ZenFone Go のクチコミ掲示板

ZenFone Go

  • 16GB

5.5型のSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Go 製品画像
  • ZenFone Go [ブラック]
  • ZenFone Go [ホワイト]
  • ZenFone Go [ブルー]
  • ZenFone Go [レッド]
  • ZenFone Go [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Go のクチコミ掲示板

(3163件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone Go」のクチコミ掲示板に
ZenFone Goを新規書き込みZenFone Goをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

Goで動作が確認出来たアプリについて

2016/04/24 21:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

購入を検討しているのですが
以下のいくつかのアプリが正常に動作するのか
もしお持ちの方で使用されている方がいましたらお声をお聞かせ願えますかm(__)m
・PicsArt(写真編集アプリ)
・OneDrive(officeアプリ)
・パズル&ドラゴンズ(ゲーム)
・FIFA16(ゲーム)etc...
どうかよろしくお願いします。

書込番号:19816848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

apn設定が出来ません

2016/04/24 11:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 ヤマゲ7さん
クチコミ投稿数:7件

yモバイルのsimを使用しているのですが、apn設定を何度やってもMNCの値を弄ると消えてしまいます。
何か解決策はないでしょうか?お願いします。

書込番号:19815353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2016/04/24 12:57(1年以上前)

こんにちは。ユーザーではないですが。
設定内容を「保存」する操作が抜けていませんか?
下記↓設定手順の6.です。
http://faq.ymobile.jp/faq/view/300348
ご確認を。

書込番号:19815575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/04/24 15:54(1年以上前)

Y!Mobileの Nexus5 とデータシェア用のSIM× 3枚、この組み合わせを 2セット使用しています。
MCCは440, MNCは20で自動的に表示され、そこを弄った記憶がありません。
APN, ユーザー名, パスワード, 認証タイプは正しい文字の綴りで入力されていますか?

書込番号:19815977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/04/24 20:22(1年以上前)

連投失礼致します。

ほぼ同時刻に、HUAWEI STREAM S 302HW の板にも同じような内容のスレが立っていました。
Soft Bankが、何か新たな規制を始めたのでしょうか?

書込番号:19816673

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤマゲ7さん
クチコミ投稿数:7件

2016/04/24 23:26(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
ご丁寧にありがとうございます。そういった基本的な問題ではないようです。
>みーくん5963さん
ご丁寧にありがとうございます。文字の綴り等の間違い以前に、MNCの値を弄ってしまうと保存した筈のAPN設定がが消えてしまうのです。MNCをデフォルトの00のままに他の項目を入力、保存することは出来るのですが、それでは当然繋がらずMNCを弄れば保存した筈のAPN設定がなくなってしまう状態です。
前端末を水没させてしまった為、simの故障かと思いyモバイルショップへ行ってみたのですが、simの故障でもない様でした。念のため交換をお願いしたのですが在庫がないなんて言われて追い返されてしまいました。また後日伺ってみようと思います。

書込番号:19817325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/25 07:17(1年以上前)

Y!mobileのSIMでZenFone 2 Laserでまったく同じ現象があるようです。
(MNCを変更すると保存できないという同じ現象)

その方の理由は、
>契約したSIMカードが特殊なもので、契約時の端末でしかモバイルデータ通信が
>できない仕様でした。
とのことでした。

一度、Y!mobileにSIMフリーで使える契約のSIMなのかを確認した方がよさそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19185113/#19185113

http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RADHq1RB1XiloAysqJBtF7?p=zenfone+apn+%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B+MNC&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=

書込番号:19817795

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/04/25 12:06(1年以上前)

私の回線契約と共に購入した Nexus5のSIMは、この端末でしか使用できません。一般的なAPN設定とパスワードが違います。
実はこのパスワード、以前は表示出来たのですが、今、改めて確認しようとしたら開くことができません。
また、一般的なAPN設定を追加しようとすると、設定は出来ても「APNは無効です」と表示されます。
なお、オプションのデータシェア用のSIMは、一般的なAPN設定で問題なく、いろいろなSIM Free端末でデータ通信が出来ています。

書込番号:19818230

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/25 13:08(1年以上前)

