ZenFone Go のクチコミ掲示板

ZenFone Go

  • 16GB

5.5型のSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Go 製品画像
  • ZenFone Go [ブラック]
  • ZenFone Go [ホワイト]
  • ZenFone Go [ブルー]
  • ZenFone Go [レッド]
  • ZenFone Go [ピンク]

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Go のクチコミ掲示板

(3163件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone Go」のクチコミ掲示板に
ZenFone Goを新規書き込みZenFone Goをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信17

お気に入りに追加

標準

対応が悪すぎる

2016/07/29 23:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

初期不良のため、4回くらいコールセンターに電話を掛けました。
対応が相当悪く、しかも毎回30分以上の電話待ち時間がかかってしまいました。
結局、一日何もできず、朝から晩までずっと電話を掛けるだけ。

台湾企業の原因からですか?
でもスタッフは日本人ですね?
なぜサービスがこんなに悪いですか?

書込番号:20076777

ナイスクチコミ!3


返信する
kckkさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/30 00:04(1年以上前)

30分待ちの電話4回で、朝から晩までですか…
お疲れ様です。。
ニホンゴヘンデスヨ。

私も注文してしまいましたが、不良品ではないことを願っています。

書込番号:20076793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:91件

2016/07/30 00:05(1年以上前)

書き込み過ぎw

そして求め過ぎw

書込番号:20076796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/30 00:07(1年以上前)

電話でなく、チャットなら待ち時間ありませんよ。

担当は、私が過去チャットしたときはすべて中国の方でした(名前でそう判断しました)
しかしながら、日本語を書ける(正確にはPCで打てる)ので、電話担当(会話だけ)の方よりは、日本語は堪能だと思います。
コミュニケーションで困ったことはありません。

ちらつきが確認できる画像、もしくは動画を用意して、どこかにファイルをアップして、そのURLをサポートにチャットでコピペすれば、話は一発で通ると思います。
一目瞭然ってやつですね。


まったく同じ内容の話題を、新規スレッドで一度に4つも無意味に記載して、こちらの掲示板を利用している人に迷惑をかける行為。
これは悪いこととは思わないのでしょうか・・・・・

書込番号:20076801

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/30 00:38(1年以上前)

以下の3つのスレッドは削除依頼をしておきました。
20076802
20076786
20076785

削除して頂けるかどうかはわかりませんが。

サポートとのやりとりがうまくできなかったからと言って、こちらの掲示板を利用している方に迷惑をかけても良いという理由にはなりません。
こちらは、複数の方が利用していますので、今後は配慮して頂けたらと思います。

こちらのスレッドのみがあれば良い話です。

サポートは、こちらに非がないことを証明するための論理武装(先ほど書いたような方法)をしておけば、適切なサポートを受けることが可能です。

他のスレッドが削除された場合にそなえて今回の問題を記載しておきます。
「画面ちらつき」これだけの情報しかありません。
これだけでは、サポートする側は大変でしょうね。

書込番号:20076850

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/30 01:02(1年以上前)

>以下の3つのスレッドは削除依頼をしておきました。
不要なのは3つではなく、4つでした・・・・・
追加依頼をしておきました。
20076802
20076786
20076785
20076765

先日あった、新規アカウントで、本機をウイルス感染させる目的(アカウント名もそれっぽい目的の名前)と思われる書き込みを削除していただいたので、今回も適切に削除して頂けるといいのですが。

運営側から、カラサワアキラさん本人に連絡(削除した旨)してもらえたら、
私の「20076850」と今回の書き込みも合わせて削除して頂いてもよいと思います。(残す意味がない)
連絡しないなら、残しておいてもらわないと、カラサワアキラさんが、あれっ、なんで他の書き込みが消えているのと?不思議がるといけませんので。

初心者の方なので、何が他の人に迷惑になるかがわからないだけだとは思っています。

書込番号:20076895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2016/07/30 01:02(1年以上前)

やっぱり日本のサービスが悪いですね?
台湾企業の原因ですか?
日本人、恥ずかしくないですか?

書込番号:20076896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/07/30 01:04(1年以上前)

†うっきー†さん
ご指摘ありがとうございます!
ASUSのかたですか?

書込番号:20076899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/07/30 01:11(1年以上前)

kckkさん
ご返事ありがとうございます。
不良品ではないようにお祈りします。^-^

書込番号:20076909

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/30 01:22(1年以上前)

>ASUSのかたですか?

