ZenFone Go のクチコミ掲示板

ZenFone Go

  • 16GB

5.5型のSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Go 製品画像
  • ZenFone Go [ブラック]
  • ZenFone Go [ホワイト]
  • ZenFone Go [ブルー]
  • ZenFone Go [レッド]
  • ZenFone Go [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Go のクチコミ掲示板

(3163件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 radeon9200さん
クチコミ投稿数:21件

この機種とイオンモバイルの音声通話付きSimとの組み合わせで使用したいと思っています。インポモバイルの動作確認済機種の中に本機が無く、問題無く使用できるのか知りたいです。どならかイオオンモバイルのsimとの組み合わせで使用されている方が居ましたら教えて下さい。

書込番号:19849106

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/05 21:00(1年以上前)

公式で他のzenfoneの動作確認が行われています。
本機も問題なく動くと思います。動かない理由が見当たりません。
https://shop.aeondigitalworld.com/shop/contents5/A116/mvno_devices.aspx

どうしても実績が必要でしたら、MVNO対応状況一覧もありますので、そちらを参照して下さい。
イオンモバイル以外では駄目だという明確な理由があるのかもしれませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19791355/#19791355

それか、他の方から、実際に使用している報告があるのを待つか・・・・・

書込番号:19849157

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2016/05/05 21:05(1年以上前)

イオンモバイルは公表していませんが
iijmioの回線を使用していますので
利用できると思います
APNの設定は必要だと思います。

書込番号:19849169

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/05 21:09(1年以上前)

ちなみに、イオンの通話と通信が使えるという書き込みは、本機の掲示板にはあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19768063/#19769472

1件の書き込みだけでは不安があるかもしれませんが・・・・・

書込番号:19849179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:24件

2016/05/05 22:27(1年以上前)

いろんな情報見ればわかるかと。

書込番号:19849491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2016/05/06 09:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

上のスレのリンクでも紹介されてますが、この機種とイオンモバイルの音声通話付きSimとの組み合わせで使用できてます。インポモバイル(^^)の動作確認済に無くても問題無く使用できてます。APNも最初からいろいろ設定されていて選ぶだけでした。mineoは自分で入れたのか?aeonはあったような?忘れてしまった(^_^;)ので初期状態で何があったのか忘れましたが、、(^^)。

書込番号:19850482 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/05/06 14:20(1年以上前)

イオンモバイルはいいね

書込番号:19851063

ナイスクチコミ!0


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2016/05/06 19:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

上のスレのリンクでも紹介されてますが、この機種とイオンモバイルの音声通話付きSimとの組み合わせで使用できてます。イオンモバイル(^^)の動作確認済に無くても問題無く使用できてます。APNも最初からいろいろ設定されていて選ぶだけでした。mineoは自分で入れたのか?aeonはあったような?忘れてしまった(^_^;)ので初期状態で何があったのか忘れましたが、、(^^)。

書込番号:19851746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 radeon9200さん
クチコミ投稿数:21件

2016/05/06 23:14(1年以上前)

回答ありがとうございました。誤字が多い文章で失礼しました。使用できるとのことで安心しました。この機種を購入したいと思います。

書込番号:19852545

ナイスクチコミ!0


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2016/05/07 15:20(1年以上前)

スレ主様(radeon9200さん)へ
Goodアンサーは、できれば下の方の返信に付けていただければ、上の方の返信は削除可能になります。画像入りの上の方の返信はイオンモバイルの誤記が面白かったので引用させていただいたのですが(^^)、削除されてもいいように、下の方にイオンモバイルの誤字を修正した同じ返信を再度投稿しています(^_^;)。まあ誤字遊びで面白いとは思うのですが、、、誤字が入ったスレが複数削除されているので検閲に引っかかるのかも(^_^;)。

書込番号:19854299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 gakyyyさん
クチコミ投稿数:171件

