端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年4月2日発売
- 5.5インチ
- 800万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2016年11月13日 12:02 |
![]() |
75 | 28 | 2016年11月9日 18:00 |
![]() |
53 | 13 | 2016年11月7日 01:14 |
![]() |
8 | 15 | 2016年11月6日 17:16 |
![]() |
5 | 2 | 2016年10月27日 07:10 |
![]() |
23 | 17 | 2016年10月25日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
ZenFone Goを買いました。
UQモバイルを使用しております。
説明書通りに設定をして、ネット「4G」の表示アンテナも表示されているにも
関わらず、電話がかけられません・・・。
自身で調べて、できる限りはやったつもりですがわかりません!
お願いします。
0点

SIMカードは、VoLTE対応マルチSIMカードでしょうか?
もし、違うのであれば、SIMカード交換をする必要があります。費用は3000円位だったと思います。
書込番号:20376948 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

通話が出来ないということは、間違って通常のLTE SIMを注文してしまったのでしょうね。
VoLTEのSIMに変更してもらえば、通話が可能となります。
他機種のまったく同じ話題のスレッドを紹介しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20309234/#20309234
書込番号:20376958
1点

ありがとうございます。
なるほど。勉強不足でした。
今使っているスマホがもう、古いので交換しようかな?と…
sim変更します。
書込番号:20378662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>解決しました。ありがとうございます。
1日でSIM交換の手続き、発送、商品到着とまではいかないと思うのですが・・・・・
手続きをが終わったということで、解決ということでしょうか?
もう少し詳しく記載して頂くことは出来ませんか?
疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなります
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20383217
0点

マルチsimに交換しました。
翌日にはsimが届き問題なく使用できております。
書込番号:20389004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>翌日にはsimが届き問題なく使用できております。
11/10の午前中に連絡して、その日には発送。翌日(11/11)の15:49までには届いていたということですね。
対応がとても早くてよかったですね^^
無事利用できるようになったようで何よりです。
書込番号:20389086
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
症状:スマホが勝手に再起動をします。
普通の再起動ではなく、「Androidの起動中 アプリを最適化」をするため、つかえるまで10分ほどかかります。
zenfone go は2台目です。
1台目でも上記の症状が出ていました。初期化をしようか迷いましたが、設定等がめんどくさかったためほっといていたら、再起動期間が長くなり、そのうち症状がなくなりました。忘れたころに出るくらいでしたのでそのまま使用していました。
子供のためもう一台購入して新しい方を自分で使っているのですが、また同じ症状が出ています。
1週間使用して3回再起動しています。
朝起きると「外部ストレージが装着されました」と通知が出ているときは寝ているときに再起動しているみたいです。
同じ症状の方がいないか、原因が分かる方いらっしゃればお願いします。
8点

>まつりゅうさん
障害の原因はさまざまですから、原因追及よりも、初期化することをお勧めします。
Androidが起動しない場合は、ファクトリーリセットしてください。
書込番号:20164873 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SDカードを挿入してい様でしたら、一度SDを抜いて様子見してみてはどうでしょうか?
書込番号:20165010
9点

>sky878さん
初期化というより、2台とも同じ症状が出ているのがおかしいかなと思っています。
>papic0さん
SDカードは1台目のをそのまま使用しています。SDが怪しいのかもしれません。
SDも相性などあるのでしょうかね。
書込番号:20165160
7点

多くのZenFone GOで「再起動病」が発症しているようです。
SDカードの有無や、充電中の有無とは無関係に発症するようです。
私のでも不定期に発症しています。
ただし「アプリを最適化」という画面は出ずに、普通に再起動するだけです。
もちろん「ZenFone GO側の不具合」という事情もあるんですが、
「アプリを最適化」という画面が頻繁に出るなら、SDカードとインストールアプリを見直したほうが良いように感じます。
・SDカードを別会社のに変えてみる。
・セーフモードでアプリ一つ一つをチェックする。
それでもダメなら初期化してみる。
初期化しても発症するなら「ハード不良」とも考えられます。
その場合は修理に出してみるしかないでしょうね。
書込番号:20165570 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>NEWキキさん
再起動の症状はたくさんあるのですね。
過去検索しましたが、全然引っかからなかったのでスレ立てました。
朝起きると「外部ストレージが、、、」と出ているため、再起動してることはわかるのですが、
時間がかかる「アプリの最適化」かどうかはわかりません。
ただ自分が使っている時間にスマホをみると「アプリの最適化」になっていることがあります。
今回不思議なのは、2台とも同じ症状が出ていることです。
同じSDカードでアプリも同じようなものを入れているので、それが原因かもしれませんね。
書込番号:20166654
7点

