ZenFone Go のクチコミ掲示板

ZenFone Go

  • 16GB

5.5型のSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Go 製品画像
  • ZenFone Go [ブラック]
  • ZenFone Go [ホワイト]
  • ZenFone Go [ブルー]
  • ZenFone Go [レッド]
  • ZenFone Go [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Go のクチコミ掲示板

(3163件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone Go」のクチコミ掲示板に
ZenFone Goを新規書き込みZenFone Goをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

省電力設定がうまく出来ません

2016/06/07 08:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

Zenfone Goを買って数週間になりますが、「省電力設定」について2点お聞きしたいと思います。

普段は省電力設定を「スマート」にしており、就寝から早朝までの時間(00:00〜07:00)を「スーパー節約」にしています。
ただ、夜は設定通り00:00になるとスーパー節約に切り替わりますが、朝起きて7時過ぎても「スーパー節約」のままになっているため、手動で「スマート」に変更する必要がありますが、これは正常な動作でしょうか?

2点目は、スリープ中のWiFi接続についてです。
節電のため、移動中を含むスリープ中はWiFiの検索をさせないようにしたいため、
「設定 > WiFi > 詳細設定 > スリープ時にWi-Fi接続を維持」を「スリープにしない」にしたいのですが、こうすると冒頭の「省電力設定」が「省電力」になってしまい、スリープ中モバイルネットワークも切断されてしまいます。モバイルネットワークも切断されてしまうと、LINE通知もされないため困ってしまいます。
逆に「省電力設定」を再度「スマート」に戻すと、「スリープ時にWi-Fi接続を維持」の設定が「常に使用する」になってしまうため、モバイルネットワークだけでなくWiFiも常にOnの状態になってしまいます。

要望としては、スリープ中はモバイルネットワーク接続のみ、スリープから復帰した時だけWiFi接続になれば良いと考えていますが、こうした運用は無理なのでしょうか?

書込番号:19936173

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/07 09:32(1年以上前)

>要望としては、スリープ中はモバイルネットワーク接続のみ、スリープから復帰した時だけWiFi接続になれば良いと考えていますが、こうした運用は無理なのでしょうか?

Wi-Fiの詳細設定で「常に使用する」から「使用しない」に変更すればスリープ後にWi-Fiはオフになります。
スマートモードでも設定できます。試せばわかるとは思いますが・・・・・
スリープ直後に切れるのではなく、スリープ後、15分後に切れます。
これは仕様です。
英語では「Never」となっているのですが、「スリープにしない」として誤訳に近いものになっています。
詳細は以下を参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19921616/#19921892
andoroid4.4などでは正確に「画面消灯後15分でOFF」と表示されるものもあります。

ちなみにバッテリーの消費を抑えたい場合はスペック表や過去の書き込みの検証にもある通り、
Wi-Fiを常にONにしておくのが最もバッテリー消費を抑えることが出来ます。

バッテリーの消費は抑えなくてよいなら、スマート設定にしてWi-Fiの詳細設定で「使用しない」にすれば、希望通りになります。
実際にWi-Fiが切れるのはスリープ後15分後にはなります。
これは、pingなどで挙動を確認可能です。

書込番号:19936255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2016/06/07 10:11(1年以上前)

うっきー様

早速のご回答ありがとうございます。

> Wi-Fiの詳細設定で「常に使用する」から「使用しない」に変更すればスリープ後にWi-Fiはオフになります。
> スマートモードでも設定できます。試せばわかるとは思いますが・・・・・
>
えぇ、理解は出来ますが、私の端末で試すと、
WiFiの詳細設定で「スリープにしない」(訳おかしいですよね)にはできますが、
その際、確認メッセージとして、
「Change Wi-Fi Sleep behavior would turn off Smart saving?
 Do you want to proceed anyway?」
が現れます。
「Wi-Fiのスリープ設定を変えると、Smart saving(スマートモードの事?)を無効にするけど、続行するかい?」
のような意味でしょうが、このメッセージを「OK」で閉じると「スリープにしない」設定には確かに出来ますが、
この直後に「省電力設定」に戻ると、「スマート」→「省電力」に選択状態が移動します(ひとりでに移動する動きが見えます)。

私の端末もしくは端末設定がそうさせているのでしょうか。
ただ、うっきーさんに教えてもらった

> ちなみにバッテリーの消費を抑えたい場合はスペック表や過去の書き込みの検証にもある通り、
> Wi-Fiを常にONにしておくのが最もバッテリー消費を抑えることが出来ます。
>
は始めて知ったので、私のしようとしていた事は徒労だったかもしれません。
今後はWiFiはずっとONにしておこうと思います。
どうもありがとうございました!

