端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年4月2日発売
- 5.5インチ
- 800万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2017年1月9日 14:52 |
![]() |
150 | 20 | 2016年12月18日 18:34 |
![]() |
11 | 7 | 2016年11月13日 12:02 |
![]() |
5 | 2 | 2016年10月27日 07:10 |
![]() |
8 | 15 | 2016年11月6日 17:16 |
![]() |
23 | 17 | 2016年10月25日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
最近、honor8を買ってGOがネット、動画専用機になったんですけど、充電中によく起きた再起動がこの2週間くらいおきません。
10%くらいから充電始めて満タンまで放置。
なにかしろの対策がなされたんでしょうか?
それか、たまたまなんでしょうか?
書込番号:20450593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かれこれ1か月以上は、再起動が起きていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#20408603
私は満充電はしないので確証はなかったのですが、何らかの対策が行われた可能性がありそうですね。
少なくともファームの更新での修正ではなく、ZenUI等の独自アプリの更新だとは思いますが。
アプリを最新の状態にしているにも関わらず、現時点でも再起動問題(SDカードを入れておくとわかりやすい)が起きる人がいるのかは知りたいところです。
書込番号:20450699
1点

ありがとうございます。
ふと思い立ち、いつものマーク(SD脱着)
がしばらくないなと思い書き込みしました。
書込番号:20450750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は6月に本機を購入してから現在までずーーーっと強制再起動が起きています。
何気に今日も4回ありました(充電中2回、それ以外で2回)。
少なくても毎日最低2回は再起動がかかります。多い時は10回近く。
サポートに電話をしても初期化状態に戻すかセーフモードで様子を見て
それでもだめなら修理or交換としか言われません。
ネットで調べると、Zenfoneシリーズにおいて強制再起動の問題は頻出している事がわかります。
6月時点ではASUS側もそれを不具合と認め、システムアップデートで対応すると言っていましたが
今の今までそれが行われた形跡はまったくありません。
自分はもはや諦めていますが、症状が改善されている方もいるんですね。
何かのソフトウェアとの相性なんですかね…
書込番号:20505395
0点

本日充電中96%の時点で再起動が起きました。完璧には直っていないようでした。
書込番号:20554073
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
Zenfone Goを2台購入し使っているが、その内1台が使用中に、勝手に画面スナップショットを撮ったり、画面ロックしたり、設定ボタンを押下して、もっと見るを選択しても、すぐホーム画面に戻って設定変更できないなどの現象が散発していた。数回、問題が発生していても、そのまま、また、正常に動く。初期化や電池の、入替など、いろいろ繰り返したが、動作不安定(不具合現象が一定せず、1不具合についての発生頻度は4ヶ月で数回程度)。そのうちに、電話中に全くロックして、動かない・通話もできないことが散発し、耐え切れず、ASUSに修理依頼を出した、発送したが、回答は、固定故障以外(何時間?or何分?の試験で問題が検出されない製品は、ユーザーがいくら言っても、正常な機種と判断し、)は、機器をそのまま返却するとのこと。もう1台は、最初から同じ設定で正常に動く。
日本のメーカーのように、顧客に迷惑を掛けているとは、思わない(国内メーカーなら、保証期間中なら代替え品を出すが)そうですので、十分購入時は注意しましょう。
今週、そのまま返却されますが、2台目はASUSや止めて、国内メーカーにします。
22点

> そのうちに、電話中に全くロックして、動かない・通話もできないことが散発し、
この症状は電話機としては致命的ですね。
購入後1年以内に致命的な故障が見つかった場合、民法の売買契約で決められている瑕疵担保責任の期間が原則1年になっているそうなので、当然無償修理扱いになります。
修理をせず、機器をそのまま返却するのはメーカーとしての責任放棄であり法律違反じゃないでしょうか?
また売買契約は売り手買い手の双方が納得して初めて成立します。
電話機としての基本性能を満たさない製品(未完成品)を売りつけており、これは債務不履行状態と言えます。
弁護士と相談してみてはいかがでしょうか?
http://www.kokusen.go.jp/category/consult.html
消費者センターの紹介する弁護士は相談料が無料だそうです。
書込番号:20392509 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

