ZenFone Go のクチコミ掲示板

ZenFone Go

  • 16GB

5.5型のSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Go 製品画像
  • ZenFone Go [ブラック]
  • ZenFone Go [ホワイト]
  • ZenFone Go [ブルー]
  • ZenFone Go [レッド]
  • ZenFone Go [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Go のクチコミ掲示板

(3163件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

モバイルネットワーク切断

2016/06/09 14:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 umDBTcjさん
クチコミ投稿数:2件

先月購入したGoですが、充電状態のとき突然再起動されSIMを認識しなくなります。マニュアルで何度か再起動すると復活します。不良でしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:19942161

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/09 18:07(1年以上前)

充電中の再起動については技術部門で現在調査中です。
SIMについては、一概に何が悪いとは言えません。今回は再起動にからんでいるだけかも。

既に出ている話題です。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
「再起動」や「SIM」で検索するだけでヒットします。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

現在の不具合は以下の通りです。

■画面の光漏れ
液晶の淵から光が漏れる個体があるようです。
「画面の光漏れ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19757909/#19757909
暗闇に行き、明るさをマックスに設定。
黒の背景を用意(もしくは起動画面の黒でも代用可)して、液晶の淵から気になる光漏れがないか確認。
掲示板の画像などを参照。
気になるようなら、購入ショップかASUSのサポートを受ける。
報告は比較的多いようで、比較的容易に対応してもらえそう。

■IMEI番号が表示されない。SIMが認識されない
ごく稀な報告なようですが、IMEI番号(端末識別番号)自体が表示されなくなる個体があるようです。
再起動でも直らない場合は修理が必要なようです。
「朝起きたらSIMカードが認識されてなかった」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19833368/#19833368
SIMが認識しないだけでしたら、SIM側の問題だけの場合もあります。
再起動やSIMの指し直しで直るような場合はSIM側の接触不良の可能性もあります。

■充電中に再起動してしまう
付属のACアダプターとケーブルを使っているにも関わらず、充電中に再起動がかかってしまう。
「充電中に勝手に再起動、原因は...」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19819296/#19819296
技術部門でも認識していて現在調査中。

■省電力設定のスケジュール終了後に元の設定に戻らない
省電力設定でスマート切り替えでスケジュール設定をした場合に、スケジュール設定した時間が終了後にもとの設定に戻らない。
「省電力設定がうまく出来ません」
スーパー節約の状態でモバイル通信をオンにすると省電力モードに切り替わることと関係していることが原因。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19936173/#19936173
サポートでも、現象を確認出来、技術部門からの回答待ち。
仕様となる可能性があるかも・・・・・

■おやすみモードが正常に機能しない
「おやすみモードについて」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19867521/#19867521
設定がまったく効かない・・・・・
これは不具合ということで、修正される方向に向かっているようです。

書込番号:19942513

ナイスクチコミ!3


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/09 18:10(1年以上前)

1)充電中に勝手に再起動がかかる
2)システム再起動でときどきsim利用不可になる

ZenfoneGOのユーザーならしばしば遭遇する問題、予想していない症状ではじめは戸惑うと思います。この2つは機種特有のくせ、持病のようなもので個体不良ではないと思います。サポートでは引き取り点検などしてくれるかもしれませんが根本解決はなく手元に戻っても再発の可能性が高いのでは、と思っています。

しかし冷静にみていくと

1)の充電中の再起動は使用を再開するときに「あれっ、再起動された?」と不思議に思うだけでそれ自体は実害はないと思うのですが、どうですか?

ただ充電中の再起動に伴い2)のsim利用不可が頻発する場合は困ったことになります。
しかしsim利用不可になる症状も普通はごくまれにしか起こらないと思います。
sim利用不可が頻発するようであればファクトリーリセットをして様子を見てみましょう。
発生頻度が激減するようなら特に不良ということはないと思います。

ときどきsim利用不可の症状がでる場合、もっとも簡単な復旧手順はファクトリーリセットでもシステム再起動でもなく設定>デュアルSIMカード設定を開き利用不可となっているsimのアイコンをタップして無効化/有効化をやりなおす方法のようです。


まずはファクトリーリセットで様子を見てみましょう。
それでも頻発するようなら個体の不具合の可能性があるのでメーカーサポートに問い合わせましょう。

私の個体でも上記2点の問題はでてますが頻度は低くまた簡単に復旧できるため特に困ったとかイライラすると感じることは今はないです。

書込番号:19942528

ナイスクチコミ!4


p54cさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件 ZenFone Go SIMフリーの満足度5

2016/06/10 08:01(1年以上前)

時々SIM認識不良は私の個体でも起きましたが、以下で改善しました。

・SIM端子をティッシュで拭き、汚れを落とす
・SIMをテープで固定する

充電中の再起動は週に1度位起きていますが、
私の場合、再起動してもネットワーク切断にはならないので、
気にしないことにしてます。

書込番号:19944162

ナイスクチコミ!3


スレ主 umDBTcjさん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/14 15:07(1年以上前)

スレ投稿の初心者へのご対応、皆さまに感謝いたします。
ZenFone全般の問題のようですね。
(昨年購入したZenFone2でも同様の症状がでて、その時はどうやっても回復できず(知識もなかったのですが)、メーカー対応してもらい、その後不具合はでておりません)

書込番号:19956178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ゲームについて。

2016/06/09 00:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:411件

この機種でモンスト・ドッカンバトル等のゲームはストレス無く出来ますでしょうか?現在iphone6を使っていますが、サブで使用したいので。
iphone並みに出来れば良いのですが。

Wi-Fiのみの使用になります。

書込番号:19940938

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/09 00:15(1年以上前)

ZenFone Goは廉価機なので、ベンチマーク・体感ともにiPhone以下(大差有り)です。
Androidならオクタコア(最低でも1.5GHz以上)じゃないとiPhone並の動作は期待できません。

書込番号:19940969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/06/09 02:38(1年以上前)

プレイ自体は問題ありませんが、CPU、無線LAN性能が低いのでロード時間の長さが気になるかと思います。
wifi運用なら、iphoneからこの端末に変更する意味はないと思います。

書込番号:19941133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/09 10:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

ZenFone Go

Blade S g03

AnTuTu Benchmarkの描画性能で比べると、
ZenFone Go(Snapdragon 400)はカクカクするが、
1.3万円で購入したBlade S g03(Snapdragon 615)のほうがスムーズな描画です。

