端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年4月2日発売
- 5.5インチ
- 800万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
63 | 11 | 2016年4月8日 13:45 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2016年4月7日 07:52 |
![]() |
16 | 7 | 2016年4月6日 00:07 |
![]() |
13 | 8 | 2016年4月5日 12:09 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2016年4月4日 12:58 |
![]() |
26 | 6 | 2016年4月3日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
お題通りです。価格的にも若干GOのが安めですし、新しく出た機種なので、気になります。2laserと悩みます。GOは画面がすこしでかくバッテリーも容量大きめ、GOにしたいところですが、CPUの差が気になりますね…気にするほどのものではなければ、GOで決まりなのですが…もし他に差があればまた、教えて下さい結果どちらがオススメなのかアドバイスもらえたら幸いです。
書込番号:19765005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
こちらで比較できますが、画面サイズは 2 laserが 6inch、Goが 5.5inchです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018511_J0000017855&pd_ctg=3147
Goのほうが総合的にコスパはよさそうですね。
書込番号:19765220
5点

俺は、GO買ったぞ!
所詮、えいすーすなわけで
見栄張らんで、
ソコソコのスペックで、
お安い方選んだだけの理由。
こんなの使い捨て前提だし、
飽きたら買い替える。
ワイルドだろ?
書込番号:19765279 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

CPU違うから注意
GO------スナドラ400
Laser--スナドラ410
書込番号:19765285 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それぞれの比較は、こちらが非常に参考になると思います。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dPeoIFlgVXxh4ALJKJBtF7?p=+zenfone+2+laser%E3%80%80go+%E9%81%95%E3%81%84&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
CPUの違いについては、ベンチマークを取ると差を確認できます。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=Snapdragon+410+400+AnTuTu&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&b=21
機器は違いますが、CPUの比較としては非常に分かりやすかったです。ベンチマークの比較として。
http://push-switch.com/935
ベンチマークで差は出ますが、体感となると、感じる人は感じるかもしれませんね。
性能的には約1.211倍の差のようですね。(ベンチマークの結果の数値から)
本機の性能で余裕があるものなら、結果は同じなので体感は出来ないです。
バリバリの3G関係なら、そもそも本機は候補からはずれているので、普通のひとには体感できないと思います。
laserのよいところ
カメラ性能
ベンチマークを取ると上(CPU違い)
本機より小さいで持ちやすいかも
ゴリラガラス
私は、at_freedさんとほぼ同じ理由でこちらにしました。
買い替え時期は使用したいアプリがOSが古くなって使えなくなる時が目安かなと思っています。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
yahooやgoogleというサイトもあります。
http://www.yahoo.co.jp/
https://www.google.co.jp/
書込番号:19765955
5点

>CPUの違い体感するほどでしょうか?
上の方の数値比較をみればわかりますが、
ほとんど変わらない(体感するほどでもない)でしょう。自分ならクワッドコアで十分だと思います。
高くてもよいから、6インチが欲しいなら別ですが。
書込番号:19765957 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ZenFone 2 Laser ZE601KL(6インチ)ではなくてZenFone 2 Laser(5インチ)ですよね?
それぞれスペック(メモリ容量なども)は違いますが、私はZenFone 2 Laserのつもりで記載しています。
念のために3機の一覧は確認可能です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018511_J0000017855_J0000017044&pd_ctg=3147
価格の差から考えても、ZenFone 2 Laser ZE601KLではなく、ZenFone 2 Laserの方で話をされているような気がします・・・・・
書込番号:19765981
5点

>価格の差から考えても、ZenFone 2 Laser ZE601KLではなく、ZenFone 2 Laserの方で話をされているような気がします・・・・・
最初の書き込みで「GOは画面がすこしでかく」と書かれてあるので、ZenFone 2 Laser(5インチ)との比較で間違いなさそうですね。
どちらにするかでしたら、カメラの重要度で選択がよいと思います。
カメラは非常に重要(デジカメや一眼レフは持たずにこれ一台で済ませたい)でしたら、ZenFone 2 Laserで決まりかと。
カメラなんて撮れればいいという程度であれば本機(カメラより値段やバッテリー重視)という選択かなと思います。
値段も極端に違わないので、ZenFone 2 Laserという選択肢もありますが。
スペックやCPUの違いはすでに出ていますので、それらを総合的に判断して、自分で決めるしかないですね。
書込番号:19766386
6点

