ZenFone Go のクチコミ掲示板

ZenFone Go

  • 16GB

5.5型のSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Go 製品画像
  • ZenFone Go [ブラック]
  • ZenFone Go [ホワイト]
  • ZenFone Go [ブルー]
  • ZenFone Go [レッド]
  • ZenFone Go [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Go のクチコミ掲示板

(1295件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone Go」のクチコミ掲示板に
ZenFone Goを新規書き込みZenFone Goをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
138

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲームアプリについて

2016/05/28 11:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

機種変更を検討しています。よく妖怪ウォッチぷにぷにというスマホゲームをするのですが、以前ASUS
ZenFone 2 Laser ZE601KL のクチコミで動作が酷い旨書き込みをみました。こちらの機種をご使用の方でぷにぷにをやっておられる方がいらっしゃったらレスポンスを教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:19910735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/28 12:01(1年以上前)

機種不明

最初のステージだけですが、試してみました。
レスポンスは、まったく問題ありませんでした。

書込番号:19910774

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/05/28 12:28(1年以上前)

>†うっきー†さん
最近ベンチマークのスコアがそこそこ高いのに動作がカクカクして困ってるひとにあったので躊躇してました。どうもありがとうございました!

書込番号:19910840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/05/28 12:35(1年以上前)

ゲーム自体は普通にできると思いますが、iPhoneからAndroidといった違うOSで機種変更するとYマネーは引継ぎできないので注意が必要です。

http://www.nuclearmaterials2010.com/shoshinsya/category7/entry1.html

これまで(今後も)Android端末でしかやらないようなら気にする必要はないと思いますが。

書込番号:19910859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/05/28 16:35(1年以上前)

>mitsukikoさん
Androidですが他の記事も役にたちました
ありがとうございます!

書込番号:19911296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:84件 ZenFone Go SIMフリーの満足度4

カレンダーを良く使うので、ショートカットをデスクトップに置いていますが、
アイコン自体に表示される日付が1日前になっていることが多いです。
自動起動を許可してもうまく改善されず、もし改善策をご存じであれば
ご教示いただけると助かります。

※なるべく少ないデスクトップ環境にしたいため、
カレンダーウィジェットは設置していません。

書込番号:19905520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/26 12:11(1年以上前)

カレンダーアイコンの日付更新を行うためには、
自動起動マネージャーの設定で消去保留を無効にすれば更新されるという情報がありますので、試してみてはどうでしょうか。

設定は、自動起動マネージャ起動→右上の3本線→設定→消去保留→チェックをオフ

http://search.yahoo.co.jp/search?p=zenfone+%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC+%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

書込番号:19905918

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件 ZenFone Go SIMフリーの満足度4

2016/05/26 19:18(1年以上前)

ご回答及び参考のリンクありがとうございます。
消去保留のチェックですが、見たら外れていました。
そのあと再起動したら反映されたので、Wi-Fi接続の有無とか色々試しながら様子をみてみます。

ありがとうございました。

書込番号:19906729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/27 07:56(1年以上前)

昨日アイコンを配置しておいて、先ほど確認しました。
スリープ解除→ロック画面解除、ホーム画面が表示された瞬間に26から27に表示が変わる瞬間が見えました。
問題はないようです。

書込番号:19907996

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/27 08:15(1年以上前)

機種不明

>設定は、自動起動マネージャ起動→右上の3本線→設定→消去保留→チェックをオフ

昨日はじめて、この設定をデフォルト(オン)からオフに変更しました。
その後、スリープ中に2回、画面上はスリープになっているが、内部ではDISPLAYが使われているようで、
スリープ中もバッテリーを異常消費してしまいました。
オフにすると私の端末ではバッテリーに影響が発生しましたので、デフォルトのオンに戻します。

