端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年4月2日発売
- 5.5インチ
- 800万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2016年5月5日 18:32 |
![]() |
20 | 2 | 2016年5月5日 08:25 |
![]() ![]() |
24 | 9 | 2016年5月4日 09:49 |
![]() ![]() |
31 | 12 | 2016年5月3日 13:47 |
![]() ![]() |
42 | 8 | 2016年4月28日 11:20 |
![]() |
23 | 9 | 2016年4月25日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
題名通りなのですが、こちらの機種はfategoは問題なく遊べますか?またLineやメールの通知はちゃんと届きますか?教えてください。
書込番号:19848665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>題名通りなのですが、こちらの機種はfategoは問題なく遊べますか?
推測ですが、Fate/Grand Orderのことではないかと思います。
インストールは可能なようです。対応OSは4.0以上ですので、インストールは問題ないようです。
google playのレビューを見ると、強制終了などアプリ自体が安定していないと思うので、本機の問題ではなく、アプリ自体の問題で問題なく使うことは出来ないと思います。
強制終了などが起きてもよいなら、ある程度は使えるかもしれません。
>またLineやメールの通知はちゃんと届きますか?教えてください。
通知が届かない理由はまったくありません。
Lineやメールの通知は届いてLEDで通知があった旨もわかります(分かりました)
書込番号:19848711
2点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
Fate/Grand Orderのことです。
通知に関しての質問は、現在HUAWEIのGR5と購入を迷っており、GR5だと通知がちゃんとこないことも…というようなレビューを見たのでzenfoneGOはどうなのかな?と思い質問させてもらいました。
書込番号:19848734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
聞く場所が違うかもが知れませんが相談させてください
現在SIMフリースマホ2台(ZENFONE5とZENFONE◯、丸の中の数字は技適に関するので控えます)とdocomoのガラケーを使ってます
1台は通信専用SIM、1台は通話可能SIMです
予備機が無くサポートや修理に時間が掛かるASUSなので予備機を1台買おうと思ってるのですがZENFONEGOはZENFONE5で出来る事は全て出来るのでしょうか
出来るのであれば慣れてるASUSで価格も無難なZENFONEGOを購入してZENFONE5を予備機にしようと考えています(ZENFONE◯)は大きさが4インチで通話機として優れてるのでこれはメインで、故障時の間に合わせでZENFONE5を使用しておこうと考えています
抽象的な質問で申し訳ありませんが教えていただけると助かります
3点

Goは使っていませんが
4・5・レーザーと使った感じでは
違いはわからないです
チップセットの違い・OSの違いで動作しないアプリは
有るかもしれませんが
そうそう4は海外旅行専用です。
書込番号:19847229
13点

同じCPU(Snapdragon 400)で本機の方がクロック数が上、OSも本機の方が上、
本機はスペック上は、ZENFONE5の後継機的な位置づけになりそうです。
比較しても、ZENFONE5で出来ることは全て出来そうに思いますが。
ありとあらゆることを確かめることは、無理だと思いますので、確証はありませんが、
普通に考えて、出来ない理由はないように思います。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=ZENFONE5+zenfone+go+%E6%AF%94%E8%BC%83&search.x=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&b=11
書込番号:19847313
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
FOMA SIM使用でSMSの送信はできますが、受信ができません。
設定状況
【デュアルSIMカード設定】
SIM1 SMS無データSIM(OCN mobile one)
SIM2 FOMASIM imode/spmode契約無 通話用として
【モバイルネットワーク設定】
データ通信 有効
データローミング 両方ともOFF
優先ネットワーク 2G
Wifi環境あり
通話も問題なくできておりますがSMSの受信(本文が見れない)だけができません。
FOMASIM使用でSMS受信が問題なくできたという方はいらっしゃいますか?
ご教示頂けると助かります。
よろしくお願いします。
4点

