端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月18日発売
- 5.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2016年7月28日 19:34 |
![]() |
6 | 4 | 2016年7月27日 12:31 |
![]() |
3 | 3 | 2016年8月2日 16:52 |
![]() |
45 | 12 | 2016年7月19日 06:32 |
![]() ![]() |
24 | 13 | 2016年8月3日 22:28 |
![]() |
30 | 7 | 2016年7月8日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
現在使用していて一つだけ「??」なところがあります。
それは、ロックスクリーンのパターンです。
設定でパターンを登録しているのですが、スリープからやダブルタップでホームに行く時にパターンを求める時と求められない時があります。
画面のロック:パターン
スライド画面をスキップする:OFF
としているので、スリープから回復するときにまずはスワイプしてパターンとなります。
ですが先ほど書いたようにパターンを求められずにホーム画面になる事もあります。
これは何故でしょうか?
パターン認証を使いたいのですが、、
0点

設定→ロックスクリーンの自動ロックの項目は何にしてますか?
スリープ開始からのロック時間が設定出来る項目です。
スリープから直ぐにパターン認証にしたいなら、自動ロックを「今すぐ」にしましょう。
書込番号:20068764
1点

返信ありがとうございまうs
自動ロックを見ましたら「スリープ開始から5秒」となっています。
いま直ぐにすればOKなのですね!
ありがとうございます。
書込番号:20071501
0点

言われた通り設定したんですけど、やはりパターンを求められる時とそうでない時があります。
いま現在もそうです。
一度、側面のボタンでOFFにします
↓
ダブルタップ若しくは側面の電源ボタンでONにします
↓
スワイプがかかっているので上にスワイプします
↓
ホーム画面に行きます、、、
本来ならばスワイプの後にパターンを求められるんですが、、、
再起動させるとパターンも復活するんですが、、、何なんでしょうか?
書込番号:20073229
0点

多分ですが解決しました。
どうやら「設定」→「ロックスクリーン」のSmart Lockの中の
信頼できる場所を削除したらパターン認証が毎回出るようになりました。
自宅にいる場合は安全な場所とみなされてパターン認証を解除するみたいですね。
書込番号:20073683
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
システム更新から更新チェックをしても、android6.0へアップデートできません… そもそものやり方が間違ってるのでしょうか?
android素人です
android6.0へのアップデート方法を教えてください
m(_ _)m
書込番号:20067300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本版の6.0は、まだ出ていません。
また、システム更新はやっても上手く動かないので、当てに出来ない。
日本版の6.0が出た場合、スマホに何らかのお知らせが来るので、気長に待ちましょう。
書込番号:20067414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GoogleがAndroidの新バージョンをリリースしても、機器メーカが、そのバージョンをユーザに提供するとは限りません。
機器メーカが、新バージョンを検証してユーザに提供すると決めてからは、順番にユーザ端末に通知します。
設定からAndroidのバージョンアップを確認して、現在が最新版だというメッセージが表示された場合は、バージョンアップできません。
書込番号:20067561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早とちりでした、、、
どうもありがとうございました!
書込番号:20070448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通知を待ちたいと思います! どうもありがとうございました!
書込番号:20070451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
台湾版のZenfoneMAXを入手し、BIGLOBEsimにて使用しておりますが、
LINEやWechatなどの音声通話の品質が非常に悪いです。
都内在住で4Gの電波は問題ないです。WIFI環境下での症状は同じです。
以前の端末ではクリアな音質でした。
また、電話の方の音質や録音などの音質はクリアです。
音質はトランシーバーのようなザーザーとかブツブツっとした音が混じります。
原因不明です。
対処法とかご存知の方がいらしたらご教授いただけると助かります。
2点

>77パパさん
台湾版ですと
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19613654/#tab
ノイズに対して不具合があるようにも思いますが?
Laserを台湾で購入された方の不具合が修理に出しても直らない事例です。
こちらのMAXでは国内販売です、LINEだけですけどノイズはありません。
書込番号:20055254
1点

sim free様
ご連絡有難うございます。
youtubeの閲覧を試して見ましたが
音声はいたってクリアでした。
音楽もクリアです。
LINEなどのみのようです。
原因や対策が見つかるといいのですが。。
書込番号:20056889
0点

