端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年4月2日発売
- 5.5インチ
- 800万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2016年9月17日 08:40 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2016年9月16日 17:48 |
![]() |
1 | 2 | 2016年9月15日 17:08 |
![]() |
10 | 3 | 2016年9月12日 13:01 |
![]() |
14 | 13 | 2016年9月11日 13:30 |
![]() |
18 | 6 | 2016年9月9日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
この機種を買って1ヶ月使いましたけどバッテリーはかなり持ちます、だけどHiueiyt2proのタブレットが欲しくて買いたいと、おもうんですけど初期不良など有るんですかね。
書込番号:20208086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だけどHiueiyt2proのタブレットが欲しくて買いたいと、おもうんですけど初期不良など有るんですかね。
「Hiueiyt2pro」は、どこかにタイプミスがあるのでしょうかね。該当する製品が不明でした。
該当する製品の掲示板で聞かれるとよいと思います。
電化製品(精密機器)で初期不良や故障がない製品などは存在しないとは思います。
書込番号:20208146
0点

ファーウェイ メディアパット t2 pro
瞬間的に名前が出てきちゃった。
Kakaku.com見すぎて
オレきっと病んでる。
書込番号:20208253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ファーウェイ メディアパット t2 pro
こちらでしたら、以下の2機種でしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000019021/
http://kakaku.com/item/J0000019022/
>瞬間的に名前が出てきちゃった。
すごいですね!
私は自分の興味のある特定の機種しかみてないので、こちらの商品ははじめて知りました。
人気があるようですね。1位と2位になってました。
どちらも初期不良はあるようですね。電解製品(精密機械)なので、あたりまえかもしれませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%8F%89%8A%FA%95s%97%C7&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=J0000019021&act=input
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%8F%89%8A%FA%95s%97%C7&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=J0000019022&act=input
書込番号:20208301
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
恐れ入ります。
この度、これまで使用していたドコモfoma端末iモード契約機からスマホに乗り換えようと考えています。
しかし、ドコモ等のキャリア端末は高額ですし、初期に導入されているというアプリケーション等は、可能ならば無い方が良いと思っています。
ただ、これまで使用してきたキャリアメール(xxx@docomo.ne.jp)については、今後も使用し続けたいと考えています。
そこで質問なのですが、本機ではドコモメールを使用することは可能なのでしょうか?
また、使用出来る場合、契約方法?はどのような内容で行えば良いのでしょうか?
御手数をお掛けしますがどなたかご教授頂ければと思います。
普段の使用料金を格安にしたいとまでは望みません。前述の通り、端末代を浮かせられればという程度です。
以上、長文失礼しました。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:20203352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式サイト記載の通りdアカウント利用者設定を行えば可能です。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
もう少し分かりやすくしたつもりの開設は以下を参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20089655/#20089941
一番よいのは、spモード(iモード契約可)を申し込みます。spモード通信が必須で、spモードメールアドレスしか利用できないため。
これでiモードメールアドレスとspモードアドレスを入れ替えれば、今までのメールアドレスを本機やパソコンで見れます。
両方使えるのはバリュープランの場合です。カケホーダイの場合はiモードからspモードへの移行となります。
本機ではspモード通信が出来ませんので、dアカウント利用者設定は、別途3G専用スマホ本体が必要です。
場合によっては、docomoショップで交渉次第(代替機に3G専用端末があるなど)では借りれるかもしれません。
sp通信が必須なので、一時的にもパケホーダイに入ることを強く強く推奨。推奨よりは必須レベル。
設定は一度のみです。設定が終われば、解約してもよいです。私は解約しました。
一度設定がおわれば、spモード通信は不要です。simなしでも利用可能です。spモード契約は残したままで必須です。
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
「スマホ ドコモメール」で検索するだけで、簡単にヒットします。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20203407
1点

■補足
カケホーダイの場合は、過去の書き込みで何度も出ているように、指定外デバイス料金の500円が追加されます。
利用翌日にMy docomoで加算されていることを確認可能。
カケホーダイの場合は、FOMAのSIMのメリットは何もありません。(XiのSIMと同じ価格になるため)
バリュープランの場合は追加料金が不要です。
書込番号:20203524
0点

スレ主さん、うっきーさんには大変申し訳ないですけど
私はガラケーからSIMフリースマホに移った時に、即キャリアメールを捨ててgmailなどのフリーメールにしました。
スレ主さんへ、キャリアメールにしなければならない何らかの重要なしがらみがあるのでしょうか?
友人や自分の会社位なら、アドレス変えましたとアナウンスすればそれで済むし、面倒な設定やお金が不要になり軽々となりますので、余程の重要な事が無く何の気無しに使うなら、フリーメールにした方がシンプルイズベストだと思います。
今はお金を払ってまでメアドを持つのはいかがかと・・・
私の個人的な見解でした。
書込番号:20206409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
格安SIM前提のでの販売ですので、縛りなしで購入は可能です。
SIMカード無しで、Wi-Fiのみの運用は可能です。
書込番号:20202963
0点

