端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年4月2日発売
- 5.5インチ
- 800万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2016年10月5日 21:04 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2016年9月30日 20:44 |
![]() |
1 | 1 | 2016年9月28日 12:43 |
![]() |
7 | 1 | 2016年9月25日 10:07 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2016年9月16日 17:48 |
![]() |
1 | 2 | 2016年9月15日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
明るさの自動設定をオンにしても余り変化がないように感じます。
自動で調整されるはずですから変化を感じないのが当然なのは理解してます。
外で使用中はとても暗く感じ暗い環境では眩しすぎると感じています。
画面上からのスワイプでQuickSettingが出てきますがそこに表示される明るさの表示バーは自動で明るさに変化があれば動きますか?
自分の端末は自動設定でもバーは固定です。
なので自動設定が効いてないんじゃないかと思った次第です。
また、暗い環境で明るすぎる件ですが最低照度にしても眩しすぎるのでアプリで対応できないかといくつか試しましたが、暗くなったというよりも暗いフィルターをかけたようで見る角度によっては目がチカチカします。
オススメのアプリがあったら教えてください。
書込番号:20267606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>画面上からのスワイプでQuickSettingが出てきますがそこに表示される明るさの表示バーは自動で明るさに変化があれば動きますか?
動くには動きますが、自動調整した後の明るさの位置ではないようですね。
AutoをON,OFFする前に、バーを自分で動かした後で、AutoのON,OFFをしてみてください。
動く位置が自分が動かした一つ前の位置になっていますね。
ちょっと変と言えば、変かもしれませんね。
自動調整は聞いているのではないかと思います。ON,OFFすることで明るさは変更されますので。
私は、常にOFFで利用しています。
書込番号:20267903
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
試してみたところ†うっきー†さんと同じ動きをするので自分の端末がおかしいのではないんだと思います。
iPhoneも使ってるのですが暗いところから明るいところへ移動すると表示バーが動くのが見えます。
それと同じ動きではないのは理解してますがあまりにも分かりずらかったので不思議に思いました。
自動調整のボタンをタップ前と後の位置もどういう意味なんだろうと分からないですね。
最低照度が明るすぎるところも何とかしたいです。
ネガテイブな事を書きましたが端末にはとても満足しています。
書込番号:20268344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自動調整のボタンをタップ前と後の位置もどういう意味なんだろうと分からないですね。
確かに変ですよね。実害はないので、まあ、いいかなというレベルではありますが。
とりあえず、標準の最低の明るさより、さらに暗くすることは可能でした。
明るさ調整
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.shimokura.BrightnessAdjuster&hl=ja
通常の状態では本機の一番暗い30までが最小値ですが、
「イメージファイルタを適用」で明るさを0まですることが出来ました。
0にすると、添付画像のように、暗くなります。
アプリの通知は邪魔なので、
設定→アプリ→明るさ調整→通知を表示→オフ
書込番号:20268498
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
先月からZENFONE GOを使用しています。
Utubeの音楽を聞こうとして、イヤホンをジャックに差し込んでも、1週間ほど前からスピーカーからは聞こえますが
イヤホンからは聞こえなくなりました。
他のイヤホンで試したり、イヤホンジャックの中を綿棒で掃除してもだめでした。
前にはちゃんとイヤホンから聞こえていたのですが・・・
特に何にか設定を変えたわけではありません。
解決方法がありましたら、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
2点

この端末を持っていませんので参考のなるかわかりませんが
別のイヤホンでも同じ現象でしょうか?
私の安物のデジタルオーディオプレイヤーとかは、100円ショップのイヤホンを使っていると、初めは聞こえてるのですが、使って数か月たつと聞こえなくなってしまったことがあります。
違うイヤホンで聞くとちゃんと聞こえました。
解決になるか分かりませんが 違うイヤホンでも試してみてはどうですか?
あと設定で音量のメディアの音量がゼロになっているとか
何かの拍子にメディアの音量が変わってしまっているとか
書込番号:20244055
2点

以前別のZenFoneで、イヤホンジャックを奥まで指していない人がいました。
きちんと奥まで指していますか?
一度、イヤホンを指した画像を添付してみてはどうでしょうか?
以前使えていたということなので、奥まで指していない可能性は低いとは思いますが。
硬いので、ここまでがさせるところかなと、勘違いしている可能性がゼロとは言えません。
書込番号:20244060
2点

>yoshii88さん
初めまして、先日@GPSAsim認識しない不具合で、Asusに修理を依頼しました。2週間ほどでもどってきました。
その際、他のチェックもするようで、イヤホンを使ったことがなかったのですが、「イヤホン認識せず」が発見され、MainBoard交換してもらいました。
今、イヤホンを初めて使いましたが、動作確認できました。
修理に出されましたら、対応してもらえそうです。
書込番号:20244085
2点

