ZenFone Go のクチコミ掲示板

ZenFone Go

  • 16GB

5.5型のSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Go 製品画像
  • ZenFone Go [ブラック]
  • ZenFone Go [ホワイト]
  • ZenFone Go [ブルー]
  • ZenFone Go [レッド]
  • ZenFone Go [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Go のクチコミ掲示板

(1295件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
138

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーテルのシムとの相性??

2016/04/14 13:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:31件

某ショップのポイントで嫁様に買いました
シムはSMS付きシムにて番号割当てされていますので
ラインなども出来ると思いました
でもSMSが出来ません・・・^^!
なので旧機の番号でラインは可能ですが
通常通話の機器としても切るつもりなので
旧機の番号も切れない状態です。

シムとこのASUSの相性があるのでしょうか?
小生の愛機はアイホンなのでシム入れ替えも不可です。
フリーテルQAでは抜き差し下さいしかありません
もちろんAPNの設定もしていますが・・・
助けて下さいm(_ _)m

書込番号:19787330

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/14 15:25(1年以上前)

こんにちは

一応docomo系MVNOなので一般的には問題ないはずですが、やはりFREETELのシステム(バックボーン等)にも問題がありそうです。
キャンペーンで再度不安定になっていることも考えられますね。

安かろう良かろうはなかなかないので、解約できるなら別のMVNOに乗り換えたほうがよいかもしれません。

「最大1年間、月額料金が499円引きになるキャンペーンを実施中(2016年5月16日まで)」
http://kakuyasu-sim.jp/freetel

MVNO各社の通信速度の不安定さと実用性
http://kakuyasu-sim.jp/speed-test-on-3-23-2016

書込番号:19787569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/04/14 15:47(1年以上前)

ちなみに本機は動作確認端末にはまだ載っていませんが、ASUSの他の機器は載っています。
https://www.freetel.jp/sim/simcheck.html

APN設定
https://www.freetel.jp/sim/apn_Setting/

書込番号:19787607 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2016/04/14 16:44(1年以上前)

LVEledeviさん

ありがとうございます。
どうも送られてきたものがSMS付では無いものらしく^^!
笑ってます
さて、オーダーの際まさか間違えたのか?
よくわかりませんが・・・フリーテルさんへ再オーダーかと
お騒がせ致しましたm(_ _)m

書込番号:19787724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2016/04/14 17:38(1年以上前)

先ほどフリーテルのカスタマーサポートと連絡とれました。
意外と対応は早いですよ
結構酷評言われてますが・・・感じもよくて〜♪
結局 SMS付きと交換となりました
手数料も掛からずとの事
フリーテルやるぜ^^/
お騒がせしましたm(_ _)m

書込番号:19787830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/04/20 08:46(1年以上前)

でもフリーテルはベンチマークブーストしてたしなぁ
信用ならんわ

書込番号:19803322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

biglobeの動作確認について

2016/04/13 22:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 パパ6610さん
クチコミ投稿数:30件

本機種の購入を検討しています。現在Biglobeの動作確認一覧に本機種はありませんが、
購入しては危険でしょうか。何せ初めてのスマホで疎いので質問させていただきます。
よろしくお願いします。

書込番号:19785812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/13 22:24(1年以上前)

SIMフリーなんだから基本的に大丈夫だと思うよ。

ドコモからのmvnoのsimなら基本的には問題はない。
ただ、私ならbiglobeは選ばないね。
ほとんどのmvnoはほっぽらかしだからね。

名前はあえて言わないけど、ユーザーの立場をしっかり考えていて、かつ不定期にフォーラムを開催しているところがいいかも(ほぼ言ってるねw)

たぶんこの後、他の方が詳しく説明してくれると思うよ、よろしくです!w

書込番号:19785852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ6610さん
クチコミ投稿数:30件

2016/04/13 22:35(1年以上前)


Biglobe simはすでにルーターで利用しておりまして、今のところ変更するのは
考えておりませんでした。
使用可能ならば購入したいと思います。
本機で実際にbiglobe sim 利用の方などもしいらっしゃれば、左欄に安心なんですが。
早速のご回答ありがとうございました。

書込番号:19785893

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/13 22:42(1年以上前)

docomoのLTEに対応しているもので、使えないSIMはないと思います。
使えないSIMは3G通信専用プランのものだけです。

他のZenfoneも一覧にありますし、安心はしてよいと思います。

どうしても心配でしたら、一覧に載るまでまたれた方がよいと思います。
もしくは、使用している人の書き込みまで待つか。
http://support.biglobe.ne.jp/mobile/settei/lte_device.html

