ZenFone Go のクチコミ掲示板

ZenFone Go

  • 16GB

5.5型のSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Go 製品画像
  • ZenFone Go [ブラック]
  • ZenFone Go [ホワイト]
  • ZenFone Go [ブルー]
  • ZenFone Go [レッド]
  • ZenFone Go [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Go のクチコミ掲示板

(936件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone Go」のクチコミ掲示板に
ZenFone Goを新規書き込みZenFone Goをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
103

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:17件
別機種

はさみの先のところです

初歩的な質問ですがログイン前のホーム画面にSMS 受信のメッセージは
表示されますか。( 写真の例はデグノです)
高齢者軍団はまだガラケーがいて、メールは電話番号で送れる
ショートメールが主流です
今持っているのスマホはLED発光はあるのですが着信を見落とすことが多々ありました
ホーム画面をちょっと開いて着信が確認できれば便利になると思いました
国産の端末はメール表示がされるようですがこのゼンフォンGOはどうなんですか?

書込番号:20470559

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/12/10 11:59(1年以上前)

機種不明

SMSの場合の表示です。

当然、他の通知(メール)なども表示されます。

書込番号:20470645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/12/10 12:26(1年以上前)

この機種の場合。機種上部の電源ONボタンを押さないと画面が真っ黒なまままので、バイブレーション機能をオンにしていても、着信音を小さくしていた場合では、余程注意しておかない限り、SMS着信を直ぐに認識することは、ほぼ不可能かもしれません。実際に私がそうなんですが、
着信音をMAXにしておけば静かな場所であれば、気づけるかもしれません。
その他では、画面の上部に電源ボタンがあるので、オンにすれば、画面上部にSMSが来ているアイコンが表示されるので視認することが出来ます。
まぁ、そんなところだと思います。

書込番号:20470726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/12/10 12:36(1年以上前)

 早速の返信 ありがとうございました。
電池交換ができるのとUQの通信状況がとても
いいので検討してます。ただ、ピッタリプランは
一年目1980円2年以降2980円(高い)で悩んでいます。


書込番号:20470748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/12/10 13:12(1年以上前)

>あちおんさん
私、実際この機種を使用しておりますが、ASUSは、止めておいた方が良いと思いますよ。
もう、毎日のように、勝手に再起動しますから。ほとほと呆れております。
性能は、旧機種より劣っているし、サポートセンターもグチャグチャです。

ご参考までに。

書込番号:20470849

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2016/12/11 07:07(1年以上前)

たけちゃん Ver.2さん
>もう、毎日のように、勝手に再起動しますから。ほとほと呆れております。

不良SDカード使われてるとかの可能性があるのではないでしょうか?
(あくまでも可能性。)

書込番号:20473106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/12/11 11:39(1年以上前)

>不良SDカード使われてるとかの可能性があるのではないでしょうか?

怪しそうですね。
今は、ファームのアップデートではなく、ソフトのアップデート等で、再起動問題は改善(再現しない)されたようですし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20450593/#20450593

もしくは、常駐系のアプリで何かおかしなものがあるか・・・・・

書込番号:20473705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/12/14 23:39(1年以上前)

>yammoさん

この機種、正直言って、他の方もレビューされてる通り、持病持ちですよ。治療不可です。この程度ならまだマシな方でしょう。しかも、クレームを言うところが無いのが仇になってます。(ASUSのことですが。)

この機種の被害者が、増えないことを切に願うところであります。ポシャッたら、次は、絶対に国産品を買います。 arrows 買った方がよっぽどマシです。 Moto でも良いですがね。

書込番号:20484251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/12/15 14:43(1年以上前)

皆さんお答えしていますが、ホーム画面にはSMSを受信したなどのメッセージが来るので大丈夫かと思います。
ただ知らぬ間に来ていたということも多いので、定期的なチェックはお忘れなく。

蛇足ですが勝手に再起動する点はやはり解決していないようです。
http://sumaho-yasukushitai.com/post-1627/
私もGOを使っていますが、時折再起動している節があります。突然ブルブルバイブしてビックリします。
とはいえ実生活で困ったことはないです。

書込番号:20485566

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/12/15 18:29(1年以上前)

>sakusakunanさん

>私もGOを使っていますが、時折再起動している節があります。突然ブルブルバイブしてビックリします。

バイブは端末起動時以外もありますので、勘違いかもしれませんよ。
確実なのはSDカードを挿しておくといいですよ。もちろん、正常に利用可能なSDカードという前提はいりますが。
再起動がかかれば、SDカードがマウントされた旨の通知が左上に出ますので。
いつ不具合が修正されたかはわからないのですが、私を含めて、再起動の不具合が起きなくなった人もいるようですね。

書込番号:20486072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

着信音ボタンが動きません。

2016/12/12 20:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 xyz-123さん
クチコミ投稿数:5件

着信音が鳴るように設定しているのですが、数日後にふと気づくと、マナー設定になっています。こうなると、背面の着信音ボタンをいじっても、着信音が鳴るようには出来ません。
 再起動すると正常にもどります。
 どこかで何か変な設定をしているのでしょうか。。

書込番号:20477710

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/12/12 20:41(1年以上前)

数日して気づくと言うことは、されまでの間にボリュームダウンを押した可能性もありますよね。

再起動後は、ボリュームアップボタンは効くのでしょうか?
それとも、再起動後もボリュームアップボタンが利かないのでしょうか?

