ZenFone Go のクチコミ掲示板

ZenFone Go

  • 16GB

5.5型のSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Go 製品画像
  • ZenFone Go [ブラック]
  • ZenFone Go [ホワイト]
  • ZenFone Go [ブルー]
  • ZenFone Go [レッド]
  • ZenFone Go [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Go のクチコミ掲示板

(1295件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
138

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

片手操作は違和感がある?

2016/04/11 22:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 fan??さん
クチコミ投稿数:30件

タブレットと2台持ちする場合、画面の大きさより操作性重視になると思いますが、
5.5 インチは片手でサクサク操作できますか?

書込番号:19779915

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/11 22:38(1年以上前)

別機種

左手で操作する場合は、右上まで届かないので、片手モードが用意されています。
また画面の場所は好きな位置、好きな大きさに出来ますので、右手操作のために、画面を右によせたり、
少し上に移動したり、女性の方なら、添付画像より小さくしたりと自由度が高いです。

また再起動しても、その状態は保持していますので、一度設定すればそれでOKです。

切替はホームボタンを2連続タップです。

書込番号:19780068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/04/12 06:26(1年以上前)

特別手の大きい人ならともかく、5.5インチ以上は片手のみで長時間の操作は手の負担が大きいと思います。

馴れの問題と言う人もいますが、片手でサクサク操作ならやはりiPhone SEが一番良いと思いますね。

書込番号:19780644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/12 19:13(1年以上前)

別機種

片手モードで最小サイズにして中心に寄せたときと、液晶3.3インチのXperia rayを並べて撮影してみました。
3.3インチ程度と同じサイズくらいにはなり、画面の位置を自由に移動できるので、子供や手の小さな女性でも片手(親指)での操作なんの問題もなく出来ると思います。

書込番号:19781975

ナイスクチコミ!1


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/04/13 05:51(1年以上前)

自分の場合、スマホはiPhone4sの3.5インチから大きいものだとXperia Z Ultraの6.4インチまで様々なサイズのものを使用してきましたが、携帯性及び操作性で言えば間違いなく4インチ以下の筐体サイズがベストだと思いますね。

5.5インチ以上のもので画面モードを小さくしても当たり前ですが筐体サイズと重さは変わらないので長時間の片手操作では手の負担が大きいと思います。

http://matsunosuke.jp/iphone-se-size/

書込番号:19783279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Yモバイル対応

2016/04/08 11:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 heisonnjiさん
クチコミ投稿数:29件

この機種はYモバイルに対応してますか?教示頂けますか?実際に使っている方の感想もお願いします。

書込番号:19769288

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/08 12:40(1年以上前)

他のZenfone機種も動作確認済なので、近いうちに本機も公式に載ると思います。
http://www.ymobile.jp/service/others/simonly/

比較的新しい、ZenFone Max(発売後1か月経っていない)も載っています。

不安な場合は、1か月も待てば更新されているのではないかと推測。

書込番号:19769404

ナイスクチコミ!2


スレ主 heisonnjiさん
クチコミ投稿数:29件

2016/04/08 12:55(1年以上前)

>†うっきー†さん
早速の連絡ありがとうございます。たぶん大丈夫みたいですね。
来月中旬に買い替えを検討してますので、それまで時間があります。

書込番号:19769447

ナイスクチコミ!1


crimsonerさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/12 04:40(1年以上前)

量販店に置いてあるY!mobileの「simフリースマートフォンセレクトカタログ」(冬版のsimフリー攻略ガイドとほぼ同じ体裁)にはこの機種が早速載っていて、動作確認に○がついていましたよ。
なので、問題なく使えます。

ちなみにこのカタログは、主要4社(ASUS、フリーテル、HTC、ファーウェイ)の端末が載っていて参考になるガイドです。

書込番号:19780582

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 heisonnjiさん
クチコミ投稿数:29件

2016/04/12 08:24(1年以上前)

>crimsonerさん

御教示ありがとうございます。
そうですか安心しました、この組み合わせで購入します。

書込番号:19780800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ178

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

ドコモ 通話のみSIMの利用

2016/04/05 10:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

こんにちは この機種で ドコモの通話のみSIM(月額2200円)で通話できた方はおられますか?
昨日購入して確認しましたが 自分のSIMはバツマークがでたままで通信不可でした
(アンテナは立ってデュアルSIM設定で docomo と電話番号はでています)

