端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年4月2日発売
- 5.5インチ
- 800万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2017年3月3日 19:26 |
![]() |
5 | 3 | 2017年3月3日 19:59 |
![]() |
15 | 16 | 2017年4月16日 02:05 |
![]() |
12 | 10 | 2017年2月26日 13:16 |
![]() |
6 | 5 | 2019年2月15日 13:33 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2017年2月6日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
facebook と gooブログ のアプリを使っています。
本体の電源を切ると、次に上記のアプリを使うときにパスワードを要求されます。
こんな症状が出る方はおられますか?
なるべく電源が落ちる前に充電をするようにしていますが、切れてしまうといちいちパスワード入力が面倒です。
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
デフォルトの電話アプリを使用していますが、公衆電話からかけると通話中の音が鳴り、こちら側では着信の通知も一切ありません。
ブロック設定ではブロックリストのみを拒否するスマートブロックにしています。
検索して調べると出てくる、「非通知、公衆電話」などを個別に設定できる画面がないのでどうすればよいか全くわかりません。
他の方はどうなんでしょうか?また、設定できる画面があればやり方を教えていただきたいです。
連動させているアプリはありません。
5点

どこのキャリアの回線かの記載がないのでわかりませんが、端末側の設定ではなく、キャリア側の設定で着信出来ないように設定しているのではないでしょうか?
以下を参考に契約しているキャリア回線側で設定していなか確認されてみてはどうでしょうか。
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A7dPGUE8QblY4kUA5r2JBtF7?p=%E5%85%AC%E8%A1%86%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%80%80%E7%9D%80%E4%BF%A1%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%AA%E3%81%84&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=&afs=&at=&aa=&ts=12197
書込番号:20706711
0点

>公衆電話からかけると通話中の音が鳴り
すみません。ガイダンスが流れるのではなくて、通話中の音が鳴るのですね。
先ほどの書き込みは見当違いの可能性があります。
公衆電話最近はあまりみかけないので、私は確認出来そうもないです。
無事解決するといいのですが・・・・・
書込番号:20706780
0点

>ごっちいさん
当機種は使ってませんが。
ブロックした通知の表示をONにしてみると、電話アプリがブロックしているかどうかの切り分けが出来ないでしょうか。
ヒントになるかわかりませんが、よろしければお試し下さい。
書込番号:20706827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
2016年8月に購入
月に2〜3度、SIM の認識が消えます。
その都度、SIM選択画面に行くと、青色SIMマークが白地に変化。
それをタップすると、SIMの無効化の表示、その後にもう一度タップし
有効化の表示がでて元に戻ります。これは、SIM1.SIM2も同様です。
すでに、マークが白地で無効を認識しているのに、タップすると無効化から始めます。
サポートに問い合わすと、この症状は初期化で治る可能性があると回答してきた。
しかし、症状に改善は無くメーカ送りにしました。
その結果、2日間で症状が再現しないので返送するので同意するかと問い合わせが有りました。
月に2〜3度、なのにアホかですが、私の場合接触不良ではなくソフト上の問題と思います。
初期化で治る可能性と言っているので、原因を掴んでいると見て送りましたが、原因は掴んでも
いない様です。 または交換をしぶっていると思います。
現在、ソフトの再インストールをしろと言っていますが、現時点では音沙汰なしです。
欠陥の認識は書き込み事例から言ってもしていると思われます。
裁判をするのは、費用も掛かるので、消費者庁への通報、
また、OCN系列で、SIM付きで購入しているので、ここにも欠陥品の販売責任、ブラック企業との
取引停止を提案しようと思います。
7点

>マサハルですさん
現状はどの様にされていますか?
こちらは、発送より1週間経ちました、応答は1回のみです。
書込番号:20693535
0点

>それをタップすると、SIMの無効化の表示、その後にもう一度タップし
有効化の表示がでて元に戻ります。これは、SIM1.SIM2も同様です。
これで済ませていました。週に1度あるか無いかのことだったので、自分はあまり気にしていませんでした。この機種を使用していた時は2台持ちの時で、最近シャープのSH-M04にしましたが、オサイフとカメラ以外はこの機種の方が良いです。カメラは微妙ですが。
スレ主さんが気になるのも理解出来ますが、家電に限らず車なども日本のメーカー含め現状この程度ではないでしょうか。自分は以前とは違う感覚でいます。
書込番号:20693830
0点

>マサハルですさん
私は半年を過ぎて、保障期間無いに解決すべく修理に出しています。
ガラケーがあり音声通話には使っていません。
2台持つのも面倒だし、経費削減で1台に纏めたいと思っています。
このままでは、1台持ちは有り得ません。
要するに携帯電話としての機能は出来てはいません。
書込番号:20694595
0点

