端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月28日発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 10 | 2017年9月1日 02:38 |
![]() |
2 | 2 | 2017年8月29日 20:19 |
![]() |
19 | 0 | 2017年8月15日 11:58 |
![]() |
4 | 7 | 2017年8月12日 22:53 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2017年8月9日 17:39 |
![]() |
0 | 0 | 2017年7月28日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V580 SIMフリー
S7edgeユーザーです。
普段使っていないけれどたまに使うアプリが多分人より多く、動作がかくかくすることが多くなってきました。wi-fiのみでの使用、使う回数の少ないアプリを入れておくという謎の使い方をする予定のため、やすいサブ機を探しております。このスマホはどうでしょうか?
書込番号:21157605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これわかりやすかも
http://ese-system.blog.so-net.ne.jp/2017-07-05
あくまでもURLの内容に納得できれば
サブ機でなら問題無さそうだけど
(人によっては割り切ればメインでも)
この値段なら使い捨てにちょうどいいし
一応メインが故障した時の代替え機にも使えるし
同じメーカーだし使用感も似ているかもしれないし
ただ気になるのは
たまにの頻度がわからないし
どのようなアプリなのかも知らないし
何個のアプリかもわからないけど
使用するときだけインストールじゃダメなの?
wifi使用とあるけど自宅だけで使用なら問題ないけど
テザリングで二台持ちとした時に
たまにしか使用しないアプリのためにだと
その内この端末は重くなるし携行しなくなりそうだね
同じ価格帯で
なるべく軽めの端末がいいならサイズも小さくなるけど以下
Fleaz Que 125g android6.0
v580 165g android5.1
もいいと思うけど
書込番号:21157794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
同じ価格帯で
なるべく軽めの端末がいいならサイズも小さくなるけど以下
Fleaz Que 125g android6.0
androidバージョンも新しくなるしいいと思うけど
この端末参考
v580 165g android5.1
書込番号:21157830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
頻度が多いのはLINE・インスタ・ポケgo・マップ・検索・メルカリ・Facebook・ジョルテです。
それ以外で週1〜月1くらいで使うアプリが50ほど入っています。オフラインのレシピのアプリや、ちょっとみたい比較サイトなども多く、いちいちインストールをするとわけがわからなくなってしまい、、、
Nexus7に入れていて家においておくような使い方をしていたのですが、タブレット自体出すのがおっくうになっております。以前note2とnote3の2個持ちをしていたときはそれなりに使えていたのですが、もう売り払ってしまったので、何か代わりになる物をと思った次第です。サイトも見せていただきましたが、あまり推奨されてる感じはないですね。指紋認証とカメラはネックのようですが、それらはどちらも使わないので、あとは問題はもっさり感と発熱、電池持ちでしょうか。
書込番号:21157836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あとは問題はもっさり感と発熱、電池持ちでしょうか。
もっさりは現在使用中の端末と比べたらそうかも
でも
あくまでもサブ機でこの価格で考えれば購入しても損はしないと思う
(android5.1 と ストレージ16ギガでSDカードが32ギガまで?)
(失敗しても許せる値段かも)
これ以上求めるなら
Huaweiの novaliteやp10lite がいいかも
(メインもいける)
書込番号:21157861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4000円ほど高くなりますが、同じメーカーのAXONminiiはどうでしょうか?RAMもROMもこちらの機種より多く、わりとキビキビ動き使いやすいので私はメインで使用中です。ただ、電池持ちはスリープ状態ではほぼ減りませんが、アプリを使うとバリバリと目でも見えるぐらい減っていくのが難点と言えば難点ですけど。あと、ZTE機種全般に言えることですが、OSアップデートはありません。
http://review.kakaku.com/review/J0000018082/#tab
以前はどのショップも軒並み15000円前後だったのですが、こちらの光TVのみになってしまいました。在庫が少なくなってきて値上がりしたのでしょうかね。
http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2000015348/?sid=k
書込番号:21158044
2点