ちなみソフトバンク 銀SIM(ホワイトプラン通話のみ)は刺すだけで通話可能でした。

iijmioのデータSIMは予めAPN設定もありましたので選択するだけで通信可能です。

検索すると ドコモフォーマ 通話のみは難しいかもとかもでてきましたので無理なのかな?それとも
初期不良なのか・・・・
ASUS サポート電話したところお問い合わせが多く 4月7日頃の折り返しと言われましたので

ドコモの通話のみSIMと格安SIMで IP転送でこの機種1台で利用を検討されている方は
多数おられるとおもいますので 詳しい方や成功した方がおられたらと思いお尋ねしました。

ちなみ使用したSIMは ドコモガラケーや中国SIMフリーファブレットではちゃんと通話できております。

宜しくお願い致します。

書込番号:19760367

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/05 12:09(1年以上前)

>こんにちは この機種で ドコモの通話のみSIM(月額2200円)で通話できた方はおられますか?

カケホーダイプランでしょうか?

過去の書き込みにある、2スロットに挿して2G固定にしてもダメだったのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19748808/#19749445
ピンクSIMなら使えてもよさそうですが。(古いSIMだとダメな場合があるかも)

カケホーダイプランではありませんが、タイプSSバリューで契約しているピンクSIMを持っています。
深夜になるとは思いますが、有益な回答がない場合は、検証してみます。
ついでにSMSの送受信も。

書込番号:19760614

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/05 12:27(1年以上前)

>深夜になるとは思いますが、有益な回答がない場合は、検証してみます。

すみません。私のもっているSIMは通常サイズでしたので、検証できないことに気が付きました。

とりあえず、2スロットの方に、FOMAのSIMを挿して、2スロットの方を
「設定→もっと見る→モバイルネットワーク→優先ネットワークタイプ」で2Gに切替て2スロットの方で検証してみて下さい。

それで出来れば次は1スロットの方でも(ZenFone Maxでは無理だったそうですが)

詳細は、先ほどのリンク先の中にも書かれている
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19710037/#19710037

書込番号:19760648

ナイスクチコミ!13


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/05 12:45(1年以上前)

ドコモスマホで使っていたXiのSPモードとデータ定額を外して通話とsmsだけにしたsimで通話できてます。goの通話sim切り替えはデュアルsim設定の下の方にある優先simのデータサービスネットワークで切り替えるような?いろいろ試してみましたが、これを通話simにしないとできないような?試してみたらどうですか?
なお、通知エリアの表示はxのままで、通話可能になるまで2分くらいかかりました。goの電話でドコモのフリーダイアルにかけて確認、また固定電話から着信音も確認できました。もう一方のmineoのデータ専用simは再度切り替えるまで使えなくなりました。

書込番号:19760705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2016/04/05 12:53(1年以上前)

>†うっきー†さん
 ご返答ありがとうございます。
 >カケホーダイプランでしょうか?

  はいそうです ピンクSIM です。昨年12月にガラケーとセットで契約致しました。

 >とりあえず、2スロットの方に、FOMAのSIMを挿して、2スロットの方を
「設定→もっと見る→モバイルネットワーク→優先ネットワークタイプ」で2Gに切替て2スロットの方で検証してみて下さい。
それで出来れば次は1スロットの方でも(ZenFone Maxでは無理だったそうですが)

 これも一通りパターンを確認しましたが 私の場合無理でした・・・・

 過去スレ分も案内頂きありがとうございます。

 もう一度これからトライしてみます。
 
 結果はまたご報告いたします。
 

 

書込番号:19760735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/04/05 12:58(1年以上前)

>春三番さん
 ご返信、ありがとうございます。
 
>goの通話sim切り替えはデュアルsim設定の下の方にある優先simのデータサービスネットワークで切り替えるような?いろいろ試してみましたが、これを通話simにしないとできないような?試してみたらどうですか?


 私の契約は ガラケーP−01Gで カケホーダイプラン のみですが そちらが成功していると私の設定の問題のようなので もう一度試してみます。
情報ありがとうございます。

書込番号:19760751

ナイスクチコミ!8


禿武者さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:42件

2016/04/05 14:02(1年以上前)

3G契約だからダメなのかも?
3G契約で4G端末はほとんど使えないよ!

