端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月18日発売
- 5.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 9 | 2016年5月14日 21:16 |
![]() ![]() |
32 | 27 | 2016年5月14日 07:49 |
![]() |
6 | 10 | 2016年5月12日 20:54 |
![]() ![]() |
31 | 8 | 2016年5月12日 17:36 |
![]() |
56 | 18 | 2016年5月12日 12:07 |
![]() |
4 | 9 | 2016年5月12日 08:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
現在、ドコモのF-05Fをドコモと契約していますが、SIMカードをこの機種に挿入してメインで使うとして、F-05Fより機能的には落ちますか?
書込番号:19868691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メインでの使用に耐えうる機種か?と言うことですが。
書込番号:19868704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながら機能的にはかなり低くなります。
防水、指紋センサー、お財布、ワンセグなどもありません。
但し普段メールやsnsくらい使わないのならば
メインとしてはかなり良い機種です。
書込番号:19868791 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>正真正銘のオジサンですさん
バッテリーの持ちは群を抜いていますが、
他の機能は今お持ちのF-05Fの方が良いのではないでしょうか?
自分がF-05Fを持っていたらこちらを買わずに、
F-05Fに格安simという選択していたと思います
サブ機としてなら良い機種だと感じています
書込番号:19868844 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

防水、おさいふケータイ等日本的な使い方だと、SIMフリースマホは見劣りしてしまうのは事実です。
しかし、ネット、メール、動画などの機能だけなら
メインとして使うのは問題ないと思うます。
スレ主がどこまで使うかによりますね。
書込番号:19869002 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

貴重なご意見、ありがとうございました!
書込番号:19869234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>正真正銘のオジサンですさん
iijmio音声通話シムで
メイン
仕事でも使ってます。
書込番号:19869377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

思うに「メインで使えますか?」と言うのは、大雑把すぎません?
人によってメインの基準違いますから。
スペックはお分かりだと思うので、補足的な部分(不明な点)を聞かれる方が良いかと、、、
書込番号:19869804
3点

どのような感じで使いたいのかが判りませんが、ネットとメールとか動画見る程度なら、充分ですよ。アプリ無効化等もして、細かい設定やら起動マネージャーやら、止めたらの話。
書込番号:19869883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、ありがとうございました!
書込番号:19875356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
初めてのスマホで色々分からないのですが、
ガラケーからスマホに変えたいのですが、
既にOCNのデーター通信用のSIMカードがあり使用してます。(嫁とシェア1日110MBプラン)
あと追加で嫁さんお母さんがネットしたいと言うので自分が使用してるSIMカードを譲ります。
8月が解約月なので8月以降音声通話対応SIMを契約しようと思います。
OCNには契約者が違うとデータSIMがシェアできないと言われました
理想は3人がSIMカードをシェア、自分だけガラケーからスマホに変えて1台にしたい音声通話+データー通信が希望です。
MAXには2つスロットがあるのですが
Sim1に音声対応のSIMカード
sim2にデーター通信のSIMカード
と言うような使い方ができるのでしょうか?
3点

デュアル不可
二枚同時に利用は出来ないから、
切り替えて運用することになる。
書込番号:19852255 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

常時通話待ち受けが必須な場合は、2台持ちか音声付きSIM1枚運用のどちらかを選択するしかありません。
また、OCNの場合は契約者のみの利用しか許されないので、BB.exciteやIIJMIO等のSIM複数枚でデーターを分け合えるMVNOを選んだ方がいいでしょう。頻繁なSIMの交換は端末の寿命を縮めるだけです。
書込番号:19852369
3点

返信ありがとうございました。
>ありりん00615さん
常時通話待ち受けが必須な場合はとありますが
2枚別々だとネットしてる時は、誰かから電話があったとしても繋がらないということなのでしょうか?
他の人から勧められてIIJMIOにするかで迷っていたので、シェアできるならOCNでもメリットがあったのですが・・・
自分だけで契約するなら同じ金額になり1600+税なので、
同じ金額ならOCNよりIIJMIOのほうが良いでしょうか?
使い方は通話は家族の友達の連絡用、データー通信は1日使っても50MB程度でそこまで使わないです。
書込番号:19852975
2点

http://japanese.engadget.com/2016/05/03/xiaomi-mi5/
日本では売られていませんが中華では販売されてますよ
日本でもデュアル可端末が発売されるかも
書込番号:19853013
0点

2枚挿しの場合は片方のSIMしか動作しないので、音声SIMが非選択の場合は着信ができません。
IIJMIOのファミリーシェアの料金は、下記ページの右下で確認できます。
https://www.iijmio.jp/hdd/family/
SIM複数枚利用は、BB.exciteやDMMの方が安いのですがこちらも第三者による利用が禁止されています。
書込番号:19853021
2点

>hirozannさん
認識が違いますよ。
デュアルSIMでもシングルSIMでも通信を行う際はSoCを通して行います。
SoCの通信方式は、4G/3Gと2Gの二つの通信方式からなります。その二つをソフトウェア的にSIM1とSIM2に割り当てています。(ソフトウェア上でSIM1が4G/3GとSIM2が2Gを、SIM1を2GとSIM2を4G/3Gと逆にもできる)割り当てが固定で変更ができないモデルもあります。
ZenFoneは以前使用していましたが、サブ機だったのでSIMの切り替えがソフトウェアできるか覚えていません。
しかし、現在の日本には2G通信できるキャリアがありません。なので片方のSIMが2G通信に割り当てると通信ができなくなってしまいます。端末のソフトウェアでSIMスロットの通信方式を4G/3G側に割り当てたSIMのみ通信が可能になります。(つまりシングルSIMモデルと同じ)
もちろん、2Gでも通信できる国に行けばスレ主さんのやりたい事が可能になります。しかし現在の日本国内についてはできません。
ちなみに、海外から二枚のSIMを挿して帰国すると、国内では4G/3Gを割り当てたSIMスロット側しか通信が出来なくなります。
基本的に、このような理解になります。
書込番号:19853030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

