ZenFone Go のクチコミ掲示板

ZenFone Go

  • 16GB

5.5型のSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Go 製品画像
  • ZenFone Go [ブラック]
  • ZenFone Go [ホワイト]
  • ZenFone Go [ブルー]
  • ZenFone Go [レッド]
  • ZenFone Go [ピンク]

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Go のクチコミ掲示板

(3163件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone Go」のクチコミ掲示板に
ZenFone Goを新規書き込みZenFone Goをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

nanacoモバイルは使用可能でしょうか?

2016/06/05 22:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

この機種はnanacoモバイルに対応していますか?

書込番号:19932607

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2016/06/05 22:41(1年以上前)

おサイフケータイ非対応なので不可です。
nanaco使うなら国内メーカーですね。
https://www.nanaco-net.jp/service/mobile_list.html

書込番号:19932679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2016/06/05 22:45(1年以上前)

>1985bkoさん
ありがとうございます。
了解いたしました。

書込番号:19932690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PINコードの解除は?

2016/06/05 18:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:194件

間違ってPINコードを設定してしまいました。解除するにはどうすればよいのか、お教え願います。

書込番号:19931917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/05 18:56(1年以上前)

SIMのPINロックをかけて番号がわからないということでよろしいでしょうか?
http://clab.tokyo/archives/730

契約しているSIMの会社に連絡する必要があります。
とりあえず使えないと困る場合は、SIMを抜いてWi-Fiで使って下さい。

書込番号:19931970

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/05 19:03(1年以上前)

端末自身にかけたPINコードでしたら、工場出荷状態に戻す手順でどうでしょうか?
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006346/
ロックをかけてロックが外せなくなったという経験がないので、どうなるかわかりませんが、おそらくいけるのではないかと・・・・・

書込番号:19931998

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:194件

2020/07/13 21:59(1年以上前)

ありがとうございます。何とか解決しました。

書込番号:23532315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトバンクSIMでのMMS受信についての質問

2016/06/04 23:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 green3vnさん
クチコミ投稿数:25件 ZenFone Go SIMフリーの満足度5

5月始めにzenfone_goを購入したのですが、
いままでソフトバンク
3Gのシャープ107SHを今まで使用していました。

とりあえずSIMを突っ込んで通話および
Wi-fiでのネット閲覧は問題ないのですが、
いろんなネット情報でソフトバンクが規制をかけているとかで
APNの設定がよくわかりません。
MMSの設定は下記が正しいのでしょうか?
https://apn-japan.gishan.net/settings/1191_2_softbank__apn_settings_for_asus_zenfone_go.php
それとも
www.ryoumahouse.net/aip.pdfを参考とした方がいいのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:19929990

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/05 08:18(1年以上前)

本機でソフトバンクのMMS受信できるAPNを記載してくれているサイトがありました。
https://apn-japan.gishan.net/settings/1191_2_softbank__apn_settings_for_asus_zenfone_go.php

私はソフトバンクSIMを持っていないので検証はできませんが、どうでしょうか?

以下も参考になると思います。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A3xT6tBmX1NXlFwA_jqJBtF7?p=mms+%E5%8F%97%E4%BF%A1%E3%80%80apn++zenfone&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=

そのなかでも、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/SortID=18782589/#18814960
が参考になりそうでした。


不明なことがありましたら、まずは検索してみるとよいと思います。

書込番号:19930519

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/05 08:32(1年以上前)

>https://apn-japan.gishan.net/settings/1191_2_softbank__apn_settings_for_asus_zenfone_go.php

green3vnさんが書かれたサイトと同じですね。
この設定で駄目だったのでしょうか?


駄目だった場合は、アプリで対応の
>そのなかでも、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/SortID=18782589/#18814960
>が参考になりそうでした。
でどうでしょうか?


目の前に端末があるのですから、試してみればよいかと・・・・・

書込番号:19930537

ナイスクチコミ!0


スレ主 green3vnさん
クチコミ投稿数:25件 ZenFone Go SIMフリーの満足度5

2016/06/05 09:38(1年以上前)

>†うっきー†さん
どうもお世話になります。
ソフトバンク公式サイトでは
アクセスインターネットブラスの
設定にしなさいとのこ とですよね?
どっちが良い方法ですか?
質問ばかりですいません。

書込番号:19930663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/05 12:44(1年以上前)

公式の回答ということでしたら、SIM交換が必要です。
107SHということで調べたところ3G端末のようですね。
公式ではSIM交換が不要なのは3G端末から3G端末となっています。

docomo同様にFOMA,Xiという違いがあるのではないでしょうか。
ちなみにdocomoの場合は3G専用のFOMA SIMでは過去の書き込みにある通り通信は不可で通話は特殊な切り替えが必要です。

公式に記載されている通り、SIM交換してから検証の方が安心できるかと思います。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=322&id=322

また以下のスレッドも参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19895545/#19895545


>アクセスインターネットブラスの
>設定にしなさいとのこ とですよね?