返信ありがとうございます。今、ASUSと争っていますが、いい加減な再現テストで、すべて正常。不具合が散発するくらい、ASUSの製品では、当然の見解で、全く何もしないで、強制返却されそうです。
弁護士にも、相談して長い闘いを続けます。
書込番号:20394382
8点

弁護士を雇ったところで不具合の立証義務を果たせない限り提訴すら出来ません。
法的云々で争う事を考えるよりも、まずは症状をビデオ撮影してみては如何でしょうか?
ASUSの社員も「一般の民間人」ですので、社内既定のテストで再現できなければ返却するしかないです。
でも症状が撮影(立証)できていれば弁護士に頼むまでもなくASUSが交換に応じてくれますよ。
それとASUS製品は品質精度にバラツキが多く、当たりハズレは運次第です。
ASUS製品を使っている限り、今後も似たような事例に何度も遭遇する可能性は高いです。
今回のように振り回されるのが嫌ならASUS製品は避けたほうが良いですよ。
書込番号:20399172 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

みなさんが、ASUSの製品にバラツキが多く、このような事象は気にするほどでもないと思っていらっしゃるのであれば、それでいいです。全く障害箇所が推定できないような障害は、返却するしかないのは当然ですが、発生した事象がほぼ液晶の反応という問題で説明できるのであれば、これまでコンピュータ関係では、利用者へのインパクトを考えて、見込み対応するのが普通でした。
今回のような場合、返却された携帯で再発させ、再発するまでの利用データが全部消えてしまうことを覚悟して、ブラックアウトした時の状態のまま修理に出すしか、対応がないのでしょう。
書込番号:20402147
4点

>このような事象は気にするほどでもないと思っていらっしゃるのであれば
そんな事は少しも思っていません。
ただ「ASUS製品には不可解な不具合が多いですよ」と言いたかっただけです。
今までは判官贔屓で厳しい言葉は避けてきましたが、
スレ主さんの態度を見ると現実を教えてあげたくなりました。
SIMフリー機は「全てにおいて」自己責任です。
「見込み対応」なんてものは存在しません。「不具合が有るか無いか」だけです。
データの損失保証もありませんし、接続保証だってありません。
売買契約約款にも、回線契約約款にも「保証」の文字はありません。
これらは購入前でも調べれば分かることです。
スレ主さんは事前調査が足りていません。
できる努力を怠ったわけです。
【懈怠】
【権利の上に眠るものは保護に値せず】
これが国内法の基本姿勢です。
私の投稿は、個人負担でお金と時間を掛けて色々な事を経験した「経験者からのアドバイス」です。
それが嫌なら「SIMフリー機なんて買うな」としか言いいようがありません。
残念ですが、これ以上のアドバイスはありません。
ではこれにて失礼させて頂きます。
書込番号:20402724 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

> SIMフリー機は「全てにおいて」自己責任です。
これは全くおっしゃる通りで同意いたします。
しかし本件のように不具合品に当たってしまった場合、ユーザーは泣き寝入りしろと言うのですか?
これには同意できません。
メーカーはちゃんと動くものを提供する責任があるはずで1年以内に重大な不具合が発見された場合は無料で修理しなければなりません。
今回のような何もせず返却する行為は責任放棄であり断じて許されません。
ASUSの製品はもう2度と購入すべきではないでしょうね。
書込番号:20403016
17点