>FOMASIM使用でSMS受信が問題なくできたという方はいらっしゃいますか?
過去の書き込みにある通り送受信両方とも問題ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19760367/#19762791
設定については、あっているので、問題ないはずですが・・・・・・
出来ない原因について、思い当たることはありません。
書込番号:19841654
1点

念のために、先日のアップデート(JP_13.2.5.7_20160401)をかけた状態で確認しました。
添付画像のように、受信問題ありませんでした。
私は、タイプSSバリューで、iモード,SPモード,両方の契約有です。
以前はiモードの時のみでも出来ました。
カケホーダイプランのみの方は通信プランなしでSMSの送受信出来ているので、
通信プランは関係ないはずでし・・・・
ただ、カケホーダイプランの場合は、指定外デバイス利用料がかかるので、本機で利用する意味は薄いとは思います。
使うならバリュープランでないと、節約は出来ないですね。
*goro*さんがSMSの受信が正常に出来ない原因、まったく分かりませんでした。
お役に立てずすみません。
書込番号:19841712
4点

うっきーさん
早速のご返事ありがとうございます。
すみません、過去ログを見落としていたようです。
この設定で合っているのですか、、
ドコモからは1日遅れで一通のみ届いたケースもあります。(本文あり)
auからは通知のみが数件届いたのみです。
うっきーさんはFOMA契約(ブログ拝見しました)のようですが受信も問題ありませんか?
書込番号:19841735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うっきーさん
すみません、前後しちゃいました。
そうですか、
受信できるんですね!
ありがとうございました!
書込番号:19841744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うっきーさん
強いてあげるならば私はSIMカッターを使ったからかも?しれません。
他は皆さんと同条件ですからね…
書込番号:19841759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>強いてあげるならば私はSIMカッターを使ったからかも?しれません。
なるほどです。私はヘタレなので、標準からnanoにドコモショップで変更してアダプターを使いました。
新しいSIMにすれば正常になる可能性はありそうですね。
私は、端末も古いSIMも提示しないで交換しました。
古いSIMの返却は不要でした。
契約時のSIMサイズを変更する時は、以下の2点を伝えるとスムーズに行くと思います。
・FOMAのSIMをFOMAのnano SIMへ、今のプランを一切変更しないでSIMだけ発行して欲しい。
・新しい端末にSIMを指すまでは使えなくても問題ない。
本機を持って行っても、持って行かなくても、根ほり葉ほり聞かれることにはなると思います。
新しいもので使えるかどうかを心配してのことではありますが。
自己責任にはなりますが、私はnanoにしました。
nanoだと将来どの端末でも使えるため。
アダプターなしにする場合は、microでは、ドコモショップの店員さんで一般事情を知らない人には伝わらないので、miniサイズと言わないと伝わりません。
docomoのSIMの呼び方は、一般とは違うので注意が必要です。
一般的には、標準,micro,nanoですが、
docomoは、標準,mini,nanoです。
サイズは一般のmicro=docomoのminiです。
書込番号:19841904
2点