すみません。これは意味がわかりませんでした。
とりあえずSIM交換してすでに出ている設定どおりにしてみてはどうでしょうか。
つながればOKだと思いますが。

書込番号:19931131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 green3vnさん
クチコミ投稿数:25件 ZenFone Go SIMフリーの満足度5

2016/06/05 13:11(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございます。
107SHは3Gスマホなので
Zenfone goは3G対応機種なので
sim交換は不要でした。
とりあえずはMMSは
受信出来ました。

書込番号:19931199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/05 13:46(1年以上前)

>とりあえずはMMSは
>受信出来ました。

今までは何が間違っていて出来なかったのか。
何をすることで出来るようになったのかを書いて頂けたらと思います。

ソフトバンクのSIMを使っている人の参考になると思います。

書込番号:19931282

ナイスクチコミ!3


スレ主 green3vnさん
クチコミ投稿数:25件 ZenFone Go SIMフリーの満足度5

2016/06/05 17:52(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信の2件目のサイトの設定で問題ありませんでした。
ただ、ソフトバンクメールのアプリで
送受信した際、wifi受信設定を何回も
失敗するので勘違いしてたも?(汗)
107SHではほんの数秒で
設定完了したんです ・・・
wifi受信設定しなければ
問題ないので
お騒がせしてすいません。
ありがとうございます。

書込番号:19931793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/05 18:30(1年以上前)

>返信の2件目のサイトの設定で問題ありませんでした。

情報ありがとうございます^^

書込番号:19931900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

電池・不良?

2016/06/04 14:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1
機種不明

3時間で、100から81%

先日、購入をしまして、ちょっと気になることがあります。
初めに電源を入れたとき、電池残量が50%でした、
wi-fi、アプリの設定・削除、などをしていたら、3時間ほどで50%から10%に、なってしまいました。

付属のアダプターで充電、2時間ほどで100%。
wi-fiを切り、電力管理→スーパー接続。
スリープ状態にして3時間ほど放置したら、81%になっていました。

この機種を購入した方、どんな感じでしたか?

書込番号:19928711

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に18件の返信があります。


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/05 18:47(1年以上前)

充電時のランプ表示は赤、オレンジ、白だけかと思ってました。緑の表示は見たことがありません。
謎ですね。
残容量が少ないときは赤、そのご通常充電でオレンジ、ステータスバーの容量表示で100%になってもランプはオレンジのまま、100%になってからもケーブルつなぎっぱなしで1時間後くらいに白に変わります。それ以上おいて緑に変わるのかな?

残容量表示が急に10%くらい下がるのは何度かありました。
充電完了後ケーブルを抜いた後にシステムを再起動するとこのような急な飛び現象はなくなるような。
一方で使用途中に再起動すると10%くらい残量が増えたりすることもあります。
気にならないといえば嘘になりますが手持ちのwindowsタブレット含めバッテリー表示の一時的な不具合は全機種で発生しているので仕様かなとあきらめています。
修理に出したとしても1カ月くらいと時間がかかるのでマイナーな問題は放置してるのですがメーカーに問い合わせたほうがいいのかな?

書込番号:19931946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/06/05 19:09(1年以上前)

http://scw.asahi-u.ac.jp/~sanozemi/Sakuhin/LiIonBat01/LiIonBat01.html
スマホの充電コントローラーに電流計が内蔵してると思いますよ
battery spy で電圧温度バッテリー量のlogを取れますよ

書込番号:19932021

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/05 20:08(1年以上前)

別機種

>ZZ2012さん

>充電時のランプ表示は赤、オレンジ、白だけかと思ってました。緑の表示は見たことがありません。
>謎ですね。

添付のような色なのですが、正確には黄緑といった方がよいのかもしれませんが。
少なくとも白ではないかと・・・・
Zenfone 5のLEDも充電完了は緑との書き込みをみました。
緑が当たり前とおもっていました。
本機の設定では、充電中のLEDのオンオフしか設定はないようですし。
アプリで色をかえるものもあるようなのですが、Zenfone 5では効かなかったようなので、本機も色は固定かと思っていました。