奥様やお母様がネットをする端末について触れられていないので、なんとも言えませんが、
ガラケーではなくスマホやタブレットをお持ちで、かつ、このお二方は音声通話が必要ないのであれば、
イオンモバイルの「シェア音声プラン」がお薦めです。
音声通話(もちろんデータ通信もできます)SIMカード 1枚 +データ通信専用SIMカード 2枚 = 3枚で 月額 1780円〜です。
実店舗でサポートも受けられますので、スマホ初心者の方でも安心かと思います。
母の日に、お母様に新しい端末もプレゼント、なんてのはいかがでしょう…。
書込番号:19854440
3点

返信ありがとうございました
>モモちゃんをさがせ!さん
イオンが一番あってるプランがあるので検討してみます。
ちなみに共に嫁さんと義母はASUSのタブレットです。
気になるのがHPには音声通話SIMカード1枚、データ通信専用SIMカード2枚の合計3枚がセットになったプランです。
と書いてあり音声のみ?それとも音声+データーが1枚なんだろうかと?思ったのですが
モモちゃんをさがせ!さんの返信には音声通話(もちろんデータ通信もできます)とあります
音声通話のSIMカード=音声通話+データー通信1枚
データ通信2枚と言う事だとは思いますがこの解釈であってるでしょうか?
書込番号:19856080
2点

イオンのシェアプランも契約者のみが複数枚のSIMを利用可能です。イオンで家族利用前提の契約ができるのはスマホ親子セットを契約した場合のみですが、今は販売されていないと思います。
書込番号:19856178
1点

>音声通話のSIMカード=音声通話+データー通信1枚
>データ通信2枚と言う事だとは思いますがこの解釈であってるでしょうか?
あっています。
音声プランが「音声通話、データ通信、SMSがご利用いただけます。」で
データプランが「インターネット等のデータ通信がご利用いただけます。プラス140円/月でSMSもご利用いただけます。」となっています。
https://shop.aeondigitalworld.com/shop/contents5/A116/mvno_plan.aspx
音声通話SIM1枚(音声通話、データ通信、SMS)+データ通信SIM2枚(データ通信)となります。
また添付画像のように、親子で利用するシーンなどが想定されています。
3枚のシェア音声4GBプランで、1,780円/月と値段は高いですが・・・・
契約者は一人で、SIMは家族で使うことが最初から想定されています。
書込番号:19857279
0点

>使い方は通話は家族の友達の連絡用、データー通信は1日使っても50MB程度でそこまで使わないです。
1日多い時でも50MBということは月トータルなら500MBいかないのではないでしょうか?
仮に500MB超えるとしても、年に1回とか2回ではないでしょうか?
そのような方にわざわざ高額な料金プランのものは必要ないと思います。
So-netの月額0円(500MBまで)
仮に1G使ってしまった場合は税別600円
http://lte.so-net.ne.jp/sim/0sim/
私はこのSIMを使っています。(MaxではなくGoですが)
通話と通信は別々のSIM(両方同時使用が必要なら端末も別)にするか、
音声付を+700でつけるか。
本機はFOMA SIMでの通話が可能なので、バリュープラン(SS)の税別934円で無料通話1000円をつける(家族間は無料)という方法もあります。
1人1枚までしか契約できないので、個別に契約は必要なります。
もしくはFREETELを節約モード(200kbps)で税別299円で、使い放題にするか。
https://www.freetel.jp/sim/
こちらなら通信量を気にしないですみます。
1人1枚という制限はなし。
1日多くても50MBいかない人に、わざわざ高額プランを契約する必要性が見つかりませんので、安いプランを紹介させてもらいました。
もちろん、高額プランを契約しても問題はないですが。
書込番号:19857449
0点

他の機種の板に書き込みしている間に、こちらがおろそかになってしまいまして申し訳ありません。
それでは…
まず第一に、契約者は利用料金の支払い義務が発生するだけで、SIM 3枚を誰が使っても問題ありません。
次に、本契約の最初の 1枚目のSIMは、それ 1枚で音声通話とデータ通信が可能です。追加の 2枚はデータ通信のみの利用になります。
奥様とお母様がタブレットをお持ちとのことですが、WiFi専用機ではなく単体通信できる( = SIM Cardが装着出来る)タイプで、docomoの電波を掴めるものでしたら、追加の 2枚でお二人それぞれタブレットが使用できます。
一番安い 4GBで言いますと、 4GBを 3等分するのではなく 3枚合計で 4GBに納まれば良い、というものです。
SIM Cardのサイズ確認をお忘れなく…。
これは、Y!Mobileが先行しているモデルで、Y!Mobileの場合、1契約に付き追加発行できるデータ専用のSIM Cardは 3枚です。
私は昨年、auの 2回線を Y!MobileへMNPし、都合端末 8台、月間の高速データ通信可能容量17GB、これで月額使用料金は 8000円弱です。
これを安いと見るか高いと見るか、人それぞれだと思いますが、私は大満足です。
書込番号:19858525
4点

返信ありがとうございます
>†うっきー†さん
自分が月に500MB、使うかは正直分からないのですが、嫁さんと、嫁の母が
外出先でどこまで使うのかは分からないので4GBで十分かとなと?
イオンのシェアプラン
1780円4GB音声+データ(自分)、データSIM(嫁)データーSIM(義母)でシェアできて2000円台で収まるのが希望するプランです
自分が今ドコモのガラケーでバリュープラン(SS)無料通話1000付に入っているのです、
SMS入れて1400円税込前後だったとおもいます、通話のみで1400円かかりこれではネットも出来ないので、
少し足してスマホに変えようということなのですが。
>契約者は一人で、SIMは家族で使うことが最初から想定されています。
やはりそうですよね。
他の方の返信で契約者のみでシェアとありますがそれでは、全く意味が無いと言いたくなります・・・
>モモちゃんをさがせ!さん
> 1枚目のSIMは、それ 1枚で音声通話とデータ通信が可能です。追加の 2枚はデータ通信のみの利用になります。
HPではどちらの意味なんだろうと思ってしまったので了解です。
既にZenFone Max を購入しており裏ぶた開けると2つSIMカードがあったので・・・
すいません今見直して気が付いたのですが、書いたつもりが思いこみで大事な部分が抜け落ちていて失礼しました。
イオンは端末と抱き合わせでないと、SIMのみで契約できないとありますが、
これではイオンは除外になるので、
ただ店舗にスマホ事持ち込めばSIMのみでも契約できた人もいるらしい?と言うのですが
そんなあやふやな契約法があるのだろうかと・・・イオンはSIMのみの契約ができるのでしょうか?
>奥様とお母様がタブレットをお持ちとのことですが、WiFi専用機ではなく単体通信できる( = SIM Cardが装着出来る)タイプで、docomoの電波を掴めるものでしたら
フリーのSIMカートで単体通信できるタイプのタブレットですね
(現在は家ではケーブルの回線でWiFi、外出先はOCNのSIMでモバイル通信です使用中です)
ちなみにサイズはマイクロSIMサイズです。
書込番号:19859246
0点

