端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月28日発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2017年11月20日 21:06 |
![]() |
2 | 5 | 2017年11月25日 14:13 |
![]() |
9 | 10 | 2017年11月18日 18:20 |
![]() |
0 | 3 | 2017年11月15日 21:01 |
![]() |
2 | 4 | 2017年10月5日 22:58 |
![]() |
4 | 5 | 2017年9月17日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V580 SIMフリー
この機種をお使いの方に伺いたいのですが、0%からのフル充電にどれ位時間がかかりますか?
2週間ほど前にこの機種を購入しました。
バッテリー0%まで使ってからの充電時間が3時間で80%程、フル充電に4時間以上かかります。
今までこの機種を含め7台(Android6、iPhone1、内Androidの2機種はこの機種よりバッテリー容量が上)
のスマホを所持してきましたが他の6機種はいずれも2時間〜2時間半でフル充電完了していました。
フル充電まで4時間以上掛かるのは仕様なのでしょうか?
0点

今のスマホって、充電の適正電流が、5V 1.8 〜 2.1Aが一般的ですが、
これまでの 7台が、5V 1.0Aの端末で、その充電器を使っている、
と言うことはありませんか?
私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:21367734
1点

御回答ありがとうございます。
やはり4時間と言うのは異常な長さなのでしょうか?
自室では付属の充電器、リビングでは「ACA-IP25W 」を使っております。
付属の充電器はご指定の条件以下みたいですし、ACA-IP25Wも微妙なところですね。
定格出力 DC5.1V/2.1A(2ポート合計)を1ポートで使った場合だとどうなのか・・・
適正な充電器で充電した場合の充電時間はどの程度かかりますでしょうか?
書込番号:21367842
0点


私は二台購入しましたが、純正アダプタ(1アンペア)でその位の時間はかかります。(エクスペリアの2倍位の長さ)
普通、アンドロイドは充電器、スマホともに急速充電に対応してますが、この機種の仕様はそうなってないんだと思います。
アンペア数の高いアダプタを使えば、理屈では充電時間は短くなる筈。但し、バッテリー寿命が短くなるので、あとはユーザー側の好みの問題かと思います。
私は、長い充電時間時間でも、バッテリーに負担のかからない使用方法で満足してます。合わせて、イザという時のために、軽量な予備電源を持ち歩く様にしてます。
ではでは
書込番号:21371019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>787Bさん
画像を拝見すると20%からフル充電まで2時間程ですね。
0%からでもフルまでは2時間半といったところでしょうか。
>warupugirisuさん
確かにバッテリー寿命を考えたらゆっくり充電した方がいいかもしれませんね。
状況に応じて使い分けるも良いかもしれませんね。
とりあえず不良品ではないようなので安心しました。
お三方ともご丁寧にありがとうございました。
書込番号:21372666
0点





スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V580 SIMフリー
mineo Dプラン 音声SIMを使ってます
たまに気付くと3Gになってる事があります
気付いた場所は4Gが利用できる都内なのですが
3Gから4Gに戻りません
しょうがないので再起動するとなおります
モバイルネットワーク→優先ネットワークタイプは「4G」になってます
設定等で自動で戻るようになるのでしょうか?
書込番号:21359156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APNタイプ←"ia"を追加して下さい
書込番号:21359366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
とりあえずAPNタイプにiaを追加してみました
これで様子を見てみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21362173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ia追加しましたが
やはり4Gを受信できるエリアに来ても
3Gから4Gに戻りません
逆に再起動しても戻らなくなったので
iaのチェック外しました。
書込番号:21363343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MVNOタイプ←"SPN"
MVNO値←docomo
になっていますか?
書込番号:21369918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます
しかし、最近idol4の投げ売りにつられ購入
V580に入れていたSIMもidol4へ
残念ながら症状も設定も確認できなくなってしまいました。
またSIMを入れる機会があれば試してみます。
PS:idol4いい感じです(^-^)
書込番号:21383883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V580 SIMフリー
数日前に購入したのですが、満充電完了後、スリープ状態で2時間放置後に
バッテリーが5%ほど減り、4時間放置で10%ほど減るので1時間あたり約2.5%減りますが
スリープで、この減り方は多いように感じましたが、この機種はこれで正常なのでしょうか?
同じV580を所有されている方、教えていただけると幸いです。
環境はWIFIで接続。音声SIMとSDカードを差しており、ラインとスカイプをインストールしてあります。
0点