バイクのナビとして使いたいのですが、
この端末は防水仕様じゃないみたいなので、

何かオススメのケースはありますでしょうか?
教えてください。

よろしくお願いいたします。

出来れば、袋的な入れ物ではないほうが良いです。

バイクにスマホを固定するのに
袋的な入れ物だと、固定しづらいと思うので。

書込番号:19836707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/01 21:03(1年以上前)

本機に対応した、防水保護等級 IPX8のWaterproof Caseはどうでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B01ELEF6YA

書込番号:19836803

ナイスクチコミ!4


スレ主 gakyyyさん
クチコミ投稿数:171件

2016/05/01 21:14(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご回答ありがとうございます。

これは、袋っぽいですよね。

防水ケースって、全部こんな感じのしか
ないのでしょうか?

書込番号:19836829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/01 21:33(1年以上前)

>これは、袋っぽいですよね。

gakyyyさんの中では、これも袋の類になってしまいますか・・・・・


>防水ケースって、全部こんな感じのしか
>ないのでしょうか?

水が入らないようにするためには、周りを囲わないと無理ですよね・・・・・

書込番号:19836893

ナイスクチコミ!0


スレ主 gakyyyさん
クチコミ投稿数:171件

2016/05/01 22:08(1年以上前)

>†うっきー†さん

そうですよね、、、
無知ですいません。。。

ただ、こんな袋みたいなものが、
バイクに固定するスタンドに挟めないんじゃないかと
危惧していまして。


それなら、いっそのこと
防水仕様の端末にするしかないのかなとも
思います。

書込番号:19837019

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/01 22:29(1年以上前)

>ただ、こんな袋みたいなものが、
>バイクに固定するスタンドに挟めないんじゃないかと
>危惧していまして。

さきほどの商品もそうですが、普通は裏側で止めるのが一般的なのではないでしょうか。
バイク乗りではないので、あまりくわしくないのですが。

他にもポーチタイプのものもありますが、やはり裏側で固定ですね。

先ほどの商品同様です。

で、先ほどの商品私はてっきり黒い部分はプラスックのような固いものかと思っていましたが、
拡大すると柔らかそうな袋みたいな形状でした。
私の勘違いです。すみません。


>それなら、いっそのこと
>防水仕様の端末にするしかないのかなとも
>思います。

私はバイクに乗らないのでわからないのですが、雨の日は極力バイクに乗るのを避けるものなのではないでしょうか?
Yahooの知恵袋では以下のような書き込みもありました。
>なぜなら 全体的に趣味で乗る人が多いので 雨の日は、乗らない人がほとんどです。メーカーも出先でのちょっとした雨から 気持ち程度 守れれば良いと言う考えかたです。

http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RADH6BASZXrw8AjBOJBtF7?p=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%80%80%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=

スマホを使うのはナビ目的ではないでしょうか?
雨の日にわざわざ遠出するのでしょうか・・・・・
見当違いのことを言っているかもしれませんが。


雨の日に使うことを想定するのでしたら、端末そのものが防水という選択肢がよいかもしれませんね。

書込番号:19837095

ナイスクチコミ!2


スレ主 gakyyyさん
クチコミ投稿数:171件

2016/05/01 22:36(1年以上前)

>†うっきー†さん

なるほど、後ろで止めるようになってるんですね。


いや、雨の場合は、
確かに、出る前なら、乗らないのですが、

出先で降ってこられたり、
走行中に降ってくることを想定していましたので。

書込番号:19837131

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/01 22:38(1年以上前)

バイクの形状やバイクの大きさなどでも、スマホを固定するものも取り付け方法なども変わってくるのではないかと思います。
こちらではなく、バイクショップの店員さんなどが豊富な情報を持っていると思います。
一度、バイクを購入したショップで相談してみてはどうでしょうか?