>自分が月に500MB、使うかは正直分からないのですが、嫁さんと、嫁の母が
>外出先でどこまで使うのかは分からないので4GBで十分かとなと?
家族の二人の通信量が不明なのですね。なるほどです。
こっそり、FREETELを節約モード(200kbps)にして容量無制限にしておいても気が付かないかもしれませんがw
動画などを見たら、苦情がきますね。
使用量や使用方法がわからないので、シェアプランもよさそうですね。
>他の方の返信で契約者のみでシェアとありますがそれでは、全く意味が無いと言いたくなります・・・
はい。公式の画像にある通り家族で使うことを想定しているので、家族使用まったく問題ありません。
>すいません今見直して気が付いたのですが、書いたつもりが思いこみで大事な部分が抜け落ちていて失礼しました。
>イオンは端末と抱き合わせでないと、SIMのみで契約できないとありますが、
これは、どこにそのような記載がありますか?
URLをお願いします。
>ただ店舗にスマホ事持ち込めばSIMのみでも契約できた人もいるらしい?と言うのですが
>そんなあやふやな契約法があるのだろうかと・・・イオンはSIMのみの契約ができるのでしょうか?
私の知る限り、シャアプランのみがネット上の申し込みが出来ないため、店舗での契約になっているだけです。
公式でもシャアプランのみが店舗での契約のみになっています。
https://shop.aeondigitalworld.com/shop/contents5/A116/mvno_plan.aspx
私の探し方がわるいのか、端末と抱き合わせが必須という情報は不明でした。
たんに、端末も販売していますよというだけではないでしょうか?
端末と抱き合わせが必須である旨の記載をみたとのことですが、
公式のURLでみたのでしたら、そちらの情報をお願いできますか。
書込番号:19859290
0点

もし公式HPで記載がみつからない場合は、先ほどの店舗へのリンクをクリックして、
もよりのイオン(契約に行く予定の店舗)へ電話確認してみれば、一発で分かると思います。
書込番号:19859294
0点

公式HPでは、今お使いのスマートフォンでSIMのみの契約は可能と記載はあります。
29種類の料金プランの中に、シャアプランも含まれており、公式HPを見る限りはSIMのみの契約は可能です。
私の理解が間違っている可能性は絶対にないとは言えません。
念のために購入予定店に電話確認を入れて、その結果を書き込んで頂けると、他の方の参考になると思います。
書込番号:19859310
0点

†うっきー† さんにいろいろと調べていただいているとおり、イオンモバイルではSIMのみの契約も可能です。
ただ、店頭での契約に限られるのは知りませんでした。勉強になりました。
「イオンのシェアプランも契約者のみが複数のSIMを利用可能です。イオンで家族利用前提の契約が出来るのはスマホ親子セットを契約した場合のみですが、今は販売されていないと思います。」
この書き込みが、混乱の原因の発端のような気がします。
今年 2/26スタートの、新生・イオンモバイルのことをご存知ないのでは…。
書込番号:19860195
3点

返信ありがとうございます。
>†うっきー†さん
端末の抱き合わせの件ですが、確かにHPにはSIM単体で契約できると書いてありますね。
ここ数日どこのSIMが良いのか、色々な情報が混同して、失礼しました。
他のサイトですがイオンモバイルに持ち込みで契約した人が居ると言う情報で
イオンってSIMのみ購入できない?となって
それと料金シュミレーションをすると端末をどれか選ばないといけないような事と
よくある質問にSIM単体購入はできないと書いてあったので・・・色々なSIMを扱うHPを見ていたので混同したのかもしれません。
>私の知る限り、シャアプランのみがネット上の申し込みが出来ないため、店舗での契約になっているだけです。
公式でもシャアプランのみが店舗での契約のみになっています。
シェアプランのみ持ち込みしたら契約できたと言う湾曲した情報になり書かれていたのかもしれません、
>公式HPでは、今お使いのスマートフォンでSIMのみの契約は可能と記載はあります。
29種類の料金プランの中に、シャアプランも含まれており、公式HPを見る限りはSIMのみの契約は可能です。
私の理解が間違っている可能性は絶対にないとは言えません。
†うっきー†さんの解釈で間違いないとおもいます、実際自分も添付されたHPで見たので
ただ自分が見てたイオンのHPと違う気がするのです
イオンHPですが自分が見ていたのはもっと背景にピンク色が多いいHPでした・・・
イオンモバイルで検索したはずですが、なんか違うのです・・・添付してもらった画像は見覚えがなく
ここまで大きく表示されてれば見落とすこともないのですが・・・
イオンモバイル似たような会社は無いですよね?
>モモちゃんをさがせ!さん
>「イオンのシェアプランも契約者のみが複数のSIMを利用可能です。イオンで家族利用前提の契約が出来るのはスマホ親子セットを契約した場合のみですが、今は販売されていないと思います。」
この書き込みが、混乱の原因の発端のような気がします。
今年 2/26スタートの、新生・イオンモバイルのことをご存知ないのでは…。
確かにこの書き込み自体も混乱の一因ではありますね、
この前に自分も他サイトで持ち込みしないと契約できない?
と言う情報を見たので余計に思いこんでいたのかも知れません。
たいへん失礼しました。
書込番号:19861252
0点

