端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年4月2日発売
- 5.5インチ
- 800万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2016年9月25日 13:58 |
![]() |
6 | 11 | 2016年9月19日 18:30 |
![]() |
6 | 8 | 2016年9月18日 21:34 |
![]() |
14 | 13 | 2016年9月11日 13:30 |
![]() |
22 | 11 | 2016年9月9日 20:31 |
![]() |
34 | 10 | 2016年9月9日 07:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
ZenFone 5を紛失し、このZenFone Goの購入を考えてます。
ZenFone 5には、背面のみカバーするクリアなケースが付属してましたが、これにも付属してますか?
1点




スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
よくホームボタン連打状態になります。
再起動や時間を置けば改善はされるのですが初期不良なのでしょうか?
初のスマホなのでよくわかりません。
何か改善方法などあればおねがいします。
1点

購入直後、何のアプリもインストールしていない状態でそのようになるのでしょうか?
試せることとしては、再起動、端末の初期化、程度だと思います。
それでも改善しないなら、初期不良かもしれませんね。
はじめて聞く現象です。
書込番号:20034356
1点

タッチパネルが反応しにくいということかな。
保証期間内ならサポートを頼ってみるしかないがASUSのサポートは悪評が高い。
1年4か月使ったスマホ、タッチパネルの反応が悪いのに気が付いた。
数日で反応しない部分が広がって画面の左半分が反応しない、もう使えないので代わりのを買った。
壊れたスマホはOTG機能に対応しているのでマウスが使えるのがわかった、マウスで操作できるのでblue toothの設定もできる。
予備機として残すことにしました。
書込番号:20034526
1点

連打状態という表現がよくわかりませんが、ホームボタンを連打しなければホームに戻らない現象でしょうか?
違うかな?もしそうなら私もありました。
ガラスフイルムの貼る位置が少し下にずれていて、張り直してからは大丈夫です。
書込番号:20034820
0点

>†うっきー†さん
初めて聞く現象ですか、NECのタブレットをもっておりそちらでもおなじことがおきていました。
今はそのタブレットは安定していますがスマホまで起こったとなるとと初期不良を疑い書き込みさせもらいました。
あんまり続くなら初期化を考えようと思います。
まだ一週間経っておらず届いたのが夜で翌日には症状が出ていました。
何か入れていたとは思います。
>神戸みなとさん
反応しにくいのではないんです。
名称は解りませんがアプリを一つのアイコンに纏める機能がありますよね。
押すとホーム画面に戻らされ、アプリを起動した直後に戻らされ、とどめにシャットダウン・再起等の画面からも戻らされました。
反応しにくいと言えばスリープ復帰ですね。何回かタップしてようやく、電源ボタンで復帰させています。
>k44hdさん
画面をアプリや設定などで切り替えると強制的にホーム画面に戻らされます。
フィルムは既に何度かためしています。
書込番号:20035058
0点

>フィルムは既に何度かためしています。
貼っていない状態でも再現するという意味でしょうか?
たんに貼り直しいているということでしたら、問題切り分けのために、はがした状態で再現するかを見たほうがよいと思います。
再起動については触れられていませんが、再起動はすでに試していますか?
書込番号:20035072
0点

>†うっきー†さん
剥がした状態と貼った状態両方起こりますね。
再起動をかけると収まる様です。
書込番号:20035246
0点

>剥がした状態と貼った状態両方起こりますね。
フィルムは関係ないことは確定したようですね。
>再起動をかけると収まる様です。
再起動直後は、問題はないけど、再起動後、何時間かすると再現するという感じでしょうかね?
お店で購入したなら、お店の初期不良の扱い期間が1週間以上あるところであれば間にあうと思います。
購入店に持っていかれてはどうでしょうか。
ネットで購入の場合はASUSへ直接連絡したほうが早いかもしれませんね。
https://www.asus.com/jp/support/
チャットでこちらのURLをコピペすれば、すぐに商品を送ってくださいと言ってくると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20034339/#20034339
最初に初期化を試してみてくださいというお決まりのセリフからはじまるとは思いますが。
初期化しても改善しない場合はサポートを受けるしかないかもしれませんね。
書込番号:20035298
1点

