端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年4月2日発売
- 5.5インチ
- 800万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2016年4月1日 20:20 |
![]() |
16 | 4 | 2016年3月25日 08:36 |
![]() |
26 | 6 | 2016年4月3日 11:32 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2016年4月4日 12:58 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2016年3月24日 18:04 |
![]() |
140 | 19 | 2016年6月12日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
一般的なスマホと同様に自宅でWi-Fi接続して節約
車ではブルートゥースでハンズフリーにできますね?
また特定のキャリアならSMSも別途支払い不要ですね?
ご存知の方、教えてください。
3点

>車ではブルートゥースでハンズフリーにできますね?
条例で禁止のところもあるので、お住いの地区で禁止となっているかどうか確認した方がよいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18867353/#18867353
Yahoo等で「zenfone Bluetooth ハンズフリー」で検索すると「zenfone」に対応した機器が出てきますので、他のzenfoneで使えるものならおそらく問題はないと思います。
>また特定のキャリアならSMSも別途支払い不要ですね?
Yahoo等で「SMS 料金表」で検索すると、一通あたりの料金が確認出来ます。
「zenfone SMS 出来ない」で検索すると、使えない事例等も確認可能です。
docomoの場合は2スロットに挿して2Gにすれば通話が可能なようなので、SMSも出来てもよさそうですね。
まだ発売されていない(明日発売)商品ですので、他の機種のことが該当するかはわかりませんが。
不安な場合は、様子をみられた方がよいと思います。
書込番号:19749135
1点

>docomoの場合は2スロットに挿して2Gにすれば通話が可能なようなので、SMSも出来てもよさそうですね。
■補足
Foma SIM限定の話となります。ZenFoneシリーズは、どれも同じだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19738923/#19738923
書込番号:19749445
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
dual SIMについて日本国内で同時使用はできないと理解しているのですが,
切り替え使用はできるのでしょうか?
具体的には
@普段は携帯電話モード (softbank ホワイトプラン)
A時々,インターネットで調べものしたいときに
データ通信モード (格安SIM)に切り替える
(その間,電話ができなくても構わない.着信履歴は残ってほしいが)
終了後,再び携帯電話モード
現在,softbankホワイトプランデータ通信なしで契約しており
スマートフォンは持っておりません.
“たまに”外出先で調べものしたいときがあるので
上記のようなことができればよいのですが
ご教授よろしくお願いいたします.
2点

>dual SIMについて日本国内で同時使用はできないと理解しているのですが,
はい。仕様書や過去の書き込みにある通り、あっています。
PDFは「こちら(PDF)」からダウンロード可能。(PDFへの直リンクは禁止なので)
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Go-ZB551KL/specifications/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19693947/#19693947
>切り替え使用はできるのでしょうか?
出来ないとデュアルの意味ないですよね。
ZenFone2とZenFone2 Laserと同じUIだと思います。(わざわざ変更する必要性がないため)
持っている人の書き込みが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19052000/#19052000
書込番号:19723823
2点

docomoだったら標準で着信お知らせのSMSが届きますけどね
SoftBankだと、標準では着信お知らせないので、留守番電話オプションを付けたら着信お知らせ来ますよ
書込番号:19724368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キャリアSIM+格安データSIMの場合はキャリアの転送サービスでIP電話で受ける人が結構いますね。
http://simchange.jp/dual-sim/
Softbankの転送サービスの説明にはIP電話番号への記述がないのですが実際は問題なくできるようです。
http://itfun.jp/2014/09/iphone050.html
データ通信中も電話を受けたい場合はこういった方法もあるようで。
書込番号:19724604
5点

皆様,ご教授どうもありがとうございました.
自分の用途には十分使えそうですね.この機種を含め検討させて頂きます.
切り替えには結構時間がかかるとのことですが,多分そんなに使わないので
大丈夫かと思います.
転送電話も多分不要かと思いますが,しょっちゅう使うようになれば
検討いたします.
どうもありがとうございました
書込番号:19726641
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
同価格帯のZenFone 2 Laserと比べると
良さそうな点としては、液晶の大きさが5.0→5.5インチに拡大
逆に気になる点は、カメラが1300万画素→800万画素に減少、手ぶれ補正機能無し
新型だからこっちに飛びつきたいけど、カメラを軽視しない人は
ZenFone 2 Laserを買ったほうが良いですかね?
4点

