ZenFone Go のクチコミ掲示板

ZenFone Go

  • 16GB

5.5型のSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Go 製品画像
  • ZenFone Go [ブラック]
  • ZenFone Go [ホワイト]
  • ZenFone Go [ブルー]
  • ZenFone Go [レッド]
  • ZenFone Go [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Go のクチコミ掲示板

(936件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
103

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

シムカードについておしえてください

2016/06/08 07:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

現在ソフトバンクのiPhoneを使ってるのですが
充電持ちが悪くシムフリースマホ購入を検討中です
シムフリースマホはキャリアのシムでも使用可能でしょうか?回答よろしくお願いします

書込番号:19938771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/08 07:40(1年以上前)

過去の書き込みにソフトバンクのSIMを使えている書き込みありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83%5C%83t%83g%83o%83%93%83N&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=K0000862572&act=input

但し公式では、iPhoneのSIMの場合はiPhoneでしか使えないので、手続きが必要です。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=322&id=322

駄目だった場合に手続きという手もありますが。


質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
yahooやgoogleというサイトもあります。
http://www.yahoo.co.jp/
https://www.google.co.jp/

書込番号:19938790

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/06/08 07:42(1年以上前)

やわらか銀行のSIMったって
種類あるので、一概に言えない。

しかも、制限かけてるので
「出来ない」と解釈したほうが、
いさぎよい。

http://garumax.com/zenfone-go

書込番号:19938792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/08 08:05(1年以上前)

iPhoneのSIMでは、
>iPhone6のSIMはSIMフリー機ではiPhoneでしか使えない仕様になっており、他のSIMフリー機に挿しても、音声通話のみが可能でデータ通信は不可能らしいです
という書き込みはありますね。
http://pssection9.com/archives/zenfone2-docomo-au-softbank-sim.html

iPhoneのSIMについては、公式に書いてある通りと思ったのでよさそうです。


SIMフリー機は、ある程度自分で調べたり試してみたりする人にしか勧めれないので、
mikochan333さんの場合は、ソフトバンクで新しい機種に変更する方がよいと思いますよ。

書込番号:19938840

ナイスクチコミ!1


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/06/08 08:44(1年以上前)

>mikochan333さん
まずSoftBankのiPhoneのSIMは他の端末で使えません、またAPNも公開されていないので普通は使用不可能です(実は解析されてたりするけど)
保証に入っているのでしたら端末交換で新品にすると良いかもしれません。
ZENPhoneですが、家電量販店で端末を購入しその場でymobileにNMPすると良いかもしれません。
ymobileでしたらお店があるので分からないことを聞くことも可能ですし、SIMフリー初心者にもおすすめです

書込番号:19938907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/06/08 10:33(1年以上前)

私も、ZenFone Go ( 2 Laser・Max) + Y!mobileをお薦め致します。

Soft Bankからの MNPですと、docomo, auからに比べて若干不利ではありますが、それでも月額の通信料金は大幅に安くなります。それでいて、掴む電波は Soft Bankと全く同じです。
この機種の板の別スレでも述べさせていただいていますが、この機種が対応している LTE Band3・1.7GHzは、docomoの場合は今のところ大都市近郊のごく一部のエリアでの運用ですが、Soft Bankの場合は 、もともと Y!mobileの起源であるイー・アクセスが全国展開していたもので、地方の一般国道を走行中でも安定した通信が出来ます。

書込番号:19939093

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/08 12:10(1年以上前)

どうしてもソフトバンクのiphoneのSIMでないとダメであれば、自己責任で以下のAPN設定を試すのもありだと思います。
規制などで使えない、もしくは使えなくなるかもしれませんが。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7YWPXXndFdXnGkAinIBJf17?p=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%80%80iphone+apn&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=

安心して使うなら、公式記載の手続きですね。

docomoのXiなら、公式で料金も青天井にならない記載もあり、最近の端末(本機は手動)では、spモードのAPNが最初から入っていて安心して初心者に勧めれるのですが。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/other/
>各種料金プラン、割引サービスなどについては、ドコモブランド端末をご利用されるときと同様の料金体系でお申し込みいただけます。

