ZenFone Go のクチコミ掲示板

ZenFone Go

  • 16GB

5.5型のSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Go 製品画像
  • ZenFone Go [ブラック]
  • ZenFone Go [ホワイト]
  • ZenFone Go [ブルー]
  • ZenFone Go [レッド]
  • ZenFone Go [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Go のクチコミ掲示板

(3163件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone Go」のクチコミ掲示板に
ZenFone Goを新規書き込みZenFone Goをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

GPSチューニングに

2016/06/29 10:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:790件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度3

銅箔が高価なので100円ショップのアルミホイルテープを探しました。
108円で接着剤つき。
いかがでしょうか?

書込番号:19995812

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/06/29 17:29(1年以上前)

ダイソーで十分

書込番号:19996633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 USB

2016/06/29 03:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

発売 直後から使用しています。約2ヵ月で充電用のUSB端子がゆるくなってきました。差し込み部分にセロテープを巻いて動かないようにして充電しています。

書込番号:19995191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/29 21:34(1年以上前)

ダイソーの充電スタンドとかでもいいのでは?

http://ameblo.jp/cm114516921/entry-12139429219.html

書込番号:19997370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

また画面が...........

2016/06/27 21:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 =SHITEN=さん
クチコミ投稿数:25件

・ZenFone5 1年2か月目で、「ホーム/戻る」ボタンが不能に。
・ZenFone GO 3週間目で液晶が割れ、ランニングコストが割高な状況です。

ZenFone3 ultra をと思考中ですが、「SAMSUNG」「ZTE」と、国外アジア製品はトラブル頻発を経験し、自分の考えを改める必要があるのかもしれません。
Zen GO の「液晶パネル部品」は、販売手に入れる事は出来ないのでしょうか? Zen5 の液晶パネルは販売されておりますが。

書込番号:19991340

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/27 22:04(1年以上前)

>Zen GO の「液晶パネル部品」は、販売手に入れる事は出来ないのでしょうか? Zen5 の液晶パネルは販売されておりますが。

本機のものは見当たらないですね。
今のところメーカーに出すしかなさそうです。

交換を行ってくれるところでは、問い合わせとなっていますが、他のZenfoneが2万前後なので、できたとしても、本機の新品が買えますね。
http://s-phone.jp/aboutus/cost/index.html


落としたり踏んだりして割ってしまったのでしょうかね?
通常使用では割れなさそうですが。

書込番号:19991500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/06/27 22:07(1年以上前)

運の善し悪しはあるかもしれませんが、
私には全く理解できない症状なので教えてください。


私はタッチパネル搭載端末(スマホやタブレット類)を合わせて30台以上は使ってきましたが、液晶割れは一度も経験がありません。
物理ボタンでもない「ホーム/戻る」ボタンだけが不能になるのも一度も経験がありません。

直射日光や気温変化による劣化、意図的な圧力、落下による衝撃等が無い限りガラスが割れるなんて考えられません。

ソフトウェア不具合ではない「ハード故障」がスレ主さんだけに頻発するのは、よほど珍しい事です。
参考までに「普段の使い方」を教えてください。

書込番号:19991509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2016/06/27 23:48(1年以上前)

スマホはケースに入れて保護してますか?満員電車での胸ポケットへの圧迫なども注意が必要です。
あと、Ultraは日本では発売されないと思いますよ。
LCDは高めのものならあります。
http://www.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=SB_20160627064643&SearchText=ZB551KL+replacement

書込番号:19991893

ナイスクチコミ!1


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2016/06/28 08:22(1年以上前)

もしズボンの後ろポケットに入れることがあれば避けた方がいいです。場合によればかなり圧迫されます。

書込番号:19992404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/28 08:34(1年以上前)

海外からの購入でもよいなら、
http://www.dhgate.com/product/5-5-quot-for-asus-zenfone-go-tv-zb551kl-lcd/386025524.html
US $34.98
などがあるようです。現在はItem sold outとなってはいますが・・・・・

ただ、ありりん00615さんが書かれたものも私が書いたものも
Zenfone Goではなく「ZenFone Go TV」のものです。
多分、液晶は共有品だとは思いますが・・・・・

書込番号:19992427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2016/06/28 14:43(1年以上前)

