端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年4月2日発売
- 5.5インチ
- 800万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 4 | 2016年4月10日 10:07 |
![]() |
12 | 2 | 2016年4月9日 09:38 |
![]() ![]() |
63 | 11 | 2016年4月8日 13:45 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2016年4月7日 07:52 |
![]() |
16 | 7 | 2016年4月6日 00:07 |
![]() |
9 | 3 | 2016年4月5日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
独特の変換方法かと思うのですが、昔のアンドロイドはガラケーのような入力でした。
なので入力に時間がかかる!!
入力方法をガラケーみたいにかえられませんか?
もし無理なら、外付けキーボードを考えます。
どなたかご存知の方、教えていただけませんか?
2点

ATOKは複数の入力方式をサポートしているので、いろいろ試してみるといいでしょう。
http://asus.blog.jp/archives/1055062352.html
書込番号:19773282
3点

標準のATOKなら
設定→言語と入力→ATOK fo ASUS→テンキー→ケータイ入力の有効化をONにすればよいかと
私はGoogle日本語入力なので
アプリをインストールした時点でケータイ配列で携帯配列での入力もフリックも両方可能になっています。
本機の使い方というよりもアプリの使い方だと思います。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
yahooやgoogleというサイトもあります。
http://www.yahoo.co.jp/
https://www.google.co.jp/
書込番号:19773301
10点

私も最初はガラケーの時からの、ケータイ入力をしばらくやっていましたが、スマホではボタンを押すという必要がないということを、理解したときフリック入力に変えました。
最初は、慣れなかったけどやってるうちにスムーズにできるようになり、完全にフリック方式に変わりました。
さすがにATOKの花びらみたいな入力は覚えづらかったのでやめました。w
色々試してみるといいですよ!
書込番号:19774992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>最初は、慣れなかったけどやってるうちにスムーズにできるようになり、完全にフリック方式に変わりました。
>
>さすがにATOKの花びらみたいな入力は覚えづらかったのでやめました。w
ATOKを使う場合は、入力方式が「ジェスチャー入力」になっているを「フリック入力」に変更することででも可能ですね。
完全に、携帯入力にするために「ケータイ入力」に切り替える方法もありますが、フリックを覚えるとフリックの方がはやいので
入力方式を「フリック入力」にして、「テンキー→ケータイ入力の有効化をON」をオンにして、フリックと携帯入力両方使えるようにしておけば、携帯入力をしつつ、フリック入力も覚えれそうですね。
学生さんがフリック入力で鬼のようなスピードで入力されているのがうらやましいです。
パソコンのキーボード入力なら絶対負けない自信がありますがw
Bluebird SSSさんが、スマホの使い方が分からないことを理由に、本機のレビュー評価を非常に低くしているのは残念です。
本機の問題ではないのに、レビュー評価を下げるのはフェアではないような気がします。(個人的意見ではあります)
書込番号:19775097
25点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

とりあえず先頭にASUSがつく以下の4つは出来ないことを確認しました。
Asus App Config Service
ASUS Cover
ASUS System WebView
ASUS ZenUI Services
これらは、アップデート内容は削除可能でしたが、アンインストールは出来ませんでした。
アプリの管理の右上にアンインストールできるものはアンインストールボタンがありますが、ボタンが出ないことで確認。
Clean Masterはアンインストール可能。
書込番号:19765899
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
お題通りです。価格的にも若干GOのが安めですし、新しく出た機種なので、気になります。2laserと悩みます。GOは画面がすこしでかくバッテリーも容量大きめ、GOにしたいところですが、CPUの差が気になりますね…気にするほどのものではなければ、GOで決まりなのですが…もし他に差があればまた、教えて下さい結果どちらがオススメなのかアドバイスもらえたら幸いです。
書込番号:19765005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
こちらで比較できますが、画面サイズは 2 laserが 6inch、Goが 5.5inchです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018511_J0000017855&pd_ctg=3147
Goのほうが総合的にコスパはよさそうですね。
書込番号:19765220
5点

俺は、GO買ったぞ!
所詮、えいすーすなわけで
見栄張らんで、
ソコソコのスペックで、
お安い方選んだだけの理由。
こんなの使い捨て前提だし、
飽きたら買い替える。
ワイルドだろ?
書込番号:19765279 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

