ZenFone Go のクチコミ掲示板

ZenFone Go

  • 16GB

5.5型のSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Go 製品画像
  • ZenFone Go [ブラック]
  • ZenFone Go [ホワイト]
  • ZenFone Go [ブルー]
  • ZenFone Go [レッド]
  • ZenFone Go [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Go のクチコミ掲示板

(3163件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 kunkunpaさん
クチコミ投稿数:9件 ZenFone Go SIMフリーの満足度4

電話帳を旧スマホから移そうとしたができず仕方がないので手入力しようとしたが名前を入れてその先が進まず
登録できません。結局別のアプリ(電話帳とダイヤラー)をダウンロードしました。
このように元々入っているアプリの不具合もあるのでしょうか?

書込番号:20002800

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/01 21:34(1年以上前)

登録先に何を選んだのかの記載がないためわかりませんが、
登録先をデバイス(本機)、Google、いずれも、プリインストールの連絡先アプリで登録できました。

プリインストールの連絡先アプリで登録できないということはないようです。

書込番号:20002830

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kunkunpaさん
クチコミ投稿数:9件 ZenFone Go SIMフリーの満足度4

2016/07/04 01:58(1年以上前)

いつの間にか電話帳が移動して使えるようになりました。たぶん再起動させたからと思います。
ご迷惑かけました。異常ありませんでした。

書込番号:20009290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

wi-fi周波数帯域を設定したいのですが

2016/06/30 17:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:72件

あるアプリの通知が来ない問題が発生していまして、wi-fi周波数帯域を2.4GHzにすると解決するかも、というのを発見しました。

ところがwifi設定の詳細を見ても、wi-fi周波数帯域を設定するところがないように見えます。
どこかで設定できますでしょうか?

書込番号:19999379

ナイスクチコミ!1


返信する
sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/30 17:28(1年以上前)

機種不明

>かずでごんすさん
Goに設定がない場合、ルーターで制限することが可能と思います。
試されると良いと思います。

書込番号:19999418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2016/06/30 17:31(1年以上前)

素早い回答、ありがとうございます!ルーターでの設定は盲点でした。
ルーター設定をいじるとなるとすぐにはできそうにないですが頑張ってみます!

書込番号:19999432

ナイスクチコミ!1


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/30 17:34(1年以上前)

上手く通知が来ると良いですね!

書込番号:19999442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/30 18:07(1年以上前)

根本的なところを勘違いされているようです・・・・・

本機はそもそも2.4GHzしかサポートしていません。本機の仕様書を確認して下さい。
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Go-ZB551KL/specifications/
無線LAN 802.11n/g/b
上記3つはいずれも2.4GHzです。
本機は5GHzには対応していません。

なので、Wi-Fiがつながっている=2.4GHzでの接続です。

それと、2.4GHzか5GHzかは接続するSSIDが異なります。
本機は5GHzには対応していないため、5GHzのSSIDは表示されません。
表示されているものは全て2.4GHzです。

御自分で設定したのなら、ルーターに設定した2.4GHzのSSIDに接続しています。

何のアプリかは記載がないため分かりませんが、そのアプリで通知を受け取る設定にしていないか、そもそもWi-Fiに接続していないかだと思います。
もしくはWi-Fiをオフにしているか。
画面上部の通知領域に扇型のマークが出ていればWi-Fiが2.4GHzで接続されています。

書込番号:19999507

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2016/06/30 18:18(1年以上前)

すみません!2.4しか対応していないのですね。どうりで設定するところがないわけだー。

なお、アプリで通知は受け取る設定にしています。
Lineなどは通知がくるのですが、チェンインクロニクルというゲームアプリだけ通知が来ず…。

よくあることみたいなので、アプリ側に問題があるらしく、それでも何とかしたいときにどうすればよいか、という感じで
周波数を2.4にすればよい、という記述を見かけたので何とかしようと周波数をいじる方向で動いていました。

そもそも2.4ならいじる必要もないですし、もっと別の方策を模索するしかないようですね。

なお、電源管理のところもいじってみましたがやはり通知はこないようです。
案外難しいのですね。

このゲームをするために端末を購入したので痛いです。

書込番号:19999528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/30 18:32(1年以上前)

>なお、アプリで通知は受け取る設定にしています。
>Lineなどは通知がくるのですが、チェンインクロニクルというゲームアプリだけ通知が来ず…。

そのゲームはしたことないので分かりませんが、設定は2か所あるようですが、2か所とも設定しているのにダメなのでしょうか?
以下の両方とも設定していますか?
オプションで救援要請ON
お知らせの所から許可

書込番号:19999547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/30 18:42(1年以上前)

聞くまでもないことですが、念のために・・・・・
自動起動マネージャーで、アプリは許可に設定してますよね。
LINEは通知がきているということで、LINE同様許可にしているとは思いますが。

書込番号:19999566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2016/06/30 19:04(1年以上前)