緑以外になるのが逆に謎です・・・・・


>とおりすがりな人さん

>battery spy で電圧温度バッテリー量のlogを取れますよ

紫のラインが充電量でしょうかね?
トリクル充電が終わり、満充電になって、1W未満計測可能なワットチャッカーで0W表示になっている状態では、0%/hrになっていました。
このアプリの存在ははじめて知りました。情報ありがとうございます。

余裕があればバッテリーを減らして、このアプリでどのように推移するか確認してみたいと思います。
当然ワットチャッカーと同じ動きになるはずではありますが・・・・・

書込番号:19932185

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2016/06/05 22:08(1年以上前)

機種不明

100%で、LED 緑

あれから・・94%から充電をして、100%充電状態で・・34分ほど放置したら、
†うっきー†さんの仰る通り、LED が緑になりました。

†うっきー†さん
色々と、お手間を掛けてしまい、すいませんでした。

ありがとうございました。 (*^。^*) /♪♪

書込番号:19932585

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/05 22:26(1年以上前)

機種不明

>余裕があればバッテリーを減らして、このアプリでどのように推移するか確認してみたいと思います。
>当然ワットチャッカーと同じ動きになるはずではありますが・・・・・

動画再生でがんばってバッテリー消費をさせて確認しました。
ワットチャッカー同様な動きでした。あたりまえと言われたらその通りですが。

ワットチャッカーと違いグラフ表示なので、非常に分かりやすいですね。
とおりすがりな人さん、よいアプリを教えて頂きありがとうございます^^

バッテリーのトラブルに見舞われた時に、今後活躍しそうです。
使用期限すぎると、広告がかなり出るらしいという情報だけはちょっと気になりますが。
普段はBattery Mix使用です。

今回グラフの推移がおもしろく、画面をつけたままにしていました。
ワットチャッカー同様、時間が経てば経つほど、電力を落として優しい(優しすぎる)充電ですね。
左上の22:08のところは、充電中は残り予想時間が表示されるのですが、誤差は10分ほどでした。
22:00前後にカウントが終了して、確かn/aと表示されました。
予想時間も気になるレベルの誤差ではないです。


>あれから・・94%から充電をして、100%充電状態で・・34分ほど放置したら、
>†うっきー†さんの仰る通り、LED が緑になりました。

正常なようで、安心しました^^
前回の30分ちょっとは、本当に直前ぎりぎりだったみたいですね。おしかった・・・・・

書込番号:19932641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/06/06 16:54(1年以上前)

>†うっきー†さん
非常に詳細な情報 , どうもありがとうございました !

書込番号:19934259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/06/06 17:11(1年以上前)

綺麗なグラフですね
僕の端末はグラフが乱高下してますw
気には、しませんが

書込番号:19934281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/08 00:52(1年以上前)

機種不明

Battery Spyを30分ほど走らせていたら、ロック画面に焼き付いたような残像が残ってしまいました。
ロック画面の背景をグレー系に設定すると見やすいです。

約1時間ほどで残像は消えましたが「いつかは消えなくなる」かと思うと心配ですね。
画面焼けなんて久しぶりに見ました(LCDやCRT以来)

添付画像は参考イメージです。
画面焼けはスクショに写りませんので。

書込番号:19938437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/08 07:35(1年以上前)

>analog仕掛けさん
>Battery Spyを30分ほど走らせていたら、ロック画面に焼き付いたような残像が残ってしまいました。

この間、スリープにしないで、表示したままにしていたということですよね。
先日1時間程度、つけっぱなしにしていましたが、今は確認できませんでした。

情報ありがとうございます。
同じ画面をつけっぱなしにしないように気を付けようと思います。

書込番号:19938780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/06/08 13:35(1年以上前)

機種不明

「フル」以降の消費電力

>†うっきー†さん

ワットアワーメーターSHW3Aで測定した充電停止後の消費電力は0.3Wでした。
残念ながらお手元のワットチェッカーでは測定不可能のようです。
ウチの数千円の安いワットチェッカーもやはり0Wと表示します。

尚、ACアダプタのみを測定した場合は0.0Wになりますから、0.3WにACアダプタの消費分は含まれていません。
0.3Wがずっと続くかは不明です。確認したのは、0.3Wになってから30分間のみ。