先ほども書いた通り、サポートを受けている一般ユーザーです。
過去のスレッドなどにも書いている通り、サポートでASUSに文句ばかり言っていますよ。

サポートは良いのですが、サポートと技術部門との連携があまりうまくいっていないのか、技術部門からサポートへの情報があまり行っていないような感じすね。
本機の再起動問題でサポートを受けてそう感じました。(詳細はすでに記載済)
これでは、サポートに人がかわいそうかなとは思っています。

他の書き込みは一切みていないので、ご存じないとは思いますが・・・・・

書込番号:20076921

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/30 01:52(1年以上前)

>kckkさん

>ニホンゴヘンデスヨ。

私も日本語が少し変だなとは思いました(20076801でユーザーである旨記載しているのに変な質問などもあるし)が、カラサワアキラさんは外国の方でした。
なぜ、2年以上前のスレッドに書き込みしたのかはわかりませんが・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16588706/#20076861

確かに日本人でしたら、日本語が少し変ですが、外国の方が、これだけ漢字や平仮名などをきちんと使い分けて書いているのは、逆に凄いと思います!


>カラサワアキラさん

どちらの国の方かはわかりませんが、先ほど書いた通りがチャットがはやいのですが、
電話の場合は、電話をかけたあと、受話器を耳につけたまま、何もしないでじっと待っておく必要はありませんよ。
スピーカホンという機能がありまして、耳に当てなくても音が出ますので、テーブルの上にでも放置しておいて、別の作業をしておいて、相手が出たら、受話器を取るという方法があります。
ほとんどの方がそうしていると思いますよ。次電話する機会がありましたら(チャットのほうがはやいのでないとは思いますが)試してみてください。便利なので驚きますよ^^

書込番号:20076951

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/07/30 11:38(1年以上前)

初期不良を交換する責任は販売店に有ります。

無論通販であっても同じで、ASUS製品の場合は初期不良はメーカーに丸投げと言うのは販売店側の怠惰です。

Amazonを例に上げると、ユーザー側が初期不良だと判断すれば、機械的に返品や交換、返金に応じてくれます。

不良品の事後処理は、販売店がメーカーとやり取りを行うべきなんです。

結論は、二度とその販売店を利用しない事です。更に販売店の実名とURLも公開しましょう。公開する事により他ユーザーがその店を利用しなくなり、悪店は市場から淘汰されます。

怠惰な販売店を利用しない事を具申します。

電話サポート>

台湾メーカーにしろ、中華メーカーにしろ、サポートは飾りです!日本人にはそれが判らんのです!

書込番号:20077598

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/30 12:06(1年以上前)

>20076802
>20076786
>20076785
>20076765

削除の対応をしていただいたようです。
唯一症状の記載(画面がちらつき)がある「20076765」だけは残したようですね。もしくは、「20076765」は2回目の報告での依頼なので、まだ消していないだけかもしれませんが。
添付画像も動画もないので、症状はわかりませんが。
適切に削除処理をして頂いているようですね。

ASUS側では異常なしでかえってきたとのことなので、インストールしていた何かのアプリなどが、画面を乱すようなことをしていたとかなのでしょうかね。
症状が分かる情報が何もないので、わかりませんが。

インストールしたアプリの問題とかでしたら、端末初期化で直りそうですね。
すでにASUS側で初期化をして直ったのかもしれませんね。

書込番号:20077648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/07/30 12:22(1年以上前)

>カラサワアキラさん

視点を替ええましょう

初期不良は、どんなメーカーの物で在っても必ず一定数は必ず有ります。

通販店が何故、初期不良対応をメーカーに丸投げするのか?

理由は簡単でユーザーの怒りの矛先を、販売店がかわす為です!

後、人員やコストを削減する為の合理的手法だからです!

販売店からしてみればASUSに怒りの矛先を被せれば、次にそのユーザーは、他社のスマホを買ってくれる得意客になっつてくれます。

逆に親身にユーザーに接すれば、「なんて物売ってくれたんだ?」と、逆に藪蛇になりかねません。

とにかく買うべき店を選ぶ事が重要です!