色々とありがとうございます。

お知らせのところから許可、というのがわかりませんが
引き継ぎ前の端末では通知きていたのでそのあたり設定いじってないので来そうなものなのですが。

なお、オプション設定はONになっていて、念のためOFFにしてから再度ONにしてみましたがそれもダメでした。

また、自動起動マネージャーでアプリ許可も設定しています。

やはりアプリ側が悪いのでしょうね。
来る端末と来ない端末があるようで。

書込番号:19999604

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/30 19:31(1年以上前)

>かずでごんすさん
先ほどは失礼しました。
再起動していないのであれば、端末を再起してみてください。
改善する場合があります。

書込番号:19999670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2016/06/30 19:54(1年以上前)

いえいえ、色々教えていただき、ありがとうございます。

先ほど、画面をつけたらいきなり通知音が鳴りました。
ですが、うーーーん、画面を消している時に通知が鳴らないと、「通知が来た」ことがわからないですよね。
画面つけてるなら通知来なくてもわかりますし...。

何か、あと一歩のところまでは来ている感じがするので悔しいです。

書込番号:19999720

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/30 20:24(1年以上前)

>先ほど、画面をつけたらいきなり通知音が鳴りました。

ということは、以下のスレッドと同じことかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19930910/#19930910

同じかどうかは以下の方法で検証可能です。
モバイル通信をオフ、Wi-Fiのみオン
絶対通知があるはずという時に、ルーターのWAN側の線を抜きます。(これをしないと通信以外の問題である検証ができない)
これで外部とは通信は一切出来ない状態になります。
スリープを解除します。これで通知がきていたら、
上記スレッドと同じ内容で、通知は来ているんだけど、アプリが本機のディープスリープを解除する力が弱くて、通知を知ることが出来ない状態となります。


私の端末はファクトリーリセット前は正常だったのですが、ファクトリーリセット後にWi-Fiのみ上記現象になりました。
通知は来ているんだけど、端末が起きない状態ですね。
放置していると1〜3分程度で端末が起きて、通知が来たように見えます。

一つの解決方法としては、
Heartbeat Fixer for GCM
https://play.google.com/store/apps/details?id=io.github.mobodev.heartbeatfixerforgcm
こちらのアプリでWi-Fiを1分(とりあえず検証のために)にして右上のスイッチをON
自動起動マネージャーでこのアプリをONに設定

これである程度遅延を遅らせることが可能です。
Push Notifications Fixerというアプリもありますが、これは端末の再起動の都度、再設定しないといけないのでお勧めできません。

他にもスレッド内に、改善できるかもというアプリの紹介が多数あります。

書込番号:19999799

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/30 20:31(1年以上前)

>上記スレッドと同じ内容で、通知は来ているんだけど、アプリが本機のディープスリープを解除する力が弱くて、通知を知ることが出来ない状態となります。

ちなみに私の端末はディープスリープになるのは、スリープ後5分〜8分の間です。
なので、同じ状態であれば、スリープ後5分以内に発生した通知は正常に受けれると思います。

もた問題が出るのがWi-Fiのみのときか検証するために、モバイル通信ON,Wi-FiをOFFの場合でも検証するとよいと思います。

書込番号:19999825

ナイスクチコミ!1


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/30 20:36(1年以上前)

>かずでごんすさん
>先ほど、画面をつけたらいきなり通知音が鳴りました。
であれば、MAXで問題になっていたYahooメールの通知がこない
スリープ時のプッシュ通知について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19930910/#tab
で解決するかもしれませんね。

このスレッドのMAXはWIFI接続時
不調なWiFiを再起動
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.programminglife.wifireconnect&hl=ja
で解決してます。
接続を確認する感覚(秒)を適度に伸ばしてみても良いと思います。

私のMAXは、プッシュ通知アシスタント
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maucer.pna&hl=ja
でテスト後にアプリ購入(345円)しYahooメールはPCから送信後1秒から5秒で着信するようになりました。
WIFIとデータ通信ともにスリープしていても通知が来ます。

同じ端末でも違いがあるため、Goで効果出るかどうか分かりません。

以上です。

書込番号:19999846

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/30 20:37(1年以上前)

失礼
かぶったかな?

書込番号:19999848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2016/06/30 20:39(1年以上前)

詳しくありがとうございます。

該当スレを熟読し、何とか対処してみます。

ただ、次に通知が来るのは2時間後なのですぐには検証できません。すみません。

書込番号:19999853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2016/06/30 20:48(1年以上前)

お二方、本当にありがとうございます。

まだ検証はできていませんが、一点。

CLEAN MASTERで除外設定するというのを見かけましたが、
このアプリはまだ「開始」を押していなくても勝手に動いているのでしょうか?

もしまだ動いていないなら下手に触りたくないな、と思ったのですが。

書込番号:19999891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/30 20:56(1年以上前)

>CLEAN MASTERで除外設定するというのを見かけましたが、
>このアプリはまだ「開始」を押していなくても勝手に動いているのでしょうか?