書込番号:19936331

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/07 10:18(1年以上前)

>普段は省電力設定を「スマート」にしており、就寝から早朝までの時間(00:00〜07:00)を「スーパー節約」にしています。
>ただ、夜は設定通り00:00になるとスーパー節約に切り替わりますが、朝起きて7時過ぎても「スーパー節約」のままになっている>ため、手動で「スマート」に変更する必要がありますが、これは正常な動作でしょうか?

私の端末では、終了時間後は、元のモードが「パフォーマンス」でも「スマート」でも、「省電力」になっていました。
これは、元のモードを覚えていないため、固定なのではないかと思っています。
不具合か仕様なのかは微妙なところですね。
恋するウサギちゃんさんの端末が、終了時間後に「スーパー節約」のままになっていた原因については不明です。
ひょっとすると、スーパー節約に自動切り替えを設定したとか・・・・・(デフォルトでは自動でオンにしないだったとは思いますが)


そもそもスーパー節約モードは希望されるモードではありません。
電話は使えますが、通信が遮断されます。
希望されているのはモバイル通信は出来ることだと思いますが・・・・・

通信が出来なくてよいなら、モバイル通信(3G/LTE)もWi-Fi両方ともに無効になるので、バッテリー消費は抑えれます。
通信が必要な場合はモバイル通信よりもWi-Fiの方がバッテリー消費を抑えれます。


ちなみに、おやすみモードは現在不具合があり正常に機能しません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19867521/#19867521
メーカーも認識していますので、将来は直るかもしれません。

書込番号:19936343

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/07 10:35(1年以上前)

>恋するウサギちゃんさん

すみません。書き込み時間が近く入れ違いになってしまいました。
19936343の書き込みは無視して下さい。

>「Wi-Fiのスリープ設定を変えると、Smart saving(スマートモードの事?)を無効にするけど、続行するかい?」
>のような意味でしょうが、このメッセージを「OK」で閉じると「スリープにしない」設定には確かに出来ますが、
>この直後に「省電力設定」に戻ると、「スマート」→「省電力」に選択状態が移動します(ひとりでに移動する動きが見えます)。

な、なんと・・・・
確かにおっしゃる通りでした。
私はスマートにして、Wi-Fi設定で「スリープにしない」ことが機能するのを確認した後で「常に使用する」に戻していたので気が付きませんでした。
申しわけありません。

確かに「スリープにしない」にすると自動的に「省電力」に内部で切り替わっていて、
「常に使用する」にすると自動的に「スマート」に内部で切り替わっていました。

これは紐づいているという仕様っぽい動きですね。


>今後はWiFiはずっとONにしておこうと思います。

はい^^
念のために、Battery Mixなどでバッテリー消費を確認すると安心できるかと思います。
びっくりするくらい消費しないので驚くと思いますよ。

それとスリープ中にWi-Fiがつながらない状態になった時は延々親機を探すこともしませんので、バッテリー消費もしないことが貢献しているようです。復帰はスリープ解除後のみとなります。
この場合は3G/LTEの時のバッテリー消費とまったく同じ状態になります。
ちなみに3Gでもよい場合は3G固定の方が、バッテリー消費は抑えれます。

書込番号:19936375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2016/06/07 11:26(1年以上前)

うっきー様

> 確かに「スリープにしない」にすると自動的に「省電力」に内部で切り替わっていて、
> 「常に使用する」にすると自動的に「スマート」に内部で切り替わっていました。
>
> これは紐づいているという仕様っぽい動きですね。
>
なるほど、やはり仕様ということですか。
つまりZenfoneでは、モバイルネットワークだけ常時ONにしてWiFiは復帰時のみ接続という事ができない使用なんですね。
わざわざお調べいただき、ありがとうございました。


> それとスリープ中にWi-Fiがつながらない状態になった時は延々親機を探すこともしませんので、
> バッテリー消費もしないことが貢献しているようです。復帰はスリープ解除後のみとなります。
>
そうだったんですね。
昔のAndroidの情報のつもりで、てっきりスリープ中も探し続けるかと思い、神経質に考え過ぎていました。やはり新しい端末は省電力の工夫が随所にされていますね。


> 私の端末では、終了時間後は、元のモードが「パフォーマンス」でも「スマート」でも、「省電力」になっていました。
>
私の勘違いでした。朝起きての事なので記憶がおぼろげでしたが、試したところ仰るとおり「省電力」モードでした。、


> これは、元のモードを覚えていないため、固定なのではないかと思っています。
>
あーなるほど。てっきり基本設定(ここでは「スマート」)を覚えてくれているのかと思いましたが、そういう事であれば自分で切り替えれば済む話なので、大きな問題ではありません。