設定→アプリ情報→Google Play開発者サービスを無効 同じくGoogle Playストアを無効
次に再起動し、この2つを再インストール。
これでも直らない時は
Playストアに飛んでGoogleNowランチャーを落として、
設定→ホーム→Googleランチャーを選択してみてください。
書込番号:21349502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>787Bさん
お答えいただき、ありがとうございました。開発者サービスと、プレイストアを
アンインストールしたのですが、再インストールが出来なくなりましたので
端末を初期化してから、Google nowランチャーを入れてみました。
これでスリープ状態にして、電池の減り方の様子を見てみます。
結果はまた、こちらでご報告させていただいます。ありがとうございました。
書込番号:21349844
1点

買って数日、なら、普通の事ではないかと思います。
特に何もしなくても、そのうち、本来のバッテリーの“持ち”になると思います。
1週間くらい、様子を見られては如何でしょうか。
書込番号:21350292
1点

>787Bさん
教えていただいたGoogleNowをホームに変更した結果
バッテリーの減りが少し改善されました。
battery mixにて、なにが一番電気を消費しているのか以前、調べたところ
デフォルトのランチャー3が1位でしたが、ホームアプリを変える事が出来るという事すら
知らなかったので、教えていただき助かりました。
GoogleNowに変更後、battery mixにて調べてみたのですが
ランチャー3は当然、消費0ですが、GoogleNowのほうまで消費0になっていたのが
不思議です・・・よくわかりませんがスリープ状態での電池持ちが良くなりましたので
感謝いたします。ありがとうございました。
>モモちゃんをさがせ!さん
それはバッテリーの慣らしというやつですか?
まだ購入して日が浅いので、期待してみます。ありがとうございました。
書込番号:21353678
0点

普通だと思いますよ。
スリープ状態でも電波を探したり受信したりしてるのでそれぐらいは減るかと。
どうしても気になるのなら、お使いにならない時は機内モードにされたらどうでしょうか?
書込番号:21354098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dai‐aさん
普通なんですね。
機内モード(データ通信OFF)にすると、ライン等の通知が来なくなると思いますので・・・
皆さんに色々と教えていただき、電池が減りにくくなりましたので大丈夫です。
ありがとうございました。
書込番号:21359184
1点


あ、バッテリーセーバーオンの状態です。
書込番号:21360543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>787Bさん
写真まで載せていただき、ありがとうございます。
やはりバッテリーセーバーONだと長持ちするようですが
ONにして試したところ、スカイプ等の通知や通話が来なくなってしまうので
私はOFFにしております。
書込番号:21367732
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V580 SIMフリー
お世話になります。
BLADE V580でAndroid Autoを使っていますが、音声案内の際に言葉の出だしが聞こえないことが
多々あります。
具体的には、「次を右方向です。」という時、肝心の右の部分で、音声が途切れて聞こえないというような
症状です。
BLADE V580のサウンドの設定をいろいろいじってみたのですが、解消せず、困っています。
アプリケーションの不具合かもしれないと思いましたが、他のアンドロイド端末では起こらないので、
BLADE V580に起因するものと思われます。
何か対策はありますでしょうか?
とても困っているので、何かヒントになるようなことがあれば、試してみますので、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

はじめまして Android Auto は使ってませんので、ジャスト参考情報ですが…
類似のヤフーカーナビを使用する際に、設定→電池で、バッテリーセイバーをonにしてると、同じ様な症状が出ます。(バックグラウンドインテリジェントはonで問題なし)
ちなみに、ヤフーカーナビ自体、ダウンロードデータレートが低いので(200kbpsの神プランで使えてます。於:首都圏)お勧め致します。
ではでは ご健闘を願ってます。
書込番号:21333777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

warupugirisu さん、アドバイスありがとうございました。
電源オプションの件、週末ドライバーなので、来週末にでも試してみます。
Yahooナビのデーター通信量が少ないのは知りませんでした。
参考にさせていただきます。
マイナーな携帯なので、貴重な情報、本当に助かります。
書込番号:21335290
0点

warupugirisu さん、ご指摘の電源オプションを試してみましたところ、だいぶ改善されました。
ありがとうございました。
フォルクスワーゲンの場合、純正ナビにAndroid Autoの画面を表示できるのですが、この際にUSBケーブルで接続します。
この時、Bluetooth の接続をONにしておくのも、効果があるような気がします。
同じ悩みの方が、お見えになりましたら、ご参考まで。
書込番号:21360500
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V580 SIMフリー
お世話になります。
ゲームとVR専用機として
5.5インチ SIMフリー(無し) Wi-Fiのみの運用でAndroid端末を探しております。
予算が一万円前後で、こちらの機種と
2年落ちのZenphone 2あたりの中古を候補に考えているのですが、
どちらの方が良い選択でしょうかね?
また上記機種以外でオススメはありますでしょうか?
0点

