端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年4月2日発売
- 5.5インチ
- 800万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2016年5月31日 05:04 |
![]() |
0 | 1 | 2016年5月28日 11:42 |
![]() |
2 | 1 | 2016年5月23日 18:02 |
![]() |
3 | 3 | 2016年5月22日 19:32 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2016年5月22日 16:16 |
![]() |
21 | 14 | 2016年5月19日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

ホワイト(白)、ブラック(黒)、ブルー(青)があります。
自分の好きな色で購入するのが良いと思います。
この3色の中に好きな色がなければ、本機をやめる。好きな色がある機種を選択するくらいでも良いと思います。
中には、まず好きな色(例えば赤)で販売されているものから選ぶという人もいます。
すくなくとも、何色がいいかは、人に相談するようなものではないと思います・・・・・
私は牛柄にしやすい白を選ぶのが基本となっているので、ホワイトがある機種を選択しています。
書込番号:19832090
0点

もし自分で決めることが難しい場合は、ホワイト(白)がよいと思います。
携帯本体や携帯カバーに直接ペイントするというサービスなどもあります。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%90%BA%E5%B8%AF+%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
直接ペイントの場合は、下地として3種類の中では白がよいと思います。
あとでじっくり考えて、色付きのカバーをつけるという方法もあります。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Ddiy&field-keywords=ZB551KL+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
書込番号:19832117
1点

色の選択、悩みますね。
青がいいなと思いながらも結局は白を選びました。
納期の関係と手持ちのタブレットが白でそれが室内のインテリアに馴染んでいたので。
白はてかてかしないマットな白で傷は目立ちにくいと思います。そして塗装ではないかも。
安い製品の通常目に見えないところは塗装だと下地が見えていたりしますがカバー裏面も表と同じ質感です。
カバーを開けるとき「外周を爪で滑らせて」とかいう方法が紹介されていて塗装が剥げてきそうだなと思っていましたが塗装落ちはなさそうです。今のところは。
今でも青がほしいなという気持ちはありますが主な用途により決めるというのもアリでは?
携帯電話>青(きれい)
ミニタブレット>白(インテリアと合う)
車載用カーナビ>黒(車内のインテリアと合う)
書込番号:19832693
1点

購入したなら、お礼なり返事なりしましょうよ。
価格.com - 『カバーについて!』 ASUS ZenFone Go SIMフリー のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19873618/#tab
>この機種を購入しました。
価格.com - 価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>お礼と結果報告を忘れずに!
書込番号:19918104
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

>出荷時に保護フィルムは、貼られていますか?
添付画像のようなものは貼られています。
これはさすがに剥がしているかと・・・・・
>ダブルタップがあまりきかないです。
スリープ解除時限定の話でしたら、私も、おっしゃる通り100発100中ではありません。
別のスレッドにも書きましたが、トリプルタップにすれば100発100中で解除出来ます。
それ以外でダブルタップが認識できないというのは分かりません。
私はガラスタイプの保護フィルムではありません。ガラスタイプの場合は厚いため、効きに影響があるかもしれません。
私は「防気泡・防指紋!反射低減保護フィルム 【3枚セット】 『Perfect Shield ASUS ZenFone Go』 」を使用しています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01CXNZR9A
書込番号:19910741
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
現在iPhone5sを使用中で、本機種へ買い換えを検討中です。
本機種を使用されている方、写真の色合いはどの様な感じでしょうか?
主にペット(犬)、食べ物を撮影予定です。
青味が強かったり、色が淡かったりするでしょうか?
1点

>青味が強かったり、色が淡かったりするでしょうか?
感じ方は人それぞれなので、自分の目で判断した方がよいです。
以下で実際に撮影したものが多数みれますので、自分の目で判断すればよいかと。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=zenfone+go+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E7%94%BB%E8%B3%AA&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
個人的には、とても綺麗だと思います。
書込番号:19898981
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
下記にようなことをしたいです
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7896094.html
この機種は画質とか、音声はどうですか?
書込番号:19892706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種は画質とか、音声はどうですか?
リンク先と本機との関連性がわかりませんが、元の画質に依存します。
画質が悪いものを再生して、自動的に画質があがるということはありません。音声もおなじです。
ちなみに、Youtubuでの再生は、2時間でバッテリーを13%消費でしたので、連続15時間程度しかみれません。
動画再生するなら、充電ケーブルを指しっぱなしの方がよいかもしれません。
充電は3時間で100%になるので、充電がおいつかないこともありません。
元の画質と音声に問題ないかぎりにおいては、本機での画質と音声は問題ありませんでした。(個人の見解であり、全員が同じに感じるかは分かりません)
店舗で実際に確認するのがよいと思います。
書込番号:19892765
1点

