ZenFone Max のクチコミ掲示板

ZenFone Max

  • 16GB
<
>
ASUS ZenFone Max 製品画像
  • ZenFone Max [ブラック]
  • ZenFone Max [ホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Max のクチコミ掲示板

(840件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
84

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

auのSIMは使えますか?

2016/09/18 19:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

スレ主 hirosapさん
クチコミ投稿数:74件

ドコモのSIMが推奨になっていますが、auのSIMでは使えないと云うことでしょうか?

書込番号:20213464

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/09/18 20:14(1年以上前)

>ドコモのSIMが推奨になっていますが、auのSIMでは使えないと云うことでしょうか?

Maxでは使えません。
ZenFone Goは先日のアップデートでVoLTEに対応したので使えます。
KDDIの公式サイトでメーカー公認スマホとなっています。
https://open-dev.kddi.com/information

書込番号:20213567

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 ZenFone Max SIMフリーの満足度5

2016/09/18 21:27(1年以上前)

>hirosapさん

max持っていますが、
使えませんでした

書込番号:20213847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hirosapさん
クチコミ投稿数:74件

2016/09/18 22:07(1年以上前)

返信どうもありがとうございます。
電池が長持ちするようで欲しかったのですが
考え直してみます。

書込番号:20214031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/09/24 23:55(1年以上前)

マイネオのauSIMを使用していますが問題無く使えます。
ただ4Gのみの捕捉でSMSは使用できません。
ネットワークの設定ですがマイネオ公式ページに記載されていませんでしたが、他の機種のを参考に簡単に設定出来ました。

書込番号:20235049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/09/25 01:13(1年以上前)

ASUSの今現在のHPでは、

3キャリア共通の LTE Band1・2.1GHz, Band28・700MHzの他に、
auのプラチナバンド、人口カバー率 99%の LTE Band18・800MHzにも対応しているようですので、
理論上は 「auでも使える」ことになります。
ただそれが、
全台に適用なのか、 Nexus5のように最近製造のものから対応するようになったのかは、不明ですが…。

書込番号:20235206

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Android6.0.1のフォントについて

2016/09/20 09:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

クチコミ投稿数:41件

Android6 .0.1にアップグレードに伴い、いくつかの変更がありましたが、当方にとって大きな不満となったのは規定フォントの変更です。以前の丸ゴシック風のフォントがとても見やすく気にいっていたからです。
そこで、以前のバージョンにダウングレードする方法や、それが無理なら以前の丸ゴシック風のフォントに近いフォントをご教示いただければ幸いです。

書込番号:20219061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/09/20 12:07(1年以上前)

>以前のバージョンにダウングレードする方法

自己責任でよければ、自分でダウングレードすればよいです。
公式サイトから旧ファームがダウンロード可能です。
JP_V12.8.10.84
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-ZC550KL/HelpDesk_Download/


手順は、公式サイトのFAQにもあります。下記のスレッド内にも記載があります。
機種は、 ZenFone 2 Laserですが、手順は同じです。
初心者からの質問で、詳細に回答している書き込みがありますので、そちらが非常に参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=20065989/#20065989

書込番号:20219401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2016/09/20 12:55(1年以上前)

†うっきー†さん

早々のご回答をありがとうございました。
物理的にダウングレード可能とのことですので、チャレンジしてみようと思いますが、「自己責任で」との記載がありましたので少々ビビっております。
一般的にダウングレードは例外的な処理なのでしょうか?また、それにより不具合が発生する可能性があるものなのでしょうか?
不案内でお手数をおかけしますが、再度ご回答いただければ幸いです。

書込番号:20219547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/09/20 18:44(1年以上前)

>一般的にダウングレードは例外的な処理なのでしょうか?また、それにより不具合が発生する可能性があるものなのでしょうか?

一般的にという表現が、スマホを使い慣れていて、ファームの更新などを手動ですることが多い人にとっては、一般的です。
そうでない人(スマホをはじめてでファームの更新をしたことがない人、もしくは自動しかしたことない人)にとっては、一般的ではありません。


>また、それにより不具合が発生する可能性があるものなのでしょうか?

