ZenFone Max のクチコミ掲示板

ZenFone Max

  • 16GB
<
>
ASUS ZenFone Max 製品画像
  • ZenFone Max [ブラック]
  • ZenFone Max [ホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Max のクチコミ掲示板

(840件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
84

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビが使い物になりません

2016/05/24 07:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

こちらの機種をカーナビとして購入したのに全く使い物になりません。
移動しているのにナビ上では現在地を示すアイコンが動かず、やっと正確な現在地をとってくれたかと思うと、そのまま止まってしまい、また何十秒置きにしか更新されない事が殆ど。 
車で移動中頻繁にGPS信号を失いましたのアナウンス。
皆さんの端末はちゃんとナビとして使えていますか?
自分の端末の不具合でしょうか?


書込番号:19900398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2016/05/24 07:34(1年以上前)

MaxではなくGoの方ですが、同じ内容の書き込みがあります。
劇的に改善した方法があり、出費が0円で簡単に対応できますので、ダメもとで試してみてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19891756/#19896819

書込番号:19900423

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/24 08:01(1年以上前)

門外漢ですが、自分の勉強を兼ねて手探りサポしますね。
まず、これはあくまでスマホなのでカーナビではありません。
GPSのソフトの種類が不明です。
GPSの感度や精度に問題ある場合も。
ネットワーク捕捉ならどうでしょうか。
廉価なスマホにGPSの機能を過剰に求めすぎていないか。

書込番号:19900477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


玄祥さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/24 08:53(1年以上前)

スマホケースがGPS受信を邪魔していませんか?
私はアルミのハードタイプを装着していたらGPSを
全く拾えずで樹脂のタイプに変更しました。
普通に受信できるようになりましたよ。

書込番号:19900565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2016/05/24 11:50(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。
Laser、Maxより後にでたGoでも同じ症状があるんですね。
Laserのgpsの問題は次期モデルでは改善されているだろうと思いMaxを選んだのですが、何も改善されていないみたいですね。(アンテナ接触不良)
Max、Goは大丈夫だと過信していたため調べる事を怠っていました。
有益な情報へのリンクをありがとうございました。

>玄祥さん

ありがとうございます。
カバーはなにもつけていない状態です。

>何処ぞの人工知能さん

ありがとうございます。
ネット上でのレビューとはいえ、事前にMaxをナビとして使っても全く問題ないという情報をユーザーのブログで得ていたため購入しました。
現在地の捕捉ですが当然、高精度の設定です。

書込番号:19900840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


翁MEGUMIさん
クチコミ投稿数:26件

2016/05/24 17:39(1年以上前)

小生のLASER端末はカーナビとして問題なく使えております。
すぐに補足して長いトンネル以外は外れたりはまったくありません。
ケースは純正のフリップカバーです。
自動車旅行が趣味ですから頻繁につかっております。
当たり外れでしょうか?

書込番号:19901409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/24 18:49(1年以上前)

もしかしたらシム依存かも知れません。
自分はあまり利用しないのでシム制限中の動作などもテストしたことはないのでそのあたりの動作も不明ですが。
あと、シムによってはセキュリティ機能が載っているのもあるし、何らかの邪魔しているものがある可能性も。

書込番号:19901555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/05/24 20:13(1年以上前)

>アンネフランクさん
ナビは何のナビですか?
Yahoo、google、いつもNAVI他?

google ナビをMAX使ってますが、全く問題ないです。
GPSを起動して、約5秒で電波を掴みます。

googleナビは、現在地と目的地の設定が出来たらデータ通信OFF、WIFI OFFでナビ案内します。(リルートもします)
目的地までのキャッシュが効いてるようです。

運転中画面を見るのは危ないので音声だけで目的地に行ってます。

googleナビで高精度でもGPSだけでも良いので、現在地と目的が設定できたら、データ通信とWIFI OFFでためされると良いと思います。

データ通信(シム)やWIFI電波が障害を与えている可能性も考えられます。

MAXはバッテリーが大きいのでデータ通信なしで目的地に行けるのは大変助かります。

上手くいかない場合は、当たり外れの可能性があります。

書込番号:19901742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2016/05/24 20:55(1年以上前)