何も触っていないのに、目の前で勝手に再起動されると気持ち悪い(怖い)ですよね。
ホラー映画観てる時に再起動された時はマジでドキッとしましたw
「再起動病」が発症している個体は多いので、2台とも発症していても不思議ではありません。
それに修理に出しても改善されない確率が高いようです。
ファームアップで治るなら、とっくに修正版をリリースしているだろうし。
たぶんハードウェアの特性(不具合とも言う)なんじゃないかな?
修理が無理ならZB552KLと無償交換してほしい。
書込番号:20166807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ファームアップで治るなら、とっくに修正版をリリースしているだろうし。
>たぶんハードウェアの特性(不具合とも言う)なんじゃないかな?
過去の書き込みにある通り、充電中の再起動は次のファームで直る予定にはなっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19819296/#20108850
今回の報告は充電中の再起動ではないので、端末の初期化やSDカードにアプリをいれないことで直るかもしれませんが。
SDカードにアプリをいれると再起動でSIMが認識しなくなる確率があがる人もいますので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19947339/#19947339
書込番号:20166925
4点

もし修正ファームで再起動病が治るなら「修理」でも治るのでは?
それならべつに悩む必要も無く、速やかに発送すれば良いだけの話ですからね。
実際に送ってみた方(そして完治した方)はいらっしゃいませんかね?
†うっきー†さんの問い合わせ内容を見る限り、
ASUS社は「再起動病」という不具合を認知している訳ですから、
「再起動病は修理で治る」という事が定番化されれば、販売店による交換対応にも期待できる。
そしたら何週間も待たされずに済むよね。
書込番号:20168294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もし修正ファームで再起動病が治るなら「修理」でも治るのでは?
>それならべつに悩む必要も無く、速やかに発送すれば良いだけの話ですからね。
>
>実際に送ってみた方(そして完治した方)はいらっしゃいませんかね?
過去の書き込みにある通り、正常品として送られてきたものでは、充電中の再起動問題は直っていませんよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19947339/#19948961
こちらの掲示板には掲示板の右側に検索する機能があります。
「再起動 交換」などで検索するとヒットしますよ。
ASUSは、ファーム(ソフトウェア)で修正予定と言っているので、ハードの問題ではないのでしょう。
ASUSの言い分を信じるならですが。
他にも再起動に関して不明点がありましたら、一度検索機能を使ってみて下さい。
本機に関しては情報が非常に多いです。
書込番号:20168380
2点

>過去の書き込みにある通り、正常品として送られてきたものでは、充電中の再起動問題は直っていませんよ。
いやいや、それは「修理」じゃなくて「交換」でしょ。
しかも「再起動病を原因とした交換」でもないし。
それじゃ治るわけがない。
「再起動病」がZenfone Go全体の不具合なのか、ロット毎の不具合なのかは知らないけど、
全ロットで発生しているなら何度交換しても改善されるわけがない。
しかも現時点で改善ファーム出てないなら、最新ロットのを買っても発症するのは当然。
だってASUS自身が原因究明すら出来てないんだもんね。
べつにASUSの言い分を疑うつもりは無いけど、
「ソフトウェアで治せる不具合」なら、とっくに治してると思うよ。
それが未だに改善されてないんだから「不治の病(ハード不良)」なのでは?
ファームアップだけで治ってくれると助かるんだけど「修理送り」となると面倒くさいよね。
ついでにGPS(ハード不良?)もファームアップで改善してくれって言いたいわ。
再起動病よりもGPS不良のほうが切実な問題だろ。
そういえばASUSでは、これ(GPS不良)は「不良扱い」にはならないのか。
ずいぶんと都合の良い解釈だな。
ASUSらしいわ。
書込番号:20169290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NEWキキさん
Android2.xの頃からお世話になってる私から言わせると、AndroidはRAMを使い切ると、再起動を掛け復旧しようとします。
つまり、ハードの不良ではなく、OSやアプリケーションの問題によるメモリリーク=メモリの不足が原因になる場合が多いです。
故にASUSがアップデートで改善をする用意があると主張するのはその為です。
ただし、どの常駐アプリケーションと、カスタマイズされたOSのどの部分に修正を加える判断を下すのは容易ではありません。再起動が止まっても、スリープからの復旧で固まっては意味がありませんから。
書込番号:20188472
2点

