端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年4月2日発売
- 5.5インチ
- 800万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2016年10月6日 08:29 |
![]() |
23 | 10 | 2016年10月5日 21:12 |
![]() |
3 | 3 | 2016年10月5日 21:04 |
![]() |
2 | 4 | 2016年10月4日 19:26 |
![]() |
0 | 2 | 2016年10月1日 12:27 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2016年9月30日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
au DIGNO KYL21で使用中のSIMをこちらの機種にさすと通話はできないのでしょうか?
過去の質問などを見ても分かりませんでしたので教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:20268683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au DIGNO KYL21ということで、SIMはVoLTEではなく、LTEのSIMを使われていると思います。
通話は3GのCDMA2000になりますので、本機はCDMA2000には対応していませんので、通話は無理かと・・・・・
VoLTEは先日のアップデートで対応となりましたので、VoLTEに契約変更すれば、利用は可能になると思います。
書込番号:20268874
0点

返信ありがとうございます。
ということは今のままのSIMではどのSIMフリー機種でも通話できるものはないのでしょうか?
この機種と関係なくてすいません。
書込番号:20268886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ということは今のままのSIMではどのSIMフリー機種でも通話できるものはないのでしょうか?
そんなことはありあません。
CDMA2000に対応したSIMフリーで技適取得済のものを使えば、日本人が日本国内で使うことは、まったく問題ありません。
条件を満たすものが、少ないだけです。
例えば、
ZenFone 3 Deluxe ZS570KL
一部のSIM フリーのiPhone
などですね。
http://mineo.jp/device/devicelist/au/
こちらにVoLTEの記載がないものが該当しますね。
本当に対応端末は限られると思います。
書込番号:20268982
1点

>ayukeirinさん
http://ahiru8usagi.hatenablog.com/entry/mode_1_sim_free
今のSimを使いまわす事ができる機種はこれだけです。
ただ本当にこれだけなので、Simフリー機種はau VoLTE非対応ですと言い切ってもいいレベルです。
この機種もDIGNO Sより明らかに性能は低いですし(OSのバージョン以外は)下手に初心者が格安という広告でMVNOの世界に入ると痛い目にあいます。
現在はauからも比較的安価な機種(AQUOS U SHV35やQua Pone PX LGV33)がありますから、そちらの方を検討なされた方が幸せになります。
書込番号:20269001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし、現在の電話番号・auのキャリアメールアドレスが必要でなければ、
auを解約し、新規契約でUQ mobileに移れば、この機種の端末代金込みで、月額の利用料金を大幅に安く出来ますが…。
ただ、現在が「 LTEプラン + 誰でも割」のみで運用されているのであれば、
KYL21と同様の“非VoLTE端末”の白ロムをご購入、という方法があります。
KYL21の 1年後のモデルは、各社とも良い端末を造っていました。今でも十分通用します。
書込番号:20269090
1点

返信ありがとうございます。
本当にauは少ないですね。。。
よく検討してみたいと思います。
書込番号:20269595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
この機種は一応自分で調べた中で情報はありましたがあまり評判がよろしくないということで除外していました。
auで機種変するとプランを変えなくてはいけなくて毎月かなり高くなるのでSIMフリーを考えていましたがこれだけ機種が少ないと普通に機種変した方が良さそうですね。
書込番号:20269599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
おっしゃる通りそのプランですのでSIMフリーを考えていました。
中古も考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:20269603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
http://mobile.rakuten.co.jp/campaign/discount_sale/?l-id=top_carousel_pc_small_campaign_0201_discount_sale#ZenFone-Go
7800円で売られている情報が価格.comに無いのはなぜなんだろうか
4点

税別7800円
契約事務手数料3000円
通話契約必須
全然7800円じゃないですよ
書込番号:20266755
6点

同じ会社がやっている食べログでヤラセを一緒にやっていたから、ここもヤラセが多いかなと思ったけど
あんのじょう、ヤラセばっか。
SIMカードを買えばとうぜん契約料3000円ぐらい取られるのはあたりまえ
けっきょく価格COMはどっかの業者から金もらって最安値価格を掲載しているから、金を払わないで安くしている楽天が不愉快なだけでしょう。
書込番号:20267134
1点

