ZenFone Go のクチコミ掲示板

ZenFone Go

  • 16GB

5.5型のSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Go 製品画像
  • ZenFone Go [ブラック]
  • ZenFone Go [ホワイト]
  • ZenFone Go [ブルー]
  • ZenFone Go [レッド]
  • ZenFone Go [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Go のクチコミ掲示板

(3163件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 fategoはできますか?

2016/05/05 18:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:14件

題名通りなのですが、こちらの機種はfategoは問題なく遊べますか?またLineやメールの通知はちゃんと届きますか?教えてください。

書込番号:19848665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/05 18:25(1年以上前)

>題名通りなのですが、こちらの機種はfategoは問題なく遊べますか?

推測ですが、Fate/Grand Orderのことではないかと思います。
インストールは可能なようです。対応OSは4.0以上ですので、インストールは問題ないようです。
google playのレビューを見ると、強制終了などアプリ自体が安定していないと思うので、本機の問題ではなく、アプリ自体の問題で問題なく使うことは出来ないと思います。
強制終了などが起きてもよいなら、ある程度は使えるかもしれません。


>またLineやメールの通知はちゃんと届きますか?教えてください。

通知が届かない理由はまったくありません。
Lineやメールの通知は届いてLEDで通知があった旨もわかります(分かりました)

書込番号:19848711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/05/05 18:32(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
Fate/Grand Orderのことです。

通知に関しての質問は、現在HUAWEIのGR5と購入を迷っており、GR5だと通知がちゃんとこないことも…というようなレビューを見たのでzenfoneGOはどうなのかな?と思い質問させてもらいました。

書込番号:19848734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

4月初めにSIM+端末付(arrowsMO2)を購入したスマホ初心者です。

ネットワーク設定以外のMNP切替・Wi-Fi・メール設定など一通りのことはできましたので、二台目は同じ事業者のSIMカードで、端末はこのZenFonを使用しようと思っていますが、初心者なので端末の性能以外にも色々と不安があります。
下記の事項についてよろしくご教示お願いします。

1.価格.COMのスペック・仕様・特長表以外でMO2との大きな相違点は何でしょうか。(おサイフケータイは不要)

2.取扱説明書・サポート体制・メーカー保証期間は日本製と同じ程度と思ってよいでしょうか。

3.ネットワーク設定は今回初めて行いますが、これを含めてMO2に比べて設定で難しいところがあるでしょうか。

4.その他注意する事項があれば教えてください。

 なお、通信回線はドコモでこのZenFone Goは事業者で動作確認されています。

書込番号:19848058

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11件

2016/05/05 13:47(1年以上前)

防水か、否か?そこです、スペック的には変わらないとは思います

書込番号:19848067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/05/05 14:07(1年以上前)

腐っても富士通なので、悪名高いASUSサポートよりはマシだと思いますが、知識とスキルさえあればサポートなんてさほど関係ありませんからね。

おサイフ、防水が不要であれば、性能は同等以上でほぼ半額なこちらの方が圧倒的にコスパ優秀でしょう。

M02が使いこなせてる人が特に困難に感じる場面は無いと思いますよ。

書込番号:19848104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/05/05 14:09(1年以上前)

下の私の記事にあるようにサポートは当てに出来ません
家電量販店で購入されるなら丸投げ出来ますが価格コムで買うのなら手続きは全て自分で行う必要があります
そして期間は早くて1ヶ月を目安にされるといいと思います
取説も当てにしないでください、ネットで調べれば大抵のことは載ってますので自分で調べて設定してください
SIMフリー端末を買うって言うことはそういうことです、なので私は予備機を持とうと検討しています
最悪スマホ無し、通話端末が無くなる事態を避けるために
ある程度覚悟が必要ですので海外端末を買う前にもう一度お調べになられたほうがよろしいかと思います

書込番号:19848109

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/05 14:23(1年以上前)

>1.価格.COMのスペック・仕様・特長表以外でMO2との大きな相違点は何でしょうか。(おサイフケータイは不要)