うっきーさん
あのあと早速nanoSIMを発行してもらいに手ぶらで行ってきましたよ。
今後SIMフリースマホなどでも使っていきたいから一番小さいサイズに変更したいと伝えました。
店員さんからFOMA契約でSIMフリースマホは使えない恐れがあると言われましたが、使えるものもあるようですので大丈夫ですと伝えるとあっさり発行してもらえました。
そして結果は…
ビンゴです!やはりSIMカッターで失敗していたようで、問題無くSMSの送受信が可能になりました!
ここまで導いてくださり感謝します。
書込番号:19843743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あのあと早速nanoSIMを発行してもらいに手ぶらで行ってきましたよ。
本当の手ぶら(SIMも端末も持っていかない)ですか!
普通の人は、保険(万が一提示をもとめられた場合)で、こちらから提示はしないけど、持っていきますよw
得に私のようなヘタレは。
私の場合は仕事帰りだったので、端末は持っていなかったので、SIMが入っている携帯だけでしたが。
チャレンジャーですね!というか、男前ですね!
>店員さんからFOMA契約でSIMフリースマホは使えない恐れがあると言われましたが、使えるものもあるようですので大丈夫ですと伝えるとあっさり発行してもらえました。
サクッといったようで何よりです^^
>ビンゴです!やはりSIMカッターで失敗していたようで、問題無くSMSの送受信が可能になりました!
SIMカッターの歯の位置が微妙にずれていて、SMSに必要な部分のみが削られてしまったのでしょうか。
もしくは力がかかりすぎて、一部破損したか。
確かにSIMカッターを使うと、サイズ的な問題で、端子部分が結構な量残りますよね。こんなに残っていても大丈夫なの?と思うくらい。
SIMカッターを使うと、動いているように見えるが、場合によっては特定の機能が使えなくなることもあるということがわかり、勉強になりました。
こちらの掲示板利用していると、いろいろ勉強になって、たすかります。
情報、ありがとうございました。
書込番号:19843986
1点

うっきーさん
元々FOMA契約はしてましたので身分証明さえ出来れば何とかなるかなと思い財布だけは持って行きましたよ!
ocnのデータ用SIMもカッターでサイズ変更したんですがこちらは大丈夫なようです(^^)v
うっきーさんのブログを拝見し設定等勉強になりました。おかげで超快適です。
また機会がありましたら宜しくお願いします!
書込番号:19844273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
この端末を店舗で買える所はありますか?
大阪で。
普通に量販店なら、だいたい置いてるのでしょうか?
また、店舗で買えるなら、
ネットで買うより高いですか?
ネットで、2万切るサイトは
ご存知ないでしょうか?
書込番号:19836824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨドバシカメラなら各店舗の在庫確認ができます。また、在庫なしの商品を購入するなら他店舗からの転送も可能です。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001003056174/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=8747909651676300943&gad6=1o1&xfr=pla&gclid=CjwKEAjw0pa5BRCLmoKIx_HTh1wSJABk5F_40tWBGEnm4-BmOW9rUj8VzblXOH0j_YxVfm6uycmoaBoCisnw_wcB
梅田に在庫ありですね。
書込番号:19836940
5点

ヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシ等々でも扱っていると思います。
書込番号:19836946
3点

>ネットで、2万切るサイトは
>ご存知ないでしょうか?
楽天でポイントがトータルで10ポイント以上つくときか、
NTT-X Storeでクーポンが付く時には2万切ることがあると思います。
(楽天はポイント還元ですが)
書込番号:19836967
1点

まだ発売からさほど経過していないせいかネットでも店舗でも販売価格に差はほとんどありません。
ちょっと前まで楽天のNTTコムストアでセール(税込19224円 ポイント384獲得)をしていましたがそれも終了しました。
ぽつぽつと不具合もでているようですからあまり値段は気にせず店舗で購入された方がいいのかも知れません。
書込番号:19836975
3点

>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
>ぷらさんさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、普通に量販店でもありそうなんですね。
一度、見に行ってきます。
値段も、そこまで変わらないようなら
店舗で買うのがベターそうですね。
皆さん、ご親切に教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:19837004
1点

ネットで2万円切るサイト
格安SIMの一つnifmoでは、端末一括19800円(税抜)ですね。
http://nifmo.jp/promo/smp/index_h.htm?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_content=all_text_text_text&utm_campaign=cpc_LS_1366_SP&re_adpcnt=80r_94TB&device=m
書込番号:19838217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他スレでNTTコムで買って、初期不良交換は3日間しか受け付けないないと泣き言書いている奴がいたけどねえ。
2千円ぽっちの差なら実店舗かつ大手量販店での購入をオススメしますよ。
ビック、コジマ、ヨドバシ、ジョーシン、ケーズ、ヤマダ、エディオンなど自宅が近いところで買えばいいでしょうね。
大手量販なら初期不良あっても交換してもらえるし安心です。
また、ビック、ヨドバシなどはネット通販でも実店舗と同様のサービス受けられるので、実店舗が自宅から遠い場合は、
大手量販店のネット通販でもいいでしょうね。
書込番号:19838275
4点