当たり前ですが購入可能です。
通信は通信、端末は端末です。
必ずセットではありません。
またwi-fiのみの場合は、機内モードで使用すると電池持ちが良いようです。
書込番号:20203251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

本機はZenFone 5同様、Snapdragon 400搭載機種となっています。
ZenFone 5がアップデート予定がないのと同様、本機もアップデート予定はありません。
少なくとも私は知りません。公式でも予定なしです。
https://www.asus.com/support/faq/1014835%22
Snapdragon 410搭載のZenFone Maxは予定ありです。
書込番号:19892683
6点

■補足
Snapdragon 400だからアップデートがないということではありません。
例えば以下の機種はSnapdragon 400(但し1.6GHz)でも6.0搭載はあります。
HTC Desire 630(最初から6.0搭載)
京セラ TORQUE G02(6.0アップデート予定)
現在、本機のアップデート予定の公式アナウンスがない(みつけれない)というだけです。
あるかないかは、未来のことなので分かりません。
書込番号:19892718
1点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20165262/
マシュマロ化したマイナーチェンジモデルがリリース予定
よって可能性は限りなく低いです
スナドラ400モデルでAndroid5.1.1でリリースしてるのは、その為でもあるのでしょう
書込番号:20193913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
データシムの契約をした時、ラインの電話であれば、電話は出来るのでしようか?
通話している間は、データ通信量は加算され続けるのでしょうか?
もし加算されるとした場合、1時間当たりどの位のデータ量になるのでしょうか?
0点

一時間あたり
18MBとのこと
http://kakuyasu-sumahogakuen.com/ryokin-setsuyaku/2541.html
書込番号:20174244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分で調べる努力が必要ですね。
書込番号:20174258 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

回答ありがとうございます。
ちなみに、高速の容量がなくなり、200bpsの低速でしか使えない時、
アプリへ接続するまでは時間がかかりますが、
一度接続さえしてしまえば、後は普通通り電話を出来るのでしょうか?
あと、一般の固定電話から電話をもらう事は出来ませんが、こちらから一般の固定電話へ通話する事は、出来るのでしょうか?
書込番号:20175401
0点

>ちなみに、高速の容量がなくなり、200bpsの低速でしか使えない時、
>アプリへ接続するまでは時間がかかりますが、
>一度接続さえしてしまえば、後は普通通り電話を出来るのでしょうか?
200bpsでは200kbpsの間違いであるという前提で。
以前200kbpsや250kbpsで使ったことがありませんLINEの無料通話特に違和感なく使えました。
両方の端末ともに、200kbpsや250kbpsでの検証です。
200bpsが書き間違いでないなら、使い物にならない(使えない)です。
>あと、一般の固定電話から電話をもらう事は出来ませんが、こちらから一般の固定電話へ通話する事は、出来るのでしょうか?
過去の書き込みある通り、アプリを入れれば、固定電話から電話をもらえますし、固定電話へ電話することも可能です。
通話は無料です。IP電話なのでパケット量は発生します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=20102380/#20102574
>■固定電話や携帯電話への発信も無料(月額0円)
>Viber 無料通話&メッセージアプリ
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.viber.voip&hl=ja
>10分間で切断されるが、何度でも無料。
>固定電話への通話が無料はすごい!
>最初の認証は別の携帯電話のSMSで可能。
>
>■待ち受けのみなら(月額0円)
>SMARTalk -スマホの通話料をトコトン安くする-
>https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fusioncom.smartalk.android&hl=ja
>ZenFoneでの不具合が修正され、モバイル,Wi-Fiともプッシュ通知が完璧!
※Viber認証は同一端末に入れているSMARTalkの050番号で認証も可能
他の方からも指摘されている通り、質問の前に調べて下さい。
固定電話で検索するだけでヒットしますが・・・・・
他の方から指摘されても、検索すらしない、こねこにゃーさんには、SIMフリー端末ではなく、キャリア端末の方がよいように思います。
キャリアなら、ショップに持ち込めば、いろいろ教えてくれます。
SIMフリー端末は、ある程度、自分で調べれる人でないと使えないと思います。
価格.comの利用経験が少なく、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20175462
1点

回答ありがとうございます。
わかりやすい回答、とても参考になります。
低速環境下でもラインが使えると言うのは、
とてもありがたい話です。
低速であればパケット量は消費しますが、
元々楽天のベーシックプラン(高速なし)を契約するつもりなので、
要は0円でかけ放題という事ですね。
当初は通話シムで考えていましたが、
データシムでラインが無料で使えると言うのであれば、
通話シムで契約する意味が全くないので、
データシムで契約したいと思います。
せっかくyahooを紹介して頂きましたが、
パソコンは自作、職場ではネットワーク管理、
自宅では複数のパソコン及び周辺機器に囲まれた生活を送っているので、
生憎初心者ではありません。
ただ、スマホだけは持っていない事もあり、全くの初心者ですね。
書込番号:20177311
0点