2か月近く使っていて、はじめての現象だったので、この設定の影響としか判断する材料がありませんでした。

もしバッテリーに影響がみられた場合は、設定をデフォルトに戻した方がよいと思います。

書込番号:19908033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件 ZenFone Go SIMフリーの満足度4

2016/05/27 08:21(1年以上前)

うっきー様

アイコン設置でのご確認までしていただいて感謝です。
当方のも26→27に切り替わりましたが、通常は自宅に帰るとモバイルネットワークもWi-Fiもオフにして通話待機だけにしていたのですが、昨晩はWi-Fiをオンにしたまま様子をみてました。でも、これが原因とはなんか考えにくいですが…。

ちなみに消去保留オフですが、当方の端末は購入時にオフにして以来ずっとオフでしたが異常消費はなさそうでした。今度バッテリーミックス導入してみて色んなパターンをやってみます。

書込番号:19908047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/27 09:01(1年以上前)

>通常は自宅に帰るとモバイルネットワークもWi-Fiもオフにして通話待機だけにしていたのですが、昨晩はWi-Fiをオンにしたまま様子をみてました。

カレンダーのアプリのデータ使用量をみてもモバイル、Wi-Fiともに、0.00Bでした。
といっても、昨日はじめて使っただけではありますが。
通信が必要とも思えませんし、通信は関係なさそうな気はしますね。
モバイルネットワークもWi-Fiもオンのままでも、バッテリーの消費量は非常に少ないので、オフにする必要はないとは思いますが。


>ちなみに消去保留オフですが、当方の端末は購入時にオフにして以来ずっとオフでしたが異常消費はなさそうでした。

そうでしたか。
私の端末では、何かの組み合わせが影響しているのかもしれませんね。
はじめての経験でびっくりはしました。

書込番号:19908114

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/28 00:07(1年以上前)

>通信が必要とも思えませんし、通信は関係なさそうな気はしますね。

通信は、まったく関係ありませんでした。

前日から、
モバイルネットワークとWi-Fiをオフ、
自動起動マネージャ起動→右上の3本線→設定→消去保留→チェックをオン(デフォルトの状態)
にしておいて、

スリープを解除してみました。
正常に28日になっていました。

通信も消去保留も関係ないようでした。

ペンギン兄弟さんの環境で、正常に更新されなかった理由は分かりませんが。

書込番号:19909843

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良の見極め方?

2016/05/24 21:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2016/05/19 22:51 特価情報17800円(税込 19,224 円)

>>ぷらさんの書き込みから・・
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/zb551kl-go-simset?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10000358
楽天NTTコムストアで5月末まで税込 19,224 円のセールを実施しています。

なお、利用に際してあらかじめ注意しておいた方がよさそうなことが2点ほどあります。
1 初期不良に関しては商品到着後、3日以内に連絡しなければ対応してくれません。
2 初期不良に関しては、メーカーの了承が得られ、また弊社確認が得られた場合のみ、


●ぷらさんの口コミを拝見して、私も購入をしようと考えたのですが、
初期不良なのか?良品なのか?
3日以内で見極めて、連絡をしないと対応してもらえないようです。

●初期不良の見極めには、ある程度時間が掛かると思います。
短時間で初期不良の見極め方とか・・あるのでしょうか??(・◇・。)?
PS
「8月にMNPを予定しているので、今の時点ではSIMを入れ確認する事が出来ません。」

書込番号:19902026

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2016/05/25 12:33(1年以上前)

スマホのサポートは繋がらない、送料は、お客持ち・修理に1週間以上・
修理から帰ってきても、直っていない、殿様商売だと思っていたのですが、
ASUSは、チャットサポートなど、サポートしてくれるんですね。意外でした。

ドコモの端末なら、壊れにくそうなので、探してみます。

書き忘れましたが、SIMは、AUを使っているので、端末にセットをしても、認識しないと思います。

>†うっきー†さん
充電ができなければ、初期不良など、色々と、参考になりました。

書込番号:19903389

ナイスクチコミ!3


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2016/05/25 12:43(1年以上前)