書き込んだファームが持っている不具合が出る程度です。


自己責任と書いたのは、何かあっても、誰にも文句は言えませんよというレベルのことです。

ファームの書き込み時にバッテリーを外したりしないかぎり、失敗するなんてことは、まずないと思います。

途中で失敗して、どうにもならないことが仮にあったとしても(ないとは思いますが)、メーカー保証は受けれるとは思いますよ。
公式FAQの手順通りにやって、保証が受けれないなんて、考えれないと思います。

初心者で、ファームの書き換えは、端末が起動すらしなくなって、どうにもならない時に、メーカーに修理に出すのが面倒な時とかに行う程度かと思います。
こちらのスレッドでも紹介したリンク先が、まさにそうですね。


どうするかは、ぱーたろうさんの判断でお願いします。

書込番号:20220499

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2016/09/20 21:41(1年以上前)

まあ、SIMフリーを使う人にとっては何をやるにしても自己責任というのはついてまわりますね。

キャリアの感覚でやっているいる人にとっては、そう言われるとビビるかもねw

書込番号:20221222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2016/09/21 12:03(1年以上前)

†うっきー†さん

詳細にわたりご教授いただきありがとうございました。
起動に不具合がない状態で初心者がダウングレードを行うのはあまりケースがないようですので、実施についてはもう少し考えてみます。
大変勉強になりました。
感謝、感謝です。

書込番号:20222871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2016/09/21 20:01(1年以上前)

アンドロイド MからLのダウングレードは、多分出来ないです。
自分はlaserですがやって動かなくなりました。
その後リカバリーモードとかカスタムリカバリーとか色々やって復帰させた。(よく覚えてない)
いわゆる文鎮化しても直せないなら、やるべきでは無いですね。

書込番号:20223956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/09/21 20:38(1年以上前)

>ごーごーはっしーさん
>アンドロイド MからLのダウングレードは、多分出来ないです。

情報ありがとうございます。
確かに、6からは出来ない可能性がありそうです。むしろ出来ない可能性の方が高そうです。

Zenfone Selfieは、わざわざ、6から5にするための専用ファームがあるくらいでした。
WW-51.15.40.1582(degrade)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone_Selfie_ZD551KL/HelpDesk_Download/

5から4なら問題ないZenfoneもあるようですが、6から5は出来ない可能性が高そうです。

ぱーたろうさんが思いとどまってくれて、よかったです。
6から5は自己責任でも、試さないようほうがよさそうです。

書込番号:20224095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2016/09/21 23:31(1年以上前)

†うっきー†さん
ごーごーはっしーさん

残念ながらダウングレードができないようですので、類似フォントを探すことで解決したいと思います。
貴重な情報をありがとうございました。
謝謝、謝謝です。

書込番号:20224819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/09/22 00:12(1年以上前)

>残念ながらダウングレードができないようですので、類似フォントを探すことで解決したいと思います。

android5の規定フォントは、モトヤマルベリというようですね。
rootを取得して、モトヤマルベリのフォントをインストールすれば使えるかもしれません。
http://androidlover.net/android-marshallow-change-font

ZenFone MaxのAndroid6のroot取得方法はわかりませんでした。

これまた、自己責任になっちゃいますね・・・・・

書込番号:20224962

ナイスクチコミ!2


seikbさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/22 06:03(1年以上前)

ダウングレードですが、私もAndroid6.にアップグレード後、電池持ちの悪さに耐えかねて、ダウングレードしました。
ファームは公式サイトのJP_V12.8.10.84です。やり方はどなたかが説明して下さっていたRecoveryモードからの方法です。
全く問題なく動作しています。もちろん自己責任で。

書込番号:20225378

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/09/22 07:01(1年以上前)

>seikbさん
>ファームは公式サイトのJP_V12.8.10.84です。やり方はどなたかが説明して下さっていたRecoveryモードからの方法です。
>全く問題なく動作しています。もちろん自己責任で。

Maxは6から5に、手動で普通にダウングレードできたのですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:20225449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2016/09/24 08:35(1年以上前)

>seikbさん

貴重な情報をありがとうございました。問題なくダウングレードできたとのことですので、近々チャレンジをしてみたいと思います。

書込番号:20232325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2016/09/24 08:37(1年以上前)

>†うっきー†さん

いろいろとご教授いただきありがとうございました。

書込番号:20232329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

スレ主 sim freeさん
クチコミ投稿数:871件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

MAXだから、IIJmioだから、ここで質問は間違いかな?