> そもそもスーパー節約モードは希望されるモードではありません。
> 電話は使えますが、通信が遮断されます。
> 希望されているのはモバイル通信は出来ることだと思いますが・・・・・
>
寝ている間(0時〜7時)は着信とアラームだけ動けば良いので、私の場合はやはり「スーパー節約」が希望です。


ひととおり、問題の理解の解決ができて助かりました。仕組みがわかってスッキリです。
色々ありがとうございました。

書込番号:19936477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/07 12:22(1年以上前)

>恋するウサギちゃんさん

>つまりZenfoneでは、モバイルネットワークだけ常時ONにしてWiFiは復帰時のみ接続という事ができない使用なんですね。

不要になったかもしれませんが、方法がありますので、最後に記載します。


>私の勘違いでした。朝起きての事なので記憶がおぼろげでしたが、試したところ仰るとおり「省電力」モードでした。、

同じであることがわかり安心しました^^


>あーなるほど。てっきり基本設定(ここでは「スマート」)を覚えてくれているのかと思いましたが、そういう事であれば自分で切り替えれば済む話なので、大きな問題ではありません。

これについても最後に記載しておきます。代案がありました。


>寝ている間(0時〜7時)は着信とアラームだけ動けば良いので、私の場合はやはり「スーパー節約」が希望です。

なるほどモバイル通信も含めて通信は不要なのですね。
でしたら、おっしゃる通りスーパー節約がよいですね。


で、代案なのですが、見つかりました!
Wi-Fiの詳細設定で「常に使用する」にしたまま、
省電力設定でカスタマイズにします。これで設定はスマートと同じになります。
この状態で、指定時間だけ「スーパー節約」にします。
カスタマイズにした場合は、指定時間終了後はカスタマイズに戻りました。

戻らないのは、カスタマイズ以外の場合だけのようです。おそらく仕様だと思います。推測ですが・・・・・

これで指定時間は通信が行われません。すべての通信がオフなのでバッテリ消費は最小限。
念のために指定時間にpingで通信出来ないことを確認しました。
指定時間後1分後にはpingで通信が出来る状態になりました。
Wi-Fi復帰はスリープ中は延々探すことはしないので無理かなとも思いましが、指定時間終了後に一度は接続に行くようで、問題ないようです。

これでやりたいことが完璧に出来ると思います。

希望通りになるか念のために確認してみて下さい。

書込番号:19936567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2016/06/07 14:52(1年以上前)

うっきー様

> Wi-Fiの詳細設定で「常に使用する」にしたまま、
> 省電力設定でカスタマイズにします。これで設定はスマートと同じになります。
> この状態で、指定時間だけ「スーパー節約」にします。
> カスタマイズにした場合は、指定時間終了後はカスタマイズに戻りました。
>
指示通り「カスタマイズ」にして何度か試してみたところ、私の場合は「省電力」に戻ってしまうようでした。
私の他の部分の設定が悪いのかもしれませんが、仕様というか挙動としてまだまだ未知の部分があるようです。
Zenfoneのシステム更新で何とかしてくれると嬉しいですね。

書込番号:19936891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/07 18:14(1年以上前)

>指示通り「カスタマイズ」にして何度か試してみたところ、私の場合は「省電力」に戻ってしまうようでした。

すみません。カスタマイズから戻らないようにするためには1つ条件があったようです。
モバイル通信はオフでないと駄目なようです。
これでは使う意味があまりありませんが、モバイル通信がオフであれば、先ほど書いたことが実現可能でした。

その後、本機の挙動で分かったことがありますので、最後の「■推測」で少し触れておきます。

最初、つねに省電力に戻るのかと思っていましたが、そうではないようでした。
例えば、スマートにした状態でスケジュールでパフォーマンスにするとスケジュール終了後は正常にスマートに戻ります。
モバイル通信と密接な関係があり、うまく機能しないようです。


チャットサポートには以下の旨連絡しておきました。

>■ZenFone Go ZB551KLの電力管理におけるスケジュールで切り替えの不具合について
>
>電力管理のスケジュール切替に不具合があるようです。
>不具合内容としては、スケジュール設定した時間が経過後、元の設定に戻らないというものです。
>
>再現方法としては、初期状態の
>設定→電力管理→省電力設定→バッテリモード→スマート
>の状態で、
>スマート切り替え→スケジュールで切り替え→ON→この期間中のバッテリーモードをスーパー節約
>開始時刻と終了時刻をセット
>終了時刻が終了すると、バッテリーモードが「スマート」に戻らずに「省電力」に設定されてしまいます。
>
>元に戻る組み合わせもあるようですので、元に戻らない組み合わせがあるのは不具合であるという認識でいます。
>
>ちなみに開始時間と終了時間の設定は、時計をドラッグすると、1分単位で設定可能です。