音声について感じたことを少し
低価格のタブレットなどだと低音が弱く全体的に軽い印象の音で映画など見てると人の声がBGMに埋もれて聞きづらかったりしますがzenfone goはもとが音声通話器のためか内蔵スピーカは人の声が良く聞こえるような特性になっていると感じます。
例えばカーナビアプリの音声案内など聞き取りやすいです。
音楽にはあまり向きませんがTVには合うのでは。
>wasyu55さんの目的にはソニーのナスネ、ピクセラのネットワーク型TVチューナーが使えると思います。
画質はチューナーのネットワーク配信時の画質の仕様とインターネット回線の速度によります。
zenfone go側はtsファイルなどHD画質以上の映像でもきれいに再生できてます。
書込番号:19893009
2点

最近のブルーレイHDDレコーダーなら無線LAN等を設定すれば、各メーカーの提供しているアプリを使用してスマホやタブレットで日本で放送中の番組や録画したものを海外で視聴できますね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000697880/SortID=18537697/
書込番号:19896846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
電源スイッチを入れた時の画面に出るカメラ・電話などはセキュリティロックを解除しなくても直ちに使用できると思いますが、どのようにすればよいのでしょうか。よろしくお願いします。
0点

アイコンを下にスワイプすれば開きます。
アプリによってはロック解除動作が必要です。
カメラはロック解除は必要ないようです。
ロック解除動作が必要なものは、ホームキーを押すとホームになります。
ロック解除しないものは、ホームキーを押すとロック画面に戻ります。
ロック画面のアプリは設定で変更できます。
設定>ロックスクリーン>クイックアクセス
書込番号:19896074
1点

ちなみに、
設定→端末→ZenMotion→タッチジェスチャーをONにすると、
スリープ状態の画面上にアルファベットを描くことでアプリの起動が可能です
設定可能な文字は「W,S,e,C,Z,V」で好きなアプリを設定可能です。
書込番号:19896322
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
こんにちは。おやすみモードのスケジュール設定が動作せずに困っています。、うまくいっている方がいらっしゃれば教えてください。
私のやりたいこと
・毎日23時から翌朝7時まで、通話(お気に入りに登録している人のみ)とアラームのみ有効にしたい。
上記内容でおやすみモードの設定画面にて以下の設定をしています。
・通話の着信時と通知の受信時->ルールを適用する(制限なし)
・許可しない
アラーム->off
・ルールを適用する
予定とリマインダー->off
アラーム->on
通話->on
メッセージ->off
・通話許可の設定->お気に入りのみ
・スケジュール設定(ルールを適用)
開始->23:00
終了->07:00
日数->月から金
・中断を許可
重要な通知のみ
これらの設定の場合、三日月アイコンが画面上部に表示され、おやすみモードが24時間働いて、全く通知が来ません
本日仕方ないので、ASUSサポートとやり取りしたのですが、サポートの話では、設定後に、
「通話の着信時と通知の受信時」の設定を「常に許可する」に変更する必要があるとのことでしたので、設定を変更したところ、
今度は、設定したスケジュールになっても、おやすみモードになりません。
そこで、もし、おやすみモードが正しくできている方がいらっしゃれば、手順を教えて頂けないでしょうか?
ASUSからは、以下の手順を提示されてます。(私の環境では動作しませんが。。。。)
(1)[設定]⇒[お休みモード]⇒[通話の着信時と通知の受信時]⇒[ルールを適用する]⇒[制限なし]
●[ルールを適用する]もしくは[許可しない]を選択すれば、月のアイコンが表示されます。
ただ[常に許可する]を選択すれば、月のアイコンが表示されません。
●お客様は通話と通知を全部拒否しようとする場合、[許可しない]を選択します。
お客様は通話を許可しようとする場合、[ルールを適用する]を選択します。
(2)[許可しない]の項目⇒[アラーム]を[off]に設定します。
(3)[ルールを適用する]項目⇒[アラーム]を[on]に設定します。
(4)スケジュール設定の項目⇒[新しいスケジュール]⇒
[開始時間]:午後11時(23時)に設定します。
[終了時間]:午前7時に設定します。
[日数]:月曜日〜日曜日の項目にチェックを入れてから、[完了]をタップします。
●午後11:00-午前7:00の項目を[on]に設定します。
(5)右上にある[ok]をタップします。
(6)[通話の着信時と通知の受信時]⇒[常に許可する]
3点