>マグドリ00さん
私に対して意見があるようですが、
マグドリ00さんご自身が、自分の目で当該不具合機を確認したのですか?
スレ主の一方的な自己申告を鵜呑みにしているだけなのでは?
もしスレ主の勘違い・操作ミス・虚偽申告だったら?
スクショも無い、動画も無い、あるのは自己申告のみ。
挙句に何ら証明義務を果たさないスレ主の修理要求を、無条件で受け入れるほうが不合理です。
それこそ権利の乱用です。
むしろ往復送料を負担してまで検証&返送してくれたASUSに感謝なのでは?
もし私がASUS経営者なら、同時履行の抗弁により返送料を請求しますよ(笑)
マグドリ00さんの発言は、感情論としては理解できますが、法的解釈としては順番が間違っています。
相手方の不作為を責める前に、まずはユーザー側の証明義務を果たすのが本筋です。
ASUS側の「検証するも不具合無し」という回答に不服があるなら、自分自身で不具合を立証するしかないでしょ。
それさえ怠っているスレ主に救済策はありません。
「見込み対応」などという一方的で身勝手な要求がまかり通るようでは法治国家とは言えませんよ。
書込番号:20403618 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私が SIM Free機デビューしたのが、昨年の 6月。
その勉強・情報収集のために辿り着いたのが、この価格.comでした。
当時は、どの機種の板を覗いても、
“SIM Free ( + MVNO)は全て自己責任”
との諸先輩方の書き込みがありました。
『自己責任』の中には、
端末修理中の代替機の貸し出しは無いので、予備機も自分で用意する、
とも。
国内メーカーと言えども、SIM Free機は、
初期不良による交換対応などなく、メーカー預かりでの修理対応、
修理期間中の代替機の貸し出しはありません。
昨年不具合が多発した富士通の M02。
メーカーがどんな対応をするか、この価格.comのそちらの板をご覧になれば、お分かり戴けると思います。
キャリアモデルは各キャリアが対応するのとは違います。
ところで、
返却された当該端末で、スレ主様以外のどなたか別の方に普通の操作をしてもらい、
それでも不具合が発生するのかどうか、検証されては如何ですか?
「ASUSは対応しない」と言い切るには、そう言ったことも必要だと思います。
現時点では、
ASUSはユーザーの修理依頼により端末を預かり、
一般的な操作をして不具合が確認出来なかったので、ユーザーに返却することにした、
と、
この部分では、日本のキャリアと同じ「対応」をしているのですから。
書込番号:20407801
6点

まだやっているんだ、とにかくもうASUSは買わないって決めたなら、それでいいんじゃないの?
訴えているっていうことは、賠償金欲しさかな?って思えてしまいますね
また消されちゃうかな?w
書込番号:20408281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんは2台お持ちで1台は正常、1台は不具合が出ています。
再現性が低いとはいえ、そのまま返却するのは最低の対応です。
顧客視点に立ってません。
発生率が低くてもユーザーにとっては目の前の端末に不具合が出ていれば故障率100%なのです。
一連の検査で再現できないのはそのメーカーの技術力の欠如です。
いつも「再現せず不良」から逃げているから技術が蓄積されません。
本当に再現できないならそのまま返却ではなく見込み修理をすべきでしょう。あるいは本体交換。
残った不具合品は徹底的に解析しその結果傾向的な不具合が発見されれば即次回ロットから対策し場合によっては出荷済品にも対応をする。
これがメーカーとして正しい対応ですよ。
書込番号:20414629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

じゃあ「顧客視点」に立って「見込み対応」するとして。
具体的にどこを修理すれば良いの?
再現できないんだから症状も原因も分からないのに???
その「見込み対応」とやらで無償交換でもするかい?
じゃあユーザーから交換依頼があったとして。
保証期間内の交換依頼は「見込み対応」で全て無償交換?
それなら購入から364日目に交換依頼すれば、また新品端末が手に入るんだね。
そりゃ嬉しい話だねぇ。
ぜひそうしてほしいな。
本件は「再現性が低い」んじゃなくて「再現性できなかった」んだよ。
事実関係を歪曲しちゃダメだよ。
書込番号:20416015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