皆様お騒がせして申し訳ありませんでした。
自己解決致しました
その方法はなんと“再起動するだけ”でした...
購入してから1ヶ月半経つのですが、今日初めて再起動しました。
再起動したあとにナビを使ったところ一度もGPS信号を失うことなく目的地にたどり着けました。
前回はナビが全く役に立たなかった道でしたが正確に案内してくれました。
購入して3週間くらいまではナビは正確に動いていたため、時間経過で潜在的な機械的不具合が悪化したとばかり思っていましたが、ソフトウェアの問題だったことがわかりました。
ナビはgoogle、Yahoo、MAPS.ME、の3つを使い分けています。
今日はその3つとも正確にナビをしてくれました。

アドバイスくださった皆様本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:19901880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

「ZenFone Max」を楽天SIMで使いたい

2016/05/20 20:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

楽天モバイルSIMを使おうと考えています。使用する端末は「動作確認済み端末」の中にあるのですが、備考欄に「LTEを利用する場合に、端末の再起動が必要な場合が有ります」との記載があります。

私が使用しようと考えている機種は、ASUSの「ZenFone MAX」です。
同じ時期に発売された「Zenfone Go」には問題の記載はありません。

楽天カスタマーセンターに問い合わせてみたのですが、スッキリとした回答は得られず、結局「再起動しなければならない時がある」という、文章と同じことを言われただけでした。

そこで皆さんに質問です。

@3G回線で通信しているときにLTE回線エリアに入った場合、自動で切り替わるのが普通なのでしょうか。そうなると、その都度再起動をしなければならない可能性があるということでしょうか。

A再起動を意図的にしなかった場合、通信状況はどうなるのでしょうか。切断になってしまうのか、それとも、3Gのままなのでしょうか。

B(経験のある方へ)一日に何度も再起動しなければならないこともあるのでしょうか。頻度はどれくらいでしょうか。

C機器側との相性のため、「機器のメーカーに問い合わせると何かわかるかもしれません」と言われましたが、本当にメーカー側で何かつかんでいるのでしょうか(とてもそうは思えません)。

オペレーターの方も、他の方に相談しながら回答していただいていたようですが、専門的な回答とは程遠いと感じましたので、皆様の知識・経験を教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19891302

ナイスクチコミ!2


返信する
禿武者さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:42件

2016/05/20 20:19(1年以上前)

そんなに不安ならキャリアでスマホ使っほうがいいよ!
ショップに、サポセンに電話すれば尾根遺産が優しく教えてくれるよ。
その分高い料金払ってるから。
安く使いたいなら、とりあえず買って自分で勉強だなね!

書込番号:19891332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2016/05/20 20:32(1年以上前)

マルチポストをしていますので、御自身で削除依頼をお願いします。
御自身からの依頼であれば、すみやかに対応して頂けると思います。
削除依頼は、以下から可能です。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250

マルチポスト先
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12159481842

マルチポストが駄目な理由
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

ルールを守って利用して頂けたらと思います。

回答は、もう一つのマルチポスト先で待てばよいです。

書込番号:19891364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/20 21:02(1年以上前)

日本国内での発売はGoと同時期でも実際にはMaxは周回遅れの機種だから(昔の慣例に倣って)注釈しといたほうが良いかも、ってな判断でしょ。

ところで楽天にしなきゃいけない理由って何?
現状の楽天ってあまりにも残念なMVNOだけど、本当に後悔しない?