今はMaxの方がいいと思います。
なお、Zenfoneシリーズはカメラソフトで手ぶれ補正をサポートするのでこの機種でも利用できる可能性はあります。
書込番号:19722926
8点

>逆に気になる点は、カメラが1300万画素→800万画素に減少、手ぶれ補正機能無し
私も手ぶれ補正機能は無いと思っていますが、予約しました。価格から考えても機能が削れらていると思っています。
「手ぶれ補正がない」と書かれているところもありますね。
http://mirunews.jp/8572
スペック表からは、わかりませんでしたが、ものが届いたら、こちらに有無を記載しようと思います。
他の、ZenFone同様、カメラ起動して設定画面に項目がなければ、ないという判断で良いと思っています。
書込番号:19723835
3点

レーザーオートフォーカスもないようですね。
書込番号:19724642
2点

デジカメ専用機でもそうですが
ソフト的に実現してる電子手ブレ補正なんて
静止画ではほとんどメリットがないので気にしなくていいですよ。
それでも気になるならサードパーティアプリを使うだけで十分。
実用的なレベルの効果を求めるなら光学式手ブレ補正でないと意味が無い。
ZenFoneで対応しているのはZoomだけです。
画素数の多少も気にする必要なし。
それよりもセンサーやレンズ、画像処理の方を気にした方が良いです。
画像処理はともかくとして
恐らくこの機種のセンサーはZenFone2シリーズの1/3型ではなく
ZenFone5と同レベルの1/4型の物が使われていると思います
コスト削減ですね。
書込番号:19724763
7点

>私も手ぶれ補正機能は無いと思っていますが、予約しました。価格から考えても機能が削れらていると思っています。
予想外でしたが、添付画像のように「手ぶれ補正」機能の設定項目はありました。
どの程度の効果かは分かりませんが。
書込番号:19751100
2点

>予想外でしたが、添付画像のように「手ぶれ補正」機能の設定項目はありました。
これは動画の時の設定で、カメラ撮影の方ではありませんでした。
まぎらわしくてすみません。
書込番号:19754156
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
Goを注文します。事前にケースを準備したいのですが
5.5インチ画面なので、発売中のZenFone2 のケースと
互換性があるのでしょうか?
カメラ、ボタンなどの位置が合いませんかね。
http://www.amazon.co.jp/Breeze-%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9zenfone-Laser%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E6%89%8B%E5%B8%B3%E5%9E%8B-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E4%BB%98-%E5%85%A8%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E2%98%85ORANGE/dp/B0143ZNXEM/ref=sr_1_176?s=electronics&ie=UTF8&qid=1458732672&sr=1-176&keywords=zenfone2+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
4点

大体の縮尺で画像を合成してみました。
比較しても、かなりずれているので、カメラの穴を合わせているようなケースは専用のものにした方がよいと思います。
ZenFone 2 LaserとZenFone 2ですでに別々のケースですし。
ブルー
ZenFone Go (ZB551KL)
151×76.9×10.7
ホワイト
ZenFone 2 Laser (ZE500KL)
143.7×71.5×10.5
ゴールド
ZenFone 2 (ZE551ML)
152.5×77.2×10.9 mm
事前に手帳型を購入ということでしたら、カメラの位置を気にしないでよいスライド式のケースなどはどうでしょう。
これなら本体サイズが大体同じであれば使えるかと
例えば
http://item.rakuten.co.jp/keio-deco/t0370-boonie-ittn/
など
書込番号:19722312
4点

