ZenFone Go のクチコミ掲示板

ZenFone Go

  • 16GB

5.5型のSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Go 製品画像
  • ZenFone Go [ブラック]
  • ZenFone Go [ホワイト]
  • ZenFone Go [ブルー]
  • ZenFone Go [レッド]
  • ZenFone Go [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Go のクチコミ掲示板

(3163件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone Go」のクチコミ掲示板に
ZenFone Goを新規書き込みZenFone Goをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

おやすみモードについて

2016/05/12 00:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:19件

こんにちは。おやすみモードのスケジュール設定が動作せずに困っています。、うまくいっている方がいらっしゃれば教えてください。
私のやりたいこと
・毎日23時から翌朝7時まで、通話(お気に入りに登録している人のみ)とアラームのみ有効にしたい。

上記内容でおやすみモードの設定画面にて以下の設定をしています。
・通話の着信時と通知の受信時->ルールを適用する(制限なし)
・許可しない
   アラーム->off
・ルールを適用する
   予定とリマインダー->off
アラーム->on
   通話->on
   メッセージ->off
・通話許可の設定->お気に入りのみ
・スケジュール設定(ルールを適用)
   開始->23:00
   終了->07:00
   日数->月から金
・中断を許可
   重要な通知のみ


これらの設定の場合、三日月アイコンが画面上部に表示され、おやすみモードが24時間働いて、全く通知が来ません
本日仕方ないので、ASUSサポートとやり取りしたのですが、サポートの話では、設定後に、
「通話の着信時と通知の受信時」の設定を「常に許可する」に変更する必要があるとのことでしたので、設定を変更したところ、
今度は、設定したスケジュールになっても、おやすみモードになりません。

そこで、もし、おやすみモードが正しくできている方がいらっしゃれば、手順を教えて頂けないでしょうか?
ASUSからは、以下の手順を提示されてます。(私の環境では動作しませんが。。。。)

(1)[設定]⇒[お休みモード]⇒[通話の着信時と通知の受信時]⇒[ルールを適用する]⇒[制限なし]
●[ルールを適用する]もしくは[許可しない]を選択すれば、月のアイコンが表示されます。
ただ[常に許可する]を選択すれば、月のアイコンが表示されません。
●お客様は通話と通知を全部拒否しようとする場合、[許可しない]を選択します。
お客様は通話を許可しようとする場合、[ルールを適用する]を選択します。


(2)[許可しない]の項目⇒[アラーム]を[off]に設定します。
(3)[ルールを適用する]項目⇒[アラーム]を[on]に設定します。
(4)スケジュール設定の項目⇒[新しいスケジュール]⇒
[開始時間]:午後11時(23時)に設定します。
[終了時間]:午前7時に設定します。
[日数]:月曜日〜日曜日の項目にチェックを入れてから、[完了]をタップします。
●午後11:00-午前7:00の項目を[on]に設定します。

(5)右上にある[ok]をタップします。
(6)[通話の着信時と通知の受信時]⇒[常に許可する]


書込番号:19867521

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/12 08:58(1年以上前)

以下の設定になっているでしょうか?どのネットワークを使いたいかの記載がないため、とりあえずWi-Fiもモバイルも両方オンという前提で。
Wi-Fiをオン
「設定→電力管理→省電力設定→スマート」で「スリープ中はネットワークが有効」
「設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→画面右上のメニューアイコン→詳細設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に使用する」
「設定→無線とネットワーク→もっと見る→モバイルネットワーク→データ通信を有効にする→ON」


>ただ[常に許可する]を選択すれば、月のアイコンが表示されません。

これは、正しい動きと思います。
常に許可するという設定なので、常に許可するのだと思います。
おそらく、nariwa.1970さんとASUS間でやりたいことの認識のずれがあったのではないかと思います。


設定項目が多すぎますので、まずは、元の設定にもどして、1個か2個ずつ、設定を変更しながら、
その都度、意図した通り動作するか確認するのが解決が早いような気がします。

書込番号:19868145

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/12 09:44(1年以上前)

