端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年4月2日発売
- 5.5インチ
- 800万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 2 | 2017年5月4日 08:38 |
![]() |
21 | 6 | 2017年3月18日 22:29 |
![]() |
13 | 2 | 2017年2月6日 21:25 |
![]() |
4 | 1 | 2017年1月30日 04:05 |
![]() |
12 | 14 | 2017年3月22日 10:12 |
![]() |
22 | 7 | 2016年9月25日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
スレ3投目です。
前回までの2回は(悲)でしたが、今回ようやく(その他)にすることが出来ました。
ASUSでは、全く 問題解決に至らないので、シム発行元の OCNに相談しました。
テストの結果、ZenFone Goと現行のシムの組み合わせの時のみ、
再起動で50%程度認識しない、組合せを替えると、双方正常である事を伝えると
即答でシムを再発行してくれました。それも無償でした。
どうもOCNでは今回の症状について認識があり、しかも社内で情報共有が出来ている様でした。
結果的に、再起動を10回行い、100%良好に認識します。
それに比べ、ASUSでは知っていてとぼけているのか、バイトが対応しているのか、程度の低さが知れます。
手動では認識するので、ASUSのバグは間違いないと思います。
同じ内容をASUSにも出し、バグパッチをあてる様に言いましたが、今度は無応答に成りました。
2ヶ月間、攻防を繰り広げましたが、ASUSの情報開示が無いが為に、遠回りに成りました。
消費者庁がシムフリーで相談急増、その原因はユーザー側の認識不足と伝えていました。
しかし、日本企業では有り得ない、外国企業の対応が一因と思います。
7点

シムスロット不良はZenfone3 Laserでも出てるので、ファームウエアよりスロットそのものの不良部品の問題でしょう
書込番号:20865312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トンボ鉛筆さん
OCNのSIM交換で正常になったようで、何よりです^^
MVNOの会社は、自社のSIMで複数の端末を動作確認しているので、OCN側では問題を認識できたけど、
ASUSでは、複数のMVNOのSIMでの動作検証はしていないので、検証していたMVNOでは問題が発見できなかったので、仕方ないかもしれませんね。
問題の出るSIMと一緒に渡すことが可能なら、再現は出来たと思いますが、個人のSIMを渡すのは、なかなか難しいですし。
OCNのSIMは他のスマホで利用していると、APNが勝手に解除されて困っているという問題があったり、
古いSIMでは何か問題があり、最新のSIMでは、問題が解決されたのかもしれませんね。
少なくともSIMの交換で直ったとのことなので、本機のSIMスロットには、何も問題はなかったようですね。あれば、SIM交換では直らないので。
OCNのSIMでトラブルが起きている場合(本機に限らず)は、SIM交換を相談すれば、相談にのってもらえそうで、
とても参考になる情報でした。
ありがとうございました。
書込番号:20865873
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
サポートに対する期待をキャリアなみにもとめては、いけません。
GPS、カメラ性能、simカードの認識など、不具合があります。
予算があるようでしたら、iPhoneをお勧めします。
格安端末は、割り切ってつかう。
当方、通話はガラホ、ネットはiPhone5sでして。
お家スマホとして、この端末を使っています。
一台持ちなら、不満がでるのでしょうね。
モバイルSuicaが使える4インチのiPhoneが欲しいです。防水性能あればで、いいです。
書込番号:20728453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2万円でお釣りが来る品物と、
5万円〜10万円の品物を、
並べて評価って酷ではありませんか?
easymodeにすると、
らくらくスマホもビックリの、
5インチ画面にデカいアイコンが並びます。
大画面、シムフリ、AndroidゆえSD対応、低価格、
アプリにもクセの無く素直。海外プリペイド用途にも重宝してます。
書込番号:20728511 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>at_freedさん
いえいえ、私の評価は☆5です。
見ていただければ。☆ならんでいます。
レビュー等で、あまり評価が高くないのが見受けられたので
あえて書かせて戴きました。
iPhoneブランドってデザインや機能だけではないでしょ。
電池交換サポートや、OSやアプリの安定性が秀逸。
いまさらこんなの書かなくてもわかる方はスルーでお願いしたいのですがね。
初めてのスマホがこれで、サポートがなってないfだのいわれてもねぇ。
って思うのですが。どうなんでしょうね。
書込番号:20728780
1点