リスクがあっても、殿様商売のキャリアAUとは、おさらばしたいと考えています。

確かに8月まで待てば、性能も良く、安い機種が出てくると思いますが、
どうしても、不具合の出るソフトとの相性など、ある程度使わないと分からないと考えています。
不具合があったときの入院期間も見て、今、購入を考えています。
ライフラインなので、不具合は困るのです。

ブルー売れてしまったんですね。
売れたら売れたで、他の端末の購入を考えてみます。

>furu Daisukeさん、参考になりました。

書込番号:19903409

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2016/05/25 13:02(1年以上前)

そうですね。
故障率の大きな商品なので、大型店での購入も考えてみます。

>knight20XXさん、参考になりました。

書込番号:19903455

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2016/05/25 13:06(1年以上前)

私も、8月まで待って購入をしようと考えたのですが、
どうしても、不具合の出るソフトとの相性など、ある程度使わないと分からないと考えています。
不具合があったときの入院期間も見て、今、購入を考えています。

>みらねちゃんさん、参考になりました。

書込番号:19903462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/05/25 18:08(1年以上前)

>ミケ丸さん

不具合の出るソフトとの相性など>

基本的に、初期化して治る類のトラブルは、初期不良ではありませんよ?

初期不良とは、製造段階で見落とされたハードウェアに起因するトラブルです。

ユーザーが後から入れたアプリが原因のトラブルは、初期不良ではありません。

ですので、この切り分けをする必要が出てきます。

幾らキャリアが嫌でも、すれ主さんの様な方はキャリアで端末を買う方が無難です。

どうしてもSIMフリー端末が欲しいとかなら高くても情報の多いiPhoneを勧めます。

安い物がどうしても良い場合は、大手家電量販店の店頭で保証を付け買いましょう

書込番号:19903990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/05/25 18:14(1年以上前)

不具合があったときの入院期間>

二万程度以下の端末は正直使い捨てだと思った方が良いです。

トラブルが出たら、同等の機種を再び買いSIMを差し替えれば良いだけです。

修理から戻って来たら古い方は売れば良いだけです。

書込番号:19904005

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2016/05/26 16:06(1年以上前)

>Radeonが好き!さん、こんにちは。。

私の書き方が悪かったのかもしれませんが、
不具合のあるソフトとの相性は、初期不良だとは思っていません。
ただ・・
アンドロイド端末って不思議な商品で、同じ機種・同条件でも、
ソフトとの相性があるようで、不具合が出る機種もあるし、普通に使うことができる機種もあるんですよね。
不具合が出たときに、メーカーに問い合わせた結果、バージョンアップ・点検・交換などをして、
普通に使えるようになってから、MNPをしたいと考えています。

i Phone は、価格・ソフト・など考慮したのですが、ちょっとね〜

お金を稼ぐって、大変なんですよ。
二万円以下の端末は使い捨てって、お金をドブに捨てるような考え方は抵抗がありますね。

初期不良とは、>†うっきー†さんの回答で
>付属のACアダプターと付属のUSBケーブルを使って充電が出来ないとか
>みらねちゃんの回答で、
>画面にキズがあるとか明らかに誰がみてもおかしいという場合です。
という回答を頂き、理解をしたつもりでしたが、

>Radeonが好き!さんの回答で、
>初期不良とは、製造段階で見落とされたハードウェアに起因するトラブルです。
●私の知りたかった情報です。
具体的に聞いてみたい、教えてください。

書込番号:19906295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/26 17:49(1年以上前)

>ミケ丸さん

今日は

私のようなものにグッドアンサー付いててビックリしました!

初期不良3日以内なので
箱を開けて付属品が揃っているか?スマホ本体に傷や破損はあるか?しっかり充電されるか?
実際にSIMカードを入れてやWi-Fiでの通信や通話ができるか?