ちなみに本機の充電中に再起動が起こる問題は、端末を初期化した直後で、アプリのインストールがほとんどなく、RAMの空きが1G以上あっても起きますので、空き容量がないために起こる問題ではありません。
書込番号:20188786
3点

>故にASUSがアップデートで改善をする用意があると主張するのはその為です。
ASUSに確認とったうえでの情報なのかな?
それとも妄想?
Android2.xの頃からお世話になってる上級者でも見当違いなこと言うんですね。
書込番号:20189064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ASUSに確認とったうえでの情報なのかな?
>それとも妄想?
これは、私がASUSに確認を取って証拠のスクリーンショットまで用意していることに対しての情報と思います。
こちらのスレッドでも書きましたが再度記載しておきます。
過去の書き込みにある通り、充電中の再起動は次のファームで直る予定にはなっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19819296/#20108850
ASUSのサポートからの回答となります。
書込番号:20189159
3点

RAM不足は関係ない訳ですな。
再起動が掛かるのは、何らかの不具合をリセットする為ですから、再起動自体を止めれば単なるフリーズになる訳ですから、原因を特定しないと問題を解決出来ない訳です。
OSやアプリのの開発スピード速いので、放置されていると言うのが現状だと思います。
この手の問題はOSアプデしたら、治る類の話だと思います。ただ問題は売り切りであり、OSのアプデが期待薄な所。
>セイヴァさん 私の場合電話ですが、†うっきー†さんと同様の回答をサポートから受けています。
書込番号:20190004
1点

この機種はSDカードやSIMスロットが振動などで緩みやすい傾向が強いと思います。
世に量通するSDカードの3割は偽物だと言われています。尼で堂々偽物が売られています。特にt中華製のsandiskの偽物は極端に厚みが薄く、トラブルメーカーです。
一例↓
http://mazu-bunkai.com/bunkai-wp/pc/3079/
書込番号:20190018
1点

>私の場合電話ですが、†うっきー†さんと同様の回答をサポートから受けています。
そうですか。
ASUSサポートからは”再起動病の原因はメモリリークです”との確定情報を得ているわけですね。
6個上の書き込みは、どう考えても「再起動病はメモリリークが原因。故にASUSはアップデートで改善する用意がある」と読み取れる文面です。
これは事実ですか?
>Android2.xの頃からお世話になってる私から言わせると、AndroidはRAMを使い切ると、再起動を掛け復旧しようとします。
>つまり、ハードの不良ではなく、OSやアプリケーションの問題によるメモリリーク=メモリの不足が原因になる場合が多いです。
>故にASUSがアップデートで改善をする用意があると主張するのはその為です。
話の方向性を変えて誤魔化さずに、読み手を誤信させるような文章は必ず訂正してください。
有りもしないデマを流さないように。
書込番号:20193021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まつりゅうさん
充電中に「外付けストレージが装着されました」という通知
コレが出ると言う事は、SDカードの認識に問題があると思います。
1.SDカードの挿し直し
2.アプリケーションは入れない
3.バックアップ及びSDカードの全消去
4.それでも駄目ならSDカードのメーカー変更
書込番号:20194782
3点

まつりゅうさん
システムアップデートをインストールすると「アプリを最適化」が出ます。
買ったばかりだと、1〜3回位はインストールされると思います。
再起動される前に、システムアップデートをインストールして良いか確認メッセージが出ませんでしたか?
とりあえず、現時点で症状が出ていないのなら、そのまま使い続けて大丈夫だと思います。
書込番号:20194829
1点

>充電中に「外付けストレージが装着されました」という通知
>
>コレが出ると言う事は、SDカードの認識に問題があると思います。
これは、端末を手動で再起動したらわかると思いますが、SDカードを認識した時に出るものです。
何の問題もありません。
再起動してないのに出るなら問題ですが、再起動していないのには出ていないと思います。
勝手に再起動した時も当然出ます。
このメッセージが出たことによって、ああっ、また充電中に再起動したんだと確認することが出来ます。
書込番号:20195062
1点

>Radeonが好き!さん
ASUSからは「ZenFone Goの再起動病はメモリリークが原因」という公式発表はありません。
誰かがASUSサポートに確認をとったわけでもありません。
>Android2.xの頃からお世話になってる私から言わせると、AndroidはRAMを使い切ると、再起動を掛け復旧しようとします。
>つまり、ハードの不良ではなく、OSやアプリケーションの問題によるメモリリーク=メモリの不足が原因になる場合が多いです。
>故にASUSがアップデートで改善をする用意があると主張するのはその為です。
これはRadeonが好き!さんの憶測に過ぎない間違った情報です。
先日、†うっきー†さんから掲示板利用のルールを教わりました。
失敗や訂正があったら掲示板で謝りましょう
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR005
利用規約を厳格に遵守するなら訂正と謝罪をお願いします。
書込番号:20195140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