以下の設定になっているでしょうか?どのネットワークを使いたいかの記載がないため、とりあえずWi-Fiもモバイルも両方オンという前提で。
Wi-Fiをオン
「設定→電力管理→省電力設定→スマート」で「スリープ中はネットワークが有効」
「設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→画面右上のメニューアイコン→詳細設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に使用する」
「設定→無線とネットワーク→もっと見る→モバイルネットワーク→データ通信を有効にする→ON」
>ただ[常に許可する]を選択すれば、月のアイコンが表示されません。
これは、正しい動きと思います。
常に許可するという設定なので、常に許可するのだと思います。
おそらく、nariwa.1970さんとASUS間でやりたいことの認識のずれがあったのではないかと思います。
設定項目が多すぎますので、まずは、元の設定にもどして、1個か2個ずつ、設定を変更しながら、
その都度、意図した通り動作するか確認するのが解決が早いような気がします。
書込番号:19868145
4点

>・許可しない
> アラーム->off
アラームはOFFではなくなくONにする必要があるかもしれません。
ここの意味としてはOFFにすることで許可しないようにすることが出来るという意味かもしれません。
http://mobilelaby.com/blog-entry-zenfone-2-laser-setting-setup.html#7
上記サイトでは、アラームが必要な場合はONにするという記載がありました。
>・通話許可の設定->お気に入りのみ
ここが正常に機能していない可能性が高いかもしれません。
お気に入りの認識が本体とnariwa.1970さんの思っているものに認識のずれがあるかも。
まずは、「すべての人」に設定して誰からでも着信が可能かどうかを見られてみてはどうでしょうか。
少しずつ設定を変更しながら様子をみるのがよいと思います。
書込番号:19868223
0点

†うっきー†さん,
ご回答ありがとうございます。
Wifiの件ですが、こちらは問題なくスリープ中も受信可能な設定になっています。
あと、記載頂きましたサイトについても、私の方でも確認していたのですが、この設定だと、24時間常にお休みモードが
ONの状態になります。要はスケジュール時刻が有効になっていな感じです。
ASUSのサポセンも同じことを言ってますが、最後に再度「通話の着信時と通知の受信時」の項目を「常に許可」に
設定するように言われました。ただ、この設定だと24時間お休みモードが有効になりません。
サポセン曰く、お休みモードをスケジュールに設定した場合、スケジュール外は月マークが表示されなくて、
スケジュール時間内になると月マークが表示されるということです。
正直、いろいろと設定したのですが、すべて「通話の着信時と通知の受信時」の設定に引きずられて、スケジュール時刻が
反映されていない感じです。
書込番号:19868336
2点

>あと、記載頂きましたサイトについても、私の方でも確認していたのですが、この設定だと、24時間常にお休みモードが
>ONの状態になります。要はスケジュール時刻が有効になっていな感じです。
紹介したサイトは見られていましたか。失礼しました。
>ASUSのサポセンも同じことを言ってますが、最後に再度「通話の着信時と通知の受信時」の項目を「常に許可」に
>設定するように言われました。ただ、この設定だと24時間お休みモードが有効になりません。
常に許可だとそうですよね。
私は本機を実運用では通信専用SIMしか使っていないので検証が出来ませんが、
何か設定できる方法が見つかるといいですね。
「通話許可の設定」を「すべての人」にしても、通話が出来ないとしたら謎ですね。
出来るはずだと思いますが。
「お気に入り」は、「連絡先」に登録した「お気に入り」だとは思います。
「すべての人」に設定しても通話(通知が来ない)が出来ないのですよね?
問題が解決するといいですね。
私は検証が出来ないので、このあたりで失礼します。
書込番号:19868504
3点