くらいしか確認できないと思います。

その他色んなアプリをインストールして使っていくうちにフリーズしたり勝手に再起動したりなど
相性で起こる場合もありますがこれは初期不良とは言わないと思います。

もし3日を過ぎてから不具合がみつかってもメーカー保証は使えますのでそんなに深く考えなくてもいいかもしれません。

私は3年間でauスマホ3台、SIMフリー3台機種交換していますが問題は無いようです。

それからブルーが復活しました

書込番号:19906499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2016/05/26 19:23(1年以上前)

こんにちは。

各機能(ハードウェア)が正常に働くかを確認すれば良いのですよ。

<充電>
満タン状態にしてから使用した方が良いらしいです。機種によってはマニュアルに記載されています。
バッテリ使い始めは安定しないことがあります。もし、不安定なバッテリに当たったら確認や調整に数日要します。

<設定>
・通信可能な状態に設定します
・Wi−Fiの設定

<システムの更新>
システムの更新を行って最新の状態にします
・システムの更新

<動作確認>
初期不良が無いかを確認します。保護フィルムを貼る前に実施するのが良いでしょう。
・外まわりの確認(キズなど)
・物理スイッチの確認(電源、ボリュームなど)
・ボームなど画面外のボタンの確認(機種による)
・液晶の確認(色、ドット、明るさ) ネットで探せばドット欠けを確認する為の画像があります。
※大抵のメーカではドット欠けは不良とはみなしてくれません。
・通話(発信、着信、通話、スピーカによる通話)
・SMS 送受信(省略可)
・カメラ(イン/アウト) イメージセンサーの欠けも考えられるので、写真拡大して入念に確認します。
・機能の確認(スピーカー、マイク、イヤフォン、SDカード[抜き差しも確認]、Wi-Fi[速度確認]、データ通信[4G・LTEと3Gの確認]、タッチパネル、GPS、Bluetooth、光センサー[周囲の明るさに応じた画面の輝度の変化を確認])、LEDライト、指紋認証
・その他機種固有の機能の確認

便利なアプリや機能
・設定>開発者オプションの中のタップを表示、ポインタの位置を有効にしてタッチパネルの反応を確認できます。
・GPS Status & Toolbox GPSや加速度センサー等の動作を確認できる。光センサーの確認もできます。

タッチパネルまわりは保護フィルムを貼る前に数日間確認することをお勧めします。保護フィルムを貼ることでで誤動作することがあるためです。

<後で行うこと>
・プレインストールアプリの更新(すぐには更新は現れない場合があります)

書込番号:19906739

ナイスクチコミ!2


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2016/05/26 21:56(1年以上前)

>furu Daisukeさん、こんばんわ。
そうですね。
箱を開けて付属品が揃っているか?
スマホ本体に傷や破損はあるか?しっかり充電されるか?
実際にSIMカードを入れてやWi-Fiでの通信や通話ができるか?

ASUSは、チャットでもサポートがあるし、そんなに深く考えなくてもいいんですね。

具体的なコメントありがとうございました。

書込番号:19907141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/05/26 22:03(1年以上前)