>†うっきー†さん
URLありがとうございます。
助かります。
相談に乗っていただいたk44hdさん神戸みなとさん共にお礼を言わさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:20035379
1点

私も全く同じ悩みあります。
ホームボタンだけでなく、バックと祐のときにも同じ現象がおきます。
解決策はわからないです。、
書込番号:20125825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホームボタン、他ふたつのボタンも、連打状態なります。
一回おしただけで、連打になるのは、かなり不便を感じます。
購入3日目くらいから、ずっとこの現象がおきます。
改善されたかたは、どのような処置をとられたのでしょう。
ようやく、初期化でもしようかとおもってるのですが。
書込番号:20202134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メンドーなんやさん
気づくの遅れてすみません。余り頻繁にはログインしないもので。
解決策があります!見つけました!少なくともこっちは解決しました。
設定でタッチジェスチャーや手袋モードなどONにしたのが原因でした。
OFFに戻して以来バック病は起きていません。
貴方の機体で効果があるか解りませんがONなら試してみては如何でしょうか?
書込番号:20216987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
つい先日ZenfoneGoを買いましたが、やはりGPSが弱い感じがしています。
過去スレを見ると修理で改善された方もいるようですが、もし修理に出すとしたらどうやってGPSの感度不足を数値化すれば良いのでしょうか?
修理から戻ってきた物と比較できるような数値化方法を教えていただきたいです。
書込番号:20211747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GPSの感度は同じ場所だとしても他の環境が全く同じというのはあり得ないので数値化して比較するのは無理かと。
下記のようなアプリを入れてスクショを撮っておけば目安にはなりますが。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
書込番号:20211820
0点

私が使っていたのは「GPS Test」です。(正確には有償版のプラスの方です)
Google Playで検索するとトップに出てくると思いますよ。
書込番号:20212359
1点

購入直後は、コールドスタート状態なので、最低12分半は計測が完了しません。
まずは、ホットスタート可能な状態にして、屋外で計測を行って下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20097886/#20106342
GPSの感度を視覚化するメジャーなアプリとしては、過去何度も出ている以下のアプリです。
すでに2つは、こちらのスレッドでも書き込みがありますね。
GPS Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest
AndroiTS GPS Test Free
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androits.gps.test.free
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
見晴らしの良い屋外で30分以上経っても計測が終わらない(棒グラフがまったく伸びない)場合は、初期不良です。
修理に出すしか直らないと思います。
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
直近のスレッドをひとつひとつ確認しなくても「GPS」と入力して検索するだけで該当スレッドがヒットします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20212478
1点

『AndroiTS』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.androits.gps.test.free&hl=ja
上記アプリの棒グラフの右側にGPS電波の強度が数値で表示されるので、これを目安にすればよいでしょう。
ただし、地球の大気の状態は刻々と変化している上に衛星も常に動いているため端末が受信するGPS電波の状態も変化するので、アプリ上の数値も一定ではないですから最高値を見ればよいと思います。
私が持っていたGoでは30に届かず(アンテナ改造なし)、緑色・黄緑色のグラフは一度も見たことがない。
提示したGoのスクリーンショットは、数十枚撮った中で最高値の28が出ているものです。
テストをする場所が周囲の建物等の影響を受ける場所だと、時間帯によりテスト結果に差が出る場合があるので、時間をずらして何回かテストしたほうがより正確に性能を把握できるでしょう。
周囲に全く何もないような場所であれば、時間帯による差はほぼ気にする必要はないでしょう。
『GPS Test』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest&hl=ja
上記アプリではGPS測位に要した時間(First Fix Time)が表示され、速いのがより高性能です。
修理で感度が向上すれば速くなるでしょう。
●ホットスタートで測位
GPS測位を完了させた後にアプリを再起動する。
ALCATEL IDOL3=0〜1秒
Xperia Z3=0〜1
ZenFone Go=2〜5
●ウォームスタートでA-GPSを使って測位(普段のGPS使用時とほぼ同じ状態)
ClearAGPSにて軌道データを消去後にアプリを再起動する。
IDOL3=2〜5
Go=10〜27
●ウォームスタートでA-GPSを使わず測位
端末を機内モードにし、ClearAGPSにて軌道データを消去後にアプリを再起動する。
IDOL3=20〜37
Z3=19〜38
Go=2分10秒〜2分55秒
アプリの再起動は、アプリ動作中にタスクキーを押しそこからアプリを選択するという方法でもOKです。
GPS測位はその仕組み上、GPS電波の受信開始タイミングにより測位時間にバラつきが出るため、テスト回数はなるべく多いほうがより正確に性能を表すデータを得られます。
上記の値は数十回程度のテスト結果ですが、最後のテストのGoの結果のみ試行10回でギブアップしました。遅すぎですねん。
周囲に建物等がある場所では、その影響が結果に表れ上記の値より遅くなる可能性が高いです(上記の値は良い場所での結果)。
なるべく開けた所でテストするほうが、そういった影響が小さくなり好ましい。
他人のテスト結果と比較するわけではないので、ここらがざっくりでも一応比較は可能かもしれません。
>†うっきー†さん
12分半は最近のGPSモジュールには当てはまらない。
メーカーのサイトで勉強し直してください。
書込番号:20212501
1点

