のような返事が返ってきました。
この度はお問合せいただき誠にありがとうございました。
ASUSサポートセンターより回答させていただきます。
>確認をしたいのはZE551MLの時に制限された、日本独自の「PHS保護の項目がある」
>技適はクリアー出来て日本の電波法に違反しないかどうかといことです。
違法ではございませんので、ご安心ください。
通話は出来ないけどデータ通信はOKという事でした。
個人宛の回答なので、どの程度の信頼性かは定かではありませんけど。
でも、公式のspecにZenphone2のみKDDIで使用不可の注意書きがあった事に納得出来ました。
書込番号:19813460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
台湾で購入した方いますか?
gwに現地で購入します
今今空港のasusショップと台北駅近辺のショップとどちらが安いですか?
技適は知っていますがくれぐれも。。。
書込番号:19796437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


台湾でも特定の店舗で売られているようです。日本より5千円安い程度です。
http://www.eprice.com.tw/mobile/intro/c01-p5405-asus-zenfone-max-zc550kl-2g_16g/
日本での使用については、技適以外にもプラスエリア対応という壁があります。
書込番号:19807812
1点

僕は台湾人です( ̄▽ ̄)
このサイトは価格みたいなサイトで
僕見たらね
発売未定で書いてますよ
僕は今日本ASUS予約しましたか
まだ庫存ないらしい
待ってます( ̄▽ ̄)
書込番号:19808188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。この商品は、日本でも一部のショップによる販売が開始されただけです。
ASUS台湾からの発売は未定ですが、 名威通訊-松山民生店の所有商品に含まれていますよ。
書込番号:19808416
0点

そうか!失礼しました( ̄▽ ̄)
日本から輸入したの商品かな?
日本が発売やつ一応台湾使えるなので
安くていいね( ̄▽ ̄)
情報ありがとうございます
書込番号:19808429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分が台湾で見かけたZenfone MAXはタイからの輸入品でした。
ASUS台湾からも販売してほしいですね(´・ω・`)
書込番号:19809245
0点

>フーテンのふなさん
私が勤めている会社の現地人スタッフが所有していました。
本人は「取り寄せた。」と言っていました。
まぁ、技適やBandがありますから、私は日本で買うつもりです。
書込番号:19812320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
sim free機種はsim 各社との相性があると聞いています。私は現在DOCOMOを使用しておりこの機種に変更したいのですがDOCOMO のSIMはこの機種で適用するでしょうか? DOCOMOに問い合わせたところSIM FREEに対応しているが機種によって当たりはずれがあるので責任もてないと言われました。
3点

利用出来ると思いますが、自己責任です。
自分で解決等が出来ないのであれば、やめておくのが吉かと
書込番号:19803990
2点

こんにちは
>docomo sim との相性
この機種を含め、日本で販売されている ほとんどのSIMフリー機は、docomo 系MVNO(アンテナbandはdocomoと同じ)に合うような設計になっているかと思います。
実際に本機のLTE(3Gも)は、docomo使用bandと合致しています。
>4G : FDD-LTE:
2100(1)/1800(3)/850(5)/800(6)/900(8)/1700(9)/800(18)/800(19)/700(28)
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-ZC550KL/specifications/
それ以上はご自身で判断してくだい。
書込番号:19804042 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Xi(LTE対応)のSIMなら可能ですね。
本機で実際に使えるかは検証していませんが、他のZenfoneで使えて本機だけ使えないという理由はありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19724803/#19724803
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RA1CbsKxdXnBcAe9mJBtF7?p=zenfone+Xi+SIM&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
FOMA(3G対応)のSIMなら変則的な使い方で通話のみ可能ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19710037/#19710037
ちなみにSPモードは去年の10月頃からSIMフリー端末でも使えるようになりました。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=zenfone+SP%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
古い記事では「mopera U」が必要と書いてあるところがありますが、SPモードがSIMフリー端末でも使えるようになったので、不要です。
SPモードメールは「dアカウント利用者設定」をしてドコモメールとして利用可能です。
設定は、dメニューやドコモメールのアプリは不要です。(docomo公式は自社端末を使う前提で書いてあるだけ)
smt.docomo.ne.jpから可能です。(spモード契約したSIMを挿してAPN設定をしてSPモードで通信している状態が必要)
My docomo(お客さまサポート)→サービス・メールなどの設定→メール設定→dアカウント利用者設定
これで、PC等から自由にドコモメールが使えるようになります。
私は、ZenFone Go ZB551KLの方ですが、ドコモメール利用しています。
メーラーは好きなものを使えばよいです。
初期設定後は、自由に使えるので、極端は話、SIMなしでWi-Fiのみでも使用可能。(契約は当然残したまま)
少なくともdocomoに問い合わせるは筋違い(他社の端末のことを聞かれても困る)です。
自己で検索や判断出来ないなら、SIMフリー端末ではなく、docomo端末を使われた方がよいと思います。
本機の初歩的な使い方が分からなくて困るということになりそうです。
docomo端末ならドコモショップに持っていけば、親切に教えてくれますので、docomo端末の使用をお勧めします。
書込番号:19804193
2点