CPU違うから注意
GO------スナドラ400
Laser--スナドラ410
書込番号:19765285 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それぞれの比較は、こちらが非常に参考になると思います。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dPeoIFlgVXxh4ALJKJBtF7?p=+zenfone+2+laser%E3%80%80go+%E9%81%95%E3%81%84&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
CPUの違いについては、ベンチマークを取ると差を確認できます。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=Snapdragon+410+400+AnTuTu&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&b=21
機器は違いますが、CPUの比較としては非常に分かりやすかったです。ベンチマークの比較として。
http://push-switch.com/935
ベンチマークで差は出ますが、体感となると、感じる人は感じるかもしれませんね。
性能的には約1.211倍の差のようですね。(ベンチマークの結果の数値から)
本機の性能で余裕があるものなら、結果は同じなので体感は出来ないです。
バリバリの3G関係なら、そもそも本機は候補からはずれているので、普通のひとには体感できないと思います。
laserのよいところ
カメラ性能
ベンチマークを取ると上(CPU違い)
本機より小さいで持ちやすいかも
ゴリラガラス
私は、at_freedさんとほぼ同じ理由でこちらにしました。
買い替え時期は使用したいアプリがOSが古くなって使えなくなる時が目安かなと思っています。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
yahooやgoogleというサイトもあります。
http://www.yahoo.co.jp/
https://www.google.co.jp/
書込番号:19765955
5点

>CPUの違い体感するほどでしょうか?
上の方の数値比較をみればわかりますが、
ほとんど変わらない(体感するほどでもない)でしょう。自分ならクワッドコアで十分だと思います。
高くてもよいから、6インチが欲しいなら別ですが。
書込番号:19765957 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ZenFone 2 Laser ZE601KL(6インチ)ではなくてZenFone 2 Laser(5インチ)ですよね?
それぞれスペック(メモリ容量なども)は違いますが、私はZenFone 2 Laserのつもりで記載しています。
念のために3機の一覧は確認可能です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018511_J0000017855_J0000017044&pd_ctg=3147
価格の差から考えても、ZenFone 2 Laser ZE601KLではなく、ZenFone 2 Laserの方で話をされているような気がします・・・・・
書込番号:19765981
5点

>価格の差から考えても、ZenFone 2 Laser ZE601KLではなく、ZenFone 2 Laserの方で話をされているような気がします・・・・・
最初の書き込みで「GOは画面がすこしでかく」と書かれてあるので、ZenFone 2 Laser(5インチ)との比較で間違いなさそうですね。
どちらにするかでしたら、カメラの重要度で選択がよいと思います。
カメラは非常に重要(デジカメや一眼レフは持たずにこれ一台で済ませたい)でしたら、ZenFone 2 Laserで決まりかと。
カメラなんて撮れればいいという程度であれば本機(カメラより値段やバッテリー重視)という選択かなと思います。
値段も極端に違わないので、ZenFone 2 Laserという選択肢もありますが。
スペックやCPUの違いはすでに出ていますので、それらを総合的に判断して、自分で決めるしかないですね。
書込番号:19766386
6点

もちろん、自分なりにググったのですが、体感と言う観点での参考がなかったので、質問させていただきました。しかし、大変わかりやすい説明で、感謝しております!自分にはGOのがニーズに合っていると思いました。そして2laserモデル6インチはしらなかったです。
書込番号:19766397 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>もちろん、自分なりにググったのですが、体感と言う観点での参考がなかったので、質問させていただきました。
すでにある程度調べられていたのですね。大変失礼しました。
>しかし、大変わかりやすい説明で、感謝しております!
役に立ったようで、よかったです^^
>自分にはGOのがニーズに合っていると思いました。
おっ。本機ユーザーが一人増えるかもしれませんね。
現在いろいろ検証中で、時々情報書き込むと思いますので、こちらの掲示板などを見ているといろいろ情報得られると思います。
その情報で心変わりしなければいいのですが・・・・・
ではではー
書込番号:19766454
3点

OSメジャーUPDATEを考えるとスナドラ410の方が有利ですけどね
書込番号:19769539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
はしめまして。購入検討中です。
実機ご利用中の方、ぜひご教示ください。
カメラで撮影した画像の保存先をSDカードにした場合、Googleフォトの「端末の空き容量の確保」でSDカード上のファイルを削除できますか?
現在使用中のZenfone5で上記の操作を行うと、SDカードにファイルが存在しても「削除対象なし」となってしまいます。
別アプリ(ギャラリー等)でも削除可能であることは認識していますが、Googleフォトでアップ済みか否かを都度確認するのが面倒で。。。
家族が使っているSAMURAI雅だと問題なく削除出来たので、この端末の場合を確認したい次第です。
よろしくお願いします。
書込番号:19763833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jtaka3339さん
マルチポストは禁止事項となっていますので、気を付けて下さい。「Blade V6 SIMフリー」でも同じ質問をされているので、指摘されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
googleフォトの仕様で出来ないようになっています。
http://ywnb.net/p/201510/2647
出来る機種があるのが、逆に不思議です。勘違いかもしれませんね。
ちなみに、本機の場合は仕様通り添付画像のように表示されます。
書込番号:19764560
1点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
Googleの仕様であれば致し方無いですね。
ただ、今一度試してみましたがFREETEL雅、FREETEL Priori3だと削除できました。
謎です。。。
>吾輩は虎であるさん
>†うっきー†さん
マルチポストの件、失礼しました。
(比較検討中の端末欄にも書いてしまいました)
以後気を付けます。
書込番号:19765707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ、今一度試してみましたがFREETEL雅、FREETEL Priori3だと削除できました。
>謎です。。。
microSDに入れる前の画像とかではないとしたら、確かに謎ですね。
通常は出来ないけど、ものよっては出来るものもあるのかもしれませんね。
私はFREETELを持っていないので検証は出来ませんが、情報として頭の片隅に置いておきたいと思います。
書込番号:19765864
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
起動時の画面をみていて気がついたのですが、
画面上側、左側の光漏れがあります。
皆様の個体はどうでしょうか?
初期不良ルール?仕様?少し気になっております。
書込番号:19757909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://asus.blog.jp/archives/1055091432.html
こちらのサイトの作者さんですか、それとも別のユーザーさんですか?
この機種の購入を検討中で興味があります。
書込番号:19757928
1点