それ以外でしたら、デザインが大きく違うようですね。
製品の画像を見てもらうとよいと思います。


>2.取扱説明書・サポート体制・メーカー保証期間は日本製と同じ程度と思ってよいでしょうか。

説明書はありましたが、みないでも使える(andoroid端末は操作は似たりよったり)ので説明書は見ていません。
公式サイトから英語版ならダウンロードも可能です。
サポートは個人的には気に入っています。
なんといってもチャットサポートが待ち時間0秒なのが助かります。
また論理武装(故障であることの論理付け)をしておけば、すぐに修理先の送り先を着払いで教えてくれますので、
当日発送が出来ます。
ASUSで一度だけ修理を受けたことがあります(本機ではなくノートPC)が、商品到着後6日後にはASUSから発送されました。
標準保証は1年間ですが、不安なら延長保証に入ればよいと思います。
ASUSショップ、家電量販店、通販でも、自分の好きなところで購入すればよいかと。


>3.ネットワーク設定は今回初めて行いますが、これを含めてMO2に比べて設定で難しいところがあるでしょうか。

設定はAPNに依存となります。
APNが最初から登録されているようなところならSIMを指すだけで使えます。
登録されていなければAPNを設定すれば利用できます。
自分が利用しているSIMがどこのものか理解している人なら、だれでも出来ることかと・・・・・
本機に限らず、どの端末でも。


>4.その他注意する事項があれば教えてください。

こちらの掲示板で、たった1件だけIMEIが消えたという報告があるくらいで、それ以外の本機固有の不具合報告はないので、特に注意すべきことはないかと。
私は思いつきませんでした。

自己判断出来ないような方には、本機ではなく、docomo等のキャリアで購入可能なものが良いと思います。
ネットワーク設定など初歩的なことを聞かれていることからも、キャリア購入をお勧めします。
困ったことがあれば、キャリアのショップに持っていけば面倒みてくれます。

初歩的なことなど、自分で調べれないような方には、SIMフリー端末はやめておいた方が良いと思います。

書込番号:19848123

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2016/05/05 14:44(1年以上前)

M02の売りは防水・防塵・耐衝撃性ですが、液晶割れ疑惑によりその魅力も半減しています。
Goについては、SIMを認識しないという話をよく見かけるのでしばらく様子を見た方がいいかもしれません。
サポートに関しては富士通の方が上です。ASUSは主に中国人・台湾人が対応を行うので、電話でのやりとりがちぐはぐになることがあります。
なお、メーカーに関係はなく、スマホ故障時の修理はユーザー過失による有償修理になるケースも少なくありません。この価格帯の端末なら、故障時に買い替えることも視野に入れた方がいいと思います。

書込番号:19848167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/05 15:08(1年以上前)

両機種を使用していますがさほど差は感じておりません。
1.価格.COMのスペック・仕様・特長表以外でMO2との大きな相違点は何でしょうか。(おサイフケータイは不要)
・防水のあり(ARROWSM02)、なし(ZenFone Go)
・SIMの抜きさしの容易さ(ZenFone Goの方が簡単で扱いやすいです。)
・電池
ARROWSM02の電池交換は素人にはできずメーカー対応(1万4千円前後)です。
ZenFone Goも純正電池は販売していないようですが・・裏蓋を外せばすぐに電池を取り外せる構造になっています。 互換性のある電池が出てくれば交換は可能になると思われます。
・WIFI電波をとらえる能力?
(ARROWSM02の方が優秀です。
2階建ての自宅でWIFIでつなげて使用していますがARROWSM02やノートパソコンでは電波強度:強となっているにZenFone Goでは中〜弱となります。つながりが悪いところだとARROWSM02電波強度:中〜弱になるも常時つながっていますがZenFone Goでは不通になることもありちょっとその点が不満です )
・カメラは同じ800万画素だったと思いますがZenFone Go の方が使いやすくきれいに撮れていると感じます。

2.取扱説明書・サポート体制・メーカー保証期間は日本製と同じ程度と思ってよいでしょうか。
ZenFone Goに付属している説明書は必要最小限の説明書であまり役には立ちません。
ネットで検索したほうが早くて詳しいものが見つかりますので全く使っていません。

