ZenFone Go のクチコミ掲示板

ZenFone Go

  • 16GB

5.5型のSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Go 製品画像
  • ZenFone Go [ブラック]
  • ZenFone Go [ホワイト]
  • ZenFone Go [ブルー]
  • ZenFone Go [レッド]
  • ZenFone Go [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Go のクチコミ掲示板

(1295件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone Go」のクチコミ掲示板に
ZenFone Goを新規書き込みZenFone Goをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
138

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

エクスペリアのシムカードを当機種に!

2016/05/22 09:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:129件

質問させてください。
現在ソフトバンクのエクスペリアZ3を使用しています(ソフトバンク)
エクスペリアに入ってるシムカードを当機種に指して使用できますでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:19895545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/22 10:33(1年以上前)

iphone用のものではないので問題ないかと
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19760367/#19760367
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A3xTmEX9CUFXE1IApPGJBtF7?p=softbank+zenfone&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=

simサイズはnanoだと思いますので、変換アダプターは必要になります。

書込番号:19895606

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/22 11:32(1年以上前)

他社が販売する携帯電話をソフトバンクで利用する
http://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/

に沿ってソフトバンクのショップで手続きする際に、nano SIMに交換してもらうと良いです。

書込番号:19895736

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/22 11:34(1年以上前)

訂正します。

に沿ってソフトバンクのショップで手続きする際に、nano SIMに交換してもらうと良いです。

に沿ってソフトバンクのショップで手続きする際に、micro SIMに交換してもらうと良いです。

書込番号:19895745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/22 12:12(1年以上前)

■補足
ソフトバンクもdocomoなどと同様に自分が所有している別機種にする場合は、公式に記載されている通りショップでの手続きは不要です。
sim差し替えのみでよいです。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=322&id=322

但し今回は、エクスペリアZ3ということでNFC対応機種と思います。
はじめて知ったのですが、NFC対応機種とそうでない機種の場合は、
>4Gスマートフォン同士でも、NFC対応機種⇔NFC非対応機種の場合、USIMカードを入れ替えてのご利用はできません。
とのこと。
※本当に使えないかは検証しない限り不明

個人的には、自己責任にはなりますが、micro SIMではなく、nano SIM(あとでどの端末でも使用できるため今と同じサイズ)にしてもらった方が良いと思います。
docomoの場合は、SIM交換時は、端末持ち込み不要で、好きなSIMサイズに変更可能でした。
ソフトバンクは無理かもしれませんが。自己責任でアダプターを使うのでnanoにしてほしいと言えば通るかも。
自己責任は嫌なら、SIMサイズも変更した方がよいです。

書込番号:19895841

ナイスクチコミ!1


禿武者さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:42件

2016/05/22 18:54(1年以上前)

禿は、アイポン以外のSIMにはIMEIに制限かけるから使えねよ!
残念…
通話OK、データ通信NG!
今年の2月頃〜いきなりアンドロイドだけ制限かけた見たいだよ…
端末、SIMがセットで他の端末では使えない。
使えないキャリアだよ。
ワイモバもアイポンも同じで他の端末でSIMカード使えないし、ルータもSIMとセットでダメ!
時代の逆行ってるキャリアだからしょうがないかな?

書込番号:19896722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/22 20:36(1年以上前)

■さらに補足
禿武者さんが書かれてあるように、今のままのSIMでは駄目なようですね。
papic0さんが書かれたように、他社が販売する携帯電話をソフトバンクで利用する手続きが必須になってしまったようです。
手続きをしなければ、無理っぽいです。逆に言えば手続きをすればOKのようです。

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF+IMEI%E3%80%80%E5%88%B6%E9%99%90&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

書込番号:19897042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2016/05/23 11:39(1年以上前)

皆様ワザワザありがとうございましたm(__)m

皆様のご意見を参考に考えていきます。

書込番号:19898330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pwdHGさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 ZenFone Go SIMフリーの満足度4

2016/05/23 17:07(1年以上前)

私はソフトバンクの銀SIMをさして普通に使っています。別に何の手続きもしていません。
(自分でmicroSIMにカットしました)。ただし、勤務先のなので、極力、データ通信はしないようにしていますが。