ご自身のiPhoneもAnTuTu Benchmarkすれば性能差が把握できるはずですよ。

書込番号:19941607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/09 12:14(1年以上前)

モンストは、本機よりスペックが下のZenfone5が公式の推奨端末(実際は動作確認程度だとは思いますが)に載っているので問題ないようですね。
実際に問題ないとの書き込みもあり、その後、実際に購入してダメだったとの書き込みもないようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18678789/#18678789

ドッカンバトルについては不明。

「ぷにぷに」とか、「ツムツム」など軽めのものは、過去の書き込みにある通り、まったく問題なかったです。

ただ、iPhoneと比較するのは無理があります。
AnTuTu Benchmark v6の3Dでは、本機が200〜300程度
2000〜3000の間違いではなく200〜300です。

実際、3Dテスト中に流れる動画などは、カクカクを通り越して紙芝居程度の酷いものです。
今後、3Dバリバリのゲームなどやるなら、本機は論外だと思います。
2万円の端末に、あまり期待するのは・・・・・

書込番号:19941825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件

2016/06/18 00:43(1年以上前)

iphone並みにと書きましたが、普通にゲームが出来れば良い程度です。
現在はiphone6とMeMO Pad K00Bを使っています。

MeMO Pad K00Bのゲームをこの機種でするために購入を検討しています。
MeMO Pad K00Bよりスムーズに動けば良いのですが。

書込番号:19965251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/06/18 01:15(1年以上前)

そのタブレットよりはパフォーマンスは上で、メモリも2GBあるので安定します。

書込番号:19965295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/06/18 17:02(1年以上前)

K00BのSoCはMediaTek、ZenFone GoはQualcommです。
さらに「Androidのバージョン」も違うようなので、そのへんさえ乗り越えられれば問題なく遊べると思います。

ですが実際に動作確認するまでは何とも言えません。
何が起こるか分からないのが「SIMフリー機」ですので。

書込番号:19966765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信16

お気に入りに追加

標準

メールの着信音が鳴りません

2016/06/08 20:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

下記削除アプリの件ではアドバイス有難うございました。
ごちゃごちゃになってしまったので新たにトビを立てさせてください。

もともと入っているメールアプリのヤフーとgmailにアカウント登録をしました。

メールが来ても着信音がならず、ひっそりとアプリのアイコンの横に@と表示されます。

とても不便なので音が鳴る様にしたいので教えてください。

ちなみにラインは着信音が鳴ります。

書込番号:19940263

ナイスクチコミ!24


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/08 22:06(1年以上前)

>とても不便なので音が鳴る様にしたいので教えてください。

たんに着信音を選択していないだけでは?
アプリ起動→右上の3本線→設定→該当アカウント→着信音選択
好きなものを選択したら、着信音なりますが・・・・・

着信音を選択していないか、音量をオフにしているかでは?

せっかく手元に端末があるのですから、質問する前に自分で確認するようにした方がよいですよ。


それと、前のスレッドで、せっかく、analog仕掛けさんが有益な情報などを書いているのですから、放置しないで、
お礼を書くなり、「せっかくですが、別のアプリを使うことにしましたとか」何らかの返事は書くべきだと思いますけど・・・・・

前のスレッドを放置したまま、次々と初歩的な質問するのは、結構失礼なような気がしますよ。
御自分がされた場合のことを考えてみて下さい。
こちらの掲示板は、めだつちさんだけのものではありませんので、配慮して頂けたらと思います。


標準のメーラーではなく、プッシュ通知でリアルタイムで受け取れるアプリを使った方が便利だとは思いますが。

書込番号:19940554

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2016/06/08 22:49(1年以上前)

>†うっきー†さん

大変失礼いたしました。

ご指摘頂いた 設定はきちんとされているのですが 着信音はなりません。

書込番号:19940737

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/08 23:08(1年以上前)

>ご指摘頂いた 設定はきちんとされているのですが 着信音はなりません。

聞き逃しているだけでは?

御自身の使用されているメーラーの鳴るタイミングは御存じですか?
メールが送信されて、すぐではありませんよ
タイミングはどうされていますか?

音声には何を選択されていますか?
mp3を選択していますか?
そのmp3はミュージックプレイヤーできちんと再生して音が出ますか?

もし音がでるようでしたら、念のためにタグ(Windowsではプロパティで変更可能。通常はmp3編集ソフトで修正)とファイル名を日本語を使わずに半角アルファベットだけにしてみてはどうでしょうか。
たとえばtest.mp3(タグはtest)
タグの変更はWindowsでは右クリック→プロパティ→詳細→タイトルで変更可能。


あまりにも提供して頂ける情報量が少なすぎて・・・・・・

書込番号:19940787

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/08 23:41(1年以上前)

ひょっとして、着信音は、ファイラーとかはインストールしていないので、標準のもので選択しているのではないかと。

もしそうでしたら、着信音をリストの中から選択した時に実際の音が出ていますよね?
それが出ていないとしたら、音量をオフにしているとしか思えません。
そこで確認した音が着信音として1回なるだけですよ。

そのことは御存じですか?
延々繰り返して鳴ると思っていませんか?

なので音が必要な人は、通常は好きなmp3などを設定するのが一般的かと思います。

音の鳴るタイミングも先ほど書いた通りです。

今一度、御自身の設定内容を確認して下さい。
以下のことにすべて答えてもらえたら、原因がわかるかも。

・受信した時に確実に音が出ないことを確認していますか?
・そもそも受信がいつされるか、御存じですか?設定はどうされていますか?
・標準の選択なら、選択時に音が出ますが、その時に音が出ていますか?
・音は一度しか出ないことは御存じですか?繰り返し再生ではないです。

書込番号:19940889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/09 00:08(1年以上前)

私のZenFone Goでは、
Yahooメールアプリ・純正メーラーアプリ・Gmailアプリ、全てにおいて問題なくメール受信できています。
ちゃんと通知音も鳴っています。


次々と条件が変わるのでスレッドに追いつけません。

Yahooメールアプリ・純正メーラーアプリ・Gmailアプリ・・・どれについての質問ですか?
どんな症状についての質問ですか?