>黒羽17さん
何故も何も、価格を登録するのは価格.comにショップを登録しているそれぞれの企業が入力する必要があるからで、楽天モバイルは登録していないんじゃいの?
(楽天ブックスは登録してるけど)
http://kakaku.com/shopentry/
書込番号:20267179
2点

税込みなら、本体(8424)+手数料(3665)=12089
ZenFone Goだけは通話SIMでしか契約できないので、解約料が別途10094
合計22183なので、楽天以外で購入した方が安いので話題になっていないだけだと思います。
ZenFone 2 Laserの7800円で通信SIMで契約できた時のように、通信SIMで契約できるようになるといいですね^^
書込番号:20267245
2点

>sandbagさん
登録している所だけなんですか。
価格だけで簡単には決められませんね。
単体で縛り無しの価格を掲載している前提なら、ここからリンク貼られている店を除くと、あれこれと言う条件が付いていたのを前みたもので。
とりあえず、安い価格で買う方法がありますよと言う投稿でした。
携帯に関しては純粋に価格では決められずにランニングコストを含めて考えないといけませんから、とりあえずの価格で良いのかと思います。
そんな事を言い出してては、アイフォン7は649ドル 日本円で7万円以下で買いましたので、キャリアの9万円に比べて安いと言えますが、ではどう運用するかと言う問題もありまして、、、、
書込番号:20267318
1点

そこまでSIMを含めて考えるなら
この楽天で売られているGOは楽天のSIMロックは掛かっていないんですよね?
書込番号:20267330
2点

>この楽天で売られているGOは楽天のSIMロックは掛かっていないんですよね?
はい。本機のレビューにもある通り、楽天mobileで9900円と通話SIMで契約できる時に購入した人は、別のSIMで使われていますね。
SIMフリー端末なので、SIMロックはありえないと思います。
書込番号:20267911
1点

>はい。本機のレビューにもある通り、楽天mobileで9900円と通話SIMで契約できる時に購入した人は、別のSIMで使われていますね。
すみません。
「楽天mobileで9900円と通話SIMで契約できる時」
ではなく、
「楽天mobileで9900円と通信SIMで契約できる時」
の間違いです。
楽天mobileで買うときは、通信SIMで契約、購入後直ぐに端末初期化で利用することと、すぐに解約しておくこと(間違って通話SIMにしない)
これで利用すれば、特に問題はないと思います。
書込番号:20268191
2点