機種不明

戻るボタン

zenfone5の「ホーム/戻る」が使用不能に。
その部分だけイカれる?事が有るのか分からないが、取り敢えず「戻るボタン」と言うアプリを見つけました。(写真、画面右の方に出てます。)

これを使っても、ホームや戻るが使えなければ、osがイカれてるのでしょう。

使える様であれば、自分に合う同様のアプリを入れれば良いでしょう。

書込番号:19993284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/28 19:00(1年以上前)

>ごーごーはっしーさん

>取り敢えず「戻るボタン」と言うアプリを見つけました。(写真、画面右の方に出てます。)

スレッド内容とは異なるのですが、便利なことがありましので、記載しておきます。
Maxの方の掲示板でマウスを接続するとハードキーが押せなくて不便だという書き込みがありましたが、このようなアプリを使うとマウスでも戻るが使えて便利になりますね。
先ほどマウスで確認しました。

スレッドに関係ない書き込み失礼しました。便利かな思い記載しました。

書込番号:19993856

ナイスクチコミ!3


スレ主 =SHITEN=さん
クチコミ投稿数:25件

2016/06/28 21:36(1年以上前)

Zen5 は、タッチパネルも反応が鈍い場合が多々あったのですが、「きっと指先が乾燥しているのだろう!?」と。そしたら「ホーム/戻るボタン」が反応しなくなりました。
修理期間は永いとの事にて、急遽代替スマホを買いに行きZen Go を選択。Zen5 がダメになる以前に「Zen3 はハイスペック!!」の記事を目にし、発売開始されるまでの“繋ぎ”の考えでZen GO にしましたが、3週間でまた使用不能に至るとは完全な想定外な出来事でした。そして、また買わなければならない事に。

Zen5 は、液晶パネルが販売されていたので交換したら正常動作。Zen GO は私に非があり、フルケース着用おしりポケット内で割れました。
Zen5 に至っては、「壊れるなら、保証期間内で壊れてよ!」。Zen GO に至っては、Android2.1から多数の端末を使い続け、「これまで同様の使用にて、液晶割れは初めて!」という感想です。Zen GO の液晶パネルは、ガラスではないそうですね。

書込番号:19994397

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

初めまして。

題名のとおりなのですが、設定を見てもわかりません。
フル充電までの残り時間を確認して過充電にならないように気を付けていますが不便です。
ある時は99%フル充電まで2分の状態で止まっていて、一度コードを抜いて再度挿したら100%になった事もありました。
購入直後の充電時は、完了時に何か音が鳴ったような気がするのですが。

それ以外の不具合は無いのですが、故障の前兆でしょうか。
購入して1か月ほどなので気になります。


書込番号:19990387

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/27 18:48(1年以上前)

過去の書き込みにある通り、最後の方は、トリクル充電に時間がかかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19928711/#19928711

残り時間表示を信じないで、LEDが緑になるまで待って下さい。

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
「充電」とかで検索すると出てきますよ。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
yahooやgoogleというサイトもあります。
http://www.yahoo.co.jp/
https://www.google.co.jp/

書込番号:19990807

ナイスクチコミ!3


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2016/06/27 19:38(1年以上前)

このスマホで4機種目ですがフル充電で音が鳴ったことはないです。
この機種も音は鳴らないでしょう。

フル充電する必要はないと思いますよ。
私は98%や99%で充電器外します。それでも十分2日持ちます。

因みに差しっぱなしでも今時過充電にはなりませんよ。

書込番号:19990939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/06/27 19:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。
「充電完了」「通知がない」などのワードで色々検索してもわからなかったので、こちらのIDを取って投稿しました。
こちらでも上記ワードで検索しました。
故にトリクル充電と言う言葉も初めて知りました。
私の努力不足によりご迷惑をおかけし、大変失礼致しました。
これからトリクル充電について調べます。
ありがとうござ ました。

書込番号:19990962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/27 19:57(1年以上前)

ランプや音での通知についてはすでにでているので、99%で止まる点について。
タブレット全般で充電表示が途中で止まることはよくある症状だと思います。
そのまま充電器をつなぎ続けていてもいつまでたっても100%になりません。
故障とかではなくただ表示メモリが一時的にくるっているだけではないでしょうか。
2、3回深い充放電を繰り返すうちに正常に戻るのではないかと思います。