書込番号:19898877

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/23 18:04(1年以上前)

>私はソフトバンクの銀SIMをさして普通に使っています。別に何の手続きもしていません。

条件を満たしてれば手続き不要です。
とりあえず手続きなしで、使えなかった時だけ、手続きに行くというのが良いと思います。

書込番号:19898986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/05/23 22:26(1年以上前)

解決済みのところ、失礼します。

「ソフトバンクの銀SIM」ってガラケーのSIMじゃあ…。
スレ主様は「エクスペリアZ3」と仰っているのですが。

よゐ子が真似をして、不具合が起きませんように。南あ無う。

書込番号:19899731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2016/05/25 20:45(1年以上前)

xperiaからわざわざこんな機種にsim差し替えるってどういう理由なんだろう
mvnoにするからとかなら判るけど

書込番号:19904391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2017/01/09 18:33(1年以上前)

お答えします。
Xperia飽きました。
かといって機種変更するきもありません。

書込番号:20554689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部ストレージのmicroSDの変更について

2016/05/21 22:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:86件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度2

現在、32GのmicroSDを装着しておりますが、PCでFAT32でフォーマットした64GのmicroSDカードに変更した場合、何らかの不具合が生じますでしょうか?
また、注意点などあれば、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:19894539

ナイスクチコミ!0


返信する
totarorz4さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/21 22:23(1年以上前)

microSDXC対応ですので、fat32でなく、最初からフォーマットされているであろうex fatで使えます。
ただ、うまく認識せずにフォーマットを求められることもあるので、32ギガから切り取りで移すのではなくコピーして少し様子を見る程度はされたらいかがかなと思います。

ひらたく言いなおすと特に問題がでるとは思いません。

書込番号:19894561

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/21 22:31(1年以上前)

過去に出た内容を参照して下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19851175/#19851175

本機は公式にSDXCに対応で最大64GB対応となっています。
わざわざFAT32にすることで逆に不具合がでるかもしれません。
exFATのまま使う方が安全だと思います。

http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Go-ZB551KL/specifications/
SDXC対応
使用可能なmicroSDメモリーカードは、最大64GBまでになります。

書込番号:19894589

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/21 22:36(1年以上前)

■補足
本機で使用する際は、過去の書き込みにある通り、高速なカードは宝の持ち腐れです。
UHS-I(U1)の低速なカードで問題ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19779566/#19779566

私は低速なTHN-M301B0640C4のUHS-I(U1)を使用しています。

書込番号:19894604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/05/21 22:51(1年以上前)

totarorz4 さん。†うっきー† さん。大変、参考になりました。どうも、有難うございました。

書込番号:19894644

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種とHUAWEIのGR5どちらがいいですか?

2016/05/20 08:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 Casetさん
クチコミ投稿数:16件

現在HUAWEIのP8liteをサブスマホとして使用しているのですが、家族に譲るため新しい物を探しています。
主な用途はメッセージアプリ・ネット閲覧・たまに動画を見るくらいで通話はしないのですが、この機種とGR5だとどちらが良いでしょうか?

GR5だと自分の用途には高性能すぎかなと思うのと、この機種はコスパが良くレビューも良いので第一候補なのですが、ゼンフォンは初期不良が多いとの口コミもあり不安です。

P9liteを待つか…思いきっていくか、アドバイスお願い致しますm(__)m

書込番号:19890016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nexus!!さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:8件

2016/05/20 08:39(1年以上前)

>Casetさん
GR5は、1万円ほど値段が高いので指紋認証やFHDの解像度にこだわり無ければGoでも良いと思います!

P9Lite待ってもGR5と値段、スペック等そこまで変わらないかもしれません
(P9Liteには、指紋認証は、無かったと思います)

書込番号:19890029 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nexus!!さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:8件

2016/05/20 08:43(1年以上前)

訂正させて頂きます!
すみません
P9Lite→指紋認証有りました!