初心者が苦労(勉強)してでも、本機にしたいのでしたら、(k.k)さんも書かれているMNPの検討も良いですね。
料金も安くなりますし。

書込番号:19939251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/08 12:34(1年以上前)

>mikochan333さん
過去の書き込みを拝見しました。
過去の書き込みの質問は、すべてにおいて、お礼も何も書き込みをしていませんね。
すべてにおいて放置しています。

次回からで結構ですので、お礼や解決済みにするなどルールを守るようにして頂けたらと思います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:19939299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2016/06/08 12:41(1年以上前)

>>過去の書き込みの質問は、すべてにおいて、お礼も何も書き込みをしていませんね。
すべてにおいて放置しています。

マジで、こういうことする人ってなんなんですかね?
掲示板初心とかそういう事じゃなくて、人としての挨拶とか基本的な事ができない人なのかな。

書込番号:19939318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/09 00:35(1年以上前)

自分勝手なユーザーが増えたのは、
カカクコム自身が自分勝手な運用をしているからです。

運営者自身がルール・マナーを守らずに、
片っ端から投稿を削除しまくり、担当者が気に入らないユーザーは投稿禁止される。

当然に「捨てアカウントで質問垂れ流しユーザー」や「ルール・マナーの必要性を感じないユーザー」が今後も増え続けます。

モラル崩壊の発端は運営者自身です。

書込番号:19941023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

省電力設定がうまく出来ません

2016/06/07 08:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

Zenfone Goを買って数週間になりますが、「省電力設定」について2点お聞きしたいと思います。

普段は省電力設定を「スマート」にしており、就寝から早朝までの時間(00:00〜07:00)を「スーパー節約」にしています。
ただ、夜は設定通り00:00になるとスーパー節約に切り替わりますが、朝起きて7時過ぎても「スーパー節約」のままになっているため、手動で「スマート」に変更する必要がありますが、これは正常な動作でしょうか?

2点目は、スリープ中のWiFi接続についてです。
節電のため、移動中を含むスリープ中はWiFiの検索をさせないようにしたいため、
「設定 > WiFi > 詳細設定 > スリープ時にWi-Fi接続を維持」を「スリープにしない」にしたいのですが、こうすると冒頭の「省電力設定」が「省電力」になってしまい、スリープ中モバイルネットワークも切断されてしまいます。モバイルネットワークも切断されてしまうと、LINE通知もされないため困ってしまいます。
逆に「省電力設定」を再度「スマート」に戻すと、「スリープ時にWi-Fi接続を維持」の設定が「常に使用する」になってしまうため、モバイルネットワークだけでなくWiFiも常にOnの状態になってしまいます。

要望としては、スリープ中はモバイルネットワーク接続のみ、スリープから復帰した時だけWiFi接続になれば良いと考えていますが、こうした運用は無理なのでしょうか?

書込番号:19936173

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/07 09:32(1年以上前)

>要望としては、スリープ中はモバイルネットワーク接続のみ、スリープから復帰した時だけWiFi接続になれば良いと考えていますが、こうした運用は無理なのでしょうか?

Wi-Fiの詳細設定で「常に使用する」から「使用しない」に変更すればスリープ後にWi-Fiはオフになります。
スマートモードでも設定できます。試せばわかるとは思いますが・・・・・
スリープ直後に切れるのではなく、スリープ後、15分後に切れます。
これは仕様です。
英語では「Never」となっているのですが、「スリープにしない」として誤訳に近いものになっています。
詳細は以下を参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19921616/#19921892
andoroid4.4などでは正確に「画面消灯後15分でOFF」と表示されるものもあります。

ちなみにバッテリーの消費を抑えたい場合はスペック表や過去の書き込みの検証にもある通り、
Wi-Fiを常にONにしておくのが最もバッテリー消費を抑えることが出来ます。

バッテリーの消費は抑えなくてよいなら、スマート設定にしてWi-Fiの詳細設定で「使用しない」にすれば、希望通りになります。
実際にWi-Fiが切れるのはスリープ後15分後にはなります。
これは、pingなどで挙動を確認可能です。

書込番号:19936255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2016/06/07 10:11(1年以上前)

