ZenFone Go のクチコミ掲示板

ZenFone Go

  • 16GB

5.5型のSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Go 製品画像
  • ZenFone Go [ブラック]
  • ZenFone Go [ホワイト]
  • ZenFone Go [ブルー]
  • ZenFone Go [レッド]
  • ZenFone Go [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Go のクチコミ掲示板

(3163件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジモデルリリース

2016/09/02 21:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:27000件

スペックをアップグレードしたASUS ZenFone Go (ZB552KL)を公開、日本版も用意

http://blogofmobile.com/article/68997

簡単に言うとZenfone2 Laserの5.5インチ版だな
551モデル買ったユーザーは怒っていい情報だな

書込番号:20165262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
NEWキキさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/02 23:22(1年以上前)

ぶっちゃけ

Snapdragon 400→Snapdragon 410
Android 5.1.1→Android 6.0

になっただけですよね?


Android 6.0を望むユーザーなら、すでにハイエンドな端末を買っているだろうし。
現状で、Marshmallowに大きなアドバンテージを感じるGOユーザーは少ないと思いますよ。


あ、でも552が「ジャイロ搭載」かつ「GPS改善」されてたら頭にくるかも。
しかも同じ価格帯(2万円くらい)だったらGOユーザーで集団訴訟おこすかもw

書込番号:20165633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27000件

2016/09/03 02:35(1年以上前)

続報

http://blogofmobile.com/article/69003

地味にBAND41(TD-LTE)対応

現行モデルはauシムに対応させたが、マイナーチェンジでTD-LTEに対応させて来ると、ちょっとね

なおかつ、ご指摘の様にGPS周りが改善されてたら、憤慨モノ

可能性としては非常に高いけど

個人的にはMAXにするか、次期GOにするか検討

書込番号:20166217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NEWキキさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/03 09:57(1年以上前)

TDのBand41ならau系WiMAX2+も使えるかもしれませんね。

ZenFone GO:au VoLTEに対応!じゃあWiMAXは?
http://clab.tokyo/archives/1769


最近はau対応機が増えてきましたね。
MVNOが完全VoLTE化されれば、今まで障壁だったCDMA問題が解消されるので、auにとってはSIMフリー市場に参入できるチャンスですからね。

auは光回線の市場競争でも頑張っているようだし。
WiMAX事業もジワジワと伸びてきてるようだし。

モバイル事業も光事業も、NTTの「公務員気質」が仇となってるようで、まさに下剋上です。

書込番号:20166764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信28

お気に入りに追加

標準

勝手に再起動  Androidの起動中

2016/09/02 18:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:77件

症状:スマホが勝手に再起動をします。
普通の再起動ではなく、「Androidの起動中  アプリを最適化」をするため、つかえるまで10分ほどかかります。

zenfone go は2台目です。

1台目でも上記の症状が出ていました。初期化をしようか迷いましたが、設定等がめんどくさかったためほっといていたら、再起動期間が長くなり、そのうち症状がなくなりました。忘れたころに出るくらいでしたのでそのまま使用していました。

子供のためもう一台購入して新しい方を自分で使っているのですが、また同じ症状が出ています。

1週間使用して3回再起動しています。

朝起きると「外部ストレージが装着されました」と通知が出ているときは寝ているときに再起動しているみたいです。


同じ症状の方がいないか、原因が分かる方いらっしゃればお願いします。

書込番号:20164735

ナイスクチコミ!8


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/09/02 19:06(1年以上前)

>まつりゅうさん

障害の原因はさまざまですから、原因追及よりも、初期化することをお勧めします。

Androidが起動しない場合は、ファクトリーリセットしてください。

書込番号:20164873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2016/09/02 19:54(1年以上前)

SDカードを挿入してい様でしたら、一度SDを抜いて様子見してみてはどうでしょうか?