>イオンモバイル似たような会社は無いですよね?
ちょっと思いつかないですね。
メジャーどころ14か所ほど確認しましたが、ピンクの背景というのはわかりませんでした。
書込番号:19861528
0点

気になったのでサポートに確認したところ、約款上は第三者へのID・パスワード公開は禁止されているのですが、家族間のやり取りは問題がないとのことでした。
SIMのみのシェアプランの契約はネットでの契約のみできないとあるので、店舗以外に郵送なら可能なようです。但し、現在はネットと郵送での申し込みを中断しているため、店舗に行くしか申し込む手段はありません。
なお、初期の資料ではピンクっぽい色のものもあったようです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1602/19/news164.html
書込番号:19861902
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
この機種を購入して、概ね不満なく使用しています。
ただ一点、カメラ機能に関して不満があります。
動画、静止画共に周辺の光量落ちが、かなり顕著にあらわれていて
気になってしまいます。
同様の感想をお持ちの方いらっしゃいませんか?
不良ということは無いとは思うのですが…。
書込番号:19853117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際に撮影した画像に気になる部分に印などを入れて、添付してみてはどうでしょうか?
どのようなものが気になっているのか分かりやすいと思います。
またレンズは汚れていないことは確認済みでしょうか?
撮影モードなどカメラの設定も書いた方がよいと思います。
オート設定にしておけば、光量不足などの場合には、最適と思われる撮影モードを案内してくれますので、そのモードにして撮影しても同じ状態でしょうか?
ちょっと情報不足と思われます。
もう少し情報を出せば、詳しい方から何か書き込みがあると思います。
今のところ、カメラの光量不足というか書き込みは、こちらの掲示板では話題に出たことがないですね。今回はじめて。
感じ方は、人それぞれだとは思いますが。
書込番号:19853278
2点

この機種は使用していませんが
スマホケースを利用していて
厚い場合はケラレみたくなるかも知れませんね。
書込番号:19853408
1点

下記のレビューを見る限りは問題なさそうですね。
http://simchange.jp/asus-zenfone-max-review/
スマホはフラッシュ撮影が苦手なので、できるだけフラッシュを使わずに撮影すれば問題ないと思いますよ。
書込番号:19854142
0点

>ありりん00615さん
>mjouさん
ご回答ありがとうございます。
情報不足で申し訳ありませんでした。
まずは私の他に同様の感想をお持ちの方がいらっしゃるか、
気になりましたのでシンプルな質問にさせていただきました。
レンズ汚れなし、ケース取り外してオートモード(フラッシュ禁止)で撮影してみました。
写真左側から自然光が一様にさしている壁を撮影しています。
書込番号:19854189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


MAXです。
同条件撮影がこちらでは不可です。
気になるような4隅を含む全体の光不足はないと思われます。
単色を撮影したことがありません。(レビューにはしばらくしたら写真をアップします。今は良い写真がありません。)
そちらのSO-03Eでも4隅は暗くなってますね。
オートでLaser光(丸いマークが出た時)のところを長タップすると撮影の明るさが変更できるスライドが出てきますので、右へスライドさせて同条件撮影すると、SO-03Eとほぼ同等になると思います。
お試しください。
書込番号:19854268
1点

みなさんご回答ありがとうございました。
わたし個人の感覚では許容できるレベルでは無かったので
かなり落胆しておりましたが、
本日システムアップデートがありまして、
無事解決しました。
今回のアップデートでかなり満足のいく端末になりました。
ありがとうございました。
書込番号:19869540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前 画像撮影時と同条件ではありませんが、
参考までに画像を貼っておきます。
書込番号:19869554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明るさを調整すればこのくらいですので
スマホのカメラ機能としては十分です。
書込番号:19869572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コンタミンさん
こちらも先ほどアップデート完了。
これで安心。
書込番号:19869643
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
最近この機種を購入して使っているのですが、モンストやポケとるなどのゲームアプリを遊んでいて、少し休憩をとスリープ状態にした後、再度ゲームを再開しようとスリープ解除するとアプリが勝手に落ちていてホーム画面に戻っていることがあります。
他にアプリを開いてなくても落ちることがあります。
メモリ不足が原因かと思ってましたが、メモリ解放した後でも起こります。
アプリ以外のデータはほとんどSDカードに入れているので容量もかなり余裕あります。
以前使用していたXperiaZ2では、他のアプリを多重に開かなければゲームが落ちることはなかったので安心してスリープさせてたのですが、この機種ではそれは難しいんでしょうか?
何か対処法があれば教えてください。お願いします。
書込番号:19866204 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

省電力設定は、パフォーマンスかスマートになっている前提で。
ZenFone 2 Laserで同様な話題があり、同じ現象の人は解決したようです。
ぷっかGさんが解決するかどうかはわかりませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19299281/#19299281
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dPeoR2_TJXxG8AHDWJBtF7?p=zenfone+%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%80%80%E8%A7%A3%E9%99%A4%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%80%80%E7%B5%82%E4%BA%86&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
書込番号:19866331
4点

