端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月18日発売
- 5.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2017年11月23日 10:06 |
![]() |
4 | 0 | 2017年6月14日 23:32 |
![]() |
12 | 4 | 2016年12月17日 12:49 |
![]() |
11 | 0 | 2016年10月11日 09:43 |
![]() |
19 | 5 | 2016年10月8日 19:35 |
![]() |
17 | 11 | 2016年10月13日 07:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
この機種を使い始めてちょうど1年ほどになると思います。
昨日、充電しながら寝ていて、今朝スマホ開いたら、lineのアプリロックで固まっていました。
固まっているというよりは、ホーム押してもなにやっても、アプリロックの画面が消えないのです。
正しいパターンは入力済みなのですが…。
これは、修理に出すしかないのでしょうか?
ちなみに、電源ボタンも以前から反応がないです。(スマホカバーでオンオフしてました。)
0点

メモリー少なすぎ
アプリを立ち上げすぎ
またなるといけないから初期化してクリーンにすると良いかも
書込番号:21378758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
充電中にやたら勝手に再起動してると思ったら、Facebookアプリの更新時に再起動を繰り返している事が判明。
データをSDから内臓ストレジーに移したら解消しました。messengerも同様です。同様の方がおいでましたらご注意下さい。
書込番号:20968321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1035004.html
SocはMediaTek
書込番号:20482386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Maxというのは名前だけで、バッテリーライフは13時間台になっています。
http://www.gizguide.com/2016/09/asus-zenfone-3-max-battery-test.html
この数字は初代Maxに比べて5時間劣る性能で、Zenfone 3とほぼ同じです。価格は評価できますが、Maxを格安モデルにする必要があったのかは疑問です。
書込番号:20482772
2点

Zenfone3 ZOOMが実質、後継機種ですからね
Zenfone3 MAXはZenfone2 Laser後継
Zenfone3 LaserはZenfone Selfie後継
違う名前で出してる様なモノ
書込番号:20482930 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スペックだけ見ると、あまり魅力を感じないしASUS自体の質の低下?にうーんと思いますね。
SIMフリースマホもそろそろASUSの一人勝ちにはならなそうですね。
書込番号:20488473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本市場で高価格路線に移行したので、ちょい値段下げの部分にgoo g07やALCATELが入り込んで来て、スペックもほとんど差が無いですからね
SD625で稼ぐだけ稼ごう意識があざとい
書込番号:20490692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
今月初めバンコクに旅行に行った際、ショッピングモールにてzenfone3maxを見てきました。
大きさは5.2インチにサイズダウンされており持ちやすくなっています。それに合わせてバッテリー量も少なくなっているようですが、ASUSによれば初代maxとスタミナ自体は変わらないとのこと。。真偽は不明
正面は2.5Dガラス、背面メタルボディで質感は先代から大幅アップ。ただHD液晶なのはちょっと残念。
価格は日本円にして18000円ぐらい。安い。
LTEバンド19に対応しているのでそのまま日本に持ってきて格安SIM挿しても快適に使えると思う。
日本価格になると30000円ぐらいになるのかもなぁ
書込番号:20285793 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
落としたり衝撃を与えたわけでは無いのに
いきなりガラス割れしました
ゴリラガラスなので丈夫だろうと思い購入しましたが、初めてのガラス割れの体験です
(有償ですが)修理依頼をかけて、サポートセンターの対応には満足していましたが、昨日の夜に急に電源落ちて、再起動もかからず文鎮化しました
これまでに不定期で勝手に電源落ちる事もあったので、もとからおかしかったのかな
Maxはレスポンス悪いながらもバッテリーの持ちが良いことから、サブ機としては使えるレベルでしたが、機器がトラブルに見舞われると愛着が無くなってしまいました
asusはノートパソコンでも初期不良の経験があり、サポートは悪く無いのですが、商品の信頼性には疑問符です
書込番号:20275439 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CPXGBさん、こんにちは!
わたしは、ZenFone Goを使っているのですが、
最近は、一日一回再起動の発作がでるようになったので、
もう一度初期化をして、様子を見てから
ASUSU病院に入院させようと思っています。
今まで、ASUSUのマザーボードを使ってきて、特に不具合がなかったので信頼して購入をしたのですが、
スマートフォンに関しては、三流メーカーですね。
お互い、ダメな子には苦労させられますね。(^▽^;)
書込番号:20275730
5点

>ミケ丸さん
私もzenfone goです。
勝手に再起動する症状ははじめはスリープ中かつ充電中のみだったのですが最近ただのスリープ中でも勝手に再起動するようになりました。
またスリープ中に勝手にシャットダウンしていることもあります。この場合電源を入れなおすとアプリの最適化処理が始まります。
まずはファクトリーリセットで様子を見るのが一番だと思いますがまだやっていません。
>ミケ丸さんの初期化の結果をレポしてもらえませんか?
書込番号:20276046
3点