確認に少し時間がかかるということで、メールの回答を頂くことで一旦終了。
3分間入力がないとチャットは切れるようです。一旦切れたので、再接続後、メールでの回答になりました。

その後、この現象は、モバイル通信をONにしている場合だけ、元に戻らないことがわかり、その旨をチャットで再度連絡。
即答で、現象は再現しているとの回答。
検証用の端末で、同じ現象を確認できたそうです。
不具合かどうかについては、技術部門に確認をする必要があるとのことで、後日メール連絡を頂けることになりました。
何か分かりましたら、追記します。


■推測
手動でスーパー節約にした後に、モバイル通信をオンにすると、省電力設定が省電力に切り替わります。
この現象がスケジュール設定の終了時にも動作してしまって、本来の設定であるスマートに戻れていないのではないかと推測。
仕様と言われると、ちょっとつらいかも・・・・・
修正はひょっとしたら難しいかもしれませんが・・・・・

今回の検証で何がおこっているかは、非常によく分かりました。

書込番号:19937289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/13 12:51(1年以上前)

機種不明

>不具合かどうかについては、技術部門に確認をする必要があるとのことで、後日メール連絡を頂けることになりました。
>何か分かりましたら、追記します。

別件のサポートを受けた時に、ついでに再確認してみました。

次回のアップデートで修正予定とのことでした。
但し、公式のアナウンスではなく、私個人が受けたサポートでの回答となります。
アップデートで直ることが確約されているものではありません。

無事直るといいですね。

書込番号:19953152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/12 09:48(1年以上前)

機種不明

>次回のアップデートで修正予定とのことでした。

新しいファームウェア(JP_13.2.9.87_20160729)で直っていないので、問い合わせを行いました。

次回も直るかどうか怪しくなってきました・・・・・

前回の問い合わせ結果はなんだったんでしょうねw

書込番号:20108839

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

UQモバイルは使えるのか

2016/08/04 10:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 hanseniさん
クチコミ投稿数:84件

表題について調べていますが、良く解りません。

どうも、物理的には可能だが、法的に問題があるという情報が多いです。

しかし、band 1ならまだしも、この機種はband 18に対応しているので、技適にどう抵触するのか疑問です。

まずは物理的に本当に問題無く使えるのか教えて頂けるようお願いします。
法的なことに関しては、具体的にどの程度の問題なのか、多少なりとも踏み込んで頂けると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:20089694

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/08/04 11:27(1年以上前)

技適は問題ないだろ。
(ドコのサイトでそんなウソ情報載せてるの?)

au系だと、対応バンドは限られるけど、
データは可能。
音声は不可。

書込番号:20089850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/08/04 11:46(1年以上前)

技適はAuはPHSと周波数が近いから電波の邪魔する可能性があるからって事
SIMフリーだと一部抜けてることがあるから
http://magazine.synapse.jp/info/post-6403
UQよく圏外になるし大人しくドコモにしておくのが良いかと。

書込番号:20089877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


S,Tさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:90件

2016/08/04 12:23(1年以上前)

UQの正式取り扱い商品になるみたいですよ。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=58404/

書込番号:20089936 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/08/04 13:15(1年以上前)

横から失礼致します。

UQがよく圏外になるのは、auの VoLTE機だからではありませんか?
CDMA2000 音声通話通話可能な ○○L モデルなら、安定していると思いますが。

私は、 Galaxy Note3・LGL22が今月が更新月で、月額料金がさらにUPしますのでUQに乗り換える予定です。

書込番号:20090080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/08/04 13:35(1年以上前)

「ZenFone Go」がソフト更新でau VoLTEに対応、UQ mobileが取り扱い開始
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1013769.html

書込番号:20090118

Goodアンサーナイスクチコミ!4


(k.k)さん
クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:173件

2016/08/04 14:05(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
そうそう、auの VoLTE機SHV31
Auの最近の端末3Gを排除しているせいか、移動していなくてもアンテナレベル0になる。
更新月ですか、Au端末にはUQ便利ですけどね(テザリングもできるし)

書込番号:20090173

ナイスクチコミ!3


スレ主 hanseniさん
クチコミ投稿数:84件

2016/08/04 22:08(1年以上前)

まさか私が質問した日に発表があるとは。

第二の故郷であるMR04LNのスレでも書きましたが、UQモバイルは格安simとしては高めの価格設定であるものの、auを使える端末が少ない故、状況的に速さが保証されています。

よって強力な候補になりますが、格安simでUQモバイルの対抗になる候補はあるのでしょうか?ZenFone Go購入で先日伝説的勝利を収めましたが、プロバイダ選びでも勝たねばなりません。ZenFone Goカテには最高のコスパを目指している猛者が集まっているでしょうから、無関係ではないと思います。

書込番号:20091194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/04 22:58(1年以上前)

>ZenFone Go購入で先日伝説的勝利を収めましたが、プロバイダ選びでも勝たねばなりません。

楽天で最終日ぎりぎりに、13,932で購入したhanseniさんではありませんか!
液晶は問題なかったですか?