後者なら、ボリュームアップボタンの故障の可能性がありますよね。

マナーモードになった後に、ボリュームアップボタンが利かないという現象は、はじめて聞いた現象ですね。

思い当たることはないですね。
修理に出すにしろ、最初に端末を初期化してみて下さいと言われると思うので、端末を初期化でしょうかね。
なにか、音量を操作するアプリをいれているなら、そのアプリが悪さをしている可能性がありますが。


ちなみにマナーモードになっている状態で、画面上部から2本指で下にスワイプして、電卓の下のバイブレーション(音声)(ミュート)のボタンをタップすれば、マナーモードは解除できますか?

書込番号:20477789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信49

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

巷でよく言われているZenfoneGoの起動時に電波がつかめないトラブルには次の2種の症状があることに気付きました。

1.SIMが認識されない。 発売後4ヶ月にもなるが未だに対策できていない症状

2.SIMは認識されているが、アクセスポイント名が消えたままで繋がらない症状

どちらの症状もとりあえず電源の入れ直しで解決していますが本当に面倒です。 朝電源を入れて電波のつかみを確認せずバッグに入れて外出すると電話の受信ができないことが発生し大弱りです。 いったいいつになったら対策ができるのでしょうか。
皆さんのZenfoneGoでは2番目の現象は発生しませんか?

書込番号:20071287

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/08/15 20:41(1年以上前)

>動けばラッキーさん
修理依頼に対し本体交換で戻って来たとのこと、すっきりして良かったですね。

>修理受付のステータスが変わらないなあと見ていたら、ASUSから荷物が届きました。
次のURLで"修理・お預かり品の状況確認"ができることになっていますが、きっちり管理されていないようで、運が良ければ確認できることがある程度に考えておかなければならないのが現状です。
https://www.asus.com/jp/support/Repair-Status-Inquiry/?country=Japan

>SIM1にSIMを入れての最初の電源ONでの認識はOKでした。
私の場合も最初はOKでしたが、何回か電源の入/切を行った後にSIM不認識症状が再発し、がっかりしましたのでご注意下さい。

>いずれにせよ、以前の状態と同じようにセットして確かめてみます。
SIM1側は勿論、将来のSIM1側不調時に使用することになるSIM2側も面倒とは思いますが動作確認をされておくことをお勧めします。

書込番号:20117534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/08/16 16:12(1年以上前)

>オレンジJPさん
その後ですが、SIM1の「利用不可」と「使用可能でアンテナ立たず」の両方が出ました。
いずれもSIM1無効→有効でOKになりました。
不要なAPNは最初の設定で削除してあります。

SIM2に差し替え数回オンオフしましたが問題は有りませんでした。

SIM2のまま、AU対応へバージョンアップし、数回のオンオフでは問題は有りませんでした。

SIM1へ差し替えて、オンオフ・再起動などOKでした。
電源を切って明日入れてみますので、その時にSIM1不具合が出るのではと思います。

結局SIM1に関しては、交換前の本体とほぼ同じ不具合のままです。

なお、GPSはOKですので、アンテナ部の接触問題は起きていない様です。


書込番号:20119609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/08/16 18:09(1年以上前)

>動けばラッキーさん
>その後ですが、SIM1の「利用不可」と「使用可能でアンテナ立たず」の両方が出ました。
>いずれもSIM1無効→有効でOKになりました。

修理品受取後の試験結果に関してお知らせありがとうございました。
やはり修理(本体交換2016/06製造)品でも同じ症状が出ましたか…。未だにこれらの不調に対し解決策を持たずASUS社が本体交換などでお茶を濁していることは本当に残念に思います。2016/03〜2016/06の製造品で不調が確認されていますので何千〜何万台かが不調対象品になるのではと思います。

>結局SIM1に関しては、交換前の本体とほぼ同じ不具合のままです。
私が皆さんにこのスレッドを立ててお尋ねした”起動時に電波をつかまない症状は2種類ある”ことは明白になりました。不便ではありますが、短気になって二束三文で売り払うことはせず、早い時期にASUS社にて対策が見つかることを祈りつつ継続使用します。

>なお、GPSはOKですので、アンテナ部の接触問題は起きていない様です。
私のZenfoneGoもZenofoneLaser2(ZE500KL)よりはGPS感度は良さそうですので、今のところは不自由は感じておらず、巷で言われている銅箔やアルミホイルでのアンテナ増強策は未実施のままです。

書込番号:20119860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/08/17 15:20(1年以上前)

>オレンジJPさん
バージョンアップのまま電源を切り、一日寝かせて電源を入れました。
いきなり「SIM1が利用不可」でしたので無効化→有効化でOK
そのまま再起動をかけたところOKでした。

10回以上オンオフや再起動をしましたが、数回に一回ほど利用不可が出ました。
今回は、「SIM1が利用可能でアンテナが立たない」というものは出ていません。

SIM2に差し替えて電源オンし、設定後電源オフオンで「SIM2の利用不可」が出ました。
その後、再起動やオンオフを十数回繰り返しましたが最初の一回を除いて不具合は出ていません。

結局、GPSの感度がよくなった事以外は本体交換前と同じ状態に落ち着いてしまいました。
前の本体にはアルミホイルアンテナを付けて改善しましたが、今度は不要でした。

しばらく使用して様子見をしてみますが、
オレンジJPさんと同じ様にソフトの改善待ちになりそうです。

なお、私の使い方は、使用する時だけ電源を入れるというやり方ですので
電源のオンオフに伴う不具合の出方がよく判ると思います。

書込番号:20122223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/08/17 17:34(1年以上前)