>・許可しない
>   アラーム->off

アラームはOFFではなくなくONにする必要があるかもしれません。
ここの意味としてはOFFにすることで許可しないようにすることが出来るという意味かもしれません。

http://mobilelaby.com/blog-entry-zenfone-2-laser-setting-setup.html#7
上記サイトでは、アラームが必要な場合はONにするという記載がありました。


>・通話許可の設定->お気に入りのみ

ここが正常に機能していない可能性が高いかもしれません。
お気に入りの認識が本体とnariwa.1970さんの思っているものに認識のずれがあるかも。
まずは、「すべての人」に設定して誰からでも着信が可能かどうかを見られてみてはどうでしょうか。

少しずつ設定を変更しながら様子をみるのがよいと思います。

書込番号:19868223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/05/12 10:40(1年以上前)

†うっきー†さん,
ご回答ありがとうございます。
Wifiの件ですが、こちらは問題なくスリープ中も受信可能な設定になっています。
あと、記載頂きましたサイトについても、私の方でも確認していたのですが、この設定だと、24時間常にお休みモードが
ONの状態になります。要はスケジュール時刻が有効になっていな感じです。
ASUSのサポセンも同じことを言ってますが、最後に再度「通話の着信時と通知の受信時」の項目を「常に許可」に
設定するように言われました。ただ、この設定だと24時間お休みモードが有効になりません。
サポセン曰く、お休みモードをスケジュールに設定した場合、スケジュール外は月マークが表示されなくて、
スケジュール時間内になると月マークが表示されるということです。
正直、いろいろと設定したのですが、すべて「通話の着信時と通知の受信時」の設定に引きずられて、スケジュール時刻が
反映されていない感じです。

書込番号:19868336

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/12 12:19(1年以上前)

>あと、記載頂きましたサイトについても、私の方でも確認していたのですが、この設定だと、24時間常にお休みモードが
>ONの状態になります。要はスケジュール時刻が有効になっていな感じです。

紹介したサイトは見られていましたか。失礼しました。


>ASUSのサポセンも同じことを言ってますが、最後に再度「通話の着信時と通知の受信時」の項目を「常に許可」に
>設定するように言われました。ただ、この設定だと24時間お休みモードが有効になりません。

常に許可だとそうですよね。


私は本機を実運用では通信専用SIMしか使っていないので検証が出来ませんが、
何か設定できる方法が見つかるといいですね。

「通話許可の設定」を「すべての人」にしても、通話が出来ないとしたら謎ですね。
出来るはずだと思いますが。
「お気に入り」は、「連絡先」に登録した「お気に入り」だとは思います。

「すべての人」に設定しても通話(通知が来ない)が出来ないのですよね?


問題が解決するといいですね。
私は検証が出来ないので、このあたりで失礼します。

書込番号:19868504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/12 14:41(1年以上前)

laserの自分の口コミですが…参考になれば。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000798476/SortID=19691766/

下記の様に設定にすれば、スケジュール設定された時間におやすみモードになります。

通話の着信時と通知の受信時->常に許可する

私も設定画面やASUSの返事(ASUSにメールで聞きました。)だと、分からなかった。
たまたま使用中に、ピコっと月のマークが出てきて使い方が分かったようなもんです。

たぶんこれでオーケーだと思います。

書込番号:19868795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/05/12 22:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>ごーごーはっしーさん
>†うっきー†さん

情報ありがとうございます。
やはり、ASUSのサポセンと同じ内容ですね。
本日ASUSからも再度同じ手順で連絡がありました。
ただ、今回は、私のほうから手順とともにスクリーンショットを送ってほしいと依頼したところ
きちんと手順ごとにキャプチャしていただき、スケジュール時間帯のみ三日月マークが出ていることを
確認しましたので、サポセンが言っている手順は間違いないことが確認できました。

ただ、同じことをしても私の環境では動作しません。
で、本日2つ気が付いたことがありました。
1.スケジュールした開始時刻にスマフォの画面をずっと眺めていたのですが、開始時間になると一瞬三日月マークが表示して
すぐに消えます。当然三日月マークが消えるので、おやすみモードは開始されていません。
なので、スケジュールは動作しており、何かの条件ですぐにスケジュールを解除しているように見えます。

2.サポセンの画面と私の画面を比較したところ、スケジュールを設定する部分と「カレンダーイベントによるトリガー設定」の間に
私の画面には「中断を許可」という項目があり、「重要な通知のみ」と「なし」が選択できるようになっています。
したがって、サポセンのバージョンと私のバージョンが違っているようなので、再度サポセンに問い合わせをしてみようと思います。
ごーごーはっしーさんの「laser」の画面はいかがですか?