プロバイダ勝利するためには、So-netの0 SIMしかないと思います・・・・・
あとは料金が発生するSIMしかないと思います。

書込番号:20091348

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/04 23:38(1年以上前)

>「ZenFone Go」がソフト更新でau VoLTEに対応、UQ mobileが取り扱い開始
>http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1013769.html

以下が追記されたようです。
>【追記 2016/08/04 18:45】
> ASUSは、au VoLTEに対応するソフトウェア更新の配信を延期すると発表した。手続き上の問題のためで、今後1週間以内に配信される見込み。
> 更新は5日9時より順次OTA配信される。Wi-FiまたはLTE/3G通信を利用して更新できる。更新後のビルド番号は「JP_13.2.9.87_20160729」。


今までの不具合もできれば直っていると・・・・・・
本機にある不具合については
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19942161/#19942513
最初の光漏れは物理的なものなので無理として残り4つの不具合が直っているといいですね。

書込番号:20091458

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/08/05 00:26(1年以上前)

ASUSのHPによれば、

ZenFone3 シリーズ 3機種のうち Deluxeは、
LTE band1, 18, 26, 28の他に、CDMA BC0(=800MHz)にも対応しているとのこと。
実際に使ってみなければわかりませんが、理論上はUQ mobileで 3Gでの通信通話可能なような…。

残念ながら、今のところ日本では発売される予定はないみたいですが。
そのせいかどうか、expansysでは Deluxeのみ販売リストから消えてしまいました。

書込番号:20091563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2016/08/05 14:23(1年以上前)

解決した後にすいません、MVNOについては個人的にはBIG SIMつまりIIJ MIOが満足度は高いです。

理由は値段以上に運営者が真面目だし、不定期に東京や大阪などでユーザー向けのフォーラムを実施しており、中の人に会えて色々な話を聞けるという、他にはやっていないことしているので、値段よりも内容重視なら、ここしかありませんね!

書込番号:20092668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/11 08:39(1年以上前)

KDDI公認の音声・データ対応になりましたね^^
https://open-dev.kddi.com/information

UQ mobile
http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sp/zenfone-go/

mineo auプラン
https://king.mineo.jp/magazines/special/416

書込番号:20106262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

楽天スマートペイは使えますか?

2016/08/10 17:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

初めまして。
こちらのスマホへの変更を検討していますが、相談したい事があります。
仕事の関係で、楽天スマートペイというアプリを使う必要があるのですが、こちらのスマホはアプリに対応しているか、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:20104717

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/10 19:34(1年以上前)

https://smartpay.rakuten.co.jp/device/

公式サイトでは
Zenfone 5 LTE
Zenfone 2 ZE551ML

ソフトは本機でもダウンロード可能。

Zenfone 5で使えて、本機で使えない理由はなさそうですが、確実に本機で使えるかはわかりませんでした。

少なくとも、公式では対応機種として記載はないですね。

書込番号:20105009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケース・液晶保護フィルムでも勝ちたい

2016/08/08 20:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 hanseniさん
クチコミ投稿数:84件

戦いは終わりませんが、意外と難しい選択があります。というのも、本体価格が安く済んだことから、ケース・液晶保護フィルムが高いとバランスが悪くなるので、Amazonあたりで1,000円あたりのを掴んでおけば普通は良いのですが、私の場合、ケツポケットに入れたり、結構雑に扱います。となると、いくら安い端末でも壊れるのは困るので、耐衝撃性の高いものが良いということになります。

落としても壊れない、ケツの圧力にも耐えられて高コスパなケースがあったら教えて頂けるようお願いします。出来れば液晶保護フィルムとセットなどが良いです。本体の戦いほどガチではないので、気楽にやりましょう。

書込番号:20100684

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/08/08 20:47(1年以上前)

ドラえもんみたいに

腹ポケットに収納すれば最強。

書込番号:20100719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/08 21:39(1年以上前)

598円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EFKH602

保護フィルムは100均のものをカット

書込番号:20100875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件

2016/08/09 17:43(1年以上前)