書込番号:19891475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/05/20 21:40(1年以上前)

楽天カスタマーセンターが、はっきり答えられないのであれば止めた方が良いと思いますね。
システム更新があると状況も変わります。
さらに
Android 6になれば、問題が出たり、良くなったりします。
端末更新でどうなるか分からないのです。

明日以降
>LTEを利用する場合に、端末の再起動が必要な場合が有ります
がHPから消えている可能性もあります。

書込番号:19891592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/20 22:19(1年以上前)

「…考えてます。」という事は、まだ契約してないということですね。

MVNOは沢山有るので、不安の無い会社を選べば良いと思います。
普通は、一度設定すれば使えるのが当たり前で、「再起動…」しないとダメってのは…おかしいです。…やめたほうが…。

会社も色々あるので、自分に合うMVNOを探してみよう。それも楽しみの一つです。

書込番号:19891725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/21 00:52(1年以上前)

私感だけど、楽天と、フリーテルのSIMは速度も出ないようなので避けた方が良いでしょう。

値段だけでSIMを選んでいると、後で損しますよ!

書込番号:19892156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/21 10:37(1年以上前)

〉@3G回線で通信しているときにLTE回線エリアに入った場合、自動で切り替わるのが普通なのでしょうか。そうなると、その都度再起動をしなければならない可能性があるということでしょうか。

自動的に切り替わるのが普通で、自動的にきりかわるのですから、手動で再起動しなくても良いのが普通です。

〉A再起動を意図的にしなかった場合、通信状況はどうなるのでしょうか。切断になってしまうのか、それとも、3Gのままなのでしょうか。

LTEのエリアにいるのが明らかなのに、LTEに自動的に切り替わらない場合は、やむを得ないので、手動で再起動してください。そうすれば、LTEに切り替わります。
もし、LTEのエリアにいるのもかかわらず、3Gのままで、自動的にLTEに切り替わらないのに、手動で再起動しないのであれば、3Gのまま使用することになることを、承知してください、というのとです。


書込番号:19892898 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/05/22 12:49(1年以上前)

>回答いただいた皆様へ【解決しました】

皆様、色々貴重なご意見ありがとうございました。

先程、同じ内容の質問を別の表現で楽天モバイルに問い合わせてみたところ、明確な回答を得られました。以下内容報告(抜粋)です。

・APN設定をしたあとに再起動が必要になるという意味で、再起動はAPN設定後に行えば大丈夫であり、「APN設定後の再起動を行えば、以後の回線切り替えによる再起動はする必要は無い」

・・・ということだそうです。今回は対応者様の「差」を感じた一件でした。
HP上にもこの内容を記載したほうが良いのでは?との意見も伝えました。

これからも質問させていただくことがあると思いますが、よろしくお願いいたします。
皆様には貴重なお時間・アドバイスをいただき、、本当にありがとうございました。


>†うっきー†さん
今回はネットを使用する者としての認識が甘く、大変失礼いたしました。
軽い気持ちで質問してしまいました。
以後、気を付けて参りますので、またお付き合いいただければと思います。

書込番号:19895913

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

万歩計は付いていますか?

2016/05/20 03:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

クチコミ投稿数:2件 テラポート 

この機種には万歩計は付いておりますでしょうか?
それとも、アプリを入れるのでしょうか?

小生、未だにガラケーで、スマホに詳しくないため質問させていただきます。
ご回答、よろしくお願い致します。

書込番号:19889761

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2016/05/20 04:50(1年以上前)

アプリは入っていませんが、加速度センサーがあるのでアプリを入れるだけで歩数計になります。
下記で説明されているアプリが歩数計としてはよくできています。
http://www.webtech.co.jp/blog/os/android/7987/
NAVIタイムの歩数計の様に歩いたコースを確認できる歩数計もあります。電池消費は激しくなりますが、この機種なら問題にならないと思います。
また、Runkeeperの様に移動距離で直接消費カロリーを計算するランニングアプリもあります。

書込番号:19889781

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件 テラポート 

2016/05/20 17:51(1年以上前)

> ありりん00615さん
ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:19891006

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SIM2でのLTE通信

2016/05/19 15:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

価格コム初めてです。

ASUSのホームページを見ると、日本のも海外のホームページも、
DSDS(デュアルSIM デュアルスタンバイ)
LTE/HSDPA(3G)
となっています。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-ZC550KL/Features/

これは、SIM1はLTEに対応していて、SIM2はHSDPA(3G)に対応との意味だと思いますが、SIM2ではLTE通信ができないのでしょうか?

