| 発売日 | 2016年3月28日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ | 
| 重量 | 165g | 
| バッテリー容量 | 3000mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM | 
| メーカーサイト | 
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2017年11月26日 13:12 | |
| 0 | 0 | 2017年11月21日 00:37 | |
| 8 | 7 | 2017年11月20日 21:06 | |
| 2 | 5 | 2017年11月25日 14:13 | |
| 9 | 10 | 2017年11月18日 18:20 | |
| 0 | 0 | 2017年11月8日 20:32 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V580 SIMフリー
Bluetooth脆弱性が放置された機種なので、不安定になるのは予想出来ます
Bluetooth Auto ConnectなどのBluetooth接続維持するアプリを利用する手が有りますが、試して見る価値は有ると思います
書込番号:21386329 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V580 SIMフリー
この機種をお使いの方に伺いたいのですが、0%からのフル充電にどれ位時間がかかりますか?
2週間ほど前にこの機種を購入しました。
バッテリー0%まで使ってからの充電時間が3時間で80%程、フル充電に4時間以上かかります。
今までこの機種を含め7台(Android6、iPhone1、内Androidの2機種はこの機種よりバッテリー容量が上)
のスマホを所持してきましたが他の6機種はいずれも2時間〜2時間半でフル充電完了していました。
フル充電まで4時間以上掛かるのは仕様なのでしょうか?
0点
今のスマホって、充電の適正電流が、5V 1.8 〜 2.1Aが一般的ですが、
これまでの 7台が、5V 1.0Aの端末で、その充電器を使っている、
と言うことはありませんか?
私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:21367734
![]()
1点
御回答ありがとうございます。
やはり4時間と言うのは異常な長さなのでしょうか?
自室では付属の充電器、リビングでは「ACA-IP25W 」を使っております。
付属の充電器はご指定の条件以下みたいですし、ACA-IP25Wも微妙なところですね。
定格出力 	DC5.1V/2.1A(2ポート合計)を1ポートで使った場合だとどうなのか・・・
適正な充電器で充電した場合の充電時間はどの程度かかりますでしょうか?
書込番号:21367842
0点
私は二台購入しましたが、純正アダプタ(1アンペア)でその位の時間はかかります。(エクスペリアの2倍位の長さ)
普通、アンドロイドは充電器、スマホともに急速充電に対応してますが、この機種の仕様はそうなってないんだと思います。
アンペア数の高いアダプタを使えば、理屈では充電時間は短くなる筈。但し、バッテリー寿命が短くなるので、あとはユーザー側の好みの問題かと思います。
私は、長い充電時間時間でも、バッテリーに負担のかからない使用方法で満足してます。合わせて、イザという時のために、軽量な予備電源を持ち歩く様にしてます。
ではでは
書込番号:21371019 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>787Bさん
画像を拝見すると20%からフル充電まで2時間程ですね。
0%からでもフルまでは2時間半といったところでしょうか。
>warupugirisuさん
確かにバッテリー寿命を考えたらゆっくり充電した方がいいかもしれませんね。
状況に応じて使い分けるも良いかもしれませんね。
とりあえず不良品ではないようなので安心しました。
お三方ともご丁寧にありがとうございました。
書込番号:21372666
0点
スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V580 SIMフリー
mineo Dプラン 音声SIMを使ってます
たまに気付くと3Gになってる事があります
気付いた場所は4Gが利用できる都内なのですが
3Gから4Gに戻りません
しょうがないので再起動するとなおります
モバイルネットワーク→優先ネットワークタイプは「4G」になってます
設定等で自動で戻るようになるのでしょうか?
書込番号:21359156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
APNタイプ←"ia"を追加して下さい
書込番号:21359366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
とりあえずAPNタイプにiaを追加してみました
これで様子を見てみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21362173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ia追加しましたが
やはり4Gを受信できるエリアに来ても
3Gから4Gに戻りません
逆に再起動しても戻らなくなったので
iaのチェック外しました。
書込番号:21363343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MVNOタイプ←"SPN"
MVNO値←docomo 
になっていますか?