もちろん、自分なりにググったのですが、体感と言う観点での参考がなかったので、質問させていただきました。しかし、大変わかりやすい説明で、感謝しております!自分にはGOのがニーズに合っていると思いました。そして2laserモデル6インチはしらなかったです。
書込番号:19766397 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>もちろん、自分なりにググったのですが、体感と言う観点での参考がなかったので、質問させていただきました。
すでにある程度調べられていたのですね。大変失礼しました。
>しかし、大変わかりやすい説明で、感謝しております!
役に立ったようで、よかったです^^
>自分にはGOのがニーズに合っていると思いました。
おっ。本機ユーザーが一人増えるかもしれませんね。
現在いろいろ検証中で、時々情報書き込むと思いますので、こちらの掲示板などを見ているといろいろ情報得られると思います。
その情報で心変わりしなければいいのですが・・・・・
ではではー
書込番号:19766454
3点

OSメジャーUPDATEを考えるとスナドラ410の方が有利ですけどね
書込番号:19769539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
はしめまして。購入検討中です。
実機ご利用中の方、ぜひご教示ください。
カメラで撮影した画像の保存先をSDカードにした場合、Googleフォトの「端末の空き容量の確保」でSDカード上のファイルを削除できますか?
現在使用中のZenfone5で上記の操作を行うと、SDカードにファイルが存在しても「削除対象なし」となってしまいます。
別アプリ(ギャラリー等)でも削除可能であることは認識していますが、Googleフォトでアップ済みか否かを都度確認するのが面倒で。。。
家族が使っているSAMURAI雅だと問題なく削除出来たので、この端末の場合を確認したい次第です。
よろしくお願いします。
書込番号:19763833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jtaka3339さん
マルチポストは禁止事項となっていますので、気を付けて下さい。「Blade V6 SIMフリー」でも同じ質問をされているので、指摘されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
googleフォトの仕様で出来ないようになっています。
http://ywnb.net/p/201510/2647
出来る機種があるのが、逆に不思議です。勘違いかもしれませんね。
ちなみに、本機の場合は仕様通り添付画像のように表示されます。
書込番号:19764560
1点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
Googleの仕様であれば致し方無いですね。
ただ、今一度試してみましたがFREETEL雅、FREETEL Priori3だと削除できました。
謎です。。。
>吾輩は虎であるさん
>†うっきー†さん
マルチポストの件、失礼しました。
(比較検討中の端末欄にも書いてしまいました)
以後気を付けます。
書込番号:19765707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ、今一度試してみましたがFREETEL雅、FREETEL Priori3だと削除できました。
>謎です。。。
microSDに入れる前の画像とかではないとしたら、確かに謎ですね。
通常は出来ないけど、ものよっては出来るものもあるのかもしれませんね。
私はFREETELを持っていないので検証は出来ませんが、情報として頭の片隅に置いておきたいと思います。
書込番号:19765864
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
起動時の画面をみていて気がついたのですが、
画面上側、左側の光漏れがあります。
皆様の個体はどうでしょうか?
初期不良ルール?仕様?少し気になっております。
書込番号:19757909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://asus.blog.jp/archives/1055091432.html
こちらのサイトの作者さんですか、それとも別のユーザーさんですか?
この機種の購入を検討中で興味があります。
書込番号:19757928
1点