>動けばラッキーさん

本体交換+最新アップデート後の動作確認結果を詳しく公表いただきありがとうございます。

>いきなり「SIM1が利用不可」でしたので無効化→有効化でOK
>SIM2に差し替えて電源オンし、設定後電源オフオンで「SIM2の利用不可」が出ました。

SIM1側と2側の両方でSIM認識不調が出ることが確認されましたので「SIM1側がだめなら2側を使おう」と考えることは出来なくなりました。

>今回は、「SIM1が利用可能でアンテナが立たない」というものは出ていません。

私の場合、20160729版のアップデート後も「SIM1が利用可能でアンテナが立たない」症状が発生しましたので、今回のファームウエアでは改善出来ていなかったことが分かりました。

今は、Goの持病であるSIM認識不調の改善に関する新しい情報が出て来ることをひたすら待っています。ASUSさんまだ期待していますのでよろしくお願いします。

書込番号:20122462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/08/25 14:16(1年以上前)

>オレンジJPさん

交換した本体に0SIMを指してみましたが、結果は同じでした。
他の会社のSIMも持っていますが、もうこれ以上交換はしません。
現在はSIM2にだけし挿して使用しています。

ASUSに「交換した本体でもSIMを認識しないという現象が出るがソフトが問題ではないのか」という疑問をメールしました。
ASUSからは「担当部門ではその様な情報を持っていない」という回答でした。

前回の修理依頼の時に「SIM1を認識しない時がある」というのは再現せずでしたので
もし修理依頼をするのであれば、SIMやSDを一緒に送らないと再現は難しそうです。
これはチョット抵抗があるので、一ヶ月ぐらい様子を見た上でどうするか考えようかなと思います。
しばらくすれば、ハードやソフトに何かしらの修正が入るかもしれないという根拠の無い期待からです。


ZEN5をロリポに上げてから今までに問題は起きていません。
5とGOの違いはandroid5.0と5.1で同じスナドラでGOの周波数が若干高くなっただけです。
なので、大きな違いはSIMが二枚挿せるか否か位しか判りません。
GOではSIM1とSIM2との差が何か有る様に感じます。
どちらかのSIMをソフトで毎回探すのではなく、無視する切替ソフトを出して欲しいものです。


別件ではありますが、老婆心ながら
SIMの解約をする時に月末にwebからという訳にいかない会社が有りますので、ご注意を。
nifmoはSIMの解約(解除)とNIFTYの解約を別個にかつ順番に行う必要があり、しかも時間がかかります。
楽天は毎月15日締めで月末までの契約になりますが、必ず電話での解約が必要です。
格安SIMに手間や人手をかけてどうするのかと思います。

書込番号:20142289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/08/25 15:33(1年以上前)

>動けばラッキーさん

Goの交換品に0sim(So-net)を挿しての試験結果を公表いただきありがとうございます。
私も先日0simを入手してGoのSIM1側の試験を行いましたが、電源入/切の2回目で「SIMは認識しているものの電波をつかまないず通信できない現象」を、15回目で「SIMを認識しないため通信できない現象」を確認しました。結局、IIJ,OCN,So−netの計3社のSIMで同じ現象が出ることが確認できていますのでGo本体の問題と確信しています。


>ASUSに「交換した本体でもSIMを認識しないという現象が出るがソフトが問題ではないのか」という疑問をメールしました。
>ASUSからは「担当部門ではその様な情報を持っていない」という回答でした。

これだけ多くの方々が現象を確認し本体交換やボード(基板)交換をしてもらっていても未だに解決していないのですから、ASUSはSIM認識不良の問題が存在していることを間違いなく認識しているはずです。その様な返信メールが来るのは、「ソフトが問題だ」という認識はなく、ハード側に問題があるのかもしれませんね。


>SIMの解約をする時に月末にwebからという訳にいかない会社が有りますので、ご注意を。

私も楽天SIMが4G回線のみの対応でしたので電話で解約をしたことがあります。各社それぞれの解約方法と条件がありますので不要SIMの解約時には気を付けたいと思います。

書込番号:20142476

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/25 20:15(1年以上前)

>動けばラッキーさん
>交換した本体に0SIMを指してみましたが、結果は同じでした。

あらっ、0 SIMでも、駄目でしたか!
私の端末は0 SIMで、何度再起動をしても、認識しない不具合を再現できなかったので、SIMの問題かな?と思っていましたが。
違うようですね。

端末を交換してもダメとなると、何か設定も関係しているのかな・・・・・

再現条件が、ますますわからなくなってきました・・・・・

書込番号:20143150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/08/26 22:49(1年以上前)

>†うっきー†さん
0simも結果は同じだったのですが、今日はもっと酷くなりました。
SIM2に挿していましたが、アンテナは立つけれどもデータ通信がNGが出ました。
無効←→有効、電源をオンオフを数回繰り返してもダメなため
SIM1に楽天SIMを入れて2枚挿しにしてみたところ、
SIM1優先で回復し、SIM1を抜いても大丈夫な状態に戻りました。
一旦は工場リセットかと覚悟しましたが
今は、SIM2に挿した状態で普通に立ち上がります。

今考えると、かなりソフトのバグくさいので
また同じような状態になったら電池を抜いてみます。

書込番号:20146500

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/26 23:00(1年以上前)

>今考えると、かなりソフトのバグくさいので

同じソフトを使っていて、私の端末では再現できない原因は分かりませんが。
強いていえば、私は端末の初期化を行っています。

いずれにしろ、設定の問題かなにかは分かりせんが、問題が出る人がいるので、何らかの方法で解決策の提示をASUSにしてほしい処ではあります。最初はお決まりの端末初期化から話が始まりますが。

次の更新で修正される予定になっている、充電中の再起動だけでも解決してくると、困ること(SIMを認識しない人がいる)は激減するとは思いますが。次の更新が待ち遠しいです。

書込番号:20146542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/10/18 13:20(1年以上前)

