ZenFone Go のクチコミ掲示板

ZenFone Go

  • 16GB

5.5型のSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Go 製品画像
  • ZenFone Go [ブラック]
  • ZenFone Go [ホワイト]
  • ZenFone Go [ブルー]
  • ZenFone Go [レッド]
  • ZenFone Go [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Go のクチコミ掲示板

(3163件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ドコモガラケーからの変更

2016/09/15 17:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 touyakoさん
クチコミ投稿数:5件

恐れ入ります。
この度、これまで使用していたドコモfoma端末iモード契約機からスマホに乗り換えようと考えています。
しかし、ドコモ等のキャリア端末は高額ですし、初期に導入されているというアプリケーション等は、可能ならば無い方が良いと思っています。
ただ、これまで使用してきたキャリアメール(xxx@docomo.ne.jp)については、今後も使用し続けたいと考えています。

そこで質問なのですが、本機ではドコモメールを使用することは可能なのでしょうか?
また、使用出来る場合、契約方法?はどのような内容で行えば良いのでしょうか?

御手数をお掛けしますがどなたかご教授頂ければと思います。
普段の使用料金を格安にしたいとまでは望みません。前述の通り、端末代を浮かせられればという程度です。

以上、長文失礼しました。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:20203352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/15 18:12(1年以上前)

公式サイト記載の通りdアカウント利用者設定を行えば可能です。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html

もう少し分かりやすくしたつもりの開設は以下を参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20089655/#20089941
一番よいのは、spモード(iモード契約可)を申し込みます。spモード通信が必須で、spモードメールアドレスしか利用できないため。
これでiモードメールアドレスとspモードアドレスを入れ替えれば、今までのメールアドレスを本機やパソコンで見れます。
両方使えるのはバリュープランの場合です。カケホーダイの場合はiモードからspモードへの移行となります。

本機ではspモード通信が出来ませんので、dアカウント利用者設定は、別途3G専用スマホ本体が必要です。
場合によっては、docomoショップで交渉次第(代替機に3G専用端末があるなど)では借りれるかもしれません。
sp通信が必須なので、一時的にもパケホーダイに入ることを強く強く推奨。推奨よりは必須レベル。
設定は一度のみです。設定が終われば、解約してもよいです。私は解約しました。
一度設定がおわれば、spモード通信は不要です。simなしでも利用可能です。spモード契約は残したままで必須です。



価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
「スマホ ドコモメール」で検索するだけで、簡単にヒットします。

質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません

書込番号:20203407

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/15 18:57(1年以上前)

■補足
カケホーダイの場合は、過去の書き込みで何度も出ているように、指定外デバイス料金の500円が追加されます。
利用翌日にMy docomoで加算されていることを確認可能。
カケホーダイの場合は、FOMAのSIMのメリットは何もありません。(XiのSIMと同じ価格になるため)
バリュープランの場合は追加料金が不要です。

書込番号:20203524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2016/09/16 17:48(1年以上前)

スレ主さん、うっきーさんには大変申し訳ないですけど

私はガラケーからSIMフリースマホに移った時に、即キャリアメールを捨ててgmailなどのフリーメールにしました。

スレ主さんへ、キャリアメールにしなければならない何らかの重要なしがらみがあるのでしょうか?
友人や自分の会社位なら、アドレス変えましたとアナウンスすればそれで済むし、面倒な設定やお金が不要になり軽々となりますので、余程の重要な事が無く何の気無しに使うなら、フリーメールにした方がシンプルイズベストだと思います。

今はお金を払ってまでメアドを持つのはいかがかと・・・

私の個人的な見解でした。

書込番号:20206409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

wi-fi

2016/09/15 14:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

wi-fiのみ利用でも購入可能ですか?