書込番号:19837144

ナイスクチコミ!2


スレ主 gakyyyさん
クチコミ投稿数:171件

2016/05/01 22:41(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご丁寧に、いろいろと教えていただき
ありがとうございました。

そうですね、一度バイク屋に聞いてみます。

書込番号:19837160

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/01 22:42(1年以上前)

>いや、雨の場合は、
>確かに、出る前なら、乗らないのですが、

ここは、やはりそうですよね。


>出先で降ってこられたり、
>走行中に降ってくることを想定していましたので。

そうですね。普通にありそうなことですよね。
普段から荷物入れに入れて置いて、雨が降ってきたときに取り出して使うということですね。


なにか、いい対策(先ほど書いたようなショップ店員からの情報など)がない場合は、端末自体が防水のものが無難な選択になりそうですね。

書込番号:19837166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/02 01:36(1年以上前)

「スマホ・防水・安価」の最高峰と言えば、やはり「ジップロック」ではないでしょうか。

ジップロック
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/ziploc/


端末ピッタリサイズが見つかるわけも無いので、
少し大きめのジップロックに入れたら、余分なところを折り返して輪ゴムで止めます。

そのままタッチ操作もできますし、安価なので使い捨てできます。
予備で何枚か持っておけばツーリング仲間からは羨望の眼差しです(笑)

ちなみに100均のは水漏れするので絶対にダメですよ。

書込番号:19837585 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/02 08:07(1年以上前)

>「スマホ・防水・安価」の最高峰と言えば、やはり「ジップロック」ではないでしょうか。

最初は、常時使用を検討しているのかと思っていましたが、
不幸にも雨が降ってしまった場合にのみ使えればよいようなので、私も個人的にはこれがよいと思います。
これなら、あまったところを、本体裏側に折り込んで、横からがっちりロックもできます。


>予備で何枚か持っておけばツーリング仲間からは羨望の眼差しです(笑)

ですね^^


>一方、バイク用だと下記のようなものがあります。

まさに、これがポーチタイプのやつですね。
このような感じで裏から止めますね。


常時使用ではなく、緊急時対策ということで、ジップロックに決まりでしょうか・・・・・

書込番号:19837918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/05/02 09:39(1年以上前)

バイクに跨がっている常態でスマホを見ること自体、道路交通法違反です。
あなたのやろうとしている事が道路交通法違反になる可能性がある。画面が見られないのにバイクにスマホを固定するのはやめなさい

書込番号:19838088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2016/05/02 16:00(1年以上前)

運転しながらの操作・注視が禁止されているだけで、チラ見程度なら問題はありません。
また、バイクと車とで法律上の差はありません。
バイクだとヘルメットオーディオによる音声ナビが有効です。

書込番号:19838804

ナイスクチコミ!8


スレ主 gakyyyさん
クチコミ投稿数:171件

2016/05/03 14:06(1年以上前)

>皆さん

いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:19841684

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/03 14:28(1年以上前)

>gakyyyさん

最終的に、おちついた方法などありましたら、後日教えて頂けると、うれしいです。
出来れば、取り付けた状態の画像などもあると、他の方の参考になると思います。

何かよい方法がみつかるといいですね^^

書込番号:19841723

ナイスクチコミ!0


スレ主 gakyyyさん
クチコミ投稿数:171件

2016/05/03 14:37(1年以上前)

>†うっきー†さん

そうですね。
また、確定したら画像も載せて報告させていただこうと思います。

ご協力ありがとうございました。

書込番号:19841746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/04 01:31(1年以上前)

自分はスマホをナビには使ってはいないのですが、5インチのポータブルナビをリトルカブにて使用しています。
バイク用の既成のスマホケースではなく、市販の防滴ナビポーチと使ってなかった雲大(安物の三脚についていたもの)にてバイク用ナビケースを自作しました。