>オレンジJPさん
>†うっきー†さん

早いもので、本体交換をしてから2ヶ月が経ちましたので、その後の状況です。

SIM2に0SIMを挿し1枚で使っていましたが、
途中からSIM1にDMMを挿し、2枚挿しにしてSIM1メインで使用し順調でした。
しかし、つい最近SIM1認識せずが再発しました。
SIM1の無効→有効で治るものでしたが、なんだかなあですw

GPSはそこそこの状態が続いており、交換時からほぼ問題なく動いています。
実は、この間に楽天のLaserをポチってしまいました。
Laserとの感度の違いなど比較してみましたが
最初につかむ衛星の数が一寸違う位で、それ程差は無いのかなという感じです。

それにしても、
GPSなどのアンテナは基板側の端子が金メッキなのに受けの蓋側がスズメッキっぽいとか
こんな大事な所で材料代をけちるのはそもそもダメですね。


私としては5.5インチの方がいいのですが
5インチ(Laser)がメインでこっちはサブに落ち着きそうです。

Zen3も魅力的ですが、初物に飛びつくのはGOで懲りましたので、もう少し枯れて安くなるまで待ちます。
まあ、ASUSは嫌いではないので、スマホでも頑張ってほしいものです。

書込番号:20307722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/10/18 19:29(1年以上前)

>動けばラッキーさん

最近の情報提供ありがとうございます。やはり8月の交換品でもまだ直っていないのですね。本当に残念です。
問題となっているSIM不認識症状はその後も対策など公表されていないようです。私を含め購入者は不満を持ちながら使用中と思われます。このままASUSは逃げ切るつもりではないかと言う方もいますが、本当にそうならない様に祈っています。一日も早く対策されることを希望しています。
私はナビに使用する機会が少なくGPS感度が低い件は諦めています。
ZenfoneGoの5.5インチ画面は見易いので気に入っていますが、ポケットに入れての持ち運びには少々大きくて不便なため、最近の外出時には5インチ画面のZenfone2Laser+OCN-simの方を持って行くことが多くなりました。
ZenfoneGoの不調でこりてしまいましたので、Zenfone3を含むASUS製品の購入は当面は見送りにし、世間の評判を聞きながらゆっくり考えたいと思っています。

話しはそれますが、3千円以上払って購入したSo-netの0simは通信速度が極めて遅く、昼間は0.05Mbpsまで低下するなど、まともには使えません。解約&払戻して欲しいくらいです。ネットを調べましたら同じ様なことがたくさん書かれていましたので私だけではない様です。DMMのSIMについては良くないと言いた話を聞きませんので、試しに480円/月の1GB/月プランでも契約してみようかと思っているところです。

書込番号:20308579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/10/26 12:22(1年以上前)

http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Go-ZB551KL/HelpDesk_Download/
JP_V13.2.9.95

>2.Fix rare LTE no service issue
>モバイルデータ通信の改善

私の所では、以前から問題は発生していませんが、問題が発生している人は、ひょっとしたら、直ったかもしれませんね。


>3.Fixed Do Not Disturb scheduling issue
>おやすみモードの不具合を修正

こちらの方は、直っていませんが・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20296279/#20297746

書込番号:20332279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/10/26 19:33(1年以上前)

現在、JP_V13.2.9.95_20160913 を使用していますが、今日(10/26)も2度SIM認識不調が発生しました。過去の経緯からみて、どの会社のSIMでも同じ不調は発生すると思いますが、今回使用していたのはIIJのSIMでした。
発売からほぼ半年が経過していますが未だにSIM認識不調は解決していませんので、「ASUS社は問題を解決しないまま逃げ切るのではないか。」と噂する方もおられますが、私はそうならないことを今も祈っています。

書込番号:20333121

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/10/26 19:40(1年以上前)

>現在、JP_V13.2.9.95_20160913 を使用していますが、今日(10/26)も2度SIM認識不調が発生しました。過去の経緯からみて、どの会社のSIMでも同じ不調は発生すると思いますが、今回使用していたのはIIJのSIMでした。

JP_V13.2.9.95でも起きていますか!
私はどうやっても、SIMを認識しない問題を起こすことが出来ませんでした。
私は端末は初期化していますが。

オレンジJPさんは、JP_V13.2.9.95に更新後、端末初期化をしても、起きている問題なのでしょうか?

書込番号:20333142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/10/26 21:08(1年以上前)

>JP_V13.2.9.95に更新後、端末初期化をしても、起きている問題なのでしょうか?

SIM認識不調に係わる更新ではない様でしたので端末初期化は行いませんでした。端末初期化することで期待が持てそうでしょうか? いつか時間を見つけて行ってみようかと思い始めました。

今日は2度もSIM不認識病に出会ってしまい少々落ち込んでいます。

書込番号:20333395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/10/26 21:25(1年以上前)

>SIM認識不調に係わる更新ではない様でしたので端末初期化は行いませんでした。端末初期化することで期待が持てそうでしょうか? いつか時間を見つけて行ってみようかと思い始めました。

私と同じ0 SIMを使っている人が、SIMを認識しない問題に遭遇しているとの書き込みがありましたので。
SIMによって、起きたり起きなかったりではないことは、ほぼ確実だと言えると思います。

あとは、私が行っていることとしては、端末の初期化だけなので・・・・


>今日は2度もSIM不認識病に出会ってしまい少々落ち込んでいます。

SIMは緩い状態にならないように、SIMとスロットの間に何かをかませてきつくしている、端末も初期化しても改善されないとなると、
もうお手上げですね・・・・・
私はSIMをきつくるするかわりとして、アダプターを使っているのですが、アダプターとSIMを止めるためにテープを使用しているので、テープ分が厚くなっているだけで、特にきつくなるように意図的な細工はしていませんが。