具体的に聞いてみたい、教えてください。> 順番は気にしなくて良いです

1.無線LANの接続確認

2.LTE回線への接続確認

3.液晶画面に異常が無いか

4.タッチパネルには問題は無いか

5.microUSBポートは正常に使えるか

6.microSDメモリーカードは正常に使えるか

7.イヤフォンジャックは正常に使えるか

8.スピーカーマイクは使えるか

9.GPS、電子コンパス、光センサ、加速度センサ、は正常か

10.Bluetoothは正常に使えるか

11.USBケーブル AC アダプターは正常か、充電は正常か

12.アウト、イン カメラは正常か

3日で確認するのはかなり厳しいかと、なので初期不良3日の店では買わない事を勧めます
最低初期不良は一週間は猶予のある店で

正直使い捨てだと思った方が良いです。>

これは文字道理捨てると言う意味ではありません。安いので代替え機を買いその間に修理をと言う意味です
つまり万が一の時は予備機を買う事も視野にと言う意味です。

アンドロイド端末って不思議な商品で、同じ機種・同条件でも、
ソフトとの相性があるようで、不具合が出る機種もあるし、普通に使うことができる機種もあるんですよね。>

不思議でもなんでも無いかと、こう言う事を気にする人にはなおさら単一機種のi Phoneを勧める理由はそこにあります。

アプリベンダーも星の数ほどもある機種にて、すべてのAndroidバージョンにデバックを撤退するのは不可能です。

後、購入後は初期不良の確認が済むまではシステムの更新はしない事。初期不良の切り分けが難しくなる為。

最後に、Androidがもし欲しいなら枯れてるNexus5x辺りをお勧めします。トラブルや問題の回避に役立つ情報の蓄積が出来てる機種なので。

書込番号:19907163

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2016/05/26 22:09(1年以上前)

>みらねちゃん、こんばんわ。。

そうそう、保護フィルムを貼るのは、安定してからの方がいいんですね。

バッテリー・外回りのキズ・センサーの事まで、色々と役に立ちました。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:19907188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/05/26 22:36(1年以上前)

同じ機種・同条件でも、ソフトとの相性があるようで>

常駐系ソフトや、セキュリティソフトや、その設定まで全く同じ条件である事はは、まずあり得ない=つまり条件が違うのです。

ましてアプリのバージョンが、たとえ最新だとしても、アップデートの経歴まで同一なのはもっとあり得ません。

相性問題とは個別の環境に起因する不具合で、問題が出る出ないかの差は、個別の環境に依存します。

書込番号:19907276

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2016/05/26 22:37(1年以上前)

Radeonが好き!さん、こんばんわ。。

具体的に解りやすく教えて頂きありがとうございます。

アドバイスの通り、初期不良 3日の店での購入はやめておきます。

そうですね、万が一の予備機って必要なのかも知れませんね。

i Phone・ Nexus5x の購入も・・もう少し考えてみます。

初期不良の確認が済むまではシステムの更新はしない事。初期不良の切り分けが難しくなる為。
購入をした後って、すぐにアップしたいんですよね。

Radeonが好き!さん
役に立つアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:19907281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/05/26 22:46(1年以上前)

>ミケ丸さん

購入をした後って、すぐにアップしたいんですよね。>

解りますその気持、仮にアップデートによる不具合が無ければ、ただのとり越し苦労です。

ですが、アップデートに万が一失敗した場合は、初期不良扱いされない可能性があります。

販売店から見れば、アップデート後に出たトラブルですから。

書込番号:19907317

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2016/05/26 23:13(1年以上前)

マザーボードと取り扱いは同じですね。
アップデートの事まで、
Radeonが好き!さん、コメントありがとうございます。

書込番号:19907430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/05/27 06:10(1年以上前)

>ミケ丸さん

色々失礼な事まで書きましたが、この機種で良いのでは無いかと思います。

理由は

1.Googleドライブ:100GB (2年間無料版) 付属

2.ATOKが標準でプリインストール

3.カメラもローコスト機種にしては良い物を搭載している

4.対応バンドの豊富さ

ドコモの電波では全国区のバンド1、東名阪では必須のバンド3、地下や郊外、山間部の繋がりやすさを左右するバンド19に対応。

5.LTEデュアルSIM仕様

6.バッテリーが3010mAh

コスパは高いです

書込番号:19907845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2016/05/27 06:27(1年以上前)

ミケ丸 様

Nexus 5Xは私も使っていますが良いと思います。サポートがすごく良いので、初期不良期間など気にする必要もありません。故障、不良が確実ならすぐに代替機(新品)を送ってくれます。他のメーカーでは保証しないドット欠けも不良とみなしてくれます。