その際、ケース等の使い勝手などをかなり調べたのですが、スマホを防水ケースに入れてナビに使う場合、狭く密閉された状態でず〜っと使うために、熱暴走の問題が起きることがあるようです。
特にこれからの時期は、炎天下の直射日光を浴びた防水ケース内は、スマホの熱もこもって・・・
ZenFone GOはこれから夏を初めて迎えるので、使用時にどの程度熱を持つのかわかりませんが、高温時に密閉状態での長時間使用は機器に悪影響を与える可能性も考えられるのでご注意を^^;

書込番号:19843698

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/07 10:37(1年以上前)

ありりん00615さんが指摘されている注視しなければ問題ないことは間違いないのですが、注視に関する具体的な記載をみつけましたので追記しておきます。
また、ありりん00615さんが指摘された以降に記載された、道路交通法違反であるという間違った情報は、すべて運営側で削除して頂いたようです。

警察庁で公開してドキュメントに記載がありました。
https://www.npa.go.jp/koutsuu/jouhou/hp.htm

この中に
○交通情報の提供に関する指針PDFファイル(平成14年国家公安委員会告示第12号)
というドキュメントがあります。

>注視(おおむね2秒を超えて画面を見続けることをいう。)をすることなく読み取ることのできない複雑かつ多量な交通情報
警察庁としては、ネット上(過去の判例や国会答弁)でも言われているように、2秒ということで良いようです。

これ以降、2秒という時間が変更されたということは聞いたことがないので、現状もこの認識で問題ないと思われます。


また以下の記載もあります。
>運転者が車載装置等の画面を見なくとも自動車走行中に必要な情報が得 られるようにするため、車載装置等に音声による情報提供を行う機能を付加するよう努めること。

音声の確認には、イヤホンは条例で使用が駄目なところがありますので、白バイ隊員同様にスピーカーで使えば問題ないですね。
日本で使えることを前提に技適を取得しているB+COM等の製品があるようですね。
http://www.bolt.co.jp/bike-intercom/bcom_bluetooth-intercom_bcom-music.asp

結構お値段はするようですが。


バイク乗りの方の参考になればと思います。
私はバイクに乗らないので、スピーカー関係は、バイク乗りの方の方が詳しいとは思いますが。

書込番号:19853585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 au simは使えます?

2016/05/05 19:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

この機種はmineoのau sim使えないんですか?知っている方使用している方いたら教えて下さいます。

書込番号:19848877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/05 19:48(1年以上前)

auのsimは通信なら可能かもしれません。通話は無理だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19840139/#19840139

公式でも、
auは動作確認なし
http://mineo.jp/device/devicelist/au/
docomoは動作確認あり
http://mineo.jp/device/devicelist/docomo/
となっています。

公式で対応しているdocomoのsimにするか、auのsimに対応した端末にするのが無難だと思います。

書込番号:19848943

ナイスクチコミ!5


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/05/05 20:31(1年以上前)

こんばんは

au系で使えるかどうかですが、こちらを比較すればわかりやすいかと思います。

○ZenFone Go (ZB551KL) 使用可能周波数
3G :
W-CDMA 800(6)/800(19)/850(5)/900(8)/1900(2) /2100(1)
TD-LTE :
2600MHz(38)
4G :FDD-LTE:
2100(1)/1800(3)/850(5)/800(6)/2600(7)/900(8)/1700(9)/800(18)/800(19)/700(28)
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Go-ZB551KL/specifications/

主要3社使用周波数
http://pssection9.com/archives/zenfone2-docomo-au-softbank-sim.html

LTEデータ通信に関しては、バンド1、18,28が対応しているので可能ですが、
3G(通話)に関しては、auは通信方式が違うので(WCDM2000を採用)使えません。


書込番号:19849060

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

4月初めにSIM+端末付(arrowsMO2)を購入したスマホ初心者です。

ネットワーク設定以外のMNP切替・Wi-Fi・メール設定など一通りのことはできましたので、二台目は同じ事業者のSIMカードで、端末はこのZenFonを使用しようと思っていますが、初心者なので端末の性能以外にも色々と不安があります。
下記の事項についてよろしくご教示お願いします。