電話でも利用されている場合は重要な電話に出れない問題なども発生しますので、本機に見切りをつけることも検討した方がよいかもしれませんね。

書込番号:20333464

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/10/26 21:29(1年以上前)

APNは、自分の使用するもの以外は全て削除しています。
これは、みなさん、されているとは思いますが。

書込番号:20333481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 ZenFone Go SIMフリーの満足度2

2016/10/26 22:05(1年以上前)

>SIMは緩い状態にならないように・・

気に留めて見てみましたが緩くはなっていない様でしたのでSIMの厚さを増す様な細工はしませんでした。また、マイクロSIMを使用していますのでアダプターの使用経験はございません。

>重要な電話に出れない問題なども発生しますので・・

私の場合、電源入り時に一度SIM認識がされれば、その後SIM不認識に転じることは今のところない様なので、電源入り直後にSIMが認識されているかを必ず確認しています。
現在は念のため知り合いに事情を説明しスマホ電話は発信専用で使用することとし、電話の受信はガラケイで行うようにしました。2台持ちの外出はかさばって不便ですが・・。

>APNは、自分の使用するもの以外は全て削除しています。

APNはIIJ,OCN,0simの3社のみを残して念のため他は削除しています。 以前、OCNを利用しているときに他社のAPNはすべて削除していましたがSIM不認識病は発生しました。

書込番号:20333632

ナイスクチコミ!0


KUMA汁さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/14 06:57(1年以上前)

専用掲示板が無いのでこちらへ書かせて頂きます。

Asus ZenFone 3 Ultra ZU680KLを購入し、SIM1にドコモのカケホーダイ契約のみのカード、SIM2にDTIのデータプランを挿して使用しておりました。利用初日は何の問題も無く両SIM共利用出来たのですが、2日目の利用中に突然「SIM1にカードを挿して下さい」というポップアップが表示されSIM1を認識しなくなりました。この時は挿し直して再起動したら再認識しました。

翌日またしても突然利用中に同じ症状になりました。しかし今度は挿し直して再起動しても治らず、試しにドコモとDTIのSIMを入れ替えてみたのですがそれでも認識しないのはSIM1の方でした。何度も繰り返しましたが毎回SIM2は認識するもののSIM1に関しては遂に一度も認識する事無くサポートに連絡する羽目となった次第です。

現在返信待ちですがZU680KLに関してこの手の報告が検索で発見出来なかったので一応記録として残しておきたく投稿致しました。

書込番号:20391817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信28

お気に入りに追加

標準

勝手に再起動  Androidの起動中

2016/09/02 18:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:77件

症状:スマホが勝手に再起動をします。
普通の再起動ではなく、「Androidの起動中  アプリを最適化」をするため、つかえるまで10分ほどかかります。

zenfone go は2台目です。

1台目でも上記の症状が出ていました。初期化をしようか迷いましたが、設定等がめんどくさかったためほっといていたら、再起動期間が長くなり、そのうち症状がなくなりました。忘れたころに出るくらいでしたのでそのまま使用していました。

子供のためもう一台購入して新しい方を自分で使っているのですが、また同じ症状が出ています。

1週間使用して3回再起動しています。

朝起きると「外部ストレージが装着されました」と通知が出ているときは寝ているときに再起動しているみたいです。


同じ症状の方がいないか、原因が分かる方いらっしゃればお願いします。

書込番号:20164735

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に8件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/03 20:01(1年以上前)

>もし修正ファームで再起動病が治るなら「修理」でも治るのでは?
>それならべつに悩む必要も無く、速やかに発送すれば良いだけの話ですからね。
>
>実際に送ってみた方(そして完治した方)はいらっしゃいませんかね?

過去の書き込みにある通り、正常品として送られてきたものでは、充電中の再起動問題は直っていませんよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19947339/#19948961

こちらの掲示板には掲示板の右側に検索する機能があります。
「再起動 交換」などで検索するとヒットしますよ。

ASUSは、ファーム(ソフトウェア)で修正予定と言っているので、ハードの問題ではないのでしょう。
ASUSの言い分を信じるならですが。

他にも再起動に関して不明点がありましたら、一度検索機能を使ってみて下さい。
本機に関しては情報が非常に多いです。

書込番号:20168380

ナイスクチコミ!2


NEWキキさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/04 03:29(1年以上前)

>過去の書き込みにある通り、正常品として送られてきたものでは、充電中の再起動問題は直っていませんよ。

いやいや、それは「修理」じゃなくて「交換」でしょ。
しかも「再起動病を原因とした交換」でもないし。

それじゃ治るわけがない。


「再起動病」がZenfone Go全体の不具合なのか、ロット毎の不具合なのかは知らないけど、
全ロットで発生しているなら何度交換しても改善されるわけがない。

しかも現時点で改善ファーム出てないなら、最新ロットのを買っても発症するのは当然。
だってASUS自身が原因究明すら出来てないんだもんね。


べつにASUSの言い分を疑うつもりは無いけど、
「ソフトウェアで治せる不具合」なら、とっくに治してると思うよ。

それが未だに改善されてないんだから「不治の病(ハード不良)」なのでは?