USB電流チェッカーはお持ちでないですか?
これを使えば充電停止後にも電流が流れているのが分かります。ウチのだと0.03Aです。
チェッカーの抵抗が大きい場合は、チェッカーを間に挟むと充電速度が落ちるため充電時間を計る場合は使えない可能性があります。

>この機種は1%→0%がメッチャ長いですよ。データSIMで自動同期なしならスリープで10時間以上持ちそうな感じ。

一度継ぎ足し充電をしたらもうこの状態ではなくなってしまい、1%になった直後から輝度100%で放置したらわずか6分で0%になりシャットダウンしました。
なんだか当機の残量表示は割といいかげんな気がしてきてます。
ウチの端末も、とおりすがりな人さんの仰ることと似た感じの乱高下になったことありますし(BatteryMix読みで)。

書込番号:19939436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/08 18:27(1年以上前)

>USB電流チェッカーはお持ちでないですか?
>これを使えば充電停止後にも電流が流れているのが分かります。ウチのだと0.03Aです。

私は最初からUSBタイプのワットチャッカーで計測していました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B014GZN8EO

緑のLEDになったと同時に0.00A(ワット表示では0.000W)になります。
またBattery Spyも緑LEDになった瞬間にグラフが0ラインのところに来ています。
過去の書き込みにある通りワットチャッカーと同じような減りではありますが。

また緑のLEDになった瞬間にケーブルを抜いても、その後のバッテリーの落ち込みもなく正常です(100%を維持)
少なくとも私の持っている端末限定では、緑LEDになれば完全な100%で、電力も消費していません。

こえーもんさんのが、なぜ、緑LEDになっても0.00A(0.000W)にならないのかは分かりません。
ひょっとして緑LEDではなく100%になった後の話をされているとか・・・・・
それでしたら、最初にも書いてある通りです。緑にならないかぎりは充電中です。

ミケ丸さんの端末も100%から34分ほどで緑になったようですし。
この緑LEDをユーザーが満充電と信じれないということになると、一般の人は困りますね・・・・・
幸いにも、私とミケ丸さんの端末は緑LEDで本当の満充電と思って問題ないようです。


>ウチの端末も、とおりすがりな人さんの仰ることと似た感じの乱高下になったことありますし(BatteryMix読みで)。

ちなみに、とおりすがりな人さんが乱高下といっているのは、19932641のグラフの話だと・・・・・
battery spyの紫の線のことで、バッテリーの残量のことではないという認識でいます。
BatteryMixでは表示されないグラフですね。


>こえーもんさん

こえーもんさんの端末が19929999で言われている緑になるまでは通常充電というのも気になります。
一度、80%まで残量を減らして、私が計測したように5分ごと(もしくは10分ごと)にワットチャッカーの値を確認してみてはどうでしょうか?
90%付近から通常充電ではなくなるはずなのですが・・・・・

併せてbattery spyでも確認してみるとよいと思います。

おそらく、30分経っても電力を使用していたのは、100%になってからの時間ではないでしょうか?
30分というのは見る時間が短いと思います。ミケ丸さんは34分かかっていますので、1時間以上は見た方がよいかと・・・・・
緑になるまでは充電していますので、緑になってからどれくらいで0.00A(0.000W)になるかを見てみてはどうでしょうか。
私は緑になれば0.00A(0.000W)でした。
最初に少数一けたまでしか書いていないのは、少数2桁目以降は常時変化するため意味がないので書いていませんでした。
推移をみるためには少数一けた目までで十分だと判断したからです。
場合よっては少数1桁目も変化します。なので、前後という表現を使いました。

書込番号:19939908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/06/08 21:03(1年以上前)

なるほどそうでしたか。直流側のみを見ておられたのですね。勘違いしておりました。
私と同じ考えで交流側を見ているのかと思ったのですが、違っていたようです。

そのUSBチェッカーのレビューをお読みください。
http://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RVOVGY4S14HZX/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B014GZN8EO

精度が低く、0.10A未満は0.00の表示になるとのこと。
0.03Aは測定できません。

電力は電流・電圧の乗算の表示でしょうから、電流が0.00であれば電力もゼロになりこちらも測定できません。

尚、USBチェッカーにも抵抗がありますから、それを間に挟むことにより充電スピードは落ちる可能性があります。
その場合の充電時間は絶対値ではなく相対値としてしか利用できません。
このような場所で絶対値として開示するのは避けたほうが無難です。
ですので、私は基本的にUSBチェッカーは使っておらず、クランプで充電器の一次側(交流側)のみを見ております。
これなら、測定器の抵抗が充電スピードに影響することなく充電ペースや充電完了を観察でき、充電時間も計測できます。
以前の書き込みで提示した3時間45分も、USBチェッカーを使わずに計測したものです。


battery spyは、とおりすがりな人さんが別スレで紹介なさったときにインストール済みで、出番待ちです。
battery spyとBatteryMixは同じものと言ってよいですから、電圧のグラフが必要でないときは常駐を外しています。