IIJmioの音声通話シムをMAXで使用してます。
2段認証の電話番号にIIJmioの携帯番号を設定したらMAXに入れたシムに普通のSMSが届きました。
PC等でログインする場合も2段認証用の別認証コードがMAXのSMSに届きました。

google にクレジットカード登録してません。
https://payments.google.com/manage/#paymentMethods:
お支払い方法が指定されていません と表示されます。

ネット検索結果は、キャリアのメールでしかテキストSMSが届かない。
などの検索結果しか出ません。

認証コードは、googleという名前でメッセージアプリのSMSに入って来ます。(何回やっても同じ、ラインのコード、普通のSMSも入ってます。)
現在、2段認証を一旦無効にしてます。

@googleが支払いしているのでしょうか?
A他の方も同じですか?

以上 よろしくお願いしたいます。

書込番号:19924523

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2016/06/02 21:37(1年以上前)

2段階認証ができていたなら問題ないはずです。SMS受信料もかかりません。
なぜ、利用していない支払いの情報を見に行ったのでしょうか?

書込番号:19924600

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/06/02 22:09(1年以上前)

二段階認証のSMS費用をユーザが負担することはありません。

同様に、バックアップ用に電話番号を登録して、Googleから電話を受けるとしても、その電話代をユーザが負担するなど、考えたこともありませんが、ご心配なら、クレジットカード番号を登録しなければ良いです。

もちろん、クレジットカードを持たない人も、Google アカウントを持てます。

書込番号:19924725

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sim freeさん
クチコミ投稿数:871件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/03 04:04(1年以上前)

>ありりん00615さん
>なぜ、利用していない支払いの情報を見に行ったのでしょうか?
google playからアプリ等を購入する場合クレジットを登録し、購入確定後に毎回クレジット情報を削除しているからです。
今回、削除忘れがあった場合い課金対象となる可能性があると思ったからです。(説明不足でした)

>papic0さん
了解しました。
IIJmioにログインして通話履歴を確認しても、自分で送ったSMSは通話になってますのでgoogleはカウントされてません。

2段認証にします。
ありがとうございました。

以上です。

書込番号:19925273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/06/04 14:39(1年以上前)

こんにちは。
解決済みで良かったですね!

Googleの2段階認証は2年くらい前にやった切り使ってないのですか、当時は日本ではSMSのコード認証は出来なかった筈ですが、今はできるようになった。と、言う事ですね。情報ありがとうございます。

でもさ、でもさ…>sim freeさんの疑問は最もだと思いますが、自分も不思議でたまりません。

※例えばですが
「SMS受信料は無料」「SMS送信料は国内5円海外50円」だったかと思いますが
例えばGoogleAndroidユーザーが世界で10億人いたとして1人平均月2回認証コードをGoogleが5円で送ったと仮定すると…20億回×5円で毎月100億円の負担になりますよね。
もちろんGoogleがこんなの負担する筈がないでしょうから…各国の通信事業者にAndroidOS搭載の端末を販売するに辺り取り決め等があるのかな?と思うのですが、日本だとキャリアがそれを負ってるのか?そのしわ寄せはキャリアのユーザーの月額料金?
SIMフリーもキャリアに対して使用量払ってる訳ですがキャリアユーザーとSIMフリーユーザーの不公平感は本当にないのかな?と疑問に思っています。
どう言う仕組みなんでしょうかね…

想像で意味のない話、申し訳ないです……が、
不思議に思うのは当然かと思います。

書込番号:19928695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 sim freeさん
クチコミ投稿数:871件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/04 15:43(1年以上前)

機種不明

>P8Marshmallowさん
そう思いますよねえ。
pcのブラウザーをIEからChromeに変えても送ってくるし
同じpcでLinuxでログインしても送ってくるんです。
====
LaLaコールだったか以前同じ質問電話でしたら
すでに払ってますので とか 意味不明?
定額払いと判断したんですが!
====
google が支払ってるのでしょうねえ。
セキュリティー強化しているのは分かります。
こちら
ウイルス添付が1週間に2〜3件gmailに入ります。googleが削除してくれます。
スパムが毎日数件(Gmailの迷惑メールに入ってます。)
誰かが適当なGmailアドレスへ送りつければ入っちゃいます。

書込番号:19928829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2016/06/07 14:21(1年以上前)