うっきー様

早速のご回答ありがとうございます。

> Wi-Fiの詳細設定で「常に使用する」から「使用しない」に変更すればスリープ後にWi-Fiはオフになります。
> スマートモードでも設定できます。試せばわかるとは思いますが・・・・・
>
えぇ、理解は出来ますが、私の端末で試すと、
WiFiの詳細設定で「スリープにしない」(訳おかしいですよね)にはできますが、
その際、確認メッセージとして、
「Change Wi-Fi Sleep behavior would turn off Smart saving?
 Do you want to proceed anyway?」
が現れます。
「Wi-Fiのスリープ設定を変えると、Smart saving(スマートモードの事?)を無効にするけど、続行するかい?」
のような意味でしょうが、このメッセージを「OK」で閉じると「スリープにしない」設定には確かに出来ますが、
この直後に「省電力設定」に戻ると、「スマート」→「省電力」に選択状態が移動します(ひとりでに移動する動きが見えます)。

私の端末もしくは端末設定がそうさせているのでしょうか。
ただ、うっきーさんに教えてもらった

> ちなみにバッテリーの消費を抑えたい場合はスペック表や過去の書き込みの検証にもある通り、
> Wi-Fiを常にONにしておくのが最もバッテリー消費を抑えることが出来ます。
>
は始めて知ったので、私のしようとしていた事は徒労だったかもしれません。
今後はWiFiはずっとONにしておこうと思います。
どうもありがとうございました!

書込番号:19936331

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/07 10:18(1年以上前)

>普段は省電力設定を「スマート」にしており、就寝から早朝までの時間(00:00〜07:00)を「スーパー節約」にしています。
>ただ、夜は設定通り00:00になるとスーパー節約に切り替わりますが、朝起きて7時過ぎても「スーパー節約」のままになっている>ため、手動で「スマート」に変更する必要がありますが、これは正常な動作でしょうか?

私の端末では、終了時間後は、元のモードが「パフォーマンス」でも「スマート」でも、「省電力」になっていました。
これは、元のモードを覚えていないため、固定なのではないかと思っています。
不具合か仕様なのかは微妙なところですね。
恋するウサギちゃんさんの端末が、終了時間後に「スーパー節約」のままになっていた原因については不明です。
ひょっとすると、スーパー節約に自動切り替えを設定したとか・・・・・(デフォルトでは自動でオンにしないだったとは思いますが)


そもそもスーパー節約モードは希望されるモードではありません。
電話は使えますが、通信が遮断されます。
希望されているのはモバイル通信は出来ることだと思いますが・・・・・

通信が出来なくてよいなら、モバイル通信(3G/LTE)もWi-Fi両方ともに無効になるので、バッテリー消費は抑えれます。
通信が必要な場合はモバイル通信よりもWi-Fiの方がバッテリー消費を抑えれます。


ちなみに、おやすみモードは現在不具合があり正常に機能しません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19867521/#19867521
メーカーも認識していますので、将来は直るかもしれません。

書込番号:19936343

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/07 10:35(1年以上前)

>恋するウサギちゃんさん

すみません。書き込み時間が近く入れ違いになってしまいました。
19936343の書き込みは無視して下さい。

>「Wi-Fiのスリープ設定を変えると、Smart saving(スマートモードの事?)を無効にするけど、続行するかい?」
>のような意味でしょうが、このメッセージを「OK」で閉じると「スリープにしない」設定には確かに出来ますが、
>この直後に「省電力設定」に戻ると、「スマート」→「省電力」に選択状態が移動します(ひとりでに移動する動きが見えます)。

な、なんと・・・・
確かにおっしゃる通りでした。
私はスマートにして、Wi-Fi設定で「スリープにしない」ことが機能するのを確認した後で「常に使用する」に戻していたので気が付きませんでした。
申しわけありません。

確かに「スリープにしない」にすると自動的に「省電力」に内部で切り替わっていて、
「常に使用する」にすると自動的に「スマート」に内部で切り替わっていました。

これは紐づいているという仕様っぽい動きですね。


>今後はWiFiはずっとONにしておこうと思います。

はい^^
念のために、Battery Mixなどでバッテリー消費を確認すると安心できるかと思います。
びっくりするくらい消費しないので驚くと思いますよ。

それとスリープ中にWi-Fiがつながらない状態になった時は延々親機を探すこともしませんので、バッテリー消費もしないことが貢献しているようです。復帰はスリープ解除後のみとなります。
この場合は3G/LTEの時のバッテリー消費とまったく同じ状態になります。
ちなみに3Gでもよい場合は3G固定の方が、バッテリー消費は抑えれます。