書込番号:20165010

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:77件

2016/09/02 20:50(1年以上前)

>sky878さん

 初期化というより、2台とも同じ症状が出ているのがおかしいかなと思っています。

>papic0さん
 
 SDカードは1台目のをそのまま使用しています。SDが怪しいのかもしれません。
 SDも相性などあるのでしょうかね。

書込番号:20165160

ナイスクチコミ!7


NEWキキさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/02 23:08(1年以上前)

多くのZenFone GOで「再起動病」が発症しているようです。
SDカードの有無や、充電中の有無とは無関係に発症するようです。

私のでも不定期に発症しています。
ただし「アプリを最適化」という画面は出ずに、普通に再起動するだけです。


もちろん「ZenFone GO側の不具合」という事情もあるんですが、
「アプリを最適化」という画面が頻繁に出るなら、SDカードとインストールアプリを見直したほうが良いように感じます。

・SDカードを別会社のに変えてみる。
・セーフモードでアプリ一つ一つをチェックする。

それでもダメなら初期化してみる。


初期化しても発症するなら「ハード不良」とも考えられます。
その場合は修理に出してみるしかないでしょうね。

書込番号:20165570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2016/09/03 09:20(1年以上前)

>NEWキキさん

再起動の症状はたくさんあるのですね。

過去検索しましたが、全然引っかからなかったのでスレ立てました。

朝起きると「外部ストレージが、、、」と出ているため、再起動してることはわかるのですが、

時間がかかる「アプリの最適化」かどうかはわかりません。

ただ自分が使っている時間にスマホをみると「アプリの最適化」になっていることがあります。

今回不思議なのは、2台とも同じ症状が出ていることです。

同じSDカードでアプリも同じようなものを入れているので、それが原因かもしれませんね。

書込番号:20166654

ナイスクチコミ!7


NEWキキさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/03 10:12(1年以上前)

何も触っていないのに、目の前で勝手に再起動されると気持ち悪い(怖い)ですよね。
ホラー映画観てる時に再起動された時はマジでドキッとしましたw


「再起動病」が発症している個体は多いので、2台とも発症していても不思議ではありません。
それに修理に出しても改善されない確率が高いようです。

ファームアップで治るなら、とっくに修正版をリリースしているだろうし。
たぶんハードウェアの特性(不具合とも言う)なんじゃないかな?

修理が無理ならZB552KLと無償交換してほしい。

書込番号:20166807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/03 10:51(1年以上前)

>ファームアップで治るなら、とっくに修正版をリリースしているだろうし。
>たぶんハードウェアの特性(不具合とも言う)なんじゃないかな?

過去の書き込みにある通り、充電中の再起動は次のファームで直る予定にはなっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19819296/#20108850

今回の報告は充電中の再起動ではないので、端末の初期化やSDカードにアプリをいれないことで直るかもしれませんが。
SDカードにアプリをいれると再起動でSIMが認識しなくなる確率があがる人もいますので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19947339/#19947339

書込番号:20166925

ナイスクチコミ!4


NEWキキさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/03 19:32(1年以上前)

もし修正ファームで再起動病が治るなら「修理」でも治るのでは?
それならべつに悩む必要も無く、速やかに発送すれば良いだけの話ですからね。

実際に送ってみた方(そして完治した方)はいらっしゃいませんかね?


†うっきー†さんの問い合わせ内容を見る限り、
ASUS社は「再起動病」という不具合を認知している訳ですから、
「再起動病は修理で治る」という事が定番化されれば、販売店による交換対応にも期待できる。

そしたら何週間も待たされずに済むよね。

書込番号:20168294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/03 20:01(1年以上前)

>もし修正ファームで再起動病が治るなら「修理」でも治るのでは?
>それならべつに悩む必要も無く、速やかに発送すれば良いだけの話ですからね。
>
>実際に送ってみた方(そして完治した方)はいらっしゃいませんかね?