書込番号:19890036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/05/20 09:14(1年以上前)

大容量のバッテリー、OTG機能に対応しているかの2点が選択の要で価格は2万円ほどのもの。
OTG機能に対応しているASUSのGOがいいね、信頼性は延長保証のある店で買えば少しは安心。
スマホに何を望むかで機種は決まるよ、必要のない高性能が欲しければ価格も高いものになる。
高価なスマホだから通信が安定しているわけでもないと思うよ。
使用できるSIMとスマホ本体の受信バンドによることが多い。

私はここでは評判の良くないFreetelのPriori3Sを先日購入してる。3〜4日は充電しなくて済むのがありがたい大容量バッテリーのスマホ。2年の長期保証に加入している。

書込番号:19890081

ナイスクチコミ!2


スレ主 Casetさん
クチコミ投稿数:16件

2016/05/20 09:18(1年以上前)

>nexus!!さん
ありがとうございます&#8252;
解像度、指紋認証ともにこだわりはありません。
あるとしたらレスポンスの速さ、通常使用で故障・不良がなるべく起きない事ぐらいでしょうか…

P9liteの発売日・価格がまだ出てないので余計に悩むのですが、待ってみるのも有りでしょうか?

それとも価格に惹かれてしまったGOを購入すべきか…

書込番号:19890088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/20 09:25(1年以上前)

また、P8lite買えば
約24000円でしょ

ASUSは音量ファーウェイより小さいと思われます

書込番号:19890098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/05/20 11:32(1年以上前)

こんにちは!
P8Lite使ってます。
OS6.0べータ版を現在試してますが…
すっ〜〜〜ごくイイですよ!軽いです(笑)
ヌルヌル!サクサク!
(まあ…価格とスペックなりの「限界」はありますが、それなりにサクサク)
zenfone_goも、とても素敵だと思いますが…
OS6.0のP9Liteが面白そうに思います。

コレから買われるならOSの事も検討材料に入れて見ては…と、思います。

書込番号:19890287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


p54cさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件 ZenFone Go SIMフリーの満足度5

2016/05/20 20:47(1年以上前)

ASUS製品の初期不良、そんなに心配しなくても大丈夫な気がしますよ。

最近、ZenFone Goを購入して、安いのに十分使えることが分かったので、家族全員にも同様の製品を買ってプレゼントしました。
初期セットアップは私がやり、その後しばらく使ってもらっていますが、特に問題はないようです。

最近買ったもの:
・ZenFone Go 3台(1台は自分用)
・ZenPad 7.0
・ZenPad 8.0
・ZenPad 10.0
・VivoBook E200HA

これ以外にも、個人的に20年位の間にASUS製品をいろいろ買ってきました。

・Nexus 7 2012
・Nexus 7 2013 LTE
・Eee Pad Slider SL101
・VivoTab Smart
・Eee PC S101
・PC用マザーボード15枚位

マザーボードは1枚位うまく動かないものがあった気がしますが、
それ以外は初期不良も故障もありませんでした。
動作の安定性も含め、かなり品質は高いと思います。

ASUSは昔から高品質マザーボードを作るのに定評のあるメーカーです。
現在でも、人気上位をほとんどASUSが占めていて、評価も高いようですね。
http://kakaku.com/pc/motherboard/

工業製品なので、初期不良は0にはならないと思いますが、万が一初期不良に当たっても、
交換や修理をしてもらえるので、それほど気にしなくても良いと思います。

ZenFone Go と HUAWEI GR5 のどちらが良いかは、正直分かりません。
それぞれのレビューを見て、店頭で触ってみて、直感で決めるのが良いと思います。

私はGR5も気になってましたが、価格の安さに惹かれてZenFone Goにしました。
裏面が曲面で持ちやすい(落としにくい)のは、長く使いたいと思っている人には利点かもしれませんよ。

書込番号:19891427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Casetさん
クチコミ投稿数:16件

2016/05/20 22:03(1年以上前)

>p54cさん
>P8Marshmallowさん
>どろんどろーんさん
>神戸みなとさん
>nexus!!さん
ありがとうございました。
P8liteを再度購入するか、P9liteを待ってみるか、GOを購入するか正直まだ決めかねていますが、やはり価格帯とp54cさんのコメントで初期不良の不安が拭えましたので、GOにする方向でいってみます。

またなにかありましたら宜しくお願いします&#8252;

書込番号:19891667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Asus ZenFone Go ZB551KL

2016/05/18 10:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 snoma001さん
クチコミ投稿数:19件

息子が今年の夏からアメリカに留学するのですが ZenFone Go ZB551KLを日本で購入してアメリカのTMobile社のネットワークで使えるかどなたかお分かりでしょうか?