まずは、間違いなく「スマホプラン(タイプ1)」で契約していることを確認。

「スマホプラン(タイプ1)」で契約しているのに、設定できないということは、間違って「スマホプラン(タイプ2)」のSIMをもらった可能性があるということになりそうですね。

ショップに持っていけば、確認してもらえるのではないかと思います。

ZenFone 2 Laser SIMフリーの書き込みでは3店舗目でようやく、確認できたみたいですが、
事前に、「タイプ1になっていますか?」と聞けば、1店目ですぐにわかるのではないかと。

他社のものを契約する時は、「タイプ1」という記載がありますね。
http://www.ymobile.jp/service/others/simonly/index.html

書込番号:19818421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/04/25 13:38(1年以上前)

SIMのみの契約であれば Type 1でなければなりませんが、端末の購入を伴う契約だったのでは?
〜スレ主様からの情報がありませんので、個人的な推測でしかありませんが…〜

書込番号:19818486

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ヤマゲ7さん
クチコミ投稿数:7件

2016/04/25 16:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます、大変お騒がせしました、確認してみたところタイプ1ではありませんでした。ほんとすいません…

書込番号:19818800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:279件 ZenFone Go SIMフリーの満足度4

「 ZenFone Go ZB551KL 電源 バイブレーション 切る 方法 」
でググってみたのですが、わかりませんでした。

「設定」内の「音と通知」の中の項目で、バイブレーション関係は全てOFFにしてあります。


電源 ON/OFF 時のバイブレーションは、どこをイジれば止まりますか?
(本体を破壊して息の根を止める。などというものは、ご遠慮ねがいます。)

書込番号:19810208

ナイスクチコミ!24


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/04/22 19:37(1年以上前)

Android OSの管理範囲外(ROMファームウェアレベル)での動作なので、設定をイジってどうこうなる事ではないように思います。

書込番号:19810395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件 ZenFone Go SIMフリーの満足度4

2016/04/22 19:54(1年以上前)

PCなら DEL キー 、 F2 キー で BIOS SETUP に入れますが
スマーートフォンは、どうやって入るのですか?

背面ボタンの下 + 電源ボタン で メニューが出てきますが
工場出荷時に戻す などのコマンドなんでしょうね。
(もしかしたら、この中に あるのかな?)

書込番号:19810442

ナイスクチコミ!4


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/04/22 20:06(1年以上前)

bios設定のようなものがあるのかないのかは興味ありますね

ところで電源オンオフのバイブを止めたい理由は何ですか?
この機種は電源オン時のボタンの長押しが長いのでバイブがあったほうがわかりやすいと思いますが。
画面下側の戻る、ホーム、マルチタスクなどのボタン操作時のバイブが嫌だということなら
設定>音と通知>その他の音
から止めることはできますね。

書込番号:19810482

ナイスクチコミ!7


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/04/22 20:09(1年以上前)

>うししっしさん

直前の書き込み設定済みということでスルーしてください。

書込番号:19810496

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/04/23 00:18(1年以上前)

電源ボタン+音量UP等(組合せは機種に依る)で起動するBIOSメニューもどきは、仰るとおり"Recovery Mode"ですので端末のリセット関連以外は出来ないかと。
起動/終了時のバイブ有無等の設定項目がある機種、自分は見たことないですね。

もし実現するとすれば、そのようにカスタマイズビルドされたROMを探し出して焼き直すしかないのでは。
ただ果たして見つかるかどうか?そもそも需要あるのか?さえ分かりませんが。

書込番号:19811327 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件 ZenFone Go SIMフリーの満足度4

2016/04/23 06:49(1年以上前)

コメントありがとうございます。

現状では電源ON/OFF時のバイブレーションをとめることができないっぽいですね。
たぶんファームウェア更新で対応しないでしょうし。

僕は、このスマートフォンを小型タブレットとして使っているので
使うときは電源を入れて、用が済んだら電源を切っています。
その度にバイブレーションが動作するので、ちょっと鬱陶しいと思っています。

仕様で変更できないんだな。とあきらめることにします。

書込番号:19811669

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:279件 ZenFone Go SIMフリーの満足度4

2016/04/23 06:55(1年以上前)