現在、メーカ送りにして2週間が経過しました。
症状が再現しないので、そのまま返送すると言って来ました、
もし、再インストールをご希望なら有償ですと言います。
メーカは再インストールで治る可能性を示唆しながら、ご希望なら有償と
訳の分からない事を言いだし、紛糾中です。
進展が有りましたらまた報告します。
書込番号:20708353
2点

昨日 ようやく メーカーから戻って来ました。
2月20日 送りで3月7日 戻りです。
メーカでは症状出ませんでした。
無償で工場出荷時にして貰いました。
治ったかは不明です。原因もメーカーは語らずです。
送った時の荷作りと同じ箱でもどって来ました。
メーカーの送付箱は無い様です。送るときは再利用される事を
考えて、厳重に送る方が良いです。
書込番号:20721767
1点

戻って来てから1日で再発
次は、写真に撮って証拠を上げようと思います。
だんだん疲れて来ました。
このスレが私の記憶簿のように成って来ました。
書込番号:20724405
0点

asusはサポートが無いに等しいですよね。前にタブレットでえらい目にあいました。二度と買わないと決めていましたが、zenfoneの性能がよさそうなので見に来ましたが、今でもやはりそういう顧客対応なんですね。やっぱり買うのやめます。
書込番号:20738042
0点

わたしのZenfonegoも同じ症状で、トンボ鉛筆さんよりも認識しない頻度が高い状態です。
サポートセンターに問い合わせたところ修理対応になりましたが、事象は検証できませんでしたの一点張りでどうすればいいのか途方に暮れています。
本当に検証してくれているのか心配になります……。
このままだと、SIMカードの使えない端末が返ってくることになりそうです。どうすればいいのでしょう。
書込番号:20746061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>狢さん
私の場合も、症状が再現できないので返すでした。
これで2週間もめました。
既知の症状なのに、再現を待つのはおかしい、こちらを嘘付き扱いするのかと迫りました。
再インストールしたいのなら、有償と言って来ましたが、これも説得の末無償でインストールと成りました。
まだ、日が浅いので治っているのかは判りません。
電源を入れて放置しても再現しない可能性が高いと思います。
既知だと訴えるも、一切反応なしでした。
最初の反応は初期化で治るかもと言っており、見当が付いていると思いましたが
その後は初めての症状の様な取扱いでした。
とにかく、情報を一切公開しません。
購入した販売会社にも、このブラック企業と取引している責任はあると思います。
そちらから、攻めるのも手だと思います。
書込番号:20748626
1点

>トンボ鉛筆さん
ご連絡ありがとうございます。
私の方も、コールセンターから、再度連絡がありました。
「2日間にわたる検証を行ったが、SIMの認識は正常であった」
「何か問題が出れば対応が出来るが、状況の再現がとれないので対応のしようがない」
と言われてしまいました。
「では、実際このままですと、ZenFone Goが何もされずに手元に返って来るわけですが。
再度私が使用しようとしたところ、SIMカードの認識が不安定だった場合、どう対応していただけますか?」と伺ったところ、
「その際、またコールセンターまでご連絡よろしくお願いします。何度でも対応します」
と言われたので、次回はビデオでも回して動画撮影しつつエラー検証を行ってみようと思っております。
トンボ鉛筆さんの、ソフトウェア再インストールされたZenFone Goは、その後SIMの認識が安定していそうでしょうか・・・?
何も問題がなくなってそうであれば、私も再インストールを考えたいと思います。
書込番号:20755479
0点

>狢さん
私の方は、帰ってきて2週間でまだ判定は出来ません。
再インストールは効くかもです。
症状が出たら写真か動画を送り着けるのが早いかもです。
症状からの回復処置は、通常では有り得ないステップですので、観念すると思います。
何もせずに送り返せば、再度双方に手間が掛り、お互いにメリットが無いので
無償で再インストールして返せと申し出て、実現しました。
持久戦でどちらが折れるかの戦いです。健闘をお祈りします。
書込番号:20756769
0点

>トンボ鉛筆さん
私はzenfone5で同じ症状となり、サポート・センターへ連絡したところ、「初期化したら治るかも...」という回答でした。
初期化しましたが、やはりダメでした! 端末保証に入っていれば修理しましたが、10,000円以上かかると電話で言われ、別のメーカーのスマホを購入しました。
落としたこともなく、メーカー保証1年を過ぎてからの自然故障は悔しい! でも、価格.comのクチコミで情報共有できて良かったです。
書込番号:20794371
0点