故障の場所はスレ主さんの書き込みから推測になりますが、液晶周りと思われます。
よって見込み交換するとしたら液晶パネルとそれに関連するパーツ類ですかね?
何もせずそのまま返すという行為は利用者への打撃となりますが、メーカー側も品質向上のヒントになるかもしれない「宝」を葬り去ると将来的に損失を被ることになりますよ。
これが単発不良なら波及していかないのでいいのですが傾向的な問題だったとしたら今後も不良品を連発して出すことになり顧客の信頼失墜で売り上げ減と言うしっぺ返しを食らいますよ。
単発か傾向かなんて解析しないと分からないじゃないですか。
書込番号:20422956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今まではキャリアで端末を回線契約ありきでしか買えなかった。
端末その物の競争が働かない市場。結果端末は高額で流通。
だから今までは、ポンコツ機種ですら約8万以上もした。端末はキャリアが買い上げ、保証はメーカーでは無く各キャリア。利益率が以上に高いから、見込み修理という名の端末交換が馬鹿みたいに行われてきた。
この機種も、仮に3大キャリアで販売されていればこんな低価格で販売されることもなくおそらく、8万位になっている。現にiPhoneのキャリアの販売価格はアップルストアの販売価格よりも高い(毎月の値引きに騙されている)
この価格なら、修理品は強制的に見込み修理と言う名の端末交換。
対応が悪いと感じるのは、今までの日本市場が特殊環境(過剰対応)だったから。
書込番号:20424084 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メーカー検査にて症状が出てないんだから「解析」なんてできるわけがない。
スレ主さんも、自分自身で症状を証明する気も無い。
これ以上どうしろと?
「存在しない不具合」を理由に
「見込み対応」などと言う身勝手な理屈で
「法外な要求」を行うのは業務妨害罪(刑法233条後段)ですよ。
何を根拠に「液晶パネル交換」なんて要求できるんだろう。
まったくもって理解できない思考だよ。
書込番号:20424889 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電話中にロックして電話が出来ないというあってはならない故障が発生していてもう1台は問題ないので1台は不具合が発生しています。
もちろん、おっしゃるように証拠を記録することは必要でしょうね。
ここはスレ主さんの不手際です。
電話機として正常に稼働することを前提に購入しているので、それが達成されない機械を提供している時点で「債務不履行状態」です。
繰り返しますが「修理をせずそのまま返す」行為はメーカーとしての責任放棄です。
書込番号:20425691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>電話中にロックして電話が出来ないというあってはならない故障が発生していてもう1台は問題ないので1台は不具合が発生しています
ですから・・・
その不具合を「マグドリ00さんご自身」が見たのですか?
ご自身が直接見たわけでもないのに「不具合あり」だなんて、よく断言できますよね。
意固地になって「債務不履行」「債務不履行」と連日書き連ねているようですが、
有りもしない不具合を、あたかも事実かのように書いているマグドリ00さんご自身も、罪に問われかねない投稿内容ですよ。
(信用毀損及び業務妨害)
第二百三十三条 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
(威力業務妨害)
第二百三十四条 威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例による。
私も繰り返しますが「修理をせずそのまま返す」しかない事案です。
だってスレ主が証拠を提示しないんだもの。
どうしようもない。
書込番号:20427676 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これ以上、お騒がせする気持ちはありませんが、ご同意いただいた方には、このように大変です。ということで、その後の経過と記載しなかった部分についてお知らせしておきます。
1.その後の経過:18日に返却されたので、正常な方に電話を頻繁に使うSIMを入れ、不良の側にメールなどリアルタイム性の少ないものを入れて、インパクトを抑える工夫をしましたが、不良側は23日(6日目)にして故障モードに入ってしまいました。電源投入後の正常期間がどのくらい続くのかを正しく計測して、事前に電源をOFFすることで回避することや、どうすれば、エラー動作を撮影できるか検討しています。
2.なぜ、エビデンスの取れない状態で送ったか?これまで、記載しませんでしたが、液晶と本体の内ケースの間に、指でつまめる程度の異物が挟まっていることを発見したので、これが何か確認してもらわないと基板や液晶を傷つけるのではないかという危険もあったからです。結果は、液晶と基板の間にプラスチック片が混在していたが、動作には影響しない(はず?)との見解です。この破片の相談前に、修理な窓口の方は、システムの初期化を行っても発生するか、保証期間中であるかの2点を念押し、・・1週間以内に修理して返却するので・・・と言われたので、異物の件も後で伝えて送付しました。
3.ASUS社のテストでは再現しない:よくある話ですが、7月の使用開始から正常側の機器との違いを感じていましたから、工場テストでは発見できない不具合なのでしょう。その不具合を、工場テストか同等以下のテストで再現させることは、到底不可能でしょう。工場出荷以降にステータスが変化(故障)したとは思われないので、テストが強化されないと検出は難しいということですね。また、ASUS社の指定する再現期間(3日程度)でしたが、電源投入からこの期間以内で、故障モードに入ったと思われることはないため、期間面でも無理なのでしょう。
4.エビデンス採取に難航しているのは、この問題の静止画像はすべて正常な内容(特に、最も困るブラックアウトは、スリープ状態と同じ)なので、障害としての説得力がないので、どうしても、動きや、電源ボタンを押しても反応していないように見えることを立証する必要がある。また、障害事象が異なるので、どこで、発生するのかを事前予測できず、ブラックアウトが発生する瞬間が目撃できたのは1回のみで、ミり秒の変化で、到底その瞬間をビデオ撮影できないなどのためです。
5.今後、まず、ASUS社に、ビデオ画像(主に容量的な問題ですが)を受け付けるようにしてもらえないか、お願いしています。
何とか、ビデオ撮影できれば、その内容を送ることで、進展があるかも知れません。
また、日々現象再現をビデオ録画できないか、そのほかの立証方法はないか、検討していきます。
来年6月を過ぎると、有償対応になることをASUS社から、釘を刺されていますが、その時になったら、ASUS社は2度と使わないようにします。
書込番号:20428169
5点