ファクトリーリセットを2回行ったときに検証しました。
特に2回目で詳細に検証しました。

私自身開始をしていないはずなのに、何日か後に動いていました・・・・・
動いていたことは、通知バーに掃除のマークなどが出ていろいろ通知するようになったためです。
ただ、絶対ではありませんが。無意識に開始したとは考えにくいですが、絶対ではありません。
私も開始を押さなければ開始されないと思っていたのに、謎です。

不要ならアンインストールしてしまってよいです。
アンインストールしても端末自体が不安定になるとかはありませんでした。

書込番号:19999921

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/30 20:57(1年以上前)

機種不明

>CLEAN MASTER
は設定画面のアプリからCLEAN MASTERを探してキャッシュとデータを削除すると、起動しないと思います。
google play から後からインストール可能です。

書込番号:19999924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2016/06/30 21:10(1年以上前)

ありがとうございます。

プリインストのアプリをアンインストするのは少し勇気がいるので
とりあえず1時間半後に検証してからダメだったら考えてみます。

キャッシュとデータを削除すれば動かなくなる、とのことですが、「アンインスト」と「キャッシュとデータの削除」はどちらでも同じような効果が期待できるでしょうか?

書込番号:19999970

ナイスクチコミ!1


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/30 21:26(1年以上前)

アンインストールは端末からアプリがなくなります。
初期化すると自然復元します。

キャッシュは一時的に端末に入っている情報です。
google検索をPCですると検索画面のタイトルにキャッシュってあります。サイトが無くなっていてもキャッシュで過去のサイトを見れます。

データはlineで言うとクリアーするとすべてゼロからやり直しです。
ログインもトーク履歴も無くなってしまいます。

インストールした直後の状態となります。

書込番号:20000025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2016/06/30 21:32(1年以上前)

ありがとうございます。

もうなくなっていいや!となったらアンインストでいいかもしれませんね。
不要なアプリは削除したい気持ちが山々なのですが
プリインストのものだけは怖くて…。

でもあと1時間ほどで通知が来るはずなので、来なかったらやってみます。

書込番号:20000042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/30 21:33(1年以上前)

>かずでごんすさん

>キャッシュとデータを削除すれば動かなくなる、とのことですが、「アンインスト」と「キャッシュとデータの削除」はどちらでも同じような効果が期待できるでしょうか?

誰にも断言は出来ないとは思いますが、同じような効果(勝手に動かない)は期待はできるかもしれませんが、
確実に動かしたくないなら、アンインストールすればよいです。端末の中にないなら、絶対動きません(動けません)


それと先ほどのスレッドと同じ現象かは何時間もまたなくても検証可能です。
LINEをお使いとのことなので、スリープにして10分後に家族の人にでもLINEを送ってもらってください。
5秒以内に通知がくれば、先ほどのスレッドとは違う現象となります。
5秒しても通知がこない場合は、手動でスリープを解除してください。その瞬間に通知が来る(実際はすでに来ているが端末が起きていないだけ)場合は、同じ現象と判断できます。
たまたま5秒以内に受け取れることがありますので、2、3回検証が必要です。
3回やっていずれも5秒以内に通知がくれば、別の問題となります。

必ずスリープにして10分以上たってから検証してください。そうでないと意味がありません。
再現できた場合はモバイル通信でも同じ問題があるかを確認したほうがよいと思います。


通知は来ている(遅延があるかどうかは現時点では不明)ので、Wi-Fiの詳細設定はデフォルトのまま「スリープ時にWi-Fi接続を維持」は「常に使用する」という設定は当然できていると思います。
これを書いておかないと、知らない人がまず最初に、これができていないのではという書き込みをすることが多いので。
念のために記載。

書込番号:20000045

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/30 21:37(1年以上前)

>プリインストのものだけは怖くて…。

少なくとも「CLEAN MASTER」に関しては、アンインストールや最インストールをしても何も問題ありません。
過去の検証で、何度もやりました。

書込番号:20000060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2016/06/30 21:56(1年以上前)

詳しくありがとうございます。

実は初めから書いておけばよかったのですが、SIMは指していません。
また、同じ機種を家族と2台買い、家族の方にはSIMが入っています。

チェインクロニクルというゲームは両方の端末に入れ、いずれも通知が来ないことを確認しています。

Lineは家族の端末にしか入っておらず、機内モードにしてwifi環境のみでその端末に通知が来ることを確認していますが、
今日はまだ帰宅していないので今すぐには検証できません。すみません。

なお、アンインストしても大丈夫、とお墨付きをいただいたので当該アプリはアンインストしようと思います。

書込番号:20000134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/30 22:08(1年以上前)

>実は初めから書いておけばよかったのですが、SIMは指していません。
>また、同じ機種を家族と2台買い、家族の方にはSIMが入っています。

そうでしたか。
では、とりあえずWi-Fiだけの確認でもよさそうですね。
再現ができて、かつ余裕があれば家族の端末でモバイル通信でも再現できるかの確認でよさそうですね。この検証はしない、もしくは最後でよいかと。


>Lineは家族の端末にしか入っておらず、機内モードにしてwifi環境のみでその端末に通知が来ることを確認していますが、
>今日はまだ帰宅していないので今すぐには検証できません。すみません。

いえいえ。
土曜や日曜日にでも、腰を据えて、自分の端末にもLINEを入れて、家族の端末を借りて遅延がおきるかじっくり検証でもよいですね。

書込番号:20000170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2016/06/30 22:41(1年以上前)

先ほど、通知が鳴りました!