>P8Marshmallowさん

初めまして。
娘にIIJmio使わせています。

SIMカードって「音声通話」「データ通信のみ」「SMSつきデータ通信」の3種類あったと思います。
料金も違うので、通信業者が各社で負担していると、
私は思い込んでいます。

割り込み失礼しました。

書込番号:19936841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/06/07 15:18(1年以上前)

>CANONだいすきさん
こんにちは
自分の書き込み
「SIMフリー」→「MVNO」の書き間違いです。
失礼しました。

変な書き方してしまってすいません。
キャリアなり、MVNOなりの通信事業者が負担してるんだろうな…と自分も思います。

又は>sim freeさんのおっしゃってるようにGoogleが負担してるのか?情報がなくて全然わかないですね(笑)

世の中、只の物は無いと思ってますので形を変えて消費者が知らないうちに負担させられてるのではと思いますが、キャリアとMVNO。2段階認証使ってる人と使ってない人。考えると不思議に思う事だらけなのですが「想像」ですので、考えても意味ないですね(笑)

書込番号:19936934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2016/06/18 18:08(1年以上前)

SIMのキャリアも端末も、
ましてやOSも全然関係無いGoogleのサービスの質問を何故ここで???
SMSが受信出来れば Android積んで無くても届きますよ。
(Android端末10億台とか全く関係なく、Googleアカウント利用、2段階認証の利用者数で考えて出す数値かと。)

書込番号:19966920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/06/18 20:30(1年以上前)

>yammoさん
こんばんは

>MAXだから、IIJmioだから、ここで質問は間違いかな?
と、スレ主さん自身でおっしゃってますし、自分の使用状況を細かく説明して質問→親切な人が回答→結果Max関係なかったねって話しであって「その時にスレ違いですよ」とアドバイスするなら、ともかく…今更揚げ足とって何をわざわざこの暑い中書き込む必要があるのでしょうか(笑)

また、()の中に関しては私に対してでしょうか?
>(Android端末10億台とか全く関係なく、Googleアカウント利用、2段階認証の利用者数で考えて出す数値かと。)

スレ主さんの質問は「SMS代金はgoogleが払っているのですか?」です。 問題は費用を何処が捻出してるのかな?と言う話ですから…
その「莫大な費用になるかもしれない」の例えとして書いただけですよ…
>例えばGoogleAndroidユーザーが世界で10億人いたとして1人平均月2回認証コードをGoogleが5円で送ったと仮定すると…20億回×5円で毎月100億円の負担になりますよね。

>Android端末10億台とか全く関係なく、

はい!端末の台数の話は初耳です。

>Googleアカウント利用、2段階認証の利用者数で考えて出す数値かと。

ですから「1人平均」と書いてます。また、2段階認証のコード送信回数の話をしています。

で、なんの根拠も無い想像の話しで意味ないから辞めようねとも書いたつもりです。

書込番号:19967247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sim freeさん
クチコミ投稿数:871件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/09/13 16:32(1年以上前)

各位様

自分で解決済みにしてますが、アップルのシムフリーを購入しました。
アップル icloud にも2段認証がありましてgoogleと同様に、SMSで認証コードが送られてきましたので
アップルサポートスペシャリストに電話確認確認しましたら、

企業も私も誰も払っていないそうです。単なるサービスだそうです。

たとえば、ドコモ圏外時や電源を切っていたときなどに
スマホに電話があった場合、圏内に入ったらSMSが送られてきます
それらも無料です。

MVNO、キャリア関係ないそうです。

以上です。

書込番号:20197275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2016/09/14 18:00(1年以上前)

>>Googleの2段階認証は2年くらい前にやった切り使ってないのですか、当時は日本ではSMSのコード認証は出来なかった筈ですが、今はできるようになった。と、言う事ですね。情報ありがとうございます。
現状でも、auの携帯のCメールではGoogleからの2段階認証のSMSを受信することはできないので、Googleの対応は完全ではありませんよ。

書込番号:20200481

ナイスクチコミ!1


スレ主 sim freeさん
クチコミ投稿数:871件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/09/14 18:24(1年以上前)