私も不具合動画を撮影してASUSと販売店に送った事があります。
動画自体はYoutubeにもUPできるし、各種クラウドスペースでも構いません。
そのURLをメールに記載すれば担当者が見てくれます。
不具合発生時の撮影タイミングに関しては、スレ主さんが根気よく続けるしかありません。
当該端末と24時間を共にしているスレ主さん自身でも撮影困難な不具合を、
メーカー担当者がたった数日間で検証できるわけがありません。
先にも書いた通り、ASUS製品には「不可解な不具合」が多いです。
なのでASUS製品を購入した時点で「難儀する覚悟」を持つ必要があります。
インターネット上のあちこちにASUSに対する不満が書かれています。
でも購入検討者は安さにつられて「自分だけは大丈夫だろう」と甘く考えがちです。
今後も似たような被害者がたくさん出てくると思います。
最後までちゃんと検証して、責任もって結果を出して、結論を拡散してください。
「自分のが解決したからもういいや」と無責任で自己中なユーザーが多いと、
スレ主さんのように困る方がもっと増えてしまいます。
書込番号:20429901 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>八王子天狗さん
まるで、「ゴーストタッチ」の現象と同じですね。やはり。。。「ASUS」は。。。
書込番号:20494531
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
ZenFone Goを買いました。
UQモバイルを使用しております。
説明書通りに設定をして、ネット「4G」の表示アンテナも表示されているにも
関わらず、電話がかけられません・・・。
自身で調べて、できる限りはやったつもりですがわかりません!
お願いします。
0点

SIMカードは、VoLTE対応マルチSIMカードでしょうか?
もし、違うのであれば、SIMカード交換をする必要があります。費用は3000円位だったと思います。
書込番号:20376948 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

通話が出来ないということは、間違って通常のLTE SIMを注文してしまったのでしょうね。
VoLTEのSIMに変更してもらえば、通話が可能となります。
他機種のまったく同じ話題のスレッドを紹介しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20309234/#20309234
書込番号:20376958
1点

ありがとうございます。
なるほど。勉強不足でした。
今使っているスマホがもう、古いので交換しようかな?と…
sim変更します。
書込番号:20378662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>解決しました。ありがとうございます。
1日でSIM交換の手続き、発送、商品到着とまではいかないと思うのですが・・・・・
手続きをが終わったということで、解決ということでしょうか?
もう少し詳しく記載して頂くことは出来ませんか?
疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなります
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20383217
0点

マルチsimに交換しました。
翌日にはsimが届き問題なく使用できております。
書込番号:20389004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>翌日にはsimが届き問題なく使用できております。
11/10の午前中に連絡して、その日には発送。翌日(11/11)の15:49までには届いていたということですね。
対応がとても早くてよかったですね^^
無事利用できるようになったようで何よりです。
書込番号:20389086
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

すでに同じ内容のスレッドがあります。そちらを参照してください。
色を他の人に聞いても意味はないとは思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19832031/#19832031
価格.comの利用経験が少なく、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
お礼と結果報告を忘れずに!
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
放置したままにしていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20184258/#20184258
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20334375
1点

参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:20334382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
皆さまおはようございます!
一昨日ファームウエアーの更新がありましたが、メーカーサイトを見てもカメラ機能の更新etc書いてありますが、詳細がありませんでした。
具体的に何が良くなったのでしょうか?
御教授お願いします。
1点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20311762/
前スレに有るので、こっち見て下さい
書込番号:20332287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
こんにちは前スレも見たのですが、メーカーの2016/10/21更新のファームウエアの情報が判らなかったため質問しました。
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Go-ZB551KL/HelpDesk_Download/
ここです。
書込番号:20332350
1点