分かる範囲で構わないので、
まずは現状と設定内容を箇条書きで列挙してください。

書込番号:19940951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2016/06/09 07:00(1年以上前)

>analog仕掛けさん
>†うっきー†さん
ご迷惑をお掛けしてすみません。

>†うっきー†さん
メール着信するも着信音は一度もなりません。何十回も確認しています。
着信音はいろいろなものに変更して試しました。今はSent Mailにしています。
選択した際は音はなっています。

メールの確認頻度は五分おきにチェックするように設定しています。


>analog仕掛けさん
純正メーラーアプリにヤフーメールを登録しました。
メールが来るとアプリのアイコンの横に@と表示されますが
着信音がなりません。
着信音が鳴る様にしたいです。

書込番号:19941286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/06/09 07:10(1年以上前)

たびたび すみません。

>†うっきー†さん
にご指摘頂いているメールの内容がわからない事が多いので
サポートセンターに電話して直接聞いてみます。

長々とお付き合いいただいて有難うございました。
ガラケーしか使ったことのない初心者には難しい事がよくわかりました。

書込番号:19941298

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/09 07:47(1年以上前)

>めだつちさん

>サポートセンターに電話して直接聞いてみます。

おそらく初期化をして下さいからはじまると思います。
初期化で直ればよいですね。


>長々とお付き合いいただいて有難うございました

いえいえ、何のお役にもたたず、申しわけありません。


>ガラケーしか使ったことのない初心者には難しい事がよくわかりました。

メールの着信音の設定は、最も簡単な設定になります。
選択時には音が鳴ることやLINEでは音がなることから故障の可能性は少なそうですね。


無事直るといいですね。
ではではー

書込番号:19941356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/06/09 08:31(1年以上前)

>めだつちさん

Yahoo!メールも同様とのことなので可能性としては薄いとは思いますが、一応念のため。

Gmailについてはラベル毎の設定が【サウンドON】になっていないため、例えば「ソーシャル」や「プロモーション」等ラベルのメールが通知音ナシで届いてる、ということはありませんかね。

http://itlife.oshiete.goo.ne.jp/archive/qa/view/ffb9a872e3a4302d1db0bc00cdc1c75e

※電話と違ってメールの場合は自分のアドレス宛に空メールでも送信できますので、通知音や遅延等の確認は容易に可能かと思います。

書込番号:19941445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/09 09:06(1年以上前)

>Gmailについてはラベル毎の設定が【サウンドON】になっていないため、例えば「ソーシャル」や「プロモーション」等ラベルのメールが通知音ナシで届いてる、ということはありませんかね。

前スレッドの流れからすると、最初に書かれている
「もともと入っているメールアプリのヤフーとgmailにアカウント登録をしました。」
は正しくは、
「もともと入っているメールアプリに、ヤフーとgmailのアカウント登録をしました。」
が正しいものと思います。

なので、使っているアプリは標準のメーラーのみと思います。
受信間隔を5分に変更していることから(通常のアプリならプッシュなどにするはず)も、おそらくメーラーは1本のみかと・・・・・

なにせ、めだつちさんが提供する情報量が少なすぎて・・・・・
サポートの方も情報を聞き出すのに、苦労されるかもしれませんね。
私らよりは慣れているとは思いますが。


むやみに、スレッドを新規にしてしまったので、流れもつかみにくくなってしまっていますね。

書込番号:19941503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/09 09:44(1年以上前)

機種不明

メール受信は可能だが、通知音が鳴らない。
通話着信音は問題なく鳴っている。

であれば「音と通知」あたりが怪しいですが、悩むのが面倒なら初期化するのが近道でしょうね。

書込番号:19941555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/06/09 10:28(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご指摘ありがとうございます。
そのような流れでしたか。失礼いたしました。

スマホデビュー&クチコミ質問デビューの方にとっては、スレ立ての要領から状況説明やら専門用語までそれなりに難しいでしょうし、言葉だけでいきなり詳細な情報を的確に出すにはちょっとハードルが高いかもしれませんね。


>めだつちさん

すみません。 先の書き込みは無用ですのでスルーでお願い致します。

誰しも最初は右も左も分からなくて当たり前ですので、あまり難しくお考えになる必要はないかと。
要は馴れですのでこれから色々と使用されていくうちに、ガラケーよりも遥かに快適にお感じになる日がすぐにやって来ると思います。

ちなみに私のスマホ質問デビューは「ガラケーのようにネット上の画像をダウンロード出来ないのでしょうか?」だったように記憶しております。
画面の長押しすら分からずメールの着信音云々どころではなかったです。もうアホ丸出しですね^_^;

無事に解決されるようお祈りしております。失礼いたしました。

書込番号:19941620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/09 10:45(1年以上前)

スマホが普及したのって、ここ数年の話ですよね。
しかもSIMフリー機が一般化してきたのは2015年あたりからですよね。

まだまだガラケー利用者も多いらしいですが、スマホに慣れてしまうともうガラケーには戻れません。
機能的にもコスパ的にもスマホのほうが断然有利なので。

書込番号:19941653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/09 12:29(1年以上前)

>であれば「音と通知」あたりが怪しいですが、悩むのが面倒なら初期化するのが近道でしょうね。

LINEの通知は鳴るらしいので、困りものですね。
メーカーからも最初は初期化から言ってきそうですよね。


>めだつちさん

今回の件、サポート後に原因が分かりましたら、結果(何が原因だったのかなど)を書いていただけるとありがたいです。

書込番号:19941869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/04/20 14:56(1年以上前)

初めまして
通知か来なくてお困りとか・・
ASUSには独自のアプリで、自動起動マネージャーというものがあります。

私も先日、先代のZENFONEを落として、液晶が割れてしまって
ZENFONE3に買い替え、Google設定というアプリでまるっとコピーして使い始めたのですが
LINEやメールの通知が来なくなってしまって、とても不便でした。

さんざんググッてたどり着いたのが、自動起動マネージャー
ZENNFONE3だと、ホーム画面で一番上から下にスライドすると出てくるのですが・・・
ZENFONE GOではどうでしょう

自動起動マネージャーの中で、アプリの自動起動を許可してあげると
通知が来ると思います。
ぜひご確認を^^

書込番号:20832020

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/04/20 18:04(1年以上前)