使えたとしても、カケホプラン2200円はガラケー専用だからスマホは指定デバイス以外になるから2700円になるからね!

書込番号:19760869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2016/04/05 14:14(1年以上前)

>禿武者さん
 ありがとうございます。 なるほどですね メーカースペックを見るとドコモ 3G周波数も
 記載があったと思ったのですが おっしゃる通りだとすると利用できないことになりますよね。

 今も†うっきー†さんに紹介してもらったところ見て色々試しましたがダメでした。

 金額面でスマホ利用は2700円になってしまうのは承知しております。
 まぁ 今回の通話は使えないとしても データ利用では概ね満足しております 価格と機能面では
 合格だと思っています念のため メーカーから連絡を待って後日また報告したいと思います。

 ご返信頂いた皆様ありがとうございます。 
 
 

書込番号:19760890

ナイスクチコミ!6


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/05 14:46(1年以上前)

優先simのデータネットワークサービスを通話simにしてもダメでしたか?
上記ちょっと修正。こちらはXi simなのですが、久しぶりにちょっとやってみたところ 、通知エリアのx表示は使わないsimの上だったこと、2分も待たずに通話可能になったこと、再度データsimに切り替えるとアクセスポイント名が抜け (設定が削除ではない)るので手動で動かして入れました。なんだかバグってる感じ。以上、修正!
私の方法でもfoma simじゃダメでしたか?

書込番号:19760943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/04/05 20:23(1年以上前)

春三番さんの場合はもともとの契約が Xi=spmodeなので、後から外しても通話用の 3Gをサーチ(そのための 2分)して利用可能になっているのではないでしょうか。
スレ主様の場合、ガラケーで新料金プランでの契約とのことですので、インターネット接続サービスは i-modeになります。ここの違いではないでしょうか。
同じFOMAでも、docomoキャリアモデルの 3Gスマホの持ち込みであればspmodeなので、春三番さんの手法で通話が可能になるかも知れません。(私自身がこの機種を所有しているわけではありませんので、推測の域を出ません。ご容赦ください。)
そしてもう一点。旧料金のFOMA料金プランでは、i-modeかspmodeかの他に、両方という選択 (ISPセット割〜割引が入って結果的に 300円)もあり、キャリアメールアドレスはどちらか一方を使わなければなりませんが、それ以外は、そのSIMをガラケーに差してもスマホに差しても、どちらでも通信・通話が可能です。
FOMAのガラケーのSIMをこの機種に差して通話が可能な人がいるとすれば、ISPセット割契約のSIMではないかと思います。

書込番号:19761742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2016/04/05 20:40(1年以上前)

>春三番さん
 更にご指導ありがとうございます。
先ほど確認しましたがやはり無理でした。

>モモちゃんをさがせ!さん
  たくさんの解説頂きありがとうございました 非常に参考になりました。 
  ドコモSIMというくくりで考えていたので勉強になりました。

  不思議なのは シムフリーファブレット ONDA V919 airでは 刺すだけ通話可能です。
  余談ですが 通話料金も何故か2200円のままでした。
  今のところ自分場合 通話は必須ではありませんので 大きな問題ではありませんが
  事例として参考になればと思います。
  まだ ASUSの折り返し待ちなのでそこで何かわかれば報告したいと思います。
  
  皆さまありがとうございます。
  
 

書込番号:19761809

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/06 00:10(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

FOMA SIMで通話する方法がわかりましたので記載しておきます。
本日、将来用にnano SIMに変更(nanoならどの端末でもアダプターで対応可能)して、アダプターをかまして177への通話と家族へSMSが送れることを確認しました。

■前提
オーヴァークロックさんの質問はFOMA SIMでの話となります。
Xi SIMの場合は、もとから4G対応の端末用のものなので問題は起こりません。
4G対応の端末は、禿武者さんが書かれているように、多くの端末でFOMA SIMが使えません。
使えたとしても、OSのバージョンアップで使えなくなることもあるようです。
ただZenFoneに関しては過去に使えるという書き込みがあったので本機も使えると思っていました。