日本でも使いたいので日本で購入してアメリカに持って行きたいのです。

宜しくお願いします。

書込番号:19884983

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/18 12:57(1年以上前)

おそらく「T-Mobile」のことだと思います。そちらでヒットが多いようなので。
他のZenfoneで使っている人がいることから、問題はないと思います。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=T-Mobile+zenfone&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

念のために実際に契約を考えているSIMの周波数は事前に確認して本機に対応しているものがあるかは確認した方がよいと思います。
domoのようにXiとFomaのように複数のSIMがあるかもしれませんので。


こちらが、非常にまとまっています。
http://scratchpad.jp/prepaid-sim-in-usa-2/

本機の対応周波数はスペック表に記載があります。
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Go-ZB551KL/specifications/
2G :
EDGE/GSM :
850/900/1800/1900
3G :W-CDMA 800(6)/800(19)/850(5)/900(8)/1900(2) /2100(1)
TD-LTE :
2600MHz(38)
4G :
FDD-LTE:
2100(1)/1800(3)/850(5)/800(6)/2600(7)/900(8)/1700(9)/800(18)/800(19)/700(28)

書込番号:19885310

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Android system recovery<3e>について

2016/05/14 16:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:4件
別機種

先日、娘のスマホとしてこちらの機種を購入しました。
本日、この画面になって電源を押しても同じ画面しか表示されないと娘が持ってきた次第です。

「Andoroid system recovery<3e>」で検索をし調べたのですが
ボリュームボタンで選択をするようなのですが、結局どれを選択したらいいのか?答えまでたどり着いていません。

どなたかご教授いただけないでしょうか?!

【選択項目】
・reboot system now(※同じ画面に切り替わるだけでした)
・apply update from ADB
・wipe data/factory reset(※工場出荷時に戻せば良いのでしょうか?)
・wipe cache partition
・reboot to bootloader
・power down
・apply update from sdcard

書込番号:19874520

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/14 16:32(1年以上前)

通常の起動でそうなってしまうことが既におかしいので、一番いいのは購入店舗に持っていくか、
急ぎならASUS直接の修理依頼です。

責任は持てませんが、ASUSの公式FAQに載っている工場出荷状態にするか。
その画面を使った手順が画像入りでわかりやすく手順を書いてくれています。
但し自己責任でお願いします。
そもそも、通常軌道で、その画面になることがおかしいことなので。

ZenFoneを工場出荷時に戻す方法
https://www.asus.com/jp/support/faq/1006346

書込番号:19874589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/14 16:37(1年以上前)

>通常の起動でそうなってしまうことが既におかしいので、一番いいのは購入店舗に持っていくか、
>急ぎならASUS直接の修理依頼です。

■補足
購入時期や購入先が不明ですが、初期不良対応期間でしたら、購入店舗で交換対応になれば、当然交換対応の方がはやいです。
修理になる場合は
手元→店舗→ASUS→店舗→手元
よりは
手元→ASUS→手元
の方がはやいです。

書込番号:19874604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/05/14 16:41(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます!
ネットで購入したので、教えて頂きました「ZenFoneを工場出荷時に戻す方法」を試してみたいと思います。

書込番号:19874623

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/14 17:20(1年以上前)

>・reboot system now(※同じ画面に切り替わるだけでした)

電源ボタンと音量ダウンボタンを長押しすると、スレ主さんが貼った画面のメニューが表示され、
データを初期化したり、Androidを復元したりできるのですが、

音量ダウンボタンでreboot system now を選択して、電源ボタンを押しても、同じメニュー画面が再表示されるのであれば、

スレ主さんがたとえ、Androidを復元しても、復元したAndroidが起動しないので、解決にはなりません。

1. 音量ダウンボタンを押して、reboot system now を選択し、
2. 電源ボタンを押すと、

3. 次には、単純にメニュー画面が表示されるのですか?