>DEEPSUZUKAさん

>通知か来なくてお困りとか・・

今回の質問は通知が来ていないので困っているのではなく、通知が来ているんだけど、音だけがならずに困っているということです。
通知は来ていますよ。

通知は来ているので、自動起動マネージャーなど、初歩的なことは、当然出来た上での質問かと。

書込番号:20832379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

シムカードについておしえてください

2016/06/08 07:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

現在ソフトバンクのiPhoneを使ってるのですが
充電持ちが悪くシムフリースマホ購入を検討中です
シムフリースマホはキャリアのシムでも使用可能でしょうか?回答よろしくお願いします

書込番号:19938771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/08 07:40(1年以上前)

過去の書き込みにソフトバンクのSIMを使えている書き込みありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83%5C%83t%83g%83o%83%93%83N&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=K0000862572&act=input

但し公式では、iPhoneのSIMの場合はiPhoneでしか使えないので、手続きが必要です。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=322&id=322

駄目だった場合に手続きという手もありますが。


質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
yahooやgoogleというサイトもあります。
http://www.yahoo.co.jp/
https://www.google.co.jp/

書込番号:19938790

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/06/08 07:42(1年以上前)

やわらか銀行のSIMったって
種類あるので、一概に言えない。

しかも、制限かけてるので
「出来ない」と解釈したほうが、
いさぎよい。

http://garumax.com/zenfone-go

書込番号:19938792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/08 08:05(1年以上前)

iPhoneのSIMでは、
>iPhone6のSIMはSIMフリー機ではiPhoneでしか使えない仕様になっており、他のSIMフリー機に挿しても、音声通話のみが可能でデータ通信は不可能らしいです
という書き込みはありますね。
http://pssection9.com/archives/zenfone2-docomo-au-softbank-sim.html

iPhoneのSIMについては、公式に書いてある通りと思ったのでよさそうです。


SIMフリー機は、ある程度自分で調べたり試してみたりする人にしか勧めれないので、
mikochan333さんの場合は、ソフトバンクで新しい機種に変更する方がよいと思いますよ。

書込番号:19938840

ナイスクチコミ!1


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/06/08 08:44(1年以上前)

>mikochan333さん
まずSoftBankのiPhoneのSIMは他の端末で使えません、またAPNも公開されていないので普通は使用不可能です(実は解析されてたりするけど)
保証に入っているのでしたら端末交換で新品にすると良いかもしれません。
ZENPhoneですが、家電量販店で端末を購入しその場でymobileにNMPすると良いかもしれません。
ymobileでしたらお店があるので分からないことを聞くことも可能ですし、SIMフリー初心者にもおすすめです

書込番号:19938907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/06/08 10:33(1年以上前)

私も、ZenFone Go ( 2 Laser・Max) + Y!mobileをお薦め致します。

Soft Bankからの MNPですと、docomo, auからに比べて若干不利ではありますが、それでも月額の通信料金は大幅に安くなります。それでいて、掴む電波は Soft Bankと全く同じです。
この機種の板の別スレでも述べさせていただいていますが、この機種が対応している LTE Band3・1.7GHzは、docomoの場合は今のところ大都市近郊のごく一部のエリアでの運用ですが、Soft Bankの場合は 、もともと Y!mobileの起源であるイー・アクセスが全国展開していたもので、地方の一般国道を走行中でも安定した通信が出来ます。

書込番号:19939093

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/08 12:10(1年以上前)

どうしてもソフトバンクのiphoneのSIMでないとダメであれば、自己責任で以下のAPN設定を試すのもありだと思います。
規制などで使えない、もしくは使えなくなるかもしれませんが。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7YWPXXndFdXnGkAinIBJf17?p=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%80%80iphone+apn&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=

安心して使うなら、公式記載の手続きですね。

docomoのXiなら、公式で料金も青天井にならない記載もあり、最近の端末(本機は手動)では、spモードのAPNが最初から入っていて安心して初心者に勧めれるのですが。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/other/
>各種料金プラン、割引サービスなどについては、ドコモブランド端末をご利用されるときと同様の料金体系でお申し込みいただけます。

初心者が苦労(勉強)してでも、本機にしたいのでしたら、(k.k)さんも書かれているMNPの検討も良いですね。
料金も安くなりますし。

書込番号:19939251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/08 12:34(1年以上前)

>mikochan333さん
過去の書き込みを拝見しました。
過去の書き込みの質問は、すべてにおいて、お礼も何も書き込みをしていませんね。
すべてにおいて放置しています。

次回からで結構ですので、お礼や解決済みにするなどルールを守るようにして頂けたらと思います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:19939299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/06/08 12:41(1年以上前)

>>過去の書き込みの質問は、すべてにおいて、お礼も何も書き込みをしていませんね。
すべてにおいて放置しています。

マジで、こういうことする人ってなんなんですかね?
掲示板初心とかそういう事じゃなくて、人としての挨拶とか基本的な事ができない人なのかな。

書込番号:19939318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/09 00:35(1年以上前)

自分勝手なユーザーが増えたのは、
カカクコム自身が自分勝手な運用をしているからです。

運営者自身がルール・マナーを守らずに、
片っ端から投稿を削除しまくり、担当者が気に入らないユーザーは投稿禁止される。

当然に「捨てアカウントで質問垂れ流しユーザー」や「ルール・マナーの必要性を感じないユーザー」が今後も増え続けます。

モラル崩壊の発端は運営者自身です。

書込番号:19941023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ159

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

削除してもよいアプリを教えてください

2016/06/07 20:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

お恥ずかしながら、ようやくガラケーからスマホに替えました。
フリーテル使った分だけ音声SIMなのでパケットは極力使わずに済ませたいと思っております。(自宅・職場はWi-Fi)

LINE、ヤフーメール、半額電話、SMSしか使わないので 使わないアプリを削除したいのですが
ガラケーだったので、スマホの事が全く分からないので 消しても支障がないアプリを教えて頂ければありがたいです。

また消せないが裏で自動的に動いているアプリもあると聞いたので それも止めたいのですが
やり方&止めていいものを教えてください。

ご指導の程をよろしくお願いいたします。。

書込番号:19937573

ナイスクチコミ!31


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/07 20:36(1年以上前)

>フリーテル使った分だけ音声SIMなのでパケットは極力使わずに済ませたいと思っております。(自宅・職場はWi-Fi)

でしたら節約モードで運用すればよいです。
節約モードで利用したパケットは換算されませんので、無制限に使用可能です。(追加料金不要)
料金を気にする必要がありません。私も一時は安いので使っていました。
今は通信も通話(待受け)も月額0円に乗り換えましたが。