†うっきー†さんからも、Radeonが好き!さんに利用規約を遵守するよう教えてあげてください。
あくまでも公平に。
書込番号:20195145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>勝手に再起動した時も当然出ます。
なるほど了解いたしました。
ですが、再起動のトリガーがSDカードにあるのでは?と言う疑惑は残りますね。
書込番号:20195744
0点

>ですが、再起動のトリガーがSDカードにあるのでは?と言う疑惑は残りますね。
確か私の記憶ではSDカードを指していなかった時にも再起動したことがあったような気はするのですが、記憶が定かではありません。
しばらくSDカードを抜いて、充電中に再起動が起きないか検証してみます。
充電前にメールアプリを開いて充電して、再起動が起きていなければ、アプリが起動したまま。
再起動が起きればアプリが閉じた状態になるので、それで確認できると思います。
最近はポケモンをやっているので、毎日充電しています。一週間もあれば、1回くらいは再起動がかかると思います。(SDが関係なければ)
書込番号:20195882
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
今のところSDを東芝製に替え、アプリの再起動はなくなりました。
ただ、朝起きると充電中に再起動はかかっているようです。
書込番号:20196364
0点

>しばらくSDカードを抜いて、充電中に再起動が起きないか検証してみます。
SDカードは関係ありませんでした。
SDカードがない状態でも、充電中の再起動を3回目の充電中に確認しました。
本体初期化、SDカードなし、いずれも充電中の再起動は起こります。
メーカーもこの問題は認識していて、次のファームで修正予定になっていますので、待つしか方法はないと思います。
本当にメーカーの言うように次のファームで直るかはわかりませんが。前回、次のファームで直らなかったという前科があります。
書込番号:20202083
2点

私も購入後、再起動の嵐にみまわれました。情報で、ASUSのアプリが怪しいとありましたので、「自動起動マネージャー」「やることリスト」「ASUSCover」を無効化したところ、電源入れっぱなしですが、約1週間再起動していません。
「自動起動マネージャー」が怪しいかなぁ。
書込番号:20376963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>「自動起動マネージャー」が怪しいかなぁ。
無効化しても、再起動はかかるので、それほど関係はないとは思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19947339/#19983474
私はフル充電時に再起動がかかるので、フル充電しないようにしています。
ここ1か月以上、そういえば、再起動がかかっていません。
書込番号:20377065
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
Zenfone2(ZE500ML)からZenFone Goに買い換えたのですが、
Zenfone2と比べるとZenFone Goはタッチ感度が鈍いような気がします。
各種タッチペンも試したし、画面の汚れや油脂分も拭き取りましたが、
ダブルタップでの画面点灯が思うように作動してくれず、何度もタップしないとダメです。
皆さんのZenFone Goは一回目のダブルタップで確実に画面点灯しますでしょうか?
タップする早さも重要なのでしょうか?
書込番号:19898679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダブルタップでの画面点灯が思うように作動してくれず、何度もタップしないとダメです。
>皆さんのZenFone Goは一回目のダブルタップで確実に画面点灯しますでしょうか?
1発でスリープ解除できる確率は5割〜7割くらいでしょうか。実際に集計したわけではありません。感覚的な数値です。
2回目で解除できないということは、記憶にはないです。たんに意識していないからかもしれませんが。
少なくとも数回連続で失敗することはありません。
便利な機能なので、電源ボタンを使うことがなくて良いですね。
書込番号:19898984
7点

>奥野細美さん
>安物だからそんなものですよ。
無知なキャリアユーザーらしい安易な回答ですがw
それは見当違いです。
スリープ解除以外のタッチ操作では感度不足は全く感じないので、ハードウェアの粗悪さが原因ではありません。
実機を触った事が無いので、きっとZenFone Goのレスポンスの良さを知らないのでしょうね。
ご愁傷様です。
書込番号:19900151
7点

>うっきー†さん
>1発でスリープ解除できる確率は5割〜7割くらいでしょうか。
私が感じている解除率と全く同じです。
何個か上のイタズラ投稿と違って、やはり実機所有者の情報は有益ですね。
Zenfone2では9割くらいで一発解除できていました。
残りの1割は指や汚れのせいで不発する感じです。
省電力設定はパフォーマンスにしていますが、ZenFone Goは復帰作業(コールドスタート)が弱いのかもしれません。
書込番号:19900154
6点