過去の書き込みにある通り、正常品として送られてきたものでは、充電中の再起動問題は直っていませんよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19947339/#19948961

こちらの掲示板には掲示板の右側に検索する機能があります。
「再起動 交換」などで検索するとヒットしますよ。

ASUSは、ファーム(ソフトウェア)で修正予定と言っているので、ハードの問題ではないのでしょう。
ASUSの言い分を信じるならですが。

他にも再起動に関して不明点がありましたら、一度検索機能を使ってみて下さい。
本機に関しては情報が非常に多いです。

書込番号:20168380

ナイスクチコミ!2


NEWキキさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/04 03:29(1年以上前)

>過去の書き込みにある通り、正常品として送られてきたものでは、充電中の再起動問題は直っていませんよ。

いやいや、それは「修理」じゃなくて「交換」でしょ。
しかも「再起動病を原因とした交換」でもないし。

それじゃ治るわけがない。


「再起動病」がZenfone Go全体の不具合なのか、ロット毎の不具合なのかは知らないけど、
全ロットで発生しているなら何度交換しても改善されるわけがない。

しかも現時点で改善ファーム出てないなら、最新ロットのを買っても発症するのは当然。
だってASUS自身が原因究明すら出来てないんだもんね。


べつにASUSの言い分を疑うつもりは無いけど、
「ソフトウェアで治せる不具合」なら、とっくに治してると思うよ。

それが未だに改善されてないんだから「不治の病(ハード不良)」なのでは?


ファームアップだけで治ってくれると助かるんだけど「修理送り」となると面倒くさいよね。

ついでにGPS(ハード不良?)もファームアップで改善してくれって言いたいわ。
再起動病よりもGPS不良のほうが切実な問題だろ。

そういえばASUSでは、これ(GPS不良)は「不良扱い」にはならないのか。
ずいぶんと都合の良い解釈だな。

ASUSらしいわ。

書込番号:20169290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/09/10 18:41(1年以上前)

>NEWキキさん

Android2.xの頃からお世話になってる私から言わせると、AndroidはRAMを使い切ると、再起動を掛け復旧しようとします。

つまり、ハードの不良ではなく、OSやアプリケーションの問題によるメモリリーク=メモリの不足が原因になる場合が多いです。

故にASUSがアップデートで改善をする用意があると主張するのはその為です。

ただし、どの常駐アプリケーションと、カスタマイズされたOSのどの部分に修正を加える判断を下すのは容易ではありません。再起動が止まっても、スリープからの復旧で固まっては意味がありませんから。

書込番号:20188472

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/10 20:27(1年以上前)

ちなみに本機の充電中に再起動が起こる問題は、端末を初期化した直後で、アプリのインストールがほとんどなく、RAMの空きが1G以上あっても起きますので、空き容量がないために起こる問題ではありません。

書込番号:20188786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/09/10 21:47(1年以上前)

>故にASUSがアップデートで改善をする用意があると主張するのはその為です。

ASUSに確認とったうえでの情報なのかな?
それとも妄想?

Android2.xの頃からお世話になってる上級者でも見当違いなこと言うんですね。

書込番号:20189064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/10 22:07(1年以上前)

>ASUSに確認とったうえでの情報なのかな?
>それとも妄想?

これは、私がASUSに確認を取って証拠のスクリーンショットまで用意していることに対しての情報と思います。

こちらのスレッドでも書きましたが再度記載しておきます。
過去の書き込みにある通り、充電中の再起動は次のファームで直る予定にはなっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19819296/#20108850

ASUSのサポートからの回答となります。

書込番号:20189159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/09/11 07:07(1年以上前)

RAM不足は関係ない訳ですな。

再起動が掛かるのは、何らかの不具合をリセットする為ですから、再起動自体を止めれば単なるフリーズになる訳ですから、原因を特定しないと問題を解決出来ない訳です。

OSやアプリのの開発スピード速いので、放置されていると言うのが現状だと思います。

この手の問題はOSアプデしたら、治る類の話だと思います。ただ問題は売り切りであり、OSのアプデが期待薄な所。

>セイヴァさん 私の場合電話ですが、†うっきー†さんと同様の回答をサポートから受けています。

書込番号:20190004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/09/11 07:22(1年以上前)

この機種はSDカードやSIMスロットが振動などで緩みやすい傾向が強いと思います。

世に量通するSDカードの3割は偽物だと言われています。尼で堂々偽物が売られています。特にt中華製のsandiskの偽物は極端に厚みが薄く、トラブルメーカーです。

一例↓
http://mazu-bunkai.com/bunkai-wp/pc/3079/

書込番号:20190018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/09/12 02:10(1年以上前)

>私の場合電話ですが、†うっきー†さんと同様の回答をサポートから受けています。

そうですか。
ASUSサポートからは”再起動病の原因はメモリリークです”との確定情報を得ているわけですね。


6個上の書き込みは、どう考えても「再起動病はメモリリークが原因。故にASUSはアップデートで改善する用意がある」と読み取れる文面です。
これは事実ですか?