失敬、今月またリリースされたんですね
ちょっと良く分からんですね
GPSが改善されてる様な某掲示板の書き込み有りますが、詳細不明
書込番号:20332434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>平安名おじさん
舞来餡銘さんが言いたかったことは、すでに同じバージョンのファームウェア更新のスレッドがありますので、
同じ内容で、わざわざ新しいスレッドを立てて、他の有益なスレッドを埋もれさせないようにお願いしますということかと・・・・・
すでにあるスレッドに追記すればよいだけのことかと思います。
同じ内容(同じファーム)のスレッドが複数あると、どちらに書いてよいか悩んでしまいますので。
また、せっかくスレッドを立てるなら、他の人が見て分かりやすいように、ファームのバージョンを書いて、一目瞭然にした方がよかったと思います。
カメラに関しては、まだ回答がないので、
こちらのスレッドは削除依頼して、既存のスレッドに追記してもよいかなとは思います。
このまま、こちらで継続しても問題はないとは思いますが・・・・・
私はカメラに関しての情報は持っていないので、回答になってなくてすみません。
以前のものと同じだと思いますが(13.2.9.95)
HP上の日付(2016/10/21)は、単にHPに記載した日なだけのような気がします・・・・・・
バージョンが同じものを2つ用意ということはしないような気がします。
念のために、今晩確認はしてみますが。
書込番号:20332445
1点

素で勘違いしてました
HP記載がやっとされたんですね、って遅いなw
セキュリティパッチがメインだと思うけど、GPS改善うんぬんの報告あるけど、どうなんでしょうね
書込番号:20332500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上の方に、「このまま継続してもいいかな、、、」という意見もあったのでカメラ関連でちょっと書き込ませていただきます。私もカメラ好きなので気になりますよね。
カメラ関連はパフォーマンスとシャープネスとサチュレーション(彩度)の改善とありますので画質が良くなってるのだと思います。特にメニューとかは変わってない感じですが、ちょっと疑問が、、、
撮影シーンに超解像度って前からありましたっけ?
これを選ぶと問題が発生しましたで終了してしまうのですが、、、私のだけですかね?
書込番号:20332705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>平安名おじさん
新しいファームというのは勘違いのようです。
実際のファームをダウンロードして中身を確認しました。
20160913でした。
解凍したファイルの更新日も9月のものでした。。
バージョンは設定→端末情報で確認可能です。
端末で確認したのではなく、HPを見て勘違いしたのでは?
JP_13.2.9.95_20160913のはずです。
>舞来餡銘さん
>セキュリティパッチがメインだと思うけど、GPS改善うんぬんの報告あるけど、どうなんでしょうね
GPSに関しては、更新前と更新後の実測値を計測していない人が、体感で言っただけで、適当な話だと思います。
実測値からは変化は感じられませんので、Goの更新では何もかわっていないようです。
本機は改善策を施すか、ASUSに修理に出して組み直し、この2つ以外では、根本的な改善は今のところありません。
>春三番さん
>撮影シーンに超解像度って前からありましたっけ?
いえ、少なくとも初期のファームと最初の更新時にはありませんでした。(ブログ内の画像と書き込みを確認しました)
>これを選ぶと問題が発生しましたで終了してしまうのですが、、、私のだけですかね?
私の端末も異常終了しますね。
書込番号:20333085
2点

†うっきー† さん
検証ありがとうございました。問題が発生しましたで終了では更新のバグかもしれませんね。また更新が来そうですね。他は特に問題点は無さそうな感じなのにね。
書込番号:20333387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10/21付けで下記内容で出てますね
セキュリティパッチ以外にいくつかある様です
982 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2016/10/31(月) 14:19:49.49 ID:nqK76ezM
なんかバージョンアップ来た?
意味深な箇所の修正があるわ
これで再起動病とおさらば出来れば嬉しいけど
ASUS ZenFone Go (ZB551KL) Software Image Version: JP_V13.2.9.95 For JP SKU only*
Improve Items:
1.Improved camera performance (Sharpness and Saturation)
カメラ性能の改善
2.Fix rare LTE no service issue
モバイルデータ通信の改善
3.Fixed Do Not Disturb scheduling issue
おやすみモードの不具合を修正
4.Upgrade ATOK
ATOK for ASUS のアップデート
書込番号:20347848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2.Fix rare LTE no service issue
>モバイルデータ通信の改善
これ、SIM認識不良のことですかね?
>3.Fixed Do Not Disturb scheduling issue
>おやすみモードの不具合を修正
かなり前に直す予定となっててまったく変更なかったのがようやくですね。
治ってれば。
書込番号:20348639
0点