書込番号:20077682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2016/07/30 12:30(1年以上前)

販売店に記載があってもなぃても、取り合えずは販売店に連絡しますわな

何の記載か
販売店では何もできないから、メーカーサポートに連絡しろ
特に初期不良は期間が決まってるから早くしろ

書込番号:20077699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2016/07/30 12:39(1年以上前)

訂正:あってもなくても

メーカーの意向により不具合に関して
販売店はメーカーサポートの連絡先を教えるのみですと
事前に記載があったなら仕方がないかな

書込番号:20077715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2016/07/30 14:54(1年以上前)

うっきーさん

削除依頼ご苦労様です。
本当に最近はASUSのトラブルが多いことを良いことに、ストレス解消みたいな感じで悪のスレ建てる人増えて困りますね。

SIMフリースマホは、あくまで自己責任が基本なのにね、イヤならキャリアや中古の白ロム買えばいいのにね。

書込番号:20077963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/30 16:12(1年以上前)

>本当に最近はASUSのトラブルが多いことを良いことに、ストレス解消みたいな感じで悪のスレ建てる人増えて困りますね。

ASUSに限らず人気がある商品など、どのような商品でも精密機械ですからね。
故障はどうしてもあるので、トラブル自体はあるのは仕方ないですね。
なので、報告の書き込みは当然だと思いますが、報告の仕方が問題があるケースがあるようですね。
不具合報告の有益な書き込みをされる方もいるようですね。(画面の明かりもれや、SIM認識不良の暫定対応、再起動問題、等)

問題は報告の仕方なのでしょうね。今回のは、ちょっと酷いなと思いました。
価格.comの対応はとても迅速だったと思います。最近は24時間以内対応があたりまえのような感じかなと思います。
利用者にはありがたいですね。


例えば、
100個販売して100個故障報告(故障率100%)(すべて故障)のあるもの、
100万個販売して100個故障報告(故障率0.01%)(1万個に1個故障)のあるもの、

中には100個も故障報告があるので、どちらも酷い製品(後者も故障が多い)だという方もいるでしょうね。
考え方はそれぞれだとは思いますが。

ASUSの製品(少なくとも本機)は、非常に初期不良は少ないなと思っています。
自分がたまたま初期不良にあたったからといって、すべてが駄目な製品だと思い込む人も中にはいるみたいですね。
おそらく一時的な感情かもしれませんが。
仮に1万分の1の確率のものにあたってしまった場合でも、すべてが酷いので、今後は買わないなんて言うのでしょうね(実際には買う可能性はありかもしれませんが)


>SIMフリースマホは、あくまで自己責任が基本なのにね、イヤならキャリアや中古の白ロム買えばいいのにね。

キャリアも故障が多い(本機同様にそう思う人もいるでしょうね)ですが、サポートが違いますね。
持ち込めば、何から何までやってくれるでしょうし。
ASUSは基本的に代替機はなし(場合によっては可能)ですが、キャリアなら代替機はあたりまですし。
一般の人は、キャリア端末が良いのでしょうね。

カラサワアキラさんは、外国の方なので、一般の人(日本人)よりは、コミュニケーションが難しいとは思います。
問題が解決しているといいのですが・・・・・
端末に異常はなかったそうなので、すでに解決はしていそうですが。

書込番号:20078112

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

グアムで購入

2016/07/29 10:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 puriusαさん
クチコミ投稿数:114件

9月にグアムに行きます。
ZENFONEシリーズは、グアムで購入できるのでしょうか?
日本と比べて、どうなんでしょうか?値段は?
よろしくお願いします。

書込番号:20075160

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/07/29 21:44(1年以上前)

私が実際にグアムで購入したわけではありませんが、

ZenFoneシリーズの海外モデルの多くは、日本で発売されているものと同一型番でも、docomoのプラチナバンド 800MHz(3G/LTE)には対応していません。
さらに、ZenFone Goの場合、発売地域によってはLTE自体に対応していないモデルがあります。
日本国内で、並行輸入ではない純粋なJPバージョンの購入をお薦めします。

書込番号:20076483

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 puriusαさん
クチコミ投稿数:114件

2016/07/30 12:59(1年以上前)

そうですか。
グアムには、売っているのでしょうか?