書込番号:20202899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/09/15 14:49(1年以上前)

格安SIM前提のでの販売ですので、縛りなしで購入は可能です。
SIMカード無しで、Wi-Fiのみの運用は可能です。

書込番号:20202963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2016/09/15 17:08(1年以上前)

当たり前ですが購入可能です。
通信は通信、端末は端末です。
必ずセットではありません。
またwi-fiのみの場合は、機内モードで使用すると電池持ちが良いようです。

書込番号:20203251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 yuriwataさん
クチコミ投稿数:12件

例えば、ラインヒアの場合、アプリを開いてるときは正常に使えますが、
閉じると1時間後にオフラインの表示になり
現在地が表示されなくなります

類似アプリでも試してみましたが
アプリを開いているときは正常に作動しますが、
やはりアプリを閉じてしまうと
現在地が表示されなくなります

省電力設定での拡張スタンバイをあえてONにして、該当アプリもONにしてみたり、
自動起動マネージャーで該当アプリを許可にしてみたり
色々してみましたがダメでした…

なぜでしょう?
あまり機械に詳しくないので変な質問だったらすいません

ちなみに
ASUSのサポートセンターに電話して聞いてみたところ
アプリ側の問題なので分かりませんと言われました


書込番号:20194605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/12 18:57(1年以上前)

>閉じると1時間後にオフラインの表示になり
>現在地が表示されなくなります

これは、LINE HEREアプリを閉じると、共有している相手に、自分の位置が表示されなくなるということでしょうか?

タイマー設定を1時間にしているとかという落ちはありませんか?
http://search.yahoo.co.jp/search?p=LINEHERE+%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E8%A8%AD%E5%AE%9A&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

現象が相手に表示されなくなるということだとしたら、相手に表示されなくなった時に、自分の端末で、マルチタスクボタンを押すと、LINE HEREアプリは残ったままになっていますか?


もう少し詳しい状況がわかれば、適切なアドバイスがあるかもしれません。

書込番号:20194687

ナイスクチコミ!4


スレ主 yuriwataさん
クチコミ投稿数:12件

2016/09/12 19:36(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

ラインヒアのタイマーはAlwaysになっています

私も息子もZenhonegoの同じ機種を使用し、娘は他機種のスマホを使用し、家族3人でラインヒアのアプリを入れています

私と息子の現在地だけ表示されません(更新されません)

例えば、私が自宅でラインヒアのアプリを開くと
私の現在地(自宅)が正常に表示され、
娘の現在地もわかります
Zenhonegoを使用している息子の現在地は○○時間前オフラインですと表示されていて、○○時間前にいた場所が表示されたままになっています

そして私のZenhonegoでもラインヒアを閉じてしまうと
1時間後に私の現在地も「オフラインです」となり
現在地を示すアイコンが自宅から全く動かなくなります

再びラインヒアを開くと、自分の現在地は修正される
という感じです

つまりZenhonegoを使っている私と息子だけ
お互いラインヒアを開いているときのみ、
お互いの正確な現在地を知ることができる
という状態です

他機種のスマホを使用している娘の現在地は、
アプリを閉じていても、きちんと表示され続けます

ラインヒアとの相性が悪いのかと思い、他の類似アプリを入れてみましたが
やはりアプリを開いていないとZenhonegoの現在地だけが更新されず、
一カ所にずっと留まっているような表示しかされません(12時間前12時間滞在のような感じ)

分かりづらかったらすいません

書込番号:20194811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


p54cさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件 ZenFone Go SIMフリーの満足度5

2016/09/13 03:05(1年以上前)

ラインヒアは使ったことないですが、確認するとしたら以下でしょうか。

・電力管理、省電力設定をスマート。
・位置情報、モードを高精度。
・自動起動マネージャーでアプリを許可。
・WiFi詳細設定、スリープ時にWi-Fi接続を維持を常に使用する。
・データ使用量、バックグラウンドデータを許可。
・データ使用量、アプリを選択し、バックグラウンドデータを制限をOFF。

あとこの辺参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017399/SortID=19901455/

書込番号:20195943

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuriwataさん
クチコミ投稿数:12件

2016/09/13 15:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます

自動起動マネージャーを許可にしていても、
いつの間にか「停止しました」と表示されていて
アプリが無効にされていたようです

Zenfone2でも同様の自動起動マネージャーの不具合?が見られるようで、
「cleanmanagerをアンインストールすると改善される」との口コミを見つけ、早速 試してみたところ