>LINE、ヤフーメール、半額電話、SMSしか使わないので 使わないアプリを削除したいのですが
>ガラケーだったので、スマホの事が全く分からないので 消しても支障がないアプリを教えて頂ければありがたいです。

使わないものはアンインストールしてよいです。
支障がでるようなものは、アンインストール出来ないようになっています。

私はまっさきにセキュリティソフトと本機では使用できないTV視聴用のアプリをアンインストールしました。


>また消せないが裏で自動的に動いているアプリもあると聞いたので それも止めたいのですが
>やり方&止めていいものを教えてください。

rootを取得することで可能ですが、素人が手を出すのはやめた方がよいです。
本機でrootを取得する方法は調べていないので分かりません。
トラブルの元です。自分で判断できない場合は何もしないで下さい。


私は自動起動マネージャで、プリロード済みも含めてすべて無効にしました。
これについては問題が出ていません。
その後、必要なもののみを許可しました。
これだけで十分です。

書込番号:19937665

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/07 21:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

添付画像は、私がデフォルトで無効化しているアプリ達です。

ドライブ・フォト→レンタルサーバー&ownCloud
ハングアウト→LINE
やることリスト→Yahoo!かんたんカレンダーやグループウェア
音楽・Playミュージック→jetAudio
天候→Yahoo天気
Playムービー→MX Player
Share Link→AirDroid

本当はTalkBackも不要なんですが、無効化するのを忘れていました。


ASUS純正アプリはあんがい使いやすくて素晴らしい物も多いです。
でもASUSに依存してしまうと、他社端末に買い換えた時に難儀します。

機能の要否は人それぞれなので、あとはお好みで。
できるだけ「どんな端末でも共通して使える社外アプリ」に慣れておくほうが効率が良いです。



アプリの無効化方法

無効化したいアプリを選んで
@をタップ→OKをタップ
Aをタップ→OKをタップ
Bをタップ→OKをタップ

最後に不要なキャッシュファイルを削除します。

Cをタップ→OKをタップ


以上です。

書込番号:19937779 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/07 21:12(1年以上前)

お勧めはしませんが、アンインストール出来ないもので、どうしても無効化したい場合は、
設定→アプリ→すべて→該当アプリタップ→無効
で可能ではあります。
訳もわからず無効化すると、端末が起動しなくなるかもしれませんが。

個人的に、唯一、無効化をお勧めするのは、TalkBackですね。
間違ってONにすると、慣れていない人は元に戻す方法がわからないみたいです。
おちついてやれば問題はないのですが。

どうしても情報が知りたいなら、yahoo等で検索すればよいです。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=zenfone+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB+%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

そもそも何故削除や無効化をしたいのでしょうか?
本機は待受け状態でバッテリーが21日(3週間)も持つので、十分だとは思いますが・・・・・

書込番号:19937793

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/06/07 22:52(1年以上前)

Google+、Google検索も頻繁にアクセスを行うので無効化しておくといいです。

書込番号:19938147

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/07 23:13(1年以上前)

>ありりん00615さん

>Google+、Google検索も頻繁にアクセスを行うので無効化しておくといいです。

私の端末には、両方とも「設定→アプリ→すべて」には表示されませんが、ありりん00615さんがお持ちの本機には表示されていますか?

記憶にはないですが、私が知らない間にアンインストールしたのかも・・・・・


>めだっちさん

もしFREETELを節約モードで使わない場合は、モバイルで大量通信しないように以下の設定はしておいた方がよいです。

Playストア→左上の横3本線→設定→アプリの自動更新→Wi-Fi接続時のみアプリを自動更新する
設定→ユーザー設定→アカウント→Google→不要なものは全て同期OFFにする

ASUS Mobile Manager→データ使用→アプリのデータ使用を制限します→モバイルの方をオフにする(特に大量に消費するYoutubu等)
これをしておけば間違ってモバイルの方で動画を見てしまうという心配がありません。

書込番号:19938224

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/08 00:35(1年以上前)

ZenFone GoにGoogle+はプリインストされていませんね。

あと「OK Google」と独り言をつぶやくのが恥ずかしくて全く使っていません。
だったら無効化してOKなのかもしれないが「Google検索」というアプリは見当たらない。

書込番号:19938407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/08 00:38(1年以上前)

機種不明

さらに不要なアプリを無効化してみました。
私の使い方ではこれが限界です。

書込番号:19938411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/08 07:28(1年以上前)

>analog仕掛けさん

>ZenFone GoにGoogle+はプリインストされていませんね。
>
>あと「OK Google」と独り言をつぶやくのが恥ずかしくて全く使っていません。
>だったら無効化してOKなのかもしれないが「Google検索」というアプリは見当たらない。

ですよね。
私の記憶違いかと思いました。
ありりん00615さんの書き込みは、何だろう・・・・・

書込番号:19938760

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/08 09:13(1年以上前)

過去スレですが
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19814042/

以前、私も削除、無効化したら、皆さんから色々集中豪雨を浴びてしまったので戻しましたが
どちらにしても、余り変わりませんでした。
削除や無効化はお気をつけて行ってください。

書込番号:19938950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2016/06/08 09:21(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。
とてもわかりやすかったです。

もう一つお聞きしてよいでしようか。
ヤフーメールを使っているので ヤフーメールアプリ、ヤフーアプリを入れて使っているのですが
通知設定をしても通知されません。
節約モードにはまだしていません。

ヤフーメールアプリを削除してGOの方のアプリから設定しなおしてみようと思うのですが
どれかわかりません。
教えて頂けないでしようか。

書込番号:19938969

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/08 12:14(1年以上前)

>通知設定をしても通知されません。

通知設定とは具体的に何を設定したのでしょうか?
デフォルトのプッシュ通知を別のものに変更してしまったとかでしょうか?
アカウントのIDとパスワード以外で何をいじってしまったのでしょうか?