>省電力設定はパフォーマンスにしていますが、ZenFone Goは復帰作業(コールドスタート)が弱いのかもしれません。
私はスマートで利用しています。
スリープからの復帰時だけみたいですね。
スリープにするときは、100発100中でスリープに出来ていると思います。
解除時には、寝ている子供を、まずはゆすって(ダブルタップ)起きなさいと声をかける。もう一度ゆすって(ダブルタップ)本格的に起こすっていったような感じみたいですね。
ぐずらなければ、一発で起きる。
今後のアップデートで直るかどうかは分かりませんが・・・・・・
スリープ解除時限定というのは、間違いないと思います。
書込番号:19900439
2点

■補足
データはとっていませんが、スリープにした直後は完全なスリープになっていないと思うので、その場合は問題なく1発で復帰してませんか?
問題になるのは、スリープにして数時間経過後の復帰時だけですよね?
スリープ後、数時間してからの、タッチジャスチャー(cでカメラとか)の効きはどうでしょうか?
私はタッチジェスチャーを使いこなしていないので、使用頻度が少なくデータ不足ですが、こちらはほぼ100%使えていませんか?
書込番号:19900460
1点

>解除時には、寝ている子供を、まずはゆすって(ダブルタップ)起きなさいと声をかける。もう一度ゆすって(ダブルタップ)本格的に起こすっていったような感じみたいですね。
これをヒントにトリプルタップを思いつきました。
今日から数日間、トリプルタップで試してみます。
次の土日頃にでも、結果報告を書き込みたいと思います。
それまでに、一度でも解除できないことがあれば、その時点で終了して書き込み。
もしよろしければ、サイモンモンさんも、トリプルタップでしばらく様子をみてもらうことは出来ないでしょうか。
書込番号:19900560
1点

>うっきー†さん
トリプルタップというよりは、何度もダブルタップしてスリープ解除しているのが現実です。
さらにZenFone Goでは、ランチャーを変更するとタップ&スリープが動作しないですね。
Zenfone2では社外ランチャーでも可能だったのですが・・・。
書込番号:19904759
0点

>トリプルタップというよりは、何度もダブルタップしてスリープ解除しているのが現実です。
はい。なので、運用をトリプルタップでどうでしょう。ということです。
トリプルタップ1回で解除出来るなら、そちらの方がストレスたまらないかなと思いまして。
今のところ、トリプルタップで解除率は100%です。
根本的な解決ではないですが、トリプルタップで様子をみてみませんか。
書込番号:19905471
2点

トリプルタップというよりは、何度もダブルタップしてスリープ解除しているのが現実です。
さらにZenFone Goでは、ランチャーを変更するとタップ&スリープが動作しないですね。
Zenfone2では社外ランチャーでも可能だったのですが・・・。
>うっきー†さん
メーカー正規の操作方法(ダブルタップでスリープ解除)では失敗率が高い。
この事実を確認したかっただけなので、画面連打とかトリプルタップとかは関係ありません。
不具合は不具合です。
正規手順なのに正規動作が行われない。
こういった小さな不具合の積み重ねが「ASUSは安物端末」と言われてしまう所以です。
早急なファームアップ(ASUS社の得意技)で改善される事を祈るばかりです。
書込番号:19908424
1点

ダブルタップで問題なく動作してるよ
ただ、タップする早さが問題じゃないかな
早すぎるか、遅いか。
あと、額縁ではなく画面内に手が触れてるなど。
他の指や手などが触れてると機能しないよ。
持ち方に気をつけましょう。
書込番号:19908767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>これをヒントにトリプルタップを思いつきました。
>今日から数日間、トリプルタップで試してみます。
>次の土日頃にでも、結果報告を書き込みたいと思います。
4日間、スリープからの解除をトリプルタップで試してみました。
今までは100発100中ではありませんでしたが、100発100中で解除出来ました。
実際の回数は1日10回いくか行かない程度なので40回程度と思います。正確な数は数えていません。
スリープ(特にスリープ直後ではなく、スリープから長時間経った後)からの解除で、
持ち方、タップスピード、タップする場所などがスリープさせる時と全く同じであるにも関わらず、
100発100中でスリープ解除出来ない方は、トリプルタッチに運用を変更すると、100発100中になると思います。
本来は、正常にダブルタップで100発100中で解除出来ることが望ましいですが。
確実に解除出来るなら、トリプルタップでも良いと思われた方は試してみて下さい。
書込番号:19910650
3点