一般的には ZenMotion のダブルタップで スリープ/復帰 を使うのでしょうが
やっぱり、電源をOFFにしたり再起動するほうがシステムが不安定にならないかなぁ。と。

iPhoneなどiOSがゴミが溜まらないと聞きますが、Androidはゴミ掃除をしないとイカンとか。
このへんを聞くと、ページング方式とセグメント方式なんて単語を思い出します。

書込番号:19811679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/04/23 10:01(1年以上前)

アンドロイドタブレットも常時スリープが基本だから
電源オンオフするのは想定外。
スリープさせて使って使っていてもゴミとかたまらないし。

書込番号:19812099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2016/04/23 10:52(1年以上前)

うししっしさん 様

スマートフォンは毎回電源を切って使うようには設計されていないと思います。通常はスリープで使用して、気になるようならたまに電源切断・再起動をされてはどうでしょうか。
私は再起動するのは数ヶ月に1回くらいですが、おかしくなることはありません。再起動が必要な状況になるというのなら、OSや端末に不具合があるか、不安定なアプリを使っている等の場合です。

書込番号:19812227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/04/23 11:31(1年以上前)

既に「解決済」になってはいますが、

使用の度に電源をオンオフするのは、長い目で見たら実はバッテリーの寿命を縮める一因になっていることもお忘れなく…。
電源オンにより、OSの動作を安定させるために電力を使い、さらに、単体通信できる端末の場合は電波を掴むためにも電力を消費します。
一度電源ONにしたら、操作するしないにかかわらず自然放電させるのが、端末にもバッテリーにも優しい使い方だと思います。

それと、MVNOではなく直接キャリアと音声通話の契約もしている場合ですが、
『防災の観点から』
即座に 3Gの音声発着信が出来る状態になっていることも大事なことだと思います。
ある日突然、本人若しくは遠くに住む家族・親戚などのどちらかが被災し、安否確認をする必要に迫られた場合、その時に慌てて電源ONしてOSが安定するのを待っていては、繋がるものも繋がらなくなってしまう可能性もあります。
MVNO + SIM Free端末の普及により、4G・LTEでのデータ通信が膨れ上がっている現在、万が一の場合に備えてキャリアとのガラケー契約も、『防災の観点から』有効かも知れません。(もっとも、通信設備が壊滅的な被害を受けてしまったら、データ通信・音声通話の区別なく繋がらなくなってしまうのですが…。)
話は本題から逸れてしまいましたが、“この辺”も重要なポイントかと。

お目汚し、失礼致しました。

書込番号:19812351

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:279件 ZenFone Go SIMフリーの満足度4

2016/04/24 04:23(1年以上前)

この端末をミニタブレットとして使っているので通話には使用していません。
(Wi-Fiのみで運用。オフライン環境下ではカーナビとして運用。)
使用頻度は週に2回ぐらい、1回あたりの起動時間は1時間未満で
カーナビ用途で最長4時間。
携帯電話を持っているので、そっちで通話しています。

これでスリープさせておくほうが、どうかと思ったので。
(スリープ中に、知らない通信とかされても嫌だし。)
あと、Android OS が走っている間にメインメモリにゴミが残らないのなら
メモリ掃除機能なんて搭載しないはず。と考えたのです。
(掃除機能を使ってもゴミが残っているならスリープを常用していたら不安定になりやすい。かと。)

この行動はWindowsに対する不信から来ています。癖みたいなものです。
(Windows2000・XP・7に関しては安定性が高くなりました。8以後は使いにくいのでメインで使っていない。)



一般的な使い方ではないのでしょうが、7インチタブレットは携帯に向かないので
当機種に乗り換えました。


SONYがnav-uの販売とサポートを続けていたら
タブレットやスマートフォンを遣うことは無かったでしょう。
(ある意味SONYに感謝。)


(この書き込み以後の返信をしないことを ご了承ください。)

書込番号:19814556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2016/04/24 07:39(1年以上前)

毎日使わないんですね。それならシャットダウンしても良いですね。1日に何回もON/OFFするのかと思ってました。

>メモリ掃除機能なんて搭載しないはず。と考えたのです。
メモリ解放は本当は必要ありません。必要な状態になるとシステムがやってくれます。Zenfoneにこの機能があるのは、ユーザが求めるからおまけで付けているのだと思います。Androidの他の機種はメモリ解放機能はついていないものもあります。