通知されないとはもう少し具体的に・・・・・

質問内容(問題解決のために必要なことの情報提供がない、検索すれば分かることを質問)から、かなりの初心者とお見受けしました。
失礼ですが、以下の初歩的なことを確認して下さい。
問題解決したいのであれば、すべて答えて頂ければ原因を特定できるかもしれません。

・モバイル通信をオンにしていないのでは?
・Wi-Fiも接続していないのでは?
・Wi-Fiを詳細設定で「常に使用する」にしていないのでは?
・APNを設定していないため、モバイル通信できていないのでは?
・yahooのアカウント設定が間違っていて通知されないのでは?
・更新ボタンを押せば、受信されますか?これが出来ていないなら通信が出来ていないかアカウントの設定ミス
・たんに受信されるまでに遅延が起きているだけですか?また何秒くらいかかりますか?
・スリープしていないときは遅延なく通知されますか?
・問題が起きるのはモバイル通信の場合ですか?Wi-Fiの場合ですか?
・他のアプリでは遅延なく受信出来ていますか?例えばLINE
・使用したアプリは以下のものでしょうか?
 Yahoo!メール - 無料で大容量のメールボックス
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.ymail&hl=ja


>節約モードにはまだしていません。

節約モードとは?
デフォルトの、「省電力設定」で「スマート」にしたままという意味でしょうか?
通常はこれでよいです。


>ヤフーメールアプリを削除してGOの方のアプリから設定しなおしてみようと思うのですが
>どれかわかりません。

「メール」というそのものずばりのアプリですが・・・・・
質問の前に検索することがルールになっていますので、まずは検索してみてもらえますか。
検索すればトップに出てきますよ・・・・・
http://search.yahoo.co.jp/search?p=zenfone+%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt


ちなみに、私も動作確認のために、Yahoo!メールを使用しましたが、遅延が発生しました。
そのため、以下の設定にすることで解消されました。
本機であれば、以下の設定で解消される可能性が非常に高いと思います。
動作確認は、本機のシステムを最新の状態にした状態。
すでに、20回以上は確認していますが、遅延はありません。体感で1秒〜5秒以内です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19930910/#19935098


あまりにも初歩的なことで困るようでしたら、
docomo等のキャリア携帯と回線を利用されることも検討するのも手だと思います。
docomoショップに持っていけば、何から何までやってくれます。

SIMフリー端末は、ある程度は自分で調べることが出来る人でないと使えないと思います。

キャリア端末のようにショップに持っていけば、なんでもやってくれるということは無理ですが、
SIMフリー端末は、自分で自由になんでもできるという考えで、これから勉強していくというのも有りですね。

本機が、めだっちさんに合うと良いのですが・・・・・

書込番号:19939260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/08 14:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

設定のどこかが間違っているだけだと思います
あんがい初歩的なミスで躓く事も多いので、1から見直す勇気も大切です。

ネットワークサービスなので遅延は当然に発生しますが、
ピーク時やメンテナンス時以外は概ねリアルタイムで受信できています。

フェッチメールアプリとしてはGmailよりも優秀で誤差が少ない感じです。

書込番号:19939533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/06/08 22:59(1年以上前)

>analog仕掛けさん
 
画像までつけて頂いてご丁寧にありがとうございます。
ご指示通りになっていますが 着信音はなりません。

ヤフーメールアプリを削除して
もともと入っているメールアプリに設定しなおしましたが着信音はなりません。(着信音設定済み)

再起動も何度もしました。
メールアプリの初期化もして 再設定もしました。

出来る事はやってみたつもりなのですが・・・
話がごちゃごちゃになると思いましたので着信音が鳴らないというトビを新しく立てました。
もし他に手立てがあればご指南頂けましたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19940762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/09 00:06(1年以上前)

>話がごちゃごちゃになると思いましたので着信音が鳴らないというトビを新しく立てました。

了解です。
では新スレッドに返信します。

書込番号:19940945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

省電力設定がうまく出来ません

2016/06/07 08:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

Zenfone Goを買って数週間になりますが、「省電力設定」について2点お聞きしたいと思います。

普段は省電力設定を「スマート」にしており、就寝から早朝までの時間(00:00〜07:00)を「スーパー節約」にしています。
ただ、夜は設定通り00:00になるとスーパー節約に切り替わりますが、朝起きて7時過ぎても「スーパー節約」のままになっているため、手動で「スマート」に変更する必要がありますが、これは正常な動作でしょうか?

2点目は、スリープ中のWiFi接続についてです。
節電のため、移動中を含むスリープ中はWiFiの検索をさせないようにしたいため、
「設定 > WiFi > 詳細設定 > スリープ時にWi-Fi接続を維持」を「スリープにしない」にしたいのですが、こうすると冒頭の「省電力設定」が「省電力」になってしまい、スリープ中モバイルネットワークも切断されてしまいます。モバイルネットワークも切断されてしまうと、LINE通知もされないため困ってしまいます。
逆に「省電力設定」を再度「スマート」に戻すと、「スリープ時にWi-Fi接続を維持」の設定が「常に使用する」になってしまうため、モバイルネットワークだけでなくWiFiも常にOnの状態になってしまいます。

要望としては、スリープ中はモバイルネットワーク接続のみ、スリープから復帰した時だけWiFi接続になれば良いと考えていますが、こうした運用は無理なのでしょうか?

書込番号:19936173

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/07 09:32(1年以上前)

>要望としては、スリープ中はモバイルネットワーク接続のみ、スリープから復帰した時だけWiFi接続になれば良いと考えていますが、こうした運用は無理なのでしょうか?

Wi-Fiの詳細設定で「常に使用する」から「使用しない」に変更すればスリープ後にWi-Fiはオフになります。
スマートモードでも設定できます。試せばわかるとは思いますが・・・・・
スリープ直後に切れるのではなく、スリープ後、15分後に切れます。
これは仕様です。
英語では「Never」となっているのですが、「スリープにしない」として誤訳に近いものになっています。
詳細は以下を参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19921616/#19921892
andoroid4.4などでは正確に「画面消灯後15分でOFF」と表示されるものもあります。

ちなみにバッテリーの消費を抑えたい場合はスペック表や過去の書き込みの検証にもある通り、
Wi-Fiを常にONにしておくのが最もバッテリー消費を抑えることが出来ます。

バッテリーの消費は抑えなくてよいなら、スマート設定にしてWi-Fiの詳細設定で「使用しない」にすれば、希望通りになります。
実際にWi-Fiが切れるのはスリープ後15分後にはなります。
これは、pingなどで挙動を確認可能です。

書込番号:19936255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2016/06/07 10:11(1年以上前)