LINEHEREもその他類似アプリも
バックグラウンドに回っても
正常に動くようになりました

因果関係などはさっぱり分からず、不思議ではありますが、とりあえず動くようになってくれて良かったです

お忙しい中 お時間ありがとうございました
お騒がせしてすいません

書込番号:20197132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/10 20:17(1年以上前)

yuriwataさん こんばんは

>「cleanmanagerをアンインストールすると改善される」との口コミを見つけ、早速 試してみたところ

とありますが、探してみたんですがちょっと見当たりません。設定のどこかでしょうか?
それとも、CreanMasterというアプリのことでしょうか?
教えて頂けると有難いです。

書込番号:20284204

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuriwataさん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/10 20:28(1年以上前)

じゅんデザインさん こんばんは

そうです!
「CreanMaster」の間違いでした
大変失礼いたしました

書込番号:20284245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/10 20:35(1年以上前)

yuriwataさん

早速のご返事ありがとうございました。

私の知り合いの人のZenFone GoでもLINE HEREで偶にビックリマークが出て固まるんです。
ここで参考にさせて頂いてます。また、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:20284275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 教えてください!au iphoneのSIM

2016/09/07 11:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 kurumikuruさん
クチコミ投稿数:5件

初心者です。ご存知の方いらっしゃれば教えてください。

先日auで契約しているiphoneが壊れてしまい、量販店に相談したところ
zenfone go ならそのままauのsimが使えると言われ購入しました。

アダプタを使用しsimを入れたところ、「KDDI通信可能」と表示されますので
simは認識しているようです。
その後、APN設定もauのHP記載通りに設定しましたが通信できません。

auショップに相談したところ、iphone用のsimだからアンドロイドでは使えないのではないか?
zenfone go のメーカーに確認したほうがいいと言われました。
ASUSに確認したところ、auのsimは動作確認対象外なので答えられない。と言われました。

auのsimをアンドロイド用の交換すれば通信できるんでしょうか?
auの回線ではzenfone goは使えないんでしょうか?

au・asus両方から回答がえられず困っています・・・
どうかお助け下さい。

書込番号:20178445

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/09/07 12:17(1年以上前)

スレ主様が困って、ご自身の足を運んでいろいろな所で相談されているのに、それぞれの人が微妙に一部分間違ったご案内をしているようです。
大変でしたね。

まず、ZenFone GOは、この 8月から au系のMVNO ・UQ mobileが、 端末 + 回線 の「ぴったりプラン」での取扱いを始めましたので、auで使えないわけがありません。対応に当たったASUSの人が、UQ = auだと認識していないのではないでしょうか。
次に家電量販店の人。ZenFone GOに挿し替えてそのまま使える auのSIMは、VoLTE対応のものである必要があることをご存じないか、スレ主様の元の端末を VoLTE対応の androidだと思い込んでいるような気がします。

全く別の方向のご案内になりますが、
もし 現在の電話番号と auのキャリアメールアドレスにこだわりが無ければ、
この際 auは解約し、UQ mobile で新規契約をされては如何でしょうか。
この 9月から、iPhone 5s 端末代金込みで、当初 13ヶ月は月額 3180円, 14ヶ月目以降は 4180円で、無料通話が当初 25ヶ月は 4800円分, 26ヶ月目以降は 2400円分付き、月間の高速データ通信容量も、当初 25ヶ月は 6GBまで, 26ヶ月目以降は 3GBまで利用できます。
auの方の 2年縛りの中途解除費用〜約 17000円〜払っても、場合によってはメリットがあります。
無料通話とデータ容量の倍増特典は、auからの MNPの場合は適用になりませんので、ご注意ください。
家電量販店では、開通作業も終わらせてくれます。
(端末は iPhone5s, ZenFone GO以外にも幾つか選べます。)
買ってしまった ZenFone GOは、何かあったときの予備機としたり、格安SIMでデータ通信専用にお使いになる、ということも出来ると思います。

書込番号:20178577

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/09/07 12:19(1年以上前)