ますみん(・o・)さんの使用方法には関係ないかもしれないけどこんなのが
AXON MINIのみ Mi-assistantがあるのかな?
(この機種だけの独自仕様かな?)
この場合は無効化もできないみたいだし困るね
(通話録音はまともに録音できるのはないみたいだけども)
セキュリティ系にも強く作用しているみたいだね
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018082/SortID=20958575/
書込番号:21158846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AXON 7 miniではない、AXON miniは、
完全に docomo仕様ですが、大丈夫ですか?
SoftBank, Y!mobileのプラチナバンド
3G/LTE Band8・900MHz
には対応していません。
書込番号:21158900
0点

スレ主さんはwifi下でのみ使うサブ機を探されています。スレ主さんの使い方でAXONminiの問題は、使うとバリバリ減っていくバッテリー持ちくらいだと思うのですが。
書込番号:21159245
3点

ありがとうございます、本当にいろいろと教えていただきありがとうございました(^^)とりあえず他のスマホも含めもう少し検討の余地がありそうですね
せっかくのS7edgeのヌルヌル感を全力で消してしまう重いアプリの数々を処理するところから本来はじめないといけないかもしれませんが、、、余談ですが以前おかわりsimという格安のを使っていたので、万が一wifi以外でも利用したい場合は月500〜ほどのデータsimを契約するかもしれません。
書込番号:21160176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せっかく購入するならsimを入れる前提で選択しておいたほうが無難だと思う
その際に考慮に入れるのは現在のsimが利用できるのかとか
これから契約予定のsimが利用できるのか等
余談だけど
楽天セールも見てみるといいよ
参考(安く購入する方法の参考に)
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21153188/
書込番号:21160324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V580 SIMフリー
電源投入時の起動音がうるさいので、”切”にしたいのですが、設定等で可能でしょうか。
また、ロック画面中に上からスワイプすると通知領域が出てきますが、他人に設定を変更させられたくないので、この通知領域を出ないよう設定等で可能でしょうか。
19点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V580 SIMフリー
昨日ネットキャンペーンで購入しました後、イオンでお試ししてみたのですが、
タイプ1しかお試しできませんでしたが、なんと通信しませんでした。
その場で、ZTEさんに電話して色々と設定を見直ししましたが・・
つながらず。。 タイプ2のデータのみで考えていたのですが、使えてる人いますか?
1点

これによるといけるみたいな感じだけど
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018504/SortID=20080728/
apn設定はどう
http://aeonmobile.jp/apn/index.html
書込番号:21105936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関係ないかもしれないけど
モバイル通信はonになっているよね?
simスロットは間違いないよね?
「simスロット1に入れたほうがいいのかなあ」
書込番号:21105944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo mvnoなので問題無いハズです
APN設定とDSSS機種なのでSIM切り替えが上手くいってるか確認する方が良いです
書込番号:21106729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>にんじんがきらいさん
お二方共に返信遅くなってスイマセン。教えて頂いたことは行ったつもりでしたが、確かに出来そうなので、再度イオンにいきました。
そしたらお試し用のSIMがない…とのことで(前回はあったのに--;)帰ってきました。
DMMにしようかな〜(^^) 取り急ぎ、ご回答ありがとうございましたm(_ _)m。担当者の対応も心許なかったので、とても勉強になりました(感謝)。
書込番号:21109584
0点

なんだったら
現在イオンモバイルはキャンペーン中みたいだから
データsimを1ヶ月お試しで使用してみたら?
初期費用(事務手数料)は1円しかかからないから
1ヶ月に500円くらいでお試しできるよ
もちろんデータsimならば解約のときは楽だし
違約金も無いので試すにはいいと思うよ
「音声simだとMNPだとかで面倒だけど」
http://aeonmobile.jp/campaign/natsutoku-summer/
書込番号:21109655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイプ2使えました。
やったことは、イオン以外のAPNを削除。
設定→データ使用量→simカード
のモバイルデータをon。←(ここがわかりませんでした。)
しかし、アンテナ表示3G?から4G表示に変わるのに
かなり時間がかかりました。
再起動後も同様に他のスマホと他のシムの組み合わせより4Gの
表示になるのにかなり時間がかかる印象です。
(ザックリとした表現で申し訳ないです。今は手元にないので、スマホの
せいかシムのせいか確かめることはできません・・・・)
書込番号:21110157
1点