書込番号:20077759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良です。

2016/07/29 23:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

100%まで充電すると、画面がちらつきになっています。
4回くらいコールセンターに電話を掛け、対応が非常に悪いです。

初期不良のため、郵送でメーカーに出しました。
結局、メーカーから初期不良でもない、不良がまったくないと返事がきました。

そのまま返してくれました。

人生最悪の商品購入です。

二度とASUSの製品を購入しません。

書込番号:20076765

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手帳型ケース(マグネット)

2016/07/24 22:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

手帳型・窓なし・マグネットで蓋がピタッしまるタイプを買ったのですが、マグネットに反応してしまうせいなのか 窓ありタイプのケースを使用した際に表示される画面(丸い表示)しか表示されません。マグネットありのケースでも通常の画面が表示できるように設定できるのでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/asiatonya/ip6case8/

書込番号:20064610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2016/07/25 04:53(1年以上前)

機種不明

ASUS Cover を無効にする

設定→アプリですべての所にある、ASUS Coverを無効にする。
これで丸い表示は、出ないと思います。

書込番号:20065061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/07/25 17:26(1年以上前)

ありがとうございます!
マグネットが使われたケースを着用しても、無事に通常画面で反応してくれるようになりました(^_^)
しかしケースに付属されていたガラス製の保護シートを付けたのですが、画面上半分しか上手く反応してくれません。。
このような場合の対応策をお知りの方はいますでしょうか?
下半分程はスワイプしたりタッチしたりしてみても反応してくれません>_<

書込番号:20066118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/25 18:17(1年以上前)

>しかしケースに付属されていたガラス製の保護シートを付けたのですが、画面上半分しか上手く反応してくれません。。
>このような場合の対応策をお知りの方はいますでしょうか?

ガラス製はどうしても厚くなってしまうため、うまく反応しないものがあると思います。
通常のフィルムに交換するくらいしか対策はないと思います。

書込番号:20066203

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/25 18:31(1年以上前)

購入直後の動作確認で、フィルムを貼っていない状態で正常に機能することは確認済だとは思いますが、
万が一確認していない場合は、ガラスフィルムを剥して、下半分が正常に反応するか確認してみて下さい。
反応しない場合は、初期不良になると思います。

購入直後に確認はされているとは思いますが、念のために記載しました。

書込番号:20066230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2016/07/26 06:31(1年以上前)

タッチの反応の件は、新たに質問として立ち上げた方が、返事来るかもしれないですよ。

ちなみに、自分の意見としては、貼ってダメになったのなら、はがすしかないのかなと思います。
(すみません。保護シート貼らない派なので)

書込番号:20067425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/07/26 17:26(1年以上前)

ケースを外すと保護シールを貼ってあっても反応しました。
ASUS cover をオフにしていますが、この機種はマグネットケースとの相性が悪いのかもしれません。。
もし対応策が分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:20068488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/26 19:12(1年以上前)

>ケースを外すと保護シールを貼ってあっても反応しました。

ということは、ケースの縁が保護シールの周りを押すことで中心部分が浮くような感じになって、反応が悪くなるのかもしれませんね。


>ASUS cover をオフにしていますが、この機種はマグネットケースとの相性が悪いのかもしれません。。

マグネットケースというようりは、購入されたケースとフィルムの問題でしょうね。
少なくとも、純正のケースなら、そのような問題は出ないとは思います。


対策は別のケースにするか、保護フィルムを別のものにするか剥すかになると思います。

書込番号:20068706

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/26 21:56(1年以上前)

機種不明

ちなみに、カバービューを使用しない場合の正しい設定は
添付画像のように
設定→ASUS Cover→カバービューの表示→オフ
です。

既に無効化で対応されているとは思いますが、一応正しい方法?を記載しておきます。

書込番号:20069173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソシャゲのプレイ感について

2016/07/24 16:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

ゲーム端末用に購入を検討しているのですが、プレイしてる方がいましたら教えて頂きたいのです。

ブレイブフロンティア
ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト
FFBE
FFRK
アイドルマスタースターライトステージ

以上の5つです。
よろしくお願いします。

書込番号:20063445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/25 08:00(1年以上前)

誰からも回答がないようですので・・・・・
5本すべてやっている人というのは、かなり限定されると思います。

この中で、最も重そう(端末のスペックが必要)なものを記載してみてはどうでしょうか?

1本くらいでしたら、動作検証できるかもしれませんよ。
アプリが有料とか最初から課金がいるなら別ですが・・・・・


問題なくプレイできるとは思いますが。

書込番号:20065220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/07/25 08:12(1年以上前)

すみません、5本全てではなくてどれか1つだけでもわかればいいかなとおもってたのですが、説明不足でした。
このなかで一番要求スペックが高いのはアイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージです。

書込番号:20065232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/25 20:34(1年以上前)

機種不明

>このなかで一番要求スペックが高いのはアイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージです。

すごく軽いアプリのようです。
最初のレッスンをいくつかやりましたが、まったく問題ありませんでした。

書込番号:20066491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/07/26 18:39(1年以上前)