書込番号:19990993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/06/27 19:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。
旧機種は、音量をONにしてたら通知音がしてランプが緑に変わっていました。
フル充電にしてからでないとなんとなくバッテリーに悪い気がしていました。
この機種は、バッテリーが長く持つのでいいですね。
ありがとうございました。

書込番号:19990996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/06/27 20:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。
充電表示が途中で止まることはよくある症状なんですね。
安心しました。
2、3回深い充放電を繰り返すうちに正常に戻るかもとの事、調べて試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19991012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/27 21:19(1年以上前)

>ばさっしーさん
2016/04/09にASUSからメール返信来てます。

質問を沢山してまして

質問2では

店頭販売されているASUS スマートフォン、タブレットデモ機は、充電USBケーブルをつないだまま、一日中デモ機にさわれる様になってます。
いつもバッテリー残量が満充電の様に思うのですが、設定などで充電器をつないだまま満充電状態を維持出来る設定があるのですか?
充電完了後、本体充電OFFになり、充電ストップする設計ですか。
付属ACアダプターだけで作動出来る設定があれば、リチュームイオンバッテリーの充電完了後は使用せずACアダプター電源で運用できますが?切り替え方を教えてください。

ASUSの回答↓
質問2につきまして、端末側にはバッテリーを100%に維持する設定はございません。
店頭販売の製品は一日中受電している為、バッテリーはいつも100%になっております。
端末の設定に関わってないと存じます。予めご了承ください。

上記は、100%以上の過充電はないはないと言う事です。
バッテリー無しのACアダプターだけで動作させる設定はないと言う事も言ってます。(バッテリーに寿命がきたらACアダプターで作動できるわけです。改造するとできますけれど!)
95から100%あれは、充電をストップさせた方が良いでしょうね。
100にならないから、コンセント抜き差しはバッテリーに良くないですよ。
90で充電完了になる端末もあります。(90〜100まで充電完了表示です。SO-03D)
モバイルバッテリーの中で(高額)満充電でモバイルバッテリーの電源が切れるものもあります。(Iphone5s純正付属品)

たとえば
100%完了直前に、家のブレーカーが飛んで停電、すぐに復帰して充電中に気がつかなかったら再充電しますので、考えたらきりがありませんね。(電力会社の停電も含めます)

トリクル、定電流、定電圧、満充電感知回路、パルス充電 難しい内容です。

充電完了後、ACアダプターをつないで端末使用すると、バッテリーを使用せず、ACアダプターから電源供給する回路が多いのです。
あまり良いたとえではないですが!
ジューサーミキサーでジュースを作ってコップいっぱいに、上までジュースを入れてそれを飲まずに余ったジューサーの容器の方を飲む様な説明でご理解できますか?
コップのジュースは減りませんね。
ジューサー容器はモバイルバッテリーと思ってください。
満充電バッテリー放置は良くありませんので、90〜100程度で充電は止めて使用した方が長持ちの方向です。

書込番号:19991318

ナイスクチコミ!2


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2016/06/27 21:38(1年以上前)

機種不明

NoLEDアプリの充電%表示

NoLEDというアプリで充電%を見ながら充電、100%になったら電源オフにしてます。画面は一見黒く消えているように見えますが実は画面を点灯したまま充電しているため急速充電器のような2Aくらいの充電器でないと遅くなるので皆にお勧めとはできないのですが、便利なので他のスマホにも全て入れてます。参考まで(^^)。

書込番号:19991381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/06/27 21:52(1年以上前)

厳密に説明すると長くなるので、分かりやすいように平たく説明します。

充電器側は常に電気を送りたがっていますが、端末側が電力を受け入れない限り電気は流れません。
水道パイプと同じで、蛇口から水を出さない限り、ポンプは水を送れません。

最近のスマホには過充電を防ぐ機能(電力を受け流す機能)が標準搭載されおり、電力状況を常にコントロールしています。
しかもものすごく賢いです。
なので充電器繋ぎっぱなしでも、簡単にはバッテリーは劣化しません。
私は常に繋ぎっぱなしです。