>解決になるか分かりませんが 違うイヤホンでも試してみてはどうですか?
最初に「他のイヤホンで試したり」と書かれています。
書込番号:20244091
0点

>yoshii88さん
>†うっきー†さん
他のイヤホンで試されていてのですね。
申し訳ありません
見逃していました。
書込番号:20244120
0点

>チューベイさん
>†うっきー†さん
>harimao1949さん
早速、ご解答いただき、ありがとうございました。
母親の介護で返事が遅れ、すいません。
どうもイヤホンのせいではないようです。
購入先に照会してみようと思います。
書込番号:20252501
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
こちらの機種にしてから電話の不在着信などの表示に +81とついてます。
+81って国際電話とかで日本にかける時に使うみたいですが この+81の表示を消す設定などあるんでしょうか?
いままで使っていた機種は+81の表示はなかったのですが。
書込番号:20241841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記 不在着信のみ+819012345678 って感じで表示されて アドレス帳に登録してる方の名前もでてるんですが皆さんはどぅですか?
相手からかかってきて通話した場合は普通に09012345678 と登録してる名前で表示されてるんです。
書込番号:20245659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
恐れ入ります。
この度、これまで使用していたドコモfoma端末iモード契約機からスマホに乗り換えようと考えています。
しかし、ドコモ等のキャリア端末は高額ですし、初期に導入されているというアプリケーション等は、可能ならば無い方が良いと思っています。
ただ、これまで使用してきたキャリアメール(xxx@docomo.ne.jp)については、今後も使用し続けたいと考えています。
そこで質問なのですが、本機ではドコモメールを使用することは可能なのでしょうか?
また、使用出来る場合、契約方法?はどのような内容で行えば良いのでしょうか?
御手数をお掛けしますがどなたかご教授頂ければと思います。
普段の使用料金を格安にしたいとまでは望みません。前述の通り、端末代を浮かせられればという程度です。
以上、長文失礼しました。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:20203352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式サイト記載の通りdアカウント利用者設定を行えば可能です。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
もう少し分かりやすくしたつもりの開設は以下を参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20089655/#20089941
一番よいのは、spモード(iモード契約可)を申し込みます。spモード通信が必須で、spモードメールアドレスしか利用できないため。
これでiモードメールアドレスとspモードアドレスを入れ替えれば、今までのメールアドレスを本機やパソコンで見れます。
両方使えるのはバリュープランの場合です。カケホーダイの場合はiモードからspモードへの移行となります。
本機ではspモード通信が出来ませんので、dアカウント利用者設定は、別途3G専用スマホ本体が必要です。
場合によっては、docomoショップで交渉次第(代替機に3G専用端末があるなど)では借りれるかもしれません。
sp通信が必須なので、一時的にもパケホーダイに入ることを強く強く推奨。推奨よりは必須レベル。
設定は一度のみです。設定が終われば、解約してもよいです。私は解約しました。
一度設定がおわれば、spモード通信は不要です。simなしでも利用可能です。spモード契約は残したままで必須です。
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
「スマホ ドコモメール」で検索するだけで、簡単にヒットします。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20203407
1点

■補足
カケホーダイの場合は、過去の書き込みで何度も出ているように、指定外デバイス料金の500円が追加されます。
利用翌日にMy docomoで加算されていることを確認可能。
カケホーダイの場合は、FOMAのSIMのメリットは何もありません。(XiのSIMと同じ価格になるため)
バリュープランの場合は追加料金が不要です。
書込番号:20203524
0点

スレ主さん、うっきーさんには大変申し訳ないですけど
私はガラケーからSIMフリースマホに移った時に、即キャリアメールを捨ててgmailなどのフリーメールにしました。
スレ主さんへ、キャリアメールにしなければならない何らかの重要なしがらみがあるのでしょうか?
友人や自分の会社位なら、アドレス変えましたとアナウンスすればそれで済むし、面倒な設定やお金が不要になり軽々となりますので、余程の重要な事が無く何の気無しに使うなら、フリーメールにした方がシンプルイズベストだと思います。
今はお金を払ってまでメアドを持つのはいかがかと・・・
私の個人的な見解でした。
書込番号:20206409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
格安SIM前提のでの販売ですので、縛りなしで購入は可能です。
SIMカード無しで、Wi-Fiのみの運用は可能です。
書込番号:20202963
0点

当たり前ですが購入可能です。
通信は通信、端末は端末です。
必ずセットではありません。
またwi-fiのみの場合は、機内モードで使用すると電池持ちが良いようです。
書込番号:20203251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)