3.ネットワーク設定は今回初めて行いますが、これを含めてMO2に比べて設定で難しいところがあるでしょうか。
特に難しいことはないと思います。

書込番号:19848219

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/05 16:24(1年以上前)

自分もARROWSを選択肢の一つとして考えていましたが、液晶割れの口コミが気になって躊躇しました
そこでGR5やZenfoneシリーズも気になって、迷った末ZenfoneMaxにしました

最終的にZenfoneにしたのは、Asusはノートパソコンも持っていて、故障した時のサポートが日本法人でしっかりと対応してくれて良いイメージを持っているからです

自分はZenfoneGoとは違いますが、良い商品だと思います
防水やお財布ケータイはありませんが、GPSの感度も良く、日常に使う分には全く不便を感じていませんよ

お財布ケータイなどが必要であればARROWSでしょうが、液晶割れの時にどこまでメーカーが保証してくれるのか不安であれば、延長保証(過失破損にも対応している)のある販売店でご購入されてはいかがでしょうか?

書込番号:19848380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2016/05/05 17:46(1年以上前)

Arrows M02----スナドラ410(64bit対応)
Zenfone GO----スナドラ400ハイビート(32bit止まり)

Socだけ見ればM02の方が良いですがマシュマロ化は恐らく無いでしょう
GOも恐らくロリポップ止まりなので、個人的にはロリポップ化アナウンスしてるP8 Lite、ALCATEL IDOL3、モトローラ Moto Gをお勧めします

書込番号:19848599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2016/05/05 17:49(1年以上前)

失礼、マシュマロ化アナウンスしてる3機種でした
訂正します

書込番号:19848611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2016/05/05 19:50(1年以上前)

皆さん色々とご意見をありがとうございました。

MO2はmineoのSIMとのセット販売だったのでそのまま購入しましたが、その後価格.comのクチコミをみると液晶割れの報告があり
心配していました。
二台目を同じMO2にするのも能がないので、コストパーフォンマンスの良さそうなZenFoneを購入して比べてみようかと思います。

ネットワーク設定も調べてみるとそんなに難しそうではありませんのでチャレンジしようと思います。

書込番号:19848950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2016/05/05 20:01(1年以上前)

ワランティマートが破綻した事で、物損対応保証のビジネススタイルは儲からないことが判明しています。ワランティマートはスポンサーを見つけてサービス再開を行うようですが、少し不安ですね。

書込番号:19848981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ZENFONEGO 購入に関する相談です

2016/05/05 02:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

聞く場所が違うかもが知れませんが相談させてください
現在SIMフリースマホ2台(ZENFONE5とZENFONE◯、丸の中の数字は技適に関するので控えます)とdocomoのガラケーを使ってます
1台は通信専用SIM、1台は通話可能SIMです
予備機が無くサポートや修理に時間が掛かるASUSなので予備機を1台買おうと思ってるのですがZENFONEGOはZENFONE5で出来る事は全て出来るのでしょうか
出来るのであれば慣れてるASUSで価格も無難なZENFONEGOを購入してZENFONE5を予備機にしようと考えています(ZENFONE◯)は大きさが4インチで通話機として優れてるのでこれはメインで、故障時の間に合わせでZENFONE5を使用しておこうと考えています
抽象的な質問で申し訳ありませんが教えていただけると助かります

書込番号:19847014

ナイスクチコミ!3


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2016/05/05 07:30(1年以上前)

Goは使っていませんが
4・5・レーザーと使った感じでは
違いはわからないです
チップセットの違い・OSの違いで動作しないアプリは
有るかもしれませんが
そうそう4は海外旅行専用です。

書込番号:19847229

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/05 08:25(1年以上前)

同じCPU(Snapdragon 400)で本機の方がクロック数が上、OSも本機の方が上、
本機はスペック上は、ZENFONE5の後継機的な位置づけになりそうです。
比較しても、ZENFONE5で出来ることは全て出来そうに思いますが。

ありとあらゆることを確かめることは、無理だと思いますので、確証はありませんが、
普通に考えて、出来ない理由はないように思います。

http://search.yahoo.co.jp/search?p=ZENFONE5+zenfone+go+%E6%AF%94%E8%BC%83&search.x=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&b=11