それよりもケーブル抜き差し回数による「USB端子の損耗」のほうが心配です。


あと「バッテリー残量表示」や「充電完了までの時間」は、あくまでも概算です。
精密な計測による数値ではないので、あまり当てになりません。
電気は様々な要因でロスが発生するので、充電に関する精密な計測や予測なんて不可能です。

人類のエネルギー変換効率は、最大でも99.8%です。
100%を達成している分野は一つもありません。
なので「誤差」は必ず起こります。


あまり細かい事は気にしないで、自分の使いたいように使うほうが、精神衛生上・コスパ上・ともに高効率ですよ。

書込番号:19991447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/28 07:16(1年以上前)

機種不明
別機種

>sim freeさん
>質問2につきまして、端末側にはバッテリーを100%に維持する設定はございません。
>店頭販売の製品は一日中受電している為、バッテリーはいつも100%になっております。

過充電がないことは、以前の検証で分かっていましたが(充電完了後はワットチャッカーで0Wになるから)、
充電完了後、ケーブルを刺したまま放置していたらどうなるのか疑問に思って試してみました。
前のスレッドで充電終了後は、微弱な電流が流れているということで、常に100%をキープかと思っていましたが、違っていました。
試しにGPSをONにしてバッテリー消費を早める設定にして試してみました。

添付画像のようにケーブルを刺したままにすると99%になった時に再充電をしているようです。
8時間ほどの計測で4回ほど行われ、計19分間(秒は不明)の充電時間でした。
このようにして100%を保つようにしているのですね。はじめて知りました・・・・・


>kikai仕掛けさん
>それよりもケーブル抜き差し回数による「USB端子の損耗」のほうが心配です。

毎日のように充電する人は、ちょっと不安ですね。
添付画像のような刺しっぱなしに出来るようなものがよいかもしれませんね。


>あまり細かい事は気にしないで、自分の使いたいように使うほうが、精神衛生上・コスパ上・ともに高効率ですよ。

その通りだと思います。
何も考えずに通常は満充電(緑LEDを確認)になったのに気が付いたら抜く。
途中で必要になったら、気にせずに抜く。
これだけで十分ですね。

書込番号:19992281

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

通話時の音量と再発信方法について

2016/06/25 11:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

初めまして、当機での通話時の音量があまりにも、小さいので大きくする方法と、再発信の方法をお教えください。
当方、IIJみおふぉんにて、利用しています。着信時の音量は設定画面から希望する音量に変更可能です。発信時の音量です。最初からある程度大きなダイヤル音にしておくことは可能でしょうか。相手が話し中のとき、再発信も連絡先からダイヤルアイコンをその都度タップしています。これを連続でつながるまで発信できるようにはならないものでしょうか。よろしくご教示ください。

書込番号:19984375

ナイスクチコミ!4


返信する
sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/25 14:08(1年以上前)

>つとむ58さん

iijmioと言う事と、Goもってません(購入予定)が
ASUSと言う事でレスします。

みおふぉんダイアル - IIJmio をインストールするとダイアル番号によって半額になる場合があります。
https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/dial.jsp
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ad.iij.miodial
こちらでは、そうしてます。(お得)

>発信時の音量です。
プリインストールの電話アプリも同じです。
電話のダイヤルを表示させておいて、音量ボタンを上げると発信音も大きくなります。

相手が話し中の連続発信は標準では無理ではないですか?
リダイヤルを繰り返すアプリなどがあれば、インストールで出来る可能性があります。
なければ(又は不安定)つながるまで放置しておく方法かと思います。

以上です。

書込番号:19984672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 galaxys2から乗り換え

2016/06/25 10:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:76件

Galaxys2を使用しているのですが、急に発熱するようになり、バッテリーが急速に減っていますので買い換えを考えています。

Foma simを使用しているのですが、4GLTEに契約を変えて、microSIMに変えるだけで使用は出来ますか?