>アップルG4さん
一年過ぎているとやはり厳しいですよね。
私は我慢して使っていましたが、1年に成る前にと思い、修理に出しました。
口コミを色々と調べましたが、このメーカーは、
最初に、初期化したら治るかも.、次に送って下さい、症状が出ないので送り返します。
このワンパターンの様です。
最近家族用にコヴィア・ネットワークスと富士通を買いました。
LGが予備機で待機中です。(これも問題あり)
SIMフリーの世界では予備機は必要条件と改めて思います。
書込番号:20795020
0点

>トンボ鉛筆さん
念のため私の経過をお伝えしておきます。
私のZenFone GoはASUS サポート的には何もしていない筈ですが、不具合がなくなって返ってきました。
アクセスポイント名でAPN設定が異様に多くなっていたので(私の購入時点ではほぼないに近い状態だった)、もしかしたら先方が再インストールか何かをしてから検証をした可能性があります。
返って来てから約2週間弱ですが、今のところはあれほど繋がらなかった症状が全く出ません。
頼むからこのまま3年ぐらいもってくれ〜という状態です。
書込番号:20803745
0点

>狢さん
良かったですね。
問題を複雑にしているのは、メーカーが情報開示をしない事です。
LGでもトラブルに逢いましたが、こちらは語るに堕ちるで、説明が
二転三転しましたが、それなりに事情が解るものでした。
ソフトのバグなら、バージョンアップで治って行くはずですが、
その辺もハッキリしません。
こちらの機器は1ヶ月経過で2回症状がでました。
これは、再起動がらみです。メーカーの検証でも再起動はしているでしょうから
やはり、真相は闇の中です。
メーカーに希望するのは、解らないのなら解らないで、真摯な対応をお願いします。
隠せば隠す程、不信感倍増で消費者の信頼は得られません。
書込番号:20821041
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
ポケモンGOを起動していると、頻繁にスマホごと再起動(OS再起動)します。
特に夜に多い。
また他のアプリを見ていてポケモンに戻るとポケモンが再起動します。
これらは他のスマホでも普通のことなんですか?
それともZenPone特有のもの?
GPSの不具合はアルミ箔で何とかごまかせていますが、
再起動問題は辛いです。
何とか勝手に再起動しないようにする方法はありませんか?
2点

この機種は充電中の再起動問題が出ることがあるようです。付属のアダプタを使っているか、ケーブルは問題ないかを確認するといいと思います。
再起動は、SDカードの不良や常駐しているアプリに起因することが多いので、この点もみなおした方がいいでしょう。
書込番号:20673909
1点

ファームを最新にして端末を初期化した状態で、ポケモンGo利用中に再起動したことは一度もありません。
本機で再起動が問題になるのは、充電中(特に満充電近くになった時)だけかと。
書込番号:20674374
4点

たった今も再起動しました。
触らないでスリープした時に再起動しているので
普通に使っているときには問題ありません。
再起動させるアプリか何かが設定がされているんでしょうか?
ポケモンがバックグラウンドに行くとすぐ最初から起動しなおしに
なってしまうのも困っています。
これも理由が知りたいです。
プリインストールのシステムアプリがなにか悪さをしていませんか?
書込番号:20682219
2点

>再起動させるアプリか何かが設定がされているんでしょうか?
yosakusakuさんが何も設定しないなら、そのようなことはありません。
>ポケモンがバックグラウンドに行くとすぐ最初から起動しなおしに
>なってしまうのも困っています。
>これも理由が知りたいです。
これは、ポケモンGoを起動した状態でホームボタンを押して、その1秒後に再度ポケモンGoのアイコンをタップすると、最初から起動し直しになるということでしょうか?
そのようなことになったことはないです。
複数のアプリを起動していてメモリが足りなくなって、使用していないアプリを終了するということならあると思いますが。
>プリインストールのシステムアプリがなにか悪さをしていませんか?
今のところ、そのような報告はないですね。
SDカードや初期化に触れているのに、それについての回答が一切ないので、なんとも・・・・・
SDカードも指していない、ファーム更新後端末の初期化、ポケモンGo以外のアプリを一切入れていない状態で、再現するなら謎ですね。
ポケモンGo以外のアプリなどをインストールしていませんか?
特にウイルス対策アプリやタスク管理アプリなど。
充電中の本体の再起動に関しては、本機の持病なので、これに関しては、今のところ対策がありません。
書込番号:20682499
1点