書込番号:19847313

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FOMA SIM使用 SMS受信が出来ない

2016/05/03 13:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 *goro*さん
クチコミ投稿数:6件

FOMA SIM使用でSMSの送信はできますが、受信ができません。

設定状況
【デュアルSIMカード設定】
SIM1 SMS無データSIM(OCN mobile one)
SIM2 FOMASIM imode/spmode契約無 通話用として

【モバイルネットワーク設定】
データ通信 有効
データローミング 両方ともOFF
優先ネットワーク 2G
Wifi環境あり

通話も問題なくできておりますがSMSの受信(本文が見れない)だけができません。
FOMASIM使用でSMS受信が問題なくできたという方はいらっしゃいますか?

ご教示頂けると助かります。
よろしくお願いします。


書込番号:19841614

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/03 13:53(1年以上前)

>FOMASIM使用でSMS受信が問題なくできたという方はいらっしゃいますか?

過去の書き込みにある通り送受信両方とも問題ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19760367/#19762791

設定については、あっているので、問題ないはずですが・・・・・・

出来ない原因について、思い当たることはありません。

書込番号:19841654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/03 14:25(1年以上前)

機種不明

念のために、先日のアップデート(JP_13.2.5.7_20160401)をかけた状態で確認しました。
添付画像のように、受信問題ありませんでした。

私は、タイプSSバリューで、iモード,SPモード,両方の契約有です。
以前はiモードの時のみでも出来ました。

カケホーダイプランのみの方は通信プランなしでSMSの送受信出来ているので、
通信プランは関係ないはずでし・・・・
ただ、カケホーダイプランの場合は、指定外デバイス利用料がかかるので、本機で利用する意味は薄いとは思います。

使うならバリュープランでないと、節約は出来ないですね。

*goro*さんがSMSの受信が正常に出来ない原因、まったく分かりませんでした。
お役に立てずすみません。

書込番号:19841712

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 *goro*さん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/03 14:33(1年以上前)

うっきーさん

早速のご返事ありがとうございます。
すみません、過去ログを見落としていたようです。

この設定で合っているのですか、、
ドコモからは1日遅れで一通のみ届いたケースもあります。(本文あり)
auからは通知のみが数件届いたのみです。

うっきーさんはFOMA契約(ブログ拝見しました)のようですが受信も問題ありませんか?

書込番号:19841735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 *goro*さん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/03 14:36(1年以上前)

うっきーさん
すみません、前後しちゃいました。
そうですか、
受信できるんですね!
ありがとうございました!

書込番号:19841744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 *goro*さん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/03 14:40(1年以上前)

うっきーさん
強いてあげるならば私はSIMカッターを使ったからかも?しれません。
他は皆さんと同条件ですからね…

書込番号:19841759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/03 15:24(1年以上前)

>強いてあげるならば私はSIMカッターを使ったからかも?しれません。

なるほどです。私はヘタレなので、標準からnanoにドコモショップで変更してアダプターを使いました。
新しいSIMにすれば正常になる可能性はありそうですね。

私は、端末も古いSIMも提示しないで交換しました。
古いSIMの返却は不要でした。
契約時のSIMサイズを変更する時は、以下の2点を伝えるとスムーズに行くと思います。
・FOMAのSIMをFOMAのnano SIMへ、今のプランを一切変更しないでSIMだけ発行して欲しい。
・新しい端末にSIMを指すまでは使えなくても問題ない。

本機を持って行っても、持って行かなくても、根ほり葉ほり聞かれることにはなると思います。
新しいもので使えるかどうかを心配してのことではありますが。

自己責任にはなりますが、私はnanoにしました。
nanoだと将来どの端末でも使えるため。
アダプターなしにする場合は、microでは、ドコモショップの店員さんで一般事情を知らない人には伝わらないので、miniサイズと言わないと伝わりません。

docomoのSIMの呼び方は、一般とは違うので注意が必要です。
一般的には、標準,micro,nanoですが、
docomoは、標準,mini,nanoです。
サイズは一般のmicro=docomoのminiです。

