端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年4月2日発売
- 5.5インチ
- 800万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 4 | 2016年4月7日 07:52 |
![]() |
14 | 6 | 2016年5月29日 17:40 |
![]() |
178 | 35 | 2016年4月11日 20:54 |
![]() |
9 | 3 | 2016年4月5日 15:57 |
![]() |
16 | 7 | 2016年4月6日 00:07 |
![]() |
21 | 7 | 2016年4月12日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
はしめまして。購入検討中です。
実機ご利用中の方、ぜひご教示ください。
カメラで撮影した画像の保存先をSDカードにした場合、Googleフォトの「端末の空き容量の確保」でSDカード上のファイルを削除できますか?
現在使用中のZenfone5で上記の操作を行うと、SDカードにファイルが存在しても「削除対象なし」となってしまいます。
別アプリ(ギャラリー等)でも削除可能であることは認識していますが、Googleフォトでアップ済みか否かを都度確認するのが面倒で。。。
家族が使っているSAMURAI雅だと問題なく削除出来たので、この端末の場合を確認したい次第です。
よろしくお願いします。
書込番号:19763833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jtaka3339さん
マルチポストは禁止事項となっていますので、気を付けて下さい。「Blade V6 SIMフリー」でも同じ質問をされているので、指摘されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
googleフォトの仕様で出来ないようになっています。
http://ywnb.net/p/201510/2647
出来る機種があるのが、逆に不思議です。勘違いかもしれませんね。
ちなみに、本機の場合は仕様通り添付画像のように表示されます。
書込番号:19764560
1点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
Googleの仕様であれば致し方無いですね。
ただ、今一度試してみましたがFREETEL雅、FREETEL Priori3だと削除できました。
謎です。。。
>吾輩は虎であるさん
>†うっきー†さん
マルチポストの件、失礼しました。
(比較検討中の端末欄にも書いてしまいました)
以後気を付けます。
書込番号:19765707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ、今一度試してみましたがFREETEL雅、FREETEL Priori3だと削除できました。
>謎です。。。
microSDに入れる前の画像とかではないとしたら、確かに謎ですね。
通常は出来ないけど、ものよっては出来るものもあるのかもしれませんね。
私はFREETELを持っていないので検証は出来ませんが、情報として頭の片隅に置いておきたいと思います。
書込番号:19765864
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
Yodobashi に見に行ったところ、誰も触ってないときに流れる紹介ムービーみたいなもののなかで、
「ワンセグ対応」とありました。でもパンフや紹介記事を見ても、そのような記載を見たことがないです。
さわってみたところ、Solo TV というソフトが入ってましたが、起動しても何も映りませんでした。
本当のところどうなんでしょうか?
3点

SIM FREEでワンセグ対応ってCoviaのi-dio Phoneだけでは
書込番号:19763598 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あと、シャープのSH-M01
書込番号:19775771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何か別の機械を追加して見る?にしても、Solo TVの使い方が分からないですね…自分も知りたいです。
書込番号:19779259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

紹介しているブログで、視聴アプリだけはあるけどチューナーが内蔵されていないからワンセグは見れないと書いてましたよ。
なぜ視聴アプリだけ残っているのかは謎ですけど。
書込番号:19784175
2点