ZZ2012さん、こんにちは!
フォームウェアをアップの後は暫く落ち着いていたのですが、
最近、スリープ中再起動、シャットダウンの症状が出るようになりました。
多分、アプリとの相性もあると思います。
>ミケ丸さんの初期化の結果をレポしてもらえませんか?
今まで2回、初期化をしたのですが、初めのうちは機嫌良く動作をするのですが、
時間が経つと共に、なぜか?不機嫌になってくる。
こんな感じでしかお伝えできません。(^▽^;)
ハード・ソフトの相性?・先天的な病気なのか?
正体不明機・・困ったものです。
書込番号:20276104
1点

>ミケ丸さん、こんにちは。
この場合はアプリの更新など疑いが濃厚ですかね?
もう少しこのまま様子見します。
ありがとうございました。
書込番号:20276246
3点

私以外にも勝手に再起動かかる現象じゃ出ていたのですね
私の場合は、ファクトリーリセットも出来なくてお手上げです
とりあえず修理出来ると思いますが、
ノートラブルのiphoneと比較すると、
値段の差はあるなと思います
書込番号:20277438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
今年の12月発売予定の雷神に期待してます。
http://simchange.jp/freetel-raijin-sim/
ガラケー使いしかしていないのですが、MAXのレスポンスが遅いので雷神でステップアップできればと考えております。
情報までに。
2点

雷神はパフォーマンス優先のCPUとフルHDを搭載している分、省電力性はかなり悪くなると思います。
4200mAの下記端末で10.5時間なので、それ以上が期待できます。
http://www.futuremark.com/hardware/mobile/Bluboo+Maya+Max/review
書込番号:20273363
3点

>Soul of the Ultimate Nationさん
デュアルスタンバイ機ということで、Moto G4 Plusの掲示板の方が盛り上がりを見せそうです。
興味があるようでしたら、以下のスレッドを見られると良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20270714/#20270714
書込番号:20273909
3点

カタログスペックだけで選ぶのもな〜・・・。
まぁ、値段も手頃ですし、購入後のレビュー楽しみにしています。
書込番号:20273914
1点

http://s.kakaku.com/item/J0000020169/
ZTE V7MAXより微妙に低グレードCPUで価格を安く設定
上手い所突いてますね
Zenfone3 MAXが来る可能性は微妙なので
書込番号:20274184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにmaxのレスポンスは残念なものがありますからね
自分も代わりの端末欲しいけど
FREETELの物には興味がわかない
書込番号:20275006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売早々に不具合だらけというのは絶対にやめてほしい。
最も重要なのは品質なのでメーカーにはそこを十分に理解して準備してほしいと思います。
ひとまずは雷神、大いに期待してます。
書込番号:20275142
0点

>ありりん00615さん
CPUパフォーマンスが上がるのは歓迎なのですが、フルHDで省電力性が悪くなるのは困りますね。。。
>†うっきー†さん
ありがとうございます。 拝見させていただきます。
>kingmenさん
絶妙な価格設定ですよね^_^
>舞来餡銘さん
ZTE V7MAX拝見しました。 やっぱりバッテリーは5000以上ほしいですね^_^;
>CPXGBさん
>ZZ2012さん
FREETELはやはり不具合が気になりますよね。。。
書込番号:20275990
1点

>Soul of the Ultimate Nationさん
FREETELの過去のアップデート履歴を確認しました。
致命的な不具合の修正がメインでした。
ASUSのようにAndroidの定期的なセキュリティパッチの適用はなさそうです。
そういう意味ではASUSに軍配が上がりますね。
書込番号:20288576
1点

雷神、自分も気になってます。
ZenFone Maxのメイン用途が艦これなので、
解像度も低く省エネで動くZenFoneの方が適していると思っています。
唯一羨ましいのがAndroid7.0。
ZenFone MaxもAndroid7.0になってくれれば・・・
さすがに既に6.0にアップグレードされてますし期待薄ですかね。
FREETELはスペックに騙される端末(KIWAMIの前モデルとか)が今までいくつもあったので、
どのみち様子見が良いと思います。
書込番号:20289060
2点

Zenfone 3 Maxは海外で発売されていますが性能の低い中華CPUが搭載されており、バッテリーの持ちも9時間台と現行Maxの半分以下です。多分、雷神より電池持ちは悪いでしょう。
書込番号:20289702
1点

やはりFREETELはスペックに騙されてはいけないですかね。。。
Zenfone3 MaxはCPUとバッテリーが残念ですね。
個人的にMAXは5000mAh以上あってこそMAXです!
書込番号:20291438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)