※返信は不要です。

書込番号:19814749

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/24 07:50(1年以上前)

>(スリープ中に、知らない通信とかされても嫌だし。)

スリープ時に通信もしないように設定して、かつバッテリーを極限まで節約するモードにすればよいだけのような気がしますが・・・・・
おそらく、設定を知らないのでしょうね。


■スリープ中に通信が必要な人(一般的な設定)
「設定→電力管理→省電力設定→スマート」で「スリープ中はネットワークが有効」
「設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→画面右上のメニューアイコン→詳細設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に使用する

■スリープ中に通信が不要な人
設定→電力管理→省電力設定→省電力モード」で「デバイスがスリープ状態になると、バッテリーの使用電力を極限まで抑え、ネットワーク接続を切断します」
「設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→画面右上のメニューアイコン→詳細設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→使用しない」

本機の場合は、一般的な設定ならスリープで、20日程度バッテリーが持つので、省電力なら1か月程度は持ちそうですが。


私の持っているゲームと読書用のタブレットは、何か月も電源切りませんが、何も問題がありません。
切るのは意図して切るのではなく、バッテリー切れで切れた時程度です。


>(この書き込み以後の返信をしないことを ご了承ください。)

はい。

書込番号:19814776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/04/24 11:00(1年以上前)

書き込みだけでわかるこのスレ主ヤバさ

書込番号:19815246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/04/24 13:28(1年以上前)

週に 2回しか使わないのなら、電源ON・OFF時のバイブレーションなんて気にする問題なのか?
真面目に書き込んだ自分が情けない…。

書込番号:19815651

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/04/24 14:32(1年以上前)

週2回も使うならスリープで運用がいいでしょう。
電源オンオフが面倒くさいです。

これ以上の返信大歓迎です。

書込番号:19815811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/02/18 02:44(1年以上前)

私も充電時のバイブは消したいですね。
自分のzenfone2レーザーだと充電器のUSBのケーブルによりますが、充電が途切れる事があるので、その度に画面が発光し震えるのは鬱陶しいし、それによって電力が奪われ、バッテリーが空の際は 空→発光&バイブ→空→発光&バイブをエンドレスに繰り返して充電できないことがあるので…

書込番号:21608614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TETSUMOさん
クチコミ投稿数:1件

2018/03/25 10:20(1年以上前)

iPhone用の充電器では、点滅とバイブ、ASUSタブレット用の充電器を使うとランプは点灯のまま、バイブレーションは作動しませんでした。
充電器の容量によって異なるようです。
ZenFone Go SIMフリーもZenFone4MAXも同様です。

書込番号:21702506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

通知ランプについて

2016/04/22 00:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

この機種はメールやLINEが来た時に光る通知ランプはあるのでしょうか?

書込番号:19808516

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/22 07:11(1年以上前)

別機種

添付画像のように左上にあります。

書込番号:19808821

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/22 07:25(1年以上前)

英語版ですがマニュアルがダウンロードできます。
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Go-ZB551KL/HelpDesk_Manual/

こちらの9ページにも同じような画像があります。
他にも確認したいことがありましたら、参照して下さい。

ちなみに、LINEもメール(ドコモメールをmyMailで利用)も通知でLEDが点滅しました。

書込番号:19808845

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/04/23 00:13(1年以上前)

回答ありがとうございました。
Webページを探していて見つけられなかったので大変参考になりました。
もっとわかりやすい場所に書いてくれればいいのに。。。

書込番号:19811317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/10/10 16:23(1年以上前)

lineアプリの設定で通知LEDをonにしているのに点滅しないのですが、他に何か設定する箇所あるのでしょうか?

宜しくお願いします

書込番号:20283487

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/10/10 16:55(1年以上前)

>lineアプリの設定で通知LEDをonにしているのに点滅しないのですが、他に何か設定する箇所あるのでしょうか?

ないと思います。

充電中にはLEDが点灯しますか?
点灯しない場合は、LEDの故障の可能性があるかと。

LILNEの通知だけがLEDが点滅しないのでしょうか?

書込番号:20283564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2017/01/06 21:48(1年以上前)

同じくLineの通知が点滅しません
Lineの通知設定はできています。他にどのように設定すれば良いのでしょうか?