なんとなく、ソフトウェアのバグのような気もしますが、ググっても同じような症状の方がいらっしゃらないので
どうかなと思っています。

ちなみに私の設定画面を添付します。
再度ASUSに聞きますので、内容が判明次第情報を共有させていただきます。

書込番号:19870112

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/12 23:26(1年以上前)

私の方も、一部わかったことがありますので記載しておきます。

ボリュームダウンボタンを押して、おやすみモードにすることで気が付きました。
一番最後までボタン押すと、

許可しない(全てミュート)か、許可しない(アラーム以外はミュート)
となります。

この違いは、おやすみモードの上から二番目の許可しないの中にあるアラームの設定と紐づいています。
ONならアラーム以外はミュート、OFFなら全てミュート
なので、許可しないの中の項目(アラームのみ)は、設定を「許可しない」の時のみ有効な設定であることがわかります。
なぜ、アラームの設定が2つあるのかようやく理解できました。

同様に、設定を「ルールを適用する」にした時は、「ルールを適用する」以下の項目のみが適用されるはずと思っています。


ちなみに、私の端末も、nariwa.1970さん同様で「常に許可する」の設定の時は、
スケジュール設定(ルールを適用)で新しいスケジュールを追加してONにしても、
その時間になっても月のマークは出ません。(一瞬出るかはどうかは未確認)

「ルールを適用する」の設定は、「ルールを適用する」を選択している時だけ有効なものだと思っているので、私はこれはあっていると思っています。
ただ、ASUSと、ごーごーはっしーさんのlaserでは、「常に許可する」にしていても、「ルールを適用」するの項目が有効になっているのは不思議です。
もしそのような動きなら、「常に許可する」にしたい場合は、スケジュール設定(ルールを適用)の中のスケジュールを全部オフにしないといけませんよね・・・・・
ボリュームアップで「常に許可する」にしただけでは、「常に許可する」にならないということになってしまいます。


私の方で検証可能なのは、アラームなのでアラームで確認してみました。
許可しない(全てミュート)になっていても、アラーム設定していると、アラームが鳴ってしまいました。
アラームも含めてミュートなのに、アラームがなるのは、あきらかにおかしいです。

どうも、おやすみモードの機能は正常に動作しないところがあるようです。

私の端末は本日のアップデートで更新しましたので、nariwa.1970さんより新しいものですが、不具合はあるようです。

書込番号:19870259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/13 07:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

私のには、中断を許可という項目はありませんね。
osは、1つ前のバージョン(222です。)です。(最新は、229です。)
常に許可する、スケジュールをon、この2点で、スケジュールの時間だけおやすみモードになります。

書込番号:19870852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/13 08:03(1年以上前)

>ごーごーはっしーさん

ごーごーはっしーさんがお持ちのlaserは、

ルールを適用したい場合は、「常に許可する」を選択。

「ルールを適用する」を選択すると、なぜか常に(設定した時間に関係なく)おやすみモードになってしまう。

「許可しない」を選択すると、これは正常に常におやすみモードになっていますか?月の絵の中も塗りつぶされた状態

laserの場合は、おやすみモードにしたくない(常に使いたい)場合は、どうされていますか?
「常に許可する」にして、設定した時間をオフにしないと機能しないとか・・・・・
しかも、複数の時間を設定した場合は、すべてオフにしないとだめとか・・・・・

laserはlaserで、設定内容がGoとは違う問題があるようですね。

書込番号:19870907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/05/13 12:09(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ごーごーはっしーさん

こんにちは、色々と情報ありがとうございます。
本日、昨日私が投稿した内容をASUSに問い合わせていた結果が来ました。
結果、サポセンも同事象を確認したとのことです。サポセンはやはり違うバージョンで確認していたようです。どのバージョンだったのかは聞いてません。質問時にZenfoneGoと書いているんですがね。
今後は、担当部署に内容をエスカレーションするということですので、また結果が来ましたら連携をさせて頂きます。
多分、ソフトのバグか、いろいろな設定の(お休みモード以外を含めた)複合要因にて問題が発生している可能性が高いのかと思っています。