現在、在庫切れのようですが、ケースとフイルムと送料で290円でした。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HNFGHS8/ref=od_aui_detailpages00?ie=UTF8&psc=1
サービスで防水ケースが届きました。
シリコン?製なので耐衝撃性は高くはないですが、コスパはいいと思います。
本体&データSIM楽天モバイル¥13932
ケース&フイルム¥290
SIM返品送料¥82

SIMは、スピードも出てよかったのですが、手持ちの物を使います。

書込番号:20102497

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 SIMは認識しますが、通信ができません。

2016/07/07 11:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。皆様のお知恵をお借りしたく書き込みいたします。

購入して1ヶ月ほどです。
購入後しばらくは、とても快調に利用していたのですが、
数日前から突然データ通信ができなくなりました。
(設定などは変更していません)

ポートを確認すると、SIMを認識は、しているようです。
しかし、アンテナに×マークがついています。
wifiは問題なく利用できます。

再起動・初期化、APNの再設定、APN設定変更など、色々調べてやってみたのですが、
どうしてもアンテナが立ちません。
SMSも送信できません。(通話はできない契約のSIMです)

他の端末があれば問題の切り分けもできるのかと思いますが、
SIM対応の端末を他に持っておらず、困っています。

一応、Asusの方に修理も依頼していますが、
とても時間がかかるとのことで、修理に送る前になにか試せることがあればやってみたいと思います。
お知恵をお貸しいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20018059

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2016/07/07 12:21(1年以上前)

機種不明

契約切れのsimを入れた

試しにやってみた。
契約切れのsimを入れて立ち上げたところ、×マークが表示されます。
なのでsimの問題では?

書込番号:20018133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/07/07 12:27(1年以上前)

>nomifu_nonoさん
Go持ってませんが、sim2に指せないのですか?

書込番号:20018150

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/07 12:32(1年以上前)

>ポートを確認すると、SIMを認識は、しているようです。

ポートを確認の意味がわかりますせんが、デュアルSIMカード設定の画面から電話番号は表示されているのでしょうか?
それならSIMは認識されているということで問題ないと思います。


>SMSも送信できません。(通話はできない契約のSIMです)

これは正常ですよね。契約していないのですから。


>他の端末があれば問題の切り分けもできるのかと思いますが、
>SIM対応の端末を他に持っておらず、困っています。

では、誰かに正常に使えているSIMを借りて、試すなどが必要かと思います。


いずれにしろ、SIM側の問題なのか、端末側の問題なのかの切り分けが先だと思います。

ごーごーはっしーさんも書かれているように、SIM側の問題のような気がします。
ちなみに、契約が切れていても、電話番号は表示されます。

書込番号:20018165

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/07 12:48(1年以上前)

>>SMSも送信できません。(通話はできない契約のSIMです)
>
>これは正常ですよね。契約していないのですから。

通信専用SIMにSMSはオプションとしてつけていて、以前はSMSは出来ていたということでしょうかね?
通信専用SIMにオプションをつけていなければ、SMSは利用できません。

書込番号:20018201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/07/07 13:04(1年以上前)

素早いレス、皆様本当にありがとうございます。

>ごーごーはっしーさん
はい、アンテナはこの表示になっています!
期限切れSIMですか・・・。

>sim freeさん
sim2でも同様です。

>†うっきー†さん

>デュアルSIMカード設定の画面から電話番号は表示されているのでしょうか?
>それならSIMは認識されているということで問題ないと思います。

はい、電話番号は表示されています。

>では、誰かに正常に使えているSIMを借りて、試すなどが必要かと思います。

いまどき珍しいのでしょうが、身近にスマホを持っている人がいません。
いてもauのiphoneだったりで・・・。(当機の契約SIMはnifmoです)
3G契約のSIMでは、検証できませんよね?

>通信専用SIMにSMSはオプションとしてつけていて、以前はSMSは出来ていたということでしょうかね?

はい、データ&SMSの契約のSIMです。

とりあえず、niftyにSIMの異常のようだと伝えて、
新しいSIMを再発行してもらおうと思います。

それでだめだったらasusに修理依頼・・・評判を見る限り、あんまり依頼したくありませんが、
それしかなさそうですね。

ありがとうございました!

書込番号:20018226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/07 15:15(1年以上前)

>nomifu_nonoさん
私もNifmoで、 データ通信のみです。
私の場合は、電源投入時に、5回に1度程度、×になりますが、再起動しますと、通信できます。
別の方法で、設定→デュアルSIMカード設定→SIM1無効→SIM1有効で通信できます。
すでにされてましたら、すいません。

書込番号:20018471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/07/07 23:10(1年以上前)

>harimao1949さん
ありがとうございます。
使えなくなる直前は同じような感じでした。
nifmo固有の現象だったりするんでしょうかね…

とりあえずniftyに連絡しまして、
対応待ちしています。
結果がでたらこの場で報告させていただきますね!