書込番号:19874720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/05/14 17:26(1年以上前)

>papic0さん
コメントありがとうございます。
reboot system newを選択して、電源を押しても添付した最初の画面に戻ってしまうだけなんです。
「ZenFoneを工場出荷時に戻す方法」でも同じ画面に戻るだけなので修理依頼をかけようと思います...

書込番号:19874736

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/14 17:50(1年以上前)

修理依頼の前に以下を実施してみてください。

1.電源ボタンを長押しして端末の電源をOFFにし、
2.電源をONにし、

ここで、スレ主さんが貼った画面と同じメニューが表示されると思われます。
しかし、メニューが起動する時の条件が変わる可能性があります。

次に、
3. 音量ダウンボタンを押して、reboot system now を選択し、
4. 電源ボタンを押します。


これで、Androidが起動すれば、不具合無し。
メニューが表示されれば、修理依頼してください。

書込番号:19874790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/05/14 18:07(1年以上前)

>papic0さん
ありがとうございます。
やってみましたがダメでした。

ASUSのサポート窓口に電話を入れましたが混雑しているということで
明日担当者から連絡をいただける流れとなりました。

†うっきー†さん、papic0さん、ありがとうございました。

書込番号:19874836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2016/05/14 19:50(1年以上前)

一番確実なのは一番下のメニューだと思いますが、なぜかこの機種だけROMイメージが公開されていません。
テレビチューナーを搭載できるようにしたために、ROMイメージの公開が制限されているのかもしれません。

書込番号:19875098

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/14 20:15(1年以上前)

>一番確実なのは一番下のメニューだと思いますが、なぜかこの機種だけROMイメージが公開されていません。

ROMを作れる?ソースが公開されているからとか・・・・・
詳しくないので作れるかは不明ですが。
一般向けではないソースが公開されているのも謎ではありますが。


>テレビチューナーを搭載できるようにしたために、ROMイメージの公開が制限されているのかもしれません。

台湾で発売の「ZenFone Go TV」のことでしょうか?
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-Go-TV-ZB551KL/
デジタルテレビチューナー「SMT-EW100」を搭載しているらしいですが。
日本でも発売されるかもしれませんね。
技適は不明ですが、輸入品39,800。高い・・・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B01FND6J44


「ZenFone Go TV」と共有のため、本機では見れない「Solo TV」というアプリが入っていたのかも。

書込番号:19875162

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/22 13:17(1年以上前)

>技適は不明ですが、輸入品39,800。高い・・・・・
>http://www.amazon.co.jp/dp/B01FND6J44

別のスレッドには記載しましたが、こちらのスレッドにも記載しておきます。
スレッド内容とは異なりますが。

技適取得済みで、日本でも受信できたみたいです。
http://juggly.cn/archives/189006.html

amazonの方にも、おそらく同じ方だと思いますが、技適取得済みで受信可能の記載がありました。

書込番号:19895976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとUSB接続できない

2016/05/14 15:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 yozickさん
クチコミ投稿数:7件



USB接続しようとZenFone GoとPCを繋いでもPC側に「SETUP.EXEが入っているCDドライブ」という認識がされるだけでGO内の内部ファイルやSDカードにアクセスすることができません。

以前から持っていたLASOR2は問題なくアクセスできているので、PC側ではなくGO側の問題だと思うのですが。

GO側にASUS PC LINKを入れればいいのかも、と思ったのですが、なぜかASUS PC LINKのアプリは現在WEB上から落とせないようになっていて、にっちもさっちもいきません。PC側、GO側、共に再起動もなんどかしてみましたがダメでした。

止むを得ずファイルマネージャー内のファイル転送機能を使ってPCからGOにデータを移行させていますが、スピードが遅く、大きなファイルだと移動できないので困っています。

書込番号:19874427

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:44件

2016/05/14 15:57(1年以上前)

デバイスを認識するのに時間がかかることがあります。
少し待ってからエクスプローラを更新すると、CD ドライブ:ASUS ZenUI PC Suiteとは別のアイコンが出てきます。