■ZenFoneでFOMA SIMを使う場合
過去の書き込みにあるように2Gにすることで通話が可能です。

■設定
設定に肝がありました。
FOMA SIMをスロット2の方で検証していたのですが、
スロット2を使いたい場合は、デュアルSIMカード設定→優先SIMカード→データサービスネットワーク
をSIM2にしないといけないと思い込んでいましたが、FOMA SIMで通話したい場合は、SIM1のままにしておく必要があったようです。
画像の赤枠の部分

あとは、モバイルネットワーク設定→優先ネットワークタイプで「2G」を選択すればSIM2の方がアンテナが立って通話できるようになります。
電話の発着信両方ともOK、SMSの発信OK(相手に届いていることも確認済)
SMSの受信は確認していませんが、問題はないと思います。

2G以外にすればスロット1での通信に戻ります。

■設定の肝
データサービスネットワークはSIM1にした状態で2Gにする

■画像
FOMA SIMをスロット2に入れて通話できる状態での設定です。

■料金
オーヴァークロックさんの契約のカケホーダイの場合は、指定外デバイス料金がかかるかもしれませんが、
通話だけになるので、500円の請求がくるかどうかは興味があります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/
提供条件書(基本プラン)(PDF形式:444KB)

来月以降に4月分の料金請求がどうなっているかは教えて欲しいところです。

私のプランはタイプSSバリューなので、料金は発生しないと思っています。
プランは違いますが、通話は上記設定で可能だと思います。
但し、今は使えても、将来は使えなくなる可能性はあると思います。

■余談
SIMのサイズ変更は、ヘタレなのでSIMカッターではなく、ドコモショップで手数料を払って行いました。
変更後の端末は持ち込まないでも変更は可能で、カードが切り離してないまま(動作確認なし)渡してもらいました。

変更後の端末を持ち込まない場合は、根ほり葉ほり聞かれました。(これは親切心で新しい端末で使えるかを確認するためです)
根ほり葉ほり聞かれないようにするためには、以下のことを事前に伝えればよいと思います。
FOMAのSIMをFOMAのnano SIMへ、今のプランを一切変更しないでSIMだけ発行して下さいと伝えると話が早そうでした。
新しい端末にSIMを指すまでは使えなくても問題ありませんというのも伝えるとよさそうでした。

話すのが面倒な場合でnano SIMが刺さるdocomo端末があれば、持ちこんで、これに使いますと言えば、根ほり葉ほり聞かれることはないと思います。ようは間違いなく新しいsimが使えることが確認できれば、聞かれることはありません。

ちなみにdocomoショップで機種変更をしてSIMサイズ変更が必要な場合は料金はかからないです。

本機はSIMの取り外しがしにくいのでnano SIMにして、自己責任でアダプターを利用するのが良いと思います。
アダプターとSIMの間に爪をたてることで抜きやすいです。

書込番号:19762717

Goodアンサーナイスクチコミ!14


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/06 00:27(1年以上前)

sim1,2の違いは関係ないのでは?単に通話simの方を優先simのデータサービスネットワークに設定するだけだと思うのですが?2Gにするのは必要なのかも?2Gにしてスレ主さんの実験はどうなのかな?でも、2G,3G,4Gの設定から2Gだけの設定にするってのも不思議ですね?実験は3分くらい様子見た方がいいですよ。

書込番号:19762776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/06 00:31(1年以上前)

>  不思議なのは シムフリーファブレット ONDA V919 airでは 刺すだけ通話可能です。
>  余談ですが 通話料金も何故か2200円のままでした。

ONDA V919 airには、いくつか種類があるようですが、その中の3G対応(4Gには対応していない)のタブレットだったとかではありませんか?
4G対応タブレットですか?

書込番号:19762782

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2016/04/06 00:32(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。 ありがたく設定させて頂き通話可能となりました。
 感謝感激です。

 SMSの送受信も問題なく可能でした。
 
 本当にありがとうございます。
 わかりやすく解説頂いて助かりました。
 でも まさか2Gにするとか片方データにするとか 自分では絶対わからない設定方法でした。
 後は請求の件ですが 来月までなんともいえないかもしれませんが また報告させて頂きます。
 アドバイス頂きました 皆様もありがとうございます。
 

書込番号:19762791

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/06 00:41(1年以上前)

>単に通話simの方を優先simのデータサービスネットワークに設定するだけだと思うのですが?