ヤマダとコジマは期間が8日間と短めですよ。まあ、1週間もあれば十分かもしれませんが。
書込番号:19838744
1点

>ありりん00615さん
8日と一応決めているが、9日や10日目だから交換拒否されることはないのですよ。コジマやヤマダがそんなみっともないことやるわけないですよ。クレーマーみたいなたちのわるい奴らを排除するために期限をつけていますがね、真っ当な理由があれば交換してもらえるのが普通の店なのさ
>gakyyyさん
大手量販じゃない、マイナー通販だと、NTTコムのように初期不良交換3日間とかふざけたところが散見されるので、やめた方がいいですよ。
書込番号:19839043
1点

>gakyyyさん
あと注意点としては、papic0さんが紹介しているような格安SIMとのセット販売に手をだすとだめです。
1格安SIMが期待どおりでない場合のリスク(つながらないとか、スピードが遅いとか)と
2スマホ本体の機器の不具合リスク(機器の故障)
セット販売は、1と2のリスクが組合わさってしまうので、リスクが増大してしまうのです。
格安SIMとスマホ本体は別々に購入しなきゃだめです。
もし1、2のどちらの問題あっても、片方をキャンセルして、片方は残せますから。
そもそもSIMフリーとは、SIM契約とスマホ購入を独立させられるところに意味があるのですから、
セット販売に手をだすのは意味ないです。
書込番号:19839083
7点

>papic0さん
>ありりん00615さん
>鵜の目と鷹の目さん
返信が遅くなり失礼いたしました。
皆さん、ご丁寧にアレコレと教えていただきありがとうございました。
やはり、トータル少し高いかもしれませんが、
実店舗の方が良さそうですね。
ということで、先程、
ヤマダ電機で、20800円の消費税で購入してきました。
本当にありがとうございました。
書込番号:19841633
1点

あっ、値段間違えました。。。
19800円の消費税です。
値引きなし。ポイントもなし。
でした。。。
書込番号:19841641
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
購入してまだ2週間ほどです。
iijのsimで問題なく使えておりましたが、急に使えなくなりました。
スロットを1から2に換えてみたり、再起動なども試してみましたが駄目です。
対処方法をご存じの方いらっしゃいませんか?
書込番号:19826306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つづきです
スクリーンショットも添付いたします。
wiーfiを切ると今まではアンテナ近くに4gの表示があったのですが、それも表示されません。
書込番号:19826323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定−もっと見る−モバイルネットワーク−データ通信を有効にする これがONになってますか?
ONになってるならその下のアクセスポイント名でAPNの設定がsimの会社の設定になってるか確認してみては?
書込番号:19826339
7点

>小倉パンさん
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→IIJmioにチェックは言っているか確認してください。
書込番号:19826344
9点