うっきー様

早速のご回答ありがとうございます。

> Wi-Fiの詳細設定で「常に使用する」から「使用しない」に変更すればスリープ後にWi-Fiはオフになります。
> スマートモードでも設定できます。試せばわかるとは思いますが・・・・・
>
えぇ、理解は出来ますが、私の端末で試すと、
WiFiの詳細設定で「スリープにしない」(訳おかしいですよね)にはできますが、
その際、確認メッセージとして、
「Change Wi-Fi Sleep behavior would turn off Smart saving?
 Do you want to proceed anyway?」
が現れます。
「Wi-Fiのスリープ設定を変えると、Smart saving(スマートモードの事?)を無効にするけど、続行するかい?」
のような意味でしょうが、このメッセージを「OK」で閉じると「スリープにしない」設定には確かに出来ますが、
この直後に「省電力設定」に戻ると、「スマート」→「省電力」に選択状態が移動します(ひとりでに移動する動きが見えます)。

私の端末もしくは端末設定がそうさせているのでしょうか。
ただ、うっきーさんに教えてもらった

> ちなみにバッテリーの消費を抑えたい場合はスペック表や過去の書き込みの検証にもある通り、
> Wi-Fiを常にONにしておくのが最もバッテリー消費を抑えることが出来ます。
>
は始めて知ったので、私のしようとしていた事は徒労だったかもしれません。
今後はWiFiはずっとONにしておこうと思います。
どうもありがとうございました!

書込番号:19936331

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/07 10:18(1年以上前)

>普段は省電力設定を「スマート」にしており、就寝から早朝までの時間(00:00〜07:00)を「スーパー節約」にしています。
>ただ、夜は設定通り00:00になるとスーパー節約に切り替わりますが、朝起きて7時過ぎても「スーパー節約」のままになっている>ため、手動で「スマート」に変更する必要がありますが、これは正常な動作でしょうか?

私の端末では、終了時間後は、元のモードが「パフォーマンス」でも「スマート」でも、「省電力」になっていました。
これは、元のモードを覚えていないため、固定なのではないかと思っています。
不具合か仕様なのかは微妙なところですね。
恋するウサギちゃんさんの端末が、終了時間後に「スーパー節約」のままになっていた原因については不明です。
ひょっとすると、スーパー節約に自動切り替えを設定したとか・・・・・(デフォルトでは自動でオンにしないだったとは思いますが)


そもそもスーパー節約モードは希望されるモードではありません。
電話は使えますが、通信が遮断されます。
希望されているのはモバイル通信は出来ることだと思いますが・・・・・

通信が出来なくてよいなら、モバイル通信(3G/LTE)もWi-Fi両方ともに無効になるので、バッテリー消費は抑えれます。
通信が必要な場合はモバイル通信よりもWi-Fiの方がバッテリー消費を抑えれます。


ちなみに、おやすみモードは現在不具合があり正常に機能しません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19867521/#19867521
メーカーも認識していますので、将来は直るかもしれません。

書込番号:19936343

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/07 10:35(1年以上前)

>恋するウサギちゃんさん

すみません。書き込み時間が近く入れ違いになってしまいました。
19936343の書き込みは無視して下さい。

>「Wi-Fiのスリープ設定を変えると、Smart saving(スマートモードの事?)を無効にするけど、続行するかい?」
>のような意味でしょうが、このメッセージを「OK」で閉じると「スリープにしない」設定には確かに出来ますが、
>この直後に「省電力設定」に戻ると、「スマート」→「省電力」に選択状態が移動します(ひとりでに移動する動きが見えます)。

な、なんと・・・・
確かにおっしゃる通りでした。
私はスマートにして、Wi-Fi設定で「スリープにしない」ことが機能するのを確認した後で「常に使用する」に戻していたので気が付きませんでした。
申しわけありません。

確かに「スリープにしない」にすると自動的に「省電力」に内部で切り替わっていて、
「常に使用する」にすると自動的に「スマート」に内部で切り替わっていました。

これは紐づいているという仕様っぽい動きですね。


>今後はWiFiはずっとONにしておこうと思います。

はい^^
念のために、Battery Mixなどでバッテリー消費を確認すると安心できるかと思います。
びっくりするくらい消費しないので驚くと思いますよ。

それとスリープ中にWi-Fiがつながらない状態になった時は延々親機を探すこともしませんので、バッテリー消費もしないことが貢献しているようです。復帰はスリープ解除後のみとなります。
この場合は3G/LTEの時のバッテリー消費とまったく同じ状態になります。
ちなみに3Gでもよい場合は3G固定の方が、バッテリー消費は抑えれます。

書込番号:19936375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2016/06/07 11:26(1年以上前)

うっきー様

> 確かに「スリープにしない」にすると自動的に「省電力」に内部で切り替わっていて、
> 「常に使用する」にすると自動的に「スマート」に内部で切り替わっていました。
>
> これは紐づいているという仕様っぽい動きですね。
>
なるほど、やはり仕様ということですか。
つまりZenfoneでは、モバイルネットワークだけ常時ONにしてWiFiは復帰時のみ接続という事ができない使用なんですね。
わざわざお調べいただき、ありがとうございました。


> それとスリープ中にWi-Fiがつながらない状態になった時は延々親機を探すこともしませんので、
> バッテリー消費もしないことが貢献しているようです。復帰はスリープ解除後のみとなります。
>
そうだったんですね。
昔のAndroidの情報のつもりで、てっきりスリープ中も探し続けるかと思い、神経質に考え過ぎていました。やはり新しい端末は省電力の工夫が随所にされていますね。


> 私の端末では、終了時間後は、元のモードが「パフォーマンス」でも「スマート」でも、「省電力」になっていました。
>
私の勘違いでした。朝起きての事なので記憶がおぼろげでしたが、試したところ仰るとおり「省電力」モードでした。、


> これは、元のモードを覚えていないため、固定なのではないかと思っています。
>
あーなるほど。てっきり基本設定(ここでは「スマート」)を覚えてくれているのかと思いましたが、そういう事であれば自分で切り替えれば済む話なので、大きな問題ではありません。


> そもそもスーパー節約モードは希望されるモードではありません。
> 電話は使えますが、通信が遮断されます。
> 希望されているのはモバイル通信は出来ることだと思いますが・・・・・
>
寝ている間(0時〜7時)は着信とアラームだけ動けば良いので、私の場合はやはり「スーパー節約」が希望です。