書込番号:19841904

ナイスクチコミ!2


スレ主 *goro*さん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/04 02:20(1年以上前)

うっきーさん

あのあと早速nanoSIMを発行してもらいに手ぶらで行ってきましたよ。
今後SIMフリースマホなどでも使っていきたいから一番小さいサイズに変更したいと伝えました。
店員さんからFOMA契約でSIMフリースマホは使えない恐れがあると言われましたが、使えるものもあるようですので大丈夫ですと伝えるとあっさり発行してもらえました。

そして結果は…

ビンゴです!やはりSIMカッターで失敗していたようで、問題無くSMSの送受信が可能になりました!

ここまで導いてくださり感謝します。

書込番号:19843743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/04 07:33(1年以上前)

>あのあと早速nanoSIMを発行してもらいに手ぶらで行ってきましたよ。

本当の手ぶら(SIMも端末も持っていかない)ですか!
普通の人は、保険(万が一提示をもとめられた場合)で、こちらから提示はしないけど、持っていきますよw
得に私のようなヘタレは。
私の場合は仕事帰りだったので、端末は持っていなかったので、SIMが入っている携帯だけでしたが。
チャレンジャーですね!というか、男前ですね!


>店員さんからFOMA契約でSIMフリースマホは使えない恐れがあると言われましたが、使えるものもあるようですので大丈夫ですと伝えるとあっさり発行してもらえました。

サクッといったようで何よりです^^


>ビンゴです!やはりSIMカッターで失敗していたようで、問題無くSMSの送受信が可能になりました!

SIMカッターの歯の位置が微妙にずれていて、SMSに必要な部分のみが削られてしまったのでしょうか。
もしくは力がかかりすぎて、一部破損したか。
確かにSIMカッターを使うと、サイズ的な問題で、端子部分が結構な量残りますよね。こんなに残っていても大丈夫なの?と思うくらい。

SIMカッターを使うと、動いているように見えるが、場合によっては特定の機能が使えなくなることもあるということがわかり、勉強になりました。

こちらの掲示板利用していると、いろいろ勉強になって、たすかります。
情報、ありがとうございました。

書込番号:19843986

ナイスクチコミ!1


スレ主 *goro*さん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/04 09:49(1年以上前)

うっきーさん

元々FOMA契約はしてましたので身分証明さえ出来れば何とかなるかなと思い財布だけは持って行きましたよ!

ocnのデータ用SIMもカッターでサイズ変更したんですがこちらは大丈夫なようです(^^)v

うっきーさんのブログを拝見し設定等勉強になりました。おかげで超快適です。

また機会がありましたら宜しくお願いします!

書込番号:19844273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 auのrubano 01使っていますが

2016/05/02 23:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

今回、Zenfone go sim フリーを購入したいんです。
MicroSimです。 出来ますか?

書込番号:19840139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/05/03 00:20(1年以上前)

microSIM仕様なので、出来ます。

書込番号:19840255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/05/03 00:50(1年以上前)

ただし、auのSIMは、製品の故障、動作は対象外になると思います。詳しくは、auに問い合わせた方が確実だと思います。

書込番号:19840333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/03 00:54(1年以上前)

おそらく「rubano 01」ではなく「URBANO V01」だとは思いますが。
SIMの色は黒ではなく、グレーの「VoLTE」のSIMではありませんか?

本機はVoLTEに対応していませんので、通話は出来ませんよ。
対応規格は以下より確認可能です。
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Go-ZB551KL/specifications/

通信は出来るようです。
実際に本気でVoLTEで通話は不可で通信は可能なことを確認している人がいるので、そちらが参考になるかと
http://garnet-life.net/20160423/review/zenfone-go

通話も通信もしたい場合は、MNPでdocomo系のところに変更するか新規契約すれば可能です。


出来ると書いている人の根拠は不明ですが、たんにサイズが合うから使えると勘違いしただけと思われます。
他のZenfoneも同様ですね。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dPFhpgdydXrXgArByJBtF7?p=au+zenfone+VoLTE&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=

書込番号:19840350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/05/03 09:36(1年以上前)