ここの常連の特価ハンターの皆様は特価情報の収集に余念のない方々ばかりです。
楽天モバイルのSIMは端末セット割引は魅力な物の
混雑時の速度低下が大きいということでSIM自体はあまり評判がよろしくないので
通話SIM契約が必須の場合はあくまで即解約前提で手数料、解約時の違約金を含めてもお得になる
元の端末価格が最低でも5万円を超える人気の機種が半額以下になっていないと
ほとんどの人がお得だと感じませんね。
最近の出物だとHuaweiのP9等
ZenFoneだと7日に発売予定の3無印が仮に半額で出たとしてもまだ微妙で
Deluxeが半額ならみんな喜んで飛びつくってくらいだと思います。
書込番号:20268541
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
明るさの自動設定をオンにしても余り変化がないように感じます。
自動で調整されるはずですから変化を感じないのが当然なのは理解してます。
外で使用中はとても暗く感じ暗い環境では眩しすぎると感じています。
画面上からのスワイプでQuickSettingが出てきますがそこに表示される明るさの表示バーは自動で明るさに変化があれば動きますか?
自分の端末は自動設定でもバーは固定です。
なので自動設定が効いてないんじゃないかと思った次第です。
また、暗い環境で明るすぎる件ですが最低照度にしても眩しすぎるのでアプリで対応できないかといくつか試しましたが、暗くなったというよりも暗いフィルターをかけたようで見る角度によっては目がチカチカします。
オススメのアプリがあったら教えてください。
書込番号:20267606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>画面上からのスワイプでQuickSettingが出てきますがそこに表示される明るさの表示バーは自動で明るさに変化があれば動きますか?
動くには動きますが、自動調整した後の明るさの位置ではないようですね。
AutoをON,OFFする前に、バーを自分で動かした後で、AutoのON,OFFをしてみてください。
動く位置が自分が動かした一つ前の位置になっていますね。
ちょっと変と言えば、変かもしれませんね。
自動調整は聞いているのではないかと思います。ON,OFFすることで明るさは変更されますので。
私は、常にOFFで利用しています。
書込番号:20267903
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
試してみたところ†うっきー†さんと同じ動きをするので自分の端末がおかしいのではないんだと思います。
iPhoneも使ってるのですが暗いところから明るいところへ移動すると表示バーが動くのが見えます。
それと同じ動きではないのは理解してますがあまりにも分かりずらかったので不思議に思いました。
自動調整のボタンをタップ前と後の位置もどういう意味なんだろうと分からないですね。
最低照度が明るすぎるところも何とかしたいです。
ネガテイブな事を書きましたが端末にはとても満足しています。
書込番号:20268344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自動調整のボタンをタップ前と後の位置もどういう意味なんだろうと分からないですね。
確かに変ですよね。実害はないので、まあ、いいかなというレベルではありますが。
とりあえず、標準の最低の明るさより、さらに暗くすることは可能でした。
明るさ調整
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.shimokura.BrightnessAdjuster&hl=ja
通常の状態では本機の一番暗い30までが最小値ですが、
「イメージファイルタを適用」で明るさを0まですることが出来ました。
0にすると、添付画像のように、暗くなります。
アプリの通知は邪魔なので、
設定→アプリ→明るさ調整→通知を表示→オフ
書込番号:20268498
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
ビックカメラやヨドバシカメラ等
実店舗では、こちらのZenfone Go 含め Zenfone Max Zenfone 2 laser ファーウェイP9lite MotoG4 Plus等の端末が手に取れて見れるように、展示されています。
そこで質問なのですが、これら展示品は、スリープ状態や一定の時間がたつと 紹介映像(プロダクト動画)を画面いっぱいに流します。
このプロダクト動画の流し方を教えてください。お願いします。
書込番号:20263219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足しますと
友達が個人で経営してるお店で、こちらのZenfone Goを展示品として一台出すらしいです。
ただ、プロダクト動画自動再生の出し方が分からず、困っています。
特殊な設定かだせると思うのですが、
ASUSに電話しても教えてくれませんでした。
書込番号:20263234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのご友人が、ASUSと販売店としてお取り引きのある店舗を構えていらっしゃるのなら、
そのご友人が、ASUSから店頭デモ機を借りれば宜しいのでは?
書込番号:20263369
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
友人の店は、個人で営業している輸入販売、転売で商品を出してる小さな輸入販売系雑貨屋ですのでちょっと難しいです。もちろん、ASUSさんと直接的に取引して販売してるわけじゃないので。
あくまで、友人一人が趣味でひっそりと古物商でやっているようなところなので。
書込番号:20263644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

諦めるようお友達に話したら?
書込番号:20265107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
初スマホです。
色々いじっているうちにダブルタップでスリープモード&解除ができることを知りました。
どちらも問題なく反応してくれ、便利だなぁと思いました。
が、ソフトウェアの更新を促されるまま行ったあと、スリープモード解除のダブルタップが
反応したりしなかったりという状態になってしまいました。
(連打しても無反応なことの方が多いです)
ちなみにスリープモードにする時は全く問題ありません。(100%反応します)
同じような症状になっている方はいらっしゃいますか?
画面を拭いても変化ありません。
あとイヤホンジャックを覗いたら、けっこう鋭利な金属が飛び出しているのですが、
これって普通ですか?プラグの方が傷つきそうで怖くて挿せません。
よろしくお願いします。
0点