ただ、通知が来てからどのくらい遅れたのかはわかりませんでした。
(たまたま時間を計測していたPC版アラームが固まってしまい…。苦笑)

おっしゃるようにゆっくり土日にでも検証してみようかと思います。

お二方、今晩はありがとうございました。

また続きの報告をしに参ります。
しばしお待ちを。

書込番号:20000294

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/07/01 03:38(1年以上前)

>1秒から5秒で着信するようになりました。
とレスしましたが、原因は端末では無くて、Yahooのメールサーバーに到着遅延があるためです。
PCで確認してます。
メールサーバーが重くなる時があるのでしょう。(Gmailも同じ)

書込番号:20000912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/01 06:59(1年以上前)

>おっしゃるようにゆっくり土日にでも検証してみようかと思います。

検証にLINEの認証が難しい(固定電話,携帯電話,IP電話,facebook等がない)場合は、遅延(実際は通知が来ているが端末が起きていないだけ)(以降「寝遅延」と表記)の検証には、Yahooのアカウントがあれば、
Yahoo!メール - 無料で大容量のメールボックス
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.ymail&hl=ja
でも確認できます。

これならスリープ10分後に、パソコンからメールを送って10秒待って来なければ寝遅延が発生して可能性がありますので、ルーターのWAN側のLAN線を外して、スリープを解除して通知が来れば、寝遅延が起きていることが確認できます。

これなら、簡単に何度でも検証できます。


ちなみに
私はWi-Fiでのみ、LINEとY!メールのみ(IP電話は問題なし)寝遅延が最大で3分程度起きています。
モバイル通信では起きない。
未だ解決に至っていません。ファクトリーリセット前は寝遅延が起きていなかったので、本体側でどうにか出来る可能性はあると思っています。

書込番号:20001041

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/01 08:20(1年以上前)

>sim freeさん

>私のMAXは、プッシュ通知アシスタント

確認させてほしいことがあります。
画面左上の通知とロック解除に表示される通知の非表示は課金すればアプリの方で設定可能でしょうか?
画面上には設定が見当たらないようですが。

設定→音と通知→アプリの通知→プッシュ通知アシスタント→ブロックをオン
で対応されているのでしょうか?


私の端末では「不調なWiFiを再起動」では改善できませんでしたが、「プッシュ通知アシスタント」では、3回しか確認していませんが、
寝遅延が起きていません。
もう少し検証とデータ使用料やバッテリー消費を確認して、課金を検討してみようと思います。

書込番号:20001164

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/07/01 11:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

>かずでごんすさん
>†うっきー†さん
返事遅れました。
●画面左上の通知とロック解除に表示される通知非表示は課金で非表示不可能です。
 アプリ設定画面にありません。時間制限が無くなるだけです。
●設定→音と通知→アプリの通知の優先度とブロックはOFF。
●自動起動マネージャでYahooメール、プッシュ通知アシスタント、LINE等許可。
●スワイプなので通知が来てロック画面のYahooメールをWタップすると開きます。
●Yahooメールに個人フォルダーを作成し、ファイルターと受信通知でメールアドレスによって振り分けしてます。
 フォルダー入ったメールも通知されます。
●googleアカウント同期はすべて停止しGmailはYahooメールへ転送かけてます。
 その方が早い、確実。
●WIFIにせず、データ通信のまま端末を使用してますが通知無し、遅延、不安定はありません。

Yahooメールアプリの問題点
●端末に来たメール通知を放置、PCでYahooメールを削除後、端末でメールを開くと強制終了することがある。
 無いメールを開こうとするからだと思われます。(Gmailではその様なことはありません。)
●フォルダーごとに着信音が変えられません。

以上です。

書込番号:20001540

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/01 12:48(1年以上前)

>sim freeさん
>●画面左上の通知とロック解除に表示される通知非表示は課金で非表示不可能です。
> アプリ設定画面にありません。時間制限が無くなるだけです。
>●設定→音と通知→アプリの通知の優先度とブロックはOFF。

情報ありがとうございます。
やはりアプリには設定ありませんでしたか。

設定→音と通知→アプリの通知→プッシュ通知アシスタント→ブロックをオン
で対応することにします。
Wi-Fiの時は通知ブロックでも問題なさそうでしたので。


試用期限が2時間なので、ついつい再設定を忘れてしまって、検証失敗w
これから、Heartbeat Fixer for GCMをアンインストールして、モバイルの方でも寝遅延が解決できるか検証してみます。
Wi-Fiの方は検証回数は少ないですが、おそらく大丈夫そう。間隔はとりあえず10分で様子見ます。ダメなら5分で。
理想は、sim freeさん同様に25分ですが。まずは10分をクリアしてから。

とりあえず検証の都度、アプリを再設定(停止して終了の後、開始)して検証進めてみます。

書込番号:20001649

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/07/01 12:55(1年以上前)

先ほどヤフーメールの着信音がなったため
開いて価格コムさんへジャンプ
書き込み時時間を確認したら
遅延無しです。

書込番号:20001667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/07/01 12:58(1年以上前)

数分間
手が離せなかったためレスが遅れてます。
誤字もあって申し訳ありません。

書込番号:20001675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/07/01 13:32(1年以上前)

ブロックと
設定の各アプリを開いて通知チェックを外すのと同じと思うのですが ?
プッシュアプリなどは通知しなくなるかもしれませんが
アシスタントはプッシュではないのでチェック外してもバックで動けば効果は同じじゃないですか?