またはASUSのShareLinkというアプリを使うことでも転送できます。Wi-Fiで高速な転送が可能です。
CD ドライブ:ASUS ZenUI PC Suiteを開くとインストール用のアプリケーションが開くと思いますので、そこでShareLinkにチェックを入れるとPC用のソフトがインストールされます。
スマートフォン側にはプリインストールされていると思います(なければPlayストアでダウンロードしてください)。

書込番号:19874515

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/14 15:59(1年以上前)

>以前から持っていたLASOR2は問題なくアクセスできているので、PC側ではなくGO側の問題だと思うのですが。

Windows10 Home 64bitでは、USBケーブルを接続するだけで問題なく利用できています。
OSの記載がありませんが、OSが極端に古いとかではないでしょうか?
Windows10のPCに接続してみてください。
本機の問題ではなく、PC側の問題のようです。


>GO側にASUS PC LINKを入れればいいのかも、と思ったのですが、なぜかASUS PC LINKのアプリは現在WEB上から落とせないようになっていて、にっちもさっちもいきません。PC側、GO側、共に再起動もなんどかしてみましたがダメでした。

Share Linkがあります。Share Linkを起動するとPC版のダウンロードサイトのURLも表示されます。
URLはsetupへの直リンクなのでこちらには記載出来ませんが、アプリを起動するだけで画面下に表示されます。
使い勝手はいまいちです。ファイルを相互間で交換する程度です。
当然Wi-Fiのスピードになりますが。


新しいOS等がなくて、どうしてもPCで認識出来ないようでしたら、
別のスレッドでも書きましたが、ネットワークプレースという方法もあります。
以下の手順です。スピードは当然Wi-Fiのスピードですが。
>ファイルマネージャーにネットワークプレースの機能がありますので、そちらを使った方が楽かもしれません。
>ファイルマネージャーを起動して左上の3本線をタップ→ネットワークプレース
>
>PCに共有(mp3が入っている場所)を作っておけば、そこへ自由にアクセスできます。
>PCから他のPCへ接続する方法と同じ設定です。

書込番号:19874517

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/05/14 16:01(1年以上前)

無線は11nだから速度的には期待は持てないけど使うアプリによって転送速度は変わることもありますよ。
ASUSファイルマネージャーだと2MB/s程度のコピー速度がESファイルマネージャーでは4MB/s程度になりましたよ。
PCとの直接接続にUSB接続を使うことがないので正確なことは言えませんがOTGケーブルではダメですよね?

書込番号:19874522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/14 16:17(1年以上前)

>PCとの直接接続にUSB接続を使うことがないので正確なことは言えませんがOTGケーブルではダメですよね?

私の、手持ちのOTGケーブルと変換コネクタを使って無理やりPCに接続してみました。
OTGケーブル→オスオスコネクタ→PC
特に問題なくスマホへアクセス可能です。
OTGケーブルだから駄目ということはありません。
ただ、OTGケーブルを使うメリットは何もないだけかと。

本機付属のケーブル1本で接続するだけでよいです。

書込番号:19874553

ナイスクチコミ!2


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/05/14 17:01(1年以上前)

機種不明

>yozickさん

ASUS Sharelink ではないですか?

複数のファイルやデータ等が選択できますので便利です。

アプリが入ってないのでしたら↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.asus.sharerim&hl=ja

PCソフトは直接リンクになりますので
画像添付します。

書込番号:19874666

ナイスクチコミ!2


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/05/14 17:05(1年以上前)

追記
ASUSでない
docomo SO-03Dにもインストールして使ってます。

書込番号:19874677

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/14 17:07(1年以上前)

>アプリが入ってないのでしたら↓

本機はプリインストールされていますので、ダウンロード不要です。


>PCソフトは直接リンクになりますので
>画像添付します。

先ほど書いたようにアプリを起動すると、表示されるものと同じですね。

書込番号:19874682

ナイスクチコミ!0


スレ主 yozickさん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/14 17:16(1年以上前)