プレイして頂いてありがとうございます。
チュートリアルをやって頂いたようなんですが、本編の背景が3D動くやつがぬるぬる動くか確認して頂けるとありがたいです。

書込番号:20068632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/26 20:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

この画面が本編でしょうか・・・・
CPUの利用率も表示させてみましたが、30%はいかない感じで、かなり軽めかと思います。
特に問題は感じませんでした。

書込番号:20068876

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/26 20:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

3D標準も試してみました。
CPUへの負荷も非常に低く、特に問題はないようです。

書込番号:20068919

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2016/07/26 20:58(1年以上前)

わざわざありがとうございます!
3Dでも全然余裕そうですね!
かなり参考になりました。ありがとうございました!

書込番号:20068989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ245

返信78

お気に入りに追加

標準

GPSの測位が悪い!

2016/06/20 14:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

スレ主 レイ吉さん
クチコミ投稿数:3件

google mapやyahoo地図など移動しない場合はまあ正確に位置情報が表示しますがランニングようアプリ ランキーパーやストラバなどでは移動したコースやタイムがメチャクチャで使い物になりません。GPSが使いたいかたは購入は考えた方がいいですね。

書込番号:19971851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する

この間に58件の返信があります。


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/06/25 13:24(1年以上前)

ちなみに下記記事は間違った内容を掲載しています。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070730/278542/
立っている無線LAN APは他人のものでも使え!?

具体的な間違い箇所

 ビーコン信号には,無線LAN APのESS-IDやMACアドレス,電界強度などの情報が含まれている。Windows XPの「ワイヤレス ネットワーク接続」で,「利用できるワイヤレス ネットワークの表示」をクリックした際に現れる無線LAN APの一覧表示を見たことがある読者も多いだろう。あの一覧表示は,無線LAN APのビーコン信号から得たESS-IDと電界強度の情報を表示しているものだ。PlaceEngineでは,ビーコン信号中のMACアドレスと電界強度を使って位置を割り出す。ただし,「ステルス機能を設定しているAPの場合は位置情報の取得には使えない。」ステルス機能とは,ESS-IDの存在を隠すためにビーコン信号の送出を制限するセキュリティ機能のことである。

↑これは事実に反する誤った記述です。

無線LANのステルス機能とは、ビーコンパケットの送出を止めるものではないので、送出されるビーコン中のSSID欄にSSIDを記載しないようにする機能であり、当然ながらMACアドレスは送出さます。

書込番号:19984584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2016/06/25 13:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

ZenFone Go

ZTE Blade S g03

訂正します。
「一個目の衛星を10秒以内で掴む」は間違いでした。
A-GPSデータクリアの件をすっかり忘れていました。

改めてA-GPSデータクリアして、Googleマップでプロットされていない事を確認してから計測したところ、
1分以内には一個目の衛星を掴むので、間違いなくアルミテープによる改善効果です。
何度やっても同じ1分以内です。

ですがやはりZenFone GoはGPSが弱いようで、改造無しの他端末に比べると明らかに劣りますね。

書込番号:19984628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/06/25 13:56(1年以上前)

>Radeonが好き!さん

いえいえ、感謝こそすれ失礼などでは全くないです。
ご指摘ありがとうございます。少し理解が進みました。

ということは、「MACアドレスの検知は通信を傍受したときのみ可能」という理解も間違っていることになりますね?
APの電源が入っていればそこに接続している端末がゼロでも検知可能と。
ずいぶん誤解してました。

ステルスAPによるWiFi位置情報取得が可能なことを知ることができ大変ありがたいです。

書込番号:19984644

ナイスクチコミ!2


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/25 13:57(1年以上前)

ところでGPSの最初のつかみに時間がかかる理由は本当に感度の問題でしょうか?
もし感度の問題ならGPS使用途中でも「GPSのみ」のモードで運用すれば頻繁に測位が途切れることにならないのかな?
体験上GPSの使い始めはもたつくことがあるのですが一度精度よく測位を開始すればあとは安定して現在地を取得できているのですが。

書込番号:19984649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/06/25 14:57(1年以上前)

>こえーもんさん

>ということは、「MACアドレスの検知は通信を傍受したときのみ可能」という理解も間違っていることになりますね?