書込番号:20001733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/01 19:18(1年以上前)

>sim freeさん

>ブロックと
>設定の各アプリを開いて通知チェックを外すのと同じと思うのですが ?

はい。リンクしていますので、どちらで変更しても同じです。


>アシスタントはプッシュではないのでチェック外してもバックで動けば効果は同じじゃないですか?

はい。同じです。
検証回数は少ないですが、Wi-Fiの寝通知は回避できていました。
ただ残念ながら、モバイルの方は駄目でした。
もう少しモバイルの方検証します。1分設定とかで。(とりあえず通信量の問題はおいておいて)

書込番号:20002410

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/07/01 21:01(1年以上前)

ご参考

かずでごんすさんはWIFIですから関係ないと思われます。

下記の様な事もあります。
※一定時間以上無通信状態が続く場合には、当該接続を切断する場合があります。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=MVNO+%E4%B8%80%E5%AE%9A%E6%99%82%E9%96%93%E7%84%A1%E9%80%9A%E4%BF%A1++%E5%88%87%E6%96%AD%E6%9D%A1%E4%BB%B6&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

上記はMVNOだけで無く、完全に切断するキャリアがあります。
キャリアの場合は切断条件を確認し端末システムから接続要求を出さないと、外部からプッシュやシステムに入り込むことが出来ません。

見かけアンテナピクトがあって接続されてますが実際ははじかれてる可能性があります。
各社によります。

書込番号:20002718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/02 09:04(1年以上前)

>検証回数は少ないですが、Wi-Fiの寝通知は回避できていました。
>ただ残念ながら、モバイルの方は駄目でした。

検証回数が少なかっただけでした。
昨日からWi-Fiやモバイルを検証の都度、「プッシュ通知アシスタント」を終了させてから開始(使用期限が2時間と短いので検証の都度開始)していたのですが、Wi-Fiもモバイルもダメ(寝遅延が起きる)でした。(たとえ通知を有効にしたとしても)

私のほうは「Heartbeat Fixer for GCM」でWi-Fi,モバイルともに5分運用に戻します。
こちらはWi-Fiで一部のアプリ(IP電話は正常)のプッシュが寝遅延を起こします。モバイル通信は完璧。

私の方はダメでしたが、かずでごんすさんの方は原因がわかって、無事解決するといいですね。

書込番号:20003924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2016/07/05 10:34(1年以上前)

>†うっきー†さん
>sim freeさん

ちょっと色々あってなかなか書き込みできず、すみませんでした。
あれから色々ネットを漁って設定をいじった結果、私の端末と家族の端末、ともに通知が来るように。

ただし、通知に種類があって、1.ただのお知らせ、2.急ぎのお知らせ、3.ゲーム内のタスク終了のお知らせなどがあり、
3.のみ音と共に通知があり、1.はバイブのみの通知になっています。
(2.はまだ通知自体が発生していないようですので未検証。実はこの2が一番来てほしい通知なのですが、あいにく当分先まで通知の来る予定がありません。)

音が鳴る、ならないは完全に通知する側の問題かもしれませんね。(ただ、機種変更前のASUSのPadfone2は1、2とも音が鳴っていました。こうなってくるともう何が何だかさっぱりわかりません。)

結局何が功を奏して通知が来るようになったのか、実は不明なのですが(すみません、いっぺんに色々いじりすぎました。)
電源設定でカスタマイズして拡張スタンバイをONにしたのと、アプリの優先度を上げたのが大きいように感じました。

また通知が来なくなっては不安なので設定を元通りにして検証するのはちょっと難しいのですが、
万一端末リセット等することがありましたらその時はひとつひとつ試してみようと思います。

今回は本当にお世話になり、ありがとうございました。
大変参考になり、また「何とかできるかもしれない」と心強かったです。

書込番号:20012636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2016/07/05 10:36(1年以上前)

あ、のちほど評価させていただきます。
取り急ぎお礼まで。

書込番号:20012641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2016/07/09 19:18(1年以上前)

色々とほんとうにありがとうございました。

また、Goodをつけるのが遅くなってすみませんでした。
はじめにお答えいただいた回答にGoodをつけますが、全ての回答につけたいくらいです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20024290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信2

お気に入りに追加

標準

ホーム画面の時計の文字色と太さ

2016/06/30 01:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 kunkunpaさん
クチコミ投稿数:9件 ZenFone Go SIMフリーの満足度4

時計表示は便利ですが、文字色が変えられないとバックの画面の色とかぶって見にくい。
変えられなくても太さは変えられないですか?

書込番号:19998104

ナイスクチコミ!30


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/30 07:33(1年以上前)

壁紙もしくは全体(テーマ)を見やすいものに変更すればよいのでは?