ついでに性能比較の参考として、こちらで把握している数字を全部出しておきます。
●ホットスタートで測位
IDOL3 = 0〜1
Z3 = 0〜1
acroHD = 0〜2
F-10D = 0〜3
Priori3S = 1〜3
Go = 2〜5
●ウォームスタートでA-GPSを使って測位
IDOL3 = 2〜5
Go = 10〜27
●ウォームスタートでA-GPSを使わず測位
Z3 = 19〜38
IDOL3 = 20〜37
acroHD = 22〜37
F-10D = 22〜42
Ascend G6 = 1分10秒(IIJmio公表値)
Go = 2分10秒〜2分55秒
LG G2mini = 3分17秒〜4分14秒(IIJmio公表値)
書込番号:20212571
0点

>12分半は最近のGPSモジュールには当てはまらない。
>メーカーのサイトで勉強し直してください。
本機搭載のGPSチップは過去の書き込みにある通り、教えてもらうことは出来ませんでした。
本機搭載のGPSに何が使われているかの情報をお持ちなら、記載お願いします。
ASUSサイトで情報が開示されているなら、そのURLをお願い出来ますか。探し方が悪いのか見つけれませんでした。
こえーもんさんの、本機での「●ウォームスタートでA-GPSを使わず測位」は、確かに時間がかかっていますね。
改善策を施せば、すでに記載の実測値では、28秒程度になります。
改善策を施してみてはどうでしょうか。
書込番号:20213241
1点

ちなみに私が記載した12分半のの根拠は衛星から送られてくるデータとスピードからの値となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20068602/#20079299
>最初に記載した12分半の根拠は、データは25フレームで構成されていて、1フレームの周期が30秒なので25*30で12分半のようです。
>http://www.furuno.com/jp/gnss/technical/tec_what_gps
受信側の性能で、送信側の上空にある衛星の性能を向上させることが出来る理由はわかりませんでした。
書込番号:20213372
1点

>1985bkoさん
全く参考にならない回答でした
今後は返答不要です。
>p54cさん
まだZenfoneGoを購入したばかりですし、修理に出しても改善されないようならスマホ本体を買いかえる予定です。
なので有償版のGPS Test購入までは踏み切れません。
でもp54cさんが実際に使っているアプリを教えていただけたのは参考になります。
回答ありがとうございました。
>†うっきー†さん
>価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
規約違反は行っていません。
余計なお世話です。
すでに何度も検索済みです。
検索しても雑多な情報が出てくるだけで整理されたまとめ的スレが無かったのでスレ立てしました。
GPS Test、AndroiTS GPS Test Free、GPS Status & Toolbox、などの計測アプリくらいは既に知っています。
私の質問内容は計測方法と数値であって掲示板の利用方法ではありません。
30分以上経っても計測が終わらないスマホなんて不良品としか考えられません。
だったら質問する前に既に修理に送っています。
こえーもんさんのように具体性があって整理された情報を書いてもらえると助かるのですが、今回の返答は全く参考になりませんでした。
今後は返答不要です。
他の方と論争するなら別スレを立ててください。
>こえーもんさん
具体的な回答ありがとうございます。
GPS不良をサポートに伝えなければ修理に出せないので、計測方法や具体的な数値は大変参考になります。
これから数日かけて計測して後日改めて掲載させて頂きますので、また相談に乗ってくださると嬉しいです。
それと質問内容から外れた自分勝手な挑発投稿は相手にせずに、私の相談に集中していただけると大変嬉しいです。
宜しくお願いします。
書込番号:20213876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
データシムの契約をした時、ラインの電話であれば、電話は出来るのでしようか?
通話している間は、データ通信量は加算され続けるのでしょうか?
もし加算されるとした場合、1時間当たりどの位のデータ量になるのでしょうか?
0点