現在、問題となっているのはFOMA SIMの話となっています。
FOMA SIMをスロット2に指して、データサービスネットワークをSIM2にしてしまうと、SIM2のアンテナが×になり使えなくなります。

あくまでもFOMA SIMの話限定にさせていただきたいと思います。
FOMA SIMは他の方も書き込みされているように、基本的には使えないことが多いのですが、それをZenFoneで使う場合の設定となります。

Xi SIMはもとから4G対応なので、今回問題となっている話とは事情が違いいます。
Xi SIMの場合は、通常の使い方で問題ないです。

書込番号:19762814

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2016/04/06 00:41(1年以上前)

>春三番さん
 ONDA V919 3G Air DualOS 64GB Intel Z3736F クアッドコア(216GHz)  3G です。
 アンドロイド 4.4と WINDOWS8.1をが使えるタブレットです。
 データ通信専用かと思っておりましたら アンドロイド側には電話アイコンがあるので
 刺してみたら使えました。WINDOWS側は よくわかりませんができない感じでした。

 
 ご参考までに

書込番号:19762816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/04/06 00:48(1年以上前)

>†うっきー†さんのところ
>春三番さん にしてしまいました。
申し訳ございません。 先の返信宛先を間違えて書き込みしてしまいました。
失礼しました お詫びして訂正させてください。

また 少し経過も料金も見てみたいと思います 出張で香港と中国に中旬にいきますので
現地SIMを SIM1にさして利用予定です。 帰国後は
iijmioのデータSIM (SMS付き) をSIM1にいれて利用予定です。
私にとって難しい設定で助かりました。本当にありがとうございました。

書込番号:19762829

ナイスクチコミ!6


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2016/04/06 00:49(1年以上前)

あれ!2Gにするだけで通話できた!ここで切り替え可能ってこと?
こちらの設定は、sim1が通話sim,sim2がデータsim,優先simのデータサービスネットワークがsim2です。
つまり、データサービスネットワークがデータsimのままですが、モバイルネットワーク設定で2Gだけにすると通話できました。また、2G,3G,4Gに戻すと3分位でデータ通信だけになりました。なんだか分かりにくい切り替えソフトですね(^_^;)。

書込番号:19762831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/06 01:06(1年以上前)

>春三番さん

春三番さんがお使いのものはXi SIMなので、FOMA SIMと同じように使うことは可能です。
なので2Gに切り替えるとデータサービスネットワークで設定したSIMの反対のSIMで通話が可能となります。

ただ、春三番さんがお使いのSIMはXiなので、通常通り、データサービスネットワークで切り替えた方が、通話も通信も切り替えた方で使えるので便利だと思います。

通信と通話を別のSIMにしたい場合は、2GにすることでFOMA SIMと同じ使い方は出来ます。


>オーヴァークロックさん
ちなみに、意味はあまりありませんが、設定をすべて逆にすればFOMA SIMを1スロットに入れて通話、通信 SIMを2スロットに入れて使うことも可能でした。

残念ながら、FOMA SIM1枚だけで通話するという方法は分りませんでした。
おそらく出来ないものと思います。

書込番号:19762860

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/06 07:34(1年以上前)

> 後は請求の件ですが 来月までなんともいえないかもしれませんが また報告させて頂きます。

2015年3月頃から、通話だけであっても請求がくるような事例が多数あるようですね。
「指定外デバイス料金 FOMA」で検索しました。
通話だけでも、IMEIが判断できるようになったことが理由のようです。
※ネットの情報なので信憑性は不明。

本機で「指定外デバイス料金」がかかってくるかどうかは興味ありますね。

追加報告お待ちしています。

書込番号:19763153

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

64G SDカードまで入れられるが用途は?

2016/04/09 18:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:790件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度3

購入時に同時に64GのマイクロSDを購入したのですが、このスマホではデータのSDへの移行は可能でしょうか?
できなければ無駄なのでドラレコにでも移しますが?