書込番号:19785923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/13 22:48(1年以上前)

発売されたばかりの機種ですから、動作確認済み機種に載っていなくてもやむを得ないです。

docomoのMVNO事業者ですから、docomoから貸与されたSIMカードが送られてくるはずです。

すでにBiglobeのSIMをお使いだとのことですが、本機のSIMはMicro SIMです。

SIMサイズにご注意ください。

書込番号:19785946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 パパ6610さん
クチコミ投稿数:30件

2016/04/13 23:09(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
動作確認載るまでには時間が掛かるんですね。
でもご教示頂いて安心しました。
現在のルーターAterm MR04LN を使用しているので
microSIMで大丈夫です。

書込番号:19786051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/14 11:55(1年以上前)

biglobeのsim使ってますが、全く問題ありません。
快適に使えてます。

書込番号:19787148 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 パパ6610さん
クチコミ投稿数:30件

2016/04/14 21:28(1年以上前)

ありがとうございます。
昨日ネットで注文しましたが、安心しました。
助かりました。
皆さま本当にありがとうございます。

書込番号:19788552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

端末補償をつけるか悩んでます

2016/04/13 21:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

このたび、初格安スマホということで購入します。
月380円で 自然故障・部分破損・水濡れ・全損に対して1回目5000円 2回目8000円で交換してもらえる
端末補償オプションに加入するか悩んでいます。
アドバイスお願いします。

書込番号:19785586

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/13 21:46(1年以上前)

5を使って1年になるけど、入ってないね。 3年以上使うという考えなら入った方がいいけど、
所詮、減価償却で約2年で買い換えるという考えなら、入らなくていいと思う。

そもそもキャリアと違って安いしね

書込番号:19785670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2016/04/13 21:53(1年以上前)

この価格帯の端末だと、サービスの月額が無駄に思えます。壊れたら買い替える気持ちで買えばいいのではないでしょうか?
加入するにしても複数回利用することは無いでしょうから、1回きりのDMMの方がいいと思います。
http://mvno.dmm.com/doc/device.html

書込番号:19785717

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/13 21:53(1年以上前)

私は20年以上、PHP、携帯、スマホなど毎日携帯してきましたが、保証があればよかったなーと思うことは、一度も経験したことがありません。
私なら入りません。

ただ、過去に壊したことがあるとか、壊しそうだなと思えば、入ればよいと思います。
最低5000円は払う必要があるので、本機は2万円、差額1万5千が保証されると考えれると思います。
税込み410円で計算すると、
15000/410/12≒3
3年以内に壊れないと払い損になりますね。
保険とはそういうものだとは思いますが。


人それぞれなので、のんのんまるこさんが入っておこうと思えば入っておけばよいと思います。

おそらく、IIJmioで検討されているのではないかと推測。
最初の2か月間は無料なので、とりあえず入っておいて、2か月間様子をみられてはどうでしょうか?
無料期間の2か月の間に判断されるのが、もっとも無駄な出費を防げると思います。

書込番号:19785718

Goodアンサーナイスクチコミ!17


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2016/04/13 21:54(1年以上前)

使用者が自然故障だと思って修理に出しても
基盤が腐食しているといって有償になる事も
有るので
端末保障は入ったほうがいいと思いますよ

書込番号:19785719

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2016/04/13 22:04(1年以上前)

短い間にみなさん、ありがとうございました。
IIJmioのSIMを使っているので IIJmioのHPで購入しようと見ていました。

>ありりん00615さん
1回きりのDMM 教えてもらってみてみました。
SIMはIIJmioで 機種はDMMで購入などは可能なのでしょうか?
無知ですみません。
ちなみに今まで家族の使っていたDocomoの機種でIIJのSIMを使っていました。

書込番号:19785771

ナイスクチコミ!8


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/04/13 22:33(1年以上前)

こんばんは
どちらの端末保障なのでしょうか?