通信はLTEがFDD-LTEでband1と18がauの周波数帯域ですが、それだけです。
iPhoneのau ICカードはau Nano IC Card (4G LTE)で通話はCDMA2000ですから通話不可。
対応機種ではないのでVoLTE通話も多分不可。

通信は可能だからゲタがダメなんでしょうね。

端末を差し替える自由や格安SIMなどの自由は
その反面、サポートも自身が行う事になるリスクを担う事になります。
素直にAppleで修理した方が早かったね。

それとAndroid向けへのSIM交換=機種変更になるかと。

書込番号:20178580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:72件

2016/09/07 12:32(1年以上前)

適当な店員だね。
auのSIMカードが使えるのはシルバー色Hと記載してあるVoLTE専用SIMカードです。
iphoneで使用している黒色EのSIMカードは使えません。
そのままauで使いたいなら、ショップに行って持込機変するしかないです。
持込機変すると、毎月割がなくなるので注意してね。
キャリアも自社で発売した端末以外は動作保証外なので相談してもたらい回しで終わりだよ。

書込番号:20178608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/07 12:42(1年以上前)

>auの回線ではzenfone goは使えないんでしょうか?

わかる部分のみ回答します。

過去の書き込みにある通り、「au VoLTE対応SIMカードが使用可能」に対応されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20097894/#20097894

ファームはJP_13.2.9.87_20160729にしてSIM1(AUのSIMはSIM1でしか使えない)に挿して、正しいAPNを設定しても通信が出来ないということでしょうか?

通話は出来ているが、通信のみが出来ないということでよいのでしょうか?


なぜ、kurumikuruさんの端末で通信が出来ないのかは分かりませんが。

書込番号:20178639

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/07 12:57(1年以上前)

>kurumikuruさん

本機は、KDDIの公認機種となっています。
https://open-dev.kddi.com/information

ブラッ○真最中さんからも指摘がある通り、使用されているiPhoneが古い機種でVoLTE契約ではないのではないかと思います。
契約しているSIMがVoLTE対応SIMかを確認してみて下さい。

書込番号:20178688

ナイスクチコミ!2


スレ主 kurumikuruさん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/07 13:20(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

早々の回答ありがとうございます。
この1週間ほど携帯を持っていろいろなところに相談にいきましたので、お気遣いの言葉に涙が出そうです。
現在のauがMVNO並みの値段で利用できていること、iphoneに執着がないことから、
なんとかあと半年はauを使いたいと思い相談させてもらいました。
初めての質問でしたが、こんなに早くコメントがいただけて感動です!


>Re=UL/νさん
>ブラッ○真最中さん

回答ありがとうございます。
auショップではEsimからHsimへ交換すれば使えるかもしれないが、使えないかもしれない・・・
と言われました。sim交換は2000円の手数料でしてくれるそうです。
全く可能性がないなら2000円ももったいないとですが、
お二人の内容を見ると可能性がありそうなのでSIM交換してもらおうかと思います。

書込番号:20178728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:72件

2016/09/07 13:39(1年以上前)

アップデートでau VoLTEに対応してるので大丈夫はずですよ。
キャリアは自社で発売した端末以外は、動作保証一切しないのでその様な言い方をしただけですよ。

書込番号:20178753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kurumikuruさん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/07 13:40(1年以上前)

>†うっきー†さん

回答ありがとうございます。
端末はVoLTE対応にバージョンアップしました。
SIM1に挿して、APN設定はauの方にも見ていただきましたが間違いないそうです。

SIMの認識はされていますが、電波のところに×が出て、通信・通話両方できませんでした。
iphone6を使用しており、simとも1年半前に契約したものです。

やはりiphoneのEsimからアンドロイドVoLTE対応のHsimへ交換が正解でしょうか。。。

書込番号:20178755

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/07 13:52(1年以上前)

>iphone6を使用しており、simとも1年半前に契約したものです。

iPhone6なら、VoLTEに対応しているので、2000円払ってSIM交換してもらったら、無駄にはならないでしょうね。
2015年4月のiOS 8.3でiPhone6がVoLTE対応になったようですね。

