端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月28日発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2 | 2017年7月11日 17:50 |
![]() |
8 | 6 | 2017年7月5日 20:38 |
![]() |
1 | 2 | 2017年6月25日 23:00 |
![]() |
8 | 4 | 2017年6月1日 00:43 |
![]() |
3 | 3 | 2017年5月22日 11:42 |
![]() |
0 | 3 | 2017年5月17日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V580 SIMフリー
買ったばかりでいろいろ試していたら、懐中電灯のマークを点けても点かないので2回押したらマークが消えてしまいました。
回復するにはどのようにすれば良いのでしょうか?
書込番号:21031643 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アプリ一覧から、ホーム画面に貼り付けを、やり直す事は出来ませんか。
書込番号:21031823
1点

有り難う御座いました。
何度か電源オフにしたら復活しました。
書込番号:21035554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V580 SIMフリー
デュアルSIMについて
メーカーのスペック詳細を見ると、
※3 スロット1/2の両方にnanoSIMカードを挿して使用する場合、いずれかの1スロットはGSM専用となります(設定により切り替え可能)。スロット2はmicroSDまたはnanoSIMいずれか1枚のみ使用可能です。
とあります。
言い換えると、実質シングルスタンバイということだと思いますが、
イオンモバイル音声SIMとOCNのデータ通信SIMを刺して運用する場合、どちらも切り替えることでLTEで通信が出来るが、
OCN選択時はイオンの音声待受は不可。
という認識で合っていますでしょうか??
誤りあればご指摘いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:21017427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正解です
書込番号:21017442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音声sim側に転送サービス使用してOCNデータ通信sim使用中にデータ通信側にIP電話アプリをインストールしてIP電話で電話をとる方法、留守電にする方法もある
アプリがスマホに対応していれば
書込番号:21017452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にんじんがきらいさん
レスありがとうございます^^
2枚挿しはやめようと思います。
デュアルスタンバイの機種知りませんが、きっとお高いんでしょうね、、
書込番号:21019012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんな感じ
http://s.kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_spec076=1&pdf_spec115=7&pdf_so=p1
マイクロSDも同時に使えたほうがいいならモトローラにあるよ
書込番号:21019054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安い順にしちゃったから見にくかったら変更してね
DSDS機種にするなら一度閉じてどんな使い方がしたいのか要望を記入して、新しく書き込みしたほうがいいかも
いろいろ教えてもらえるよ
書込番号:21019168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結構機種あったのですね、、
もうこの機種は購入済みなので、こいつでなんとかうまく運用します。
ありがとうございました〜
書込番号:21021399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V580 SIMフリー
先日、イートレンドにて購入し、特に不具合もなく楽しく活用しています。
カタログではmicroSDが32Gまでとなっていますが、どなたかそれ以上(64、128G)を認識させ、活用されている方はいらっしゃいませんか?私はまだmicroSDを入れておらず認識するなら、なるべく容量の大きいものをと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:20974810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・Lexar High-Performance 300x microSDXC UHS-Iカード 64GB (LSDMI64GBJPR300A)
新品をカードスロットに挿入後、認識しなかったためV580でフォーマット。
無事、空き容量58.89GBで読み込むことができました。
マウント解除後、カードリーダー経由でも確認。同様に読み込み可能。
その後別途PCで必要なデータをカードへ書き込み、カードリーダー経由で接続。読み込み可でした。
・スーパータレント UHS-I microSDXCメモリーカード 128GB (ST28MSU1P)
上記同様、初回挿入時は認識せず(すでに別のタブレットで使用していた物)。
V580でフォーマット後、空き容量119GBで無事認識。
マウント解除後、PCでデータを書き込み、再度カードリーダー経由で接続。読み込み可でした。
一応カタログスペックは"32GB"となっているので、必ずしも動作を保証できるものではないですが参考までに。
書込番号:20995441
1点