SMSの事からズレますが
試しに自宅の電話番号を登録したら
自宅に電話がかかって来て認証コードを言ってくれます。

書込番号:20200546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

クチコミ投稿数:128件

マルチタスクボタンを押すと、「ここに最近の画面が表示されます」
と表示されるだけで今まで開いていたアプリが何も表示されません。

購入してもうすぐ3ヶ月です。
OSは購入時のままで、ホームアプリもランチャーも何もいじっていません。

一週間ほど前から症状が出るようになりました。
再起動すると直りますが、発生頻度がだんだん増えてきて毎日何度も再起動しなくてはなりません。

ZenFoneでこの症状が発生しないように治す方法を教えて下さい。

書込番号:20135332

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/08/23 20:20(1年以上前)

はじめて聞く現象ですが、2つしか対策がないかもしれません。

アプリを普通に起動して起動できるなら、気にせずそのまま使う。

メーカーのサポートを受けても、最初に端末初期化をとお決まりのことを言われるので、端末初期化でどうなるか確認する。
端末初期化後も同じ現象なら、何らかの不具合があるので、サポートもしくは購入店に相談。
その場合は、最新のAndroid6になって帰ってくる可能性はあります・・・・・

有益な回答になってなくて、すみません。

書込番号:20137925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2016/08/23 20:48(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
ホームから起動するのは普通にできますが、タスクボタンでアプリ切り替えも出来ないと非常に不便です。

初期化はしたくないのですけど、このまま直らなければ他に方法がありませんね。
メーカーに送るのは予備機がないのでちょっと大変です。

もうしばらく情報を集めてみます。
他機種で情報はありましたがZenFoneでは私以外にこの症状の人は見つかりませんでした。
こういう時は端末の多様性のないiPhoneのほうが良いですね。

書込番号:20137996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/08/24 02:04(1年以上前)

こんにちは
Huawei P8Lite使ってる部外者です。

一般的な話で恐れ入りますが、普通は先ず「セーフモード」で切り分けするかと思います。
※後からスレ主さんが入れたアプリが原因なのかどうか

>発生頻度がだんだん増えてきて毎日何度も再起動しなくてはなりません。

との事ですから「セーフモード」での運用は不便では有りますが半日位の検証でもある程度判断出来ませんか?

書込番号:20138758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2016/08/24 15:23(1年以上前)

>P8Marshmallowさん
ありがとうございます

Androidにもセーフモードがあるんですね!
IP電話アプリの待ち受けが必要なので、チャンスを見計らって実行してみます!

書込番号:20139830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 ZenFone Max SIMフリーの満足度5

2016/08/25 00:55(1年以上前)

>富士山子さん
おそらくIP電話アプリが悪さしているものと思います。
別機種ですが、Zenfone 5 Lolipopで質問者様と同じ不具合が起こりました。AsusのAndroid5 lolipopにある自動起動マネージャの不具合だと思います。
私の場合 一個前のKit Kat に戻すことで直りました。

質問者様も 出来るのであれば、今日12時頃から順次降ってきているAndroid 6.0 marshmallowにアップグレードすることをお勧めします。改善する可能性ありです。

書込番号:20141262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2016/08/25 14:37(1年以上前)

>さがべーさん
ありがとうございます
自動起動マネージャでホーム、システム系のアプリを停止しているような設定は無いみたいですが、マネージャ自体の不具合かもしれないという事でしょうか。
Android6.0 へのアップデート通知も来ましたが、また別の不具合が出るかもしれないので、しばらくは更新は控えようと思います。

>P8Marshmallowさん
アドバイス通りセーフモードにしてみました。
IP電話待受の都合上夜寝てる間だけでしたけど。
その後通常モードに戻していますが今のとこの症状は発生していません。
1週間くらい様子を見たいと思います。

書込番号:20142335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 ZenFone Max SIMフリーの満足度5

2016/08/25 22:30(1年以上前)

>富士山子さん
おそらく、スレ主様は 自動起動マネージャにて某IP電話アプリを自動起動を許可にしているはずです。

プッシュ通知、常駐のためには必須ですが、アプリケーションによってASUSの自動起動マネージャと相性が悪いものがあるみたいです。多分それが原因です 私の場合050 plus で不具合出ました。ときたまにですが…

ただ 今現在私は、ZenFone5 +データsim(OCN&050 plus)から当機種ZenFone Max+音声シム(楽天)に変えていて、050 plus解約してますのではっきりと確認が出来ません。Skypeとかラインは問題ないんですけどね。