錯誤商法とか?w
Zenfone GOのメリットって5.5インチのスナドラ400機ってぐらいですかね?
スナドラ410なら検討したけど
書込番号:19784283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、4/25にJoshin Webで購入しました。
#この機種はヨドでも1%しかポイントがつかず、Joshinも同じでしたが、
#期間限定で2万円以上のスマホ1000円オフというチケットが使えたので
私が購入した分には視聴アプリも入ってなかったです。
想像ですが、開発段階ではワンセグ対応にする予定で、店頭デモムービーの作成や
視聴アプリもプリインストールまでしたたものの、結局、なんらかの理由でワンセグは
入れられず、しかしこんどは、店頭デモムービーの差し替えや初期ロットでの視聴アプリ
削除も間に合わず...
といった感じだったんですかねぇ。
届いたものは初期ロットじゃないせいか、この掲示板で言われてる初期不良のような
ものもなかったです。
書込番号:19913967
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
こんにちは この機種で ドコモの通話のみSIM(月額2200円)で通話できた方はおられますか?
昨日購入して確認しましたが 自分のSIMはバツマークがでたままで通信不可でした
(アンテナは立ってデュアルSIM設定で docomo と電話番号はでています)
ちなみソフトバンク 銀SIM(ホワイトプラン通話のみ)は刺すだけで通話可能でした。
iijmioのデータSIMは予めAPN設定もありましたので選択するだけで通信可能です。
検索すると ドコモフォーマ 通話のみは難しいかもとかもでてきましたので無理なのかな?それとも
初期不良なのか・・・・
ASUS サポート電話したところお問い合わせが多く 4月7日頃の折り返しと言われましたので
ドコモの通話のみSIMと格安SIMで IP転送でこの機種1台で利用を検討されている方は
多数おられるとおもいますので 詳しい方や成功した方がおられたらと思いお尋ねしました。
ちなみ使用したSIMは ドコモガラケーや中国SIMフリーファブレットではちゃんと通話できております。
宜しくお願い致します。
10点

>春三番さん
ONDA V919 3G Air DualOS 64GB Intel Z3736F クアッドコア(216GHz) 3G です。
アンドロイド 4.4と WINDOWS8.1をが使えるタブレットです。
データ通信専用かと思っておりましたら アンドロイド側には電話アイコンがあるので
刺してみたら使えました。WINDOWS側は よくわかりませんができない感じでした。
ご参考までに
書込番号:19762816
3点

>†うっきー†さんのところ
>春三番さん にしてしまいました。
申し訳ございません。 先の返信宛先を間違えて書き込みしてしまいました。
失礼しました お詫びして訂正させてください。
また 少し経過も料金も見てみたいと思います 出張で香港と中国に中旬にいきますので
現地SIMを SIM1にさして利用予定です。 帰国後は
iijmioのデータSIM (SMS付き) をSIM1にいれて利用予定です。
私にとって難しい設定で助かりました。本当にありがとうございました。
書込番号:19762829
6点

あれ!2Gにするだけで通話できた!ここで切り替え可能ってこと?
こちらの設定は、sim1が通話sim,sim2がデータsim,優先simのデータサービスネットワークがsim2です。
つまり、データサービスネットワークがデータsimのままですが、モバイルネットワーク設定で2Gだけにすると通話できました。また、2G,3G,4Gに戻すと3分位でデータ通信だけになりました。なんだか分かりにくい切り替えソフトですね(^_^;)。
書込番号:19762831 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>春三番さん
春三番さんがお使いのものはXi SIMなので、FOMA SIMと同じように使うことは可能です。
なので2Gに切り替えるとデータサービスネットワークで設定したSIMの反対のSIMで通話が可能となります。
ただ、春三番さんがお使いのSIMはXiなので、通常通り、データサービスネットワークで切り替えた方が、通話も通信も切り替えた方で使えるので便利だと思います。
通信と通話を別のSIMにしたい場合は、2GにすることでFOMA SIMと同じ使い方は出来ます。
>オーヴァークロックさん
ちなみに、意味はあまりありませんが、設定をすべて逆にすればFOMA SIMを1スロットに入れて通話、通信 SIMを2スロットに入れて使うことも可能でした。
残念ながら、FOMA SIM1枚だけで通話するという方法は分りませんでした。
おそらく出来ないものと思います。
書込番号:19762860
6点

> 後は請求の件ですが 来月までなんともいえないかもしれませんが また報告させて頂きます。
2015年3月頃から、通話だけであっても請求がくるような事例が多数あるようですね。
「指定外デバイス料金 FOMA」で検索しました。
通話だけでも、IMEIが判断できるようになったことが理由のようです。
※ネットの情報なので信憑性は不明。
本機で「指定外デバイス料金」がかかってくるかどうかは興味ありますね。
追加報告お待ちしています。
書込番号:19763153
3点