> 複数のアプリを起動していてメモリが足りなくなって、使用していないアプリを終了するということならあると思いますが。
これがすごく困ります。メモリ足りなくても何とかアプリを生かしてくれないと。
そもそも本当にメモリが足りないのですか?
終了させる迷惑なプログラムを排除したいです。
>SDカードや初期化に触れているのに、それについての回答が一切ないので、なんとも・・・・・
この機種はSDカードのハードウェアかドライバーに不具合があるのですか?
class10のSDカードが問題を起こすなんて信じがたいです。
>充電中の本体の再起動に関しては、本機の持病なので、これに関しては、今のところ対策がありません。
勝手にスマホごと再起動はこの機種特有の問題なんですね。
分かりました。
なんでこんなことをASUSは放置しているんでしょう?
スリープすると再起動しているんで仕様のつもりかもしれませんけど困ります。
スマホごと再起動した後しばらくはGPSが安定します(アルミ箔のおかげで)
しかし、しばらくすると不安定になってきます。
位置つかめてなくて動かなくなったとき、GPS Testというアプリを起動して
位置がつかめた頃にポケGOに戻ると正しい位置に移動します。
GPS Test がバックグラウンドでずっと動いてくれれば位置は安定しそうですが
バックグラウンドになるとすぐ停止してしまうようです。
バックグラウンドのプログラムを停止するのはどのスマホでも同じなんでしょうか?
書込番号:20688147
1点

>これがすごく困ります。メモリ足りなくても何とかアプリを生かしてくれないと。
>そもそも本当にメモリが足りないのですか?
>終了させる迷惑なプログラムを排除したいです。
yosakusakuさんが、どのようなアプリを入れて、どのように使っているかわからないのでなんとも・・・・・
そのために、「SDカードも指していない、ファーム更新後端末の初期化、ポケモンGo以外のアプリを一切入れていない状態で、再現するなら謎ですね。」と記載しました。
>この機種はSDカードのハードウェアかドライバーに不具合があるのですか?
>class10のSDカードが問題を起こすなんて信じがたいです。
そうではなくて、他の方もかかれてあるように、SDカード側の問題かもしれないので、
問題の切り分けのために、SDカードなしで試すということです。
>バックグラウンドのプログラムを停止するのはどのスマホでも同じなんでしょうか?
Android6以上になると、最適化しないという設定が出来て、終了させないようにすることが出来ますね。
少なくとも、本機で、ポケモンGoしか起動していない状態でホームを押して、1秒後にポケモンGoを起動して、最初から起動しなおしになるようなことはないですね。
マルチタスクボタンを押して、終了させているとか・・・・・
問題切り分けの手順は書きましたので、あとは、yosakusakuさんがそれを実行するかどうかだけですね。
こちらから提案した内容は、かなりスルーされるようなので、このあたりで失礼します。
書いても意味がなさそうなので・・・・・
書込番号:20688171
0点

アプリを切り替えたら、前に実行していたアプリが落ちる可能性があるのがAndroidの特徴です。これにより、メモリーが足りなくてもアプリを切り替えながら実行することが出来ます。
これを完全に防止することは出来ませんが、常駐するアプリをアンインストールまたは無効化することで頻度を減らすことは出来ます。もしくは、メモリー4GBのスマホを買うしかありません。
GPS Testも容量が大きい上に常駐するアプリなので、元凶になっているものと思われます。また、常駐させたままにしておく意味は無いと思います。
なお、メモリーの利用状況は、設定のアプリから横にスワイプして「実行中」を選択することで確認できます。
SDカードについては、機種の問題というよりはSDカード自体の品質の問題です。大手キャリアが自社Android端末のSDカードに関する機能を制限していることから、SDカードに起因する不良は結構多いようです。
再起動についてはアダプタを外した状態でおこらないなら、機種固有の問題で間違いないでしょう。
書込番号:20688178
0点

あと、ポケモンGoの位置情報はGPSだけでなくWiFiからも取得されます。建物内でもGPS、WiFiをオンにしておけば、見失うことはないはずです。
但し、スマホをWiFiテザリングで利用している場合は、WiFiによる位置情報取得は出来ないようです。
書込番号:20688183
0点

>スレ主さん
アプリがバックグラウンドに回った後、GPS測位を継続する仕様になってない場合にはGPSは停止するのが標準仕様です。
画面がOFFになった場合も同様。
尚、そういう仕様を持つアプリはありますからお試しになるとよいでしょう。
使ってみて効果があったか教えて頂けると有難いです。
ただしGPSが不安定になっている場合はどんなアプリにおいても不安定ということになりますから、効果はないと予想しておきます。
『GPSアシスト』
https://play.google.com/store/apps/details?id=luck.of.wise.gpsassist&hl=ja
書込番号:20688201
1点