書込番号:19907859

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2016/05/28 13:53(1年以上前)

Radeonが好き!さんの後押しもあり、プチしてしまいました。
色々と、参考になるアドバイスありがとうございました。(*^_^*)/

書込番号:19911010

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2016/05/28 14:03(1年以上前)

Nexus 5Xの購入も検討をしたのですが、お値段が・・(^-^;
そんな訳で、ZenFone Goを購入してしまいました。

みらねちゃん、色々と、アドバイスありがとうございました。(*^_^*) /

書込番号:19911030

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お願いします。

2016/05/23 23:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:320件

現在XperiaA2を使用しておりますが、画面の大きい機種に交換したいと思っております。

ヘビーユーザーではなく、LINEとWi-Fiでの動画視聴が主な用途になります。
コスパは良いと評判ですが、僕の用途ぐらいだと必要十分な性能でしょうか?


GR5やNexus6Pを気になってはいるのですが、価格差がありますのでライトユーザーにはこちらの機種でも十分なのかなと思っておりますがどうでしょうか?

書込番号:19899945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:44件

2016/05/23 23:49(1年以上前)

まったく十分だと思いますよ。

書込番号:19899971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/24 00:10(1年以上前)

まさに、ライトユーザー向けのモデルですよ!

書込番号:19900033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2016/05/24 00:14(1年以上前)

>へっくうさん
>knight20XXさん

ありがとうございました!
必要十分との事なので、安心して購入できます!

お世話になりました。

書込番号:19900042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/24 02:49(1年以上前)

内臓スピーカー使いますか?
各社で音量は違いますよ

ZenFoneは小さめ
ファーウェイGR5は大きめ
ファーウェイのNexus6Pは大音量

書込番号:19900223

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/24 08:05(1年以上前)

>ハッサルさん
内蔵スピーカーを使う場合、YouTubuの動画視聴で、メディアボリュームを5割くらいのところでは、音が小さい。
8割くらいのところが、ちょうどよい。(但し自分が聞く分にはなので、まわりは迷惑)

音量はまったく問題ないと思います。

感じ方に個人差はあると思いますが、この音量で問題(音が小さいと感じる)になる人は、まずいないと思います。


スレッドタイトルはわかりやすいものをつけるようにお願いします。ルールになっていますので。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

書込番号:19900481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2016/05/24 10:44(1年以上前)

>SIMおやじさん

ありがとうございます。
基本的にはイヤホンをつけて視聴します。

その場合あまり関係ありませんか?

>†うっきー†さん

ルールを分かっておらず申し訳ありませんでした。
次からは分かりやすいタイトルを心掛けたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:19900751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/24 12:09(1年以上前)

>基本的にはイヤホンをつけて視聴します。
>
>その場合あまり関係ありませんか?

まったく問題ありません。
スペック表にある通り、4極タイプのものであれば問題ありません。
音はかなり大きくなりますので、最初にボリュームを下げた状態から使って必要に応じてあげればよいです。

例えば聞くだけなら100均のものでも大丈夫でした。
以下のようなもの
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19824929/#19830299

リモコン付き(例えばEHP-CS3550MWH)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EZCANQU
なら、ボリューム調整や、ボタン操作で、一時停止や、カメラのシャッターが切れて便利だと思います。

Bluetoothがよければ、aptXにも対応していますので、aptX対応品が良いかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19872449/#19880796
http://www.amazon.co.jp/dp/B01COSLEL4

書込番号:19900858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2016/05/24 20:08(1年以上前)

>†うっきー†さん

詳しくありがとうございました!

こちらの機種にする事にします!
またよろしくお願いします!

書込番号:19901725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN 802.11b/g/n はどちらの意味ですか?

