ZenFone Go のクチコミ掲示板

ZenFone Go

  • 16GB

5.5型のSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Go 製品画像
  • ZenFone Go [ブラック]
  • ZenFone Go [ホワイト]
  • ZenFone Go [ブルー]
  • ZenFone Go [レッド]
  • ZenFone Go [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Go のクチコミ掲示板

(3163件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone Go」のクチコミ掲示板に
ZenFone Goを新規書き込みZenFone Goをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 kaz0さん
クチコミ投稿数:17件

屋内でWiFi、屋外でのSNSは使えますがネットワークが見れません。初歩的ですが、屋外でのネットワークは見れないのですか?

書込番号:20236549

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/25 14:00(1年以上前)

ちょっと書いてある意味がよく分かりませんね・・・・・

SNSはスレッドタイルとからSMSかな?と推測できます。違っているかも・・・・・・

屋外でのネットワークとは何のことでしょうか?
Wi-Fiではなくモバイルネットワークのことでしょうか?
モバイルネットワークを使うためにはAPNの設定が必要ですが、していますか?
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→アクセスポイント名
で設定できます。

それとも無料のWi-Fiなどが使えないということでしょうか?
設定→Wi-Fi→右上の3本線→詳細設定→ネットワークの通知→ON

もう少し、他の人がみて、何が出来なくて困っているのかわかるように書いた方がよいと思います。

書込番号:20236589

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/25 14:03(1年以上前)

モバイル通信を使う場合は、モバイルデータをオンにする必要があります。
画面の外(ASUSの刻印がある位置)から2本指で下にスワイプして、モバイルデータをタップするとオンになります。

書込番号:20236595

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz0さん
クチコミ投稿数:17件

2016/09/25 14:55(1年以上前)

†うっきー†さんへ

コメありがとうございます。

モバイルネットワークでした。APNの設定はしています。
FREETEL 音声付(音声+データ通信)のSIMですが、家の中ではWiFiでつながりますが、屋外ではこのSIMでは、yahoo!もメールを
検索すとかできないんでしょうか? 

屋外では、ZenFone Go の画面の上部には、アンテナ4本マークしかないです。

書込番号:20236700

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaz0さん
クチコミ投稿数:17件

2016/09/25 15:02(1年以上前)

Wi−FiとBluetoothをOFFにしたら、アンテナ4本だけですから、ネットもできないです。当たり前の質問でしたね、失礼しました。

書込番号:20236711

ナイスクチコミ!1


p54cさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件 ZenFone Go SIMフリーの満足度5

2016/09/25 15:09(1年以上前)

>kaz0さん

APN設定、どこか間違っているとかではないでしょうか。
ちょっとでも間違ってると繋がらないです。
アンテナ立っているように見えるので、気づきにくいのですが。。。

APN設定はこの辺参考に。
https://www.freetel.jp/sim/apn_Setting/
https://support.mineo.jp/manual/network_setup/zenfone-go.html

書込番号:20236726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kaz0さん
クチコミ投稿数:17件

2016/09/25 16:19(1年以上前)

>p54cさん
コメントありがとうございます。

APN設定はこの辺参考に。
https://www.freetel.jp/sim/apn_Setting/

7番目のFEETEL.JPがリストにありません。 FREETELしかないんです、初期化リセットしたんが間違いましたか?

書込番号:20236894

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaz0さん
クチコミ投稿数:17件

2016/09/25 16:27(1年以上前)

初期設定にリセットでした・・・

書込番号:20236911

ナイスクチコミ!1


p54cさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件 ZenFone Go SIMフリーの満足度5

2016/09/25 16:44(1年以上前)

通常、初期化するとAPN一覧からFREETELの名前は消えていると思います。
自分で追加して、追加したものを選択する必要があります。

詳しい手順はmineoのページに書かれていますので参考にしてください。
https://support.mineo.jp/manual/network_setup/zenfone-go.html
APN名やユーザー名、パスワード等はFREETELのものを使用してください。

