端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年4月2日発売
- 5.5インチ
- 800万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2016年8月12日 19:46 |
![]() |
31 | 12 | 2016年8月11日 08:39 |
![]() |
8 | 3 | 2016年8月9日 17:43 |
![]() |
7 | 2 | 2016年7月30日 12:59 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2016年7月26日 21:56 |
![]() ![]() |
19 | 7 | 2016年7月26日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
ドコモのスマホで使用しているXiシム(ピンク)をシム1に入れてデータ通信と電話は使用出来ますか?
出来るのであれば設定方法を教えて下さい。
宜しくお願いします!
書込番号:20109920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドコモのスマホで使用しているXiシム(ピンク)をシム1に入れてデータ通信と電話は使用出来ますか?
通信できる契約をするのであれば可能です。通話だけの契約なら通信はできません。
契約次第です。
スマホならspモードからmoperaにすると思いますが、現在はspモードのメールアドレスがPCやスマホで自由に利用できるようになったので、spモードの方がよいと思います。
moperaなら、最初からAPNの設定が入っています。
spモードは手動で追加です。といっても簡単ですが・・・・
>出来るのであれば設定方法を教えて下さい。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
yahooやgoogleというサイトもあります。
http://www.yahoo.co.jp/
https://www.google.co.jp/
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→アクセスポイント名→右上の+を押下
「spモード apn」で検索すればよいです。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=sp%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89+apn&aq=-1&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&b=11
APN:spmode.ne.jp
認証タイプ:CHAP
上記URLの画像入りのブログなどを見るとよいと思います。
ちなみに、一度ドコモメールを見れるようにすれば、SIMを抜いた状態(Wi-Fiのみ)でもドコメメールが利用可能です。
詳細に説明したので、大丈夫だとは思いますが、不明なことがありましたら、Yahoo等で検索してみてください。すぐにヒットしますよ。
聞いて回答を待つより、初歩的なことは検索した方が時間的にはやいですよ。
書込番号:20109972
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
表題について調べていますが、良く解りません。
どうも、物理的には可能だが、法的に問題があるという情報が多いです。
しかし、band 1ならまだしも、この機種はband 18に対応しているので、技適にどう抵触するのか疑問です。
まずは物理的に本当に問題無く使えるのか教えて頂けるようお願いします。
法的なことに関しては、具体的にどの程度の問題なのか、多少なりとも踏み込んで頂けると助かります。
よろしくお願いします。
2点

技適は問題ないだろ。
(ドコのサイトでそんなウソ情報載せてるの?)
au系だと、対応バンドは限られるけど、
データは可能。
音声は不可。
書込番号:20089850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

技適はAuはPHSと周波数が近いから電波の邪魔する可能性があるからって事
SIMフリーだと一部抜けてることがあるから
http://magazine.synapse.jp/info/post-6403
UQよく圏外になるし大人しくドコモにしておくのが良いかと。
書込番号:20089877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UQの正式取り扱い商品になるみたいですよ。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=58404/
書込番号:20089936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横から失礼致します。
UQがよく圏外になるのは、auの VoLTE機だからではありませんか?
CDMA2000 音声通話通話可能な ○○L モデルなら、安定していると思いますが。
私は、 Galaxy Note3・LGL22が今月が更新月で、月額料金がさらにUPしますのでUQに乗り換える予定です。
書込番号:20090080
2点

「ZenFone Go」がソフト更新でau VoLTEに対応、UQ mobileが取り扱い開始
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1013769.html
書込番号:20090118
4点

>モモちゃんをさがせ!さん
そうそう、auの VoLTE機SHV31
Auの最近の端末3Gを排除しているせいか、移動していなくてもアンテナレベル0になる。
更新月ですか、Au端末にはUQ便利ですけどね(テザリングもできるし)
書込番号:20090173
3点

まさか私が質問した日に発表があるとは。
第二の故郷であるMR04LNのスレでも書きましたが、UQモバイルは格安simとしては高めの価格設定であるものの、auを使える端末が少ない故、状況的に速さが保証されています。
よって強力な候補になりますが、格安simでUQモバイルの対抗になる候補はあるのでしょうか?ZenFone Go購入で先日伝説的勝利を収めましたが、プロバイダ選びでも勝たねばなりません。ZenFone Goカテには最高のコスパを目指している猛者が集まっているでしょうから、無関係ではないと思います。
書込番号:20091194
0点