ファームアップだけで治ってくれると助かるんだけど「修理送り」となると面倒くさいよね。

ついでにGPS(ハード不良?)もファームアップで改善してくれって言いたいわ。
再起動病よりもGPS不良のほうが切実な問題だろ。

そういえばASUSでは、これ(GPS不良)は「不良扱い」にはならないのか。
ずいぶんと都合の良い解釈だな。

ASUSらしいわ。

書込番号:20169290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/09/10 18:41(1年以上前)

>NEWキキさん

Android2.xの頃からお世話になってる私から言わせると、AndroidはRAMを使い切ると、再起動を掛け復旧しようとします。

つまり、ハードの不良ではなく、OSやアプリケーションの問題によるメモリリーク=メモリの不足が原因になる場合が多いです。

故にASUSがアップデートで改善をする用意があると主張するのはその為です。

ただし、どの常駐アプリケーションと、カスタマイズされたOSのどの部分に修正を加える判断を下すのは容易ではありません。再起動が止まっても、スリープからの復旧で固まっては意味がありませんから。

書込番号:20188472

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/10 20:27(1年以上前)

ちなみに本機の充電中に再起動が起こる問題は、端末を初期化した直後で、アプリのインストールがほとんどなく、RAMの空きが1G以上あっても起きますので、空き容量がないために起こる問題ではありません。

書込番号:20188786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/09/10 21:47(1年以上前)

>故にASUSがアップデートで改善をする用意があると主張するのはその為です。

ASUSに確認とったうえでの情報なのかな?
それとも妄想?

Android2.xの頃からお世話になってる上級者でも見当違いなこと言うんですね。

書込番号:20189064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/10 22:07(1年以上前)

>ASUSに確認とったうえでの情報なのかな?
>それとも妄想?

これは、私がASUSに確認を取って証拠のスクリーンショットまで用意していることに対しての情報と思います。

こちらのスレッドでも書きましたが再度記載しておきます。
過去の書き込みにある通り、充電中の再起動は次のファームで直る予定にはなっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19819296/#20108850

ASUSのサポートからの回答となります。

書込番号:20189159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/09/11 07:07(1年以上前)

RAM不足は関係ない訳ですな。

再起動が掛かるのは、何らかの不具合をリセットする為ですから、再起動自体を止めれば単なるフリーズになる訳ですから、原因を特定しないと問題を解決出来ない訳です。

OSやアプリのの開発スピード速いので、放置されていると言うのが現状だと思います。

この手の問題はOSアプデしたら、治る類の話だと思います。ただ問題は売り切りであり、OSのアプデが期待薄な所。

>セイヴァさん 私の場合電話ですが、†うっきー†さんと同様の回答をサポートから受けています。

書込番号:20190004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/09/11 07:22(1年以上前)

この機種はSDカードやSIMスロットが振動などで緩みやすい傾向が強いと思います。

世に量通するSDカードの3割は偽物だと言われています。尼で堂々偽物が売られています。特にt中華製のsandiskの偽物は極端に厚みが薄く、トラブルメーカーです。

一例↓
http://mazu-bunkai.com/bunkai-wp/pc/3079/

書込番号:20190018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/09/12 02:10(1年以上前)

>私の場合電話ですが、†うっきー†さんと同様の回答をサポートから受けています。

そうですか。
ASUSサポートからは”再起動病の原因はメモリリークです”との確定情報を得ているわけですね。


6個上の書き込みは、どう考えても「再起動病はメモリリークが原因。故にASUSはアップデートで改善する用意がある」と読み取れる文面です。
これは事実ですか?

>Android2.xの頃からお世話になってる私から言わせると、AndroidはRAMを使い切ると、再起動を掛け復旧しようとします。
>つまり、ハードの不良ではなく、OSやアプリケーションの問題によるメモリリーク=メモリの不足が原因になる場合が多いです。
>故にASUSがアップデートで改善をする用意があると主張するのはその為です。


話の方向性を変えて誤魔化さずに、読み手を誤信させるような文章は必ず訂正してください。
有りもしないデマを流さないように。

書込番号:20193021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/09/12 19:26(1年以上前)

>まつりゅうさん

充電中に「外付けストレージが装着されました」という通知

コレが出ると言う事は、SDカードの認識に問題があると思います。

1.SDカードの挿し直し

2.アプリケーションは入れない

3.バックアップ及びSDカードの全消去

4.それでも駄目ならSDカードのメーカー変更

書込番号:20194782

ナイスクチコミ!3


p54cさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件 ZenFone Go SIMフリーの満足度5

2016/09/12 19:42(1年以上前)

まつりゅうさん

システムアップデートをインストールすると「アプリを最適化」が出ます。
買ったばかりだと、1〜3回位はインストールされると思います。

再起動される前に、システムアップデートをインストールして良いか確認メッセージが出ませんでしたか?
とりあえず、現時点で症状が出ていないのなら、そのまま使い続けて大丈夫だと思います。

書込番号:20194829

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/12 20:56(1年以上前)

>充電中に「外付けストレージが装着されました」という通知
>
>コレが出ると言う事は、SDカードの認識に問題があると思います。

これは、端末を手動で再起動したらわかると思いますが、SDカードを認識した時に出るものです。
何の問題もありません。
再起動してないのに出るなら問題ですが、再起動していないのには出ていないと思います。

勝手に再起動した時も当然出ます。
このメッセージが出たことによって、ああっ、また充電中に再起動したんだと確認することが出来ます。

書込番号:20195062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/09/12 21:19(1年以上前)

>Radeonが好き!さん

ASUSからは「ZenFone Goの再起動病はメモリリークが原因」という公式発表はありません。
誰かがASUSサポートに確認をとったわけでもありません。


>Android2.xの頃からお世話になってる私から言わせると、AndroidはRAMを使い切ると、再起動を掛け復旧しようとします。
>つまり、ハードの不良ではなく、OSやアプリケーションの問題によるメモリリーク=メモリの不足が原因になる場合が多いです。
>故にASUSがアップデートで改善をする用意があると主張するのはその為です。