既にFREETELという項目がある場合、とりあえず一覧の項目の右側の○印をタップし、
選択状態(●状態)にしてみてください。設定が正しい場合、それで繋がるはずです。
繋がらない場合は上記、追加の手順を試してみてください。

何度かやってみて、うまくいかない場合は、詳しそうな人にお願いした方が良いと思います。
FREETELのSIMを販売しているお店の人に相談してみるのも良いと思います。

書込番号:20236968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/25 16:49(1年以上前)

>7番目のFEETEL.JPがリストにありません。

5番目の例と違うので設定例の画像にも問題ありといえばありですが、5番目で登録したものを7番目で選択してくださいと言う説明です。
手順通りにやったのであれば、5番目の手順で作ったAPNの設定があるはずですので、それを選択しましょう。

書込番号:20236987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2016/09/25 19:01(1年以上前)

名前にFREETELと入れてるので、FREETELと表示されます。
なのでFREETELにチェックを入れればokです。

書込番号:20237314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/25 19:28(1年以上前)

>kaz0さん

初期設定にリセットは問題ありません。たんに、購入した時の状態になるだけです。
なので、手動で登録したものは消えます。

今一度、以下の設定になっているかをよく確認してください。
一度登録したものを削除(もしくは初期化)してからおこなって下さい。
一文字でも違うと駄目です。大文字小文字も正しく入力してください。

以下の設定以外は変更しないでください。
名前(任意の名称を入力)
FREETEL
アクセスポイント名(APN)
freetel.link
認証ID(ユーザ名)
freetel@freetel.link
パスワード
freetel
認証方式
CHAPまたはPAP

設定後は保存し忘れないように。

設定後、ごーごーはっしーさんが書かれているように、設定したFREETELにチェックを入れればOKです。
それでアンテナの横に「4G」は「H」が表示されます。(Wi-Fiがつながっていない場合)

Wi-Fiをオフにして4GやHが表示されない場合は、一度再起動してみて下さい。
FREETELのAPN以外がいくつかあると思いますが、すべて削除しておくと良いです。APNサーチ問題が回避できて再起動時の安定性があがる可能性があります。

書込番号:20237404

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/25 20:17(1年以上前)

>屋外ではこのSIMでは、yahoo!もメールを
>検索すとかできないんでしょうか? 

「yahoo!もメールを検索」は、日本語の意味がわかりませんでした。
ブラウザーで「Yahoo! JAPAN」にアクセスできるか?
メールの送受信が出来るか?
という意味でしょうか?

FREETELと契約、APNを正しいものを設定、モバイルデータをオン、docomoのネットワークに接続可能な場所にいる
この条件を満たしていれば、問題ありません。
アンテナの横に「4G」か「H」が表示されていれば問題ありません。
表示されていない場合は、モバイル通信は出来ない状態です。

とくにどこの会社と契約したSIMだから出来る出来ないという制限はありません。


解決したとは思いますが、万が一まだ解決しない場合は、他の人が読んで分かるように状況を書いて頂けると適切なアドバイスがあると思います。

質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません

書込番号:20237557

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaz0さん
クチコミ投稿数:17件

2016/09/25 20:29(1年以上前)

>†うっきー†さん
ちゃんと説明しないと教えて頂ける方には、伝わってないんですね。今後、気をつけたいよ思います。ご指摘ありがとうございます。
>ごーごーはっしーさん
>蝦夷縞栗鼠さん
>p54cさん
みなさん、教えて頂いてありがとうございました。
やっと、問題解決で4Gは表示されました。

書込番号:20237592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/25 20:33(1年以上前)

>やっと、問題解決で4Gは表示されました。

疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなります
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:20237604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/25 20:37(1年以上前)

原因の報告と合わせて、解決済にしておいてくださいね^^

初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません

掲示板への書き込みははじめてで、ルールやマナーなんて当然わからないと思います。
はじめての利用なので、何も気にする必要はありません。次回から気を付ければ済むだけのことです。