>ZenFone Go購入で先日伝説的勝利を収めましたが、プロバイダ選びでも勝たねばなりません。
楽天で最終日ぎりぎりに、13,932で購入したhanseniさんではありませんか!
液晶は問題なかったですか?
プロバイダ勝利するためには、So-netの0 SIMしかないと思います・・・・・
あとは料金が発生するSIMしかないと思います。
書込番号:20091348
2点

>「ZenFone Go」がソフト更新でau VoLTEに対応、UQ mobileが取り扱い開始
>http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1013769.html
以下が追記されたようです。
>【追記 2016/08/04 18:45】
> ASUSは、au VoLTEに対応するソフトウェア更新の配信を延期すると発表した。手続き上の問題のためで、今後1週間以内に配信される見込み。
> 更新は5日9時より順次OTA配信される。Wi-FiまたはLTE/3G通信を利用して更新できる。更新後のビルド番号は「JP_13.2.9.87_20160729」。
今までの不具合もできれば直っていると・・・・・・
本機にある不具合については
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19942161/#19942513
最初の光漏れは物理的なものなので無理として残り4つの不具合が直っているといいですね。
書込番号:20091458
5点

ASUSのHPによれば、
ZenFone3 シリーズ 3機種のうち Deluxeは、
LTE band1, 18, 26, 28の他に、CDMA BC0(=800MHz)にも対応しているとのこと。
実際に使ってみなければわかりませんが、理論上はUQ mobileで 3Gでの通信通話可能なような…。
残念ながら、今のところ日本では発売される予定はないみたいですが。
そのせいかどうか、expansysでは Deluxeのみ販売リストから消えてしまいました。
書込番号:20091563
4点

解決した後にすいません、MVNOについては個人的にはBIG SIMつまりIIJ MIOが満足度は高いです。
理由は値段以上に運営者が真面目だし、不定期に東京や大阪などでユーザー向けのフォーラムを実施しており、中の人に会えて色々な話を聞けるという、他にはやっていないことしているので、値段よりも内容重視なら、ここしかありませんね!
書込番号:20092668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KDDI公認の音声・データ対応になりましたね^^
https://open-dev.kddi.com/information
UQ mobile
http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sp/zenfone-go/
mineo auプラン
https://king.mineo.jp/magazines/special/416
書込番号:20106262
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
戦いは終わりませんが、意外と難しい選択があります。というのも、本体価格が安く済んだことから、ケース・液晶保護フィルムが高いとバランスが悪くなるので、Amazonあたりで1,000円あたりのを掴んでおけば普通は良いのですが、私の場合、ケツポケットに入れたり、結構雑に扱います。となると、いくら安い端末でも壊れるのは困るので、耐衝撃性の高いものが良いということになります。
落としても壊れない、ケツの圧力にも耐えられて高コスパなケースがあったら教えて頂けるようお願いします。出来れば液晶保護フィルムとセットなどが良いです。本体の戦いほどガチではないので、気楽にやりましょう。
1点

ドラえもんみたいに
腹ポケットに収納すれば最強。
書込番号:20100719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


現在、在庫切れのようですが、ケースとフイルムと送料で290円でした。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HNFGHS8/ref=od_aui_detailpages00?ie=UTF8&psc=1
サービスで防水ケースが届きました。
シリコン?製なので耐衝撃性は高くはないですが、コスパはいいと思います。
本体&データSIM楽天モバイル¥13932
ケース&フイルム¥290
SIM返品送料¥82
SIMは、スピードも出てよかったのですが、手持ちの物を使います。
書込番号:20102497
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

私が実際にグアムで購入したわけではありませんが、
ZenFoneシリーズの海外モデルの多くは、日本で発売されているものと同一型番でも、docomoのプラチナバンド 800MHz(3G/LTE)には対応していません。
さらに、ZenFone Goの場合、発売地域によってはLTE自体に対応していないモデルがあります。
日本国内で、並行輸入ではない純粋なJPバージョンの購入をお薦めします。
書込番号:20076483
5点