>†うっきー†さん
承知致しました。
報告させて頂きます。 今のところ My Docomoで確認しましたが変化なしです。
書込番号:19763352
1点

>ちなみに、意味はあまりありませんが、設定をすべて逆にすればFOMA SIMを1スロットに入れて通話、通信 SIMを2スロットに入れて使うことも可能でした。
やはり、sim1,2の違いは無さそうですね。
>残念ながら、FOMA SIM1枚だけで通話するという方法は分りませんでした。
おそらく出来ないものと思います。
まだ何かバグがあるのかもね。でも、いずれにしてもどこで切り替えるのか分かりにくい。本来は一番上にあるsim1,2の絵のチェックで切り替えるのが分かりやすいのに。そのうちファームアップで改善されるかもね。FOMA SIM 1枚刺しでも通話できなきゃおかしいですからね。
ウッキーさんスゴイ!(^^)。こちらも2Gによる切り替え方法が分かって良かったです。
書込番号:19763358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>本来は一番上にあるsim1,2の絵のチェックで切り替えるのが分かりやすいのに。
ですね。直観的だと思います。
>FOMA SIM 1枚刺しでも通話できなきゃおかしいですからね。
ドコモとしては、使えないように対策しているので、ドコモからみれば正常ではありますが。
「docomo FOMA SIM LTE端末」等で検索
http://jetstream.bz/archives/14542
ユーザーとしては、通話させて欲しいとは思いますね。
せめてSIMフリー端末では自由に使わせて欲しいものです。全然SIMフリーでないですね・・・・・
現時点では、裏技的な使い方でFOMA SIMでの通話が出来ますが、いつできなくなっても文句は言えないってことですね。
書込番号:19763700
2点

>「docomo FOMA SIM LTE端末」等で検索
http://jetstream.bz/archives/14542
ユーザーとしては、通話させて欲しいとは思いますね。
せめてSIMフリー端末では自由に使わせて欲しいものです。全然SIMフリーでないですね・・・・
なるほどねー。ブログ記事からすると2014年からそんな制限があるカモとはねー。誰か総務省にチクってやって!(^^)。
書込番号:19763839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモユーザーが声上げないと改善しないでしょうね
飼い慣らされたドコモユーザーが、そういう行動起こすか疑問だけど
都市部でのBAND VIのサービス縮小する上でxiに移行させたい意図の一貫なので、ドコモは改める気は無い様ですし
書込番号:19763998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末のSIMフリー と
SIMの端末IMEIフリー の
区別がつかない ヒトなんてイナイよね?
書込番号:19764058
5点

>†うっきー†さん
経過報告です。
本日 ASUSさんから連絡をもらいました。
ASUSさんでは 基本 モペラU契約付SIMで
SIM1にさして 優先ネットワーク 2G/3G/4G にするだけで通話可能だそうです。
(私のような契約のSIMでは未検証とのことです)
切り替えも SIM1o2のタップのみだそうです。
なので基本的にASUSさんでは2Gにして つながるのは
端末の不具合の可能性があるといわれました。
初期化も進められましたが
特に今問題なく再設定が大変なので 断りました。
********************************************************
請求の件は 下記のとおり 500円 UPしたので 噂通りですね
◇基本使用料(計) 合 算 2,700
2,200 カケホーダイプラン(ケータイ)
500 指定外デバイス利用料
本日 マイドコモで確認しました。
他の方が仰られる様に SIMフリー という言葉が泣けるぐらいの仕打ちにですね・・・
では 皆さまの参考に少しでもなれば幸いです。
書込番号:19766746
3点