2016/05/23 16:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:128件

メーカースペック表を見ると
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Go-ZB551KL/specifications/
ネットワーク 無線LAN 802.11b/g/n
と書いてあります。

このスマホは次のAとBどちらも可能ですか?
A) インターネットに繋がったwifiアクセスに接続できれば、自分の4G回線を使わずにインターネットアクセスが出来る。
B) 他のwifi機器がこのスマホの4G回線を経由してインターネットアクセス出来る。

身近に聞ける人がいないので教えて下さい。

書込番号:19898857

ナイスクチコミ!0


返信する
NK42Aさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/23 17:44(1年以上前)

Aだと思います。

書込番号:19898939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:44件

2016/05/23 17:46(1年以上前)

スマホは初めてなのでしょうかね。
結論からいいますと、AもBも可能です。

無線LAN 802.11b/g/nというのは無線通信の規格でしかありません。その規格通りの無線通信ができるという意味しかありません。ちなみにWi-Fiは、共通仕様の無線であることを分かりやすくするブランドみたいなものです。
A) スマホでは、Wi-Fiとモバイル通信(3G&4G)とでそれぞれオンオフできます。どちらもONになっていてどちらも通信可能な場合、Wi-Fiが優先されます。
B) スマホのモバイル通信回線通して通信することをテザリングといいます。これは、スマホをWi-Fiの親機とする(アクセスポイントを立てる)ことで、接続する機器(Wi-Fiの子機)がWi-Fiを介してスマホのモバイル通信回線を使用することができます。今では大抵の機種でテザリング機能を利用可能です。

書込番号:19898946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/23 18:06(1年以上前)

>A) インターネットに繋がったwifiアクセスに接続できれば、自分の4G回線を使わずにインターネットアクセスが出来る。

802.11b/g/nに対応している無線ルーターがあれば可能です。


>B) 他のwifi機器がこのスマホの4G回線を経由してインターネットアクセス出来る。

過去の書き込みにある通りテザリング対応なので可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19682352/#19751115

書込番号:19898990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2016/05/23 21:18(1年以上前)

ありがとうございました。
買ってから出来ないことに気づいたら大変ですので(^_^;)

感謝です。

書込番号:19899478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

ラインでの電話も、通常の通話も良くするけど、
安くしたいと思い、表記のようなタイトルでご質問させていただきました!

調べてみると

片方、ドコモのかけホーダイSIM、
もう片方を、格安通話付SIMを設定して

ドコモSIMでの電話を転送モードにすると
SIMの切り替えなしに使えるようなものがありました。

本機で上記のような設定は可能ですか?
もし使ってる方がいたら、メリット、デメリット教えて頂きたく。

書込番号:19898526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/23 18:10(1年以上前)

>ドコモSIMでの電話を転送モードにすると
>SIMの切り替えなしに使えるようなものがありました。
>
>本機で上記のような設定は可能ですか?

転送はされますが、アクティブでない方は、使えません。
使用可能なのは、アクティブな方だけです。
転送がされれば問題ないのであれば、使えます。

ドコモのsimがXiかFOMAか記載がないのでわかりませんが、
カケホーダイでFOMAの場合は、指定外デバイス料金がかかり結局はXiと同じ料金となります。
FOMAの場合は切替が特殊になります。
過去の書き込みをみて御存知かもしれませんが。

MVNOのSIMをアクティブにしている時に、カケホーダイを使いたかったら切替が必要。
docomoのSIMをアクティブにしている時に、MVNOのSIMを使いたかったら切替が必要。
切替には、20秒かかります。

安くすませることが目的なら、ガラケー(FOMA)と本機(通信のみのMVNO)の2台持ちです。
動画をみないなら、
FREETELの月額299円で節約モードにして容量無制限
もしくは、
容量が少ない(500MBで足りる)なら、So-netの0 SIM(月額0円)
が安いです。

書込番号:19899000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/06/04 11:17(1年以上前)

うっきーさん!ご回答ありがとうございます!