それよりもAmpereをオススメします。
ウチの安物USBチェッカーと比べる限りでは割と近い値を表示してくれますし、絶対値として使えなくても相対値として使うなら大変役に立ちます。

ちなみに、どのアプリでも「フル」以降の0.03Aを観察することはできません。
その消費分に関しては、ハードウェア(充電コントローラー?)がOSに値を提供してない為でしょう。
充電コントローラーの消費分でも、トリクル充電の分でも、どちらにしても充電量が増えるものではない為と推測しています。


尚、†うっきー†さんは微小電流充電をトリクル充電と思っておられるようですが、私が言うトリクル充電とは、満充電後に満充電を保つための充電のことで、当機で言えば「フル」以降の話になります。
その場合のトリクル充電に終わりはなく永久に続く充電です。
これを踏まえると、0.03Aや30分の話に合点がいくかと。

確かにtrickleという単語の意味だけ見ると、†うっきー†さんの理解の通りなんですが、一般的には上記のような特殊な充電と理解されています。
Clean Masterの表示がそうなってないということは、中国では違う理解なのかもしれませんね。


最後に緑ランプについてですが、「フル」=緑 で間違いないと私も思っていますが、
1回だけ、充電完了のはるか手前で緑になったことがあり現在も検証を進行中です。
そのときは、端末の電源を落としての充電中でしたのでOS稼働状態とは少し違います。
何かが判明したら報告いたします。

書込番号:19940308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/08 21:27(1年以上前)

>尚、†うっきー†さんは微小電流充電をトリクル充電と思っておられるようですが、私が言うトリクル充電とは、満充電後に満充電を保つための充電のことで、当機で言えば「フル」以降の話になります。

なるほどです。
話がかみ合っていないのがようやく理解出来ました。
確かにトリクル充電の説明は2つあるようですね。

・通常の充電より弱くなること(私が話していた方)
・満充電後の微弱な電力(こえーもんさんの話)

てっきり画面表示されている、トリクル充電(満充電前の私が話していた方)の方で話をしているものだと思い込んでいました。
思い込みって怖いですね。


>最後に緑ランプについてですが、「フル」=緑 で間違いないと私も思っていますが、

安心しました。


>1回だけ、充電完了のはるか手前で緑になったことがあり現在も検証を進行中です。

それは気になりますね。
一般ユーザーはこの緑LEDしか判断できませんからね。


>何かが判明したら報告いたします。

はい^^

めっちゃ、すっきりしました。

書込番号:19940389

ナイスクチコミ!1


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/08 21:38(1年以上前)

各位様
水をさすようなレスで申しわけありまんが

YOKOGAWA等の精密電圧計、電流計を使わないと正確な測定は難しくなります。
http://www.yokogawa.com/jp-ymi/gmi/dmm/gmi-dmm-index001-jp.htm
デジタル測定器の場合は、一番下の桁は信用できないので無視するようにしてます。
測定器の誤差も考慮し換算する必要があります。
電圧計でも電流は流れます。(高抵抗、高インピーダンスと言うだけの事です)
電流計は低抵抗ですが電圧降下が有りますので補正が必要です。
測定機器も校正が必要です。

測定は、負荷をかけないと正しい測定ができません。
バッテリーはコンデンサーを大きくしたものにすぎませんので
充電器側の電圧波形がひずんでいたり、ノイズがのっていてもバッテリーが吸収してしまうので負荷曲線は綺麗なカーブを描きます。

充電部のチップ(ハード)にモニター出来る回路があればアプリで監視できますが
ない場合、アプリは予想でカーブを描きます。
結果、各アプリのカーブに違いがあります。

充電完了後に電源を抜いてすぐ再充電するとしばらく充電すると思いますが過充電でバッテリーを傷めます。
満充電であればしないはずですが、すると思いますのでご確認ください。