レスありがとうございます。
全くの別人です。
他で話題になっているとは知りませんでした。
ということは、この機種で事例がでているんですね。今まで所持した中のスマホで、こういうのは初めてでしたので、投稿いたしました。
書込番号:19757951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Twitterの方にもその様な輝度のばらつきがある画像が上がっていました。(スレ主さんよりもっと酷い具合の)
仕様ではないと思いますが、ちょいちょい見かけるということは初期ロットはかなりその様な症状の端末が多いと思われます。
書込番号:19758023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://ggeek.me/archives/post-10495
最初のリンクと情報源は同じ?かもしれませんがこちらのほうが実際の状況はわかりやすそうです。
ASUSの別モデルとの比較では明らかに違いがあるといういっぽうで通常の使用状態では光漏れがあるとは気づかない程度ということみたいですが...
http://ggeek.me/archives/post-10463
初期不良交換してもらったようなので続報があるかも?
書込番号:19758450
1点

先ほどASUSコールセンターに問い合わせしました。
やはり初期不良っぽいです。
指示された内容は
1.標準ブラウザを立ち上げ、上部にムラがないか確認。
(結果は左右と中央の色ムラ発生)
2.端末のオールリセット
3.端末再セットアップをし、ほぼ初期の状態で光漏れや色ムラがないか確認。
(結果は同様。)
3まで全て行いましたが、結果なおりませんでした・・・。
ただしASUSに交換依頼をしてしまうと、スマホが戻るまで1〜2週間掛かるため
一度購入した量販店に持参し、動作確認してもらうことにしました。
量販店でも不具合品しかなければ、ASUSで対応してもらうことにします。
(なぜか3日以内に行うよう指示されました)
書込番号:19758560
2点

私も確認してみました。
ディスプレイの明るさを最大。
カメラのレンズを塞いで16:9で撮影(黒の画像を用意)
部屋の電気を消してデジカメで撮影。
添付画像は左側が上部です。
画像では本体の左側上部が一番漏れているように見えますが、目視では、赤枠の本体左側下部が一番漏れているようにみえます。
少なくとも上部と下部は気になりませんでした。
ディスプレイの明るさを最大にして黒い画像でなおかつ部屋を真っ暗にして、よーく確認すると漏れてるなーという程度でした。
通常使用で問題になるレベルではありませんでした。
他の方のは、結構目立ちますね。
書込番号:19758816
2点

本日購入した量販店にいき、調査していただき、初期不良とのことで交換してもらいました。
交換後の機種は、以前の機種より光漏れがほぼなく、気にならない程度になりました。
店舗側は過去こういう機種は記憶にないそうで、ASUSにTELをし、他に症状がでているかどうか確認。
サポート側の機種には、光漏れの症状がでてないそうだが、多数問い合わせがきており、サポートで現状把握しているとのこと。
レスをつけてくれた、お三方ありがとうごさいました。
書込番号:19762701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
Zenfone5から買い替えを検討しております。
本モデルには、FMチューナーは搭載されておりますでしょうか?
海外モデルではFMチューナー有りとなっていましたが、国内モデルはどうでしょうか?
ネットを介さずにFM放送を聴きたいのですが、
仕様を調べても記載がないのでご教授願います。
0点

FMラジオのアプリがプリインストールされており、インターネット接続をしていない状態で使用することが出来ました。
ただ、本体スピーカーから流すことは出来ずイヤホンなどの使用が必要みたいです。
書込番号:19751840 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご回答いただきましてありがとうございます。
買い替えの参考になりました。
災害時や通信料の節約のため、
FMチューナー内蔵のニーズはあるはずなので、
仕様書に明記していただきたいものですね。
ありがとうございました。
書込番号:19751934
3点

>Whiskey-jpさん
便乗質問で恐縮ですが、ZenFone GoはワイドFMに対応してますか?
書込番号:19757701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>便乗質問で恐縮ですが、ZenFone GoはワイドFMに対応してますか?
ちなみに、ZenFone 2 Laserのように、海外を選択したら聞けるという方法でも問題ないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19582544/#19582544
ちなみにイヤホンが必要なのは、イヤホンのコードをアンテナ替わりにするためでしょうね。
もし夜までに、本機で検証した方からの回答がついていない場合は、イヤホンジャックからストラップ用のアクセサリーを外して実際に確かめてみますね。
書込番号:19757771
1点