問題は白と緑だと近い色のなので見にくいということでは、反対の色、白文字と黒背景とかに変更すれば解決する問題ではないでしょうか。

書込番号:19998348

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/30 07:52(1年以上前)

見やすくすることが目的であれば、全体にも適用はされますが、

設定→ユーザー補助→高コントラストテキスト→ON
設定→ユーザー補助→色補正

などでしょうか。

ロック画面の時計の文字の太さの変更方法はわかりませんでした。文字の大きさの変更も適用されない(表示領域が固定のための推測)ようでした。

書込番号:19998390

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

また画面が...........

2016/06/27 21:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 =SHITEN=さん
クチコミ投稿数:25件

・ZenFone5 1年2か月目で、「ホーム/戻る」ボタンが不能に。
・ZenFone GO 3週間目で液晶が割れ、ランニングコストが割高な状況です。

ZenFone3 ultra をと思考中ですが、「SAMSUNG」「ZTE」と、国外アジア製品はトラブル頻発を経験し、自分の考えを改める必要があるのかもしれません。
Zen GO の「液晶パネル部品」は、販売手に入れる事は出来ないのでしょうか? Zen5 の液晶パネルは販売されておりますが。

書込番号:19991340

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/27 22:04(1年以上前)

>Zen GO の「液晶パネル部品」は、販売手に入れる事は出来ないのでしょうか? Zen5 の液晶パネルは販売されておりますが。

本機のものは見当たらないですね。
今のところメーカーに出すしかなさそうです。

交換を行ってくれるところでは、問い合わせとなっていますが、他のZenfoneが2万前後なので、できたとしても、本機の新品が買えますね。
http://s-phone.jp/aboutus/cost/index.html


落としたり踏んだりして割ってしまったのでしょうかね?
通常使用では割れなさそうですが。

書込番号:19991500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/06/27 22:07(1年以上前)

運の善し悪しはあるかもしれませんが、
私には全く理解できない症状なので教えてください。


私はタッチパネル搭載端末(スマホやタブレット類)を合わせて30台以上は使ってきましたが、液晶割れは一度も経験がありません。
物理ボタンでもない「ホーム/戻る」ボタンだけが不能になるのも一度も経験がありません。

直射日光や気温変化による劣化、意図的な圧力、落下による衝撃等が無い限りガラスが割れるなんて考えられません。

ソフトウェア不具合ではない「ハード故障」がスレ主さんだけに頻発するのは、よほど珍しい事です。
参考までに「普段の使い方」を教えてください。

書込番号:19991509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2016/06/27 23:48(1年以上前)

スマホはケースに入れて保護してますか?満員電車での胸ポケットへの圧迫なども注意が必要です。
あと、Ultraは日本では発売されないと思いますよ。
LCDは高めのものならあります。
http://www.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=SB_20160627064643&SearchText=ZB551KL+replacement

書込番号:19991893

ナイスクチコミ!1


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2016/06/28 08:22(1年以上前)

もしズボンの後ろポケットに入れることがあれば避けた方がいいです。場合によればかなり圧迫されます。

書込番号:19992404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/28 08:34(1年以上前)

海外からの購入でもよいなら、
http://www.dhgate.com/product/5-5-quot-for-asus-zenfone-go-tv-zb551kl-lcd/386025524.html
US $34.98
などがあるようです。現在はItem sold outとなってはいますが・・・・・

ただ、ありりん00615さんが書かれたものも私が書いたものも
Zenfone Goではなく「ZenFone Go TV」のものです。
多分、液晶は共有品だとは思いますが・・・・・

書込番号:19992427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2016/06/28 14:43(1年以上前)

機種不明

戻るボタン

zenfone5の「ホーム/戻る」が使用不能に。
その部分だけイカれる?事が有るのか分からないが、取り敢えず「戻るボタン」と言うアプリを見つけました。(写真、画面右の方に出てます。)

これを使っても、ホームや戻るが使えなければ、osがイカれてるのでしょう。

使える様であれば、自分に合う同様のアプリを入れれば良いでしょう。

書込番号:19993284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/28 19:00(1年以上前)

>ごーごーはっしーさん

>取り敢えず「戻るボタン」と言うアプリを見つけました。(写真、画面右の方に出てます。)

スレッド内容とは異なるのですが、便利なことがありましので、記載しておきます。
Maxの方の掲示板でマウスを接続するとハードキーが押せなくて不便だという書き込みがありましたが、このようなアプリを使うとマウスでも戻るが使えて便利になりますね。
先ほどマウスで確認しました。

スレッドに関係ない書き込み失礼しました。便利かな思い記載しました。

書込番号:19993856

ナイスクチコミ!3


スレ主 =SHITEN=さん
クチコミ投稿数:25件

2016/06/28 21:36(1年以上前)

Zen5 は、タッチパネルも反応が鈍い場合が多々あったのですが、「きっと指先が乾燥しているのだろう!?」と。そしたら「ホーム/戻るボタン」が反応しなくなりました。
修理期間は永いとの事にて、急遽代替スマホを買いに行きZen Go を選択。Zen5 がダメになる以前に「Zen3 はハイスペック!!」の記事を目にし、発売開始されるまでの“繋ぎ”の考えでZen GO にしましたが、3週間でまた使用不能に至るとは完全な想定外な出来事でした。そして、また買わなければならない事に。