充電は最初定電流ですから電圧無視で一定電圧を流します。(急速は別)
充電回路側で満充電電圧近くに達した時に定電圧に切り替えますので電流は少しずつへってゆきます。
一定時間電流を流して微小電流が0近くにならない場合は充電を切ってしまう回路がありますがチップ価格が高くなります。
チップにも誤差はあります。
定電流から定電圧に切り替えパターンがチップでハード的に取り出せる端子が出ている場合がありそれを利用すると低い電圧で切り替え出来ます。
システムで出来るものがありますが、端末電源を切った状態で充電する場合はアプリは動いていないのが普通なので、ハードでコントロールすることになります。
完了後に起動した場合はバッテリーの充放電モニターが働きますが実際の消費後の予測となるため現実とは異なって来ます。

各社開発者のノウハウがあって、実際分解して充放回路などのチップ型式や基盤パターンを見て実測定しないとわかりません。

試験測定器は20万円から50万くらいのものを使用してデータを記録させるものでないと試験結果がでません。(最近は安いです)

スレッドが長くなってますので、私はこれで失礼させていただきます。

御参考と言うことでご理解いただき、反論なしでお願いします。

以上です。

書込番号:19940430

ナイスクチコミ!1


green3vnさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 ZenFone Go SIMフリーの満足度5

2016/06/12 09:19(1年以上前)

>ZZ2012さん
私もLEDインジケータが緑になるのを見たことないな〜。
オレンジ→100%で白なんで
その先どれぐらい充電で緑になるのか知りたいです。

書込番号:19949724

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/12 10:52(1年以上前)

>>ZZ2012さん
>私もLEDインジケータが緑になるのを見たことないな〜。

ZZ2012さんが書き込み先を間違えていますが、白は見間違いで緑だったと記載されていますよ。
green3vnさんも、同様に見間違いだと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19933495/#19937589

一瞬みただけでは、白と誤認識する可能性もあるかもしれません。
以下のように見えます。肉眼より、よりはっきりと緑に見えます。
まわりの光の関係もありますので、暗闇にもっていくとわかりやすいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19928711/ImageID=2516831/


>その先どれぐらい充電で緑になるのか知りたいです。

過去の書き込みにもありますが、100%から1時間以内には緑になるかと。

書込番号:19949937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/06/13 19:02(1年以上前)

ampereを導入しましたが未対応の機種では0mAになりますね
batteryspyは機種依存はない見たいです
f-05eです

書込番号:19953919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/13 21:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ampereを導入しましたが未対応の機種では0mAになりますね
>batteryspyは機種依存はない見たいです
>f-05eです

本機では0mAの表示にはならないようですね。
満充電になる前の優しい充電中のトリクル充電は140mAとかで、緑LEDが点滅した満充電になってしまうと、充電済と表示されてしまって、それ以降は計測出来ないようですね。
画面をつけっぱなしにした状態で確認しました。

書込番号:19954358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/06/13 22:19(1年以上前)

>とおりすがりな人さん

誠に残念ながら。
Ampereだけでなく CurrentWidgetも使っておりますが、どっちもダメです(F-10D)。
OSに電流値を渡す機能が古いハードウェアにはないのか、富士通の古い機種にはないのか。
USBチェッカーなどを使うしかないですね。

batteryspyやBatteryMixには電流の要素がないため古い機種でも使えるでしょう。

CurrentWidgetはログをとれますので、グラフ表示させたりテキストデータの閲覧や端末外へのコピーが可能です。
デフォ設定のままでは使いにくい場面もあるので、きちんと必要な設定が出来る人向け。

使ったことないですが、Battery Monitor Widgetなら電圧と電流を両方表示してくれますよ。
当然これも、f-05eやF-10Dでは電流値の表示はできないでしょう。

書込番号:19954579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/06/14 06:05(1年以上前)

battery spyは電流量(アンペア単位ではない)のlog取れてますよ
充電コントローラーに簡易電流計?が内蔵されているとおもわれます
電流量を計らないと充電量を判断できないですから
充電コントローラーからosに充電量と電流量を渡してると思います

書込番号:19955215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

アプリ(Frep)の使用は可能でしょうか?

2016/06/03 19:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

ご質問致します。

この機種でFrepは使用出来ますでしょうか?

また、使用できる場合、熱暴走対策をすれば連続動作可能でしょうか?

ご教授の程よろしくお願いいたします。

書込番号:19926705

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/03 19:51(1年以上前)

FrepのアプリのURLを記載してみてはどうでしょうか?
カメラを使いこなしたいさんが確認したいのは、カメラを使いこなしたいさんにしかわかりません。

FRep - Finger Replayer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.x0.strai.frep&hl=ja

Frep★LOVE〜彼はアイドル〜
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.arismile.n48a178&hl=ja

最初の「FRep - Finger Replayer」でしょうか?
また連続使用とは具体的にはどのような操作を想定していますか?

