ZenFone Max のクチコミ掲示板

ZenFone Max

  • 16GB
<
>
ASUS ZenFone Max 製品画像
  • ZenFone Max [ブラック]
  • ZenFone Max [ホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Max のクチコミ掲示板

(840件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
84

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ画面は波打つ?

2016/06/07 14:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

カメラを起動した状態で、画面が波打ちます。
一般に、パソコンの液晶やテレビ画面を、カメラで撮影しようとすると(撮影すると)波打って見えますが、
ちょうどあんな感じです。
撮影した画像には、その波は写っていませんが、
撮影中の液晶画面が波打っているので気になります。
これまで使ってきたスマホ(iphone3、4、XperiaZ1など)で、このようなことはありませんでした。
これは仕様でしょうか。
みなさん、こうなってますか?気にならないんですか?

書込番号:19936833

ナイスクチコミ!1


返信する
ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/07 14:59(1年以上前)

goもmaxも同じだろう、ということで書きます。私のはzenfone goです。
名無しさん@価格調査中さんが見ているような波打ち症状はおそらくないですね。
ただカメラを振る(パンというのかな)と画面はカックカクの駒落ち状態です。
写真だと静止状態でとるのでそれ自体は問題なく、動画の場合も撮影後の動画はカクカクはしてません。
車載スタンドにセットしてドライブレコーダ風に撮影すると手ぶれ補正オンでは画面全体がゆらゆらと揺れる感じで使い物にならないですね。補正オフのほうが自然な感じで良いです。
ビデオカメラはGZ-E765という最廉価の部類に入るものを使っていますがzenfone goでビデオ撮影した後に使うと高級カメラと錯覚します。カメラ機能はどうころんでも専用機にはかなわないと思います。
まあ写真に関してはウェブにアップするくらいの目的には十分にきれいと言えなくもないです。

書込番号:19936900

ナイスクチコミ!4


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/07 16:34(1年以上前)

機種不明

>名無しさん@価格調査中さん
フリッカーだと思います。(こちらのMAXで確認済)
カメラの設定画面にちらつき防止がありますのでお住まいの地域の周波数に合わせてください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
http://www.sharp.co.jp/support/info/info_hz_1.html

書込番号:19937078

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:101件

2016/06/09 15:47(1年以上前)

>sim freeさん
>ZZ2012さん
ご回答ありがとうございます。

おお!!解決しました。
関東在住であるのですが、初期設定が60Hzになっていたようで、
それを50Hzに変更したら、ちらつかなくなりました。


しかし、なぜ初期設定が関西仕様なんだろうかw
どちらかに固定だとしたら、東京のある関東に合わせて初期設定にしておくのが普通の感覚だと思うんだけどw
そもそもASUSのある中国も東京と同じ50Hzだし。

書込番号:19942236

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 suica非対応?

2016/04/23 11:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

スレ主 arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件 ZenFone Max SIMフリーの満足度3

モバイルsuic アプリを入れると非対応と表示されます。docomoメールも クラウドサーバー準備中と表示され使用できません。simフリーは初めてなので私の初期設定に問題があるかもしれません。どなたかヒントになることがありましたらご教授下さい。

書込番号:19812290

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/04/23 11:23(1年以上前)

オサイフ機能無いし。

書込番号:19812326

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度4

2016/04/23 11:28(1年以上前)

>arisugawaさん
Suica非対応です。

書込番号:19812341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/04/23 11:53(1年以上前)

おサイフ機能はついてないので、他の人も書かれているように、当然使えません。使えないのが正常です。

SIMフリー端末でドコモメールを使うためには、「dアカウント利用者設定」が必要です。
詳細な手順は過去の書き込みを参照して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19803980/#19804193

上記書き込みでわかるとは思いますが、まだ不明でしたら、
「SIMフリー端末 ドコモメール 設定」などで検索して下さい。
yahooやgoogleというサイトがあります。ここで不明なことを知ることが出来ます。
http://www.yahoo.co.jp/
https://www.google.co.jp/

肝は、「dアカウント利用者設定」をする時だけ、SPモードの通信が必要なところです。
図解入りで詳細に書かれているので、みればわかるとは思いますが。
ドコモサイトに記載されている内容はドコモ端末での設定なので、ドコモサイトを見ると逆に分かりにくいかもしれません。
dメニューやドコモメールのアプリは不要ですので、SIMフリー端末で記載されているサイトを見た方がわかりやすいです。
先に最初に書いた過去の書き込みを見れば、なんとなく手順はわかると思います。