1年半前に契約とのことなので2015年3月頃でしょうか。VoLTE対応が微妙な時期だったようですね。
もう少し後なら、VoLTEのSIMになっていたかもしれませんね。


交換してもらったら、結果報告を書いて頂けると、他の人の参考になると思います。
使えるようになるといいですね^^

書込番号:20178772

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/07 14:10(1年以上前)

>iPhone6なら、VoLTEに対応しているので、2000円払ってSIM交換してもらったら、無駄にはならないでしょうね。

ひょっとしたら、SIMフリーのiPhone6でないと、VoLTEのSIMは使えないかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013563/SortID=18955610/#18955610

auショップの方が使えないと書かれています。 8.3以降のOSで確認したかについては言及されてはいませんが。
その後、SIMフリーのiPhone6(正確には6s)では使えたという書き込みがあるようです。

SIM変更後は、iPhone6でも使えるかどうかも確認して頂けると有益な情報になると思います。

書込番号:20178817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/09/07 14:39(1年以上前)

>kurumikuruさん

こんにちは。
ZenFone GoでvolteSIM使っています。
通話とデータ通信は問題なく出来てます。

私もiphoneを使っていて、LTESIMからvolteSIMへ変更しました。
SIM変更の手数料は、持込み機種交換扱いで3000円でした。
またvolteSIMはnanoSIMのみらしいので変換アダプタが必要になります。

ご参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:20178883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2016/09/07 16:35(1年以上前)

6s以降には、VoLTEに対応したau Nano IC Card 04 (VoLTE)が搭載されています。
iphone6以前のSIMでiphone以外のVoLTE対応機種で利用する場合は、上記のSIMへの切り替えが必要です。

書込番号:20179081

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/07 19:24(1年以上前)

>auショップではEsimからHsimへ交換すれば使えるかもしれないが、使えないかもしれない・・・
>と言われました。sim交換は2000円の手数料でしてくれるそうです。

他社端末持ち込みでの機種変更手続きをしてしまうと、たなやたはさんが書かれているように3000円かかってしまいますが、
SIM交換手続きで、変更手数料2000円にしてくれるみたいですね。
http://www.au.kddi.com/mobile/information/contract/
>3.au ICカード変更の手続きにあたっては、変更手数料2,000円が必要となります。なお、変更手数料は翌月の電話料金に合算してご請求させていただきます。また、変更手数料はau WALLET ポイントプログラムの値引き対象とはなりません。


1年半前という微妙な時期の契約なので、現状どうなっているかはわかりませんが、
あとでiPhoneでVoLTEを使う場合は、以下の2つを確認しておくとよいようです。
AuのSIMフリーでないiPhone6がVoLTE SIMで使えるかはわかりませんが。過去の書き込みを信じるなら使えない。

iPhoneでau VoLTEを有効にするには
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1532431794
VoLTEに切り替える設定中、「4G回線による通話機能をオンにできません」とエラーが表示される場合
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1532431800

AuのVoLTEのSIMは使える場合と使えない場合が結構面倒なようですね。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dPFi.36c9XGggA3weJBtF7?p=Au+VoLTE+%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%80%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=

少なくとも本機なら使えるはずです。
たなやたはさんが実際に使っているとのことなので、安心できますね。


あとは機種変更手続きではなく、SIM変更手続きの2000円で出来るといいですね。

書込番号:20179473

ナイスクチコミ!5


スレ主 kurumikuruさん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/08 09:09(1年以上前)

皆さまいろいろ教えていただきありがとうございます。

昨日auショップにsim交換に行きましたが、前回と話しが違うためいったん帰宅し
auカスタマーセンターから”くわしい部署”というところに繋いでいただきました。

〜auからの回答〜

・VoLTE対応端末(zenfone go)での利用について
  iphone6 → LTEsim利用しているため → 利用不可
  iphone6s → VoLTE対応sim利用しているため → 利用可