もう解決済みかも知れませんが、LINE登録には電話番号が必要です。
また、他の人に電話する時も、電話番号が無いとかけられないと思います。
なので、何かしらのIP電話を登録しましょう。
書込番号:20183798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

lineモバイルがスタートしました。
これで良いのでは。
書込番号:20183840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もう解決済みかも知れませんが、LINE登録には電話番号が必要です。
最初の使用の認証のことを言われていると思いますが、facebookでも可能なので、必須ではありません。
電話のSMSや音声案内で認証が可能という一つの方法なだけです。
何時もゴロゴロさんが書かれているように、LINEモバイルがはじまったので、そちらを使うのも手かもしれませんね。
特にLINEを頻繁に使う場合は。
ただ、こねこにゃーさんの場合はキャリア端末にキャリアSIMの方が安心して使えるとは思いますが。
SIMフリー端末は、自分で少しはしらべることが出来ない人には難しいと思いますので。
書込番号:20183863
0点

色々な情報ありがとうございます。
今回はSMSありのデータSIMにしました。
書込番号:20183883
1点

LINEモバイルのデータsim(SMSなし 500円/月)が届きました。
SMSなしでも年齢承認できます。
通信速度も速くて快適です。
いくつかのIP電話アプリも今のところ快適。
Viverで無料通話も快適。
1GB使いきってもlineに関しては速度低下ないのでオススメかも。
500円/月でline使いたい放題とIP電話で激安運用できるから満足!
これならメインも家族全員で音声付き1200円/月で良いかと思う。
乗り換え検討かな。
とりあえず報告でした。
書込番号:20190055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9月下旬より、
「データSIM(SMSあり)」を9月下旬から「050データSIM」に置き換える予定らしいです。
050の番号を付与され、通話にも使える?とか。
従来の「データSIM(SMSあり)」の人は、
一旦解約してからの新規の契約の為、
契約手数料3240円が別途必要みたいです。
こちらかLINEモバイルのいずれかで契約しようかな。
書込番号:20190841
0点

050番号はSIMなんて何でもいいよ。
アプリから登録して発行されるから。
だから050番号目的でsimを選ぶ必要はないよ。
月額基本料が0円のIP電話サービスは沢山あるから、それらを使えばいい。
書込番号:20190956
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
長文すいません。
(1) L字アルミ貼りましたし裏面にべったり貼るのもしてみました。gps受信は少しはマシになるのかな?というくらいの効果しかないように感じました。遠くからの音を聞くのに、耳に手を当てるくらいの効果です。カーナビにはとても無理。受信は急に良くなったり悪くなったりするので、アルミの効果と混同して一喜一憂、改良地獄に陥ります。
(2)gps不良の名目で、1度店頭交換、1度メーカー修理をしてもらいました。どちらも全く、改善はみられませんでした。メーカー修理は、直ったと言いながら直っていない個体を送ってくるもので、ずいぶん腹がたちました。こちらも交換地獄です。
(3)裏の内蓋を開け、基盤とアンテナを接触させる端子をいじる、というのもしてみました。改善はなく、もともと端子の接触に問題はなかったのかな?という印象です。
(結論)p9lite買いました。夢のように良好な受信です。自分は台湾びいきですが、gps受信を大事におもうなら、zenfone goは決してすすめません。約一万円の追加出費と中華アレルギーを乗り越え、p9liteにすることをすすめます。
書込番号:20071563 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

p9liteも、なかなかよさそうですね。値段を気にしなければ、購入もありですね。
OSは6、バッテリは本機とほぼ同じ、ジャイロは本機同様に非搭載。
端末選びは、本当に悩まます。
草津よいとこさんにとって、よい買い物になったようで何よりです^^
GPSをどうやっても改善できない場合は、精神的にも、買い替えなどは、正しい選択だと思います。
新しい端末で、エンジョイしてください^^
書込番号:20072504
0点

俺は、honor6 plus を買い増しした。
GPSの掴みが比較にならないほど良い。
でもこれが普通なんだよな。
ASUSの端末が悪過ぎるんだよね。
書込番号:20073047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

P9liteもGPS弱いみたいですね。
書込番号:20163160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしP9liteが「勝手にアプリ止めちゃう仕様」だったら困るんだが、ヤフオクで安かった(未開封で25900円だった)から、いちおうP9liteを買ってみた。
けどまだ開けてない。
今はZenFone GOに夢中なんです。
書込番号:20166868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zenfone goよりはずっと良いです。
2つの間に、使える、使えないの壁があります。
家にあるスマホでは、docomoのgalaxy s4よりもやや良い印象です。
書込番号:20185594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記「zenfone goよりはずっと良いです」は、
「自分の確かめた範囲では、p9liteのgps受信はzenfone goよりはずっと良いです」の意味です。
1台のp9liteと、2台のs4と、3台のzenfone goについてgpsの受信を確認したものです。
書込番号:20185619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)