書込番号:19812413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件 ZenFone Max SIMフリーの満足度3

2016/04/23 12:30(1年以上前)

>†うっきー†さん
>Soul of the Ultimate Nationさん
>at_freedさん
早々ご連絡ありがとうございました。suica非対応は全くの想定外でした。やはりこのような失敗を経験しないと上手な機種選択は出来ないのですね。
結局以前の古いスマホに戻しました。少し時間をおいて新機種に移行します。慣れない人はキャリアスマホが無難とアドバイスされた方には申し訳ない。

書込番号:19812531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/04/23 12:53(1年以上前)

キャリアスマホでも、おサイフケータイ非対応あるし、おサイフケータイ対応だからといって100%Suicaに対応してるわけでもない。
事前に調べることが肝要ですね。

書込番号:19812591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件 ZenFone Max SIMフリーの満足度3

2016/04/23 13:33(1年以上前)

>うみのねこさん
その通りですね。事前に調べる労をを惜しんではいけませんね。  SUICAは当然と思ってましたがそれこそ思い込みでした。
この機種は人気がありそうなので中古として売るつもりです。

書込番号:19812709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/23 16:47(1年以上前)

もったいないですねw
そもそもSIMフリースマホは海外メーカーがほとんどですし、日本で売っているのは海外の仕様を国内向けにしているといっても、さすがにおサイフケータイ仕様はないです。

それ以外ならこの機種はバッテリーが大きいから最高なのにね・・・

書込番号:19813142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件 ZenFone Max SIMフリーの満足度3

2016/04/23 17:35(1年以上前)

>knight20XXさん
そうなんですよ。電池の減りを旅先で気にするのはストレスです。最近は必ず予備を2個持って移動します。 ところでこの機種、写真はきれいですが動画は携帯を動かすと画像が流れる(ゆがむ)傾向がありますね。これはかなり観にくいです。

書込番号:19813250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2016/04/23 18:00(1年以上前)

SuicaはICカードで十分だと思いますよ。
オサイフやワンセグ機能を付けると端末価格が2万円は上がってしまうので、格安スマホにはつけることができません。
ドコモを解約したなら、メールはGMAIL等に移行した方がいいでしょう。

書込番号:19813321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/04/23 18:32(1年以上前)

>オサイフやワンセグ機能を付けると端末価格が2万円は上がってしまうので、格安スマホにはつけることができません。

少し古い機種ですが、
ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線、防水、NFC、おくだけ充電機能に対応した
ELUGA X P-02Eなどは良さそうです

中古なら1万前後のようです。

書込番号:19813409

ナイスクチコミ!2


スレ主 arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件 ZenFone Max SIMフリーの満足度3

2016/04/23 18:50(1年以上前)

>†うっきー†さん
私の現保有機がそれです。3年前に8万5千円で購入しました。 電池寿命が悪化したのでASUSに買い替えをしたのですが電池交換だけで4000円で済ませればよかったと後悔しています。ただSUICAは何も携帯で使わなくても良いような気になってきました。むしろ今は息子のIphone6 plusの写真や動画の高画質に魅かれます(SUICAは使えませんが)。 

書込番号:19813462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/04/25 15:34(1年以上前)

suicaはカードでいいと思いますよ
ぶっちゃけsuicaを載せても不具合やOSのバージョンアップの足かせになってるし
ガラパゴス機能になっていて値段も高いしデメリットばかりになってる

書込番号:19818682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度4

2016/06/09 08:52(1年以上前)

>arisugawaさん
iPhoneにしろAndroidにしろ、スマホカバーにSUICAカードを挟むのが一番良いかもしれませんね。

書込番号:19941478

ナイスクチコミ!0


スレ主 arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件 ZenFone Max SIMフリーの満足度3

2016/06/09 11:43(1年以上前)

>Soul of the Ultimate Nationさん
結局本当の財布にカードを入れて携帯の代わりに財布を出し入れして使ってます。

書込番号:19941754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽がモノラルになりました(⌒-⌒; )

2016/06/07 13:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

この機種にイヤホンを挿入して音楽を聴いたのですが、モノラルになってました。先日まではステレオになっていたのに。
どうすれば、ステレオに戻せますか?
ちなみに、同じイヤホンを別の機種に挿入したら、ちゃんとステレオになってますので、イヤホンは問題ないと思います。

書込番号:19936758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/06/07 16:56(1年以上前)

スマホ側のコネクタ部分の接触が悪いとか切れてるとか?