Zen5 は、液晶パネルが販売されていたので交換したら正常動作。Zen GO は私に非があり、フルケース着用おしりポケット内で割れました。
Zen5 に至っては、「壊れるなら、保証期間内で壊れてよ!」。Zen GO に至っては、Android2.1から多数の端末を使い続け、「これまで同様の使用にて、液晶割れは初めて!」という感想です。Zen GO の液晶パネルは、ガラスではないそうですね。

書込番号:19994397

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

初めまして。

題名のとおりなのですが、設定を見てもわかりません。
フル充電までの残り時間を確認して過充電にならないように気を付けていますが不便です。
ある時は99%フル充電まで2分の状態で止まっていて、一度コードを抜いて再度挿したら100%になった事もありました。
購入直後の充電時は、完了時に何か音が鳴ったような気がするのですが。

それ以外の不具合は無いのですが、故障の前兆でしょうか。
購入して1か月ほどなので気になります。


書込番号:19990387

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/27 18:48(1年以上前)

過去の書き込みにある通り、最後の方は、トリクル充電に時間がかかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19928711/#19928711

残り時間表示を信じないで、LEDが緑になるまで待って下さい。

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
「充電」とかで検索すると出てきますよ。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
yahooやgoogleというサイトもあります。
http://www.yahoo.co.jp/
https://www.google.co.jp/

書込番号:19990807

ナイスクチコミ!3


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2016/06/27 19:38(1年以上前)

このスマホで4機種目ですがフル充電で音が鳴ったことはないです。
この機種も音は鳴らないでしょう。

フル充電する必要はないと思いますよ。
私は98%や99%で充電器外します。それでも十分2日持ちます。

因みに差しっぱなしでも今時過充電にはなりませんよ。

書込番号:19990939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/06/27 19:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。
「充電完了」「通知がない」などのワードで色々検索してもわからなかったので、こちらのIDを取って投稿しました。
こちらでも上記ワードで検索しました。
故にトリクル充電と言う言葉も初めて知りました。
私の努力不足によりご迷惑をおかけし、大変失礼致しました。
これからトリクル充電について調べます。
ありがとうござ ました。

書込番号:19990962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/27 19:57(1年以上前)

ランプや音での通知についてはすでにでているので、99%で止まる点について。
タブレット全般で充電表示が途中で止まることはよくある症状だと思います。
そのまま充電器をつなぎ続けていてもいつまでたっても100%になりません。
故障とかではなくただ表示メモリが一時的にくるっているだけではないでしょうか。
2、3回深い充放電を繰り返すうちに正常に戻るのではないかと思います。

書込番号:19990993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/06/27 19:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。
旧機種は、音量をONにしてたら通知音がしてランプが緑に変わっていました。
フル充電にしてからでないとなんとなくバッテリーに悪い気がしていました。
この機種は、バッテリーが長く持つのでいいですね。
ありがとうございました。

書込番号:19990996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/06/27 20:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。
充電表示が途中で止まることはよくある症状なんですね。
安心しました。
2、3回深い充放電を繰り返すうちに正常に戻るかもとの事、調べて試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19991012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/27 21:19(1年以上前)

>ばさっしーさん
2016/04/09にASUSからメール返信来てます。

質問を沢山してまして

質問2では

店頭販売されているASUS スマートフォン、タブレットデモ機は、充電USBケーブルをつないだまま、一日中デモ機にさわれる様になってます。
いつもバッテリー残量が満充電の様に思うのですが、設定などで充電器をつないだまま満充電状態を維持出来る設定があるのですか?
充電完了後、本体充電OFFになり、充電ストップする設計ですか。
付属ACアダプターだけで作動出来る設定があれば、リチュームイオンバッテリーの充電完了後は使用せずACアダプター電源で運用できますが?切り替え方を教えてください。

ASUSの回答↓
質問2につきまして、端末側にはバッテリーを100%に維持する設定はございません。
店頭販売の製品は一日中受電している為、バッテリーはいつも100%になっております。
端末の設定に関わってないと存じます。予めご了承ください。

上記は、100%以上の過充電はないはないと言う事です。
バッテリー無しのACアダプターだけで動作させる設定はないと言う事も言ってます。(バッテリーに寿命がきたらACアダプターで作動できるわけです。改造するとできますけれど!)
95から100%あれは、充電をストップさせた方が良いでしょうね。
100にならないから、コンセント抜き差しはバッテリーに良くないですよ。
90で充電完了になる端末もあります。(90〜100まで充電完了表示です。SO-03D)
モバイルバッテリーの中で(高額)満充電でモバイルバッテリーの電源が切れるものもあります。(Iphone5s純正付属品)

たとえば
100%完了直前に、家のブレーカーが飛んで停電、すぐに復帰して充電中に気がつかなかったら再充電しますので、考えたらきりがありませんね。(電力会社の停電も含めます)