1.価格.COMのスペック・仕様・特長表以外でMO2との大きな相違点は何でしょうか。(おサイフケータイは不要)

2.取扱説明書・サポート体制・メーカー保証期間は日本製と同じ程度と思ってよいでしょうか。

3.ネットワーク設定は今回初めて行いますが、これを含めてMO2に比べて設定で難しいところがあるでしょうか。

4.その他注意する事項があれば教えてください。

 なお、通信回線はドコモでこのZenFone Goは事業者で動作確認されています。

書込番号:19848058

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11件

2016/05/05 13:47(1年以上前)

防水か、否か?そこです、スペック的には変わらないとは思います

書込番号:19848067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/05/05 14:07(1年以上前)

腐っても富士通なので、悪名高いASUSサポートよりはマシだと思いますが、知識とスキルさえあればサポートなんてさほど関係ありませんからね。

おサイフ、防水が不要であれば、性能は同等以上でほぼ半額なこちらの方が圧倒的にコスパ優秀でしょう。

M02が使いこなせてる人が特に困難に感じる場面は無いと思いますよ。

書込番号:19848104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/05/05 14:09(1年以上前)

下の私の記事にあるようにサポートは当てに出来ません
家電量販店で購入されるなら丸投げ出来ますが価格コムで買うのなら手続きは全て自分で行う必要があります
そして期間は早くて1ヶ月を目安にされるといいと思います
取説も当てにしないでください、ネットで調べれば大抵のことは載ってますので自分で調べて設定してください
SIMフリー端末を買うって言うことはそういうことです、なので私は予備機を持とうと検討しています
最悪スマホ無し、通話端末が無くなる事態を避けるために
ある程度覚悟が必要ですので海外端末を買う前にもう一度お調べになられたほうがよろしいかと思います

書込番号:19848109

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/05 14:23(1年以上前)

>1.価格.COMのスペック・仕様・特長表以外でMO2との大きな相違点は何でしょうか。(おサイフケータイは不要)

それ以外でしたら、デザインが大きく違うようですね。
製品の画像を見てもらうとよいと思います。


>2.取扱説明書・サポート体制・メーカー保証期間は日本製と同じ程度と思ってよいでしょうか。

説明書はありましたが、みないでも使える(andoroid端末は操作は似たりよったり)ので説明書は見ていません。
公式サイトから英語版ならダウンロードも可能です。
サポートは個人的には気に入っています。
なんといってもチャットサポートが待ち時間0秒なのが助かります。
また論理武装(故障であることの論理付け)をしておけば、すぐに修理先の送り先を着払いで教えてくれますので、
当日発送が出来ます。
ASUSで一度だけ修理を受けたことがあります(本機ではなくノートPC)が、商品到着後6日後にはASUSから発送されました。
標準保証は1年間ですが、不安なら延長保証に入ればよいと思います。
ASUSショップ、家電量販店、通販でも、自分の好きなところで購入すればよいかと。


>3.ネットワーク設定は今回初めて行いますが、これを含めてMO2に比べて設定で難しいところがあるでしょうか。

設定はAPNに依存となります。
APNが最初から登録されているようなところならSIMを指すだけで使えます。
登録されていなければAPNを設定すれば利用できます。
自分が利用しているSIMがどこのものか理解している人なら、だれでも出来ることかと・・・・・
本機に限らず、どの端末でも。


>4.その他注意する事項があれば教えてください。

こちらの掲示板で、たった1件だけIMEIが消えたという報告があるくらいで、それ以外の本機固有の不具合報告はないので、特に注意すべきことはないかと。
私は思いつきませんでした。

自己判断出来ないような方には、本機ではなく、docomo等のキャリアで購入可能なものが良いと思います。
ネットワーク設定など初歩的なことを聞かれていることからも、キャリア購入をお勧めします。
困ったことがあれば、キャリアのショップに持っていけば面倒みてくれます。