>Android2.xの頃からお世話になってる私から言わせると、AndroidはRAMを使い切ると、再起動を掛け復旧しようとします。
>つまり、ハードの不良ではなく、OSやアプリケーションの問題によるメモリリーク=メモリの不足が原因になる場合が多いです。
>故にASUSがアップデートで改善をする用意があると主張するのはその為です。


話の方向性を変えて誤魔化さずに、読み手を誤信させるような文章は必ず訂正してください。
有りもしないデマを流さないように。

書込番号:20193021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/09/12 19:26(1年以上前)

>まつりゅうさん

充電中に「外付けストレージが装着されました」という通知

コレが出ると言う事は、SDカードの認識に問題があると思います。

1.SDカードの挿し直し

2.アプリケーションは入れない

3.バックアップ及びSDカードの全消去

4.それでも駄目ならSDカードのメーカー変更

書込番号:20194782

ナイスクチコミ!3


p54cさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件 ZenFone Go SIMフリーの満足度5

2016/09/12 19:42(1年以上前)

まつりゅうさん

システムアップデートをインストールすると「アプリを最適化」が出ます。
買ったばかりだと、1〜3回位はインストールされると思います。

再起動される前に、システムアップデートをインストールして良いか確認メッセージが出ませんでしたか?
とりあえず、現時点で症状が出ていないのなら、そのまま使い続けて大丈夫だと思います。

書込番号:20194829

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/12 20:56(1年以上前)

>充電中に「外付けストレージが装着されました」という通知
>
>コレが出ると言う事は、SDカードの認識に問題があると思います。

これは、端末を手動で再起動したらわかると思いますが、SDカードを認識した時に出るものです。
何の問題もありません。
再起動してないのに出るなら問題ですが、再起動していないのには出ていないと思います。

勝手に再起動した時も当然出ます。
このメッセージが出たことによって、ああっ、また充電中に再起動したんだと確認することが出来ます。

書込番号:20195062

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

9月3日〜楽天モバイルで9719円

2016/08/29 21:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:31件

楽天モバイルで考えている方はお得だと思います。
スペックしっかり見てないので楽天仕様だったらごめんなさい。
http://mobile.rakuten.co.jp/product/zenfonego/

書込番号:20154741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2016/08/29 22:05(1年以上前)

内容を見る限りは、通常のモデルと同じみたいですけど・・・個人的に楽天(ショップ、モバイル共に)嫌いなのでなんか疑いますね

故障時のサポートはダメだし
値段が高くても店頭で買った方が安心かな?
すべて自己責任で出来ない人には勧められませんね

書込番号:20154781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/29 22:17(1年以上前)

過去の書き込みにありますが、現在のキャンペーンは、Goでは通話SIMでしか契約が出来ません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20039707/#20042997

最終的には、高額(契約にしろ解約にしろ)になりますので、ご注意下さい。
他の機種は、通信SIMで契約可能(解約無料)なものもありますので、安く購入できます。

本機だけは安く購入することが現在は出来ません(以前は可能でした)

書込番号:20154827

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27000件Goodアンサー獲得:3002件

2016/08/30 10:40(1年以上前)

スナドラ400チップの余剰在庫が多いので、それを大量仕入れして販売するメーカー(ASUS、シャープ、富士通)は早く売り切ってしまたい様ですね

通話SIM限定なので、私はスルーですね

スナドラ410搭載のLaser、MAXならね

書込番号:20155854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/08/30 21:32(1年以上前)

これまでにも、
一旦開封して楽天のアプリ詰め込んだ ROM 8GBの Laserとか、LTE Band19・800MHzに対応していない Honor6 Plusとかを「半額セール」で売っていて、
それを発見した人が、喜んで『特』のスレを立てていたことを思い出します。

書込番号:20157256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27000件Goodアンサー獲得:3002件