一時間あたり
18MBとのこと
http://kakuyasu-sumahogakuen.com/ryokin-setsuyaku/2541.html
書込番号:20174244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分で調べる努力が必要ですね。
書込番号:20174258 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

回答ありがとうございます。
ちなみに、高速の容量がなくなり、200bpsの低速でしか使えない時、
アプリへ接続するまでは時間がかかりますが、
一度接続さえしてしまえば、後は普通通り電話を出来るのでしょうか?
あと、一般の固定電話から電話をもらう事は出来ませんが、こちらから一般の固定電話へ通話する事は、出来るのでしょうか?
書込番号:20175401
0点

>ちなみに、高速の容量がなくなり、200bpsの低速でしか使えない時、
>アプリへ接続するまでは時間がかかりますが、
>一度接続さえしてしまえば、後は普通通り電話を出来るのでしょうか?
200bpsでは200kbpsの間違いであるという前提で。
以前200kbpsや250kbpsで使ったことがありませんLINEの無料通話特に違和感なく使えました。
両方の端末ともに、200kbpsや250kbpsでの検証です。
200bpsが書き間違いでないなら、使い物にならない(使えない)です。
>あと、一般の固定電話から電話をもらう事は出来ませんが、こちらから一般の固定電話へ通話する事は、出来るのでしょうか?
過去の書き込みある通り、アプリを入れれば、固定電話から電話をもらえますし、固定電話へ電話することも可能です。
通話は無料です。IP電話なのでパケット量は発生します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=20102380/#20102574
>■固定電話や携帯電話への発信も無料(月額0円)
>Viber 無料通話&メッセージアプリ
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.viber.voip&hl=ja
>10分間で切断されるが、何度でも無料。
>固定電話への通話が無料はすごい!
>最初の認証は別の携帯電話のSMSで可能。
>
>■待ち受けのみなら(月額0円)
>SMARTalk -スマホの通話料をトコトン安くする-
>https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fusioncom.smartalk.android&hl=ja
>ZenFoneでの不具合が修正され、モバイル,Wi-Fiともプッシュ通知が完璧!
※Viber認証は同一端末に入れているSMARTalkの050番号で認証も可能
他の方からも指摘されている通り、質問の前に調べて下さい。
固定電話で検索するだけでヒットしますが・・・・・
他の方から指摘されても、検索すらしない、こねこにゃーさんには、SIMフリー端末ではなく、キャリア端末の方がよいように思います。
キャリアなら、ショップに持ち込めば、いろいろ教えてくれます。
SIMフリー端末は、ある程度、自分で調べれる人でないと使えないと思います。
価格.comの利用経験が少なく、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20175462
1点

回答ありがとうございます。
わかりやすい回答、とても参考になります。
低速環境下でもラインが使えると言うのは、
とてもありがたい話です。
低速であればパケット量は消費しますが、
元々楽天のベーシックプラン(高速なし)を契約するつもりなので、
要は0円でかけ放題という事ですね。
当初は通話シムで考えていましたが、
データシムでラインが無料で使えると言うのであれば、
通話シムで契約する意味が全くないので、
データシムで契約したいと思います。
せっかくyahooを紹介して頂きましたが、
パソコンは自作、職場ではネットワーク管理、
自宅では複数のパソコン及び周辺機器に囲まれた生活を送っているので、
生憎初心者ではありません。
ただ、スマホだけは持っていない事もあり、全くの初心者ですね。
書込番号:20177311
0点