安くても最低使えないと困りものです。
機能が劣って安いのは良いと思います。
この手のスマホは、口コミを見れる人が、使える最低条件と思います。
無知識で使える物では有りません。
本機の入院2週間でしたし、未だに完治とは行きません。
LGも使っていますが、2年経って急にハングが出て来ました。
初期化するか、思案中です。
今はバックアップ機の購入を検討しています。
頻繁に機種変すると、LINEの移行が煩雑で困っています。
書込番号:20731118
2点

>トンボ鉛筆さん
掲示板みれる方が、最低の使用条件。
その通りだと思います。
ライン、アドレスの移行のし易さはねぇ。
やっぱりiPhoneが一番だと思います。
書込番号:20734412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トンボ鉛筆さん
中古の5sとか6でも、充分使えると思います。
書込番号:20735881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iosとAndroidのOS違いで端末を比較するのは違うと思いますよ。
書込番号:20748964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
ZenFone Goを使っていた約5ヶ月間は、GPSが安定しない・突然の再起動・WiFi接続時のスループットが出ないなど、サブ機としてすら機能しなかった。(交換対応してもらったが、結局、同様の問題が発生)
その上、コストカットのためか隅々にわたり安物の部品を採用しているのか(カメラ機能・スピーカーなど)所有する満足感が得られなかったが、数年前のキャリアのハイエンド機に替えたことにより、上記の問題が解消した。
この種の商品は、発売してしばらく待ち、評価などを鑑みて購入を決断すべきだと痛感した。
7点

残念でしたね。
MVNOによってはSimセットで数千円で買えることを
考えると、品質もそれなりでしょうね。
その点、ZenFone3(ZE520KL)は、質感も性能もキャリアの最新スマホと比べても見劣りしません。唯一残念なのはフルセグ(ワンセグ)非対応なことくらいです。
書込番号:20634111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

B級品を買わないためには、レビューやクチコミがある程度出てくるまで、発売後すぐに購入しないで待つしかないと思います。
ただ、待っていると人気機種は品薄になるし、すぐに型落ちになりますので難しいところです…。
初回ロットだけなのか数か月で販売終了になった機種もあった様です。
待てば値下がりが期待できますが、販売終了に近づいて買い時を逃す可能性もあり、タイミングの見極めは難しいと思います。
書込番号:20636180
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
Gmailの着信音が長く鳴らす方法がわかりませんでしたが、
Gmailの設定を変更することで解決しました。。
以下のサイトを参考にしました。
http://itlife.oshiete.goo.ne.jp/archive/qa/view/ffb9a872e3a4302d1db0bc00cdc1c75e
1点

>PutaReonさん
良い情報有難うございます。
書込番号:20614908
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
HPには「2017/01/06 更新」となっていますが、いつ公開されたかは不明です。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Go-ZB551KL/HelpDesk_Download/
>バージョン JP-13.2.9.104
>1.Fix Facebook go live function codec issue.
>2.Fix the format of dialing number when using VoLTE SIM
更新内容は、特筆すべきこともなく・・・・・
4点

更新後、再起動時のSIM認識不良がなくなった。
たまたまですかね。
書込番号:20568963
1点

更新しましたが、再起動病&SIM×病は治ってないですね…
書込番号:20569527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更新後、SIMを認識しない・・再起動をさせたらSIMを認識するようになった。
フォームの更新では、androidの更新と出ていましたが、5.11のまま変わらない、
何処が変わったんでしょうね?
書込番号:20570377
2点

直った人と直っていない人が・・・・・
まったく、謎なアップデートですね・・・・・
書込番号:20570978
1点

起動時に電波がつかめない問題 2016/07/27 の件では うっきーさんをはじめとして皆様に大変お世話になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20071287/?cid=mail_bbs#20307722
今回のこのファームに更新しましたが、その後に起動時のSIM認識不良が2度発生しました。
未だに欠陥対策ができていない製品のようで、非常に残念に思います。
書込番号:20586665
1点

おはようございます!
かみさんが使っているのですが、「壊れた〜」とって持ってきました。
この症状はうちでは初めてだったので、特定するのに10分ぐらいかかってしまいました。
書込番号:20594718
1点