書込番号:20143638 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2016/08/26 15:37(1年以上前)

>さがべーさん
はいその通りです。プッシュ通知のために自動起動許可しています。

ocn音声simと050plusです。
050plusアプリの製品品質があまりよくないのが原因かもしれませんね。
通話品質もLINE以下ですし。
有料アプリでそれはどうかと思います。
one音声simユーザーは無料だから使ってますけど(笑

とりあえずいったんセーフモードで起動したあと通常モードに戻したら今のところ症状は出ていません。
1週間経過を見てこちらに報告します。その時にgoodアンサーも選びますので。。。

書込番号:20145292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2016/09/03 10:25(1年以上前)

いったんセーフモード起動した後、通常モードに戻して約1週間は再発せず過ごせましたが、
昨日また症状発生しました。
また一時的にセーフモードにして現在通常モードです。

1週間に1回のセーフモード起動なら我慢できる範囲なので悪化せずいてくれることを祈ります。

しばらくしたらAndroid6.0にアップグレードするかも・・・・しれません。

皆さんありがとうございました!

書込番号:20166847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

着信履歴・電話帳から発信できない。

2016/08/30 10:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

SIM1にフリーテル、SIM2にFOMAです。
バージョンUP後に皆様の情報とおり通話時にSIM1を2G,SIM2を2G/3Gにしてます。通信や通話はできるのですが、件名のように履歴や電話帳から発信しようとするとかかりません。手入力で番号を入れるとかかります。着信は可能です。何かの設定ミスでしょうか?

書込番号:20155801

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/08/30 12:31(1年以上前)

本機ユーザーでないので、検討外れなら申訳ないのですが、
デュアルSIMカード設定で、音声呼び出しはSIM2にしているでしょうか?

関係なかったらすみません。

書込番号:20156054

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/08/31 06:48(1年以上前)

ご指摘のとおりSIM設定が間違っておりました。
大変助かりました。有難うございました。

書込番号:20158183

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

スレ主 FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件

電源を切ったり、再起動させると128GBのmicroSDカードが認識されなくなります。
使用しているmicroSDカードは、SanDisK SDSQUNC-128G-GN6MAです。
本体は購入してから10日ほどで、落下させたことはありません。
microSDカードは、35GB位とのデータを2つ入れて、70GB書き込んだ状態で、読み出しが出来ているので偽造品ではないと思います。

理由は分りませんが、設定から「ストレージ」の画面を出したまま再起動するとなぜか認識されます。

バグでしょうか?
それとも故障でしょうか?

書込番号:19924446

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/06/02 22:15(1年以上前)

問題の切り分けをしてみてはどうでしょうか?
他のmicroSDカードを本機に指して同じようになるかどうか?
ならない(正常)なら、今使っているSDカードが故障ということになると思います。

そのSDカードをPCでは正常に見れるでしょうか?USBケーブル経由ではなく、直接PCにmicroSDを接続して。

exFATのまま使用しているでしょうか?
もし別のもの(例えばFAT32)にしている場合はexFATでフォーマットし直しをしてみてはどうでしょうか。

Maxは公式に128Gが最大となっているので、128GのmicroSDの使用は問題ないですし。

書込番号:19924752

ナイスクチコミ!3


スレ主 FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件

2016/06/02 22:35(1年以上前)

†うっきー†さん、ご返信有難うございます。

今回、妻がZenFone Maxを気に入ったために、ほぼ2台同時購入しています。そのためmicroSDカードは、もう一枚SanDisK SDSQUNC-128G-GN6MAを購入しています。(同機種をほぼ(!) 同時購入した理由は、先に私が使い方を覚えて、説明書代わりにするためです。)

まず、SanDisK SDSQUNC-128G-GN6MAは、カードリーダー(ELECOM MR-A005SV)経由で2枚とも正常に読み書きできています。
なので、microSDカードの故障ではないかと思います。。。

また、ファイルシステムはexFAT。
microSDカードの容量は、127,831,900,160バイト 119GBです。

書込番号:19924812

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/06/02 22:58(1年以上前)

カード自体は問題なさそうな雰囲気ですね。

認識されなくなりましたということで、最初は問題なかったのに、10日ほどで調子が悪くなったのですよね。

出来れば違う型番のカードを本機に指して検証が良いとは思います。
他になければどうしようもありませんが。
相性問題ではないとは思いますが。
他のカードでも同じ現象なら、本機の不具合と断定できそうな気もしますが。