ありがとうございます。
インチや筐体サイズで安易に考えていましたが微妙な違いがある様ですね。
ご提案頂いた、スライド式もなかなか魅力的ですね。
はじめて知りました。デザインも多種ですね。
しばらく見比べて検討します。
Goが販売され始めたら、ショップも対応するでしょうから
しばらく、手持ちのタブレット用クッションケースで対応しましょうw
書込番号:19722566
0点

解決済みのスレッドですが、本機専用の手帳型ケースが出てきたようなので、追加情報として書き込みさせてもらいます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01DBE8KBW
ただ、発売予定日が4/6と少し先なので、発売前に入手とはいかないですが。
アイコンから女性の方と思いますが、デザインは男性向けで、女性にはお勧めはできないですね。
普段黒いバッグを愛用している方なら似合うかもしれません。
男性の方ならこのケースも良さそうですね。
書込番号:19730833
1点

Zenfone2用の社外ケース、問題なく使えますよ。
カメラ穴も問題なし。
写真の通り、ほんのわずかに隙間が空きますが、使用上の問題はありません。
専用品が入手できればそれに越したことはありませんが、Zenfone2用でも問題なし。
ただし、フィルムは少しはみ出ますので、きっちり貼るなら要加工です。
書込番号:19757067
0点

>写真の通り、ほんのわずかに隙間が空きますが、使用上の問題はありません。
気にされているのは背面カメラの穴の位置かと・・・・・
背面カメラの画像が添付されていないようなので、そちらを添付することは可能でしょうか?
添付されていたのは、インカメラの方のようです。
気にされているのは、保護フィルムではなく手帳型ケースの背面カメラの穴の位置のようです。
書込番号:19757142
1点

>背面です。
結構穴が大きいんですね。レンズは問題なさそうですね。フラッシュが不要な場合は使えそうですね。
本機の専用手帳ケース、少しづつ出てきているようです。女性向の色もあるようです。
専用ケースなのでフラッシュの心配もなさそうです
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_2?rh=i%3Aaps%2Ck%3AZB551KL+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&page=2&keywords=ZB551KL+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&ie=UTF8&qid=1459741825
書込番号:19757823
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
デュアルSIMで2つとも『LTE+3G』になっているけど、『デュアルアクティブ』で使用できるのでしょうか?
デュアルアクティブで使用できるなら、1つは『無料通話プランSIM』、もう1つは『格安SIMのデータ通信SIM』で使いたいと思ってます。
書込番号:19693947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品でデュアルアクティブが可能なのは、2G回線が利用可能な海外のみです。
メーカー製品情報ページのPDF仕様書に記載がありますよ。
書込番号:19694007
3点

この価格でデュアルチップは有り得ないでしょうね。
書込番号:19694011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ghoulさん
>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
デュアルアクティブが出来れば、『2台持ち』の必要がなくなると思いましたが、無理なようですね。
2台持ちを検討します。
書込番号:19694192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本国内では無理です
ハードは対応可能でも電波法上3G(4G)+3G(4G)は日本では許可されていません
日本の技適通過機種は、その遵守を強制されます
3G+3G同時接続をしたいなら、日本の技適通していない海外スマホを使う事になって、結果的に限りなく黒に近いグレーになります
書込番号:19695240 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

別スレに書きましたが、キャリアSIM+格安データSIMの場合は
キャリアの転送サービスを使いIP電話で受けることで解決できるようです。
(IP電話の音質は別にして)
書込番号:19724703
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
価格コム初投稿です。よろしくお願いします。
問い合わせましたら、取り外しはできるけど保障はなく修理に出して頂く形になりますと言われました。
バッテリーに関してはZE500KLと同じような感じで大丈夫ということなのでしょうか?こちらは互換バッテリーがamazonにありました。
freetelのように純正バッテリーが販売されればいいですけど、修理にすると結構高いそうなので、互換バッテリーで対処できるなら予約しようかと思っています。
初スマホ、初格安sim、のスマホ初心者なのですが、できれば3月中にスマホが必要で短期間で色々調べています。
ZE500KLの方が若干性能が上という記事を見たのですが、メインはガラケーで、スマホは地図を調べたり動画を観たりする程度の使い方なので画面が大きい方がいいかなと思っています。
最初はZE500KLにしようと思ってましたが、こちらが発売されることを知ってスペックもそこそこでバッテリー交換できるならこちらにしたいと考えています。
15点