書込番号:19936375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2016/06/07 11:26(1年以上前)

うっきー様

> 確かに「スリープにしない」にすると自動的に「省電力」に内部で切り替わっていて、
> 「常に使用する」にすると自動的に「スマート」に内部で切り替わっていました。
>
> これは紐づいているという仕様っぽい動きですね。
>
なるほど、やはり仕様ということですか。
つまりZenfoneでは、モバイルネットワークだけ常時ONにしてWiFiは復帰時のみ接続という事ができない使用なんですね。
わざわざお調べいただき、ありがとうございました。


> それとスリープ中にWi-Fiがつながらない状態になった時は延々親機を探すこともしませんので、
> バッテリー消費もしないことが貢献しているようです。復帰はスリープ解除後のみとなります。
>
そうだったんですね。
昔のAndroidの情報のつもりで、てっきりスリープ中も探し続けるかと思い、神経質に考え過ぎていました。やはり新しい端末は省電力の工夫が随所にされていますね。


> 私の端末では、終了時間後は、元のモードが「パフォーマンス」でも「スマート」でも、「省電力」になっていました。
>
私の勘違いでした。朝起きての事なので記憶がおぼろげでしたが、試したところ仰るとおり「省電力」モードでした。、


> これは、元のモードを覚えていないため、固定なのではないかと思っています。
>
あーなるほど。てっきり基本設定(ここでは「スマート」)を覚えてくれているのかと思いましたが、そういう事であれば自分で切り替えれば済む話なので、大きな問題ではありません。


> そもそもスーパー節約モードは希望されるモードではありません。
> 電話は使えますが、通信が遮断されます。
> 希望されているのはモバイル通信は出来ることだと思いますが・・・・・
>
寝ている間(0時〜7時)は着信とアラームだけ動けば良いので、私の場合はやはり「スーパー節約」が希望です。


ひととおり、問題の理解の解決ができて助かりました。仕組みがわかってスッキリです。
色々ありがとうございました。

書込番号:19936477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/07 12:22(1年以上前)

>恋するウサギちゃんさん

>つまりZenfoneでは、モバイルネットワークだけ常時ONにしてWiFiは復帰時のみ接続という事ができない使用なんですね。

不要になったかもしれませんが、方法がありますので、最後に記載します。


>私の勘違いでした。朝起きての事なので記憶がおぼろげでしたが、試したところ仰るとおり「省電力」モードでした。、

同じであることがわかり安心しました^^


>あーなるほど。てっきり基本設定(ここでは「スマート」)を覚えてくれているのかと思いましたが、そういう事であれば自分で切り替えれば済む話なので、大きな問題ではありません。

これについても最後に記載しておきます。代案がありました。


>寝ている間(0時〜7時)は着信とアラームだけ動けば良いので、私の場合はやはり「スーパー節約」が希望です。

なるほどモバイル通信も含めて通信は不要なのですね。
でしたら、おっしゃる通りスーパー節約がよいですね。


で、代案なのですが、見つかりました!
Wi-Fiの詳細設定で「常に使用する」にしたまま、
省電力設定でカスタマイズにします。これで設定はスマートと同じになります。
この状態で、指定時間だけ「スーパー節約」にします。
カスタマイズにした場合は、指定時間終了後はカスタマイズに戻りました。

戻らないのは、カスタマイズ以外の場合だけのようです。おそらく仕様だと思います。推測ですが・・・・・

これで指定時間は通信が行われません。すべての通信がオフなのでバッテリ消費は最小限。
念のために指定時間にpingで通信出来ないことを確認しました。
指定時間後1分後にはpingで通信が出来る状態になりました。
Wi-Fi復帰はスリープ中は延々探すことはしないので無理かなとも思いましが、指定時間終了後に一度は接続に行くようで、問題ないようです。

これでやりたいことが完璧に出来ると思います。

希望通りになるか念のために確認してみて下さい。

書込番号:19936567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2016/06/07 14:52(1年以上前)