・iphone6 → VoLTE対応sim 利用不可

・LTEsimからVoLTE対応simへ変更する場合
 icカード交換(2000円)ではなく、契約変更(3000円)で可能

・契約変更(3000円)した場合
 月々割がなくなる

このような内容でした。実際に試したわけではなく、auの”くわしい部署”の人の話です。


結果、auの回線を使うことで頭がいっぱいで、月々割がなくなることを深く考えておりませんでした。。。
現在の契約では月々割がなくなると月3000円以上の値上がりになるため、
契約変更してまでauを使い続けるメリットがなくなってしまいます。

いろいろ教えていただきましたが、結局はライン中心の生活ですので、ラインモバイルを契約使用と思います。
ありがとうございました。

書込番号:20181049

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/08 12:30(1年以上前)

>kurumikuruさん

追加情報ありがとうございます。

>・LTEsimからVoLTE対応simへ変更する場合
> icカード交換(2000円)ではなく、契約変更(3000円)で可能

大変参考になりました。
最初のauショップの店員さんが説明を間違っていたのは残念です。

契約変更扱いになるということで、月々割がなくなり、今回断念ですね。

2年縛りが終わって、月々割も亡くなった時に、再度、MNPなども含めて再検討ですね。


kurumikuruさんのように、初心者の方でも、事後報告をきちんとして頂けると、とても助かります。
ありがとうございました。

書込番号:20181544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの機種の感想

2016/09/06 07:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:236件

こちらの機種を検討しています。
実際に使われた方へ質問ですが、
サイズが大きく失敗したなとか、
カメラの性能がいまいちだったなとか、
こちらの機種に対してがっかりだった点を教えて下さい。
また、画面が大きくて見やすいとか、
バッテリーの持ちが良いとか、
こちらの機種にしてよかったという点を教えて下さい。

書込番号:20175405

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/06 07:59(1年以上前)

こちらの掲示板に47人の方からレビューがあります。
そちらを読まれてみてはどうでしょうか。

書込番号:20175469

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/06 08:04(1年以上前)

>こちらの掲示板に47人の方からレビューがあります。

47ではなく85人の間違いでした。別の機種のレビュー件数をみていました。すみません。

今回の質問も、こねこにゃーさんでしたか・・・・・

質問されていることは、すでに有益な情報が出ている内容のものです。(以前のスレッドも含めて)

こちらの掲示板は、多くの方が見られています。
すでに出ている内容など無駄なスレッドが出来てしまうと、他の有益なスレッドが埋もれてしまいます。
他の方も利用されていますので、ルールを守って利用して頂けたらと思います。

書込番号:20175482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/09/06 08:11(1年以上前)

GPSがねぇ、、、GPSだね

書込番号:20175500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NEWキキさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/06 12:05(1年以上前)

スレ主の要望は?

「感想データ」ばかり集めても、データに埋もれるだけだよ。
まずは自分の要望を書いたうえでアドバイスもらったほうが絶対に効率が良い。

明確な要望が無い人って「使えれば何でも良い」と言いつつ、たくさんの不満を持つんだよな。
自我が無いから全てが不満要素に転じてしまう。

これじゃ話にならない。
時間の無駄だ。

書込番号:20175948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/09/06 22:10(1年以上前)

実機の置いてある大型家電量販店で、実際にご自分の目と手でお確かめになられては如何でしょうか。
他の端末との比較も出来ます。

書込番号:20177422

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件

2016/09/06 22:14(1年以上前)

レビューは一通り読みましたが、自作自演もあるので、改めてこちらで質問させて頂きました。
実機は、先週、先々週に見てきました。

書込番号:20177436

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/07 08:03(1年以上前)

>レビューは一通り読みましたが、自作自演もあるので、改めてこちらで質問させて頂きました。

その理屈でいくと、掲示板でも自作自演もあることになるので、こちらで聞いても意味がありませんね。
レビューは自作自演があるけど、掲示板は自作自演がないとは言えません。