まあはっきり言って、au契約SIMの使用は旨味がないから考え直した方が良いですよ。
auの契約に縛られているのだろうけど、違約金払ってでもMNPしてMVNOの格安SIMに移る方が結果的に得。
毎月の通信料が2千から3千円は確実に安くなるから違約金はすぐに取り戻せます。

書込番号:19840993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2016/05/03 11:49(1年以上前)

横からすいません。

>†うっきー†さん
>実際に本気でVoLTEで通話は不可で通信は可能なことを確認している人がいるので、そちらが参考になるかと

VoLTEでデータ通信可能ですか?Goはもっていないのですが、Laserをもっており、VoLTESIMではできませんでした。
(non-VOLTEは通信可能でした。)
APNなどの設定方法があれば教えてください。

よろしくおねがいします。

書込番号:19841331

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/03 12:49(1年以上前)

>こびと君さん

>VoLTEでデータ通信可能ですか?Goはもっていないのですが、Laserをもっており、VoLTESIMではできませんでした。
>(non-VOLTEは通信可能でした。)
>APNなどの設定方法があれば教えてください。

先ほどのブログでは、「VoLTE SIM」で通信できたことを確認とあるだけで、具体的なAPNの設定については触れられていませんね。
通信はVoLTEではないのかもしれませんね。
「VoLTE SIM」で「LTE」通信が可能ということだけかもしれません。
画像では「au.au-net.ne.jp」となっていることからも、そう推測できます。
そのあと、検証で「VoLTE」は別の設定で試したのかもしれません。

APNの設定については以下が詳しそうでした。
http://igamoba.jp/?p=2874

VoLTE SIMは使えるが、通信はLTEなのかもしれません。
無理かもしれませんが、設定としては上記URLを見る限りでは以下のようです。
LTE NET(volte契約)
APN:uno.au-net.ne.jp
ユーザー名:685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード:KpyrR6BP
MCC:440
MNC:51
認証タイプ:CHAP
APNタイプ:default,supl,mms,hipri
APNプロトコル:IPv4/v6

私自身はブログをみただけなので、詳細は分りませんが、先ほどのブログでコメントの記入が可能なので、
書き込みをすると、何か回答が得られるかもしれませんね。

書込番号:19841494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2016/05/03 12:59(1年以上前)

>†うっきー†さん

Laserしか持っていないですが、同じAPNで試しましたが、ダメでした。情報ありがとうございます。

書込番号:19841519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/05/03 13:08(1年以上前)

Laserはau技適は取得してないと思われるのでauに接続できないと思います
goとzoomはau技適取得ッポイ(技適取得に見えるが文言が微妙に違うので判断が付かないw)です

書込番号:19841542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どこで買えますか?安いのは?

2016/05/01 21:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 gakyyyさん
クチコミ投稿数:171件

この端末を店舗で買える所はありますか?
大阪で。

普通に量販店なら、だいたい置いてるのでしょうか?


また、店舗で買えるなら、
ネットで買うより高いですか?

ネットで、2万切るサイトは
ご存知ないでしょうか?

書込番号:19836824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2016/05/01 21:45(1年以上前)

ヨドバシカメラなら各店舗の在庫確認ができます。また、在庫なしの商品を購入するなら他店舗からの転送も可能です。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001003056174/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=8747909651676300943&gad6=1o1&xfr=pla&gclid=CjwKEAjw0pa5BRCLmoKIx_HTh1wSJABk5F_40tWBGEnm4-BmOW9rUj8VzblXOH0j_YxVfm6uycmoaBoCisnw_wcB
梅田に在庫ありですね。

書込番号:19836940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/01 21:47(1年以上前)

ヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシ等々でも扱っていると思います。

書込番号:19836946

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/01 21:53(1年以上前)

>ネットで、2万切るサイトは
>ご存知ないでしょうか?