書込番号:19937129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2016/06/07 17:05(1年以上前)

他機種で聴こえてるなら、maxの故障もしくは、接触不良かな。
接触不良なら、接点復活剤で端子を拭いて、抜き差しすれば治るかも。

書込番号:19937152 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2016/06/08 07:24(1年以上前)

手袋モードというのを解除したら、治りました。
ありがとうございました。

書込番号:19938751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

通話自動録音がうまくできません

2016/06/06 14:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

スレ主 nakanotaさん
クチコミ投稿数:40件

通話自動録音ON、通話録音の通知ON、自動録音の設定全ての番号、記録品質AAC、録音場所SD、最大録音時間6時間、録音中の画面OFF、
以上のような設定ですが記録ファイル(**.3gpp)が出来たり出来なかったり不安定です。
作成されたファイルは全てが極短で1〜2秒しか記録されていません。通話の最初なのか最後なのか判別不可能です。
通話アプリは標準装備の物ですが何かしら必要なアプリをアンインストしたのかな?とも思いますが初期設定に戻してまで回復する事は考えていません。
何方か回復方法が解りましたらご指導お願いします。

書込番号:19934042

ナイスクチコミ!0


返信する
sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/06 16:46(1年以上前)

>nakanotaさん
MAXでプリインストールアプリ通話自動録音をしてますが、綺麗にすべて録音できてます。
>録音場所SD
は内部ストレージのことですか?
外部マイクロSDカードが選択できる設定画面であれば内部ストレージに変えてみてください。
内部のことでしたら、セーフモードで試してみるかです。
初期設定に戻してまで回復する事を考えてないのであれば、別アプリを入れる方法があります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nll.acr&hl=ja

書込番号:19934248

ナイスクチコミ!1


スレ主 nakanotaさん
クチコミ投稿数:40件

2016/06/06 17:45(1年以上前)

>sim freeさん
録音場所SD とは外部microSDですので、内部ストレージに変えて試してみます。
それでもうまくいかない時はご紹介いただいたアプリをインストールしてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19934335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

クチコミ投稿数:128件

自宅固定回線の無線LAN親機は、
普段はESSIDステルス機能をオンにしてあります。
ノートPCが何台かあるのですが、最初に接続設定を完了すればステルス状態でも繋がります。

でも、ZenFone MAX と ZenFone 2 Laser は接続完了後、ステルス状態に戻すと繋がらなくなります。
これはZenFoneの仕様という事になるのでしょうか?

(ESS-IDステルス機能はAPの存在をあまり知られたくないために使用しています)

書込番号:19928139

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/06/04 10:32(1年以上前)

現在はSSIDを検索できる状態にして接続したあとでステルスにしているからだと思います。

以下の手順で手動接続すれば解決します。
設定→Wi-Fi→右上の3本線→ネットワークを追加

ネットワーク名(SSID)、セキュリティ、パスワード
この3つを手動で入力してください。

これでステルスで使えます。
ちゃんと自動で接続も出来ます。

Goの方では問題ありません。Maxも一般的なものなので、これで問題ないはずです。

書込番号:19928207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/06/04 10:40(1年以上前)

†うっきー†さんが提示なさった手動入力の場合は、無線LAN親機のステルスを解除する必要はありません。

書込番号:19928219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/06/04 10:58(1年以上前)

>†うっきー†さんが提示なさった手動入力の場合は、無線LAN親機のステルスを解除する必要はありません。

補足ありがとうございます。
そうですね。ルーターは常時ステルス状態のままで問題ありませんね。

今回の問題は、ステルスを一時的に解除してしまったので、逆に問題が出たケースですね。

ステルスを使う場合は、常に手動で入力にしておけば、問題は出ませんね。

書込番号:19928252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 ZenFone Max SIMフリーのオーナーZenFone Max SIMフリーの満足度5 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/04 11:04(1年以上前)