どうなんでしょうね??
防水機でも取り外そうと思えば外せますしね…単純に裏蓋を開けるだけで外せるのかどうなのか?そのメーカー回答ではどのようにも解釈できてしまうので分かりません。
おそらく2年ほど使えばバッテリー性能の劣化を感じると思いますが、なんせ格安スマホなので…SoCもスナドラ400とロースペックなので2年後には買い替えたくなるとは思いますよ??
その頃にはずっとハイスペックになったスマホが2万以下で買えるでしょう。ですので私は格安スマホのバッテリー寿命は全く気にしません。どうしてもバッテリー交換可能機種が急ぎで必要であれば確実に可能なMIYABIを選んだ方が無難です。
書込番号:19684678
9点

>zeromonzさん
ありがとうございます。
スナドラ400ってそんなに酷いのでしょうか?laser ZE500KLと近いものだと思ったのですが、この2つならlaser ZE500KLにしておくべきでしょうか。本当なら早く届いて設定に時間がかかったりもするだろうし慣れておきたいという気持ちもあります。5.5インチは魅力でしたが・・・
laserに行く前はfreetel雅を検討してました。でも、バッテリーがあまりに少ないのとすぐに歪むプラスチックの裏蓋が気になって(恐らくバッテリーをしょっちゅう交換することになりますよね?)価格も高すぎないこちらに辿りつきました。zenfoneはダブルタップで電源オンもポイント高いです。
基本的に新機種が出たらすぐ買い換えたい!とはならず、使い慣れたものをずっと使うタイプなので、バッテリーを購入して4,5年は使えたらいいなと思ってます。ガラケーではできない、ナビと地図を見るために必要で、恐らくそこまでガンガンに使わないと思っています。
書込番号:19684853
13点

スペックだけの比較ですが、ZenFone Go は、スナドラ400でちょっと古いSoCですが、動作周波数が1.4GHzのため、スナドラ410 1.2GHzのZenFone Lazer(ZE500KL)より速いのではないかという話もあります(どちらもロースペック向けで、使用上は大差ないでしょう)。
ZE500KLの方が、カメラ解像度が上とか、液晶画面にGorilla Glass 4が使われているという感じで、少しだけスペックが良い程度と思います。
バッテリー交換に関しては、交換可能な機種は少ないし、品質上あまり良さそうな物も無いので、結果的にはお薦めできないという感じでしょうか。
バッテリーが消耗する前に本体が逝ったりする可能性もありますし、半年〜1年程度で本体の製造販売は終了してしまうので、交換したい頃にバッテリーが売っている保証もありません。売っていても、製造して時間がたっているストック品で、経年劣化している可能性があります。
書込番号:19685212
6点

機種がある程度絞り込まれてるみたいですが、AcerのLiquidZ530もいいと思いますよ。
バッテリー交換できて、なおバッテリーも楽天のAcerの専門店で売ってますよ。
Acerの専門店で売っていますので純正だと思います。
必要ない情報でしたらスルーして下さい。
書込番号:19685719
12点

>nobu1002さん
ありがとうございます。
どちらも大差ないんですね。
格安スマホの寿命ってそんなに短いのですか。うちには解約してしまった初代のiphoneとその次か次あたりのiphoneがありますが、どちらも未だに音楽やネットでガンガン使っているのでずっと使えるものだと思っていました。(私はスマホわからないので触りませんが)
メインで使うことはまずないので、そんなに劣化はしないだろうと思っていますが・・・
互換バッテリーを購入してlaserにすべきか。5.5インチに拘ればもうすぐ発売のmaxもありますよね。
4月入ってすぐに遠方に出掛ける為やはりどうしても早く欲しいので、goは候補から外すことにします。売れ筋のlaserか3月中旬発売のmaxかのどちらかで考えます。キャンペーンで色々貰えるのも魅力ですし。
ちなみに、simはフリーテルにするつもりです。
書込番号:19686033
10点