もう解決済みかも知れませんが、LINE登録には電話番号が必要です。
また、他の人に電話する時も、電話番号が無いとかけられないと思います。
なので、何かしらのIP電話を登録しましょう。
書込番号:20183798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

lineモバイルがスタートしました。
これで良いのでは。
書込番号:20183840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もう解決済みかも知れませんが、LINE登録には電話番号が必要です。
最初の使用の認証のことを言われていると思いますが、facebookでも可能なので、必須ではありません。
電話のSMSや音声案内で認証が可能という一つの方法なだけです。
何時もゴロゴロさんが書かれているように、LINEモバイルがはじまったので、そちらを使うのも手かもしれませんね。
特にLINEを頻繁に使う場合は。
ただ、こねこにゃーさんの場合はキャリア端末にキャリアSIMの方が安心して使えるとは思いますが。
SIMフリー端末は、自分で少しはしらべることが出来ない人には難しいと思いますので。
書込番号:20183863
0点

色々な情報ありがとうございます。
今回はSMSありのデータSIMにしました。
書込番号:20183883
1点

LINEモバイルのデータsim(SMSなし 500円/月)が届きました。
SMSなしでも年齢承認できます。
通信速度も速くて快適です。
いくつかのIP電話アプリも今のところ快適。
Viverで無料通話も快適。
1GB使いきってもlineに関しては速度低下ないのでオススメかも。
500円/月でline使いたい放題とIP電話で激安運用できるから満足!
これならメインも家族全員で音声付き1200円/月で良いかと思う。
乗り換え検討かな。
とりあえず報告でした。
書込番号:20190055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9月下旬より、
「データSIM(SMSあり)」を9月下旬から「050データSIM」に置き換える予定らしいです。
050の番号を付与され、通話にも使える?とか。
従来の「データSIM(SMSあり)」の人は、
一旦解約してからの新規の契約の為、
契約手数料3240円が別途必要みたいです。
こちらかLINEモバイルのいずれかで契約しようかな。
書込番号:20190841
0点

050番号はSIMなんて何でもいいよ。
アプリから登録して発行されるから。
だから050番号目的でsimを選ぶ必要はないよ。
月額基本料が0円のIP電話サービスは沢山あるから、それらを使えばいい。
書込番号:20190956
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
ZenFone Goを使用して1ヶ月になります。夫婦で同時にこちらのスマホに機種変更しました。
最初の頃はラインが来ると、音も鳴っていたし不具合などはなかったのですが、数日後から妻の携帯のみ
ラインが来ても、通知音が鳴らず、ラインからの無料通話を受ける事が一切出来ずに大変困っております。
通知設定や省電力のアプリなど設定を変更してもダメで、携帯の電源を一度切って再起動すると数時間は直るのですが、
また直ぐにおなじ状況に戻ってしまい、現在は何をしても通知音が鳴らない状態です。
ラインの画面を開くと、音と共に溜まっていたラインが届きます。
同じ様な経験をされた方、もしくは解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お力をお貸し下さい。
宜しくお願い致します。
3点

設定→電力管理→自動起動マネージャーでLINEを許可にする。
自動起動マネージャーは、アプリの起動の制限をしているので、これで直ると思います。
書込番号:20153445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早々のご返信ありがとうございます。
残念ながら、ラインの部分は許可になっておりました。
何か他に思い当たることがございましたら
宜しくお願い致します。
書込番号:20153844
1点