また通話はアプリなど使用する感じの電話になるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:19984230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件

2016/06/25 11:02(1年以上前)

今 docomo なの、
docomo契約継続する気なのか MVNOにする気なのか、
月額いくら払ってるとか、その他イロイロの前提が見えないと、
的を射た回答はないような気がします。

書込番号:19984268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:1081件

2016/06/25 11:54(1年以上前)

>Foma simを使用しているのですが、4GLTEに契約を変えて

ドコモの契約を継続するなら、通話の頻度やパケットの使用量も書いた方が良いと思いますよ。
まあFOMA(旧プラン)→Xi(新プラン)の場合、大抵は月額料金大幅アップですけどね。

書込番号:19984391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2016/06/25 12:26(1年以上前)

機種不明

sinフリー機は、単純にsimを指すだけでは、使えないですね。

使うには、APN設定が必要。
(写真、leaserですが)ドコモのAPNは、入ってないっぽいので、ドコモのAPNを自分で設定する。
メールも、ドコモのメールが来るように何かする。(ドコモの事よく分からん)
電話は、普通に使えると思う。
本体で3G,4Gの設定が出来るので、Foma simでも使えるんじゃないかな?(APN次第かな?)

以上…ですが、何かもったいない気がする。

書込番号:19984477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2016/06/25 12:39(1年以上前)

返信有り難う御座います。

Docomoを継続で考えています。

通話は結構使用します。lineとかSkypeはあまり使いたくないです。

月は7000円くらい払っています。
金額はあまり気にしてません。

Zenfone Goはdocomo SIMでも使用が出来るかという事です。
わかりづらくてすみません。

書込番号:19984494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2016/06/25 12:52(1年以上前)

ちょっと補足。

APN(アクセスポイントネーム)設定、要するに「◯◯のsimを使います」って事。

メールも自動でドコモのメールが来るわけではないので…

要するに、ドコモ専用機でないので、自分で設定さえできれば使えます。

書込番号:19984517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/25 13:20(1年以上前)

>Zenfone Goはdocomo SIMでも使用が出来るかという事です。

過去の書き込みにある通り利用できますよ。
ドコモメールも見れますよ。

ちなみに設定は特殊ですが、Foma simで通話だけなら可能ですね。
SIMは通話だけでよいななら、バリュープランがお得ですね。

docomo SIM1枚だけで通信も必要ならXiに変更する必要がありますね。

過去の書き込みを見られた方がはやいかと思います。
情報が非常に豊富かと・・・・・

画面右側に検索機能がありますので、検索してみてください。

書込番号:19984576

ナイスクチコミ!1


sim freeさん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:106件 MVNO高速軽量ニュースサイト 

2016/06/25 14:46(1年以上前)

>みーたん弐号♪さん
初心者マークで有ること、スマートフォンサイトからの書き込み.。

検索はお使いのスマホブラウザーの下の方に口コミ検索窓があります。
PC版に切り替えると右上かな?

Foma sim 使用可能
でいくつかヒットしてきます。
検索用語を変えるともっとヒットします。

>月は7000円くらい払っています。
>金額はあまり気にしてません。
Goを購入する目的が、急な発熱と、バッテリーの急速な減りですね?

Docomoで修理する方法と機種変更相談もされてはいかがですか?
修理受付完了ですが、出来るかもしれません。(今年の初めだったか修理終了となっていたと思います、)
電話帳引き継ぎ、メールアドレスの引き継ぎ問題もあります。

Docomoへの相談が最初かと思います。

Galaxys2は私も使用してましたが良い端末です。
(3Gの電波強度が弱い、ワンセグ電波強度が弱いくらいですか)

書込番号:19984759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:1081件

2016/06/25 16:21(1年以上前)

通話を結構使用するとのことなので、データ使用が少なければ、

○カケホーダイライト;1,700円+SPモード:300円+データSパック:3,500円=5,500円(税抜)

の契約でSIMサイズをmicroSIMに変更して貰えば良いと思います。5分以上の通話が多ければ
カケホーダイライト→カケホーダイにしても1,000円アップです。通話は3G回線なので、S2と同じ
感じで使用できると思います。

LTE端末でFOMA SIMを使ったデータ通信が出来る機種はごく限られています。
この端末も通話だけならFOMA SIMでも構いませんが、データ通信をするなら†うっきー†さんが仰る通り
、Xi SIMに変更する必要があります。

書込番号:19984940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ZenFone Go」のクチコミ掲示板に
ZenFone Goを新規書き込みZenFone Goをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)