>チューベイさん
ありがとうございます。
Liquid Z530 調べてみました。格安なのにサクサク動くそうでいいですね。性能や機能が申し分なければlazerとどちらにするか悩むところですが、、電子コンパスがないのですか?ナビをつけても目的地に行けないくらいの方向音痴な私には・・・致命的かもしれません;;
4月からは徒歩であちこち移動する生活がしばらく続くので、ナビ、地図が必要なので。。
折角良さそうな機種教えていただいたのにすみません。
今laserかもうすぐ発売のmaxに絞りました。maxもバッテリーがわかりませんが・・・大きいのは魅力ですがちょっと重過ぎるしlaserかな?って気がしてきました^^;
書込番号:19686109
4点

私は ZenFone Selfie を購入しました。
交換用バッテリーも充電器付き(USBの電源は必要)で
購入することができます。-私はヨドバシ.comで購入しました。
少し動作が重いようですが、メモリをクリアして使えば
気になりませんでした。
価格は高いですが、ZenFone Shopで購入すれば
【期間限定・数量限定】IIJmio音声通話とmicroSD、純正液晶保護フィルム、
純正ケース(ブラック)、モバイルバッテリー、セルフィースティック、ロリフラッシュ
が付いてきます。
書込番号:19686393
9点

>とらとら33さん
ありがとございます。
ヨドバシcom見ましたがlaserのはなかったです。。
気持ちはlaserに傾きつつありますが、5.5インチの大きさも魅力で悩みます。
でも多分laserになるかな・・・もう買う気分で先ほどアマゾンでケース等次々カートに入れました。
あと先ほどyoutubeを見て知ったことですが、USBホストにも対応しているとのこと。これは色々使えそうだなーってちょっとテンション上がりました。人気があるわけですね。
はい、zenfone shopで購入するつもりです。もちろん性能や価格帯が自分に丁度良かったのもありますが、キャンペーンも魅力でzenfoneにしたいというのもありました(笑)
自分であまり使わないだろうと書いておきながら、いざ買うとなったら変に拘りがあって悩んでしまいました@@
書込番号:19686732
3点

>とらとら33さん
あれ?「モバイルバッテリー、セルフィースティック、ロリフラッシュ」っていうのは何でしょう?
zenfone shopには通話simと保護フィルムとSDカードの3つが貰えると書いてあるのですが・・
純正モバイルバッテリーまで貰えたら最高です!
書込番号:19686749
3点

「モバイルバッテリー、セルフィースティック、ロリフラッシュ」は
ZenFone Selfie だけの特典のようです。
書込番号:19687164
9点

>とらとら33さん
商品によってプレゼントが違うようでしたね。ありがとうございます。
今日ZE500を注文しました。
機種を決めてからも随分悩みましたが、ジョーシンが一切手数料がかからず信頼できて総合的に一番お得でした。
他と同じ値段でもジョーシンは通話シムと純正のモバイルバッテリーがプレゼントでついてきました。
これからアクセサリを選ぶのも楽しみですし安心して4月から出掛けられます。
アドバイスくださった皆さんありがとうございました!またわからないことがありましたらお願いいたします<(_ _)>
書込番号:19694984
8点

もう決められたようで、今更感いっぱいですが、ちなみに"MIYABI"もダブルタップでスリープから目覚めますよ。
また、私は裏ブタは滅多には外しません。
バッテリーは確かに容量が少なく、ヘビーに使う方向きではありません。
しかし、自分でバッテリー交換可能なこともあり、充電に伴う劣化を気にすることなく都度モバイルバッテリーで充電してます。
以上、Zenfonに全く関係ないレスでした。
書込番号:19695063
6点

>クリスタル・チョンさん
ジョーシンで買ったと聞いて安心しました。
ネットショッピングはいろいろなお店があるから気を付けたほうがいいですよ。
私はヨシモリネットストアーと言う店舗でやられました。
どんなに安くても、聞いたことがない店舗や皆様からの評価がついてないところはやめたほうがいいですよ。
書込番号:19695959
6点