は言っているか を
入っているかに訂正します。
申し訳ありません。
書込番号:19826350
5点

こんにちは
>スロットを1から2に換えてみたり、再起動なども試してみましたが駄目です。
とりあえずスロット1に挿入でよいですが
いつの間にかということで
APNの設定を変えた覚えがありませんか?
よくあるのは、
モバイルネットワークの設定の中のネットワークモードが「自動」なら「LTE/WCDMA」にすると接続できたりします。
書込番号:19826410 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。
これで解決いたしました!
書込番号:19826474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
これで解決いたしました!
書込番号:19826479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おとといイオンの無料Wi-Fiを利用したためなのか?
APN設定をみたらイオンモールにチェックが入っていました。
昨日は普通に別の出先で使えていたので謎ですが、何かの拍子に変わってしまったのかも知れません。
とにかく使えるようになりほっとしています。
どうもありがとうございました。
書込番号:19826493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
yモバイルのsimを使用しているのですが、apn設定を何度やってもMNCの値を弄ると消えてしまいます。
何か解決策はないでしょうか?お願いします。
書込番号:19815353 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。ユーザーではないですが。
設定内容を「保存」する操作が抜けていませんか?
下記↓設定手順の6.です。
http://faq.ymobile.jp/faq/view/300348
ご確認を。
書込番号:19815575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Y!Mobileの Nexus5 とデータシェア用のSIM× 3枚、この組み合わせを 2セット使用しています。
MCCは440, MNCは20で自動的に表示され、そこを弄った記憶がありません。
APN, ユーザー名, パスワード, 認証タイプは正しい文字の綴りで入力されていますか?
書込番号:19815977
2点

連投失礼致します。
ほぼ同時刻に、HUAWEI STREAM S 302HW の板にも同じような内容のスレが立っていました。
Soft Bankが、何か新たな規制を始めたのでしょうか?
書込番号:19816673
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
ご丁寧にありがとうございます。そういった基本的な問題ではないようです。
>みーくん5963さん
ご丁寧にありがとうございます。文字の綴り等の間違い以前に、MNCの値を弄ってしまうと保存した筈のAPN設定がが消えてしまうのです。MNCをデフォルトの00のままに他の項目を入力、保存することは出来るのですが、それでは当然繋がらずMNCを弄れば保存した筈のAPN設定がなくなってしまう状態です。
前端末を水没させてしまった為、simの故障かと思いyモバイルショップへ行ってみたのですが、simの故障でもない様でした。念のため交換をお願いしたのですが在庫がないなんて言われて追い返されてしまいました。また後日伺ってみようと思います。
書込番号:19817325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Y!mobileのSIMでZenFone 2 Laserでまったく同じ現象があるようです。
(MNCを変更すると保存できないという同じ現象)
その方の理由は、
>契約したSIMカードが特殊なもので、契約時の端末でしかモバイルデータ通信が
>できない仕様でした。
とのことでした。
一度、Y!mobileにSIMフリーで使える契約のSIMなのかを確認した方がよさそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19185113/#19185113
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RADHq1RB1XiloAysqJBtF7?p=zenfone+apn+%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B+MNC&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
書込番号:19817795
2点

私の回線契約と共に購入した Nexus5のSIMは、この端末でしか使用できません。一般的なAPN設定とパスワードが違います。
実はこのパスワード、以前は表示出来たのですが、今、改めて確認しようとしたら開くことができません。
また、一般的なAPN設定を追加しようとすると、設定は出来ても「APNは無効です」と表示されます。
なお、オプションのデータシェア用のSIMは、一般的なAPN設定で問題なく、いろいろなSIM Free端末でデータ通信が出来ています。
書込番号:19818230
2点

まずは、間違いなく「スマホプラン(タイプ1)」で契約していることを確認。
「スマホプラン(タイプ1)」で契約しているのに、設定できないということは、間違って「スマホプラン(タイプ2)」のSIMをもらった可能性があるということになりそうですね。
ショップに持っていけば、確認してもらえるのではないかと思います。
ZenFone 2 Laser SIMフリーの書き込みでは3店舗目でようやく、確認できたみたいですが、
事前に、「タイプ1になっていますか?」と聞けば、1店目ですぐにわかるのではないかと。
他社のものを契約する時は、「タイプ1」という記載がありますね。
http://www.ymobile.jp/service/others/simonly/index.html
書込番号:19818421
2点

SIMのみの契約であれば Type 1でなければなりませんが、端末の購入を伴う契約だったのでは?
〜スレ主様からの情報がありませんので、個人的な推測でしかありませんが…〜
書込番号:19818486
3点

皆さんありがとうございます、大変お騒がせしました、確認してみたところタイプ1ではありませんでした。ほんとすいません…
書込番号:19818800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)