うっきー様

> Wi-Fiの詳細設定で「常に使用する」にしたまま、
> 省電力設定でカスタマイズにします。これで設定はスマートと同じになります。
> この状態で、指定時間だけ「スーパー節約」にします。
> カスタマイズにした場合は、指定時間終了後はカスタマイズに戻りました。
>
指示通り「カスタマイズ」にして何度か試してみたところ、私の場合は「省電力」に戻ってしまうようでした。
私の他の部分の設定が悪いのかもしれませんが、仕様というか挙動としてまだまだ未知の部分があるようです。
Zenfoneのシステム更新で何とかしてくれると嬉しいですね。

書込番号:19936891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/07 18:14(1年以上前)

>指示通り「カスタマイズ」にして何度か試してみたところ、私の場合は「省電力」に戻ってしまうようでした。

すみません。カスタマイズから戻らないようにするためには1つ条件があったようです。
モバイル通信はオフでないと駄目なようです。
これでは使う意味があまりありませんが、モバイル通信がオフであれば、先ほど書いたことが実現可能でした。

その後、本機の挙動で分かったことがありますので、最後の「■推測」で少し触れておきます。

最初、つねに省電力に戻るのかと思っていましたが、そうではないようでした。
例えば、スマートにした状態でスケジュールでパフォーマンスにするとスケジュール終了後は正常にスマートに戻ります。
モバイル通信と密接な関係があり、うまく機能しないようです。


チャットサポートには以下の旨連絡しておきました。

>■ZenFone Go ZB551KLの電力管理におけるスケジュールで切り替えの不具合について
>
>電力管理のスケジュール切替に不具合があるようです。
>不具合内容としては、スケジュール設定した時間が経過後、元の設定に戻らないというものです。
>
>再現方法としては、初期状態の
>設定→電力管理→省電力設定→バッテリモード→スマート
>の状態で、
>スマート切り替え→スケジュールで切り替え→ON→この期間中のバッテリーモードをスーパー節約
>開始時刻と終了時刻をセット
>終了時刻が終了すると、バッテリーモードが「スマート」に戻らずに「省電力」に設定されてしまいます。
>
>元に戻る組み合わせもあるようですので、元に戻らない組み合わせがあるのは不具合であるという認識でいます。
>
>ちなみに開始時間と終了時間の設定は、時計をドラッグすると、1分単位で設定可能です。

確認に少し時間がかかるということで、メールの回答を頂くことで一旦終了。
3分間入力がないとチャットは切れるようです。一旦切れたので、再接続後、メールでの回答になりました。

その後、この現象は、モバイル通信をONにしている場合だけ、元に戻らないことがわかり、その旨をチャットで再度連絡。
即答で、現象は再現しているとの回答。
検証用の端末で、同じ現象を確認できたそうです。
不具合かどうかについては、技術部門に確認をする必要があるとのことで、後日メール連絡を頂けることになりました。
何か分かりましたら、追記します。


■推測
手動でスーパー節約にした後に、モバイル通信をオンにすると、省電力設定が省電力に切り替わります。
この現象がスケジュール設定の終了時にも動作してしまって、本来の設定であるスマートに戻れていないのではないかと推測。
仕様と言われると、ちょっとつらいかも・・・・・
修正はひょっとしたら難しいかもしれませんが・・・・・

今回の検証で何がおこっているかは、非常によく分かりました。

書込番号:19937289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/13 12:51(1年以上前)

機種不明

>不具合かどうかについては、技術部門に確認をする必要があるとのことで、後日メール連絡を頂けることになりました。
>何か分かりましたら、追記します。

別件のサポートを受けた時に、ついでに再確認してみました。

次回のアップデートで修正予定とのことでした。
但し、公式のアナウンスではなく、私個人が受けたサポートでの回答となります。
アップデートで直ることが確約されているものではありません。

無事直るといいですね。

書込番号:19953152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/12 09:48(1年以上前)