> ASUSさんでは 基本 モペラU契約付SIMで
> SIM1にさして 優先ネットワーク 2G/3G/4G にするだけで通話可能だそうです。
XiではなくFOMAであることを確認して、そう言われたのでしょうか?
ネット上では、実際にFOMAでmoperaUを契約しても駄目だったという情報はありますが。
機種は「ZenFone 2 ZE551ML」で本機ではありませんが。2Gにする裏技で使えるのは一緒なので同じ仕様のような気はします。
http://pssection9.com/archives/zenfone2-docomo-au-softbank-sim.html#FOMA_SIM
ASUSへの問い合わせでも、「送信に関しては3GーSIMは認識されず、4G、LTEーSIMカードのみの使用可能だそうです。」だったそうですし。
現に、FOMA SIMの人はみんな通話が出来なくて、いろいろ苦労されている訳で。
サポートの人がXiと勘違いした可能性もありそうですね。
実際にFOMAで、moperaUで契約,APNを設定,モバイル通信有効という条件で、本機で検証出来る人がいればいいのですが。
すごい限定されているので、なかなかいないとは思いますが。
使用可能なAPNに設定して通信が出来る状態になれば、通話もいける可能性はありそうですね。
Xiなら通話のみのプランでも普通に通話可能なので、可能性は限りなく低いですが。
> なので基本的にASUSさんでは2Gにして つながるのは
> 端末の不具合の可能性があるといわれました。
他のZenFone使いの方も、これが出来なくなると不便になる人がいるかもしれませんね。
端末側の問題か、ドコモ側で端末IMEIで制限をかけていることでの問題かも謎ですね。
端末IMEIでの制限が根底にはありそうです。(ZenFoneに限らず利用出来ないので)
>請求の件は 下記のとおり 500円 UPしたので 噂通りですね
翌日には反映されているのですね。
私の方は、タイプSSバリューですので、予定通り請求はありませんでした。
合計で3千円こえていたので焦りましたが、SIMサイズ変更(FOMAカード発行手数料2000円)でした。
> 他の方が仰られる様に SIMフリー という言葉が泣けるぐらいの仕打ちにですね・・・
ドコモとしては、SIMフリー端末で使えるが、端末IMEIでいろいろ制限をかけないとは言っていないというスタンスなのでしょうね。
SIMフリーには間違いないでしょうが。ユーザーとしては・・・・・
FOMA SIMで使う人のメリットしては、指定外デバイス利用料がかからない契約(私のようなタイプSSバリューとか)の人くらいでしょうか。
それ以外の人はXiにしてしまった方がよいかもしれませんね。
ドコモとしてはXiに移行していって欲しいというのは当然あるでしょうね。
私は、まだまだFOMAでガラケー使います。
今のところFOMA SIM一枚では通話方法がわからないと書きましたが、ちょっと思い当たることがありまして、後日検証予定です。
最短で明日。
契約切れのSIMを代用出来ないかと。契約切れのSIMがすべて標準なのでカッターを注文してみました。
需要があるかどうかはわかりませんが・・・・・
解決済みのスレッドですが、もう少しだけ追加情報を書き込みさせてもらいます。
書込番号:19767197
2点

>使用可能なAPNに設定して通信が出来る状態になれば、通話もいける可能性はありそうですね。
本機レビューされている方で、3G専用の通信SIMは設定できなかった(LTEのものはOK)そうなので、
FOMAのmoperaUも厳しそうな気がしてきました。
書込番号:19767293
2点

>今のところFOMA SIM一枚では通話方法がわからないと書きましたが、ちょっと思い当たることがありまして、後日検証予定です。
FOMA SIM一枚で通話が可能でした。
厳密には、FOMA SIM1枚ではなく、解約済のSIMがもう1枚必要です。
あとは、通常通り、解約済のSIMとFOMA SIMを指して、2Gにすることで通話が可能でした。
設定は既に記載している通りの方法です。
SIM1の方は契約がないのでアンテナが立たず、SIM2はFOMAなのでアンテナが立ちませんが、2GにすることでSIM2の方にアンテナが立って通話が可能になります。
■注意事項
解約済のSIMはLTE用のSIMでなければなりません。検証に使用したSIMは解約済みの「FREE TEL」のものです。
FOMA SIMでは駄目でした。docomoで契約したSIMを2枚検証しましたが、いずれも駄目でした。
■補足
ちなみにdocomoのLTEの解約済みのnano SIMやmicro SIMはヤフオクで送料込みで500円程度
nanoからmicroのアダプターはamazonで送料込み50円程度(どうやって儲け出すんだろう)
抜きやすいようにnano+アダプター(間に爪をたてることで抜きやすい)をお勧めします。
FOMA SIMで通話とWi-Fi運用などを検討している方の参考になればと思います。
ただし、自己責任で、いつ使えるなくなるかは分からないことは念頭に。
書込番号:19770070
3点