以下を参照下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR002

判断基準は、その人の過去の書き込みなどを見るとある程度判断できます。
正確なことを書くことに努めている人もいれば、とおりすがりに適当でなんでもいいので、書く人もいると思います。
書き込み数が多い人だから信用できるということはありませんので、判断はなかなか難しいです。
公式サイトなど情報元をしっかり書いたものなら信用してもよいでしょう。
ある程度判断する力は必要になると思います。


レビューや過去の書き込みを検索や読んだ上で、不明点なりを書いた方がよいと思います。
過去の書き込みに情報が豊富にあるので、不明点は出てこないと思います。
私も、NEWキキさんの言われる通りだと思います。

掲示板の右側に検索する場所があります。そこに不明なことを入力すれば、該当するスレッドがヒットします。

書込番号:20178123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2016/09/07 11:00(1年以上前)

>掲示板の右側に検索する場所があります。そこに>不明なことを入力すれば、該当するスレッドがヒ>ットします。

揚げ足とるようですいません、スマホで見るとそこは省略されているみたいです。

私のようにスマホで見ている人も多いと思うので、パソコンの場合と付け加えた方がよろしいのでは?と思いました。

同じスレが書かれているのは、これも原因ではないでしょうかね?

書込番号:20178434 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2016/09/07 11:02(1年以上前)

あ、下にありましたね、わかりづらいですねw
失礼しました、無視してください

書込番号:20178440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2016/09/09 07:24(1年以上前)

>掲示板の右側に検索する場所があります。

活用してみます。
ここ一ヶ月ほどあまり寝ていないので、
調べる時間があれば寝ようかと、
つい調べる気力がなくなってしまいました。

書込番号:20183892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

データシムの契約

2016/09/05 21:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:236件

データシムの契約をした時、ラインの電話であれば、電話は出来るのでしようか?
通話している間は、データ通信量は加算され続けるのでしょうか?
もし加算されるとした場合、1時間当たりどの位のデータ量になるのでしょうか?

書込番号:20174208

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/09/05 21:21(1年以上前)

一時間あたり 
18MBとのこと

http://kakuyasu-sumahogakuen.com/ryokin-setsuyaku/2541.html

書込番号:20174244 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kckkさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/05 21:24(1年以上前)

自分で調べる努力が必要ですね。

書込番号:20174258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:236件

2016/09/06 07:20(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ちなみに、高速の容量がなくなり、200bpsの低速でしか使えない時、
アプリへ接続するまでは時間がかかりますが、
一度接続さえしてしまえば、後は普通通り電話を出来るのでしょうか?
あと、一般の固定電話から電話をもらう事は出来ませんが、こちらから一般の固定電話へ通話する事は、出来るのでしょうか?

書込番号:20175401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/06 07:57(1年以上前)

>ちなみに、高速の容量がなくなり、200bpsの低速でしか使えない時、
>アプリへ接続するまでは時間がかかりますが、
>一度接続さえしてしまえば、後は普通通り電話を出来るのでしょうか?

200bpsでは200kbpsの間違いであるという前提で。
以前200kbpsや250kbpsで使ったことがありませんLINEの無料通話特に違和感なく使えました。
両方の端末ともに、200kbpsや250kbpsでの検証です。

200bpsが書き間違いでないなら、使い物にならない(使えない)です。


>あと、一般の固定電話から電話をもらう事は出来ませんが、こちらから一般の固定電話へ通話する事は、出来るのでしょうか?

過去の書き込みある通り、アプリを入れれば、固定電話から電話をもらえますし、固定電話へ電話することも可能です。
通話は無料です。IP電話なのでパケット量は発生します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=20102380/#20102574
>■固定電話や携帯電話への発信も無料(月額0円)
>Viber 無料通話&メッセージアプリ
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.viber.voip&hl=ja
>10分間で切断されるが、何度でも無料。
>固定電話への通話が無料はすごい!
>最初の認証は別の携帯電話のSMSで可能。
>
>■待ち受けのみなら(月額0円)
>SMARTalk -スマホの通話料をトコトン安くする-
>https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fusioncom.smartalk.android&hl=ja
>ZenFoneでの不具合が修正され、モバイル,Wi-Fiともプッシュ通知が完璧!
※Viber認証は同一端末に入れているSMARTalkの050番号で認証も可能