書込番号:19871364

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/13 12:45(1年以上前)

>nariwa.1970さん

>結果、サポセンも同事象を確認したとのことです。サポセンはやはり違うバージョンで確認していたようです。どのバージョンだったのかは聞いてません。質問時にZenfoneGoと書いているんですがね。

サポートの方でも不具合を確認して頂いたようで、今後の修正期待が出来そうですね。


>今後は、担当部署に内容をエスカレーションするということですので、また結果が来ましたら連携をさせて頂きます。

よろしくお願いします。
私の方も、次回アップデートがあった時点で動作確認してみたいと思います。アラームしか確認は出来ませんが。

書込番号:19871482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2016/05/13 15:49(1年以上前)

サポートの方でも不具合を確認たみたいですね。

以下、書きたいので書かせてください。(すいません自己満足です。)

私が思ってるおやすみモードの動きを書きたいと思います。

通話の着信時と通知の受信時

常に許可する・・・・・・お休みモードは使わない
ルールを適用する・・・「ルールを適用する」で設定したお休みモードになる
許可しない・・・・・・・・「許可しない」で設定したお休みモードになる

?と思うかもしれませんが、「常に許可する」=OFF、「ルールを適用する」=ONの設定1、「許可しない」=ONの設定2、とすれば分り易い。おやすにみモードONの設定が2つ有るからややこしい。

では、スケージュールは?

常に許可する(おやすみモードOFF)の時に、スケジュール設定がONでスケジュール設定通りにおやすみモードになる。
他の2つでは、すでにおやすみモードになっているのでスケジュールの意味が無い。
じゃ、なんでスケジュール設定の横に(ルールを適用)と書いてあるのか?(ここで自分は騙された)
スケジュールでおやすみモードになった時に「ルールを適用するで設定した動作になるよ」ということなんでしょう。

以上、おやすみモードの参考になれば・・・

書込番号:19871800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2016/05/19 13:23(1年以上前)

皆様

こんにちは。
本日ASUSサポセンから連絡がありました。
サポセンからのエスカレーション先でも問題を把握した為、本社にバグ改修依頼を上げたとのことです。
時期未定ですがシステムアップデートで改修する方向で本社に働きかけたとのことです。
確定回答ではないですが、アップデートで修正されることを期待したいと思います。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:19888023

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/19 18:12(1年以上前)

>nariwa.1970さん
>時期未定ですがシステムアップデートで改修する方向で本社に働きかけたとのことです。

情報連携ありがとうございます。
アップデートがありましたら、アラームの方は動作確認して報告したいと思います。

書込番号:19888517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

5/5に「富士通arrowsMO2に比べて遜色はないでしょうか」という私のスレッドに対し、皆さん方からのご意見を参考にしてこの商品を購入しました。まだ2〜3日しか使用していませんが、総合的にはコストパーフォンマンスの優れた商品だと思いました。

初心者として心配したことは、取説・サポート体制などでしたが、取説(外観の説明のみ)やサポート窓口を頼りにしなくてもネットワークの設定もできました。

短期間の使用ですが感想は次のとおりです。

1.イヤホンの穴にはゴム栓がほしい。(防水なしは承知)
2.充電スタンドが使えると便利。
3.ストラップが付けられる穴がほしい。
4.液晶はMO2の方がはるかに綺麗。
5.MO2と比べてWi-Fiの感度は、ほぼ同程度でしたが、外部受信は感度がかなり低いようでした。
 (両方の受信帯? の違いかもしれません。)

また、gmail , MX Playerなどのアプリを使ってMO2と同じ設定にしても同じ動作はしないということがわかりました。
スマホは同じAndroidでもメーカーが違えばこんなものだと思いました。








書込番号:19867361

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/05/11 23:45(1年以上前)

画面が割れるとかナントカ
言ってるレベルの品質だと
選択肢からは消えるわね。

不治M02はオサイフだけが
メリットの端末でしかない。

書込番号:19867394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2016/05/12 12:51(1年以上前)