通信の中身が暗号化済みか、平文か、は関係ないと言う事です。

ビーコン波を検出=MACアドレスの検知 となります。当然暗号化済みなら中身は鍵が無いと見れません。

Googleのストリートビューカーは、「ビーコン波を検出=MACアドレスの記録+位置情報の記録」をして行きますが、通信の中身は傍受して行きません。

書込番号:19984788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/06/25 15:11(1年以上前)

>ZZ2012さん

2016/06/25 00:31 [19983450] こえーもんさん の回答にヒントがあります。

>ところでGPSの最初のつかみに時間がかかる理由

GPSは、コールドスタートでは、ホットスタートやウォームスタートA-GPSスタートに比べて時間が掛かる物だと言う認識がありますが、

>体験上GPSの使い始めはもたつくことがあるのですが一度精度よく測位を開始すればあとは安定して現在地を取得できているのですが。

GPSとはそう言う物だと思います。

書込番号:19984829

ナイスクチコミ!0


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/25 16:06(1年以上前)

>Radeonが好き!さん

解説ありがとうございます。GPSについては難しすぎてなかなかついていけません。
わかることは実際にアプリを使ってみて実用になるのかならないのかくらいです。
まだまだどんな結論になるのか見守りたいと思います。

ステルスSSIDとMACアドレスの収集にビーコンという話、よかったです。



GPSの感度、精度については興味ある人も多いと思いますが、専門的なグラフなどで示されても私のような素人にはとても分かりずらいです。
動画アプリならカクツキなく再生されるのか?
カーナビなら隣接する筋を誤りなく案内されるのか?
が一般ユーザーにとっては重要です。
GPSの感度、精度の比較なら対象の端末で同時に測位難易度の高・中・低の同じ場所でそれぞれの端末のログの軌跡を示してもらえればだれにでも一目瞭然だと思います。
専門的なデータによる説明もありがたいのですがパッと見てわかる比較データももっと見たいです。

書込番号:19984923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/06/25 16:09(1年以上前)

>kikai仕掛けさん

情報感謝。
GoのスクショはGPS測位が完了してないようですがいかがですか?
GPS Status&Toolboxをインストールすると、GPS動作時にそのアイコンがステータスバーに出ます。
測位完了時と未完了時でアイコンが変わるので判別が付きます。

しかし、測位完了時でもBlade Sとは差があるのでしょうね。
う〜んやっぱり、上中下の中の上といったところでしょうか。
まあ未改造時の惨状(下の中〜上)を思えば...

Blade SのGPSは優秀でZenFone2より良いとの情報を他で得ておりましたが事実のようですね。
GR5やSelfieなどの他のミドルレンジ機の情報が得られていない現時点では、SIMフリー機の中でNo1です(当方調べ)。
Xperiaと変わらないくらいだったりするんでしょうかね。

書込番号:19984929

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/25 17:40(1年以上前)

>こえーもんさん

>ただ、電波へ影響する面積がさらに広くなってますから、WiFi・Bluetooth・SIM通信の他の電波への影響を検証しておくほうが良いと思います。

GPSをオンにしたままスリープにして6時間後にpingを確認。Wi-Fiは正常に接続を維持。
部屋の中で、Wi-Fi、モバイル(常用の3Gで確認)とも、アンテナはMAX。
Wi-Fiでのyoutubu動作再生、特に問題なし。
Bluetoothのヘッドセット、音楽再生、特に問題なし。
モバイルでのIP電話、特に問題なし。


影響があるかどうかは分かりませんが、私が日常使用する分には、普段と変わらず使えるので、私は問題ありませんでした。

書込番号:19985105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/06/25 18:27(1年以上前)

>こえーもんさん
>Blade SのGPSは優秀でZenFone2より良いとの情報を他で得ておりましたが

そうなんですか!全く知りませんでした。
ただ室内でもバリバリ衛星掴むので、やはり優秀なのかもしれません。
(ZenFone Goとの比較対象としては不釣り合いだったかな?)

Blade Sは家電代わりに自宅に置いたままなので地図を使う機会も無く、GPSなんて全く意識していませんでした。
こえーもんさんの情報を聞いて「ちょっと持ち歩いてみようか」と思いました。

有益な情報ありがとうございます。

書込番号:19985200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k44hdさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:39件

2016/06/25 21:31(1年以上前)

>マラソンの練習でランニングの距離やタイムを測っています。

永くスレ主さんが出てこられてないようですが、そもそもマラソン練習でスマホを使うのには無理があると思います。
私もいろいろ試しましたがろくなアプリもありません。

マラソン練習なら
GPS内蔵腕時計をお勧めします。
ZenFoneGOにBluetoothで飛ばしてます。さすが専用機すごく制度も良くいい感じです。

ガーミンかEPSONをお勧めします。
私は下記のものです。

https://www.amazon.co.jp/GARMIN-%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0GPS-ForeAthlete225J-147216/dp/B013G43N0A/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1466857297&sr=8-1&keywords=%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3+225j