書込番号:20019603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/07/12 10:21(1年以上前)

niftyから新しいSIMが届きました。
再セットアップしましたが・・・改善しませんでした。
APN設定も色々変えたのですが、一度リセットして、それでもう一度設定しても、
アンテナには×マークがついたまま・・・。

やっぱり本体故障なんでしょうか。
asusに送りたくないなぁ・・・。

設定をもう一度見直したいと思いますが、
あとはどこを見直せばいいのでしょう。もうお手上げです。

書込番号:20031396

ナイスクチコミ!1


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/07/12 11:40(1年以上前)

シム1も2も同じ現象でしたね。
リスクがありますが
やってみないとわかりません。

シムの裏側にセロテープなど貼って厚みを持たせる。
本体側の接触不良の可能性です。
1も2も両方接触不良はないかもしれません。

シムの当たり傷を確認してください。
前とどこか違いは無いですか?

書込番号:20031510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/12 12:48(1年以上前)

>asusに送りたくないなぁ・・・。

送りたくない理由は、わかりませんが、ASUSの場合は、チャットサポートなら待ち時間0ですぐにつながり、着払いでの発送なので費用0円で修理等が可能です。
https://www.asus.com/jp/support/
今回の件はチャットで本スレッドのURL(いちいち説明しないでもよいので楽)を伝えて、どう考えても本機側の問題と判断していますと言えば、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20018059/#20018059
数分もしないうちに、発送の手順などを連絡してくれると思いますけど。

個人的にはサポートが早くて丁寧なので、好印象を持っています。

ちなみに、代替機は原則無理ですが、場合によっては可能かもしれません。
http://s-max.jp/archives/1662369.html
>「修理中の代替機種は原則として手配できないが、お客さんがどうしてもいう場合、かつ代替機種が物理的に手配できる場合は相談に乗る場合がある」

別機種が手元にあれば、代替機は不要だとは思いますが。

書込番号:20031625

ナイスクチコミ!0


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/07/12 14:08(1年以上前)

>SIMは認識しますが、通信ができません

タイトルから判断すると不具合報告の多いSIM利用不可の問題とは違うようですね。
この手のトラブルで多いのはユーザーが気づかないうちにSIMの設定内容が変更されていたというケースのようです。
設定を見直してもおかしいところがないということみたいですが、ファクトリーリセットからSIM設定までやり直してみて購入直後と状況が異なるようなら設定の問題ではなくハードウェアの故障と断定してもいいのではと思います。(部分的なリセットではなくファクトリーリセットであることが重要)


気になってることを書きます。
この機種(だけではないようですが)でGPSトラブルの報告が多いです。
原因はケース側のアンテナと中の基板の接触不良の可能性がありそうですがケース側にはGPSアンテナだけでなくwifiやmobile通信用のアンテナもあります。
GPSアンテナがおかしいならこれらの通信アンテナもおかしいことがあっても不思議ではありません。
GPS以外の無線系の不具合報告が少ないのはそれらがベストエフォートというこれまた本来の性能が分かりにくい性質のものだからではないのかな(と自分で思ってるだけです)。
mobile通信の感度が低下するとSIMは認識しているのにアンテナマークがxになる症状がでるみたいです。
設定の問題でないならこれが原因ではないかと思いました。
内カバーを開けて端子の接触を直せばいいんじゃないか、と考える人もいるかもしれませんがこの接触がデリケートで一時的に良くなっても時間経過とともに逆に悪化してしまう可能性が高そうです。
このスレのケースでもGPS問題でもメーカー修理に出すことをお勧めします。

書込番号:20031758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/07/12 14:46(1年以上前)

一瞬、3Gでつながった&SMSも送信できたのですが、
設定変更すると元に戻りました orz

>sim freeさん
ありがとうございます。
新しい方のSIMにセロハンテープ貼ってみました。。。
が、やはりダメです。
SIMも目立つ傷等はなく、とても綺麗に見えるのですがね・・・。

>†うっきー†さん
そうなんですね! 
サポートに送ったら3ヶ月帰ってこないとか、行方不明になるとか、
そんなカキコミばかり見ていたもので不安になっていました。
また、体験談のURLをありがとうございました。
安心しました。

現在、修理の手続きは済んでいて、後は端末を送るだけの状態です。
手元に他の端末がありませんので、代替がないか、asusに相談してみます。

>ZZ2012さん
GPSの不具合に絡んでアンテナの障害。
なるほど、納得です。
納得しました。asusに送ってみます。

格安simを利用するなら、予備端末もあったほうが、色々と安心のようですね。
勉強になりました。。。
皆様ありがとうございます。

取り急ぎasusに送りまして、結果が出次第フィードバックもかねてこちらでご報告させていただきます。

書込番号:20031828

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/07/12 15:25(1年以上前)