>同じような症状になっている方はいらっしゃいますか?
過去に同じ話題が2件あります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19898679/#19898679
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20004643/#20004643
スリープ直後は問題ないですが、ディープスリープになると反応が悪くなるので、強めにトリプルタップをするか。
タップを何度かする必要があるようです。
>あとイヤホンジャックを覗いたら、けっこう鋭利な金属が飛び出しているのですが、
>これって普通ですか?プラグの方が傷つきそうで怖くて挿せません。
画像の添付がないため、鋭利な金属がどのようなものか不明でした。
端子に接触する金属程度しか確認できませんでした。
イヤホンジャックを差し込んで、イヤホンが機能すれば問題ないと思います。
過去に事例は非常に少ないですが、イヤホンが機能しないためメインボードの交換になった人はいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20195815/#20236050
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
「ダブルタップ」や「イヤホン」で検索するだけでヒットします。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20253674
0点

>†うっきー†さん
ルールを確認せず、検索もせずに書き込んでしまい申し訳ありませんでした。
以後、ルールを守って利用したいと思います。
教えてくださったリンク先を読み、ダブルタップの件に関しては、私も参考にさせていただきたいと思います。
イヤホンジャックの件は、お店で直接ASUSの端末を見て確認したいと思います。
今後も何かありましたらご教示いただければ幸いです。
大変ご親切なお返事ありがとうございました。
書込番号:20254323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
先月からZENFONE GOを使用しています。
Utubeの音楽を聞こうとして、イヤホンをジャックに差し込んでも、1週間ほど前からスピーカーからは聞こえますが
イヤホンからは聞こえなくなりました。
他のイヤホンで試したり、イヤホンジャックの中を綿棒で掃除してもだめでした。
前にはちゃんとイヤホンから聞こえていたのですが・・・
特に何にか設定を変えたわけではありません。
解決方法がありましたら、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
2点

この端末を持っていませんので参考のなるかわかりませんが
別のイヤホンでも同じ現象でしょうか?
私の安物のデジタルオーディオプレイヤーとかは、100円ショップのイヤホンを使っていると、初めは聞こえてるのですが、使って数か月たつと聞こえなくなってしまったことがあります。
違うイヤホンで聞くとちゃんと聞こえました。
解決になるか分かりませんが 違うイヤホンでも試してみてはどうですか?
あと設定で音量のメディアの音量がゼロになっているとか
何かの拍子にメディアの音量が変わってしまっているとか
書込番号:20244055
2点

以前別のZenFoneで、イヤホンジャックを奥まで指していない人がいました。
きちんと奥まで指していますか?
一度、イヤホンを指した画像を添付してみてはどうでしょうか?
以前使えていたということなので、奥まで指していない可能性は低いとは思いますが。
硬いので、ここまでがさせるところかなと、勘違いしている可能性がゼロとは言えません。
書込番号:20244060
2点

>yoshii88さん
初めまして、先日@GPSAsim認識しない不具合で、Asusに修理を依頼しました。2週間ほどでもどってきました。
その際、他のチェックもするようで、イヤホンを使ったことがなかったのですが、「イヤホン認識せず」が発見され、MainBoard交換してもらいました。
今、イヤホンを初めて使いましたが、動作確認できました。
修理に出されましたら、対応してもらえそうです。
書込番号:20244085
2点

>解決になるか分かりませんが 違うイヤホンでも試してみてはどうですか?
最初に「他のイヤホンで試したり」と書かれています。
書込番号:20244091
0点

>yoshii88さん
>†うっきー†さん
他のイヤホンで試されていてのですね。
申し訳ありません
見逃していました。
書込番号:20244120
0点

>チューベイさん
>†うっきー†さん
>harimao1949さん
早速、ご解答いただき、ありがとうございました。
母親の介護で返事が遅れ、すいません。
どうもイヤホンのせいではないようです。
購入先に照会してみようと思います。
書込番号:20252501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)