そうですか。
グアムには、売っているのでしょうか?
書込番号:20077759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
手帳型・窓なし・マグネットで蓋がピタッしまるタイプを買ったのですが、マグネットに反応してしまうせいなのか 窓ありタイプのケースを使用した際に表示される画面(丸い表示)しか表示されません。マグネットありのケースでも通常の画面が表示できるように設定できるのでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/asiatonya/ip6case8/
書込番号:20064610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→アプリですべての所にある、ASUS Coverを無効にする。
これで丸い表示は、出ないと思います。
書込番号:20065061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
マグネットが使われたケースを着用しても、無事に通常画面で反応してくれるようになりました(^_^)
しかしケースに付属されていたガラス製の保護シートを付けたのですが、画面上半分しか上手く反応してくれません。。
このような場合の対応策をお知りの方はいますでしょうか?
下半分程はスワイプしたりタッチしたりしてみても反応してくれません>_<
書込番号:20066118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しかしケースに付属されていたガラス製の保護シートを付けたのですが、画面上半分しか上手く反応してくれません。。
>このような場合の対応策をお知りの方はいますでしょうか?
ガラス製はどうしても厚くなってしまうため、うまく反応しないものがあると思います。
通常のフィルムに交換するくらいしか対策はないと思います。
書込番号:20066203
1点

購入直後の動作確認で、フィルムを貼っていない状態で正常に機能することは確認済だとは思いますが、
万が一確認していない場合は、ガラスフィルムを剥して、下半分が正常に反応するか確認してみて下さい。
反応しない場合は、初期不良になると思います。
購入直後に確認はされているとは思いますが、念のために記載しました。
書込番号:20066230
1点

タッチの反応の件は、新たに質問として立ち上げた方が、返事来るかもしれないですよ。
ちなみに、自分の意見としては、貼ってダメになったのなら、はがすしかないのかなと思います。
(すみません。保護シート貼らない派なので)
書込番号:20067425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケースを外すと保護シールを貼ってあっても反応しました。
ASUS cover をオフにしていますが、この機種はマグネットケースとの相性が悪いのかもしれません。。
もし対応策が分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:20068488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケースを外すと保護シールを貼ってあっても反応しました。
ということは、ケースの縁が保護シールの周りを押すことで中心部分が浮くような感じになって、反応が悪くなるのかもしれませんね。
>ASUS cover をオフにしていますが、この機種はマグネットケースとの相性が悪いのかもしれません。。
マグネットケースというようりは、購入されたケースとフィルムの問題でしょうね。
少なくとも、純正のケースなら、そのような問題は出ないとは思います。
対策は別のケースにするか、保護フィルムを別のものにするか剥すかになると思います。
書込番号:20068706
1点

ちなみに、カバービューを使用しない場合の正しい設定は
添付画像のように
設定→ASUS Cover→カバービューの表示→オフ
です。
既に無効化で対応されているとは思いますが、一応正しい方法?を記載しておきます。
書込番号:20069173
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
ゲーム端末用に購入を検討しているのですが、プレイしてる方がいましたら教えて頂きたいのです。
ブレイブフロンティア
ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト
FFBE
FFRK
アイドルマスタースターライトステージ
以上の5つです。
よろしくお願いします。
書込番号:20063445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誰からも回答がないようですので・・・・・
5本すべてやっている人というのは、かなり限定されると思います。
この中で、最も重そう(端末のスペックが必要)なものを記載してみてはどうでしょうか?
1本くらいでしたら、動作検証できるかもしれませんよ。
アプリが有料とか最初から課金がいるなら別ですが・・・・・
問題なくプレイできるとは思いますが。
書込番号:20065220
1点

すみません、5本全てではなくてどれか1つだけでもわかればいいかなとおもってたのですが、説明不足でした。
このなかで一番要求スペックが高いのはアイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージです。
書込番号:20065232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>このなかで一番要求スペックが高いのはアイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージです。
すごく軽いアプリのようです。
最初のレッスンをいくつかやりましたが、まったく問題ありませんでした。
書込番号:20066491
2点

プレイして頂いてありがとうございます。
チュートリアルをやって頂いたようなんですが、本編の背景が3D動くやつがぬるぬる動くか確認して頂けるとありがたいです。
書込番号:20068632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



わざわざありがとうございます!
3Dでも全然余裕そうですね!
かなり参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:20068989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)