他の方からも指摘されている通り、質問の前に調べて下さい。
固定電話で検索するだけでヒットしますが・・・・・

他の方から指摘されても、検索すらしない、こねこにゃーさんには、SIMフリー端末ではなく、キャリア端末の方がよいように思います。
キャリアなら、ショップに持ち込めば、いろいろ教えてくれます。
SIMフリー端末は、ある程度、自分で調べれる人でないと使えないと思います。


価格.comの利用経験が少なく、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。

初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません

書込番号:20175462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2016/09/06 21:40(1年以上前)

回答ありがとうございます。
わかりやすい回答、とても参考になります。
低速環境下でもラインが使えると言うのは、
とてもありがたい話です。
低速であればパケット量は消費しますが、
元々楽天のベーシックプラン(高速なし)を契約するつもりなので、
要は0円でかけ放題という事ですね。
当初は通話シムで考えていましたが、
データシムでラインが無料で使えると言うのであれば、
通話シムで契約する意味が全くないので、
データシムで契約したいと思います。
せっかくyahooを紹介して頂きましたが、
パソコンは自作、職場ではネットワーク管理、
自宅では複数のパソコン及び周辺機器に囲まれた生活を送っているので、
生憎初心者ではありません。
ただ、スマホだけは持っていない事もあり、全くの初心者ですね。

書込番号:20177311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2016/09/09 06:12(1年以上前)

もう解決済みかも知れませんが、LINE登録には電話番号が必要です。
また、他の人に電話する時も、電話番号が無いとかけられないと思います。
なので、何かしらのIP電話を登録しましょう。

書込番号:20183798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/09/09 06:46(1年以上前)

lineモバイルがスタートしました。
これで良いのでは。

書込番号:20183840 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/09 07:03(1年以上前)

>もう解決済みかも知れませんが、LINE登録には電話番号が必要です。

最初の使用の認証のことを言われていると思いますが、facebookでも可能なので、必須ではありません。
電話のSMSや音声案内で認証が可能という一つの方法なだけです。

何時もゴロゴロさんが書かれているように、LINEモバイルがはじまったので、そちらを使うのも手かもしれませんね。
特にLINEを頻繁に使う場合は。

ただ、こねこにゃーさんの場合はキャリア端末にキャリアSIMの方が安心して使えるとは思いますが。
SIMフリー端末は、自分で少しはしらべることが出来ない人には難しいと思いますので。

書込番号:20183863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2016/09/09 07:18(1年以上前)

色々な情報ありがとうございます。
今回はSMSありのデータSIMにしました。

書込番号:20183883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/09/11 07:44(1年以上前)

LINEモバイルのデータsim(SMSなし 500円/月)が届きました。
SMSなしでも年齢承認できます。
通信速度も速くて快適です。
いくつかのIP電話アプリも今のところ快適。
Viverで無料通話も快適。
1GB使いきってもlineに関しては速度低下ないのでオススメかも。
500円/月でline使いたい放題とIP電話で激安運用できるから満足!

これならメインも家族全員で音声付き1200円/月で良いかと思う。
乗り換え検討かな。

とりあえず報告でした。


書込番号:20190055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2016/09/11 12:26(1年以上前)

参考になる情報ありがとうございました。

書込番号:20190789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2016/09/11 12:49(1年以上前)

9月下旬より、
「データSIM(SMSあり)」を9月下旬から「050データSIM」に置き換える予定らしいです。
050の番号を付与され、通話にも使える?とか。
従来の「データSIM(SMSあり)」の人は、
一旦解約してからの新規の契約の為、
契約手数料3240円が別途必要みたいです。
こちらかLINEモバイルのいずれかで契約しようかな。

書込番号:20190841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/09/11 13:30(1年以上前)

050番号はSIMなんて何でもいいよ。
アプリから登録して発行されるから。
だから050番号目的でsimを選ぶ必要はないよ。
月額基本料が0円のIP電話サービスは沢山あるから、それらを使えばいい。

書込番号:20190956

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)