スレ主です。
解決に至っていないのですが、VoLTEに対応していないのが問題なのでは・・と思っておりますが詳しい方、どうでしょうか。
この場合は対策方法はないんですよね?
ただ、VoLTEはZenfoneMAXの全機種で対応していないのか、国内盤は対応しているのかは不明です。
書込番号:20085401
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
先日、この機種を購入しまして、今朝まで何の問題も無かったのですが、急にタッチパネルが反応しなくなり全く動かなくなりました。
この場合、どうすれば元通りに直りますか?
教えて下さい、よろしくお願いします。
書込番号:20047506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>全角15文字以内さん
とりあえず
再起動できますか?
タッチが反応しないので無理ですか?
書込番号:20047518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電源ボタン長押し(電源が切れるまで押しっぱなし)、それでもだめなら、バッテリーを外す。
その後、通常に電源ボタンで起動。
これでダメならASUSのサポートですね。
https://www.asus.com/jp/support
購入して間もないなら購入ショップへ持ち込みで。
書込番号:20047561
6点

Maxですが
バッテリーはずせるのかな?
書込番号:20047564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Maxですが
失礼しました。Goの掲示板と間違えていました。
Maxのほうは一般の人には無理なので、長押しだけしか無理ですね。
書込番号:20047573
3点

>全角15文字以内さん
タッチ面をきれいに磨く。
保護カバーとフィルムがついていたら外してみる。
反応しなければ、バッテリーがなくなるのを待つか
電源ボタン入りきりで反応するといいのですが
リバースチャージで他の端末に充電してバッテリーをなくしシャットダウンさせる。
サポートに聞いてみるのも良いと思います。
シャットダウンする方法がないかもしれません。
書込番号:20047589 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>全角15文字以内さん
もう一つ方法があります。
リバースチャージケーブルにPC用usbマウスを接続し
電源ボタンを押して
PC用のそのマウスで再起動させてみてください。
書込番号:20047606 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Maxはバッテリー外せますよ。
電源OFFするには長押しの後、タップする必要があるので
やはりバックパネルカバーを外してバッテリーを外すしかなさそうですね。
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-ZC550KL/HelpDesk_Manual/
書込番号:20047609
3点

>全角15文字以内さん
こちらのMAX裏ぶた開けてバッテリー確認。
バッテリーは素人では取り外せません。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1016231
精密ドライバーで分解すると可能でしょうが保証が効かなくなる可能性があります。
書込番号:20047706
5点

失礼しました。簡単にはずせるのはバックパネルカバーだけですね。
バッテリーをはずすのは確かにリスクはありそうですね。
放電させて電源が切れた後に充電して電源ONでどうなるかですね。
書込番号:20047866
5点

sim freeさん うっきーさん 1985bkoさん
ありがとうございます
電源ボタン長押しで、何とか再起動できました!
助かりました
本当にありがとうございました
書込番号:20048923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう、治ったかな?
自分のlaserでも極稀にあります。
その時は、「電源ボタン長押し」です。
(他の方も言っていますが…)
すると、再起動が掛かるので、その後普通に動きます。
書込番号:20048928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごーごーはっしーさん、ありがとうございます。
電源ボタンなが押しで、解決しています。
書込番号:20049457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
車内でカーナビとして使いたいのですが、バイクではナビが使えたのに、今ではバイクでも車でもGPSが認識できなくて、ナビが使えなくて困ってます。
直す方法はないでしょうか?
書込番号:20028856 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>wands7599さん
もう少し詳しく教えてください。
バイクは振動や雨 太陽の熱が関係してませんか?
精密機器です。
だいたいでもいいので わかりますか?
小雨でバイク使用してからとか?
書込番号:20028933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wands7599さん
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
アプリをインストールしGPS状態を確認して下さい。もし反応がなければフラットケーブルが取れたのかもしれませんね。
書込番号:20028948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車の中で常にGPSを認識してますと表示されます。
書込番号:20029178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wands7599さん
設定のアプリのすべての中のマップのキャッシュだけ削除して確認。
アプリヤフーカーナビではどうですか?
セーフモードで確認できますか?
初期化を進められるでしょうが
ASUSサポート電話された方が良いかと思います。
書込番号:20029223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再起動だけで直った人もいるようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19900398/#19901880
再起動でも直らないなら、問題の切り分けのために、(k.k)さんが書かれてあるツールで、衛星を掴むかどうかチェックした方がよいと思います。
当然GPSはオンにしているという大前提は必要ですが。
書込番号:20029567
2点

>wands7599さん
私も購入当初から同様の症状です。
いろいろな環境で試しましたが、補足する衛星の数が常に0〜1で多くても2つしか受信できません。
サポートに電話して修理の段取りはしたのですが、
サポートの悪評に二の足を踏んでいます。
良い端末なんですけどね…はぁ。
書込番号:20041790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wands7599さん
>コンタミンさん
maxから返信してます。
gpsのみで10秒以内に位置を掴みますけど?
変ですねえ。
googleマップで目的地まできちんと案内しますよ。
運転中は画面見るのが危険なので画面消して音声だけで使う場合が多いです。
asusサポートは親切ですけど?
書込番号:20041868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サポートの悪評に二の足を踏んでいます。
修理状況の確認も出来て安心して預けられるのがいいですね。
https://www.asus.com/jp/support/Repair-Status-Inquiry/?country=Japan
ASUSのサポートは非常に良いので助かっています。
書込番号:20042008
1点