無事、問題が解決したようで何よりです^^

書込番号:20237618

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaz0さん
クチコミ投稿数:17件

2016/09/25 21:11(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
結果報告ですが、
 APN設定画面で、設定項目を入力してから保存を押します。APN画面に戻って、設定したAPNを選択するときに
一覧の項目の右側の○印が表示されていなかったのが原因だと思われます。右側の○印をタップし、選択状態(●状態)に
したら、モバイルネットワーク設定画面のアクセスポイント名に、FREETELが表示されました。

書込番号:20237754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

電話のかけかた

2016/09/25 09:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:160件

ソフトバンクから機種変したばかりなのですが、どなたか電話のかけかたおしえてください。
普通に090と入力しても無理なんですね

書込番号:20235864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:160件

2016/09/25 10:07(1年以上前)

解決しました。

書込番号:20235933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ66

返信5

お気に入りに追加

標準

SIM認識不良について

2016/09/23 15:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

初投稿になります。駄文お許し下さい。
SIM認識不良の書き込みが良く見られますので、そんな方々の一助になればと思い書き込みます。

当方、購入初日UQモバイルのSIMをスロットに差し込み、使用しようとしたところ、SIMカードが挿入されていませんのメッセージが。
何度か抜き差しし、認識はしたものの、設定のデュアルSIMカード設定を見ると利用不可の表示あり。

再度抜き差しで、何とか認識してくれてモバイルネットワーク、通話共に問題無かったのですが5日目に認識しなくなり、その後1日1回以上、上記の処理を繰り返し、騙し騙しやっていました。

返品or修理は面倒だった為、色々試行錯誤しました結果、当方の認識不良の原因はどうやらスロットとSIMの接触の様でした。
だって認識中に裏ブタ開けてSIMツンツンすると認識しなくなるんですもの。しかもSIMが見た目でズレるほどツンツンしてもないですよ?
動いても10分の1ミリくらいでしょw

そこで、SIMを差し込んだ後に差し込みの中央辺りに薄い板(歯医者の診察券をハサミで切った)をかましました。厚紙がするっと入りましたので明らかにSIMとスロットが噛み合っていない証拠かと?

SIMの上から厚紙で圧を加え液晶側に密着させるとそれから認証不具合は現時点で1ヶ月起きていません。zenfongoのスロット穴やっぱゆるゆるビッチですね。ただ書き込みのSIM認識不良全てがこの原因だとは限りませんのであしからず。

以上SIMの認識不良解決の1例として挙げさせて頂きました。

書込番号:20230169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/23 18:27(1年以上前)

>SIM認識不良の書き込みが良く見られますので、そんな方々の一助になればと思い書き込みます。

ちなみに、過去の書き込みでSIMが認識できなくなって困っている人は、
充電中に再起動が起きる問題があり、その再起動後にSIMが認識しなくなっています。
そのため、接触不良で認識出来ない問題とは異なります。


ただ、過去の書き込みは違いますが、接触不良で認識しない人は、SIMがきつくなるように加工すれば問題は解決できますね。
本機に限ったはなしではありませんが。


現時点で、再起動時にSIMが認識できなくなる人と、問題が発生しない人の違いは正確には分かっていません。

私は端末を初期化して0 SIMを使っているのですが、再起動で認識しない問題は起こっていませんが、
同じ0 SIMを使っている人でも再起動で認識しなくなる人もいるようなので、特定のMVNOに問題があるという訳ではないようです。
自分の端末では問題が起きないので、一度初期化すれば、再起動でのSIMが認識しない問題は起きないのではないかと思っています。
私の記憶では、端末を初期化して、充電中の再起動で、SIMを認識しないという書き込みはみたことがないです。

書込番号:20230546

ナイスクチコミ!8


ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2016/09/23 19:55(1年以上前)

モバイルデーターをON・OFFした時に、SIM カードを認識しなくなった事があります。
朝・見たら、認識していない事がありました。

解決法
緊急通報を押すと、SIM を認識します。

ハード・ソフト・両面で問題のある機種ですね。

書込番号:20230807

ナイスクチコミ!8


p54cさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件 ZenFone Go SIMフリーの満足度5