機種不明

>nomifu_nonoさん
>サポートに送ったら3ヶ月帰ってこないとか、行方不明になるとか
PCから追跡できますよ。

https://www.asus.com/jp/support/Repair-Status-Inquiry/?country=Japan
修理番号か製品シリアル番号を入れると可能です。
1日1回の確認しか出来ないという書き込みHPがありますが
ブラウザーをInPrivate ブラウズで起動すると制限はありません。

他に確認出来る項目は
Product(製品名) zenfone Go と出るはずです。
受取日 ASUS修理工場に到着しシステムに登録された日
完了日 修理完了日
修理状況 修理中進行中です。
     か
     製品はピックアップされ、またはお客様に送付しましたと出ます。
運送業者 Yamato JIT や Sagawa です。(修理完了して送られてきます。)
追跡番号 運送業者が追跡できます。
メモ   ほとんど書かれたことはありません。

今、過去の修理を確認しました。
(2015/12/07 13:59に修理完了している過去のASUS HP記録です)

こちらからの梱包状態やシリアル番号などは控えておいてください。

書込番号:20031892

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/07/12 15:28(1年以上前)

修理進行中です。

に訂正します。失礼しました。

書込番号:20031898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/08/08 09:26(1年以上前)

色々とありがとうございました。
〆が遅くなりまして申し訳ありません。

先日、無事ASUSより戻ってきまして、やはり本体故障だったようで、
基盤を交換されて戻ってきました。
その後は非常に快適に使用できております。

ASUSの対応は非常にすばやく、
サポートセンターも、電話だと切られてしまったりしましたが、
チャットであれば待ち時間もなく、
またとても丁寧でわかりやすかったです。
他所の悪評は一体なんだったのか。。。振り回されてしまい、恥ずかしいです。
チャットを利用するのがいいですね。

>sim freeさんに教えていただいたASUSの追跡システムには、
なぜか反映されず状況を見ることはできなかったのですが、
なんと2週間ほどで戻ってきました。
もっとかかるかと思っていたのですが、予想以上に早くて驚きました。

皆様、本当にありがとうございました!



書込番号:20099487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 音声レコーダーの再生が出来ません

2016/08/07 02:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 hiron48さん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

1時間30分録音

はじめまして。
もともとこちらの機種に入ってるアプリの
音声レコーダーを使用し、1時間30分ほど録音し
再生をしようとするとできませんでした。
数秒録音したものであれば再生可能です。

どのようにすれば良いのでしょうか?
自宅にPCが無いため、スマホ内での解決方法を
教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20096660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/07 07:19(1年以上前)

ファイルマネージャーを起動
内部ストレージ→ルート→sdcard→AsusSoundRecoder
この中にファイルの拡張子が3gppで格納されています。(デフォルトの設定を使用しているという前提)
タップすると、再生するアプリを選択することが可能です。

再生するソフトGoogle Play(Play ストア)からいくつかダウンロードして、再生できるものがないか探す。
拡張子を一応確認して「3gpp 再生」などで検索。

デフォルトでは「Google Play Music」と「音楽」というアイコンがあり、どちらで再生するかを選択できます。

再生ソフトをインストールすると、それらも選択できるようになるはずです。

それでも再生できないなら、今度は変換アプリを使用。
「3gpp 変換」などで検索。

書込番号:20096891

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiron48さん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/07 09:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
全て行ってみましたが、
お手上げでした。
(全てエラーでした)
最終的には音声ファイルにも
認識されなくなってしまいました。

書込番号:20097108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/07 09:43(1年以上前)

>最終的には音声ファイルにも
>認識されなくなってしまいました。

具体的にはファイルが表示されなくなったのかどうか、状況がよくわかりませんが、
端末の再起動は当然試していますよね。

いろいろなアプリで再生が駄目。
ファイル変換もできない?となると、ちょっとお手上げかもしれません。

自宅にPCがないとのことなので、あとは、どこかPCが使えるところでPC側でどうにか出来ないか調べるとかしかないかもしれません。

役に立てず申し訳ありません。

書込番号:20097152

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/07 11:24(1年以上前)

機種不明

デフォルトの設定で、テレビの前において1時間半録音してみました。

正常に再生され、特に問題はないようです。

最大6時間まで録音可能なようですね。

なぜ、hiron48さんが再生できなかったのかは不明ですが。

書込番号:20097364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenFone Go」のクチコミ掲示板に
ZenFone Goを新規書き込みZenFone Goをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)