使い始めて二週間です。
最初はダブルで100%解除出来てたのですが昨日からダブルではほぼ解除出来なくなってしまいました。
5タップ以上で何とか解除出来ています。
スリープにする際には100%ダブルで出来ています。
書込番号:20368981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
皆さまおはようございます!
一昨日ファームウエアーの更新がありましたが、メーカーサイトを見てもカメラ機能の更新etc書いてありますが、詳細がありませんでした。
具体的に何が良くなったのでしょうか?
御教授お願いします。
1点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20311762/
前スレに有るので、こっち見て下さい
書込番号:20332287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
こんにちは前スレも見たのですが、メーカーの2016/10/21更新のファームウエアの情報が判らなかったため質問しました。
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Go-ZB551KL/HelpDesk_Download/
ここです。
書込番号:20332350
1点

失敬、今月またリリースされたんですね
ちょっと良く分からんですね
GPSが改善されてる様な某掲示板の書き込み有りますが、詳細不明
書込番号:20332434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>平安名おじさん
舞来餡銘さんが言いたかったことは、すでに同じバージョンのファームウェア更新のスレッドがありますので、
同じ内容で、わざわざ新しいスレッドを立てて、他の有益なスレッドを埋もれさせないようにお願いしますということかと・・・・・
すでにあるスレッドに追記すればよいだけのことかと思います。
同じ内容(同じファーム)のスレッドが複数あると、どちらに書いてよいか悩んでしまいますので。
また、せっかくスレッドを立てるなら、他の人が見て分かりやすいように、ファームのバージョンを書いて、一目瞭然にした方がよかったと思います。
カメラに関しては、まだ回答がないので、
こちらのスレッドは削除依頼して、既存のスレッドに追記してもよいかなとは思います。
このまま、こちらで継続しても問題はないとは思いますが・・・・・
私はカメラに関しての情報は持っていないので、回答になってなくてすみません。
以前のものと同じだと思いますが(13.2.9.95)
HP上の日付(2016/10/21)は、単にHPに記載した日なだけのような気がします・・・・・・
バージョンが同じものを2つ用意ということはしないような気がします。
念のために、今晩確認はしてみますが。
書込番号:20332445
1点

素で勘違いしてました
HP記載がやっとされたんですね、って遅いなw
セキュリティパッチがメインだと思うけど、GPS改善うんぬんの報告あるけど、どうなんでしょうね
書込番号:20332500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上の方に、「このまま継続してもいいかな、、、」という意見もあったのでカメラ関連でちょっと書き込ませていただきます。私もカメラ好きなので気になりますよね。
カメラ関連はパフォーマンスとシャープネスとサチュレーション(彩度)の改善とありますので画質が良くなってるのだと思います。特にメニューとかは変わってない感じですが、ちょっと疑問が、、、
撮影シーンに超解像度って前からありましたっけ?
これを選ぶと問題が発生しましたで終了してしまうのですが、、、私のだけですかね?
書込番号:20332705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>平安名おじさん
新しいファームというのは勘違いのようです。
実際のファームをダウンロードして中身を確認しました。
20160913でした。
解凍したファイルの更新日も9月のものでした。。
バージョンは設定→端末情報で確認可能です。
端末で確認したのではなく、HPを見て勘違いしたのでは?
JP_13.2.9.95_20160913のはずです。
>舞来餡銘さん
>セキュリティパッチがメインだと思うけど、GPS改善うんぬんの報告あるけど、どうなんでしょうね
GPSに関しては、更新前と更新後の実測値を計測していない人が、体感で言っただけで、適当な話だと思います。
実測値からは変化は感じられませんので、Goの更新では何もかわっていないようです。
本機は改善策を施すか、ASUSに修理に出して組み直し、この2つ以外では、根本的な改善は今のところありません。
>春三番さん
>撮影シーンに超解像度って前からありましたっけ?
いえ、少なくとも初期のファームと最初の更新時にはありませんでした。(ブログ内の画像と書き込みを確認しました)
>これを選ぶと問題が発生しましたで終了してしまうのですが、、、私のだけですかね?
私の端末も異常終了しますね。
書込番号:20333085
2点