確認済みだとは思いますが、ネットワーク接続が必要なアプリの場合は
「設定→電力管理→省電力設定→スマート」で「スリープ中はネットワークが有効」
「設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→画面右上のメニューアイコン→詳細設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に使用する」
に設定しておく必要はあるかもしれません。
当然設定しているとは思いますが。念のために記載させてもらいました。
書込番号:19866346
4点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
2 Laserで同様の内容があるのは知ってましたが、やはり初期化するのは大変だなと思ってしまいますね。
最後の手段にするつもりです。
設定部分での改善点があれば早いんですけど、これまでMAXではこの内容の投稿もなく、今のところ思い当たる部分がありません。
他の方も特に違和感を感じていないということなんですかね?
以前の機種が性能よかっただけで、おかしいなと思ってしまっているだけかもしれないです。
これが元々の性能で、仕様なら諦めるしかないですね。
書込番号:19866712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぷっかGさん
自動起動マネージャーを極力
該当のアプリだけにしてみてください
自動ロックになる時間を伸ばしてみてください
スリープから5分とかです
書込番号:19867745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sim freeさん
ありがとうございます。
ゲームは自動起動する必要はないと思って全て無効にしていたので試してみますね。
自動ロックの方は、確かにロックされなければ落ちるのを回避できそうですね。
ロックされるとそれまでの動作を凍結されるような感じがしますし。
電池の消耗や安全面には問題ありそうですが…。
書込番号:19868160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷっかGさん
上手く説明できなくて申し訳ありませんが
ロックまでに、ゲームデータをメモリーから書き込んだり読み込んだりしていないかが心配です。
ロック時間内に間に合わない可能性があるかもしれません。
自動起動マネージャは、Gmail 等同期があるものは、却下でも立ちあがってきますが、LINEや産経新聞のプッシュ通知等は、こちらの環境では、許可しないと通知こないし、無料通話着信もしません。
重要なアプリのみ許可にすると、タスクを切ったり、メモリー解放してもしばらくすると立ちあがってます。
タスクとメモリー解放をするとメモリー内のゲームデータが無くなり、再構築されるまでにロックされるとホーム画面にもどったりする可能性があります。
マナーモードやデータ通信、WIFI OFF時間が長いとMAX側で常駐しても通信できないアプリ等はキャッシュ除外されるみたいです。
確認方法は、設定→アプリ→実行中でゲームがキャッシュされているかの確認
と
実行中の右上の□3つタップ→実行中のサービスを表示をタップするとゲームアプリがあれば落ちてない事になります。
サービスを表示中に設定アイコンをタップして停止すると、いきなりホーム画面になります。
このような状態がおきているのではないかと思ってます。
バッテリー消耗については、実験ですので良い結果が出れば設定を戻すことで良いと思います。
最近のASUSシムフリーシリーズは同じ様な動きをしてます。(例:Laserも同じ動きですのでGoも同じと思います)
書込番号:19868304
2点

>sim freeさん
詳しく書いてくださり、ありがとうございます。
負荷を軽くしようとしてやったメモリ解放が逆に仇になっているとは思いませんでした。
メモリ解放をするのは、電池温存で使用しない時やゲーム等を中断していない時が良さそうですね
今日、本体を一度再起動して、よく遊ぶゲームの自動起動を有効にしたところ、スリープ(画面ロック)をしても、今のところそのゲームが落ちることはありません。
また、ゲームを一時中断して他のアプリやネットサーフィンした後でも落ちなくなりました。
自動起動は関係ないと思いこんでいただけに、この結果に驚いています。
書込番号:19869061 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぷっかGさん
色々試してくださいね。
書込番号:19869073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
■FOMA通話SIMとMVNO通信SIMの併用
SIM1にMVNO通信SIM、SIM2にFOMA通話SIMを入れて、下記設定項目にて「4G/3G/2G」と「2G」を切り替える事で排他使用ですが使えます。
FOMA通話SIMはSIM2スロットでしか使えませんでした。
「設定→もっと見る→モバイルネットワーク→優先ネットワークタイプ」
2G選択後にSIM2(通話)が反応(切り替えではない)した時間は20秒以内でしたが、4G選択後のSIM1(通信)の反応は10秒以内と早かったです。
2Gから4Gに選択するとSIM1と2が10秒程ですが同時受信してました。
基本的にSIM1と2は同時認識しており、「SIM切り替え」等の概念ではないのでちょっと混乱しましたね。
通話SIM併用する方はIP電話に転送するように設定しておけば、通信側で電話着信がプッシュ通知でわかるので便利ですよ。
私は基本料無料のSmartalkを使用しています。
http://ip-phone-smart.jp/
■充電
容量が多い分、純正の充電器だと時間が掛かります。
なので急速充電器の使用をおすすめします。
私はAnkerを使用しています。
PowerIQは自動判別して最適な電圧で高速に充電してくれます。
http://jp.anker.com/pages/poweriq
■バッテリー
バッテリー容量が多いので、テザリングでのモバイルルーター代わり、予備モバイルバッテリーとしての運用もできます。
届いた日(3/18)のバッテリー残量は40%で、直ぐに100%充電して色々設定して弄ってますが、今現在(3/20のAM3時)で70%です。
前使ってたスマホは1日しか使えなかった事を考えると・・・。
■ストレージ
初期状態で16GB中約10GBの空きがありました。
ゲームや電子書籍の使用だと心細いですね。
公式予約購入なので、TranscendのmicroSDHC16GBが付いてました。
ASUSなのでGoogleドライブ容量が2年間100GB使えるのが嬉しい誤算でした。
(この機種が初ASUSスマホ購入となります)
写真や画像ならAmazon Cloud Drive(プライム入ってるなら)が無制限なのでおすすめです。
■その他
ユーザー切り替え可能なので家族で共有使用もできますね。
裏蓋が開けにくいですね。
へこみ口からカバーを開けるのですが、その場所がもう傷が付きました。
裏カバーは柔軟性があるので、多少無理して開けても折れないと思います・・・思います。(怖いですけどね)
今の所、こんな感じですね。
5インチ以上のスマホは初めてなので、大きくて重いってのが正直な感想です。
1ヶ月間使用して正式にレビュー書き込みしたいと思っています。
39点

僕も買いましたよ
昨日届いたばっかりなので、まだ本格的には使用できておりませんが、
今のところ、特に不満点らしい不満点は無いですね。
今までの自分のスマホに対する不満点がバッテリーの持ちだったので
それは一気に改善されました。
ただし、やはり充電には時間がかかりますね。
前々機種で使用していた急速充電器を使用しておりますが、
急速充電器じゃなければ、もっと時間がかかるかも……
両親にLINEで電話かけたら、音が良くなったって言ってましたね。
前機種(DIGNO 302KC)がひどすぎただけかもしれませんが……
因みにワイモバイルSIMを使用しております。
後欠点は液晶カバーなどがまだ全く売られていないことでしょうか?
絶対落とすと思うので、早急に何とかしたいところですが
書込番号:19732394
4点