『FOMAの場合は切替が特殊』というのは知りませんでした。。
やはり転送目的なら使えるけど、カケホーダイを有効に使うなら、SIM切り替えの面倒があるってことですね。

やはり2台持ちがいいんですか?
これは私事ですが、多分2台持ちにするといつか片方を置き忘れて出掛けそうで(笑)
できれば1台でどうにかしたかったのです。、

この質問のあとに、さらに調べてみて
自分のスタイル(外で動画とかあんまりみないので)を考えると
・Y!mobileのカケホ+一ギガ(3000)
・WiMAX(4500、家ネットが主、ケータイが容量こえたときのみ持ち運び)

かなぁと思いました。

色々と考えてご教授頂き、本当にありがとうございました!

また不明点あったら相談させてください( ^∀^)

書込番号:19928294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/04 11:55(1年以上前)

カケーホダイが必須になる場合は、SIM切り替えか、最初から1枚で出来るY!mobileのカケホなどになってしまいますね。

カケホではなく、電話の待ち受けがほとんど(こちらからかけるとしても使用量は少ない)でしたら別の方法もあります。
他の方のために情報として記載しておきます。

So-netの0 SIM(通信専用で500MBまで月額0円)とFUSION IP-Phone SMART(アプリはSMARTalk)(月額0円)を使えば、
通信と通話を一枚のSIMにして月額0円で使用可能です。

公式のFAQには以下の記載があります。
>http://ip-phone-smart.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/23667
>Q.長期間利用がない場合、自動的に解約されるのですか?
>A.12か月間利用料の請求を行うことがない場合、サービス契約を解除することがあります。

公式HPには上記記載がありますが、発着信の実績があれば料金が発生しなかったとしても解約されることはありません。
先日以下の回答を頂きました。

>12か月間利用料の請求を行うことがない場合とございますが、
>発着信などでご利用の実績がある場合には、ご利用料金が0円で
>あっても解約されることはございません。


ちなみに、発着信の定義については、以下の内容を確認中。
>■着信実績について
>この発着信は電話に出なかった場合も含まれるのでしょうか?
>例えば、1年に1回だけ着信はあったが、不在で出なかった(通話してないので
>発信元にも料金は発生しない)
>このような場合でも、発着信の実績があるとみなして頂けるでしょうか?
>それとも通話(電話に出ることで発信元に料金発生)の実績は必要でしょうか?
>
>■発信実績について
>着信ではなく発信でも同様に、1年に1度発信を行った場合で、相手が出なかっ
>た場合。(料金は双方に発生していない)
>このような場合でも、発着信の実績があるとみなして頂けるでしょうか?

会社からみたら、すごく嫌な客だとは思いますがw

私の場合は最悪、年に一度バリュープランのガラケーから無料通話を使って電話して数秒でもいいので、使うだけで済むことではありますが。
中には無料通話がなくて、1円たりとも払いたくない人もいるかもしれませんね。

自動解約が行われるまえには、10日以内に使わないと登録解除しますというメールが来るようなので、そこで利用するという保険は効くようです。
月額料金を抑えたい(1円も払いたくない)人の参考になればと思います。

書込番号:19928372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/05 23:01(1年以上前)

>ちなみに、発着信の定義については、以下の内容を確認中。

本日回答がありました。

>>1年に1回だけ着信はあったが、不在で出なかった(通話してないので 発信元にも料金は発生しない)
>>1年に1度発信を行った場合で、相手が出なかっ た場合。(料金は双方に発生していない)
>
>通話の実績にはなりませんので、解約の対象となります。
>※つながることが必要となりますのでご注意願います。

今回聞きそびれましたが、つながることが必要とのことなので、
IP-Phone SMART同士や無料通話可能な050でも、実績となるかもしれませんね。

私のような嫌な(せこい)客の質問にも回答して下さった、FUSION IP-Phone SMART カスタマーセンターの方に感謝!

書込番号:19932725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenFone Go」のクチコミ掲示板に
ZenFone Goを新規書き込みZenFone Goをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)