†うっきー† さん
検証ありがとうございました。問題が発生しましたで終了では更新のバグかもしれませんね。また更新が来そうですね。他は特に問題点は無さそうな感じなのにね。
書込番号:20333387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10/21付けで下記内容で出てますね
セキュリティパッチ以外にいくつかある様です
982 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2016/10/31(月) 14:19:49.49 ID:nqK76ezM
なんかバージョンアップ来た?
意味深な箇所の修正があるわ
これで再起動病とおさらば出来れば嬉しいけど
ASUS ZenFone Go (ZB551KL) Software Image Version: JP_V13.2.9.95 For JP SKU only*
Improve Items:
1.Improved camera performance (Sharpness and Saturation)
カメラ性能の改善
2.Fix rare LTE no service issue
モバイルデータ通信の改善
3.Fixed Do Not Disturb scheduling issue
おやすみモードの不具合を修正
4.Upgrade ATOK
ATOK for ASUS のアップデート
書込番号:20347848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2.Fix rare LTE no service issue
>モバイルデータ通信の改善
これ、SIM認識不良のことですかね?
>3.Fixed Do Not Disturb scheduling issue
>おやすみモードの不具合を修正
かなり前に直す予定となっててまったく変更なかったのがようやくですね。
治ってれば。
書込番号:20348639
0点

>かなり前に直す予定となっててまったく変更なかったのがようやくですね。
>治ってれば。
過去に報告があった内容に関しては直っていませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20071287/#20332279
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20296279/#20297746
書込番号:20349741
0点

laserやシルフィーなどは、アンドロイド6.0がリリースされているようですが、こちらはどうなのでしょうか?
goの購入を検討しているのですが、6.0に対応しているかどうか気になるところです。
書込番号:20366704
0点

>laserやシルフィーなどは、アンドロイド6.0がリリースされているようですが、こちらはどうなのでしょうか?
同じ質問がありますので、過去のスレッドを参照された方がよいと思います。
OSのアップデート予定
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19892647/#19892647
未来のことなので、誰もわかりませんが、私はないと思っています。
書込番号:20366910
0点

他の方の意見は知りませんが、
私はLaserアプデ後のAndroid 6.0は非常に使いづらいです。
例えば「自動起動マネージャー」が本体設定内(電力管理)に統合されたので見つけづらい。
例えばアプリ権限設定が詳細になったぶん、設定項目が増えすぎて煩雑になった。
(初期化後の再設定が非常に面倒)
例えば外部SDカードが外部機器からは見えない。
例えばアプデ後は動作が全体的にモッサリになった。
かといってAndroidのイメージバックアップは未だにできない。
几帳面で律儀な性格のユーザーには向いていますが、
権限設定なんて大まか構わない「抜かれて困る情報なんて皆無」なユーザーには、ただ面倒になっただけでした。
ZenFone Goはずっと5.1のままでSIM不認識だけを治してもらいたいです。
書込番号:20367203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20160913版でセキュリティパッチに関する情報がありますが、
私の端末では2016年7月5日の古いままですね。私の端末だけかもしれませんが。
公式サイトの更新内容にも、セキュリティパッチの情報はありませんが・・・・・
書込番号:20367331
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

すでに同じ内容のスレッドがあります。そちらを参照してください。
色を他の人に聞いても意味はないとは思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19832031/#19832031
価格.comの利用経験が少なく、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
お礼と結果報告を忘れずに!
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
放置したままにしていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20184258/#20184258
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20334375
1点

参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:20334382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
ドコモのSIMでどうしても登録できません。
『お使いのSIMカードではこのネットワークに接続できません』と表示されます。
ドコモとの契約内容によるのでしょうか?
もちろん未払いなどありませんし、以前のスマホで利用できます。
色々なサイトを調べて試したのですがだめでした。
どなたかお分かりになりますでしょうか?
1点

登録というのが何のことか分かりませんが、通話設定は特殊な設定で利用可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19852150
SPモードの通信は出来ませんので、3G専用端末で「dアカウント利用設定」を行う必要があります。
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
「FOMA」で検索するだけでヒットします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
お礼と結果報告を忘れずに!
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
書込番号:20315524
1点

「以前のスマホ」
3G専用の FOMAスマホ、とかではなく?
具体的な機種名がわかると、いろいろな方々から有用なアドバイスを戴けると思いますが。
書込番号:20315569
1点

ドコモショップに行ってください。
高市総務大臣助けて!
書込番号:20315975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結局データ通信は不可ということですね。
おじゃる99さんが情報を出さないので分かりません。
モモちゃんをさがせ!さんも、聞いていますが・・・・・・
なぜ、おじゃる99さんが質問に対して情報を出さないのかは、わかりませんが・・・・・
FOMA SIMなら無理。Xi SIMでSPモード契約しているなら可能です。
私が最初に記載しているスレッドに詳細がある通りです。
質問にも答えない、紹介スレッドも見ないとなると、おじゃる99さんには無理です。
探偵物語 第2話 1979年さんが書いているように、ドコモショップへ行って、ドコモ端末を購入して下さい。
本機での利用はあきらめて下さい。
書込番号:20316010
5点