>suran様
zenfone maxを家電量販店で購入しmineoのdata専用SIM(Dプラン)で使っていましたが、使用頻度の低くなったSoftbankのprepaid SIMが一緒に使えないものかと色々試行錯誤しておりました。数日間ネットを彷徨いやっと使える方法を見つけて、とても嬉しく感じると同時に感謝しています。mineoのSIMはslot1でAPNを設定しバッチリ4G掴んでおります。suran様の記述通りSoftbank prepaid SIMはslot2で「2G」設定で、発信受信ともに出来ております。SIMカッターでSoftbankのSIMは切ってしまったので、無駄になるところでした。一先ず安心しております。有難うございました…
書込番号:19774099
1点

>suranさん
>野良猫は居眠り中さん
>クサタロウさん
お邪魔します、私も野良猫は居眠り中さんと同じように…
やっと使える方法を見つけて、とても嬉しく感じると同時に感謝しています。
お礼に乗じて1点教えていただけますでしょうか? すみません。
現在ドコモ SH-01Dでfoma sim(音声通話のみ )とwifiを利用しています、
歳の所為か誤打が増え失敗が多くなり大きな画面のスマホを探しています。
simスロット2に現在使用中のfoma simを、simスロット1には挿入なしで
今までと同じように支障なく利用できるか心配なのでが…
ご存じの範囲内で教えていただけたら幸いです、宜しくお願いします。
書込番号:19838187
1点

>simスロット2に現在使用中のfoma simを、simスロット1には挿入なしで
>今までと同じように支障なく利用できるか心配なのでが…
>ご存じの範囲内で教えていただけたら幸いです、宜しくお願いします。
Goの方では契約しているFOMA SIM一枚のみで可能でした。Maxも同じだと思いますので、記載しておきます。
厳密には解約済でもいいので、SIMは必要でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19760367/#19770070
>FOMA SIM一枚で通話が可能でした。
>厳密には、FOMA SIM1枚ではなく、解約済のSIMがもう1枚必要です。
>
>あとは、通常通り、解約済のSIMとFOMA SIMを指して、2Gにすることで通話が可能でした。
>設定は既に記載している通りの方法です。
>SIM1の方は契約がないのでアンテナが立たず、SIM2はFOMAなのでアンテナが立ちませんが、2GにすることでSIM2の方にアンテナが立って通話が可能になります。
>
>■注意事項
>解約済のSIMはLTE用のSIMでなければなりません。検証に使用したSIMは解約済みの「FREE TEL」のものです。
>FOMA SIMでは駄目でした。docomoで契約したSIMを2枚検証しましたが、いずれも駄目でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19779742
但しGoの方はFOMA SIMでの運用では1時間に1%バッテリーを消費する異常な状態になりました。
通常は3〜5時間で1%消費が正常
書込番号:19838438
1点

>Goの方では契約しているFOMA SIM一枚のみで可能でした。Maxも同じだと思いますので、記載しておきます。
■補足
2Gに切り替えた場合は、アクティブでない方のFOMA SIMが使えるようになります。
つまり
SIM1をアクティブにする場合は、SIM1に解約済のLTEのSIM, SIM2にFOMA SIM
SIM2をアクティブにする場合は、SIM1にFOMA SIM, SIM2に解約済のLTEのSIM
Goの場合は、どちらにFOMA SIMを入れていても使えました。
最初の書き込みで「FOMA通話SIMはSIM2スロットでしか使えませんでした。」と書かれているのは、
SIM1をアクティブにして検証したから、そう書かれているだけだと思います。
お好みで、どちらでも使えると思います。検証はGoなので、ひょっとしたらMaxは逆での運用は無理かもしれませんが。
多分、どちらでもいけると思います。
気を付けるのは、アクティブでない方にFOMA SIMということです。
ただし、これらの運用はASUSもdocomoも想定していない運用になると思いますので、いつの間にか使えなくなる可能性はあるかも・・・・・
書込番号:19838468
1点

>†うっきー†さん
>suranさん
>野良猫は居眠り中さん
>クサタロウさん
早々にありがとうございます。
LTE通信契約(LTEsim)が必要なんですね〜 残念です…
ここ何日間かあれこれ想像して楽しませていただき皆さんに感謝しています、ありがとうございました。
今後も嬉しい情報を期待して拝見させていただきます、宜しくお願いします♪
書込番号:19840880
0点

>LTE通信契約(LTEsim)が必要なんですね〜 残念です…
先ほども書いた通り、契約は不要ですよ。
どこをどう読みって契約が必要と思われたのかわかりませんが・・・・・
明確に「厳密には解約済でもいいので、SIMは必要でした。」と書いてありますよ。
またリンク先にも
「ちなみにdocomoのLTEの解約済みのnano SIMやmicro SIMはヤフオクで送料込みで500円程度」
と記載もしています。
契約は不要です。
ヤフオクなどが使うことに抵抗がある場合は、
So-netの0 SIMを使えばよいです。
これなら月額0円で利用可能です。初期費用が3000円必要ですが。
3か月間一切通信しないと自動解約になり、その際はSIM返却が必要なので、3か月に1回でもいいので通信することに気を付ける必要はあります。
500MBの利用なら0円となります。
ただし0 SIMはクレジットカードで申し込みが必要です。クレジットカードで初期費用を払うのにも抵抗がある場合は、ちょっとお手上げかも。
知り合いとかで、不要なものを持っている人がいればいいのですが、普通はいませんよね・・・・・
書込番号:19840952
0点

>☆ira☆さん
Zenfone Max なら、SIM1だけにFOMA SIM刺せば、通話出来る筈です。私はSIM1にSoftBankのprepaid SIMを刺して、通話できる事を確認できています。但しネットは出来ないかもしれないので、Wi-Fiに繋ぐ必要は有るでしょう。
書込番号:19840986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>3か月間一切通信しないと自動解約になり、その際はSIM返却が必要なので、3か月に1回でもいいので通信することに気を付ける必要はあります。
■補足
ちなみに、SIMを返却しない場合は、後日3000円の請求があります。
お勧めは出来ませんが、返却しないで手元に残すことは不可能ではありません。
もう一つ別の方法として、FREETELの場合は、月額299円で2年縛りなしで、解約時、SIM返却不要なものもあります。
私はFREETELの解約済みのSIMで検証しました。
FREETELの場合は、節約モードにしておけば、追加料金なしで容量無制限という魅力もあります。
税込み325円で使い放題という魅力があってしばらく使っていましたが、0 SIMという月額0円(ユニバーサルサービス料すら不要)が登場したので、乗り換えました。
解約済みでもいいのでSIMが必要になる理由は、FOMA SIMを指していない方をアクティブにするために、
SIMが刺さっていないとアクティブに出来ないので、解約済みでもなんでもいいので、刺さっている必要があるということになります。
書込番号:19841013
1点