※iijmioの場合
端末保障オプションを付けられるのは端末購入時のみです。
端末保障オプションを解約するのは月単位で何時でも可能です。

自分の例ですが
1年前にiijmioでP8Liteを端末保障オプションセットで購入しました。
最初、どんなトラブルが有るか分かりません。
運が悪ければ不良品に当たる事も有るでしょう。
もちろん不良品なら1年間はメーカー保障が有ります。が、個人的な考えですがそんな事で見積もり依頼とか、保障内で無償だの過失が有るから有償だのその間、古いスマホ引っ張り出して使うだの…精神的にも「面倒です。」そんな事で時間を使いたく有りません!
購入して5か月間、保障と言う安心の基、使えて大変満足でした!
最初の2か月間は無料でしたので実質3回支払いました。解約はネットで申し込むだけです。
5か月も使えば…初期のトラブルを回避できたし
良いかなって感じで解約しました。
それで約1年間トラブル無しで使ってます。
今、水没してしまっても…十分に元は取れたかなと思ってます。新しいの買います(笑)
全然壊れる気配は無いですが…

決めるのはスレ主さんです。自分のスタイルに会った良い方法が見つかると良いですね!

書込番号:19785880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2016/04/13 23:07(1年以上前)

拝見しました

フリースマホの延長保証傾向きについてはメーカーの延長保証や契約者するsim会社や購入される量販店などお店によっても違うようです

お確かめくださいね
ちなみに購入時に一部のカードで支払うとショッピング保険がつかえたり 契約の保険や共済の一部内容によっては破損や盗難保証が受けれるものもあるようです

それでは

書込番号:19786044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/14 08:23(1年以上前)

>SIMはIIJmioで 機種はDMMで購入などは可能なのでしょうか?

規約では、通信契約が必要とかかれていますよ。
http://mvno.dmm.com/agreement/device.html

オプション扱いなので、主の契約が当然必要と考えるのが自然かと。
よって機種のみの購入でオプションを利用することは無理だと思います。

書込番号:19786734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/04/14 08:41(1年以上前)

おはようございます。
みなさん、親切にいろいろとありがとうございました。
ようやく感じがつかめてきました。
減価償却をどう考えるかですね。
とても参考になりました。
また何かありましたらどうぞよろしくお願いします。

書込番号:19786776

ナイスクチコミ!3


YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2016/04/14 15:56(1年以上前)

私なら3万以下の端末には保険付けませんね・・・

仮にドコモの場合(Android)
540円x24ヶ月=12960円
1回保険を使うと5000円で

18000円ぐらい掛かります
安心代金としては良いと思います
予備機等々もってなければ保険はいったほうが良いですね!

書込番号:19787631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/04/18 18:20(1年以上前)

端末保証が必要な金額じゃないね。
壊れたり破損したら、また同じ価格帯の他の端末を買えばいいので。保険金の方が負担が多くなってしまう。6万円以上かな保証があった方がいいのは。

書込番号:19799147 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/04/19 12:02(1年以上前)

あと落下などの破損に関しては保険じゃなく強化ガラス液晶保護シートや本体保護ケースで守るべきですよ。私がそうですがスマホをよく落とす人は何度も落としてしまうものです。保険じゃカバー出来ませんね。
ケースで保護すれば壊れることはないですよ。事実壊れてませんよ。

書込番号:19801065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電話帳の一括削除ってどーやんの?

2016/04/13 19:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:235件

この機種‥電話帳の削除ってどーやんの?
項目が無い‥まさか出来ない!?

書込番号:19785051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/13 20:22(1年以上前)

この機種は知らんけど、
標準での一括削除できない機種はある。

そんな時は、【GO Contacts EX】等のアプリを入れて
そのアドレス管理アプリから一括削除する。
一括削除した後でアプリを消すも残すも 自由だぁ〜!

書込番号:19785268

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/13 21:08(1年以上前)

「連絡先まとめて削除くん」というアプリでは、消したい連絡先に複数チェックを入れて「削除」ボタンを押すことで複数消えました。
全部消す場合は「全て選択」ボタンを押してから「削除」ボタンで可能なようです。

書込番号:19785481

Goodアンサーナイスクチコミ!13


P8青春さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:54件

2016/04/14 01:48(1年以上前)

全部消して良いなら…
アプリの管理から電話帳を選択してデータ消したらダメなの?

書込番号:19786433 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:235件

2016/04/14 07:54(1年以上前)

>P8青春さん
>吾輩は虎であるさん
>†うっきー†さん
「設定」→「アプリ」→「すべて」→「アドレス帳」→「データを消去」で出来ました!

「連絡先」→「データを消去」では出来ませんでした。何を消してしまったんだろう‥
大人しく、教わったアプリでやっといた方が良かったかも。

有り難うございました!

書込番号:19786670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

片手操作は違和感がある?

2016/04/11 22:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 fan??さん
クチコミ投稿数:30件

タブレットと2台持ちする場合、画面の大きさより操作性重視になると思いますが、
5.5 インチは片手でサクサク操作できますか?