私はこのZenFone Goの所有者ではありませんが・・・
https://www.asus.com/jp/support/faq/1006663
ASUSj公式FAQに出てますが、
設定>電力管理>省電力設定>カスタマイズモードの[設定(歯車のアイコン )]
ここで[プッシュ通信を使用するIMとアプリ]
にチェックは入ってますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/SortID=19229318/
別の機種(ZenFone 2)のスレですが参考になるでしょうか?
スリープ時(画面消灯時)にLINEの通知が来ないのはLINEのプッシュプロセスが停止している可能性があるので
ごーごーはっしーさんからも紹介があった
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer.noroot&hl=ja
push notifications fixer(NO ROOT)
と言うアプリで改善したとの報告が他機種のスレでありました。
ZenFone Goでこのアプリが有効かは不明です。
書込番号:20154033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>harumarinさん
まずは今回の問題がスリープ時に起きる問題かどうかを確認してください。
それとWi-Fiとモバイル通信両方で確認してください。
■スリープ解除状態(画面がついた状態)
この状態でWi-Fi通信とモバイル通信ともに、正常(1,2秒以内)に受信可能でしょうか?
おそらく通知がくると思います。
■スリープ状態(スリープ後1分以内)
この状態でWi-Fi通信とモバイル通信ともに、正常(1,2秒以内)に受信可能でしょうか?
おそらく通知がくると思います。
■スリープ状態(スリープ後10分以上)(ディープスリープ)
この状態でWi-Fi通信とモバイル通信ともに、正常(1,2秒以内)に受信可能でしょうか?
おそらく通知が来ないと思います。
まずは3番目のディープスリープの場合のみ通知がこないのでしたら、解決は可能です。
3番目の場合の原因は、通知は来ているのですが、LINEやYahoo!メール等の一部のアプリで端末のスリープが解除できない問題があります。できるアプリもあります。
通知がきていることは、Wi-Fi接続時にLINEで送信してもらった後、ルーターの電源をオフ(外部と通信できない状態)にしてスリープを解除すると通知が来ていることで確認可能です。(でした)
スリープ時のプッシュ通知について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19930910/#19930910
もしディープスリープ時におきる現象でしたら、以下の方法で解決できます。
Heartbeat Fixer for GCM
https://play.google.com/store/apps/details?id=io.github.mobodev.heartbeatfixerforgcm
Wi-Fiは5分、モバイルは5分に変更後、右上のスイッチをON。
設定は以下に画像があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19930910/#19950063
このスイッチのおかげで、再起動後も、上記設定は常に有効になっているようです。
基本的に最初に設定しておけば、あとは放置で問題なしです。
自動起動マネージャーでこのアプリをONに設定。
再起動で問題がないか確認のために、再起動。
通常時や、ただのスリープ(スリープ後すぐ)にも発生している問題の場合は、検討違いの返信なので無視して下さい。
Push Notifications Fixerはroot版でない方は、ひょっとしたら端末の再起動の都度設定が必要になるかもしれませんので、使用するなら「Heartbeat Fixer for GCM」の方がよいと思います。私は本機でHeartbeat Fixer for GCMを使用しています。
書込番号:20154095
2点

>設定>電力管理>省電力設定>カスタマイズモードの[設定(歯車のアイコン )]
これは、省電力設定をカスタマイズモードにした場合の話なので、今はデフォルトのスマートにしていると思いますが、スマートのままの運用で問題ありません。
ディープスリープ時にのみ起きる問題の場合でしたら、カスタマイズモードにしても改善はされません。(されませんでした)
ちなみに設定はFAQの内容とは異なり、「拡張スタンバイ」という項目をONにして、LINE等をONにすることになります。
ダメもとで試してみるのはありかもしれませんが。
書込番号:20154126
1点

スマホデビューしたばかりですので、検討違いでしたらお許し下さい。
LINE自体の設定の方は確認されておられるでしょうか。
@通知音が鳴らない
applinote.com/ios/article/85901
A特定のトークで鳴らない
特定のトークでの設定で通知OFFになっている⇒通知ONにする
書込番号:20154423
1点

>teafortwoさん
>LINE自体の設定の方は確認されておられるでしょうか。
最初に「携帯の電源を一度切って再起動すると数時間は直るのですが」とあります。
設定が出来ていない場合は、最初から使えないはずです。
なので、LINEの設定は問題ないようです。
書込番号:20154477
0点

zenfone go 所有者です。
もし、
・おやすみモード、ルールを適応する⇒常に許可する
・上へスワイプでユーザー設定、アプリロックON、通知を表示しない⇒チェックを外すかLINEのロックを外す
で音鳴りませんかね?
書込番号:20170929
2点