>Zenfone Max なら、SIM1だけにFOMA SIM刺せば、通話出来る筈です。私はSIM1にSoftBankのprepaid SIMを刺して、通話できる事を確認できています。但しネットは出来ないかもしれないので、Wi-Fiに繋ぐ必要は有るでしょう。
使用されているSIMはLTE対応SIMではありませんか?
3G専用SIMでしょうか?
LTE端末の場合は3G専用SIMでは通話が出来ないため、Zenfoneシリーズは変則的な使い方でFOMA SIMが使えます。
野良猫は居眠り中さんがお使いのSIMが3GではなくLTE対応になっていないか確認してもらうことは出来ますか?
zenfoneの中でmaxだけFOMA SIMが通常使用で使えるとは思いませんので・・・・・
書込番号:19841031
1点

>野良猫は居眠り中さんがお使いのSIMが3GではなくLTE対応になっていないか確認してもらうことは出来ますか?
有線ネットワークタイプを「2G/3G/4G」にした状態では、アンテナの横に「4G」と表示されて、LTE接続になっていませんか?
ちなみにFOMA SIMの場合は、×となって使えないため、トリッキーな設定が必要になります。
書込番号:19841138
1点

>†うっきー†さん
SoftBankのガラケー用prepaid SIMですから、3Gです。LTEや4Gにはなりません。SIM 1 slotならば、設定が「4G . 3G. 2G 」のままでも勝手に2Gと認識して、通話ができたのではないかと思われます。アンテナピクトだけ立ってます。
書込番号:19841209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野良猫は居眠り中さん
>SoftBankのガラケー用prepaid SIMですから、3Gです。LTEや4Gにはなりません。SIM 1 slotならば、設定が「4G . 3G. 2G 」のままでも勝手に2Gと認識して、通話ができたのではないかと思われます。アンテナピクトだけ立ってます。
アンテナピクトが立つということはSoftBankの3Gのsimは使えるということかもしれませんね。
もしくは、2015年4月以降、「SoftBank 4G」「SoftBank 4G LTE」に対応したことが何か関係あるか・・・・・
>☆ira☆さん
私は実際にMaxでFOMA SIMは検証していなくてGoでは駄目なだけなので、
ひょっとしたらZenfoneの中でMaxだけ例外的にFOMA SIM一枚で使えるかもしれません。
suranさんの最初の書き込みや他のZenfoneでは無理なので、可能性は低いですが。
一度試してみて、ダメだったら、私が書いた方法など、後から対応は可能です。
野良猫は居眠り中さんが書かれたように、FOMA SIM1枚でも使えたらラッキーです^^
それか、他の方から実際にMaxでFOMA SIM1枚で使えるかどうかの書き込みがあるといいのですが。
書込番号:19841303
1点

>☆ira☆さん
もう少し、調査してみました。
Maxより前に発売されたZenFone 2 Laserも本機同様、両方のスロットともLTE対応なのですが、
FOMA SIM1枚でOKです。
ZenFone 2 Laserと同じ仕様の場合は、SIM2スロットの方にさして、2Gにすることで使えるそうです。
https://gato.intaa.net/archives/3833
http://ikisakianco.com/zenfone2-laser-fomasim
Zenfone Goの仕様と同じ場合は、解約済みでもいいのでもう1枚必要になります。
suranさんの最初の書き込みから判断すると、Zenfone Goの仕様よりは、ZenFone 2 Laserの仕様に近いのかもしれません。
仮にZenfone Goの仕様だったとしも、後からどうにでもなるので、とりあえずは、1枚で試したのでよいかと。
ただ、どちらの仕様にしろ、docomoもASUSも想定していない使い方ではあるとは思います。
不安な場合は、3G専用端末の購入も検討した方がよいと思います。
それか月額利用料はあがりますが、Xiの方に契約を変更するか。
書込番号:19841442
2点

>†うっきー†さん
>野良猫は居眠り中さん
ありがとうございます。
知らない事ばかりで… 誰でも解約済みのsimを買うことができるなんて… 驚きました!
そして理解力がなくてすみません、初期段階ではLTEが通信必要と思い込んでいました。
うっきーさん、野良猫は居眠り中さんのお知恵を拝借して先が見えてきました。
MaxまたはZenFone 2 Laserを検討してみたいと思います。
私はじっくりと長く使う方なので選べる余裕もできて嬉しいです。
以前、思いもよらないパケット料金の経験がありためらいもありますが場合によっては
LTE通信もチャレンジしてみたいと思います、たくさんの情報をいただき感謝いたします。
書込番号:19842453
0点

>☆ira☆さん
ダミーSIMなしで、最初からFOMA SIM1枚で設定できる方法がわかりました。
また、どちらのスロットでも好きな方で使うことが可能です。
肝となる部分は、FOMA SIMを刺した時に、優先データサービスネットワークをどうしますかという確認が表示されるのですが、そこでFOMA SIMが刺さっている側を選択しないで、元のまま(つまり逆側)にしてOKを押すことです。
これで、優先データサービスネットワーク側でない方をFOMA SIMにすることが可能になり、FOMA SIM1枚のみで運用が可能となります。
またバッテリーの異常消費もなくなります。
おそらく言っていることがわからないと思いますので、詳細はGoの方を見てもらった方がよいです。
詳細を画像入りで記載しておきました。
Maxの方も、これでOKのはずです。絶対ではありませんが・・・・・
ZenFone Goの持ち込みでFOMAのバリュープラン契約出来ました
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19852150
書込番号:19852203
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
うっきーさんのおっしゃるとおり…
スラスラと理解できていませんがこれから実践する中で参考にさせていただくことばかりだと思います。
購入後無駄にしないよう読み返しながら勉強させていただき大きな画面でメールをしたいと思います。
貴重な時間、情報を本当にありがとうございました。
書込番号:19853475
0点