2016/09/25 14:36(1年以上前)

>かずぽん(´-ω-)さん

その方法は思いつきませんでした。確かに効果ありそうですね。参考になる情報ありがとうございました。

>†うっきー†さん

再起動時に「ブルッ」と振動するので、それが原因で端子が僅かにずれ、接触不良を起こす可能性はあるかもしれませんね。

>ミケ丸さん

レビューにある再起動を繰り返す件、私のも同様でした。対策(SIMをテープで固定)してからは落ち着いています。詳細は別スレッド「GPS不具合は修理で直りました。」に書きました。かずぽん(´-ω-)さんが書かれている方法も効果的だと思います。どちらか試された方が良いと思います。

書込番号:20236661

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/25 19:07(1年以上前)

>再起動時に「ブルッ」と振動するので、それが原因で端子が僅かにずれ、接触不良を起こす可能性はあるかもしれませんね。

言われてみると再起動時には振動しますね。

ただ、SDカードにアプリをインストールすると、SIMが認識しなくなるというのは、振動とは関係ないとは思いますが。

認識しなくて困っている人は、SIMをきつくして確認してみるのは、確かに有効な手段になるかもしれませんね。

書込番号:20237334

ナイスクチコミ!4


ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度1

2016/09/26 13:17(1年以上前)

>p54cさん、コメントありがとうございます。

私の使っている機種は、SIMカードの差込口がキツメになっていますので、
テープ止めなどの対応はしなくても大丈夫そうです。

ただ、フタを外した時に電池が簡単に外れてしまうので、
その事も再起動と関係しているのかも知れません。

フォームをアップしてから、落ち着いたのですが、
充電中・充電100%の時・湿度が多い時・に再起動をするときがあります。

PS・今の時代、特別な商品ではないと思い購入をしたのですが、
こんな不安定な電化製品は初めてです。

書込番号:20239543

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

背面のみのクリアケース

2016/09/21 14:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:15件

ZenFone 5を紛失し、このZenFone Goの購入を考えてます。
ZenFone 5には、背面のみカバーするクリアなケースが付属してましたが、これにも付属してますか?

書込番号:20223182

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/21 19:17(1年以上前)

別機種

>ZenFone 5には、背面のみカバーするクリアなケースが付属してましたが、これにも付属してますか?

私が購入したものには付属していませんでした。

書込番号:20223821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2016/09/25 13:58(1年以上前)

ないです。

書込番号:20236586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ZENPONE GO

2016/09/21 12:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

ガラケイ利用者の妻に嫌々ながら持たせようと思います。ガラケイでも簡単設定ですがスマホ初心者に「簡単モード」は使い勝手いかがでしょうか。

書込番号:20223007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2016/09/21 17:41(1年以上前)

じぶんのはlaserですが、多分同じだと思うので書きます。
今の状態で簡単モードにしてみました。
で…設定を押した時に出る項目が減る程度で、ほぼ変わりませんでした。
なので簡単モードだから楽々とはならないでしょう。
スマホは、好きなようにイジれるので>曲げがらすさんが、奥さんに使いやすいように設定してあげればいいと思います。
自分もそのようにしています。

書込番号:20223597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/21 19:23(1年以上前)

>ガラケイ利用者の妻に嫌々ながら持たせようと思います。ガラケイでも簡単設定ですがスマホ初心者に「簡単モード」は使い勝手いかがでしょうか。

言ってみれば、らくらくホンが非常に使いにくいのと同じような感覚で使いにくいですね。
個人差はあるかもしれませんが。

ごーごーはっしーさんも書かれているように、曲げがらすさんが設定してあげればよいと思います。

使うアプリのインストールと、使うアプリのショートカットをホームに配置。
これだけでよいと思います。

書込番号:20223838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2016/09/23 06:10(1年以上前)

機種不明

追記

買ってきてすぐ簡単モードに設定すれば、写真のようになってると思います。


書込番号:20228871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/09/23 12:08(1年以上前)