書込番号:19888204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:44件

2016/05/19 15:37(1年以上前)

SIM1でもSIM2でもLTE通信が可能です。

公式ページのカタログの注釈に、
> microSIMカードスロットは、SIMスロット1、SIMスロット2ともに、4G/3G/2G回線に対応しています。ただし日本国内においては、SIMカードを2枚挿入して、4G/3G/2G回線を同時に使用することはできません。
とあります。

デュアルスタンバイといっても、LTE/3Gと2Gのデュアルスタンバイなので、日本ではデュアルスタンバイにすることは出来ません。

書込番号:19888256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/05/19 16:08(1年以上前)

へっくうさんありがとうございます。
日本のASUSホームページの仕様書にはSIM1、SIM2ともLTE通信可能と書かれてあるのですが、海外(タイ)のホームページを確認したら、日本と同様にDSDS, LTE/HSDPA となっていて、仕様書見ると、SIM1 2G/3G/4G, SIM2 2G/3Gになってるので、日本の仕様書が間違ってるのではと思いました。
https://www.asus.com/th/Phone/ZenFone-Max-ZC550KL/specifications/

もし、日本の仕様書が正しいとすると、ホームページの製品特徴のデュアルSIMの説明は、
DSDS
LTE/LTE
になっていないといけないはずです。

また、過去の書き込みを読んでたら、本来3G端末じゃないと使えないFOMA SIMが、SIM2に挿したら使えたとの書き込みもあって、SIM2は3G対応なのかな?との疑問を持っています。

書込番号:19888308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:44件

2016/05/19 17:46(1年以上前)

IIJmioのデータSIMで確認をしましたが、SIM2でもLTE通信が可能です。

>海外(タイ)のホームページを確認したら、日本と同様にDSDS, LTE/HSDPA となっていて、仕様書見ると、SIM1 2G/3G/4G, SIM2 2G/3Gになってるので、日本の仕様書が間違ってるのではと思いました。

そのホームページ(タイ)からダウンロードできるカタログを見た限り、
>Dual Micro SIM card, Dual Stand By
>SIM1 Support 2G/3G/4G
>SIM2 Support 2G/3G/4G
と書かれています。
アメリカやインドのページを見る限り、どちらのスロットも2G/3G/4Gに対応しているので、タイのページが誤表記かとおもわれます。

>もし、日本の仕様書が正しいとすると、ホームページの製品特徴のデュアルSIMの説明は、
>DSDS
>LTE/LTE
>になっていないといけないはずです。

アメリカやインドのページでも「DSDS LTE/HSDPA」の表記です。
そもそもこの表記はSIMスロットの仕様を書いてあるだけであって、必ずしも上段のDSDSを下段のLTE/HSDPAが補足しているとは限りません。「DSDS LTE/HSDPA」の表記は、単に「デュアルsim、デュアルスタンバイ」であり「(どちらのスロットも)LTEと3Gが使える」というだけの情報かと思われます。その二つを結び付けるのは早とちりです。
そもそも2Gが現役で3G/4Gと混在する事情であるために、どちらのsimも使いたいという事でデュアルsimになっているのですから、たいていの国(特に発展途上国)では、デュアルスタンバイとはLTE/3Gと2Gというのが普通なのでしょうから、DSDSと書けばLTE/3Gと2Gの組み合わせと分かるわけです。
そのため日本のカタログには前に書いたようにご丁寧に注記されているのでしょう。
参考ページ:http://tel03.com/mvno/kakuyasu-smapho/dual-sim-smapho0922/

>また、過去の書き込みを読んでたら、本来3G端末じゃないと使えないFOMA SIMが、SIM2に挿したら使えたとの書き込みもあって、SIM2は3G対応なのかな?との疑問を持っています。

FomaSIMが使えるのは抜け道みたいなものです。ドコモは想定していないでしょうし、メーカーもそうでしょう。意図しない仕様なのだと思います。

書込番号:19888473

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/05/19 18:17(1年以上前)