>†うっきー†さん
>野良猫は居眠り中さん
いろいろお世話になりました、本当にありがとうございました。
お陰様で何とか大きな画面でメールをすることができるようになりました。
情報をいただいた後、Maxが在庫なし" のため購入できませんでしたので zenfone 2 lazer をと…
AsusHPをあれこれ見ているうに ピンクのケースが気に入ってしまいselfie (白)とピンクのケースを購入しました。
注文後 fomasim のことをうっかりしていたことに気付き心配でしたが、教えていただいた手順で無事設定することができました。
ピンクのケース、 fomasim 希望どおりになり心から感謝いたします。
書込番号:19868480
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max SIMフリー
Xi契約のdocomoのSIMカードを、本機にて利用を検討してます。
以下、教えてください。
@問題なく、動作しますか?
Aドコモメール(***@docomo.ne.jp)は、docomoアプリ(ドコモメール)は、
インストールできないかと思いますが、どうすれば利用できますか?
※他に留意点あれば、お教えください。
0点

過去の書き込みにある通り、dメニューやドコモメールのアプリは不要です。
「dアカウント利用者設定」をしてドコモメールとして利用可能です。
メーラーは好きなものを使えばよいです。
私はmyMailというメーラーを使用しています。
詳細は過去の書き込みを参照して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19803980/#19804193
>SPモードメールは「dアカウント利用者設定」をしてドコモメールとして利用可能です。
>設定は、dメニューやドコモメールのアプリは不要です。(docomo公式は自社端末を使う前提で書いてあるだけ)
>smt.docomo.ne.jpから可能です。(spモード契約したSIMを挿してAPN設定をしてSPモードで通信している状態が必要)
>My docomo(お客さまサポート)→サービス・メールなどの設定→メール設定→dアカウント利用者設定
>これで、PC等から自由にドコモメールが使えるようになります。
書込番号:19854012
1点

ちなみにAPNの設定は過去の書き込みにありますが以下の通りです。
名前:spmode(任意)
APN:spmode.ne.jp
ユーザー名:spmode
パスワード:spmode
認証タイプ:CHAP
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
yahooやgoogleというサイトもあります。
http://www.yahoo.co.jp/
https://www.google.co.jp/
書込番号:19854044
0点

今のドコモメールは、ドコモ以外のスマホ、タブレット、パソコンからでも送受信可能です。
スマホの場合、以下のウェブサイトで紹介されているGmailアプリで送受信する方法をお勧めします。
【SIMフリー端末に】ドコモメール(@docomo.ne.jp)を他のスマホやPCで送受信する方法 – Gmailアプリに設定してみた。IMAP対応アプリなら何でもOK
http://usedoor.jp/howto/digital/smartphone/docomomail-imap-app-settei/
書込番号:19854397
1点

皆様、ありがとうございます。
やはり、ドコモメールアプリは、使用できないのですね。
推奨いただいたアプリでの、docomoメールの読み書きを確認しましたが、
送受信者のあて先が、電話帳登録時でも、アドレス表記にしかならず、
不便さを感じますが、電話帳登録氏名で表記できるものは、
ないでしょうか?
書込番号:19856685
0点

>不便さを感じますが、電話帳登録氏名で表記できるものは、
>ないでしょうか?
実際に確認はしていませんが、
K-9 Mail
CosmoSia
などは出来るそうですよ。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dPifiLjC5XiVwAItGJBtF7?p=android+%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E5%B8%B3%E3%80%80%E5%90%8D%E5%89%8D%E3%80%80%E8%A1%A8%E7%A4%BA&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
質問の前に、一度検索してもらった方が・・・・・
書込番号:19856739
0点

なにか、ドコモメールアプリに、こだわりがあるのでしょうか?
こだわりがあるなら、インストールは可能だとは思います。
検証はしていませんが、SIMフリー端末にインストールしても動作はしているようです。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA+SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E7%AB%AF%E6%9C%AB+apk&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
検索してもらればわかるとは思いますが・・・・・
書込番号:19856753
0点

>検証はしていませんが、SIMフリー端末にインストールしても動作はしているようです。
MaxではなくGoの方ですが、実際にインストールしてみました。
最初はSPモードでのアクセスがいるためか、私はXi SIMを持っていないため、検証は出来ませんが、インストールは問題ないようです。
(私は、FOMA SIMのSPモードで3G専用端末で「dアカウント利用者設定」をしたため、本機のSPモードは検証できません)
せっかく、ドコモメールがPCや好きなメールアプリで利用できるようになったので、ドコモメールアプリを使う必要性は全くないです。
書込番号:19856860
1点

皆様、ありがとうございます。今週購入し、なんとか無事つかえております。
DOCOMOメールアプリは、現時点インストールできてませんが、cosmosiaで代用してます。
再度の質問です。
日本語入力に、atokがインストールされてますが、atokのクリック入力方式が、どうも使いにくく、通常スマホのクリック入力方式に変更する事は、できませんでしょうか?
書込番号:19867965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>日本語入力に、atokがインストールされてますが、atokのクリック入力方式が、どうも使いにくく、通常スマホのクリック入力方式に変更する事は、できませんでしょうか?
設定→言語と入力→ATOK fo ASUS→テンキー→入力方式→フリック入力
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RhP0EbuTNXIGAAbJWJBtF7?p=ATOK%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%80%80%E5%A4%89%E6%9B%B4&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
何度もお願いしているように、質問の前に検索することがルールとなっていますので、ルールを守るようにお願いします。
こちらの掲示板は、はまおとこさんのためにだけあるものではありませんので、配慮お願いします。
検索すればすぐにわかるような、あまりにも初歩的な質問をされています。
書込番号:19868006
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)