>かなり前に直す予定となっててまったく変更なかったのがようやくですね。
>治ってれば。
過去に報告があった内容に関しては直っていませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20071287/#20332279
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20296279/#20297746
書込番号:20349741
0点

laserやシルフィーなどは、アンドロイド6.0がリリースされているようですが、こちらはどうなのでしょうか?
goの購入を検討しているのですが、6.0に対応しているかどうか気になるところです。
書込番号:20366704
0点

>laserやシルフィーなどは、アンドロイド6.0がリリースされているようですが、こちらはどうなのでしょうか?
同じ質問がありますので、過去のスレッドを参照された方がよいと思います。
OSのアップデート予定
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19892647/#19892647
未来のことなので、誰もわかりませんが、私はないと思っています。
書込番号:20366910
0点

他の方の意見は知りませんが、
私はLaserアプデ後のAndroid 6.0は非常に使いづらいです。
例えば「自動起動マネージャー」が本体設定内(電力管理)に統合されたので見つけづらい。
例えばアプリ権限設定が詳細になったぶん、設定項目が増えすぎて煩雑になった。
(初期化後の再設定が非常に面倒)
例えば外部SDカードが外部機器からは見えない。
例えばアプデ後は動作が全体的にモッサリになった。
かといってAndroidのイメージバックアップは未だにできない。
几帳面で律儀な性格のユーザーには向いていますが、
権限設定なんて大まか構わない「抜かれて困る情報なんて皆無」なユーザーには、ただ面倒になっただけでした。
ZenFone Goはずっと5.1のままでSIM不認識だけを治してもらいたいです。
書込番号:20367203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20160913版でセキュリティパッチに関する情報がありますが、
私の端末では2016年7月5日の古いままですね。私の端末だけかもしれませんが。
公式サイトの更新内容にも、セキュリティパッチの情報はありませんが・・・・・
書込番号:20367331
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
ドコモのSIMでどうしても登録できません。
『お使いのSIMカードではこのネットワークに接続できません』と表示されます。
ドコモとの契約内容によるのでしょうか?
もちろん未払いなどありませんし、以前のスマホで利用できます。
色々なサイトを調べて試したのですがだめでした。
どなたかお分かりになりますでしょうか?
1点

登録というのが何のことか分かりませんが、通話設定は特殊な設定で利用可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19852150
SPモードの通信は出来ませんので、3G専用端末で「dアカウント利用設定」を行う必要があります。
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
「FOMA」で検索するだけでヒットします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
お礼と結果報告を忘れずに!
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
書込番号:20315524
1点

「以前のスマホ」
3G専用の FOMAスマホ、とかではなく?
具体的な機種名がわかると、いろいろな方々から有用なアドバイスを戴けると思いますが。
書込番号:20315569
1点

ドコモショップに行ってください。
高市総務大臣助けて!
書込番号:20315975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>結局データ通信は不可ということですね。
おじゃる99さんが情報を出さないので分かりません。
モモちゃんをさがせ!さんも、聞いていますが・・・・・・
なぜ、おじゃる99さんが質問に対して情報を出さないのかは、わかりませんが・・・・・
FOMA SIMなら無理。Xi SIMでSPモード契約しているなら可能です。
私が最初に記載しているスレッドに詳細がある通りです。
質問にも答えない、紹介スレッドも見ないとなると、おじゃる99さんには無理です。
探偵物語 第2話 1979年さんが書いているように、ドコモショップへ行って、ドコモ端末を購入して下さい。
本機での利用はあきらめて下さい。
書込番号:20316010
5点

>ドコモショップに行ってください。
本当に来られても、ドコモショップも迷惑するだけでしょうね。
他社携帯電話機の設定・操作方法については、お客様ご自身でご確認いただくか、販売元事業者などまでお問い合わせください。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/other/index.html
書込番号:20319605
2点