うっきーさん ナイス実験!アマチュア研究家同志みたいな親近感感じるなあ(^^)。イグノーベル賞に推薦しときますよ(^^)。文章マジメすぎるのが残念、たまにでいいけどお笑いも書いてね(^^)。
書込番号:19771819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>文章マジメすぎるのが残念、たまにでいいけどお笑いも書いてね(^^)。
了解です!
確かに、固いですね・・・・・
時々、軽い感じも入れれるようにがんばってみます。
ブログの方ではだいぶ検証進んでいますが、次の検証はmicroSDのスピードの違いについて検証予定です。
低速なUHS-I(U1)と、高速なUHS-I(U3)でどれくらいの差があるのか。
カメラの連写モードで計測予定です。差があまりないなら、低速なUHS-I(U1)で良いのですが。
今日か明日には注文している低速なカードが届くはずです。
ちなみに、スペック表には「使用可能なmicroSDメモリーカードは、最大64GBまでになります。 」と記載があるので、
128Gは動かない可能性があるので、購入するなら64GBですね。検証も64GBです。
こちらのスレッドとは内容が違うので、検証結果は新しいスレッドか、適切なスレッドがたっていたらそちらに記載します。
注文しているTPUのケース、発送されたのですが、中国発送なので、あと10日くらいはかかりそうです。
amazonoの注文履歴では、4月12日から4月23日の間に到着予定・・・・・
って、また、固いなーw
本機が知らない間に、ランキング2位まで上がってる。ヒャッホー
書込番号:19771908
3点

>こちらのスレッドとは内容が違うので、検証結果は新しいスレッドか、適切なスレッドがたっていたらそちらに記載します。
クロネコDM便で通常なら4日ほどですが、6日経っても届かないので連絡してみました。
現在行方不明中で、発送元の営業所から動いた後の履歴がないようで、発送元の営業所で所在確認中です。
みつからない場合は、SDカードである旨を伝えたところ、代金だけは弁償してもらえそうな感じです。(そんな雰囲気の返事)
無事見つかるといいのですが・・・・
という訳で、本日検証は難しくなりました。
紛失の場合は、再度注文予定です。
届き次第、別スレッドで報告予定です。
>本機が知らない間に、ランキング2位まで上がってる。ヒャッホー
遂にランキング1位になりましたね。ユーザーとしてはうれしい限りです。
次の検証は、本機持ち込みで、バリュープランの新規契約が可能かどうかを行う予定です。
契約の規定に
>他社製品の携帯電話機などでドコモのFOMAサービスをご利用いただく場合、ドコモショップ窓口にてご利用中の携帯電話機などご提示いただくことにより、「バリュープラン」での新規契約・契約変更およびプラン変更が可能です。
があります。
他の条件として「FOMA回線に接続できること」という規定もあります。
確かに本機では出来ますが・・・・・
とりあえずスペック表を印刷して挑戦予定です。
注意事項に他社端末に関しては、「原則、動作確認などを実施しておらず」とあるので、大丈夫のような気はします。
最悪2Gに切り替えて出来ることを証明すれば、いけるような気は・・・・・
ちなみに本機とサイズが違うnanoでの発行は可能なことは確認済みです。
そもそも通話が出来ない通信専用端末でバリュープランと契約した人(ネット上の書き込み)もいるようなので、本機も担当者次第ではいけそう。
家族と相談して、新規契約を行うことになったら、こちらも別スレッドで報告します。
書込番号:19775482
2点

>クロネコDM便で通常なら4日ほどですが、6日経っても届かないので連絡してみました。
>現在行方不明中で、発送元の営業所から動いた後の履歴がないようで、発送元の営業所で所在確認中です。
無事見つかった(なんらかの事情で配達に遅れが出ていただけと思われます)ようで、本日10:41に投函完了になっていました。
まだ商品は確認していませんが。
早ければ今晩、カメラの連写モードで計測して、新規スレッドで報告させてもらいます。
こちらへのスレッドへの書き込みは、これが最後になると思います。
オーヴァークロックさん、お邪魔しました。
ではではー
書込番号:19778449
1点