書込番号:19779915

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/11 22:38(1年以上前)

別機種

左手で操作する場合は、右上まで届かないので、片手モードが用意されています。
また画面の場所は好きな位置、好きな大きさに出来ますので、右手操作のために、画面を右によせたり、
少し上に移動したり、女性の方なら、添付画像より小さくしたりと自由度が高いです。

また再起動しても、その状態は保持していますので、一度設定すればそれでOKです。

切替はホームボタンを2連続タップです。

書込番号:19780068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/04/12 06:26(1年以上前)

特別手の大きい人ならともかく、5.5インチ以上は片手のみで長時間の操作は手の負担が大きいと思います。

馴れの問題と言う人もいますが、片手でサクサク操作ならやはりiPhone SEが一番良いと思いますね。

書込番号:19780644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/12 19:13(1年以上前)

別機種

片手モードで最小サイズにして中心に寄せたときと、液晶3.3インチのXperia rayを並べて撮影してみました。
3.3インチ程度と同じサイズくらいにはなり、画面の位置を自由に移動できるので、子供や手の小さな女性でも片手(親指)での操作なんの問題もなく出来ると思います。

書込番号:19781975

ナイスクチコミ!1


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/04/13 05:51(1年以上前)

自分の場合、スマホはiPhone4sの3.5インチから大きいものだとXperia Z Ultraの6.4インチまで様々なサイズのものを使用してきましたが、携帯性及び操作性で言えば間違いなく4インチ以下の筐体サイズがベストだと思いますね。

5.5インチ以上のもので画面モードを小さくしても当たり前ですが筐体サイズと重さは変わらないので長時間の片手操作では手の負担が大きいと思います。

http://matsunosuke.jp/iphone-se-size/

書込番号:19783279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:790件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度3

独特の変換方法かと思うのですが、昔のアンドロイドはガラケーのような入力でした。
なので入力に時間がかかる!!

入力方法をガラケーみたいにかえられませんか?

もし無理なら、外付けキーボードを考えます。

どなたかご存知の方、教えていただけませんか?

書込番号:19773176

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2016/04/09 19:30(1年以上前)

ATOKは複数の入力方式をサポートしているので、いろいろ試してみるといいでしょう。
http://asus.blog.jp/archives/1055062352.html

書込番号:19773282

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/09 19:36(1年以上前)

標準のATOKなら
設定→言語と入力→ATOK fo ASUS→テンキー→ケータイ入力の有効化をONにすればよいかと

私はGoogle日本語入力なので
アプリをインストールした時点でケータイ配列で携帯配列での入力もフリックも両方可能になっています。

本機の使い方というよりもアプリの使い方だと思います。

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
yahooやgoogleというサイトもあります。
http://www.yahoo.co.jp/
https://www.google.co.jp/

書込番号:19773301

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/10 09:26(1年以上前)

私も最初はガラケーの時からの、ケータイ入力をしばらくやっていましたが、スマホではボタンを押すという必要がないということを、理解したときフリック入力に変えました。

最初は、慣れなかったけどやってるうちにスムーズにできるようになり、完全にフリック方式に変わりました。

さすがにATOKの花びらみたいな入力は覚えづらかったのでやめました。w

色々試してみるといいですよ!

書込番号:19774992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/10 10:07(1年以上前)

>最初は、慣れなかったけどやってるうちにスムーズにできるようになり、完全にフリック方式に変わりました。
>
>さすがにATOKの花びらみたいな入力は覚えづらかったのでやめました。w

ATOKを使う場合は、入力方式が「ジェスチャー入力」になっているを「フリック入力」に変更することででも可能ですね。
完全に、携帯入力にするために「ケータイ入力」に切り替える方法もありますが、フリックを覚えるとフリックの方がはやいので
入力方式を「フリック入力」にして、「テンキー→ケータイ入力の有効化をON」をオンにして、フリックと携帯入力両方使えるようにしておけば、携帯入力をしつつ、フリック入力も覚えれそうですね。

学生さんがフリック入力で鬼のようなスピードで入力されているのがうらやましいです。
パソコンのキーボード入力なら絶対負けない自信がありますがw


Bluebird SSSさんが、スマホの使い方が分からないことを理由に、本機のレビュー評価を非常に低くしているのは残念です。
本機の問題ではないのに、レビュー評価を下げるのはフェアではないような気がします。(個人的意見ではあります)

書込番号:19775097

Goodアンサーナイスクチコミ!25



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)