書込番号:19985662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/06/26 11:42(1年以上前)

>k44hdさん 

私の息子もランナーです。

GARMIN ランニングウオッチGPS内蔵 ForeAthlete225J デザインが洗練されていて良いですよね。

無論EPSONも国内メーカーにて安心感があります。

私もランニングウオッチGPS内蔵を強く進めます。

書込番号:19987140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/26 14:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本日晴天だったため、最後の動作確認を行ってみました。
測定は念のためにWi-Fiや基地局で誤差が出ないように「GPSのみ」

■定位置測定
比較的見晴らしのよい空き地で3分近くの定位置測定。
誤差半径25cm以内にすべての点が集約。す、すごい・・・・・
曇りの日よりも精度が上がってる!

■アプリ測定
アプリで計測前の速度や強度を計測
AGPSを削除しない状態では1〜3秒前後
AGPSを削除した状態では3〜8秒前後
衛星捕捉数や強度も個人的には非常に良いと思います。

■ナビ計測
Geo Trackerで設定はpreciseで計測。
国道と住宅街を通るように自転車で測定(歩くよりは早くマラソンよりは遅い程度のスピード)
google mapで右下の青い線が薄いのは、おそらくGPS測定が切れていると推測。
google Earthで読み込ませても線が切れていました。
切れるような場所ではないので、原因不明。
近くに道路が数十メートルにわたって影が出来る場所があったのが原因かも?

■本機の限界
住宅街などでは、車1〜2台分程度(3m〜5m)の誤差は覚悟が必要。
住宅街などで、誤差を1m以内でないと困るような場合は、本機は使い物にならない。
常時1m以内の誤差になるようなものがあるかどうかは不明。
他の方が書かれてあるGPS内蔵腕時計などであれば、ひょっとすると可能かもしれませんね。
カーナビとして使えればよい場合はまったく問題なし。

私の端末はナビとして使う分にはまったく問題ないようです。
今回計測は不足の誤差を除外するために「GPSのみ」にしましたがGPSが使えない場所なども考慮して「高精度」(実際は精度は低い)で使うと思います。

住宅街などで誤差が3m〜4m程度までが許容できる人なら、本機のGPS使えると思います。
場合よっては銅箔などを裏蓋に貼るなどの対策は必要ですが・・・・・・

周りに建物がない場合は、
ZZ2012さんが測定の19979358や、harimao1949さんが測定の19982323のように素晴らしい精度ですね。
常時1m程度の誤差でしょうか。

書込番号:19987521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2016/06/26 15:26(1年以上前)

>†うっきー†さん

レポートお疲れ様。

データ提示有難うございます。

アルミ箔なら大して入手は難しくありませんし、費用もたかがしれてるので、工夫は必要ですが、ZenFone Go ですが、それだけの数衛星を掴めてる(3メートル程度の誤差)なら十分使い物になるかと思います。

書込番号:19987586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 ZenFone Go SIMフリーのオーナーZenFone Go SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/06/26 15:53(1年以上前)

>アルミ箔なら大して入手は難しくありませんし、費用もたかがしれてるので、工夫は必要ですが、ZenFone Go ですが、それだけの数衛星を掴めてる(3メートル程度の誤差)なら十分使い物になるかと思います。

マラソンなどの場合は、敢えて計測間隔を30秒とか間隔を開けることで、1秒ごとに積み重ねられる誤差を減らすなどで誤差の吸収は可能かもしれませんね。
ただルートが曲線が少ないとか、折れ曲がりが少ないなど限定された場合のみにはなりますが。
少なくともマラソンで1秒ごとに計測して誤差の積み重なりで距離が実際よりも格段に伸びることになりますので、距離が知りたい場合にはちょっと厳しそうですね。見晴らしのよい公園などでは1秒でよさそうですが。

レイ吉さんが、何か良い方法がみつかるといいですね。
やはり専用のものがいいのかな・・・・・

それと、アルミなのですが、裏面にベタ張りの場合は銅の方がひょっとしたらより効果があるかもしれませんね。
一度べた張りすると、なかなか張替は難しいです。

余裕がある方は、アルミと銅のベタ張りでの影響を比較するのも面白いかもしれませんね。
私はもう完全に貼りつけたので剥がすつもりはありませんが。
一度貼る前に本体と裏ぶたの間に挟むだけにして比較でも良いと思います。
銅箔は、値段は結構しますが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B000TGAUC8
を使いました。
5mもあり、貼れるように糊付けと剥離紙が貼られています。