本機がSIMフリー機だと言っているのは、ASUSです。
SIMフリーということは、おおざっぱにいえば、どのキャリアでもつかえるということでしょう。
従って、おおざっぱにいえば、ASUSは、本機がdocomoでも使えると言っているようなものです。
しかし、docomoは、本機がSIMフリー機であるとは言っていないので、docomoで使えるとは言いません。
このため、docomoに聞くのは筋違いです。
本機は、docomoから回線を借りて事業を営んでいるMVNO事業者のSIMでネットワークに接続できるのですからdocomoのSIMでネットワークに接続できないことは考えられません。
書込番号:19804869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はドコモのスマホからSIMを外し、入れ替えて使用しています。何ら問題は有りません。
勿論、このスマホとドコモのスマホとの機能違いについては使えませんけどね。
私はTVも見ないし、お財布携帯も使わないのでこれに入れ替えて良かったと思っています。
ドコモメールはブルーメールとか色々なアプリが有りますので、メール送受も満足しています。
書込番号:19805927
2点

>ATK4G63さん
>papic0さん
>†うっきー†さん
>LVEledeviさん
>もんきちたろうさん
皆さん、ご丁寧な説明ありがとうございました。 ATK4G63さんが実際にDOCOMO SIMで使用していると伺って安心しました。実は昨日、ASUS SHOPに注文しており2-3日中に入手できますので楽しみです。写真VIDEO画質のの優れたIphone6 plusと最後まで悩みましたが電池の持ちを優先しました。3-4年は使いたいと考えています。
書込番号:19808076
1点

無事にsim移動して問題なく使えました。 電話帳やメールのコピーが簡単にできれば良いのですがsim移動の前にクラウドに移動する必要があるようです。教訓はアプリの再設定が面倒なので無精者にはやはりdocomo専用が便利。ただし本機は良くできていると思います。カメラの写りも不満はないし画面も明瞭です。
書込番号:19811086
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
(いつもみなさまの投稿、参考にしております!
ありがとうございます)
写真のように画面上のバーが消えます。
上から引っ張ってくると復活します。
解決策ご存知の方、教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19807427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しんすけ@新潟さん
他のランチャー等は入れているのでしょうか?
もし、ランチャー等を入れているのであれば、そのランチャーの設定から「外観と操作感」等の設定で
「ステータスバーの表示」
をOFFにした可能性もあるので確認してみてください。
書込番号:19807538
5点

>kingmenさん
ご教授ありがとうございます。
ランチャーは既存のZen UIにです。
解決しなければ、他のランチャーにします。
ネットしているときに、時間や電池残量、Wi-Fiの有無なんか確認できないと不便です。
書込番号:19807552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しんすけ@新潟さん
他のランチャーを入れるより、簡単なのは端末初期化ですね。
書込番号:19807609
3点

なるほどー!ありがとうございます。
治らないそうであれば、初期化一案に入れておきます。ありがとうございます。
書込番号:19807806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>kingmenさん
リンクありがとうございます。
見てみましたが、今の設定(Android)ではステータスバーの表示の有無は設定できないようです!
今のところ、ステータスバーが無くなった場合には通知バーをスワイプしてから通知バーを消すと復活するので、しばらく様子をみてみます。また再発するようであれば、再インストールも考えます。
ありがとうございます。
書込番号:19808274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

なるほど
アプリ次第ということですね。了解しました。ありがとうございます。
現在使用中のスマホは全くできないので、容量不足で困っておりました。
書込番号:19807686
0点

ちなみに、インストール時に対応しているアプリであれば自動でSDに入れる設定も可能です。
設定→ASUSカスタマイズ設定→アプリインストール設定→外部ストレージを優先します
ウィジェット対応のアプリは正常に機能しませんので、この設定はお勧めは出来ませんが。
容量が足りなくなった時に、手動でSDに移動がよいと思います。
書込番号:19807697
1点

具体的なアドバイスまことにありがとうございます。
還暦過ぎてからのことで、いろいろと学習しております。
書込番号:19807716
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)