機種不明

>次回のアップデートで修正予定とのことでした。

新しいファームウェア(JP_13.2.9.87_20160729)で直っていないので、問い合わせを行いました。

次回も直るかどうか怪しくなってきました・・・・・

前回の問い合わせ結果はなんだったんでしょうねw

書込番号:20108839

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

DMM SIMとの相性

2016/06/06 09:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:25件

DMM SIMとの相性はどうですか?よろしくお願いします。

書込番号:19933495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/06 12:02(1年以上前)

DMM mobileのことだと思いますが、過去の書き込みや公式サイトにある通り問題ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19791355/#19791355
http://mvno.dmm.com/doc/terminallist.html

ただ、公式サイトも確認しない、過去の書き込みも検索しないという方は、SIMフリー端末の使用はやめた方がよいと思います。
次は「通話や通信が出来ません」ということになりそうです。

契約を考えているのでしたら、docomo等のキャリアと契約してキャリア端末を使うことをお勧めします。
ショップで何から何までやってくれます。何も心配しなくてよいです。何も調べる必要がありません。
端末を受け取った瞬間から使うことが出来ます。

書込番号:19933765

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/06 19:51(1年以上前)

mvneがIIJからのmvnoですから、速度は若干落ちますが問題はないと思います。
(用語は自分で調べてくださいね)
なので大元のIIJの方が良いのですが、値段設定が細かくなっているので選択のしがいはありますね。

うっきーさんへ
最近、SIMフリーを使う人が増えましたのでイロイロ大変ですね。
私はやっと1年3ヶ月になりましたが・・・

書込番号:19934649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/06 23:40(1年以上前)

>メイリーーンさん
過去の書き込みを拝見しました。
直近のもの10件程度みましたが、すべてにおいて、お礼も何も書き込みをしていませんね。
すべてにおいて放置しています。

次回からで結構ですので、お礼や解決済みにするなどルールを守るようにして頂けたらと思います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:19935551

ナイスクチコミ!7


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/07 20:00(1年以上前)

>†うっきー†さん

充電完了の緑表示、確認できました。かなり薄い緑ですね。
遠目から見て白と勘違いしていたのかもしれません。
ほかのユーザーさんの端末の状況がわかると自分のと比較できていいですね。

書込番号:19937561

ナイスクチコミ!1


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/07 20:07(1年以上前)

>†うっきー†さん

充電完了の緑表示、確認できました。かなり薄い緑ですね。
これまでにも緑表示だったのにもかかわらず遠目から白だと勘違いしていたかもしれません。
他のユーザーさんの端末の状態がわかると自分のと比較できていいですね。

書込番号:19937589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/08 00:55(1年以上前)

もう解約してしまいましたが、DMM mobile SIMで通信確認済みです。
とくに問題はありませんでした。

書込番号:19938441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

アプリ(Frep)の使用は可能でしょうか?

2016/06/03 19:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

ご質問致します。

この機種でFrepは使用出来ますでしょうか?

また、使用できる場合、熱暴走対策をすれば連続動作可能でしょうか?

ご教授の程よろしくお願いいたします。

書込番号:19926705

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/03 19:51(1年以上前)

FrepのアプリのURLを記載してみてはどうでしょうか?
カメラを使いこなしたいさんが確認したいのは、カメラを使いこなしたいさんにしかわかりません。

FRep - Finger Replayer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.x0.strai.frep&hl=ja

Frep★LOVE〜彼はアイドル〜
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.arismile.n48a178&hl=ja

最初の「FRep - Finger Replayer」でしょうか?
また連続使用とは具体的にはどのような操作を想定していますか?

もう少し情報を記載すれば有益な回答がえられるかもしれません。

書込番号:19926787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/06/03 20:31(1年以上前)

>†うっきー†さん

FRep - Finger Replayer の方になります。情報不足ですみませんm(__)m

本アプリはスマホとPCをUSB接続して、PC側でプログラムを実行する事で
スマホ側でFrepが使用可能となります。

しかし最近の格安スマホでは、上記の操作でFrepが使用可能にならない物が
あるようで、実際に使っていらっしゃる方がいればと思いご質問致しました。

書込番号:19926885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/06/03 20:39(1年以上前)

>†うっきー†さん

連続使用とはFrepで作成したプログラムが24時間連続で安定動作するか、
いくら調整しても動作が不安定だったりしないかの質問でした。

用途はツムツムのハート自動送信です。寝ているときも勝手に送信してくれるプログラムを
作成したい為、Frepが使用できるか、安定して動作するかという意味で今回ご質問
させて頂いた次第です。

書込番号:19926906

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/03 21:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

>この機種でFrepは使用出来ますでしょうか?