>本当に来られても、ドコモショップも迷惑するだけでしょうね。
探偵物語 第2話 1979年さんが言いたかったことは、
SIMフリー端末を使うことが出来ない人は、ドコモショップへ行って、ドコモ端末を購入して下さいという意味だと思いますよ。
私はそう理解しました。
ドコモショップなら、使える状態で端末を渡してくれるので、誰でも使えるでしょうということかと・・・・・
決して、本機をもって、ドコモショップへ行って下さいという意味ではないかと。
これは、さすがに、おじゃる99さん(他の人も含めて)も、わかることかと・・・・・
他社のものを聞かれても、ドコモは分かりませんとしか答えようがないですね。
書込番号:20319643
2点

いやドコモのシムなのでそのままの意味ですw
>ドコモではドコモカードを他社携帯電話機に
挿入してのご利用については
動作確認、動作保証をいたしません。
ほんとうに追い返せるでしょうかね?
設定してやらないと通話料取れませんし。
ドコモの通信方式で技適取得機種であれば
動作未確認でも技術、理論的に
通信通話が可能です。と言って
MNO(MVNE)がMVNOに回線を卸して
いなければですが。
シム業者に聞くか端末メーカーに聞くが、正で
もう価格コムで聞かないでって感じです
ドラえもんじゃないんだからw
書込番号:20319768
4点


>いやドコモのシムなのでそのままの意味ですw
自分もそう理解しましたし、短文なので言葉の意味そのまま捉える人も多いでしょうね。
実際DSでもSIMフリー端末やMVNOの相談に来て追い返されている人を多数見かけますし。
書込番号:20320144
3点

FOMAsimの場合は経験ありませんが、ドコモのスマホsim(LTE回線)であればアクセスポイント(APN)でSPモード設定にすれば、素直に通信できるはずです(できました)。SPモード設定がなされていない場合、『お使いのSIMカードではこのネットワークに接続できません』とは表示されません(表示されなかったと記憶しています)。ただ接続できないだけでした。
ちなみにSPモードの設定の仕方は、ネットで検索するとわかります。余計なことですが以下のサイトを開いてみてください。
http://garumax.com/spmode
http://yasu-suma.net/docomo/docomo-spmode-simfree/
ドコモ回線を利用した格安simの場合は、本体にすでにAPNが設けられていますので、対応するものを選択すれば良いということになります。ごく最近登場した格安simの場合は無いかもしれませんが、通信事業社のHPを見れば解決するはずです。
それとは別に、
ネットワークの問題であれば、モバイルネットワーク設定の通信事業者で利用可能なネットワークを検索するか、自動的に選択にすれば、良いかと思います。
FOMAsimも使えると聞いています。焦らずにやってください。いずれにしても、通信し初めはネットワークを掴みにくい時がありますが、しばらくすればつながります。
書込番号:20328691
0点

>FOMAsimも使えると聞いています。
後学のためにソースを教えていただけませんは?
この端末はFOMA SIMで通話が出来ても通信は不可だと認識しているので、こういった情報があると混乱する人が出てきて無駄なスレが建ちます。
書込番号:20328723
0点

>坂の途中さん
たんにXi SIMと勘違いしているだけのようですね。
過去に同じような間違いを言う人がいましたので。
本機はLTE端末で、SPモードのAPNを設定してもFOMA SIMでは通信出来ません。
出来るのは、Xi SIMです。
書込番号:20328873
0点

■補足
本機でFOMA SIMで可能なのは、最初に書いた特殊な設定で通話のみです。
通信は出来ません。
Xi SIMなら、普通に使えます。
書込番号:20328909
0点

FomaSIMのことは伝聞なので、ああそうなのか、と思っていました。
通信ができるということだったのかも知れません。勘違いしていたらゴメンナサイ。
書込番号:20329839
0点

上記投稿の訂正です、
通信×→通話○です。重ねて失礼しました。
書込番号:20329882
0点

>坂の途中さん
そういうことなら仰る通り、勘違いでしょうね。
ただでさえ同じような内容のスレが乱立しているので、誤った内容は訂正することが無駄なスレを増やさないために大事かと思います。
書込番号:20330681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)