教えて下さい.みなさまどうやってアップデートしてますか?私は13.2.9.87 から 13.2.9.104 にアップデートを試みましたができませんでした.初期化後に試してもダメでした.13.2.9.95も試しましたがダメでした.アップデートの方法は,公式マニュアルの通りPCでzenfone go の内部ストレージのルートにzipファイルを送り込み,再起動後に通知が出るのでその指示に従うというものです.何度やっても通知など出ませんでした.asusに問い合わせたところ,
1.SDカード使え
2.初期化しろ
3.検証・修理するから送れ
という回答でした.2はすでに試してダメ.3は面倒なので却下.もうすでに多くの時間を割いていてこれ以上ムダに手間を掛けたくありません.SDカードを使えばできるのなら購入しようかなーと思っています.みなさんがどうやってアップデートを実施したのか教えていただければうれしいです.
書込番号:20745043
0点

>みなさまどうやってアップデートしてますか?
普通の手順で、
設定→端末情報→システム更新
で行いました。
>3は面倒なので却下
ASUS公式サイトから修理依頼書をダウンロードして記入、コンビニ等から着払いで発送。あとは待つだけと、手間がかからずに良いとは思いますが。
保証期間中でしたら、無料ですし。
これが手間だと言われると、どうしようもありませんが。
普通の人が、zipファイルをダウンロードしてインストールすることは、まずありません。
どうしても古いものに戻したいとか、何をやってもダメな時に試す程度だと思います。
一般の方(特に初心者)は、サポートに任せた(今回の場合は発送)ので良いと思います。
メーカーからも提案されたようですし。
ASUSに送るのが面倒でしたら、試しにSDを利用してみるのもありかもしれませんね。
書込番号:20745177
0点

お返事ありがとうございます.
送るのはどうってことはないんですが,その間使えない,また設定し直し,と思うとゲンナリしてしまって…
もう何度も初期化して設定し直しをくりかえしてますので.
みなさん普通にアップデートできてるんですか…びっくりです…
私の個体だと,システム更新でチェックしてもなーんにも起こらないんですよねぇ.
うーん…
書込番号:20745206
0点

>haitakuさん
>送るのはどうってことはないんですが,その間使えない,また設定し直し,と思うとゲンナリしてしまって…
失礼しました。送って戻ってきた後の話ですね。
確かに初期化されているので、再設定がいりますから、出来れば送りたくないというのは分かります。
一度SDカードでやってみる程度でしょうか。
普通の方法が無理なら、無理かもしれませんが・・・・・
ダメもとで。
書込番号:20745230
0点

factory reset またやってみました.アップデートはやはりダメでした.asusのサポートはメールの返信に丸一日時間がかかり埒が明かないのでチャットによる問い合わせを行ったのですがこれがまた酷い.送信ボタンを押すとかなりの確率で接続がリセットされ文字通りお話にならない.asusはマザボで有名だし韓国や中国じゃなく台湾だし激安とは言えまともかなと思ったら製品もサポートも…このまま割り切って使うのが正解でしょうね.う〜ん時間と労力の無駄だった…
書込番号:20745511
0点

>haitakuさん
>送信ボタンを押すとかなりの確率で接続がリセットされ文字通りお話にならない
今までASUSのチャットで接続が切れたことはありません。
切れるのは、お互いがある程度の時間書き込みをしなかった時にオフラインになったと判断されて切れる時だけでした。
そのため、相手が調べるためにお待ちくださいとなった時は1分毎にでも「接続切れ防止のために発言」とか適当に入力しておけばよかったです。
送信時に切れるなんてことはなかったです。
アップデートとチャットが正常に使えないということで、利用されているネットの環境に何か不具合が出ているのかもしれません。
例えば、ルーター側に何か通信をブロックするような設定をしているとか。
チャット限定で言えば、パソコンに何かウイルス対策ソフトなどを入れていて、それが妨害しているとか。
まずは、アップデートをWi-Fi(おそらくWi-Fiでやろうとしていると推測)ではなく、モバイル通信で試してみるとどうでしょうか。
通常はWi-Fiで問題ありませんが、現状出来ないようなので、別の回線で試せば、出来るかなと思いまして。
従量制などで厳しい場合は、別のネット環境(例えば知人宅とかフリースポットとか)で行えば、アップデートも出来る可能性もありそうです。
当然チャットも問題なく出来ると思います。(PCも別の物で)
チャットの送信が切れるということから、ネット環境に何らかの原因がありそうだと思いました。
書込番号:20745841
1点