> 1.イヤホンの穴にはゴム栓がほしい。(防水なしは承知)

100均でイヤホンジャック用キャップ売ってますよ。

> 3.ストラップが付けられる穴がほしい。

↓こんな商品はいかがでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/Zenfone-Go%EF%BC%88ZB551KL%EF%BC%89%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%80%90%E5%85%A82%E8%89%B2%E3%80%91%E6%89%8B%E5%B8%B3%E5%9E%8B%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E6%9C%80%E9%AB%98%E5%93%81%E8%B3%AA%E3%81%AEPU%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC-%E8%B6%85%E8%BB%BD%E9%87%8F%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%81%AE%E5%B0%82%E7%94%A8%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/B01D9GA7G8

書込番号:19868592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ブックマーク

2016/05/11 15:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 kocyanさん
クチコミ投稿数:12件

教えて下さい。
ブックマーク出来るページと出来ないページが有ります。
出来ないページをブックマークする方法を教えて下さい。
zenpado8ではブックマーク出来ないページは有りません。

書込番号:19865910

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/11 17:43(1年以上前)

使用しているブラウザと実際に登録できないサイトのURLを記載してみてはどうでしょうか?
そうでないと、どのブラウザでどこのサイトが登録できないのか、他の人にはわからないかと・・・・・

書込番号:19866142

ナイスクチコミ!2


スレ主 kocyanさん
クチコミ投稿数:12件

2016/05/11 19:30(1年以上前)

プラウザはクローム、ブックマーク出来ないのは
アマゾン、おーぷん2ちゃんねるとか多いです。

書込番号:19866469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/11 20:43(1年以上前)

機種不明

ChromeでAmazonをブックマークしてみました。
URLは「www.amazon.co.jp」
上記URLを開いた状態でブックマーク(右上の・・・をタップ→★をタップ)
その後、画面下に「ブックマークしました」と表示されて添付画像のように正常にブックマークできています。

ブックマークの手順が違うだけでは?

書込番号:19866686

ナイスクチコミ!0


スレ主 kocyanさん
クチコミ投稿数:12件

2016/05/12 16:16(1年以上前)

すいません、お騒がせしました。
朝見たら、出来るようになってました。

書込番号:19868937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

こちらの機種で合っているのかいまいち自信が持てませんので、
質問させてください。
以下のような条件で使用する予定です。

この機種1台のみ持つ。
家ではwi-fiを使用。
漢検ラーニングなどの学習アプリに使用するのが主。
たまに動画を見る。

外出先ではメール送受信(Gmail使用)と
通話を少し

もっと価格が安い機種にできる可能性などありましたら、教えて下さると嬉しいです。

書込番号:19863587

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/05/10 20:36(1年以上前)

この機種でも使えないことは無いですが、漢字が複雑になってくるとスマホでの手書き入力は厳しくなります。
価格は上がりますがデジタイザペンが使えるZenpad S 8.0の方がいいと思います。Wifi専用モデルなので外出先でのメール送受信はWiFiスポットでしかできません。

書込番号:19863715

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/10 20:39(1年以上前)

>もっと価格が安い機種にできる可能性などありましたら、教えて下さると嬉しいです。

使用するアプリがAndroid 4.4以下に対応しているなら、Acer Liquid Z200などはどうでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VZB6Y30

3G端末でバッテリーは少ないようですが。
学習や動画なので、USB指しっぱなしにしておけばバッテリーのことは気にしないでよいと思います。

書込番号:19863721

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/10 20:46(1年以上前)

漢検ラーニングは、手書きも必要ですかね?