レスありがとうございます。
全くの別人です。
他で話題になっているとは知りませんでした。
ということは、この機種で事例がでているんですね。今まで所持した中のスマホで、こういうのは初めてでしたので、投稿いたしました。
書込番号:19757951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Twitterの方にもその様な輝度のばらつきがある画像が上がっていました。(スレ主さんよりもっと酷い具合の)
仕様ではないと思いますが、ちょいちょい見かけるということは初期ロットはかなりその様な症状の端末が多いと思われます。
書込番号:19758023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://ggeek.me/archives/post-10495
最初のリンクと情報源は同じ?かもしれませんがこちらのほうが実際の状況はわかりやすそうです。
ASUSの別モデルとの比較では明らかに違いがあるといういっぽうで通常の使用状態では光漏れがあるとは気づかない程度ということみたいですが...
http://ggeek.me/archives/post-10463
初期不良交換してもらったようなので続報があるかも?
書込番号:19758450
1点

先ほどASUSコールセンターに問い合わせしました。
やはり初期不良っぽいです。
指示された内容は
1.標準ブラウザを立ち上げ、上部にムラがないか確認。
(結果は左右と中央の色ムラ発生)
2.端末のオールリセット
3.端末再セットアップをし、ほぼ初期の状態で光漏れや色ムラがないか確認。
(結果は同様。)
3まで全て行いましたが、結果なおりませんでした・・・。
ただしASUSに交換依頼をしてしまうと、スマホが戻るまで1〜2週間掛かるため
一度購入した量販店に持参し、動作確認してもらうことにしました。
量販店でも不具合品しかなければ、ASUSで対応してもらうことにします。
(なぜか3日以内に行うよう指示されました)
書込番号:19758560
2点

私も確認してみました。
ディスプレイの明るさを最大。
カメラのレンズを塞いで16:9で撮影(黒の画像を用意)
部屋の電気を消してデジカメで撮影。
添付画像は左側が上部です。
画像では本体の左側上部が一番漏れているように見えますが、目視では、赤枠の本体左側下部が一番漏れているようにみえます。
少なくとも上部と下部は気になりませんでした。
ディスプレイの明るさを最大にして黒い画像でなおかつ部屋を真っ暗にして、よーく確認すると漏れてるなーという程度でした。
通常使用で問題になるレベルではありませんでした。
他の方のは、結構目立ちますね。
書込番号:19758816
2点

本日購入した量販店にいき、調査していただき、初期不良とのことで交換してもらいました。
交換後の機種は、以前の機種より光漏れがほぼなく、気にならない程度になりました。
店舗側は過去こういう機種は記憶にないそうで、ASUSにTELをし、他に症状がでているかどうか確認。
サポート側の機種には、光漏れの症状がでてないそうだが、多数問い合わせがきており、サポートで現状把握しているとのこと。
レスをつけてくれた、お三方ありがとうごさいました。
書込番号:19762701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
現在、大きなSIMカードくらいのICカードが入っているガラケー使用しています。
今回のシムフリーの禅フォンGOで使いたいとおもいます。
シムカッターでマイクロSIMサイズにしても、通信電波の環境でつかえないでしょうか?
やはり、ドコモにMNPしてから挿入する方がよいですか?
2点

自分で調べよーね?
auガラケーのSIMカードで使えるSIMフリー端末はCDMA2000に対応したiphone4sしかないよ!
そもそも禅フォンは、物理的にクリアーしても規格が違うからムリ!
使いたいなら、MVNOに行くのが一番簡単かな?
書込番号:19760290 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>禿武者さん
ありがとうございます。
勉強になりました。
書込番号:19760706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何をしたいのかな?
auで使いたいということ?
auのガラケーは後2年くらいで停波するとか言われました。
それより、その端末を使いたいなら、ドコモ系の格安シムに変えて使うという手もありますね。
もしくはいまのガラケーはそのまま使って、通信のみの格安シムにして、スマホとガラケーの二台持ちという手もありますね。
プラス1000円くらいで持てるのでは?
書込番号:19761070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)