どうもありがとうございます。

ZenFone Goを考えてたのですが、Android6.0へのアップデートリストに含まれておらず、Android6.0へのアップデートが確実なZenFone MAXの方がいいかなと調べたら、SIM2が3G対応かもしれないと...。SIM2がLTE対応だったら、ZenFone 2 Laser(ZE601KL)のホームページ同様、DSDS, LTE/LTEになってるはずと思い、ここで質問させてもらいました。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-2-Laser-ZE601KL/

SIM2もLTE通信可能であれば、202gとちょっと重いですが、モバイルバッテリーを持ち歩かなくてもいいしということで、ZenFone MAXを購入するつもりです。どうもありがとうございました。

書込番号:19888526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:44件

2016/05/19 18:56(1年以上前)

あら、LazerではLTE/LTEでしたか・・・よく分かりませんね。

憶測ですが、Zenfone2ですらSIM2は2Gしか使えず、Lazerになってようやく両スロット4G対応という事でLTE/LTEというキャッチーな書き方をしたのかもしれません。

書込番号:19888617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/05/19 22:26(1年以上前)

そうなんです。LTE/LTEと書いてあったり、LTE/HSDPAだったりで。HSDPAをWIKIで調べると、HSPA+が始まる前の3.5Gだと書いてあるしで、頭が混乱しました。

書込番号:19889272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

スレ主 チイキさん
クチコミ投稿数:42件

MAXを購入し、Amazonで『東芝 microSDXC 64GB 超高速Class10 UHS-I 防水 耐X線 TOSHIBA [並行輸入品]』のSDカードを購入しました。
今までNexus5を使用していて久々にSDカードで画像や動画の保存をしていたのですが、ファルダを移動すると日付が移動したその時間に変更してしまい、表示順番もバラバラになっていしまいます。
調べたところ仕様のようなのでしょうがないのかもしれないのですが、アプリは『QuickPic』を使い、設定の日付の変更を押しても日付が変わりませんでした。これもしょうがないのでしょうか?
何か日付を正確にする方法はありますか?

またたまにアプリ内で画像のデータが表示できなくります。ファイルストレージにはありますし、閲覧も出来るのですが移動はできなくなりました。これは画像自体が破損しているからなのでしょうか?

対策方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:19887988

ナイスクチコミ!3


返信する
sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/05/19 15:05(1年以上前)

機種不明

>チイキさん
ギャラリーを開きSDカードを指定して、画像を開いてみてください。
開いた画像をタップすると詳細情報が現れますので、日付けなど確認してみてください。
サムスンのSC-02Cで撮影した写真をSO-03Dへ移動させて、SO−03DからASUS Share LinkでMAX本体へ転送しました。
余ってたSDカードをさしてMAX本体からSDカードへコピーしてみたのですが、日付は変わってません。
また
MAXからGmailでPCのメールアドレスへ送りPCで見てもプロパティーは昔の日付けです。
そのままGmail へ送り返してMAXへダウンロード後、ギャラリーで詳細を見ても昔の日付です。

アプリに問題がありそうですが?

書込番号:19888199

ナイスクチコミ!5


スレ主 チイキさん
クチコミ投稿数:42件

2016/05/19 15:39(1年以上前)

>sim freeさん
早速の回答ありがとうございます。
ギャラリーで確認してみましたが、やはり「日付」は移動した時間に変わっておりました。写真に関しては撮影日でどうにかなりそうなことは分かったのですが、ネットで個人的に楽しむ用に保存した画像に関しては撮影日はなく日付のみなのでどうしても移動した時間に変わってしまいます。
アプリのせい、なんでしょうか?