laserの自分の口コミですが…参考になれば。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000798476/SortID=19691766/
下記の様に設定にすれば、スケジュール設定された時間におやすみモードになります。
通話の着信時と通知の受信時->常に許可する
私も設定画面やASUSの返事(ASUSにメールで聞きました。)だと、分からなかった。
たまたま使用中に、ピコっと月のマークが出てきて使い方が分かったようなもんです。
たぶんこれでオーケーだと思います。
書込番号:19868795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごーごーはっしーさん
>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。
やはり、ASUSのサポセンと同じ内容ですね。
本日ASUSからも再度同じ手順で連絡がありました。
ただ、今回は、私のほうから手順とともにスクリーンショットを送ってほしいと依頼したところ
きちんと手順ごとにキャプチャしていただき、スケジュール時間帯のみ三日月マークが出ていることを
確認しましたので、サポセンが言っている手順は間違いないことが確認できました。
ただ、同じことをしても私の環境では動作しません。
で、本日2つ気が付いたことがありました。
1.スケジュールした開始時刻にスマフォの画面をずっと眺めていたのですが、開始時間になると一瞬三日月マークが表示して
すぐに消えます。当然三日月マークが消えるので、おやすみモードは開始されていません。
なので、スケジュールは動作しており、何かの条件ですぐにスケジュールを解除しているように見えます。
2.サポセンの画面と私の画面を比較したところ、スケジュールを設定する部分と「カレンダーイベントによるトリガー設定」の間に
私の画面には「中断を許可」という項目があり、「重要な通知のみ」と「なし」が選択できるようになっています。
したがって、サポセンのバージョンと私のバージョンが違っているようなので、再度サポセンに問い合わせをしてみようと思います。
ごーごーはっしーさんの「laser」の画面はいかがですか?
なんとなく、ソフトウェアのバグのような気もしますが、ググっても同じような症状の方がいらっしゃらないので
どうかなと思っています。
ちなみに私の設定画面を添付します。
再度ASUSに聞きますので、内容が判明次第情報を共有させていただきます。
書込番号:19870112
1点

私の方も、一部わかったことがありますので記載しておきます。
ボリュームダウンボタンを押して、おやすみモードにすることで気が付きました。
一番最後までボタン押すと、
許可しない(全てミュート)か、許可しない(アラーム以外はミュート)
となります。
この違いは、おやすみモードの上から二番目の許可しないの中にあるアラームの設定と紐づいています。
ONならアラーム以外はミュート、OFFなら全てミュート
なので、許可しないの中の項目(アラームのみ)は、設定を「許可しない」の時のみ有効な設定であることがわかります。
なぜ、アラームの設定が2つあるのかようやく理解できました。
同様に、設定を「ルールを適用する」にした時は、「ルールを適用する」以下の項目のみが適用されるはずと思っています。
ちなみに、私の端末も、nariwa.1970さん同様で「常に許可する」の設定の時は、
スケジュール設定(ルールを適用)で新しいスケジュールを追加してONにしても、
その時間になっても月のマークは出ません。(一瞬出るかはどうかは未確認)
「ルールを適用する」の設定は、「ルールを適用する」を選択している時だけ有効なものだと思っているので、私はこれはあっていると思っています。
ただ、ASUSと、ごーごーはっしーさんのlaserでは、「常に許可する」にしていても、「ルールを適用」するの項目が有効になっているのは不思議です。
もしそのような動きなら、「常に許可する」にしたい場合は、スケジュール設定(ルールを適用)の中のスケジュールを全部オフにしないといけませんよね・・・・・
ボリュームアップで「常に許可する」にしただけでは、「常に許可する」にならないということになってしまいます。
私の方で検証可能なのは、アラームなのでアラームで確認してみました。
許可しない(全てミュート)になっていても、アラーム設定していると、アラームが鳴ってしまいました。
アラームも含めてミュートなのに、アラームがなるのは、あきらかにおかしいです。
どうも、おやすみモードの機能は正常に動作しないところがあるようです。
私の端末は本日のアップデートで更新しましたので、nariwa.1970さんより新しいものですが、不具合はあるようです。
書込番号:19870259
0点