これはRadeonが好き!さんの憶測に過ぎない間違った情報です。


先日、†うっきー†さんから掲示板利用のルールを教わりました。

失敗や訂正があったら掲示板で謝りましょう
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR005

利用規約を厳格に遵守するなら訂正と謝罪をお願いします。

書込番号:20195140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/09/12 21:20(1年以上前)

†うっきー†さんからも、Radeonが好き!さんに利用規約を遵守するよう教えてあげてください。
あくまでも公平に。

書込番号:20195145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/09/13 00:12(1年以上前)

>†うっきー†さん

>勝手に再起動した時も当然出ます。

なるほど了解いたしました。

ですが、再起動のトリガーがSDカードにあるのでは?と言う疑惑は残りますね。

書込番号:20195744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/13 01:45(1年以上前)

>ですが、再起動のトリガーがSDカードにあるのでは?と言う疑惑は残りますね。

確か私の記憶ではSDカードを指していなかった時にも再起動したことがあったような気はするのですが、記憶が定かではありません。
しばらくSDカードを抜いて、充電中に再起動が起きないか検証してみます。

充電前にメールアプリを開いて充電して、再起動が起きていなければ、アプリが起動したまま。
再起動が起きればアプリが閉じた状態になるので、それで確認できると思います。

最近はポケモンをやっているので、毎日充電しています。一週間もあれば、1回くらいは再起動がかかると思います。(SDが関係なければ)

書込番号:20195882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2016/09/13 09:08(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

今のところSDを東芝製に替え、アプリの再起動はなくなりました。

ただ、朝起きると充電中に再起動はかかっているようです。

書込番号:20196364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/15 08:07(1年以上前)

>しばらくSDカードを抜いて、充電中に再起動が起きないか検証してみます。

SDカードは関係ありませんでした。
SDカードがない状態でも、充電中の再起動を3回目の充電中に確認しました。

本体初期化、SDカードなし、いずれも充電中の再起動は起こります。

メーカーもこの問題は認識していて、次のファームで修正予定になっていますので、待つしか方法はないと思います。
本当にメーカーの言うように次のファームで直るかはわかりませんが。前回、次のファームで直らなかったという前科があります。

書込番号:20202083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/09 17:10(1年以上前)

私も購入後、再起動の嵐にみまわれました。情報で、ASUSのアプリが怪しいとありましたので、「自動起動マネージャー」「やることリスト」「ASUSCover」を無効化したところ、電源入れっぱなしですが、約1週間再起動していません。
「自動起動マネージャー」が怪しいかなぁ。

書込番号:20376963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/11/09 18:00(1年以上前)

>「自動起動マネージャー」が怪しいかなぁ。

無効化しても、再起動はかかるので、それほど関係はないとは思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19947339/#19983474

私はフル充電時に再起動がかかるので、フル充電しないようにしています。
ここ1か月以上、そういえば、再起動がかかっていません。

書込番号:20377065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信13

お気に入りに追加

標準

タッチ感度が鈍いような気がします。

2016/05/23 14:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

Zenfone2(ZE500ML)からZenFone Goに買い換えたのですが、
Zenfone2と比べるとZenFone Goはタッチ感度が鈍いような気がします。

各種タッチペンも試したし、画面の汚れや油脂分も拭き取りましたが、
ダブルタップでの画面点灯が思うように作動してくれず、何度もタップしないとダメです。

皆さんのZenFone Goは一回目のダブルタップで確実に画面点灯しますでしょうか?

タップする早さも重要なのでしょうか?

書込番号:19898679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18件

2016/05/23 16:17(1年以上前)

安物だからそんなものですよ。

書込番号:19898788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/23 18:03(1年以上前)

>ダブルタップでの画面点灯が思うように作動してくれず、何度もタップしないとダメです。
>皆さんのZenFone Goは一回目のダブルタップで確実に画面点灯しますでしょうか?

1発でスリープ解除できる確率は5割〜7割くらいでしょうか。実際に集計したわけではありません。感覚的な数値です。
2回目で解除できないということは、記憶にはないです。たんに意識していないからかもしれませんが。
少なくとも数回連続で失敗することはありません。

便利な機能なので、電源ボタンを使うことがなくて良いですね。

書込番号:19898984

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2016/05/24 01:22(1年以上前)

>奥野細美さん
>安物だからそんなものですよ。

無知なキャリアユーザーらしい安易な回答ですがw
それは見当違いです。

スリープ解除以外のタッチ操作では感度不足は全く感じないので、ハードウェアの粗悪さが原因ではありません。


実機を触った事が無いので、きっとZenFone Goのレスポンスの良さを知らないのでしょうね。
ご愁傷様です。

書込番号:19900151

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2016/05/24 01:23(1年以上前)

>うっきー†さん
>1発でスリープ解除できる確率は5割〜7割くらいでしょうか。

私が感じている解除率と全く同じです。
何個か上のイタズラ投稿と違って、やはり実機所有者の情報は有益ですね。


Zenfone2では9割くらいで一発解除できていました。
残りの1割は指や汚れのせいで不発する感じです。

省電力設定はパフォーマンスにしていますが、ZenFone Goは復帰作業(コールドスタート)が弱いのかもしれません。

書込番号:19900154

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/24 07:42(1年以上前)

>省電力設定はパフォーマンスにしていますが、ZenFone Goは復帰作業(コールドスタート)が弱いのかもしれません。

私はスマートで利用しています。
スリープからの復帰時だけみたいですね。
スリープにするときは、100発100中でスリープに出来ていると思います。

解除時には、寝ている子供を、まずはゆすって(ダブルタップ)起きなさいと声をかける。もう一度ゆすって(ダブルタップ)本格的に起こすっていったような感じみたいですね。
ぐずらなければ、一発で起きる。

今後のアップデートで直るかどうかは分かりませんが・・・・・・

スリープ解除時限定というのは、間違いないと思います。

書込番号:19900439

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/24 07:51(1年以上前)

■補足
データはとっていませんが、スリープにした直後は完全なスリープになっていないと思うので、その場合は問題なく1発で復帰してませんか?
問題になるのは、スリープにして数時間経過後の復帰時だけですよね?