念のために、今使用されているカード内のデータを退避して、フォーマットし直し(クイックフォーマットでなく通常のフォーマット)て試してみるとか。

書込番号:19924882

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/02 23:21(1年以上前)

SD自体遅いのに、詰め込みすぎ。
トラブルの元だからSD自体使うなーって言いたい。
不良だどうのでうんざりの話題の一つ。

書込番号:19924948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/06/03 04:00(1年以上前)

端末2台/SDカード2枚がお手元にあるようなので各々の組み合わせ4通りで検証すれば、とりあえずNGの組み合わせが絞れて原因の元ぐらいは特定できるのではないでしょうか。

もし万が一、4通りともNGだった場合(おそらくそれは無いとは思いますが)本機種とSandisk当該型番SDカードとの相性?非対応の可能性がありますので別メーカーのSDカードでの検証が必要になりそうですが。

書込番号:19925268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件

2016/06/05 11:14(1年以上前)

助言を頂きありがとうございます。

ZenFone MaxとSDXCカードの問題のようです。。。
端末・カードを入れ替えてもトラブルを再現できます。

あまり実験していませんが、SanDisk製SDHCカード(8GB)だと、調子がいいような。

SanDisK SDSQUNC-128G-GN6MAだと、「外部ストレージが……」のメッセージが出続けたり、出なくても認識していたりします。起動時・再起動時は、メッセージが出なくてマウントされていないです。

設定から「ストレージ」の画面を出したまま再起動するのが、今見つけられている唯一の回避方法です。(たまにマウントしてくれませんが……)。

もし、他の回避方法を見つけられた。バグが修正されたとういう情報をお持ちの方は、コメントください。

書込番号:19930895

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/06/05 14:32(1年以上前)

>もし、他の回避方法を見つけられた。バグが修正されたとういう情報をお持ちの方は、コメントください。

まずは、既に出ている内容を確認してみてはどうでしょうか?

・今問題になっているカードをPCでフォーマット(クイックフォーマットではなく通常のフォーマット)。データは何もいれずにどうなるか。
・別のメーカー、もしくは型番が違う128Gを検証(これは予算的に難しくて、試す気すらないのかもしれませんが)

既に出ている内容で試す気すらないのでしたら、試す気はありませんと言って頂いた方が・・・・・


データ量(もしくはファイル数)が多くて、最初の認識に時間がかかることで何か問題が起きている可能性もありそうな気が。
取りあえず、試せることを試すのが良いとは思います。

書込番号:19931381

ナイスクチコミ!0


スレ主 FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件

2016/06/06 15:44(1年以上前)

†うっきー†さん、言葉が足らず申し訳ありません。
皆さんから頂いた助言のうち、試すことが可能なものは実行してみました。

†うっきー†さんの案
128GBの違う型番を差す。⇒3枚目の128GBmicroSDカードを購入する予定はないので実行していません。
フォーマットについては、PCで通常フォーマット・SDFormatterでのフォーマット・Maxの「設定」から「外付けストレージの削除」の3通りを実行してみました。結果は×。
ちなみに最初に購入したMaxは、運が良かったのかカードを差してから普通に電源を入れたら認識していました。後から追加購入した2台目は最初から認識しませんでした。設定画面を出したまま再起動をして認識しました。

りゅぅちんさんの案
私の端末と妻用の端末に、私用のmicroSDと妻用のmicroSDを差して再起動。4通りのいずれも×。
Sandiskのカードと相性が悪いのであれば、諦めるしかないと思っています。

> データ量(もしくはファイル数)が多くて、最初の認識に時間がかかることで何か問題が起きている可能性もありそうな気が。
データーの量はフォーマット後の空の状態でもダメです。
なので、起動時にカードを認識するのにかかる時間、もしくはタイミングにバグがあるのかなと思っています。
このようなことに、詳しくないのであくまで勝手な想像です。

書込番号:19934157

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/06/06 19:12(1年以上前)