ZenFone 2ですと、CPUが、
スマホとしては特殊な、 Intel社製のもので、
最近のゲームアプリでは、動作保証はされないものもあるようですので、
注意が必要です。
書込番号:21251439
0点

どんなゲームをするかにもよりますが
ゲームを快適に遊びたいならやめた方がいいでね
そもそも1万円前後では今どきのゲームを快適に動かせる端末は無理じゃないでしょうか
あえて挙げるなら中古の5Sですかね
程度にもよりますが1万円前後で買える中古もあるんじゃないでしょうか
やっぱりゲームはiPhoneが得意です。
書込番号:21252096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
>かぞやさん
レスありがとうございます。
ZenFoneでしたね(^^;
ザックリとゲームと書きましたが、
あまり最近のものをすることもなく、
ドラクエやらFFやらの昔のRPGばかりなんですよね。
なので大丈夫かなと、、、。
ちなみに仕事でコンデジを持ち歩いてまして、
それも補完出来ればと思い始めまして、
ZenFone ZOOMも良いかな、と。
書込番号:21252170
0点

前の方も述べてますが、低価格端末でゲームをストレスなくつかうのには、無理があると思います
まあ強いていうなら
本機
フリーテル 雷神(メモリが4ギガ 一般的なスマホの2倍のバッテリー容量)少し高い
asus Zenfone GO(4機種で唯一の指紋認証がない)
Huawei p9lite Premium (オークション等の未使用)
が、値段的に良いのでは、ないのでしょうか?
白ロムだったら
arrowsのDoCoMoの去年の機種が安くなってたような・・・
iPhoneの、5V5インチ は、2万5000円くらい(ゲオモバイルより)するので、オススメしません
同じような理由で、Galaxyも高く勧められません
白ロムだったら、Android4,4以上は、欲しいかと思います。
スマホ選び大変だと思いますが、頑張って下さい!
書込番号:21254642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V580 SIMフリー
Liquid Z530 Z530K-F01の設定でも躓いて質問してるのですが…
本品もデフォルトのUIで、ホーム画面の左右スワイプでエンドレスに画面スクロール出来ない仕様です?
設定を探してみたのですが、見つかりませんでした。
もしかして、lolipop共通の基本仕様なのでしょうか?
皆さんNova launcher やApex Launcher等のUIアプリを入れてしなおいでおられるのかしら。
2点

デフォルトのホームランチャーはメーカー個々で違います
Google playから別のホームランチャー入れて切り替える以外には基本的に方法有りません
AcerとZTEのホームランチャー比較しても意味が有りません
書込番号:21205375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>lolipop共通の基本仕様なのでしょうか?
無限スクロールにつきまして、
本機ではありませんが気になったので手持ちで確認してみました。
()内Androidバージョン
ASUS zenfone2laser(5.1) ○可能
ASUS タブレット(5.02) ○可能
フリーテル雅 (5.1) ×不可能
ASUSはZenUI Launcherなので○可能なんですかね。
そうしますとまぐたろうさんのおっしゃるとおり
lolipop共通の基本仕様なのかなあとも思いますね。
(自分も詳細はわかりませんが…)
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21205414
0点

この機種のことではありませんが、
手元の
LGの端末(複数の機種)は、 Android OS 6.0でも、
また、HUAWEI P9 Premiumは、 6.0.1ですが、
エンドレスです。
一方、これを書き込んでいる、SAMSUNG Galaxy Tab SC-03Gは、
6.0にバージョンUPしたら、
エンドレスではなくなりました。
因みに、ZTEの AXON 7は、
6.0.1デフォルトではどうだったか覚えていませんが、
7.1.1の現在では、エンドレスです。
書込番号:21205533
0点

連投ですが、ご容赦ください。
スミマセン、私の勘違いです。
LG, SAMSUNGの端末は、5.0で、エンドレスです。
(お恥ずかしい…。)
書込番号:21205558
1点

ホームランチャー次第みたいだね
書込番号:21205591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)