2016/09/01 18:23(1年以上前)

8GB ROM LaserはAndroid6にUPDATEしてしまうと、ほとんどアプリが入れられ無くなる様です

microSDを2分割して内部ストレージと外部ストレージを設定すれば、何とか使える様ですが、PCが必要で作業も面倒

Laser、MAXなどのスナドラ410機種はマシュマロ止まりでヌガー導入は無理の様です
(他メーカーも同様、GPUにAdreno3XX使用の機種はヌガー非対応)

書込番号:20162065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27000件Goodアンサー獲得:3002件

2016/09/01 21:01(1年以上前)

ソースうんぬんのツッコミ入る前に

Android 7.0アップデートの「対象外」となる機種が確定。Adreno3xx搭載のZenfone2 Laser、Max、Go、Moto Gなどは全滅
http://sumahoinfo.com/android-7-0-docomo-asus-zenfone2-laser-max-go-update-snapdragon410-motog-galaxy-xperia

書込番号:20162480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NEWキキさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/01 23:45(1年以上前)

ハードウェアの進化は大歓迎ですが、OSは5.1で十分満足です。
劇的な進化が望めないAndroidは、これ以上アプデしないでほしい。

googleはセキュリティ対策だけやってください。

書込番号:20163064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

格安simの対応について

2016/08/29 16:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 fkg15さん
クチコミ投稿数:2件

質問させてください。
この端末を利用して格安simの新規契約をしようと思います。
候補は「DTI sim」と「U-mobile」です。
いずれも動作確認済みの機種にはなっていませんが、使っている方がいらっしゃればお知らせ願えないでしょうか?

また、情報がなくてもどちらかを契約するつもりです。動作確認されていないくてもsimフリーの端末であれば使えることは多くあるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。

書込番号:20153915

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/29 17:48(1年以上前)

>候補は「DTI sim」と「U-mobile」です。
>いずれも動作確認済みの機種にはなっていませんが、使っている方がいらっしゃればお知らせ願えないでしょうか?

DTIは過去に質問があり、使っていますという回答があります。
DTI SIMを使用されてる方いますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20015662/#20015662

U-mobileは公式サイトで動作確認済の機種になっていますが・・・・・
http://umobile.jp/super/devices/


>動作確認されていないくてもsimフリーの端末であれば使えることは多くあるのでしょうか?

docomo系のLTE SIMなら、使えなかったものがあるということは、聞いたこともありません。
ただ、本機は端末再起動時にSIMが認識しなくなる人がいるようです。どこのSIMであるかにはよらず。
詳細は過去の書き込みを参照。SIMの無効化→有効化などで認識はするようになりますが、充電中の再起動が多いので不便に思っている人もいるようです。
私はSIMが認識しない問題は出ていません。


格安SIMということでしたら、個人的には月額0円のSo-netの0 SIMがお勧めです。


価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。

初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません

書込番号:20154012

ナイスクチコミ!2


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2016/08/29 21:14(1年以上前)

私は「DTI sim」と「U-mobile」ではありませんが、「mineo」のsimを使用しています。

ZenFone 2 Laser で docomo sim

ZenFone GO で au VoLTE sim

を使用しています。

書込番号:20154580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/08/29 21:56(1年以上前)

ZenFone GO検討されているようですが
過去logは見てますか?
simを認識しなくなる端末があるそうですよ

書込番号:20154750

ナイスクチコミ!2


スレ主 fkg15さん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/30 13:19(1年以上前)

返信が遅れてすみません。みなさん、ご親切に回答くださりありがとうございます。
とても参考になりました。お世話になりました。

書込番号:20156177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

LINEについて

2016/08/29 12:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 harumarinさん
クチコミ投稿数:3件

ZenFone Goを使用して1ヶ月になります。夫婦で同時にこちらのスマホに機種変更しました。
最初の頃はラインが来ると、音も鳴っていたし不具合などはなかったのですが、数日後から妻の携帯のみ
ラインが来ても、通知音が鳴らず、ラインからの無料通話を受ける事が一切出来ずに大変困っております。
通知設定や省電力のアプリなど設定を変更してもダメで、携帯の電源を一度切って再起動すると数時間は直るのですが、
また直ぐにおなじ状況に戻ってしまい、現在は何をしても通知音が鳴らない状態です。
ラインの画面を開くと、音と共に溜まっていたラインが届きます。
同じ様な経験をされた方、もしくは解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お力をお貸し下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:20153391