トリクル、定電流、定電圧、満充電感知回路、パルス充電 難しい内容です。

充電完了後、ACアダプターをつないで端末使用すると、バッテリーを使用せず、ACアダプターから電源供給する回路が多いのです。
あまり良いたとえではないですが!
ジューサーミキサーでジュースを作ってコップいっぱいに、上までジュースを入れてそれを飲まずに余ったジューサーの容器の方を飲む様な説明でご理解できますか?
コップのジュースは減りませんね。
ジューサー容器はモバイルバッテリーと思ってください。
満充電バッテリー放置は良くありませんので、90〜100程度で充電は止めて使用した方が長持ちの方向です。

書込番号:19991318

ナイスクチコミ!2


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2016/06/27 21:38(1年以上前)

機種不明

NoLEDアプリの充電%表示

NoLEDというアプリで充電%を見ながら充電、100%になったら電源オフにしてます。画面は一見黒く消えているように見えますが実は画面を点灯したまま充電しているため急速充電器のような2Aくらいの充電器でないと遅くなるので皆にお勧めとはできないのですが、便利なので他のスマホにも全て入れてます。参考まで(^^)。

書込番号:19991381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/06/27 21:52(1年以上前)

厳密に説明すると長くなるので、分かりやすいように平たく説明します。

充電器側は常に電気を送りたがっていますが、端末側が電力を受け入れない限り電気は流れません。
水道パイプと同じで、蛇口から水を出さない限り、ポンプは水を送れません。

最近のスマホには過充電を防ぐ機能(電力を受け流す機能)が標準搭載されおり、電力状況を常にコントロールしています。
しかもものすごく賢いです。
なので充電器繋ぎっぱなしでも、簡単にはバッテリーは劣化しません。
私は常に繋ぎっぱなしです。

それよりもケーブル抜き差し回数による「USB端子の損耗」のほうが心配です。


あと「バッテリー残量表示」や「充電完了までの時間」は、あくまでも概算です。
精密な計測による数値ではないので、あまり当てになりません。
電気は様々な要因でロスが発生するので、充電に関する精密な計測や予測なんて不可能です。

人類のエネルギー変換効率は、最大でも99.8%です。
100%を達成している分野は一つもありません。
なので「誤差」は必ず起こります。


あまり細かい事は気にしないで、自分の使いたいように使うほうが、精神衛生上・コスパ上・ともに高効率ですよ。

書込番号:19991447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/28 07:16(1年以上前)

機種不明
別機種

>sim freeさん
>質問2につきまして、端末側にはバッテリーを100%に維持する設定はございません。
>店頭販売の製品は一日中受電している為、バッテリーはいつも100%になっております。

過充電がないことは、以前の検証で分かっていましたが(充電完了後はワットチャッカーで0Wになるから)、
充電完了後、ケーブルを刺したまま放置していたらどうなるのか疑問に思って試してみました。
前のスレッドで充電終了後は、微弱な電流が流れているということで、常に100%をキープかと思っていましたが、違っていました。
試しにGPSをONにしてバッテリー消費を早める設定にして試してみました。

添付画像のようにケーブルを刺したままにすると99%になった時に再充電をしているようです。
8時間ほどの計測で4回ほど行われ、計19分間(秒は不明)の充電時間でした。
このようにして100%を保つようにしているのですね。はじめて知りました・・・・・


>kikai仕掛けさん
>それよりもケーブル抜き差し回数による「USB端子の損耗」のほうが心配です。

毎日のように充電する人は、ちょっと不安ですね。
添付画像のような刺しっぱなしに出来るようなものがよいかもしれませんね。


>あまり細かい事は気にしないで、自分の使いたいように使うほうが、精神衛生上・コスパ上・ともに高効率ですよ。

その通りだと思います。
何も考えずに通常は満充電(緑LEDを確認)になったのに気が付いたら抜く。
途中で必要になったら、気にせずに抜く。
これだけで十分ですね。

書込番号:19992281

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

通話時の音量と再発信方法について

2016/06/25 11:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

初めまして、当機での通話時の音量があまりにも、小さいので大きくする方法と、再発信の方法をお教えください。
当方、IIJみおふぉんにて、利用しています。着信時の音量は設定画面から希望する音量に変更可能です。発信時の音量です。最初からある程度大きなダイヤル音にしておくことは可能でしょうか。相手が話し中のとき、再発信も連絡先からダイヤルアイコンをその都度タップしています。これを連続でつながるまで発信できるようにはならないものでしょうか。よろしくご教示ください。

書込番号:19984375

ナイスクチコミ!4


返信する
sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/25 14:08(1年以上前)

>つとむ58さん

iijmioと言う事と、Goもってません(購入予定)が
ASUSと言う事でレスします。

みおふぉんダイアル - IIJmio をインストールするとダイアル番号によって半額になる場合があります。
https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/dial.jsp
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ad.iij.miodial
こちらでは、そうしてます。(お得)

>発信時の音量です。
プリインストールの電話アプリも同じです。
電話のダイヤルを表示させておいて、音量ボタンを上げると発信音も大きくなります。

相手が話し中の連続発信は標準では無理ではないですか?
リダイヤルを繰り返すアプリなどがあれば、インストールで出来る可能性があります。
なければ(又は不安定)つながるまで放置しておく方法かと思います。

以上です。

書込番号:19984672

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)