>†うっきー†さん
そうですね。
そのご紹介のスレにも書きましたが、Xperia AX(SO-01E)を持っていて海外を選択したら視聴できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005346/SortID=19240548/
これは言わば裏技的な方法で正式対応じゃありませんね。
まあRadikoがあるのでAM局も高音質で聴けますが、パケットを消費しないFM放送は利用価値が高いと思っています。
書込番号:19758435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワイドFM確認しました。
帯域の選択で変更することで聞くことは可能でした。
デフォルトもしくは日本(76.0〜90.0)
アメリカ(87.5〜107.9)
ヨーロッパ(87.5〜108.0)
ヨーロッパに変更して、91.7の南海放送ラジオが聞けることを確認しました。
日本を選択した時に聞けると便利だとは思いますが。
アプリの対応待ちといったところでしょうか。
書込番号:19758780
1点

>ヨーロッパに変更して、91.7の南海放送ラジオが聞けることを確認しました。
>日本を選択した時に聞けると便利だとは思いますが。
ショートカットが5つ登録できるようなので、91.7を登録して、帯域を日本にすればショートカットから切り替え可能かと思ってためしてみましたが、ダメでした。(帯域を変更するようなメッセージが表示される)
ショートカットを作成した場合でも、その帯域が聞けるところに変更しておく必要がありました。
書込番号:19758851
0点

>†うっきー†さん
実験ありがとうございます。
こちらは関東地方なのでAM局は
TBSラジオ 90.5MHz
文化放送 91.6MHz
ニッポン放送 93.0MHz
です。既存のFM局が
bayfm 78.0MHz
NACK5 79.5MHz
TOKYO FM 80.0MHz
J-WAVE 81.3MHz
NHK FM 82.5MHz
FM-yokohama 84.7MHz
Inter FM 89.7MHz
なので、アメリカ(87.5〜107.9)かヨーロッパ(87.5〜108.0)に固定するとInter FM以外は受信不可になりますね。
AM局と既存のFM局両方聴くにはその都度エリアを切り替える必要がありそうです。
書込番号:19760610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
Goを注文します。事前にケースを準備したいのですが
5.5インチ画面なので、発売中のZenFone2 のケースと
互換性があるのでしょうか?
カメラ、ボタンなどの位置が合いませんかね。
http://www.amazon.co.jp/Breeze-%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9zenfone-Laser%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E6%89%8B%E5%B8%B3%E5%9E%8B-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E4%BB%98-%E5%85%A8%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E2%98%85ORANGE/dp/B0143ZNXEM/ref=sr_1_176?s=electronics&ie=UTF8&qid=1458732672&sr=1-176&keywords=zenfone2+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
4点

大体の縮尺で画像を合成してみました。
比較しても、かなりずれているので、カメラの穴を合わせているようなケースは専用のものにした方がよいと思います。
ZenFone 2 LaserとZenFone 2ですでに別々のケースですし。
ブルー
ZenFone Go (ZB551KL)
151×76.9×10.7
ホワイト
ZenFone 2 Laser (ZE500KL)
143.7×71.5×10.5
ゴールド
ZenFone 2 (ZE551ML)
152.5×77.2×10.9 mm
事前に手帳型を購入ということでしたら、カメラの位置を気にしないでよいスライド式のケースなどはどうでしょう。
これなら本体サイズが大体同じであれば使えるかと
例えば
http://item.rakuten.co.jp/keio-deco/t0370-boonie-ittn/
など
書込番号:19722312
4点

ありがとうございます。
インチや筐体サイズで安易に考えていましたが微妙な違いがある様ですね。
ご提案頂いた、スライド式もなかなか魅力的ですね。
はじめて知りました。デザインも多種ですね。
しばらく見比べて検討します。
Goが販売され始めたら、ショップも対応するでしょうから
しばらく、手持ちのタブレット用クッションケースで対応しましょうw
書込番号:19722566
0点