>へっくうさま

かなり待ってみましたが、SETUP.EXEが入っているCDドライブが表示され続けるだけのようです。
ShareLinkを使い、PCからデータを送ってみましたGO側が「受信を待っています」という表示のままで、
受信ができていないようでした。

†うっきー†さま
OSは7です。

ShareLinkは、へっくうさまに書いたとおり、
なぜか「受信を待っています」状態のまま止まってしまっています。
ネットワークプレースは、はじめて知りました。
ありがとうございます。チャレンジしてみます。

ZZ2012さま
OTGケーブルは手持ちがないので、上記の手段で駄目だったら
買ってこようと思います。

朝からサービスセンターに電話して相談したのですが
「PCを替えれば正しく認識されるんじゃないですか?」
などとつれない回答だったので、皆様の言葉、大変ありがたいです。

書込番号:19874709

ナイスクチコミ!1


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/05/14 17:18(1年以上前)

>†うっきー†さん

通信ケーブルがないなーと思っていたので充電ケーブルが使えるのですね。


タブレット(windows8.1)につないでみたらエクスプローラでデジカメと同じように見えます。
PC、スマホに何かをインストールする必要もなくPCでスマホの内蔵ストレージ、SDカードのファイルを読み書きできますね。

書込番号:19874716

ナイスクチコミ!0


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/05/14 17:21(1年以上前)

>yozickさん
PC側の取り消しの上をタップしてください。
転送がはじまります。

書込番号:19874725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/14 17:30(1年以上前)

>OSは7です。

セキュリティソフトを使用しているようでしたら、終了させて試してみてはどうでしょうか。


>OTGケーブルは手持ちがないので、上記の手段で駄目だったら
>買ってこようと思います。

今回の問題とはまったく関係ので、無駄な出費になります。
購入の必要はないと思います。
ただし、今後USBメモリーやキーボードなどUSB機器を本機に接続する予定があるなら、1本は持っておくとよいと思います。

無用なトラブルを避けるため(問題の切り分けから除外)に、本機付属のケーブルを使用して検証するのが良いかと。
そのあと、使いたいケーブルがあれば、そちらを試すのが確実だと思います。
まずは、絶対に使用できるケーブルで試してみて下さい。

書込番号:19874745

ナイスクチコミ!1


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/05/14 17:32(1年以上前)

>yozickさん

cdドライブみたいな物と一緒に「ASUS_X013DB」というドライブが見えませんか?
windows7でも試してみたらwindows8.1と同じでしたよ。
ケーブルはうっきーさんの口コミのとおりzenfone go付属の充電ケーブルでOKです。
もし見えないならPCのリカバリーコースですかね。それともスマホのファクトリーリセットかな。

書込番号:19874749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:44件

2016/05/14 17:47(1年以上前)

機種不明

送信してしばらくすると、機器を選択するよう促されます

>yozickさん

ShareLinkは同一のネットワーク(LAN)に接続している必要があります。
あるいはスマホでアクセスポイントを立て、そこにPCを接続すればOKです。

ShareLinkの手順は、
1. スマホを受信状態にする
2. PCで送信ボタンを押す
3. PCで転送する機器を選択する
4. 転送されます

先に転送ボタンを押してから受信すると、機器選択に移らない場合がありますので、この手順が安心かと思います。

書込番号:19874782

ナイスクチコミ!2


スレ主 yozickさん
クチコミ投稿数:7件

2016/05/14 19:46(1年以上前)

>へっくうさま

ShareLink、なぜかGOでは機能しません。
以前に購入したLASOR2では問題なく転送できるのですが・・。

>ZZ2012さま
残念ながらASUS_X013DBというドライブは見えないです。。
autrun.inf
setup.exe
のふたつのファイルがあるだけです。

†うっきー†さま
ケーブルの件、ありがとうございます。
†うっきー†さまに教えていただいたネットワークプレースで、
なんとかなりそうです。
当初から望んでいたUSBでの接続はいまだ出来ていませんが
ネットワークプレースを利用したやり方で、なんとかなりそうです。

ご教授、ありがとうございました。

書込番号:19875090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenFone Go」のクチコミ掲示板に
ZenFone Goを新規書き込みZenFone Goをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)