移動先だけ記載しておきます。
>次の検証はmicroSDのスピードの違いについて検証予定です。
microSDカードのスペックによる影響
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19779566/#19779566
>次の検証は、本機持ち込みで、バリュープランの新規契約が可能かどうかを行う予定です。
ZenFone Goの持ち込みでFOMAのバリュープラン契約出来ました
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19776173
FOMA SIMによるバッテリー異常消費が確認されましたので、新しいスレッドにこれから追記します。
書込番号:19779667
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
現在、大きなSIMカードくらいのICカードが入っているガラケー使用しています。
今回のシムフリーの禅フォンGOで使いたいとおもいます。
シムカッターでマイクロSIMサイズにしても、通信電波の環境でつかえないでしょうか?
やはり、ドコモにMNPしてから挿入する方がよいですか?
2点

自分で調べよーね?
auガラケーのSIMカードで使えるSIMフリー端末はCDMA2000に対応したiphone4sしかないよ!
そもそも禅フォンは、物理的にクリアーしても規格が違うからムリ!
使いたいなら、MVNOに行くのが一番簡単かな?
書込番号:19760290 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>禿武者さん
ありがとうございます。
勉強になりました。
書込番号:19760706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何をしたいのかな?
auで使いたいということ?
auのガラケーは後2年くらいで停波するとか言われました。
それより、その端末を使いたいなら、ドコモ系の格安シムに変えて使うという手もありますね。
もしくはいまのガラケーはそのまま使って、通信のみの格安シムにして、スマホとガラケーの二台持ちという手もありますね。
プラス1000円くらいで持てるのでは?
書込番号:19761070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
起動時の画面をみていて気がついたのですが、
画面上側、左側の光漏れがあります。
皆様の個体はどうでしょうか?
初期不良ルール?仕様?少し気になっております。
書込番号:19757909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://asus.blog.jp/archives/1055091432.html
こちらのサイトの作者さんですか、それとも別のユーザーさんですか?
この機種の購入を検討中で興味があります。
書込番号:19757928
1点

レスありがとうございます。
全くの別人です。
他で話題になっているとは知りませんでした。
ということは、この機種で事例がでているんですね。今まで所持した中のスマホで、こういうのは初めてでしたので、投稿いたしました。
書込番号:19757951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Twitterの方にもその様な輝度のばらつきがある画像が上がっていました。(スレ主さんよりもっと酷い具合の)
仕様ではないと思いますが、ちょいちょい見かけるということは初期ロットはかなりその様な症状の端末が多いと思われます。
書込番号:19758023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://ggeek.me/archives/post-10495
最初のリンクと情報源は同じ?かもしれませんがこちらのほうが実際の状況はわかりやすそうです。
ASUSの別モデルとの比較では明らかに違いがあるといういっぽうで通常の使用状態では光漏れがあるとは気づかない程度ということみたいですが...
http://ggeek.me/archives/post-10463
初期不良交換してもらったようなので続報があるかも?
書込番号:19758450
1点

先ほどASUSコールセンターに問い合わせしました。
やはり初期不良っぽいです。
指示された内容は
1.標準ブラウザを立ち上げ、上部にムラがないか確認。
(結果は左右と中央の色ムラ発生)
2.端末のオールリセット
3.端末再セットアップをし、ほぼ初期の状態で光漏れや色ムラがないか確認。
(結果は同様。)
3まで全て行いましたが、結果なおりませんでした・・・。
ただしASUSに交換依頼をしてしまうと、スマホが戻るまで1〜2週間掛かるため
一度購入した量販店に持参し、動作確認してもらうことにしました。
量販店でも不具合品しかなければ、ASUSで対応してもらうことにします。
(なぜか3日以内に行うよう指示されました)
書込番号:19758560
2点

私も確認してみました。
ディスプレイの明るさを最大。
カメラのレンズを塞いで16:9で撮影(黒の画像を用意)
部屋の電気を消してデジカメで撮影。
添付画像は左側が上部です。
画像では本体の左側上部が一番漏れているように見えますが、目視では、赤枠の本体左側下部が一番漏れているようにみえます。
少なくとも上部と下部は気になりませんでした。
ディスプレイの明るさを最大にして黒い画像でなおかつ部屋を真っ暗にして、よーく確認すると漏れてるなーという程度でした。
通常使用で問題になるレベルではありませんでした。
他の方のは、結構目立ちますね。
書込番号:19758816
2点