>こえーもんさん
そのアプリ大当たりでした。
GPSが安定して涙ものです。
ありがとうございました。
ちなみにアルミ箔はネットで調べて見つかった3つの方法を全部やってます。
書込番号:20692254
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
修理に出すかどうかの判断をしたいので教えてください。
機種の一番下の左側に リターンボタン(画面とかが前に戻る矢印ボタン)がありますよね?
それを押し続けると、「ブブブブブ」ってふるえますか?
どうも反応が鈍く、戻るボタンを押しても反応しない時もあれば、1つ押しただけと思ったのに、画面がブブッと2つ3つ戻ってしまうと気があります。
2か月前に修理に出したんですが、その時も同じ症状でしたが、今よりもひどかったです。
修理して、メインボード交換したと書かれていましたが、こんなに同じ症状が出るものでしょうか?
あと、タッチの感度が良すぎて、画面のスクロールをするたびに、他のページに飛んだり(それでしょっちゅう戻るボタンを押す羽目になってます)、
ひどいときはブックストアで本を選んでいる際に購入してしまったり・・・・
以前はZenFone 2 Laser を使ってましたが、これはそんな症状もなく、快適でした。
GOだけでしょうか?それともやはり修理案件でしょうか?
1点

画面がどの状態の時になるのか記載されていないので、詳細は分かりませんが、
ホームをZenUI Launcherを使っているという前提で。
スリープ中
ホームを表示中
アプリを起動中(ファイルマネージャーで確認)
上記3つ、いずれもボタン押しっぱなしで震える現象は起きませんでした。
当然、設定→音と通知→その他の音で、
タッチ操作バイブを含めて全てオフにしての確認ですが。
端末を初期化して、アプリを一本も入れないで、バイブをオフにしても、現象が確認できるなら、修理依頼だと思います。
書込番号:20652453
1点

↑のアプリでチョットした確認が出来ると思います。
アプリの戻るを押す。
@普通に戻る(ハードの故障)
(修理に出すか、アプリを使う)
A症状同じ(osが変)
(osの入れ直しをする)
これは、自分の想像の世界なので、あとは>おたこみんさんの判断で。
書込番号:20654120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>↑のアプリでチョットした確認が出来ると思います。
■補足
戻るボタン (root不要)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appspot.app58us.backkey&rdid=com.appspot.app58us.backkey
書込番号:20654269
1点

>おたこみんさん
本日(8/30)に解決済になったようですが、結果報告(何が原因だったのか等)をしておいて頂けたらと思います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>お礼と結果報告を忘れずに!
>返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
>また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
書込番号:22069590
1点

ご指摘ありがとうございます。
解決済みというか、メーカーに問い合わせしても「そんなもんだ」と。
商品を発送しても「そのような事例は発生しませんでした」と修理自体もしない。
買い替えた方がいいな・・・ASUSだめやん。
と自分の中で決着しただけです。
お礼、忘れてしまい申し訳ございません。
書込番号:22468100
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
当機で、auのiPhone6sのSIMを使いたいのですが、どうしても設定できません。
zenfone3、zenfone2では問題ありません。
auのiPhone6sのSIMとは、EというSIMになります。
どうかご教授ください。
0点

HではなくEであるという前提で、Eなので種類としてはLTE扱いではないでしょうか。
iPhone 6/6 Plus以降とPhone SEでのみVoLTEとしても使える特殊なものになるのではないかと思います。
本機はauのLTE SIMは使えません。
ファームを更新すればauのVoLTE SIMは利用可能です。
もし、LTEのSIMでしたら、VoLTE SIMに変更すれば利用可能になると思います。
ZenFone2で使えた理由はわかりませんが、ZenFone3は機種によってはauのLTE SIMが使えるようです(ZenFone 3 Deluxe)
一度、LTE SIMかVoLTE SIMかを確認されてみてはどうでしょうか。
auのSIMは使ったことがないので、検討違いでしたらすみません。
書込番号:20633632
0点

もし、auのVoLTEなのに使えないということでしたら、
SIMの抜き差し、端末の再起動、APNを全て削除してAPNを1件だけにする、機内モードのON,OFF、モバイル通信のOFF,ON
を試してみる。
設定→デュアルSIMカード設定で電話番号は表示されているか?
右上のアンテナの表示はどうなっているか?(スクリーンショットの添付など)
このあたりを確認すれば、詳しい方から、有益な回答が付くと思います。
書込番号:20633710
0点

皆さんのご教示通りのことはやったつもりでしたが、再度、SIMの抜き差し、APNの再設定、機内モードの入り切りをしたところ、4Gの電波を掴んでくれました。
ホッとしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:20634040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)