書込番号:20545274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/01/06 22:17(1年以上前)

>同じくLineの通知が点滅しません
>Lineの通知設定はできています。他にどのように設定すれば良いのでしょうか?

LINEの設定で通知設定はONにしているが、LEDはオフにしているとかはないですか?

あとは、本機の設定→ディスプレイ→充電ランプ→ON
くらいだと思います。

書込番号:20545370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信5

お気に入りに追加

標準

いい時代になったもんだ

2016/04/21 13:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

2万円弱で、エントリー機とはいえ何の不自由もないスマホが買えるのだからいい時代になったと思う反面、
この価格帯じゃ国産メーカーは最早手も足も出ませんね。

書込番号:19806647

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/21 13:54(1年以上前)

エントリーってもう一個下のモデルじゃないですか?
安くはなっていますが、飽和しすぎて過食気味ですね。
国産は上のモデルでも怪しいですが。

書込番号:19806686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1483件

2016/04/21 14:56(1年以上前)

>何処ぞの人工知能さん
更に下の価格ラインがあるとは恐れいったよ。
いい時代になったもんだ。

書込番号:19806793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2016/04/22 13:48(1年以上前)

もともと日本のキャリアがSIMを開放せずにゴミスマホ無理やり売りつける寡占業界なだっただけで
世界では元から出来の良いスマホが安く売られてましたよ

書込番号:19809679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1483件

2016/04/22 15:01(1年以上前)

ようやく世界水準になったということで
いい時代になりましたね
国産メーカーが綺麗に淘汰されて結果良かったのだと思うけど

書込番号:19809820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/25 13:19(1年以上前)

そうですね!私が使っているZen fone5でも、当時は国産初SIMフリーと騒がれたものですが・・・

今、2万円前後でgoが出てやっとSIMフリースマホ&格安mvno回線が市民権を得たような気がしますね!
あとは、キャリアからmvnoに移動する人に言いたいけど、色んな事をよく調べてから移るように!

値段だけで選ばないように、後悔しないようにね!

書込番号:19818446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

ストラップ取り付け、私はこんな感じ♪

2016/04/19 21:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:12件 ZenFone Go SIMフリーの満足度5
機種不明
機種不明

穴も丸くあけることができていませんw

サイズが大きいのでストラップは便利!

皆さんはストラップは付けていらっしゃいますか?
画像はASUS ZenFone ZE551MLなのですが、
リューターで穴あけしてストラップを取り付けています。

ZE551MLは、エコバッグの底に入れた状態で手からバッグを滑らせて道端にうっかり落としてしまい、
液晶にヒビが入り、Goを購入したいきさつがあるのですが、
ストラップを首から提げた状態で落としたことは一度もありません。

・・・Goはどんなカバーにしようかな〜と考え中です。
同じの使おうかなぁ。



書込番号:19802195

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/04/21 12:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

ストラップを取り付ける方法はいくつかあると思いますので、記載させてもらいます。

■最初からストラップホールのあるケースを購入する
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=ZB551KL+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&rh=i%3Aaps%2Ck%3AZB551KL+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9

■ケースに穴を開ける
ハードケースの場合はケースに穴をあける。
シリコンやTPUの場合は、ものによっては耐久性が心配なので、自己責任で使う。

■アクササリーだけが付けれればよい場合
100均にあるようなイヤホンジャックにとりつけるタイプのもの。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CS0I07A

■ある程度の耐荷重は必要な場合
値段は高いですが、内部からがっちりロックするため、かなりの重さに耐えれます。
レビューにも記載している添付画像のようなものです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0125YFCS8
http://www.amazon.co.jp/dp/B01115P9AI

■上級者向け
裏ぶたや、取りつけれそうなところをみつけて、本体に穴をあけてしまう。
本機を使い捨て感覚で使う、上級者向けですね。

■その他の対応
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97+%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

理想は、日本人向けに本体に最初から穴があればよいのですが。

書込番号:19806487

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1483件Goodアンサー獲得:38件

2016/04/23 10:03(1年以上前)

ストラップはいなないです

書込番号:19812105

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ZenFone Go」のクチコミ掲示板に
ZenFone Goを新規書き込みZenFone Goをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)