>にんじんがきらいさん
>3ADAYさん
なるほど…お試しと他のAPN削除は、気づきませんでした(^^)d。
店舗だとまた面倒なので、HPから申し込みで検討してみます。
メカ的な問題がなければいいなと。。
どうもありがとうございます!!
書込番号:21112653
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V580 SIMフリー
現在ドコモでPriori2上でカケホ¥2200+¥500と、どうでもいい0-Simで運用しています。SPモード未契約。
両方のSimが仕事場、自宅でほぼアンテナが立たない状態なので、Blade V580を安かった(¥8,480.-)ので衝動買いしました。(どこかに乗り換えても良いつもりでした。)
ある程度は調べておりますが、もっと知識豊富な方々のアドバイスをいただきたく、投稿させていただきました。
頻繁にデータ通信を必要なく、メールも必要なく、SPモードは付けておりません。0-Simは無料で使える分だけで、とても遅いですが維持費無料で納得しております。
1:YモバイルのケータイプランSS+スーパーだれとでも定額=1か月約¥2,088.-。機種602SHは実質0円
2:ソフトバンクのスマ放題+ウェブ使用料+データ定額S=機種601SH一括払い¥20,000.-、1か月約¥300.-3年間(某安売り店舗)
この2案あるのですが、シム入れ替えで動作が問題ないかです。
乗り換えはトータルランニングコストが抑えることが目的にもなります。(現在¥3,000.-弱)
2の方が良さそうに思うのですが、何か落とし穴がありそうで。。。
3年機種縛りは一括払いで考慮しないで良く、3年間¥300.-、4年目突入時から約¥2,700.-ということですよね?
1:約¥2,300.-(4年計算)
2:約¥1,500.-(4年計算)
2年後には状況が変化していそうですし、3年もv580で使えてるかも疑問。さて、どう考えましょうか。。。
0点

V580はBAND8(softbankプラチナバンド)対応なのでsoftbank系シムは問題無いです
後は、プランがご自身の利用方法で妥当かどうか、ですね
書込番号:21103485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なおsoftbank本家シムではデータ通信出来ないので注意
書込番号:21103495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純に、
Y!mobileの、スマホプランS・SIMのみ契約(新規 or MNP)で良いのでは?
後日、郵便為替証書での 10,000円のキャッシュバックもあります。
1回10分以内なら、音声通話はカケホーダイ、
データ通信も出来て、当初の 1年は月額料金 1,980円、
以降は 2,980円です。
新たに端末を購入する必要はありません。
書込番号:21104656
2点

お二方様
アドバイスありがとうございます。
舞来餡銘 様
安心しました。本家シムの件はへたに繋がらなくて良いぐらいに思っておりました。
モモちゃんをさがせ! 様
キャッシュバックは知りませんでした。
当初スマホセットも候補に有りました。
シムのみの契約も聞いたのですが、「割り高」と説明され、キャッシュバックの「キ」の字も聞けませんでした。動くついでに聞いた3店とも「気」をきかせてくれません。w
大人の事情もわかりますが。。。
機種込で考え端末の選択が指定になると、フルHDで無かったりし、カケホにするとコストも掛かるし、思案してたところガラホ契約に気が付き、優先順位からすると現状運用に近い「1」が案となりました。
しかし、フルカケホがいるかも疑問ではありました。
そして、Softbankもガラホやってるよね、じゃあ調べよう!通常ルートでは2年や3年ややこしい、高いなぁ。調べてるうちに、なんか怪しげな印象だけど安い。候補にするか、で「2」が候補です。
でもシムは色や番号でどうやらこうやら。。。聞いてみよう。今に至りました。
舞来餡銘様がおっしゃる通り、個人の利用方法で決めるのが正しいですよね。
モモちゃんをさがせ!様の案を「3」としてよく考えてみます。通信量は有ればあるだけ使ってしまうのが人情です。w
書込番号:21104932
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V580 SIMフリー
教えて下さい。
連絡先アプリから着信音を個別設定する場合、プリセットの着信音から選択した場合はうまくいくのですが、ダウンロードした着信音を使用するとデフォルトの着信音(Flutey Phone)が鳴ります。
何か設定法が間違ってるのでしょうか?あるいはダウンロードしたファイルに何らかの不都合があるからそうなるのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)