>きぃさんぽさん
ありがとうございます。最初は雅を考えましたが、バッテリーの持ちの悪さやデザインが好みでないことから候補から外れてしまいました。ダブルタップでのオン・オフは知っていましたが・・・好きになれたらバッテリー交換もできるしコスパの面でも良かったのですけど。
裏ブタは開きにくいそうですね、それも考えてジョーシンでモバイルバッテリープレゼントのものを購入しました。面倒そうだから恐らく頻繁に開けることはしないでしょうね^^;
>チューベイさん
再度ありがとうございます。
よろしくないショップで苦労されたのですね。。
ネット通販は信頼できるショップで。本当大事なことだと思います。
アマゾンで見ていると安かったのですが、アマゾン販売ではなく・・・ちらほら中古だったとかのレビューがあります。
ジョーシンは電話するとすごく丁寧で対応が素晴らしく、翌日には届きまして丁寧な梱包がされていました。店舗も近所なので会員なのですが、誕生月ということで300円引きクーポンが使えてラッキーでした。
プレゼントのモバイルバッテリーは色が選べませんでしたが気をきかしてくれたのか?ピンク色だったので嬉しかったです♪
書込番号:19698900
8点

ZenPhone2レーザーになさったんですね。
グッドチョイスだと思います。
私もZenPhoneGo予約してましたが
ZenPhone2レーザーにすれば良かったなと
後悔してました。
そしたらエイスースから
ZenPhoneGoが発売延期するので
キャンセル出来ます。
とメールが届きキャンセルして
ZenPhone2レーザーを購入しました。
そちらは女性の方で
色々旅行とか行かれると思いますので
カメラに特化したZenPhone2レーザー
の方が良いと思いました(^^)
書込番号:19744475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バッテリーに関してはZE500KLと同じような感じで大丈夫ということなのでしょうか?こちらは互換バッテリーがamazonにありました。
クリスタル・チョンさんは別の機種を購入されましたが、他の方のために情報を記載しておきます。
裏ぶたを外したあとは、簡単に取り外しできます。
画像のように普通の取り外し可能なバッテリーです。
裏ぶたは他のZenFone同様あけるのに苦労はします。
そのうちに互換バッテリーは出てくると思っています。
書込番号:19752856
6点

>なみちホームランさん
ありがとうございます。
なみちホームランさんもlaserにしたのですね!
正直、GOの性能は少し悪くてもあまり拘っていませんでした。それよりも早く購入しなきゃいけなくてGOをやめたって感じですが、laserで大満足です^^zenfoneは以前にも発売を延期したことがありましたよね。もう明後日には出発なので・・・やめて正解でした^^;
購入してしばらく経ちましたが、電池の持ちがすごく良くてサックサクです。便利な機能もたくさんついてて使いやすく、スマホにもだいぶ慣れてきました。音楽もたくさん入れたので、移動中に聴くのが楽しみです♪
>†うっきー†さん
情報提供ありがとうございます。
バッテリー外れるんですね。確かに開けにくいです。爪がどうにかなりそうになりました;;
書込番号:19758505
5点

>クリスタル・チョンさん
今更ですが… amazonでZenfone Goの交換用バッテリーも販売が開始していますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01G6QJ4LM
Laserの時と同じように、充電器とセットと、単体のものがあるようです。
私は充電器セットのほうを購入し昨日届きましたが、サイズもバッチリだしちゃんと充電して普通に使えたので一安心したところです!
ご参考までに〜
書込番号:19949619
3点

>テラハウスさん
>Laserの時と同じように、充電器とセットと、単体のものがあるようです。
価格も驚くほど高額ではなく、必要な人にはよさそうですね。
あとは本機の裏ぶたが開けやすくなっていると使いやすいのですが。
携帯のように、誰でも簡単にあけれるようなカバーなんてのが可能なら、意外と需要があるかも。
書込番号:19950244
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)