書込番号:19888261

ナイスクチコミ!4


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/05/19 17:35(1年以上前)

>チイキさん
今 自分のHPにMAXで撮った写真をアップしました。
http://simfree1.webcrow.jp/syasin/i.html
写真をMAXやPCでダウンロード、移動、コピー等しても撮影日等、変わらないのですが、そちらではどうでしょうか?
5/11 9:55に撮りました。そちらでも試してみてください。
HP上にアップする前に、撮影情報をなくすことは可能です。
原因がいまいち分かりずらいのですが?
アプリを一度アンインストールしてみてはいかがですか?
アンインストールの前にapkを取っておいてください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pandaz.apkextraction&hl=ja
ファイルマネージャのルート上にMAXのアプリを抽出します。
今後、アプリのアップデートで不具合があった場合、抽出したapkで安定した過去のアプリにもどせます。

書込番号:19888452

ナイスクチコミ!2


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/05/19 19:38(1年以上前)

>チイキさん
http://simfree1.webcrow.jp/syasin/j.html
に同写真で情報を削除しました。
お試しください

書込番号:19888708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2016/05/19 19:44(1年以上前)

ギャラリーに表示されるのは撮影日だけではないでしょうか?撮影情報には、ファイル日付は含まれないのでこれを修正しても意味はありません。
ASUSファイルマネージャーを使用しても、コピーした時点でファイル日付が変わると思います。 Quickpi の日付の修正で元に戻せるはずですが、現在はアプリの修正待ちではないかと思います。

書込番号:19888724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/05/19 20:41(1年以上前)

>チイキさん

意味はないと言う指摘がありましたので、これで失礼させていただきます。
上手く解決できるといいですね。
頑張ってください。

HP画像写真は、サーバー容量を確保するために削除いたします。

以上です。

書込番号:19888885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2016/05/20 00:03(1年以上前)

QuickPicの修正待ちと書きましたが、実際にはAndroidのSDカードへの書き込み制限でした。失礼しました。SDカードの場合、フルアクセスが許されるのは内蔵アプリだけで、一般のアプリはアプリごとにフルアクセス可能なフォルダが設定されます。
日付を修正するにはSDカードを抜いてPCからjpgMAPの様なアプリでファイル情報を書き換える、もしくは、QuickPicによるフルアクセスが許されるフォルダにファイルを移動するしかありません。
フルアクセスが許されるフォルダはMicroSD\Android\data\com.alensw.PicFolder\filesです。このフォルダはアプリを削除するとまとめて削除されてしまうので注意が必要です。
SDカードを抜く方法もスロットの耐久性を考えるといいとは言えません。ファイル日付は気にせず使うのが一番だと思います。

書込番号:19889546

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/05/20 04:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

メニュー→「Settlings」→「Default sort order」を選択

【By date】撮影日時順、【Last modified】ファイル日時順

下記の画像管理アプリには設定メニューに表示順「撮影日」が用意されてまして、ファイル日時(タイムスタンプ)に関係なく撮影日時で新しい順/古い順いずれかでソートされますのでお試しになってみては。
使い勝手もシンプルですし、裏でゴニョゴニョ怪しげな通信してるQuickPicよりはオススメかと思います。

但し仰るとおりネットからダウンロードした画像には「撮影日時」等のExif情報が付加されてない場合が殆どなので、それらについてはタイムスタンプが更新された後では元に戻すすべが無いので諦めるしかないですね。

※ファイルのコピー/移動によりタイムスタンプが更新されてしまう症状は、機種やOSバージョンにより更新されたりされなかったりとケースが様々のようで、仕様なのかどうか?イマイチ状況が把握しづらい部分でもあります。

『Pikturesアプリを入れてみた』
http://blog.plutan.org/entry/2015/10/29/173253

書込番号:19889777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2016/05/20 05:33(1年以上前)

撮影情報のないファイルについては、名前順で表示するようにして「movie_001.mp4」の様な規則性のあるファイル名にリネームしてからSDカードにコピーするといいでしょう。
Androidにもバッチ処理ができるリネームツールはありますが、PCで作業したほうが楽だと思います。

書込番号:19889796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2016/05/20 08:14(1年以上前)

>チイキさん

チイキさんがこまっているのは、QuickPicでのファイルの並びではなく、フォルダの並びですよね?最初にフォルダと書かれていたので・・・・・

ファイル名の並びなら、右上の3本線→表示順序→撮影日時順で問題ないと思いますし。

フォルダの方は、右上の3本線→表示順序→名前順で管理するしか方法がないと思います。
自分でフォルダ名を決めない限り、名前順で作成されているはずですが。
どうやってフォルダ管理されているのか記載がないため、詳しくは分かりませんが。