楽天でポイントがトータルで10ポイント以上つくときか、
NTT-X Storeでクーポンが付く時には2万切ることがあると思います。
(楽天はポイント還元ですが)

書込番号:19836967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/01 21:56(1年以上前)

 まだ発売からさほど経過していないせいかネットでも店舗でも販売価格に差はほとんどありません。
ちょっと前まで楽天のNTTコムストアでセール(税込19224円 ポイント384獲得)をしていましたがそれも終了しました。
 ぽつぽつと不具合もでているようですからあまり値段は気にせず店舗で購入された方がいいのかも知れません。

書込番号:19836975

ナイスクチコミ!3


スレ主 gakyyyさん
クチコミ投稿数:171件

2016/05/01 22:04(1年以上前)

>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
>ぷらさんさん

ご回答ありがとうございます。

なるほど、普通に量販店でもありそうなんですね。

一度、見に行ってきます。

値段も、そこまで変わらないようなら
店舗で買うのがベターそうですね。

皆さん、ご親切に教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:19837004

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/02 10:47(1年以上前)

ネットで2万円切るサイト

格安SIMの一つnifmoでは、端末一括19800円(税抜)ですね。

http://nifmo.jp/promo/smp/index_h.htm?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_content=all_text_text_text&utm_campaign=cpc_LS_1366_SP&re_adpcnt=80r_94TB&device=m

書込番号:19838217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/05/02 11:16(1年以上前)

他スレでNTTコムで買って、初期不良交換は3日間しか受け付けないないと泣き言書いている奴がいたけどねえ。
2千円ぽっちの差なら実店舗かつ大手量販店での購入をオススメしますよ。
ビック、コジマ、ヨドバシ、ジョーシン、ケーズ、ヤマダ、エディオンなど自宅が近いところで買えばいいでしょうね。
大手量販なら初期不良あっても交換してもらえるし安心です。
また、ビック、ヨドバシなどはネット通販でも実店舗と同様のサービス受けられるので、実店舗が自宅から遠い場合は、
大手量販店のネット通販でもいいでしょうね。

書込番号:19838275

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2016/05/02 15:14(1年以上前)

ヤマダとコジマは期間が8日間と短めですよ。まあ、1週間もあれば十分かもしれませんが。

書込番号:19838744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/05/02 17:57(1年以上前)

>ありりん00615さん
8日と一応決めているが、9日や10日目だから交換拒否されることはないのですよ。コジマやヤマダがそんなみっともないことやるわけないですよ。クレーマーみたいなたちのわるい奴らを排除するために期限をつけていますがね、真っ当な理由があれば交換してもらえるのが普通の店なのさ

>gakyyyさん
大手量販じゃない、マイナー通販だと、NTTコムのように初期不良交換3日間とかふざけたところが散見されるので、やめた方がいいですよ。

書込番号:19839043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/05/02 18:10(1年以上前)

>gakyyyさん
あと注意点としては、papic0さんが紹介しているような格安SIMとのセット販売に手をだすとだめです。
1格安SIMが期待どおりでない場合のリスク(つながらないとか、スピードが遅いとか)と
2スマホ本体の機器の不具合リスク(機器の故障)

セット販売は、1と2のリスクが組合わさってしまうので、リスクが増大してしまうのです。

格安SIMとスマホ本体は別々に購入しなきゃだめです。
もし1、2のどちらの問題あっても、片方をキャンセルして、片方は残せますから。

そもそもSIMフリーとは、SIM契約とスマホ購入を独立させられるところに意味があるのですから、
セット販売に手をだすのは意味ないです。

書込番号:19839083

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 gakyyyさん
クチコミ投稿数:171件

2016/05/03 13:46(1年以上前)

>papic0さん
>ありりん00615さん
>鵜の目と鷹の目さん

返信が遅くなり失礼いたしました。

皆さん、ご丁寧にアレコレと教えていただきありがとうございました。

やはり、トータル少し高いかもしれませんが、
実店舗の方が良さそうですね。


ということで、先程、
ヤマダ電機で、20800円の消費税で購入してきました。

本当にありがとうございました。

書込番号:19841633

ナイスクチコミ!1


スレ主 gakyyyさん
クチコミ投稿数:171件

2016/05/03 13:47(1年以上前)

あっ、値段間違えました。。。

19800円の消費税です。

値引きなし。ポイントもなし。

でした。。。

書込番号:19841641

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)