御家族あわせて3台購入された方などもいらっしゃるようですね。
3台に貼っても十分あまります。
SIMやSDカードがあたる部分には何か念のために絶縁対策(私はセロハンテープを貼るだけ)はしておいた方がよいと思います。

自己責任にはなりますが、困っている方の参考になればと思います。
みなさんの、端末もより改善するといいですね。

書込番号:19987656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/06/26 23:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

アルミ箔をL字に設置

このようにアルミ箔を設置致しました

アルミ箔貼り位置変更後

はじめましてです。
私も発売間もなくしてGOを購入しましたが、GPSが全く使えなく後悔をしていたのです。
zenfone5からの買い替えで5は快適に使えてたので、これは不便極まりないと思いました。
(ナビ使用等の理由で購入したため)
初期の状態としましては、
ヤフーナビ、グーグルナビGPSの補足ができずヤフーナビはフリーズ、グーグルナビは画面がくるくる回るを繰り返す。
あと、ウォーキングにしようしている「RUNTEC」というアプリでコースの軌跡を見る事ができるのですが、ハチャメチャな状態でした。
そこで、2 lazerの対策であったアルミ箔をカバー外して本体にL字に貼るというものを見つけたので試して見ましたが気持ち良くなった程度でヤフーナビはフリーズや、かなり遅れて追従(500m以上の誤差は当たり前)でした。
次にGPS Status tool(正式名称はすみません、覚えてないです)というアプリでGPSをバックグランドでも動作する様に設定し、このアプリを裏で立ち上げてからナビアプリやRUNTECを試しましたが、
さほど変化はありませんでした。
上に既出となっておりますが、私もほぼ同じ様にアルミ箔の貼る位置を変更、追加しました。
変更点は本体裏の両サイドにアルミ箔。
カバー内面の上下と主に電池にあたる部分をアルミ箔を貼りました。
ヤフーナビも意味での現象が嘘のようにまともにナビができるようになり、RUN TECでの軌跡の確認でも満足の行く変化が確認できました。
道なりに沿ってほぼ軌跡が残るように、暴れる事がなくなりました。
修理も考えていましたが、これだけ使えるようになったので私もこのまま使用続けたいと思います。
尚、写真は撮ってませんがGPS誤差が3〜7M以内、補足時間は早くて3秒〜10秒以内で端末の設定は高精度にしてあります。

書込番号:19989090

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/06/29 21:19(1年以上前)

機種不明

気付くのが今頃になってしまい申し訳ないのですが、
NMEAロギングについて複数の方が誤解なさっているようなので補足しておきます。
NMEAの結果が表しているのは誤差そのものではなく、Ingressで遊んでいる方にはお馴染みのGPSドリフト(バラツキ)の程度です。

提示した図を見るとXperiaの「2drms」の値が0.03mになっています。
誤差が3cmという意味ではなく、バラツキが半径3cmの円内に収まるという意味になります。
このNMEAロギング時に存在したと思われる1m前後の誤差は、この結果には表れていません。

書込番号:19997321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/06/30 12:49(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
GPS=グローバル・ポジショニング・システム・・・・

書込番号:19998954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/06/30 13:03(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
アップルとグーグルが相互利用???アナタの相互関係とは・・・どのような意味なのでしょうか?

書込番号:19999003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/07/23 16:23(1年以上前)

貴重なスレ&情報ありがとうございました!

カーナビとして使いたかったのですが、駐車場の駐車位置でGPSが数分経っても全然位置特定できない状態から、銅箔テープ貼ったら5秒位で特定できる状態になりました。全然違うのでびっくりしました。

個人差がありそうですが
・自分の場合銅箔テープの方が明らかに良い結果になりました。(最初はアルミ+セロテープでやっていましたが、少し改善した程度でした、薄すぎたのかな?)
・蓋に貼ると自分の場合かえってダメでした。本体のほうに左右に長いのを2本貼った状態が理想でした。(ukiukiuki411さんの画像の本体側と同じイメージ)

いろんなパターン試して自分にあうもの探すのが良さそうですね。
参考までに。

書込番号:20060606

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ZenFone Go」のクチコミ掲示板に
ZenFone Goを新規書き込みZenFone Goをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)