アドバイスありがとうございました。本体でフォーマットしたら、その後、互換性もあるようで大容量のmicroSDを活用できそうです。しかし、メーカーの相性もあるかもですね。
書込番号:20996087
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V580 SIMフリー
投稿失礼します。
格安simで使用できるのは理解できたのですが、私の場合は電話もほどほどにしますし速度の面でもymobileのsimを検討してます。
FDD-LTE:2100MHz(B1)/1800MHz(B3)/900MHz(B8)/800MHz(B19)
HSPA/WCDMA:2100MHz(B1)/800MHz(B6)/900MHz(B8)/800MHz(B19)
GSM:1900MHz/1800MHz/900MHz/850MHz
となっているのでyamobileのsimも使えるかと思うのですが、どうでしょうか??
皆様のご意見をお聞かせください。無知な質問なのは重々承知してますので、温かい目で見ていただけると幸いです。
2点

Y!mobileの電波
LTE…Band1, 3, 8
3G …2100MHz, 900MHz
ですので、使えない理由がありません。
AXON miniだと、LTE Band8, 3G 900MHzに対応していませんが、
この機種 V580は大丈夫です。
書込番号:20927073
3点

ワイモバで使用できてます。
ただテザリングはできないです。
書込番号:20931887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テザリングするためには、
「APNタイプ」
の設定も必要ですが、それをやってもダメですか?
書込番号:20932568
1点

テザリング大丈夫でした。
原因としてはキャリアモデルのときはアプリでテザリングしてたので、V580もアプリをインストールしたけど認証エラーになってしまいましたが、単純に設定→無線とネットワーク→もっとみる→テザリングとポータブルアクセスポイント→Wi-Fiポータブルスポットをonで無事テザリングできました。
お騒がせいたしました。
書込番号:20933217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V580 SIMフリー

単に音楽再生アプリではないですか?
普通はメーカー純正音楽アプリやGoogle Play Musicなどがプリインストールされてますよ。
書込番号:20910049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
そうなんですよね。
Google Play Musicは入ってます、ZTE標準アプリは何かわからないし。
起動もできないし削除もできない。
気になると気になるので‥‥
書込番号:20910056
0点

解決したみたいです。
アプリの名前は、Default Music Player
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.musicplayer.music&hl=ja
スマホを変えたときにアプリをグーグル同期で全部入れたのですが
しっかりインストールできてなかったみたいです。
入れ直そたら動きました。
書込番号:20910078
2点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V580 SIMフリー
昨日息子がNTTXストアで購入しました。
今日何度かメールのやり取りをしているのですが、息子から届くメールの送信時間が
おかしいのです。
※ちなみに息子(V480)→私(PC宛)
息子以外から届くメールは全てリアルタイムの送信時間が表示されます。
息子に、「スマホの日時設定は合っているのか?」と聞いたところ、間違っていない、ホーム画面にも
現在の正しい日時が表示されているとのこと。
で、私が持っている富士通製のスマホを確認したところ、日時設定の画面に「ネットワークによる自動設定」と
いうところにチェックを入れるか入れないかを選択出来る項目があり、それが原因かと思い、そのような
項目はないかと聞いたら、そういう項目は見当たらないとのこと。
原因は何だと思われますか?
私もV580 に買い換えようと考えているのですが、このようなことが起こると購入を躊躇してしまいます。
お分かりの方お教えください。
0点

V580はSoCがFreetel 麗と全く同じですが、システム日付設定が狂う事象が発生しています
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018900/SortID=20034644/
恐らく、同じ様にシステム日付がおかしくなっているモノと考えられます
麗の場合はadupsアプリでシステムアップデートを行っていますが、これをパッチ当てると不具合が無くなったりします
(私は自分のPriori3で確認済み、Freetel自体はadupsアプリのパッチ当ては推奨しないとしています)
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018900/SortID=20639729/
ZTEに関してはMediaTek SoCモデルでもadupsアプリは使っていない、となっていたハズなので、恐らくadupsアプリは存在しないと思いますが、、、
ZTEの場合、独自ホームランチャーアプリが影響してるので、Google playよりGoogle Nowホームランチャーアプリをインストールしてホームランチャーを変更して下さい
その上で、ZTE独自ホームランチャーの通知を切断して下さい
書込番号:20899179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、電池持ちがあまりよろしく無いので(麗も同様)、設定など工夫しないと難しいです
https://mobareco.jp/a69958/
書込番号:20899195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今月に入って本体アップデート来てるので、アップデートして見て下さい
書込番号:20899207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)