書込番号:21369918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アドバイスありがとうございます
しかし、最近idol4の投げ売りにつられ購入
V580に入れていたSIMもidol4へ
残念ながら症状も設定も確認できなくなってしまいました。
またSIMを入れる機会があれば試してみます。
PS:idol4いい感じです(^-^)
書込番号:21383883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V580 SIMフリー
数日前に購入したのですが、満充電完了後、スリープ状態で2時間放置後に
バッテリーが5%ほど減り、4時間放置で10%ほど減るので1時間あたり約2.5%減りますが
スリープで、この減り方は多いように感じましたが、この機種はこれで正常なのでしょうか?
同じV580を所有されている方、教えていただけると幸いです。
環境はWIFIで接続。音声SIMとSDカードを差しており、ラインとスカイプをインストールしてあります。
0点
設定→アプリ情報→Google Play開発者サービスを無効 同じくGoogle Playストアを無効  
次に再起動し、この2つを再インストール。
これでも直らない時は  
 Playストアに飛んでGoogleNowランチャーを落として、  
設定→ホーム→Googleランチャーを選択してみてください。
書込番号:21349502 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>787Bさん
お答えいただき、ありがとうございました。開発者サービスと、プレイストアを
アンインストールしたのですが、再インストールが出来なくなりましたので
端末を初期化してから、Google nowランチャーを入れてみました。
これでスリープ状態にして、電池の減り方の様子を見てみます。
結果はまた、こちらでご報告させていただいます。ありがとうございました。
書込番号:21349844
1点
買って数日、なら、普通の事ではないかと思います。
特に何もしなくても、そのうち、本来のバッテリーの“持ち”になると思います。
1週間くらい、様子を見られては如何でしょうか。
書込番号:21350292
1点
>787Bさん
教えていただいたGoogleNowをホームに変更した結果
バッテリーの減りが少し改善されました。
battery mixにて、なにが一番電気を消費しているのか以前、調べたところ
デフォルトのランチャー3が1位でしたが、ホームアプリを変える事が出来るという事すら
知らなかったので、教えていただき助かりました。
GoogleNowに変更後、battery mixにて調べてみたのですが
ランチャー3は当然、消費0ですが、GoogleNowのほうまで消費0になっていたのが
不思議です・・・よくわかりませんがスリープ状態での電池持ちが良くなりましたので
感謝いたします。ありがとうございました。
>モモちゃんをさがせ!さん
それはバッテリーの慣らしというやつですか?
まだ購入して日が浅いので、期待してみます。ありがとうございました。
書込番号:21353678
0点
普通だと思いますよ。
スリープ状態でも電波を探したり受信したりしてるのでそれぐらいは減るかと。
どうしても気になるのなら、お使いにならない時は機内モードにされたらどうでしょうか?
書込番号:21354098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>dai‐aさん
普通なんですね。
機内モード(データ通信OFF)にすると、ライン等の通知が来なくなると思いますので・・・
皆さんに色々と教えていただき、電池が減りにくくなりましたので大丈夫です。
ありがとうございました。
書込番号:21359184
1点
あ、バッテリーセーバーオンの状態です。
書込番号:21360543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>787Bさん
写真まで載せていただき、ありがとうございます。
やはりバッテリーセーバーONだと長持ちするようですが
ONにして試したところ、スカイプ等の通知や通話が来なくなってしまうので
私はOFFにしております。
書込番号:21367732
0点
スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V580 SIMフリー
SDカードを入れて、フォーマットをして、パソコンの上に認識されるようになったので、コピペで音楽ファイルを入れようとしたのですが、「この項目を作成するためのアクセス許可がありません」と出てきて、曲を入れられません。
どうすればいいか、皆様の知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