最初に書かれている移動というのが、どうやってやったのかは記載がないため分かりませんが、
Android4.4以降でSDカード内の移動は出来なくなったので、一番最初に書いた、移動というのは、パソコンで操作した時の話かなとも取れます。

サムネイルが見れないのは、おそらく何か勘違いかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19871374/#19871374
勘違いでないなら、CLEAN MASTERでキャッシュを消せば、表示されるようになるかも。

書込番号:19889978

ナイスクチコミ!1


スレ主 チイキさん
クチコミ投稿数:42件

2016/05/22 20:11(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。遅くなってしまいすみません。

>sim freeさん
アプリのapkを取っておけば良いのですね、試しみます!

>ありりん00615さん
写真の場合は日付と撮影日があります。ですが画像の方は日付のみです。やはりアプリの仕様なんですね。
書き込み制限なのですか!何度かアクセス許可の指示画面が出た記憶があります。そのフォルダはMAXからでは見えないようなのでパソコンに接続して確認してみます。
名前を統一するというのも手ですね!

>りゅぅちんさん
Pikturesアプリというのもは初めて知りました。全部英語なのがちょっと辛いところですが試してみます!

>†うっきー†さん
私の書き方が分かりづらくてすみません。フォルダの並びではなく、画像の並び順のことです。
パソコンではなくスマホでの移動の話です。4.4以降は移動が出来なくなったのですか?普通に移動出来たような気もしますが。

皆様色々とアドバイスしていただきありがとうございました。私も妥協しなければいけないところもあると感じたので試行錯誤しながらやってみます。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:19896966

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メインで使えますか?

2016/05/12 13:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

現在、ドコモのF-05Fをドコモと契約していますが、SIMカードをこの機種に挿入してメインで使うとして、F-05Fより機能的には落ちますか?

書込番号:19868691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:295件

2016/05/12 13:48(1年以上前)

メインでの使用に耐えうる機種か?と言うことですが。

書込番号:19868704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 ZenFone Max SIMフリーの満足度3

2016/05/12 14:38(1年以上前)

残念ながら機能的にはかなり低くなります。
防水、指紋センサー、お財布、ワンセグなどもありません。
但し普段メールやsnsくらい使わないのならば
メインとしてはかなり良い機種です。

書込番号:19868791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


CPXGBさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/12 15:13(1年以上前)

>正真正銘のオジサンですさん

バッテリーの持ちは群を抜いていますが、
他の機能は今お持ちのF-05Fの方が良いのではないでしょうか?
自分がF-05Fを持っていたらこちらを買わずに、
F-05Fに格安simという選択していたと思います

サブ機としてなら良い機種だと感じています

書込番号:19868844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/12 16:59(1年以上前)

防水、おさいふケータイ等日本的な使い方だと、SIMフリースマホは見劣りしてしまうのは事実です。

しかし、ネット、メール、動画などの機能だけなら
メインとして使うのは問題ないと思うます。
スレ主がどこまで使うかによりますね。

書込番号:19869002 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:295件

2016/05/12 18:36(1年以上前)

貴重なご意見、ありがとうございました!

書込番号:19869234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/05/12 19:35(1年以上前)

>正真正銘のオジサンですさん
iijmio音声通話シムで
メイン
仕事でも使ってます。

書込番号:19869377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2016/05/12 21:30(1年以上前)

思うに「メインで使えますか?」と言うのは、大雑把すぎません?
人によってメインの基準違いますから。

スペックはお分かりだと思うので、補足的な部分(不明な点)を聞かれる方が良いかと、、、

書込番号:19869804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/12 21:47(1年以上前)

どのような感じで使いたいのかが判りませんが、ネットとメールとか動画見る程度なら、充分ですよ。アプリ無効化等もして、細かい設定やら起動マネージャーやら、止めたらの話。

書込番号:19869883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件

2016/05/14 21:16(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました!

書込番号:19875356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)