スリープ後、数時間してからの、タッチジャスチャー(cでカメラとか)の効きはどうでしょうか?
私はタッチジェスチャーを使いこなしていないので、使用頻度が少なくデータ不足ですが、こちらはほぼ100%使えていませんか?

書込番号:19900460

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/24 08:49(1年以上前)

>解除時には、寝ている子供を、まずはゆすって(ダブルタップ)起きなさいと声をかける。もう一度ゆすって(ダブルタップ)本格的に起こすっていったような感じみたいですね。

これをヒントにトリプルタップを思いつきました。
今日から数日間、トリプルタップで試してみます。
次の土日頃にでも、結果報告を書き込みたいと思います。
それまでに、一度でも解除できないことがあれば、その時点で終了して書き込み。

もしよろしければ、サイモンモンさんも、トリプルタップでしばらく様子をみてもらうことは出来ないでしょうか。

書込番号:19900560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/05/25 22:23(1年以上前)

>うっきー†さん

トリプルタップというよりは、何度もダブルタップしてスリープ解除しているのが現実です。

さらにZenFone Goでは、ランチャーを変更するとタップ&スリープが動作しないですね。
Zenfone2では社外ランチャーでも可能だったのですが・・・。

書込番号:19904759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/26 07:44(1年以上前)

>トリプルタップというよりは、何度もダブルタップしてスリープ解除しているのが現実です。

はい。なので、運用をトリプルタップでどうでしょう。ということです。
トリプルタップ1回で解除出来るなら、そちらの方がストレスたまらないかなと思いまして。
今のところ、トリプルタップで解除率は100%です。
根本的な解決ではないですが、トリプルタップで様子をみてみませんか。

書込番号:19905471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/05/27 12:28(1年以上前)

トリプルタップというよりは、何度もダブルタップしてスリープ解除しているのが現実です。

さらにZenFone Goでは、ランチャーを変更するとタップ&スリープが動作しないですね。
Zenfone2では社外ランチャーでも可能だったのですが・・・。


>うっきー†さん

メーカー正規の操作方法(ダブルタップでスリープ解除)では失敗率が高い。

この事実を確認したかっただけなので、画面連打とかトリプルタップとかは関係ありません。
不具合は不具合です。

正規手順なのに正規動作が行われない。
こういった小さな不具合の積み重ねが「ASUSは安物端末」と言われてしまう所以です。

早急なファームアップ(ASUS社の得意技)で改善される事を祈るばかりです。

書込番号:19908424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/05/27 15:48(1年以上前)

ダブルタップで問題なく動作してるよ
ただ、タップする早さが問題じゃないかな
早すぎるか、遅いか。

あと、額縁ではなく画面内に手が触れてるなど。
他の指や手などが触れてると機能しないよ。
持ち方に気をつけましょう。

書込番号:19908767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/28 10:53(1年以上前)

>これをヒントにトリプルタップを思いつきました。
>今日から数日間、トリプルタップで試してみます。
>次の土日頃にでも、結果報告を書き込みたいと思います。

4日間、スリープからの解除をトリプルタップで試してみました。
今までは100発100中ではありませんでしたが、100発100中で解除出来ました。
実際の回数は1日10回いくか行かない程度なので40回程度と思います。正確な数は数えていません。

スリープ(特にスリープ直後ではなく、スリープから長時間経った後)からの解除で、
持ち方、タップスピード、タップする場所などがスリープさせる時と全く同じであるにも関わらず、
100発100中でスリープ解除出来ない方は、トリプルタッチに運用を変更すると、100発100中になると思います。

本来は、正常にダブルタップで100発100中で解除出来ることが望ましいですが。

確実に解除出来るなら、トリプルタップでも良いと思われた方は試してみて下さい。

書込番号:19910650

ナイスクチコミ!3


HKsmartさん
クチコミ投稿数:1件

2016/11/07 01:14(1年以上前)

使い始めて二週間です。
最初はダブルで100%解除出来てたのですが昨日からダブルではほぼ解除出来なくなってしまいました。
5タップ以上で何とか解除出来ています。
スリープにする際には100%ダブルで出来ています。

書込番号:20368981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーを購入

2016/10/27 01:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 87820gogoさん
クチコミ投稿数:40件 ZenFone Go SIMフリーの満足度5

色々悩んだ結果、ブルーを購入しましたが、皆さんはどうですか?

書込番号:20334136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/10/27 07:03(1年以上前)

すでに同じ内容のスレッドがあります。そちらを参照してください。
色を他の人に聞いても意味はないとは思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19832031/#19832031


価格.comの利用経験が少なく、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。

お礼と結果報告を忘れずに!
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
放置したままにしていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20184258/#20184258

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。

質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません

書込番号:20334375

ナイスクチコミ!1


スレ主 87820gogoさん
クチコミ投稿数:40件 ZenFone Go SIMフリーの満足度5

2016/10/27 07:10(1年以上前)

参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:20334382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenFone Go」のクチコミ掲示板に
ZenFone Goを新規書き込みZenFone Goをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)