もし手書きが必要なら、本機はやめておいた方がよいかと・・・・・

10.1インチ程度の2in1(タブレットとしても利用可能)のノートパソコンなどがよいのではないでしょうか。

ありりん00615さんも書かれているように、せめて8インチ(最低でも7インチ)以上はあるタブレットとか。

すくなくとも5.5インチで漢字の手書きとなると、複雑な文字は無理ではないかと・・・・・
最初に紹介したAcer Liquid Z200は論外です(4インチなので)

書込番号:19863744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/05/10 20:50(1年以上前)

ここら辺が下限と言いますか、むしろこれが驚異のコスパと言いますか、これ以下の価格帯の他機種は安物買いの銭失いになる可能性が非常に高いと思いますよ。

メールやブラウジングメインで重たいゲームやマルチタスクをせずに、防水もおサイフも必要ない。

そんなシンプルな使い方をする人には、最良の部類に入る選択肢になると思います。

2万円出せばもっと高性能なドコモ端末の中古も買えますが、性能的に必要十分であれば、心理的にも新品の方が気持ちいいでしょうしね。

書込番号:19863756 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/05/10 21:49(1年以上前)

5万円クラスを買っても壊れるときゃ壊れるし保証料はバカ高い。
スマホなんて2年使えりゃ良いという考えだから安いのしか買わない。

連休に入ってすぐ1年4か月使ったスマホがタッチパネルが機能しなくなって壊れた、1万800円で買ったものだから即廃棄。
すぐに欲しいのでヨドバシでFreetelのPriori3S LTEを購入、1万7800円です。3日に注文して4日に届いた。
バッテリーが大きいのが特徴でOTG機能に対応している。
故障修理は対応してなくて有償で本体交換という制度、保証が1年追加出来て計2年。
2年以内に落下水濡れを含む故障でも4000円ほどで交換してくれる、どうなのかな。
バッテリーは3日は楽にもちますね、さすが大容量の4000mAhです。

ASUSのこの機種も候補にしてOTG機能に対応しているかどうか問い合わせたが返事が来ない。
買わなくて正解かなと。

壊れたときどう判断するか、使い方がわからない時にどうするか。
これで安いのを使えるかサポートがしっかりしたところでメンテナンス付きで購入するか決まるね。

書込番号:19864007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/05/10 22:21(1年以上前)

「漢検ラーニングの手書き」って、アプリの中身として構築されている機能じゃないのでしょうか?
アプリが、この ZenFone Go の現時点の Android OS 5.1に対応していれば良いだけの話では?
手書き入力出来る端末の方が少なくしかも高価なのに、それじゃなきゃ使えないアプリを開発する意味がないと思いますが…。
私の勉強不足でしたら、ご容赦ください。

本題についてですが、
同じことの繰り返しになりますが、防水やおサイフケータイの機能が必要無ければ、この機種か、同じASUSの ZenFone Laser2 がよろしいかと思います。
もしご予算的に許されるなら、同じ機種を 2台購入されることをお勧めします。
何かあった場合の予備機としてなのですが、ZenFoneシリーズは電池パックの交換が可能です。
普段は予備機を充電器として使うことにより、常に 100%充電済みの電池パックがある = 電池残量を気にせず端末が使える、ということになります。
さらに、大災害等が発生し長時間の停電という状況になった時にも、有利かと思います。

書込番号:19864122

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/10 22:29(1年以上前)

>ASUSのこの機種も候補にしてOTG機能に対応しているかどうか問い合わせたが返事が来ない。

スレッド内容とは異なりますが、過去の書き込みにある通り本機は対応しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776936/#19777041

書込番号:19864154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/05/10 23:31(1年以上前)

>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
>のぢのぢくんさん
>神戸みなとさん
>モモちゃんをさがせ!さん

皆さん親切な回答ありがとうございます。
漢字の手書きに関しては認識されなかったら、それは仕方がないと諦めます。
漢字ラーニングだけのためにスマホを買うわけではないので。
それでも使えない可能性があることを事前に知っておけて良かったです。ありがとうございます。

他の機種を勧めてくださった方、検討してみます。改めてありがとうございました。

書込番号:19864381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/05/10 23:48(1年以上前)

スペックがほぼ同じZenfone5だと問題なく動きますが、突然落ちることもあり、アプリ自体が不安定です。
このアプリは漢字の手書き入力の認識はなく、メモとして扱われるだけです。
問題と答えだけを確認する使い方もできるので手書きは必ずしも必要ありませんが、学習用途なら使った方がいいでしょう。2級クラスの「盤」といった漢字は、このアプリの手書きではほぼ無理です。
他の漢検アプリも手書き前提です。
Androidスマホだと学校ネットのアプリの方が使いやすいかもしれません。