>ドコモショップに行ってください。
本当に来られても、ドコモショップも迷惑するだけでしょうね。
他社携帯電話機の設定・操作方法については、お客様ご自身でご確認いただくか、販売元事業者などまでお問い合わせください。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/other/index.html
書込番号:20319605
2点

>本当に来られても、ドコモショップも迷惑するだけでしょうね。
探偵物語 第2話 1979年さんが言いたかったことは、
SIMフリー端末を使うことが出来ない人は、ドコモショップへ行って、ドコモ端末を購入して下さいという意味だと思いますよ。
私はそう理解しました。
ドコモショップなら、使える状態で端末を渡してくれるので、誰でも使えるでしょうということかと・・・・・
決して、本機をもって、ドコモショップへ行って下さいという意味ではないかと。
これは、さすがに、おじゃる99さん(他の人も含めて)も、わかることかと・・・・・
他社のものを聞かれても、ドコモは分かりませんとしか答えようがないですね。
書込番号:20319643
2点

いやドコモのシムなのでそのままの意味ですw
>ドコモではドコモカードを他社携帯電話機に
挿入してのご利用については
動作確認、動作保証をいたしません。
ほんとうに追い返せるでしょうかね?
設定してやらないと通話料取れませんし。
ドコモの通信方式で技適取得機種であれば
動作未確認でも技術、理論的に
通信通話が可能です。と言って
MNO(MVNE)がMVNOに回線を卸して
いなければですが。
シム業者に聞くか端末メーカーに聞くが、正で
もう価格コムで聞かないでって感じです
ドラえもんじゃないんだからw
書込番号:20319768
4点


>いやドコモのシムなのでそのままの意味ですw
自分もそう理解しましたし、短文なので言葉の意味そのまま捉える人も多いでしょうね。
実際DSでもSIMフリー端末やMVNOの相談に来て追い返されている人を多数見かけますし。
書込番号:20320144
3点

FOMAsimの場合は経験ありませんが、ドコモのスマホsim(LTE回線)であればアクセスポイント(APN)でSPモード設定にすれば、素直に通信できるはずです(できました)。SPモード設定がなされていない場合、『お使いのSIMカードではこのネットワークに接続できません』とは表示されません(表示されなかったと記憶しています)。ただ接続できないだけでした。
ちなみにSPモードの設定の仕方は、ネットで検索するとわかります。余計なことですが以下のサイトを開いてみてください。
http://garumax.com/spmode
http://yasu-suma.net/docomo/docomo-spmode-simfree/
ドコモ回線を利用した格安simの場合は、本体にすでにAPNが設けられていますので、対応するものを選択すれば良いということになります。ごく最近登場した格安simの場合は無いかもしれませんが、通信事業社のHPを見れば解決するはずです。
それとは別に、
ネットワークの問題であれば、モバイルネットワーク設定の通信事業者で利用可能なネットワークを検索するか、自動的に選択にすれば、良いかと思います。
FOMAsimも使えると聞いています。焦らずにやってください。いずれにしても、通信し初めはネットワークを掴みにくい時がありますが、しばらくすればつながります。
書込番号:20328691
0点

>FOMAsimも使えると聞いています。
後学のためにソースを教えていただけませんは?
この端末はFOMA SIMで通話が出来ても通信は不可だと認識しているので、こういった情報があると混乱する人が出てきて無駄なスレが建ちます。
書込番号:20328723
0点

>坂の途中さん
たんにXi SIMと勘違いしているだけのようですね。
過去に同じような間違いを言う人がいましたので。
本機はLTE端末で、SPモードのAPNを設定してもFOMA SIMでは通信出来ません。
出来るのは、Xi SIMです。
書込番号:20328873
0点

■補足
本機でFOMA SIMで可能なのは、最初に書いた特殊な設定で通話のみです。
通信は出来ません。
Xi SIMなら、普通に使えます。
書込番号:20328909
0点

FomaSIMのことは伝聞なので、ああそうなのか、と思っていました。
通信ができるということだったのかも知れません。勘違いしていたらゴメンナサイ。
書込番号:20329839
0点

上記投稿の訂正です、
通信×→通話○です。重ねて失礼しました。
書込番号:20329882
0点

>坂の途中さん
そういうことなら仰る通り、勘違いでしょうね。
ただでさえ同じような内容のスレが乱立しているので、誤った内容は訂正することが無駄なスレを増やさないために大事かと思います。
書込番号:20330681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)