移行の方法など詳細についてご存知のかた、教えて下さい。

書込番号:19773167

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/09 19:44(1年以上前)

なんのデータのことでしょう?
カメラ撮影時にSDに入れたいなら
カメラ起動→設定→その他→その他→保存先:→MicroSD
です。

アプリをインストールする先をSDにしたいなら、アプリが対応していれば、アプリの一部をSDに入れることもかのうです。
デフォルトで対応しているアプリを自動でSDに入れることもできます。

ファイルマネージャーでファイル操作することも可能です。

PCに接続して移動することも可能です。

ちょっと何がしたいのかよくわかりませんが、
「アンドロイド SDカード 移動」などで検索すると、いろいろ情報がみつかると思います。
先ほど別のスレッドで書いたYahooやGoogleなどで検索してみてください。

本機の話題ではなく、スマホの基本的な使い方の話題のような気がします。

書込番号:19773320

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:24件

2016/04/09 23:06(1年以上前)

>Bluebird SSSさん
少し自分で調べる努力が必要ですね。

書込番号:19774098 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:790件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度3

2016/04/10 21:26(1年以上前)

ありがとうございました。
検索終了いたしました。

書込番号:19776928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:790件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度3

独特の変換方法かと思うのですが、昔のアンドロイドはガラケーのような入力でした。
なので入力に時間がかかる!!

入力方法をガラケーみたいにかえられませんか?

もし無理なら、外付けキーボードを考えます。

どなたかご存知の方、教えていただけませんか?

書込番号:19773176

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2016/04/09 19:30(1年以上前)

ATOKは複数の入力方式をサポートしているので、いろいろ試してみるといいでしょう。
http://asus.blog.jp/archives/1055062352.html

書込番号:19773282

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/09 19:36(1年以上前)

標準のATOKなら
設定→言語と入力→ATOK fo ASUS→テンキー→ケータイ入力の有効化をONにすればよいかと

私はGoogle日本語入力なので
アプリをインストールした時点でケータイ配列で携帯配列での入力もフリックも両方可能になっています。

本機の使い方というよりもアプリの使い方だと思います。

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
yahooやgoogleというサイトもあります。
http://www.yahoo.co.jp/
https://www.google.co.jp/

書込番号:19773301

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/10 09:26(1年以上前)

私も最初はガラケーの時からの、ケータイ入力をしばらくやっていましたが、スマホではボタンを押すという必要がないということを、理解したときフリック入力に変えました。

最初は、慣れなかったけどやってるうちにスムーズにできるようになり、完全にフリック方式に変わりました。

さすがにATOKの花びらみたいな入力は覚えづらかったのでやめました。w

色々試してみるといいですよ!

書込番号:19774992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/10 10:07(1年以上前)

>最初は、慣れなかったけどやってるうちにスムーズにできるようになり、完全にフリック方式に変わりました。
>
>さすがにATOKの花びらみたいな入力は覚えづらかったのでやめました。w

ATOKを使う場合は、入力方式が「ジェスチャー入力」になっているを「フリック入力」に変更することででも可能ですね。
完全に、携帯入力にするために「ケータイ入力」に切り替える方法もありますが、フリックを覚えるとフリックの方がはやいので
入力方式を「フリック入力」にして、「テンキー→ケータイ入力の有効化をON」をオンにして、フリックと携帯入力両方使えるようにしておけば、携帯入力をしつつ、フリック入力も覚えれそうですね。

学生さんがフリック入力で鬼のようなスピードで入力されているのがうらやましいです。
パソコンのキーボード入力なら絶対負けない自信がありますがw


Bluebird SSSさんが、スマホの使い方が分からないことを理由に、本機のレビュー評価を非常に低くしているのは残念です。
本機の問題ではないのに、レビュー評価を下げるのはフェアではないような気がします。(個人的意見ではあります)

書込番号:19775097

Goodアンサーナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

asusアプリ

2016/04/07 07:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:1379件

標題の削除はどれくらいできますでしょうか。
お使いの方、お願い致します。

書込番号:19765859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/07 08:03(1年以上前)

とりあえず先頭にASUSがつく以下の4つは出来ないことを確認しました。
Asus App Config Service
ASUS Cover
ASUS System WebView
ASUS ZenUI Services
これらは、アップデート内容は削除可能でしたが、アンインストールは出来ませんでした。
アプリの管理の右上にアンインストールできるものはアンインストールボタンがありますが、ボタンが出ないことで確認。

Clean Masterはアンインストール可能。

書込番号:19765899

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1379件

2016/04/09 09:38(1年以上前)

大変 参考になりました ありがとうございます。

書込番号:19771719

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)