書込番号:19864437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/05/11 00:01(1年以上前)

>ありりん00615さん
詳しい説明ありがとうございます。
今までAndroidアプリを使用したことがないので助かります。
参考にさせて頂きます。

書込番号:19864465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/05/11 09:48(1年以上前)

使い方にもよりますが、アンドロイドビギナーさんならASUSだとプリインストールアプリが、多いので他機種でもと思います。おそらくシンプルなのがいいのでは?そのように思えます。あくまでも推測ですが、設定に戸惑う様におもえまして。

書込番号:19865102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/05/11 13:57(1年以上前)

>小米シャオミさん
アドバイスありがとうございます。
設定はある程度時間が掛かってもいいかなと覚悟しています。
家のwi-fiであれこれ試行錯誤しようと思います。

そうそう質問した後で気になったのですが、寝る前にラジオを聞きたいのですが、
この機種でも別に問題ないですよね?

書込番号:19865622

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/05/11 15:52(1年以上前)

>そうそう質問した後で気になったのですが、寝る前にラジオを聞きたいのですが、
>この機種でも別に問題ないですよね?

過去の書き込みにある通り問題ありません。
気を付けることなど、詳細に記載していますので、そちらを参照して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19751500/#19751500

掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
「ラジオ」と入れて検索するだけでヒットします。
次回より、質問の前に検索するなどして頂けたらと思います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:19865900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/05/11 16:13(1年以上前)

ラジコ程度に支障をきたす端末はさすがにイマドキ無いので心配しなくていいと思いますよ。

と言うか、スレ主さんにはコスパ的にはこれが最良の部類に入る選択だと思います。

これ以上あれこれ悩まずに、二万円握り締めて買ってきましょう。

書込番号:19865941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/05/11 22:22(1年以上前)

>†うっきー†さん
何度も質問してすみません。検索の仕方なども教えて頂きありがとうございました。

>のぢのぢくんさん
あまりにも色々な機種を見過ぎてしまって調べれば調べるほど混乱してしまって。
何を優先すべきが落ち着いてもう一度考えて、こちらの機種を購入しようとやっと決断できました。
後押しありがとうございました。

書込番号:19867068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 Ryusk8さん
クチコミ投稿数:1件

初めて投稿します。
先日この機種を購入したのですが、BlueDUNのアプリからの接続が出来ません。以前SH-02Eを利用していたのですが問題なく接続出来ておりました。SimはNTTぷら らのSIMを利用しています。ナビはMRZ009でプロバイダ情報も入力してみたり(SH-02EではDNSの設定、IDパスワードの設定 はしなくても接続出来ていましたが接続できないので入れてみたりしています。)どなたかこの機種でBT-DUN接続が成功している方教えていただけないでしょうか。お願いいたします。

書込番号:19862057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

この機種とFREETEL Priori3S LTE SIMフリー

2016/05/09 09:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:15件

この機種とFREETEL Priori3S LTE SIMフリーどちらが買いですか?海外での使用も含めてです。

書込番号:19859686

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/09 11:12(1年以上前)

ずばり、Zen fone go です!
過去のスレからしてフリーテルは問題外です。

書込番号:19859814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/05/09 12:56(1年以上前)

だから何なの、と言われるとそれまでですが、
FREETEL Priori3Sは、3Gの世界標準の 4大周波数のうち 850MHzに対応していません。

ASUSや HUAWEIは、日本で SIM Free端末を販売開始するずっと以前から、グローバルモデルで世界展開をしていました。
海外での販売実績のないメーカーと比較されては、可哀想な気がします。

書込番号:19860044

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/05/09 17:16(1年以上前)

普通にスマホとして使うならGoですが、テザリング用途が主であれば3Sでいいと思います。

書込番号:19860509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/05/09 18:39(1年以上前)

スペック的には大差無いけど、対応バンドがフリーテルは国内に特化してますから、ASUSはプリインストールアプリ多いですが、国内に特化するならフリーテルでもなのですが。無難なのはASUSかもです

書込番号:19860671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ZenFone Go」のクチコミ掲示板に
ZenFone Goを新規書き込みZenFone Goをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)