皆様、色々と教えて頂きありがとうございました。
記載されていた物を色々と試していたら無事に音が鳴る様に鳴りました。
とても感謝しています。
本当にありがとうございました。
書込番号:20185056
1点

>harumarinさん
>記載されていた物を色々と試していたら無事に音が鳴る様に鳴りました。
具体的には何をすることで、直ったでしょうか?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
書込番号:20185538
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
こちらの機種を検討しています。
実際に使われた方へ質問ですが、
サイズが大きく失敗したなとか、
カメラの性能がいまいちだったなとか、
こちらの機種に対してがっかりだった点を教えて下さい。
また、画面が大きくて見やすいとか、
バッテリーの持ちが良いとか、
こちらの機種にしてよかったという点を教えて下さい。
1点

こちらの掲示板に47人の方からレビューがあります。
そちらを読まれてみてはどうでしょうか。
書込番号:20175469
5点

>こちらの掲示板に47人の方からレビューがあります。
47ではなく85人の間違いでした。別の機種のレビュー件数をみていました。すみません。
今回の質問も、こねこにゃーさんでしたか・・・・・
質問されていることは、すでに有益な情報が出ている内容のものです。(以前のスレッドも含めて)
こちらの掲示板は、多くの方が見られています。
すでに出ている内容など無駄なスレッドが出来てしまうと、他の有益なスレッドが埋もれてしまいます。
他の方も利用されていますので、ルールを守って利用して頂けたらと思います。
書込番号:20175482
4点

GPSがねぇ、、、GPSだね
書込番号:20175500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主の要望は?
「感想データ」ばかり集めても、データに埋もれるだけだよ。
まずは自分の要望を書いたうえでアドバイスもらったほうが絶対に効率が良い。
明確な要望が無い人って「使えれば何でも良い」と言いつつ、たくさんの不満を持つんだよな。
自我が無いから全てが不満要素に転じてしまう。
これじゃ話にならない。
時間の無駄だ。
書込番号:20175948 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

実機の置いてある大型家電量販店で、実際にご自分の目と手でお確かめになられては如何でしょうか。
他の端末との比較も出来ます。
書込番号:20177422
5点

レビューは一通り読みましたが、自作自演もあるので、改めてこちらで質問させて頂きました。
実機は、先週、先々週に見てきました。
書込番号:20177436
1点

>レビューは一通り読みましたが、自作自演もあるので、改めてこちらで質問させて頂きました。
その理屈でいくと、掲示板でも自作自演もあることになるので、こちらで聞いても意味がありませんね。
レビューは自作自演があるけど、掲示板は自作自演がないとは言えません。
以下を参照下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR002
判断基準は、その人の過去の書き込みなどを見るとある程度判断できます。
正確なことを書くことに努めている人もいれば、とおりすがりに適当でなんでもいいので、書く人もいると思います。
書き込み数が多い人だから信用できるということはありませんので、判断はなかなか難しいです。
公式サイトなど情報元をしっかり書いたものなら信用してもよいでしょう。
ある程度判断する力は必要になると思います。
レビューや過去の書き込みを検索や読んだ上で、不明点なりを書いた方がよいと思います。
過去の書き込みに情報が豊富にあるので、不明点は出てこないと思います。
私も、NEWキキさんの言われる通りだと思います。
掲示板の右側に検索する場所があります。そこに不明なことを入力すれば、該当するスレッドがヒットします。
書込番号:20178123
1点

>掲示板の右側に検索する場所があります。そこに>不明なことを入力すれば、該当するスレッドがヒ>ットします。
揚げ足とるようですいません、スマホで見るとそこは省略されているみたいです。
私のようにスマホで見ている人も多いと思うので、パソコンの場合と付け加えた方がよろしいのでは?と思いました。
同じスレが書かれているのは、これも原因ではないでしょうかね?
書込番号:20178434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、下にありましたね、わかりづらいですねw
失礼しました、無視してください
書込番号:20178440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>掲示板の右側に検索する場所があります。
活用してみます。
ここ一ヶ月ほどあまり寝ていないので、
調べる時間があれば寝ようかと、
つい調べる気力がなくなってしまいました。
書込番号:20183892
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)