Android 要件は「2.3.3 以上」となっています。
本機は5.1なので要件を満たしています。


>また、使用できる場合、熱暴走対策をすれば連続動作可能でしょうか?

特に熱対策は不要だと思います。
ただし、実際に使用したいアプリが重い処理が多いとなると話は別ですが。


24時間稼働に関しては不明。
使用したいアプリ(ここではツムツム)が安定して動作するかしないかによります。
不安定なアプリなら、本機に限らず使えません。
URLも何もないので、どのツムツムのことかは分かりませんが。
評価が3と低いものもあるようです。そのようなものであればゲーム自体が正常に動かないかもしれません。
本機やFRep - Finger Replayerに関係なく。
おそらく以下のツムツムだとは思いますが。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linecorp.LGTMTM&hl=ja


FRep - Finger Replayerについては問題ないようです。
お風呂に入っている間に電卓を99回計算させました。
特に問題はないようです。

ゲームでの使用については、コメントを差し控えさせてもらいます。

書込番号:19927024

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

画面のキズに対しての対応は?

2016/05/28 12:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:18件

購入して保護フィルムを貼る前に画面を傷つけしまいました。
気になる場所の傷なので出来れば交換したいのですが、どのような手続きと費用が必要なのでしょうか?
初のフリースマホなので宜しくお願いします!

書込番号:19910863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/28 12:57(1年以上前)

機種不明

今すぐなら、
http://www.asus.com/jp/support/CallUs
固定電話からのご利用(通話料無料)
0800-123-2787
携帯電話・PHSなどからのご利用(通話料はお客様負担)
0570-783-886
受付時間
09:00-19:00(年中無休)
*固定電話・携帯電話・PHSからのご利用の場合は、およそ20秒ごとに10円の通話料がお客様のご負担となります。
*お手元に製品本体、製品保証書をご用意の上、お問い合わせください。
*受付時間外及び電話が混雑している時間帯にはメールでお問い合わせください。

平日でよければ、チャットがお勧めです。
https://chat-apac.asus.com/chatservice/no_service.htm?lang=ja-jp
こちらなら、待ち時間0秒でつながります。

受付が終わると、修理依頼確認書と一緒に送ることになります。
修理依頼確認書については、
https://www.asus.com/jp/support/
からダウンロード可能です。
チャットの場合は、受付時にメールで必要なことをすべて送ってくれます。

添付画像にあるように、金額については、ここまでなら出せるという希望を書いておけば安心です。
実際の費用はパネル交換と技術料といったところかと。見積もりをとるまでは分かりません。

書込番号:19910915

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/05/28 12:59(1年以上前)

家電量販店などの店舗で購入ならそこへ、
違うならASUSのサービスセンターに連絡ですかね。
http://www.asus.com/jp/support/Service-Center/Japan

書込番号:19910921

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/05/28 13:09(1年以上前)

どうせ交換してもすぐ傷だらけにしてしまうでしょ。
そのまま傷を見ながら反省して大事に使う。

書込番号:19910939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/05/28 16:22(1年以上前)

>Ibuki Sheruさん
修理に出す前に、手続き方法、費用など電話などで確認した方が良いと思います。

発送する前に本体や箱、梱包状態、同梱部品や保証書など出来るだけ写真を取っておくと良いです。

画面のキズで修理する場合、通常本体は初期化されて帰ってきます。
現在、データが入っているのであればPCに移すなどしておいてください。

写真を取る意味は
●修理して帰って来たときに外部、内部にキズや汚れなどが付いている場合あります。
こちら、別機種で修理しキズをつけられたので、他の部分も故障させた可能性があると指摘し、写真添付で送り返してます。
すべて点検、部品交換させました。
合計連続3回発送(メインボード交換2回、サブボード交換2回、LCDモジュール交換1回)
4回目は新品に交換しますと電話かかって来ました。