解決済みのスレッドですが、本機専用の手帳型ケースが出てきたようなので、追加情報として書き込みさせてもらいます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01DBE8KBW
ただ、発売予定日が4/6と少し先なので、発売前に入手とはいかないですが。
アイコンから女性の方と思いますが、デザインは男性向けで、女性にはお勧めはできないですね。
普段黒いバッグを愛用している方なら似合うかもしれません。
男性の方ならこのケースも良さそうですね。
書込番号:19730833
1点

Zenfone2用の社外ケース、問題なく使えますよ。
カメラ穴も問題なし。
写真の通り、ほんのわずかに隙間が空きますが、使用上の問題はありません。
専用品が入手できればそれに越したことはありませんが、Zenfone2用でも問題なし。
ただし、フィルムは少しはみ出ますので、きっちり貼るなら要加工です。
書込番号:19757067
0点

>写真の通り、ほんのわずかに隙間が空きますが、使用上の問題はありません。
気にされているのは背面カメラの穴の位置かと・・・・・
背面カメラの画像が添付されていないようなので、そちらを添付することは可能でしょうか?
添付されていたのは、インカメラの方のようです。
気にされているのは、保護フィルムではなく手帳型ケースの背面カメラの穴の位置のようです。
書込番号:19757142
1点

>背面です。
結構穴が大きいんですね。レンズは問題なさそうですね。フラッシュが不要な場合は使えそうですね。
本機の専用手帳ケース、少しづつ出てきているようです。女性向の色もあるようです。
専用ケースなのでフラッシュの心配もなさそうです
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_2?rh=i%3Aaps%2Ck%3AZB551KL+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&page=2&keywords=ZB551KL+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&ie=UTF8&qid=1459741825
書込番号:19757823
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
同価格帯のZenFone 2 Laserと比べると
良さそうな点としては、液晶の大きさが5.0→5.5インチに拡大
逆に気になる点は、カメラが1300万画素→800万画素に減少、手ぶれ補正機能無し
新型だからこっちに飛びつきたいけど、カメラを軽視しない人は
ZenFone 2 Laserを買ったほうが良いですかね?
4点

今はMaxの方がいいと思います。
なお、Zenfoneシリーズはカメラソフトで手ぶれ補正をサポートするのでこの機種でも利用できる可能性はあります。
書込番号:19722926
8点

>逆に気になる点は、カメラが1300万画素→800万画素に減少、手ぶれ補正機能無し
私も手ぶれ補正機能は無いと思っていますが、予約しました。価格から考えても機能が削れらていると思っています。
「手ぶれ補正がない」と書かれているところもありますね。
http://mirunews.jp/8572
スペック表からは、わかりませんでしたが、ものが届いたら、こちらに有無を記載しようと思います。
他の、ZenFone同様、カメラ起動して設定画面に項目がなければ、ないという判断で良いと思っています。
書込番号:19723835
3点

レーザーオートフォーカスもないようですね。
書込番号:19724642
2点

デジカメ専用機でもそうですが
ソフト的に実現してる電子手ブレ補正なんて
静止画ではほとんどメリットがないので気にしなくていいですよ。
それでも気になるならサードパーティアプリを使うだけで十分。
実用的なレベルの効果を求めるなら光学式手ブレ補正でないと意味が無い。
ZenFoneで対応しているのはZoomだけです。
画素数の多少も気にする必要なし。
それよりもセンサーやレンズ、画像処理の方を気にした方が良いです。
画像処理はともかくとして
恐らくこの機種のセンサーはZenFone2シリーズの1/3型ではなく
ZenFone5と同レベルの1/4型の物が使われていると思います
コスト削減ですね。
書込番号:19724763
7点

>私も手ぶれ補正機能は無いと思っていますが、予約しました。価格から考えても機能が削れらていると思っています。
予想外でしたが、添付画像のように「手ぶれ補正」機能の設定項目はありました。
どの程度の効果かは分かりませんが。
書込番号:19751100
2点

>予想外でしたが、添付画像のように「手ぶれ補正」機能の設定項目はありました。
これは動画の時の設定で、カメラ撮影の方ではありませんでした。
まぎらわしくてすみません。
書込番号:19754156
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)