もう少し情報を記載すれば有益な回答がえられるかもしれません。

書込番号:19926787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/06/03 20:31(1年以上前)

>†うっきー†さん

FRep - Finger Replayer の方になります。情報不足ですみませんm(__)m

本アプリはスマホとPCをUSB接続して、PC側でプログラムを実行する事で
スマホ側でFrepが使用可能となります。

しかし最近の格安スマホでは、上記の操作でFrepが使用可能にならない物が
あるようで、実際に使っていらっしゃる方がいればと思いご質問致しました。

書込番号:19926885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/06/03 20:39(1年以上前)

>†うっきー†さん

連続使用とはFrepで作成したプログラムが24時間連続で安定動作するか、
いくら調整しても動作が不安定だったりしないかの質問でした。

用途はツムツムのハート自動送信です。寝ているときも勝手に送信してくれるプログラムを
作成したい為、Frepが使用できるか、安定して動作するかという意味で今回ご質問
させて頂いた次第です。

書込番号:19926906

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/03 21:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

>この機種でFrepは使用出来ますでしょうか?

Android 要件は「2.3.3 以上」となっています。
本機は5.1なので要件を満たしています。


>また、使用できる場合、熱暴走対策をすれば連続動作可能でしょうか?

特に熱対策は不要だと思います。
ただし、実際に使用したいアプリが重い処理が多いとなると話は別ですが。


24時間稼働に関しては不明。
使用したいアプリ(ここではツムツム)が安定して動作するかしないかによります。
不安定なアプリなら、本機に限らず使えません。
URLも何もないので、どのツムツムのことかは分かりませんが。
評価が3と低いものもあるようです。そのようなものであればゲーム自体が正常に動かないかもしれません。
本機やFRep - Finger Replayerに関係なく。
おそらく以下のツムツムだとは思いますが。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linecorp.LGTMTM&hl=ja


FRep - Finger Replayerについては問題ないようです。
お風呂に入っている間に電卓を99回計算させました。
特に問題はないようです。

ゲームでの使用については、コメントを差し控えさせてもらいます。

書込番号:19927024

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

ZenFone 2 Laserと迷った末こっちポチりました

2016/05/30 01:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 惑星581cさん
クチコミ投稿数:54件

大きな違いはカメラ性能と画面サイズ(筐体サイズ、重量もですが)
カメラはメモ程度の使い方しかしてないし、加齢で視力も衰えつつある中、画面サイズを優先させたと言うことです。

楽天のポイント倍増キャンペーン、割引クーポンを利用し税、送料込みで実質2万円ほどでした。
楽天内のショップで安値で買える店は青が品薄ですね、次が白、在庫が多いのは黒みたいです。
赤やゴールドの設定がないのは選択肢が限られ辛いです。

オーナーは家内の予定、今までガラケーしか使ったことがない人です。(笑)
私は現在 biglobe sim利用中でデーターシェアsimが超格安で使えることが判り、音声通話はガラケーでnet、wi-fiはZenFoneでと当面2台持ちさせるつもりです。

1年ほど前、携帯キャリアの縛りがとけたときbiglobesimに変え今まで何不自由なく使えてます。
先月子供の携帯の縛りがとけたのでbiglobeに変えました。
どちらもも音声sim、6Gで2500円/月×2で済んでます。
家内がスマホを使いこなせるようになれば音声simに変えようと思ったいます。

手に入ったらまたインプレ書き込みします。






書込番号:19915396

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8396件Goodアンサー獲得:1088件

2016/05/30 08:14(1年以上前)

>楽天のポイント倍増キャンペーン、割引クーポンを利用し税、送料込みで実質2万円ほどでした。

”特”で書いていますが、ポイントや割引クーポンなんか使わなくても、ここに載っている店舗なら送料込みで2万円ちょっとで買えそうですが・・・。

書込番号:19915718

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/30 08:53(1年以上前)

おそらく特価の「特」は間違いで選択したのではないかと・・・・・
楽天なら、今は実質18000円前後のようですし。

書込番号:19915784

ナイスクチコミ!5


スレ主 惑星581cさん
クチコミ投稿数:54件

2016/05/30 10:20(1年以上前)

黒か白なら2万チョイで買えますね。

台湾版も18000円ほどでありますね。

国内正規品、新品で青にこだわってました。

説明不足でした。

書込番号:19915932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/30 11:32(1年以上前)