アドバイスありがとうございます.
なるほどタイムアウトですか.ちょっと短すぎるような気もしますが…
だから長文のときに切れたのかな?短い文章のときには確かに切れませんでした.
ルーターにはたしかにちょっと仕掛けがありはしますがmacアドレスで広告を妨害するものですので理屈の上では関係ないはずです.
あれから調べまわったんですがどうもFOTAは個体によって降ってくるタイミングが違うらしいです.そのうち降ってくるかもしれないのでもうちょっとほっといてみようかと思います.なぜzipファイルから強制アップデート出来ないのかという謎は残りますが…正直,あんまり振り回されても何のためのスマホかわからなくなってしまうので,このへんでとりあえずは手打ちってことで…
何か進展があればまた報告させていただきます.
書込番号:20745886
1点

報告します.昨日,通知が降ってきましてFOTAでアップデートできました.
ネット上の噂通り,どういうわけかは分からないが皆同じタイミングってわけではなく,アップデートの通知が届くのに時間差があるようです.
それならそれで別にいいんですが,サポートがそれを認識してないってのが混乱の原因でした.
初期化してもアップデート出来ないなら故障が考えられるから送ってもいいよと言ってましたから.
ひとこと,「しばらく待ってみてください」で終わった話なのに,あーだこーだとムダに手間を取らされました.
結果論ですが,ネット上の噂を信じてサポートには連絡を取らずにいれば心は平穏だったわけで…
クチコミ以下の公式サポート…うーん…(笑)
書込番号:20758082
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
ZenFone GoのGPSは修理しても直らないと心配される方もいると思うので参考までに。
経緯:
・4月9日 ヨドバシ.com(ネット通販)で ZenFone Go を注文。翌日位には届く。
・旅行時にマップの動きが変でGPSの異常に気付く。
・アルミを貼ってみたが効果が分からず。
・端末交換を決意。HTC Desire EYE を購入。こちらはGPSがバリバリ入った。
・8月29日昼頃 ZenFone Goを新宿西口ヨドバシカメラ修理カウンターに出した。
・8月31日 ASUS受付。
・9月5日 ASUS作業完了。ASUS内の作業期間は5日。
・9月9日20時頃 修理完了の連絡を受けた。費用は無償とのこと。合計の修理期間は11日。
・9月12日昼頃 修理カウンターで受け取った。
修理前は見晴らしの良いところで静止してなんとかGPSの電波を掴める程度でしたが、修理後はビルが立ち並ぶ街中で歩いていても、電車内でも問題なく掴めるようになりました。Desire EYEと比べても遜色ない感じです。販売店経由でのASUSのサポートは普通な感じです。指摘していない他の不具合も見つけて直していることから、引き渡し前に全機能テストしているようです。品質管理はちゃんとしてる方だと思います。動画は左から Nexus 9、ZenFone Go、Desire EYE です。室内の窓際で、曇りのためGPSの電波は弱いようですが、どれもきちんと測位していました。
9点

とても参考になる書き込みありがとうございます。
過去に組み直してもらった方と同じ程度にはなるようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20071817/#20112260
しかも1本は41までいってますね・・・・・
私の銅箔を貼った端末では、そこまではいきません。
悩んでいましたが、1年保証残っている間に一度は修理に出してみようと思います。
困ってはいませんが、少しでもよくなるなら出した方がいいですね。
書込番号:20195863
2点

>p54cさん
>†うっきー†さん
お世話になっております。
p54cさんのコメントに勇気づけられ、スマホとのしばしの別れは寂しいですが、思いきって今、修理に出しました。
こちらの情報をもとに、アルミ箔によって、GPSの感度が改善され、ウォーキングやハイキングに問題なく使用していますが、タブレットのNexus7(2013)に比べ、キャッチが遅いです。
また、データsimの認識をしないことが多く、いちいち再起動をする必要があり、面倒です。
これからも長く使っていきたいと思い、修理に出しました。
修理の結果、報告いたします。
書込番号:20196652
2点