私のには、中断を許可という項目はありませんね。
osは、1つ前のバージョン(222です。)です。(最新は、229です。)
常に許可する、スケジュールをon、この2点で、スケジュールの時間だけおやすみモードになります。
書込番号:19870852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごーごーはっしーさん
ごーごーはっしーさんがお持ちのlaserは、
ルールを適用したい場合は、「常に許可する」を選択。
「ルールを適用する」を選択すると、なぜか常に(設定した時間に関係なく)おやすみモードになってしまう。
「許可しない」を選択すると、これは正常に常におやすみモードになっていますか?月の絵の中も塗りつぶされた状態
laserの場合は、おやすみモードにしたくない(常に使いたい)場合は、どうされていますか?
「常に許可する」にして、設定した時間をオフにしないと機能しないとか・・・・・
しかも、複数の時間を設定した場合は、すべてオフにしないとだめとか・・・・・
laserはlaserで、設定内容がGoとは違う問題があるようですね。
書込番号:19870907
1点

>†うっきー†さん
>ごーごーはっしーさん
こんにちは、色々と情報ありがとうございます。
本日、昨日私が投稿した内容をASUSに問い合わせていた結果が来ました。
結果、サポセンも同事象を確認したとのことです。サポセンはやはり違うバージョンで確認していたようです。どのバージョンだったのかは聞いてません。質問時にZenfoneGoと書いているんですがね。
今後は、担当部署に内容をエスカレーションするということですので、また結果が来ましたら連携をさせて頂きます。
多分、ソフトのバグか、いろいろな設定の(お休みモード以外を含めた)複合要因にて問題が発生している可能性が高いのかと思っています。
書込番号:19871364
1点

>nariwa.1970さん
>結果、サポセンも同事象を確認したとのことです。サポセンはやはり違うバージョンで確認していたようです。どのバージョンだったのかは聞いてません。質問時にZenfoneGoと書いているんですがね。
サポートの方でも不具合を確認して頂いたようで、今後の修正期待が出来そうですね。
>今後は、担当部署に内容をエスカレーションするということですので、また結果が来ましたら連携をさせて頂きます。
よろしくお願いします。
私の方も、次回アップデートがあった時点で動作確認してみたいと思います。アラームしか確認は出来ませんが。
書込番号:19871482
0点

サポートの方でも不具合を確認たみたいですね。
以下、書きたいので書かせてください。(すいません自己満足です。)
私が思ってるおやすみモードの動きを書きたいと思います。
通話の着信時と通知の受信時
常に許可する・・・・・・お休みモードは使わない
ルールを適用する・・・「ルールを適用する」で設定したお休みモードになる
許可しない・・・・・・・・「許可しない」で設定したお休みモードになる
?と思うかもしれませんが、「常に許可する」=OFF、「ルールを適用する」=ONの設定1、「許可しない」=ONの設定2、とすれば分り易い。おやすにみモードONの設定が2つ有るからややこしい。
では、スケージュールは?
常に許可する(おやすみモードOFF)の時に、スケジュール設定がONでスケジュール設定通りにおやすみモードになる。
他の2つでは、すでにおやすみモードになっているのでスケジュールの意味が無い。
じゃ、なんでスケジュール設定の横に(ルールを適用)と書いてあるのか?(ここで自分は騙された)
スケジュールでおやすみモードになった時に「ルールを適用するで設定した動作になるよ」ということなんでしょう。
以上、おやすみモードの参考になれば・・・
書込番号:19871800
3点

皆様
こんにちは。
本日ASUSサポセンから連絡がありました。
サポセンからのエスカレーション先でも問題を把握した為、本社にバグ改修依頼を上げたとのことです。
時期未定ですがシステムアップデートで改修する方向で本社に働きかけたとのことです。
確定回答ではないですが、アップデートで修正されることを期待したいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:19888023
1点

>nariwa.1970さん
>時期未定ですがシステムアップデートで改修する方向で本社に働きかけたとのことです。
情報連携ありがとうございます。
アップデートがありましたら、アラームの方は動作確認して報告したいと思います。
書込番号:19888517
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)