スクショ貼れてなかったの今気づいたので貼ります
ASUSのサポートは私の時は悪くなかったですよ
真ん中右側衛生のところが数字が3以上でしたら動きます、
もし0なのでしたら修理が必要かもしれませんね。
書込番号:20042387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も同じ症状に悩んでました。色々やってみましたが改善なく、あきらめて修理に出したところバッチリ直りました。タイミングが良かったのかも知れませんが、5日程で戻ってきました。処置内容は組み直しとのこと。ただ、直ったとはいっても、他機種と比べると、この機種GPS弱いですね。
書込番号:20083708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん、横入り失礼いたします。
>(k.k)さん
提示なさったスクショはMAXのテスト結果ですか?
木戸クラッチさんの端末とは別物というくらいに性能差があるのですが。
書込番号:20086739
1点

>こえーもんさん
いえアプリの説明のためのスクショなので試した機種はAQUOSXx3です。
また私はMaxは所持しておらずRazerです。
書込番号:20087105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(k.k)さん
ご回答感謝いたします。
シャープのGPSはイマイチなイメージを持っていましたが、そんなことは全然なく優秀ですね。
さすがに3大キャリアに提供しているメーカーはそれ以外とは違うということか。
>木戸クラッチさん
MaxのGPSはGoと同程度と予想してましたが、一段上ですな。
とは言っても、上中下の「中」にギリギリ届くかという感じでイマイチ感はあるでしょうけど。
情報提供ありがとうございました。大変参考になりました。
スレ主さんのMaxはどうなったんでしょう。
もう修理完了してるんでしょうか。
書込番号:20088809
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
国内生産の正規版を買ったのですが、simを入れてもLTEにならず回線が繋がりません。
状態
→電話番号取得済み
→アンテナマークあり(xマーク)
→使用するSIMを選択し、データの通信を有効にするはON
→優先ネットワークタイプは2G/3G/4G選択済み
→通信事業者 KDDI4G以外禁止表示(KDDI4G選択するとタイムアウト)
→プランはLTE NETなのでAPNの設定は
APN:uno.au-au.net.ne.jp
ユーザー名:685840734641020@uno.su-net.ne.jp
パスワード: KpyrR6BP
MCC:440
MNC:50
認証タイプ:CHAP
APNタイプ:default,supl,mms,hipri
APNプロトコル:IPV4IPV6
です。
どうして繋がらないかわかる方いますか?
11点

SIMフリーはiPhoneしか使った事のない、通りすがりのど素人です。
これは通話も前提でお使いになろうとしてらっしゃいますか?
この機種はauのCDMA2000やVoLTEには対応していないと思いますので、通信は出来ても、通話が出来なかったと思います。
docomoのSIMなら問題なく使えそうに思うんですが、間違っていたら申し訳ありませんスルーして下さい。
書込番号:20013199 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そうですね、SIMフリースマホは基本的にはドコモ回線のMVNOでないと、イロイロ面倒だと思います。
よく調べないと・・・
書込番号:20013299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りょーた。。さん
「auのSIMをどうすればそのまま他のメーカー製の機種で使えるのか?」ってauショップで聞いてみれば?
http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/simcard/unlocked/#attention
https://www.simfree-life.jp/sim%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%AE%E5%A4%A7%E8%AA%A4%E8%A7%A3-%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%82%82%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%8F%E3%81%91%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA/
書込番号:20013650
3点

ショップに聞く場合
複数のショップに聞いた方が言いと思います。
実例として
ライン通知がスリープ時来ないとショップに聞いたところ
プリインストール以外のアプリをインストールしないでください。
と友達が言われてました。
次のショップでアプリ設定変更で解決してます。
書込番号:20013877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ユーザー名:685840734641020@uno.su-net.ne.jp
su-net って ドコ情報?
書込番号:20014648
1点

音声契約のテザリングオプション無しのapnって uno.au-net.ne.jp じゃないですか?
>auショップで聞いてみれば?
「他社携帯電話機の設定・操作方法については、お客さまご自身でご確認いただくか、機種購入事業者までお問い合わせください。」って書いてあるように、auショップ行っても門前払いですよ。そもそもLTE NET for DATA以外のapnは公式に公開されていませんし。
書込番号:20014949
1点

au系のsimを使える機種は限られてるのでたぶんこの機種は無理と違いますか。ドコモ系のsimを使うしか無いかと思います。
書込番号:20021495
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)