>ごーごーはっしーさん
画像まで送って下さり大いに参考になりました。確かに皆さんがおっしゃるように簡単設定よりもホーム画面に必要なアプリ等を集めてあげれば
簡単設定にするよりも良いのかもしれません。ガラケイでも簡単設定(シンプル画面)には不満もありそうですしいったん設定解除すると標準モードから戻るのもとてもわかりズらいです。

書込番号:20229604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/09/23 12:50(1年以上前)

>ごーごーはっしーさん
簡単設定の中身はもちろん入替えができるんですか。出来るのなら家族のLINEも入れておけばいいと思いますし、連絡先によく使う番号先を入れておけば家族同士の連絡も直ぐに出来そうです。感じからすると画面に特定の連絡先を直接表示は出来ませんにょね。

書込番号:20229761

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/23 23:15(1年以上前)

機種不明

>感じからすると画面に特定の連絡先を直接表示は出来ませんにょね。

簡単モードでは出来ないかもしれませんが、通常のモードなら、直接発信のショートカットを置けば、特定の連絡先へ簡単に電話出来るかと。
簡単モードは楽には出来ないかもしれません。(出来ることが制限されてしまうので)
簡単モードを使うのは、お年寄りや目の悪い方で、大きいアイコンでないと見えない場合くらいかと。
通常のアイコンが見える人は、通常のモードでないと、非常に使いにくいですね。

とりあえず、適当なスマホを買って、いろいろ設定してあげればよいだけだと思います。
購入してから、どう設定するかを決めればよいかと。

書込番号:20231607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2016/09/26 13:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

アイコン数 5×5 アイコン50% 文字0.85 

アイコン数 5×5 アイコン130% 文字1.3

簡単モードは設定の出来ない人ためのモードだと思ってます。
また、使った事が無いので良く分かりません。

なので標準でどんな設定ができるか書きます。

ホーム画面に表示できるアイコン数 3×3〜5×5

ホームのページ数 1ページから出来ます。

ホームのアイコンサイズ 50%〜130%

ホームのアイコン文字サイズ 0.85〜1.3


もちろん標準モードなら、LINE、電話番号、何でも自由自在です。




書込番号:20239613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/09/26 14:55(1年以上前)

>ごーごーはっしーさん、>†うっきー†さん
簡単設定は特殊なケースに思えてきました。
私がIOSの環境でAndroidに疎いものですから初歩的な問合せになってしまいました。
何度もご指導いただきありがとうございました。
これでこのレグ終わります。

書込番号:20239708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LAN:5GHz帯非対応

2016/09/20 12:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 好好爺さん
クチコミ投稿数:25件

無線LANがIEEE802.11b/g/nとのことで、古い802.11a規格が無くてもIEEE802.11nの伝送規格は2.4GHzと5GHzに互換性を持っているから当然5GHz帯のネットワークが使えると思っていたが、何と5GHz帯に非対応だとASUSのサポートが言っている。
おかしいと思い再度ASUSのホームページでZENFONE GOのスペックを確認したが、何処にも5GHz帯に非対応との注記さえない。
今時、5GHz帯非対応など常識では有り得ないと思っていたのが間違いなのか?
2.4GHzに比べ5GHzは通信速度、安定性、到達距離で優っているので、いくら安いといっても5GHz帯非対応なら注記でも良いからスペック表やカタログにその旨記載するのが常識ではないだろうか。
色々調べたが今の製品の多くは802.11a規格が入っているか否かで5GHz帯の対応、非対応が決まってくるらしい。
それが常識のようだが、IEEE802.11nの伝送規格は2.4GHzと5GHzに互換性を持っているのであるから5GHz帯に非対応と明記して欲しいものだ。

書込番号:20219408

ナイスクチコミ!11


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2016/09/20 12:20(1年以上前)

5GHz対応は、aとかacが仕様表に書かれている。

書込番号:20219436

ナイスクチコミ!6


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2016/09/20 12:36(1年以上前)

それ、ASUSの製品に限った話ではないです。
表記としては間違っていないので。
http://www.pc-master.jp/internet/wireless-lan-d.html
http://lan-cables.com/245ghztigai.html