本日購入した量販店にいき、調査していただき、初期不良とのことで交換してもらいました。
交換後の機種は、以前の機種より光漏れがほぼなく、気にならない程度になりました。
店舗側は過去こういう機種は記憶にないそうで、ASUSにTELをし、他に症状がでているかどうか確認。
サポート側の機種には、光漏れの症状がでてないそうだが、多数問い合わせがきており、サポートで現状把握しているとのこと。
レスをつけてくれた、お三方ありがとうごさいました。
書込番号:19762701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
ガラゲーとの二台持ち、データ通信用に買いました。
側はチープな素材なのかもしれませんし、バッテリーの持ちもまだ買ったばかりなので分かりません。
動作についてはサクサクでストレスフリーです。
画面も大きいです。
こりゃ、私みたいな素人にはお値段以上に感じます。
同時に国内メーカーも苦戦するのも何となくわかりました。
必要にして十分なコスパの優れたスマホです。
買ってよかったです。
書込番号:19757443 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

simはデータ専用でしょうか。
それならセルスタンバイ問題による電池の消耗はいかがでしょうか。
私もガラケー持ちなのですが、、タブレットに挿しているデータ専用simを
こちらの機種に挿そうかと思案中ですが、セルスタンバイ問題があるので
購入まで至りません。sms対応simに交換してまではと思ってます。
書込番号:19760874
4点

dmmのデータ通信用を使用しています。
朝100%〜夕方で75%の使用は普通?と言っても個人差はありますが、頻繁に使用はしません。
書込番号:19761136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種によってはスリープ状態でも夕方に半分以下とかも
あるようで、75%なら許容範囲かも知れません。
もう少しユーザーの報告を待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:19761277
0点

>それならセルスタンバイ問題による電池の消耗はいかがでしょうか。
まだ計測途中ですが、問題はないようです。
SMSなしの「0 SIM」測定です。
設定は、
「設定→電力管理→省電力設定→スマート」でスリープ中はネットワークが有効。
Wi-Fiも切れないようにしています。
画像は左から3G,4G,Wi-Fiの順です。
■実測値
2%消費にかかる時間
3G:約8時間(480分)
4G:約7時間40分(460分)
1%消費にかかる時間
Wi-Fi:約5時間40分(340分)
100%消費にかかる時間に換算
3G:約24000分(約16.7日)
4G:約23000分(約16.0日)
Wi-Fi:約34000分(約23.6日)
■連続待受(スパック表より)
3G:約514時間(約21.4日)
4G:約400時間(約16.7日)
他のZenfone同様、問題はないようです。
4Gに関してはスペック通りですね。
計測のために常駐アプリを入れていますが、入れなければスペック表以上にはなると思います。
書込番号:19761447
6点

>†うっきー†さん
優秀ですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:19761547
0点

さすがASUS さんは日本市場の事を熟知していらっしゃるなあと思いました。
Zen fone 5や2、2 lazer のブレイクを受けて、zoom のようなよりハイエンドな機種と、このgo のような少し低価格帯のコスパ重視製品の両方を出してくるところが心憎い。
価格COMの1位に君臨して名を馳せたファーウェイさんのGR 5を陥落させたのがiPhone5SE なのは納得ですけど、すぐに続けてこのGO が出て来るのは凄いと思います。
年末年始に雅や刀2、priority 3Sという高コスパ機種の投入と、都内家電量販店での露出で話題をさらったフリーテルさんや大手メーカーのM02などがあっという間に霞んでしまいました。
まるで昔の歌謡番組のザ ベストテンみたいで怖い位です。
書込番号:19768317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Joshinヤフーショップで、ブルーの色を購入しました。
ストアポイント3%、ヤフーカード利用+2%、倍々キャンペーン+7%で、合計12%ポイントでした。
Line、メール、web検索、アンケート等の普段使いをするには、十分かつ非常にコスパが良い端末だと思います。
以前はHuaweiのascend g6を2年弱使っていましたが、対応バンドが極めて少なく性能もいまひとつの上、画面も4.5インチと小さくて不満がたまっていましたが、今回は画面も5.5インチと大きくサクサク動き、非常に満足しております。
後は、asus純正のview folio coverが届くのが楽しみです。
書込番号:19780931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)