ひととおり、問題の理解の解決ができて助かりました。仕組みがわかってスッキリです。
色々ありがとうございました。

書込番号:19936477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/07 12:22(1年以上前)

>恋するウサギちゃんさん

>つまりZenfoneでは、モバイルネットワークだけ常時ONにしてWiFiは復帰時のみ接続という事ができない使用なんですね。

不要になったかもしれませんが、方法がありますので、最後に記載します。


>私の勘違いでした。朝起きての事なので記憶がおぼろげでしたが、試したところ仰るとおり「省電力」モードでした。、

同じであることがわかり安心しました^^


>あーなるほど。てっきり基本設定(ここでは「スマート」)を覚えてくれているのかと思いましたが、そういう事であれば自分で切り替えれば済む話なので、大きな問題ではありません。

これについても最後に記載しておきます。代案がありました。


>寝ている間(0時〜7時)は着信とアラームだけ動けば良いので、私の場合はやはり「スーパー節約」が希望です。

なるほどモバイル通信も含めて通信は不要なのですね。
でしたら、おっしゃる通りスーパー節約がよいですね。


で、代案なのですが、見つかりました!
Wi-Fiの詳細設定で「常に使用する」にしたまま、
省電力設定でカスタマイズにします。これで設定はスマートと同じになります。
この状態で、指定時間だけ「スーパー節約」にします。
カスタマイズにした場合は、指定時間終了後はカスタマイズに戻りました。

戻らないのは、カスタマイズ以外の場合だけのようです。おそらく仕様だと思います。推測ですが・・・・・

これで指定時間は通信が行われません。すべての通信がオフなのでバッテリ消費は最小限。
念のために指定時間にpingで通信出来ないことを確認しました。
指定時間後1分後にはpingで通信が出来る状態になりました。
Wi-Fi復帰はスリープ中は延々探すことはしないので無理かなとも思いましが、指定時間終了後に一度は接続に行くようで、問題ないようです。

これでやりたいことが完璧に出来ると思います。

希望通りになるか念のために確認してみて下さい。

書込番号:19936567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2016/06/07 14:52(1年以上前)

うっきー様

> Wi-Fiの詳細設定で「常に使用する」にしたまま、
> 省電力設定でカスタマイズにします。これで設定はスマートと同じになります。
> この状態で、指定時間だけ「スーパー節約」にします。
> カスタマイズにした場合は、指定時間終了後はカスタマイズに戻りました。
>
指示通り「カスタマイズ」にして何度か試してみたところ、私の場合は「省電力」に戻ってしまうようでした。
私の他の部分の設定が悪いのかもしれませんが、仕様というか挙動としてまだまだ未知の部分があるようです。
Zenfoneのシステム更新で何とかしてくれると嬉しいですね。

書込番号:19936891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/07 18:14(1年以上前)

>指示通り「カスタマイズ」にして何度か試してみたところ、私の場合は「省電力」に戻ってしまうようでした。

すみません。カスタマイズから戻らないようにするためには1つ条件があったようです。
モバイル通信はオフでないと駄目なようです。
これでは使う意味があまりありませんが、モバイル通信がオフであれば、先ほど書いたことが実現可能でした。

その後、本機の挙動で分かったことがありますので、最後の「■推測」で少し触れておきます。

最初、つねに省電力に戻るのかと思っていましたが、そうではないようでした。
例えば、スマートにした状態でスケジュールでパフォーマンスにするとスケジュール終了後は正常にスマートに戻ります。
モバイル通信と密接な関係があり、うまく機能しないようです。


チャットサポートには以下の旨連絡しておきました。

>■ZenFone Go ZB551KLの電力管理におけるスケジュールで切り替えの不具合について
>
>電力管理のスケジュール切替に不具合があるようです。
>不具合内容としては、スケジュール設定した時間が経過後、元の設定に戻らないというものです。
>
>再現方法としては、初期状態の
>設定→電力管理→省電力設定→バッテリモード→スマート
>の状態で、
>スマート切り替え→スケジュールで切り替え→ON→この期間中のバッテリーモードをスーパー節約
>開始時刻と終了時刻をセット
>終了時刻が終了すると、バッテリーモードが「スマート」に戻らずに「省電力」に設定されてしまいます。
>
>元に戻る組み合わせもあるようですので、元に戻らない組み合わせがあるのは不具合であるという認識でいます。
>
>ちなみに開始時間と終了時間の設定は、時計をドラッグすると、1分単位で設定可能です。

確認に少し時間がかかるということで、メールの回答を頂くことで一旦終了。
3分間入力がないとチャットは切れるようです。一旦切れたので、再接続後、メールでの回答になりました。

その後、この現象は、モバイル通信をONにしている場合だけ、元に戻らないことがわかり、その旨をチャットで再度連絡。
即答で、現象は再現しているとの回答。
検証用の端末で、同じ現象を確認できたそうです。
不具合かどうかについては、技術部門に確認をする必要があるとのことで、後日メール連絡を頂けることになりました。
何か分かりましたら、追記します。


■推測
手動でスーパー節約にした後に、モバイル通信をオンにすると、省電力設定が省電力に切り替わります。
この現象がスケジュール設定の終了時にも動作してしまって、本来の設定であるスマートに戻れていないのではないかと推測。
仕様と言われると、ちょっとつらいかも・・・・・
修正はひょっとしたら難しいかもしれませんが・・・・・

今回の検証で何がおこっているかは、非常によく分かりました。

書込番号:19937289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/13 12:51(1年以上前)

機種不明

>不具合かどうかについては、技術部門に確認をする必要があるとのことで、後日メール連絡を頂けることになりました。
>何か分かりましたら、追記します。

別件のサポートを受けた時に、ついでに再確認してみました。

次回のアップデートで修正予定とのことでした。
但し、公式のアナウンスではなく、私個人が受けたサポートでの回答となります。
アップデートで直ることが確約されているものではありません。

無事直るといいですね。

書込番号:19953152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/12 09:48(1年以上前)

機種不明

>次回のアップデートで修正予定とのことでした。

新しいファームウェア(JP_13.2.9.87_20160729)で直っていないので、問い合わせを行いました。

次回も直るかどうか怪しくなってきました・・・・・

前回の問い合わせ結果はなんだったんでしょうねw

書込番号:20108839

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)