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2016/08/29 12:35(1年以上前)

設定→電力管理→自動起動マネージャーでLINEを許可にする。
自動起動マネージャーは、アプリの起動の制限をしているので、これで直ると思います。

書込番号:20153445 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 harumarinさん
クチコミ投稿数:3件

2016/08/29 16:11(1年以上前)

早々のご返信ありがとうございます。
残念ながら、ラインの部分は許可になっておりました。
何か他に思い当たることがございましたら
宜しくお願い致します。

書込番号:20153844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2016/08/29 17:26(1年以上前)

機種不明

プッシュ通知のアプリがあります。
これでどうでしょう。
似たようなアプリがいくつか有るので、気に入った物でいいと思います。

書込番号:20153963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13310件Goodアンサー獲得:536件

2016/08/29 17:56(1年以上前)

私はこのZenFone Goの所有者ではありませんが・・・

https://www.asus.com/jp/support/faq/1006663
ASUSj公式FAQに出てますが、
設定>電力管理>省電力設定>カスタマイズモードの[設定(歯車のアイコン )]
ここで[プッシュ通信を使用するIMとアプリ]
にチェックは入ってますか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/SortID=19229318/
別の機種(ZenFone 2)のスレですが参考になるでしょうか?

スリープ時(画面消灯時)にLINEの通知が来ないのはLINEのプッシュプロセスが停止している可能性があるので
ごーごーはっしーさんからも紹介があった
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer.noroot&hl=ja
push notifications fixer(NO ROOT)
と言うアプリで改善したとの報告が他機種のスレでありました。
ZenFone Goでこのアプリが有効かは不明です。

書込番号:20154033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/29 18:27(1年以上前)

>harumarinさん

まずは今回の問題がスリープ時に起きる問題かどうかを確認してください。
それとWi-Fiとモバイル通信両方で確認してください。

■スリープ解除状態(画面がついた状態)
この状態でWi-Fi通信とモバイル通信ともに、正常(1,2秒以内)に受信可能でしょうか?
おそらく通知がくると思います。

■スリープ状態(スリープ後1分以内)
この状態でWi-Fi通信とモバイル通信ともに、正常(1,2秒以内)に受信可能でしょうか?
おそらく通知がくると思います。

■スリープ状態(スリープ後10分以上)(ディープスリープ)
この状態でWi-Fi通信とモバイル通信ともに、正常(1,2秒以内)に受信可能でしょうか?
おそらく通知が来ないと思います。


まずは3番目のディープスリープの場合のみ通知がこないのでしたら、解決は可能です。
3番目の場合の原因は、通知は来ているのですが、LINEやYahoo!メール等の一部のアプリで端末のスリープが解除できない問題があります。できるアプリもあります。
通知がきていることは、Wi-Fi接続時にLINEで送信してもらった後、ルーターの電源をオフ(外部と通信できない状態)にしてスリープを解除すると通知が来ていることで確認可能です。(でした)

スリープ時のプッシュ通知について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19930910/#19930910


もしディープスリープ時におきる現象でしたら、以下の方法で解決できます。

Heartbeat Fixer for GCM
https://play.google.com/store/apps/details?id=io.github.mobodev.heartbeatfixerforgcm
Wi-Fiは5分、モバイルは5分に変更後、右上のスイッチをON。
設定は以下に画像があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19930910/#19950063
このスイッチのおかげで、再起動後も、上記設定は常に有効になっているようです。
基本的に最初に設定しておけば、あとは放置で問題なしです。
自動起動マネージャーでこのアプリをONに設定。
再起動で問題がないか確認のために、再起動。



通常時や、ただのスリープ(スリープ後すぐ)にも発生している問題の場合は、検討違いの返信なので無視して下さい。
Push Notifications Fixerはroot版でない方は、ひょっとしたら端末の再起動の都度設定が必要になるかもしれませんので、使用するなら「Heartbeat Fixer for GCM」の方がよいと思います。私は本機でHeartbeat Fixer for GCMを使用しています。