初歩的なことなど、自分で調べれないような方には、SIMフリー端末はやめておいた方が良いと思います。

書込番号:19848123

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2016/05/05 14:44(1年以上前)

M02の売りは防水・防塵・耐衝撃性ですが、液晶割れ疑惑によりその魅力も半減しています。
Goについては、SIMを認識しないという話をよく見かけるのでしばらく様子を見た方がいいかもしれません。
サポートに関しては富士通の方が上です。ASUSは主に中国人・台湾人が対応を行うので、電話でのやりとりがちぐはぐになることがあります。
なお、メーカーに関係はなく、スマホ故障時の修理はユーザー過失による有償修理になるケースも少なくありません。この価格帯の端末なら、故障時に買い替えることも視野に入れた方がいいと思います。

書込番号:19848167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/05 15:08(1年以上前)

両機種を使用していますがさほど差は感じておりません。
1.価格.COMのスペック・仕様・特長表以外でMO2との大きな相違点は何でしょうか。(おサイフケータイは不要)
・防水のあり(ARROWSM02)、なし(ZenFone Go)
・SIMの抜きさしの容易さ(ZenFone Goの方が簡単で扱いやすいです。)
・電池
ARROWSM02の電池交換は素人にはできずメーカー対応(1万4千円前後)です。
ZenFone Goも純正電池は販売していないようですが・・裏蓋を外せばすぐに電池を取り外せる構造になっています。 互換性のある電池が出てくれば交換は可能になると思われます。
・WIFI電波をとらえる能力?
(ARROWSM02の方が優秀です。
2階建ての自宅でWIFIでつなげて使用していますがARROWSM02やノートパソコンでは電波強度:強となっているにZenFone Goでは中〜弱となります。つながりが悪いところだとARROWSM02電波強度:中〜弱になるも常時つながっていますがZenFone Goでは不通になることもありちょっとその点が不満です )
・カメラは同じ800万画素だったと思いますがZenFone Go の方が使いやすくきれいに撮れていると感じます。

2.取扱説明書・サポート体制・メーカー保証期間は日本製と同じ程度と思ってよいでしょうか。
ZenFone Goに付属している説明書は必要最小限の説明書であまり役には立ちません。
ネットで検索したほうが早くて詳しいものが見つかりますので全く使っていません。

3.ネットワーク設定は今回初めて行いますが、これを含めてMO2に比べて設定で難しいところがあるでしょうか。
特に難しいことはないと思います。

書込番号:19848219

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/05 16:24(1年以上前)

自分もARROWSを選択肢の一つとして考えていましたが、液晶割れの口コミが気になって躊躇しました
そこでGR5やZenfoneシリーズも気になって、迷った末ZenfoneMaxにしました

最終的にZenfoneにしたのは、Asusはノートパソコンも持っていて、故障した時のサポートが日本法人でしっかりと対応してくれて良いイメージを持っているからです

自分はZenfoneGoとは違いますが、良い商品だと思います
防水やお財布ケータイはありませんが、GPSの感度も良く、日常に使う分には全く不便を感じていませんよ

お財布ケータイなどが必要であればARROWSでしょうが、液晶割れの時にどこまでメーカーが保証してくれるのか不安であれば、延長保証(過失破損にも対応している)のある販売店でご購入されてはいかがでしょうか?

書込番号:19848380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2016/05/05 17:46(1年以上前)

Arrows M02----スナドラ410(64bit対応)
Zenfone GO----スナドラ400ハイビート(32bit止まり)

Socだけ見ればM02の方が良いですがマシュマロ化は恐らく無いでしょう
GOも恐らくロリポップ止まりなので、個人的にはロリポップ化アナウンスしてるP8 Lite、ALCATEL IDOL3、モトローラ Moto Gをお勧めします

書込番号:19848599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2016/05/05 17:49(1年以上前)

失礼、マシュマロ化アナウンスしてる3機種でした
訂正します

書込番号:19848611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2016/05/05 19:50(1年以上前)