在庫があるお店では、その値段が底値なんだと思います。

在庫なしでもいいと検索すれば、NTTコムが出てきて、明日まではもう少しお安く購入できますよ。

書込番号:19916050

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/30 12:24(1年以上前)

>黒か白なら2万チョイで買えますね。

青も在庫あるところが21600なので、最低でもポイント(通常ポイント+1,カードポイント+3,ポイント経由+1)をつければ、
20500ほどで普通にあるようですが・・・・・


>国内正規品、新品で青にこだわってました。

エメマルさんと私が書いたのは、ポイント考慮で実質2万は通常時に買える価格なので、書き込み時に「特」と間違って書き込みされていますよという指摘でした。
国内正規品で青であったとしても。


今日発送に拘らないのであれば、
NTTコムストア by goo SimSeller(SIMは手続きをしなければ費用は発生しないかも)
ソフマップ(ショップ独自の+5ポイント)
などがよさそうですね。
ソフマップが21,369なので、通常ポイント+1,カードポイント+3,ポイント経由+1で合計10ポイントが最低ポイント
さすがにお買い物マラソンで最大35ポイントは無理だと思いますが。マラソンでがんばってあと+10ポイントつける程度かと。
1万7千円前後あたりでしょうか。
一昨日書き込みされていた方は実質17872円だったようですが。

書込番号:19916141

ナイスクチコミ!1


スレ主 惑星581cさん
クチコミ投稿数:54件

2016/05/30 13:12(1年以上前)

昨日午後の時点でソフマップ楽天店がポイント10倍だったかな?、他店抜きんでて安かったが3色とも在庫なし「取り寄せ」状態でした。
在庫ありの他店では青の最安は21370円で店によりポイントが2倍、4倍、5倍などいろいろでした。

購入金額は実質20017円になります。 安いと言っても確かに数百円程度です。

「取り寄せ」は注文後納期連絡とか未確定の所が多く購入対象外でした。

書き込み分類は「その他」にしておけば良かったと反省しています。

書込番号:19916237

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/01 23:07(1年以上前)

>NTTコムストア by goo SimSeller(SIMは手続きをしなければ費用は発生しないかも)

こちらのショップは現在、OCNモバイルONEとのセットで21,384でポイントが10倍(6/3 19:59まで)で青もあるようです。
青は「音声通話対応SIM」と「050 plus付きSIM」とのセットなら可能なようです。
楽天カードで+3、ポイントサイト経由で+1、今日ならイーグルス勝利で+1
15ポイントつくようです。
安い時に比べると、実質18200円前後と少し高いかもしれませんが、急ぎで買われるならこの辺りで妥協するのもありかも。

ちなみにSIMは手続きをしなければ費用は発生しないことは間違いないようです。
ショップとしては、当然利用してもらうことは前提です。
「費用は発生しないかも」と無責任に書いたので、念のために確認しました。100%の自信がなかったので。

>SIMカード月額料金につきましては、商品到着後、OCNとのご契約を
>行わなければ発生いたしませんが、当店からの回答といたしましては
>セットの『OCN モバイル ONE』のご利用を前提に販売しております。
>セット商品の価格につきましては、全てSIMパッケージの初期費用が含まれております。
>ご購入後のSIM契約時に別途、初期費用は発生いたしません。
>便利なSIMカードですので、是非ともお試しいただきたく存じます。

ZenFone 2 Laserのクチコミでも、SIMは捨てて使っている人もいるようですね。

ショップとしては利用を前提に販売していることを理解した上で自己判断で購入はありだと思いましので、記載しておきます。

書込番号:19922444

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47238件Goodアンサー獲得:8035件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/01 23:12(1年以上前)

>ショップとしては利用を前提に販売していることを理解した上で自己判断で購入はありだと思いましので、記載しておきます。

但し出荷は6月中旬以降です。1万8千円前後になるのを待っている人の参考になればと思います。
他の書き込みで1万8千円以下で検討していた(すでに1万8千以下で購入済み)方がいましたので、参考情報として。

書込番号:19922459

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2016/07/01 19:50(1年以上前)

>楽天のポイント倍増キャンペーン、割引クーポンを利用し税、送料込みで実質2万円ほどでした。

書くなら実費を書いて欲しいです。これではあとで読んでも判りませんよ。
(ポイント常用者とそうでない人でポイントの価値変わりますし。)

書込番号:20002492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ZenFone Go」のクチコミ掲示板に
ZenFone Goを新規書き込みZenFone Goをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)