私は5月に2台購入し、どちらもGPSに問題があったので修理に出しました。
1台目:
全く衛星を捉えず、完全不動作。
7月に修理に出し、2週間ほどで部品交換で返ってきたが、改善していない。動作確認をしなかったようである。
8月に再度修理に出したところ、使えるレベルになった。カーナビでも問題ない。
2台目:
動作しているものの感度極めて低く、見晴らしの良い場所でも高い頻度で衛星を捉えない。
9月に修理に出したところ今回は対応が早く、月曜に修理に出して金曜日に返ってきた。1台目とほぼ同じ感度。
動作するようになって返ってきた時は2台とも組み直しで対応していますので、組み立て作業に問題があったようです。
私は初期ロットはトラブルに合うことが多いのでこれまでは発売後半年ほどは購入を避けていたのですが、久しぶりに買った発売直後の製品で、またも運悪くトラブルにあってしまいました。
書込番号:20201124
4点

>p54cさん
修理に出してよかったと思います。ありがとうございました。
9月13日送り24日もどってきました。途中、修理の途中経過をメールで、また最終確認を電話で連絡してくれました。
症状をチャットで次のように連絡しました。
@GPSの感度がわるく、位置をとらえることができません。
Aデータsimの認識をできない場合があります。
処置
修理(当該症状を確認しました。)
作業内容
ハードウェア診断、OSの起動確認、内部点検、外観点検
作業内容
GPS測位せず→組み直しにて解消、無償修理
Mainboard交換後、SIMスロット1、2にて各3回再起動し、3回毎にモバイルネットワーク接続正常
Web閲覧正常、SIMカード認識正常→指摘再現せず
指摘外症状
イヤホン認識せず、→MainBoardにて解消、無償修理
ということになりました。
確かにGPS改善されています。Nexus7や妻のスマホとも遜色ありません。
ただ、口コミ情報にありますような修理後、悪化が心配です。
これからも検証していきます。
SIMの方ですが、期待しましたが、やはり認識しないことがあります。残念です。
電話では、不具合があれば、また対応すると言ってもらいました。
今のところ、SIM認識しない場合は、再起動やデュアルSIMカードの再設定で対処していこうと思っています。
書込番号:20236050
1点

>harimao1949さん
GPSが改善したようで、良かったですね。SIMの認識不良(ネットワーク接続不能)は、私も初期のころ経験してますが対策してからは大丈夫なようです。
原因
振動によるSIMの接触不良。
対策方法
1.SIMを拭く
2.SIMをテープで固定
3.SIMを新しいものに交換
4.接点復活剤を利用
私の場合は1と2で解消しました。
1はティッシュでSIMの端子部分を良く拭きます。電子機器は静電気に弱いので、作業の前に金属に触り静電気を逃がしてから行います。
2はSIMを挿した後、適当なサイズに切ったテープを上から貼ります(添付写真参照)。テープは何でも良いと思いますが、私が使っているのは養生用のテープ(寺岡 養生用 P-カットテープ)です。粘着力が弱いですが、跡がつかない、ベタ付かないので便利です。ホームセンターや通販で240円位で買えます。
3のSIMの交換はMVNOに申請すれば対応してくれます。私が契約しているmineoの場合、マイページからSIM変更・再発行手続きを選べば5日ほどで新しいものが自宅に届きます。費用は2,160円です。
4はSIMの端子部分に接点復活剤を微量塗ってみます。SIMでは試したことありませんが、昔、オーディオやPCに試したところ、それなりに効果があるようでした。メーカーによって品質や効果が異なり、場合によっては前より悪化することもあるようなので、試す場合は信頼性のあるメーカーのものを選んだ方が良いと思います。
1と4を試される場合は自己責任でお願いします。私自身はこの程度のことは良く行っていて、壊したことはないですが、運が悪いと壊れることもあるみたいですので。。。
書込番号:20236457
2点

接触不良を直す方法として「SIM認識不良について」のスレに書かれている方法も効果的だと思います。合わせて読んでみてください。
書込番号:20236678
1点

>p54cさん
ご丁寧なご説明ありがとうございました。
返却後、少しSimの認識率が上がったように思えます。
ご提案を試してみたいと思います。
書込番号:20237284
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)