皆さん色々とご意見をありがとうございました。

MO2はmineoのSIMとのセット販売だったのでそのまま購入しましたが、その後価格.comのクチコミをみると液晶割れの報告があり
心配していました。
二台目を同じMO2にするのも能がないので、コストパーフォンマンスの良さそうなZenFoneを購入して比べてみようかと思います。

ネットワーク設定も調べてみるとそんなに難しそうではありませんのでチャレンジしようと思います。

書込番号:19848950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2016/05/05 20:01(1年以上前)

ワランティマートが破綻した事で、物損対応保証のビジネススタイルは儲からないことが判明しています。ワランティマートはスポンサーを見つけてサービス再開を行うようですが、少し不安ですね。

書込番号:19848981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 fategoはできますか?

2016/05/05 18:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:14件

題名通りなのですが、こちらの機種はfategoは問題なく遊べますか?またLineやメールの通知はちゃんと届きますか?教えてください。

書込番号:19848665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/05 18:25(1年以上前)

>題名通りなのですが、こちらの機種はfategoは問題なく遊べますか?

推測ですが、Fate/Grand Orderのことではないかと思います。
インストールは可能なようです。対応OSは4.0以上ですので、インストールは問題ないようです。
google playのレビューを見ると、強制終了などアプリ自体が安定していないと思うので、本機の問題ではなく、アプリ自体の問題で問題なく使うことは出来ないと思います。
強制終了などが起きてもよいなら、ある程度は使えるかもしれません。


>またLineやメールの通知はちゃんと届きますか?教えてください。

通知が届かない理由はまったくありません。
Lineやメールの通知は届いてLEDで通知があった旨もわかります(分かりました)

書込番号:19848711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/05/05 18:32(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
Fate/Grand Orderのことです。

通知に関しての質問は、現在HUAWEIのGR5と購入を迷っており、GR5だと通知がちゃんとこないことも…というようなレビューを見たのでzenfoneGOはどうなのかな?と思い質問させてもらいました。

書込番号:19848734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ZENFONEGO 購入に関する相談です

2016/05/05 02:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

聞く場所が違うかもが知れませんが相談させてください
現在SIMフリースマホ2台(ZENFONE5とZENFONE◯、丸の中の数字は技適に関するので控えます)とdocomoのガラケーを使ってます
1台は通信専用SIM、1台は通話可能SIMです
予備機が無くサポートや修理に時間が掛かるASUSなので予備機を1台買おうと思ってるのですがZENFONEGOはZENFONE5で出来る事は全て出来るのでしょうか
出来るのであれば慣れてるASUSで価格も無難なZENFONEGOを購入してZENFONE5を予備機にしようと考えています(ZENFONE◯)は大きさが4インチで通話機として優れてるのでこれはメインで、故障時の間に合わせでZENFONE5を使用しておこうと考えています
抽象的な質問で申し訳ありませんが教えていただけると助かります

書込番号:19847014

ナイスクチコミ!3


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2016/05/05 07:30(1年以上前)

Goは使っていませんが
4・5・レーザーと使った感じでは
違いはわからないです
チップセットの違い・OSの違いで動作しないアプリは
有るかもしれませんが
そうそう4は海外旅行専用です。

書込番号:19847229

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/05 08:25(1年以上前)

同じCPU(Snapdragon 400)で本機の方がクロック数が上、OSも本機の方が上、
本機はスペック上は、ZENFONE5の後継機的な位置づけになりそうです。
比較しても、ZENFONE5で出来ることは全て出来そうに思いますが。

ありとあらゆることを確かめることは、無理だと思いますので、確証はありませんが、
普通に考えて、出来ない理由はないように思います。

http://search.yahoo.co.jp/search?p=ZENFONE5+zenfone+go+%E6%AF%94%E8%BC%83&search.x=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&b=11

書込番号:19847313

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)