それでASUSが悪いってのも少しおかしな話に思えます。

書込番号:20219472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/20 12:52(1年以上前)

本機に限らず、対応していないものを全て記載するということはないと思いますよ。キリがないから。
例えば、本機にはジャイロセンサーは搭載されていませんが、ジャイロセンサー非搭載とは記載がありません。
注意しなければならないことに関しては記載があります。例えばZenFone3などSIMとSDが排他制御で同時に使えないなど。

Wi-Fiに関しては、キハ65さんが書かれてあるように5G対応なら、aとかacなどの記載があります。

また「ZenFone Go 5G Wi-Fi」などで検索するだけも、簡単に非対応と分かります。


「悪」をつけるのは製品に対してであって、自分が悪い(勘違いしていた)と思った時は、「その他」などを選択して下さい。

書込番号:20219540

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:128件

2016/09/20 13:15(1年以上前)

5GHzに対応していないという事、残念でしたね。

IEEE802.11n については キハ65さんの引用先にもありますし、IEEE802.11のWikipediaにも記載があります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11#IEEE_802.11n

 >>市販の無線LAN機器が5GHzに対応しているかどうか不明な場合
 >>11a/b/g/n対応機器と記されていれば5GHz対応
 >>11b/g/nならば2.4GHzのみ対応というように見分けることが出来る。

要するに 確かにIEEE802.11nは2.4/5GHz双方に「対応」はするが、5GHzを使えるかどうかは別の話という事です。


>>2.4GHzに比べ5GHzは通信速度、安定性、到達距離で優っている

理論的な話になりますが、好好爺さんのご指摘どおり、『通信速度』については 2.4GHz<5GHz です。
また、周辺の電波やノイズとの混信を鑑みても『安定性』は 2.4GHz<5GHz です。

『到達距離』に関しては規格に準ずるものではなく、親機がどれだけの出力で電波を飛ばしているかによります。
ただ、5GHzの電波は壁など遮蔽物にはめっぽう弱いため、『到達距離』に関しては 2.4GHz>5GHz でしょう。
また屋内利用を鑑みれば壁等の遮蔽物は避けられないため、『到達距離』だけでなく『安定性』『通信速度』も
5GHzが全てにおいて優位とは言い切れないと思います。

実際私の家では、木造3階建の3階に2.4/5GHzルーターを設置していますが、2階で安定して送受信出来るのは
2.4GHzの方です。

確かに両方使える方がいいとは思いますが、場所によっては2.4GHzの方がまだ優位な時もありますし、そもそも
両方対応させればそれだけ端末価格も上がるわけですから、ある程度の妥協も必要かもしれません。

書込番号:20219631

ナイスクチコミ!9


スレ主 好好爺さん
クチコミ投稿数:25件

2016/09/20 13:40(1年以上前)

何も知らなかったので802.11の規格違いだけ調べ802.11aが無くても802.11nがあれば5GHz帯が利用できると理解したのが大間違いでした。(802.11nだけでも5GHz帯を使うことができても、そのような製品が存在しないとまでは思い当たりませんでした。)
皆さんのおっしゃることは良く分ります。
いい勉強になりました。

書込番号:20219692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件 ZenFone Go SIMフリーの満足度5

2016/09/20 16:19(1年以上前)

うちは  2.4Gでノイズとか邪魔が多いので 自分の機器のWIFIは5Gを使ってます。

家族は 2.4Gを使わせてますが.  多分5Gでつながっているように思います。 気のせいかもしれませんが。

書込番号:20220081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/21 08:38(1年以上前)

>家族は 2.4Gを使わせてますが.  多分5Gでつながっているように思います。 気のせいかもしれませんが。

接続しているSSIDを確認すれば一発でわかりますよ。
2.4GのSSIDに接続しているはずです。
5GのSSIDは対応していないので、表示すらされません。

書込番号:20222410

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ZenFone Go」のクチコミ掲示板に
ZenFone Goを新規書き込みZenFone Goをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)