●ASUSの修理担当でも大切な端末にキズをつけるので、初のフリースマホであればキズつくことがあります。
端末は大切に使ってくださいね。

休日や時間外はメールの方が良いと思います。
土曜や時間外でもメールで返事か返ってきます。
メール回答が気に入らない場合は、そのまま返信可能です。

以上です。

書込番号:19911278

ナイスクチコミ!4


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2016/05/28 21:10(1年以上前)

メーカーが気前よく、無償にしてくれれば良いけど、有料だと
幾らで買われたか分かりませんが、此処での値段を想定すると買い直した方が
早いし、、、、と思います。

書込番号:19911878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/05/29 11:54(1年以上前)

私も、もう 1台買い足す方をお勧めします。

新品・未開封のものを開けたそのときにキズが着いていた、と言うことであれば無償での対応が期待できますが、そうではないようです。
有償での修理をご納得された場合、修理期間中の代替機はお持ちでしょうか?
1台目は、何かあった時の予備機とされては如何でしょうか。

それと、スレタイとは関係ないことですが、
私はこれまで、この価格.comの ZenFoneシリーズ( 2 Laser, Max, Go)の板に於いて、
ユーザーが電池パックの交換が出来る旨の書き込みをしておりましたが、全くの事実誤認でした。
この場をお借りし、お詫びして訂正致します。
申し訳ありませんでした。

書込番号:19913256

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/29 12:50(1年以上前)

>私はこれまで、この価格.comの ZenFoneシリーズ( 2 Laser, Max, Go)の板に於いて、
>ユーザーが電池パックの交換が出来る旨の書き込みをしておりましたが、全くの事実誤認でした。

Maxは確かに個人では難しですが、2 Laserはすでに互換品が出ているようですね。
Goは簡単に取り外せますが、まだ純正も互換品も出ていないようですね。

書込番号:19913378

ナイスクチコミ!2


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/05/29 20:13(1年以上前)

メーカーに修理依頼するのが確実ですが、有償修理なら破損状態にもよりますが、街の修理屋に出した方が安く済む場合があります。

https://mobile.twitter.com/orangipi

ただ、ZenFone Goは発売して間もない事から交換部品が無いまたは他のZenFoneシリーズよりも割高になる可能性はあります。

個人的には購入額の半値以下で修理不可なら新しく購入した方が良いかと思いますね。







書込番号:19914385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件 ZenFone Go SIMフリーの満足度4

2016/05/30 15:53(1年以上前)

当方なら、ヤフオクとかメルカリで売って、
その資金を充てて新品を買い直すかもです。

書込番号:19916474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2016/05/31 05:10(1年以上前)

>それと、スレタイとは関係ないことですが、

ほんとに関係ないですね…
そういうのは止めましょう。

書くなら事実誤認の書き込みをしたスレッドでなければ意味ないと思いますよ。
(あとでその当該スレッドを読む人にもそのまま無訂正のままのスレッドを読ませることになりますよ。)

ここで議論しても意味が無いのでこれ一言で終わりにします。

書込番号:19918109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/06/01 19:18(1年以上前)

>Ibuki Sheruさん

ユーザーの過失による傷なら有償修理なのでもう1台買うのが一番現実的。

傷物はは、GEO辺りで売りましょう。買い叩かれるでしょうが、これも勉強代と考えましょう。

書込番号:19921737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

出荷時に保護フィルムは、貼られていますか?
ダブルタップがあまりきかないです。
ひょっとして気付かずに二重にはってしまったかも?

書込番号:19910715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/28 11:42(1年以上前)

別機種

>出荷時に保護フィルムは、貼られていますか?

添付画像のようなものは貼られています。
これはさすがに剥がしているかと・・・・・


>ダブルタップがあまりきかないです。

スリープ解除時限定の話でしたら、私も、おっしゃる通り100発100中ではありません。
別のスレッドにも書きましたが、トリプルタップにすれば100発100中で解除出来ます。

それ以外でダブルタップが認識できないというのは分かりません。
私はガラスタイプの保護フィルムではありません。ガラスタイプの場合は厚いため、効きに影響があるかもしれません。

私は「防気泡・防指紋!反射低減保護フィルム 【3枚セット】 『Perfect Shield ASUS ZenFone Go』 」を使用しています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01CXNZR9A

書込番号:19910741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)