機種不明

>富士山子さん

ステルス ONでつなげられます。(ステルスのままにしておいてください)
MAX端末→設定→WIFI→右上□3つタップ→ネットワークを追加→ステルス設定前のネットワーク名入力→セキュリティのプルダウン選択接続→WPA暗号化キー入力→見えなくても接続します。

以上です。

書込番号:19928260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/06/04 11:11(1年以上前)

ネットワーク名(SSID)、セキュリティ、パスワード(暗号化キー)は無線LAN親機のどこかに書いてあるかも。

書込番号:19928280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2016/06/04 17:32(1年以上前)

たくさん回答頂きありがとうございました。
ESSIDを手動入力できるとは知りませんでした。
無事解決ですV(^^)

書込番号:19929051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー

クチコミ投稿数:128件
機種不明

ZenFone Maxを買いました。初スマホです。

アプリ「Androidデバイスマネージャー」をインストールしたところ、下記と全く同じ不具合がありました。
↓こちらと同じ症状です。(url全体をコピペして下さい)
https://productforums.google.com/forum/#!topic/gmail-ja/1OI3UnV5tg8;context-place=topicsearchin/gmail-ja/category$3Agoogle-%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%7Csort:relevance%7Cspell:false

この解決のために「Google Play開発者サービス」をいったんアンインストールする必要があります。
http://kitaney-google.blogspot.jp/2014/10/androidgoogle-play.html

ところが「アップデートをアンインストール」ボタンが出てこないしアンインストールも出来ません。

どうしたらアンインストールできるのかアドバイスお願いします。

書込番号:19924986

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/03 00:11(1年以上前)

アンインストールする必要はありません。
リンク先を読みましたが、「Google Play開発者サービス」については、アプリを無効化して再度有効化、そして更新をするだけの手順だと思います。(有効化する前にはキャッシュ等は削除しておいた方がよいかもしれません。)

書込番号:19925075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2016/06/03 00:17(1年以上前)

サービスを無効にした時点で、データーも削除されてバージョンダウンするのでそれで正常だと思います。上記Blogにはアンインストールという言葉は使われていません。

書込番号:19925094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2016/06/03 01:06(1年以上前)

間違えました。
機種はZenFone 2 Laserです。
同時に買った家族のMaxのほうは不具合はありません。

Google Play開発者サービスのバージョンは
Laserは8.1.18
Maxは9.0.83
です。
放置すればLaserのほうもバージョンが上がって治るかもしれませんね。

>ありりん00615さん
>へっくうさん

キャッシュを消去
容量を管理→データをすべて消去
無効にする→有効にする
再起動
Androidデバイスマネージャーの再インストール

何度もやってみましたがダメでした。

とりあえず放置することにします。
ありがとうございました。

書込番号:19925171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2016/06/03 02:18(1年以上前)

多分、blogに書かれている手順が踏めていません。
まず、「Google Play開発者サービス」は最新版にアップデートしてください。それから、端末の設定からAndroidデバイスマネージャーを有効にする必要があります。アプリのインストールはそのあとです。
ただ、この部分で問題が発生していた場合は、Googleマップでエラーになったり、Playストアからアプリがインストールできないといった現象が発生するはずです。他のアプリに支障がなければ、アプリの問題である可能性が高いと思います。
Androidデバイスマネージャーはweb版と同等の機能なようなので、ブラウザ経由で利用するといいでしょう。

書込番号:19925222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2016/06/04 09:35(1年以上前)

ありりん00615さんありがとうございます。

>多分、blogに書かれている手順が踏めていません。

その通りにやりました。
しかしblogの画像例では「アップデートをアンインストール」ボタンがあるのに私のにはないのでその時点で何かがおかしいと思います。

>まず、「Google Play開発者サービス」は最新版にアップデートしてください。

アップデートするボタンも無いです。

「Androidデバイスマネージャー」は検索される方にも必要と思ったのですが違うのでしょうか、よく分かりません。
とりあえずPCから検索して自分のいる街が出てきたのでこれで妥協します。
ありがとうございました。

書込番号:19928097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2016/06/04 15:35(1年以上前)

写真の状態は手順5時点のものです。
そのあとは、手順6で有効にした後で、手順7のリンクで更新するだけだと思います。

書込番号:19928812

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)