>FD 35-105さん

非常に分かりやすい詳細な検証結果ありがとうございます。

>フォーマットについては、PCで通常フォーマット・SDFormatterでのフォーマット・Maxの「設定」から「外付けストレージの削除」の3通りを実行してみました。結果は×。
>ちなみに最初に購入したMaxは、運が良かったのかカードを差してから普通に電源を入れたら認識していました。後から追加購入した2台目は最初から認識しませんでした。設定画面を出したまま再起動をして認識しました。

綺麗な状態(フォーマット後)でも正常に認識しないのでしたら、何らかの不具合っぽいですね。
1台目はOKで、2台目以降は駄目となると、端末側っぽい可能性もありそうですね。

確実なのは、別の型番のものですが、これは高額なので簡単に確認出来ないので仕方ないですね。

いままでの検証結果を元にサポート行きでしょうか。

しばらく端末が手元になくてよいのでしたら、ASUSのチャットサポートに連絡して
こちらの掲示板のURL
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19924446/#19924446
を伝えれば、スムーズに着払いで発送可能になるのではないかと思います。

今回の件は、購入ショップでは初期不良として判断は難しそうなケースかと思います。
大きなショップでしたら、ショップにある128Gの別のもので検証は可能かもしれませんので、購入ショップに先に相談はありだと思います。

まったく役に立ちませんでしたが、無事解決するといいですね。
ではではー

書込番号:19934548

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/06/06 21:22(1年以上前)

念のため一応ですが。
SDカード自体の品質は大丈夫でしょうか。
SanDisk製は特に多数の偽物が出回ってますし、もしネット通販購入の割安の並行輸入品でしたら要注意かと思います。
(例えばAmazonでは"SDSQUNC-128G-GN6MA"レビュー53件中、8件のNG投稿アリ)

SanDisk公式サイトにてシリアルナンバーによる確認が出来ますので、もし出所が不安に思われる場合はお試しになると宜しいかと思います。

http://kakaku.com/bbs/J0000013703/SortID=19931611/

書込番号:19935013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件

2016/06/06 23:52(1年以上前)

†うっきー†さん、端末が手元にないのは厳しいです。
再起動の際に「ストレージ」を出して、一度「スリープ」させて、再起動をかければ認識します。(10〜20%の確率で認識しないときがありますが。。。)なので、現状のまま使ってみて、他の方にも同じ事象が確認されるなど、情報を待ちたいと思います。

> まったく役に立ちませんでしたが…
とんでもありません。とても分りくい事例について相談に乗って頂きありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

りゅぅちんさん、アドバイスありがとうございます。
SanDisk登録では、たぶん真偽は解らないと思います。
以前、CFカードを登録した時に、製品名を選択して、製品コードを入力し忘れて空欄のまま「製品を登録」をクリックしたら登録できてしまいました。(アスタリスクの付いている欄は記入してあります。)
製品コードの入力はなぜか必須になっていません。。。

http://mazu-bunkai.com/bunkai-wp/pc/3079/
こちらのサイト「128GB MicroSDXC 本物と偽物の見分け方。」にて、容量が「127,831,900,160バイト 119GB」と一致すること。製品コートの位置や製造国の記入位置や書体。製品名などの印字具合などが一致しています。

http://ecx.images-amazon.com/images/I/517LeIfewZL.jpg
アマゾンの並行輸入品のパッケージ裏面の画像に記されているバーコードの番号も一致します。(あてにはできませんが。。。)

偽造品を最初に疑いましたが、たぶん(たぶんですが)大丈夫だと思います。
それと、カードリーダー経由でPCで認識させる分には問題はないです。前述したとおり、70GB以上書き込んで、読みだすことも出来ています。

書込番号:19935595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/06/23 19:23(1年以上前)

私は、zenfone5を所持しています、
つい最近ですがmicrosdxc64Gb をそのまま装着したら、初めは、認識していましたが、その後、認識もせず、microsdxcをPCに接続すると、認識はOKだったんですが、中身のデータを削除できず、また、PCでの、フォーマットすらできなくなり、メーカーに、交換してもらいました、
交換品は、PCで、SDfommaterで、FAT32で、フォーマットしてから、問題なく使用できてます。
一応、zenfone5は、64Gbまで対応しているのですが、exFATだと、ダメなのかも?

書込番号:19980034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件

2016/08/29 16:50(1年以上前)

Android6にしたことで、SDカードを確実に読み込むようになりました。

コメントをくださった皆さんありがとうございました。

書込番号:20153903

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)