書込番号:20154095

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/29 18:35(1年以上前)

>設定>電力管理>省電力設定>カスタマイズモードの[設定(歯車のアイコン )]

これは、省電力設定をカスタマイズモードにした場合の話なので、今はデフォルトのスマートにしていると思いますが、スマートのままの運用で問題ありません。

ディープスリープ時にのみ起きる問題の場合でしたら、カスタマイズモードにしても改善はされません。(されませんでした)
ちなみに設定はFAQの内容とは異なり、「拡張スタンバイ」という項目をONにして、LINE等をONにすることになります。
ダメもとで試してみるのはありかもしれませんが。

書込番号:20154126

ナイスクチコミ!1


teafortwoさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/29 20:30(1年以上前)

スマホデビューしたばかりですので、検討違いでしたらお許し下さい。
LINE自体の設定の方は確認されておられるでしょうか。
@通知音が鳴らない
applinote.com/ios/article/85901
A特定のトークで鳴らない
特定のトークでの設定で通知OFFになっている⇒通知ONにする

書込番号:20154423

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/29 20:49(1年以上前)

>teafortwoさん
>LINE自体の設定の方は確認されておられるでしょうか。

最初に「携帯の電源を一度切って再起動すると数時間は直るのですが」とあります。
設定が出来ていない場合は、最初から使えないはずです。
なので、LINEの設定は問題ないようです。

書込番号:20154477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/09/04 18:18(1年以上前)

zenfone go 所有者です。

もし、
・おやすみモード、ルールを適応する⇒常に許可する
・上へスワイプでユーザー設定、アプリロックON、通知を表示しない⇒チェックを外すかLINEのロックを外す
で音鳴りませんかね?

書込番号:20170929

ナイスクチコミ!2


スレ主 harumarinさん
クチコミ投稿数:3件

2016/09/09 17:14(1年以上前)

皆様、色々と教えて頂きありがとうございました。
記載されていた物を色々と試していたら無事に音が鳴る様に鳴りました。
とても感謝しています。
本当にありがとうございました。

書込番号:20185056

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47025件Goodアンサー獲得:7980件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/09 20:31(1年以上前)

>harumarinさん
>記載されていた物を色々と試していたら無事に音が鳴る様に鳴りました。

具体的には何をすることで、直ったでしょうか?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。

書込番号:20185538

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:2件 ZenFone Go SIMフリーの満足度5
別機種
別機種
別機種

@

A

B

ポケモンGOは楽しい
でも、バッテリー消耗が激しいのが悩み
そこで1個800円で売っていたMaxell2500mAh とMaxell2800mAhを本体に装着、本体3000mAhと合わせて8000mAhオーバーにしてみました。予備バッテリを3個装着もやってみましたが厚く手のひらに収まらないので2個が限界、それでもzenpone maxより大容量バッテリーになるのでポケモンGOを安心して楽しめます。

画像の説明
@はスマホ本体にシリコンカバー(アマゾンで500円)を装着する際にシリコンカバーと本体の間に大きい輪ゴムを2本通してカバーを装着、2本の輪ゴムのうち1本を使いバッテリーを固定した画像

Aバッテリーと本体をUSBケーブルでつないだ画像

B残る1本の輪ゴムを指にかけてスマホ本体を握った画像
 *バッテリーから本体に充電中はバッテリーが発熱するので肌の弱い人は手のひらとバッテリの間に何らかの断熱材(発砲スチール)を挟む方が無難です。

予備バッテリーを輪ゴムで止めればあまり金をかけなくても簡単に大容量バッテリー搭載のzenpone GOにカスタマイズできるのがいいですね。

尚、zenpone GOのGPSの改善についてはメーカーに調整に出すか、アルミ箔を貼るかで大抵は解決すると思います。
使っているzenpone GOはアルミ箔を貼って解決しました。
*アルミ箔についてはzenpone関係の価格コムのスレで確認するか、zenpone GO GPS アルミ箔 で検索すれば情報が得られます。

書込番号:20150328

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)