端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年4月2日発売
- 5.5インチ
- 800万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2016年8月16日 23:02 |
![]() |
29 | 31 | 2016年8月14日 06:36 |
![]() |
41 | 20 | 2016年8月13日 08:34 |
![]() |
2 | 1 | 2016年8月12日 19:46 |
![]() |
5 | 4 | 2016年8月12日 16:13 |
![]() |
72 | 22 | 2016年8月12日 09:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

zenfone goがベースみたいだから仕方ないんじゃないですか?
価格帯的にも、ジャイロなしが多いように思います。
書込番号:20060134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://s-max.jp/archives/1698822.html
この比較記事見るとauシム使う予定無いならGO TVを買っとく方が良いかもね
書込番号:20112376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auネットワークに対応出来たならMAX、2Laserとかにも正式対応させて欲しいけど、今後ASUSはどうするのでしょうね
書込番号:20112404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Zenfone2 Laserは明日、マシュマロUPDATEだがauネットワーク対応入るかどうかが注目ですね
書込番号:20120687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
何をもって正常というかでしょうかね。
ほとんどの方の書き込みは、不良というよりも単に性能が悪いってだけでしょうな。
多分、スマホのGPSランキングでは最下位争いするんじゃないでしょうか。
対策なしのスクショを挙げておきます。
対策なしでこれ以上に受信できているスクショは見たことないので、これが当機のGPS性能の上限を表すと思われます。
対策なしだと上中下の「下」で、対策すれば「中」になるって感じでしょう。
対策なしでも、良い場所ではこの程度には受信できるので十分カーナビにも使えます。
ただし、良い場所でこの程度の受信では全然足らないわけで、ビル街や森の中など悪い場所ではGPS測位できなくなります。
我が家の窓際では、数十回試してようやく数回測位できたというレベルです。
測位できたとしても、精度が233mなんて値になったりしますけども。
ちなみにその窓際では、Xperiaで測位できなかったことは一度もありません。
Xperiaの電波の受信強度の高さがお分かり頂けると思いますが、多くの機種はこれに近い感じでしょう。
ただ、最近増えているSIMフリー機はGPSがイマイチなものが多いようです。価格を見れば当然か。
受信環境の悪い場所でも測位できるようにするためには、このぐらいの感度の高さが必要ということです。
書込番号:20071947
3点

>こえーもんさん
情報ありがとうございます。
価格も考慮して、シビアなGPS性能は求めていません。
アプリで子供の位置情報を確認する程度ができれば問題無いのですが・・・
あとはポケモンGOでの挙動を心配しています。
まあ、どちらにしても子供のおもちゃとして、ある程度使えれば良いのですが。
書込番号:20072031
1点

そもそもzenfonegoではポケモンが遊べないようですが・・・
書込番号:20072126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種のGPSに不満の書き込みをしているほとんどがむしろほとんど使い物にならないレベルなのではと感じます。たとえカーナビでさえ。
私の端末ははじめは正常の範囲内だったのだと思いますがしばらく使ううちに状態が明らかに変わっていきました。多くの不具合報告と同じ症状、測位可能な同じ場所で一度測位が完了しても測位していますに頻繁に変わる症状です。軽く端末をたたくと一時的に良くなったりします。
>こえーもんさんのZenfoneGOの受信レベルも機種の仕様性能がその程度というわけではないのでは。
状態の良いものはもっと感度は高いと思います。ただ感度も個体差が大きいのだと思います。
XperiaZ3の感度は素晴らしいようですが個体差はないのでしょうか?
もしないとすればやはりアンテナ周りの処理の差ということになるのでしょうか。
ほとんどのアンドロイドスマホは中の基板と背面ケースのアンテナが端子で接触している分割構造です。
しかしXperia(だけ?)は分解写真を見る限り背面ケースにあるのはNFCのアンテナのみでその他のアンテナは中の基板側にセットされているようですが。
一般的なアンドロイド機
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1306/13/l_kn_barashif02e_03.jpg
XperiaZ3
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1503/11/l_yo_z308.jpg
XperiaZ
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1305/01/l_kn_barasa04_06.jpg
書込番号:20072197
0点

>kckkさん
こえーもんさんの書かれてある通りだと思います。
GPSを気にするなら、対策をするか、別の機種にしたほうがよいと思います。
>そもそもzenfonegoではポケモンが遊べないようですが・・・
過去の書き込みにある通り問題なく遊べますよ。
公開初日から毎日使用していますが、GPS精度も良いので、問題はないようです。
問題ないとは、カーナビやトラッキングや、ポケモンGoなどのゲームで位置をしるためにはに限定してですが。
他の機種と比較すると、感度は負ける機種もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20057192/#20058106
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20057192/#20059563
書込番号:20072460
2点

この掲示板でフタ裏全体に80%ぐらいアルミ箔を貼ったら
5分以上かかっていたGPSの補足が
1秒もかからず補足できました。
作業時間も
¥100ショップの台所用アルミテープ(5cm幅ぐらい)
ハサミ
で長さも計らず適当に切って5分もかからず作業を終えました。
フタも問題なくはまってとても満足しています。
ありがとうございました。
GPSの測位が悪い!2016/06/20
を参考にさせていただきました。
書込番号:20074562
2点

皆さん情報ありがとうございます。
明日手元に届くので、実機で確認してみます。
書込番号:20076799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kckkさん
新しいものが届くのって楽しみですよね。
対策をしなくても、最初から、感度がいいといいですね。
こえーもんさんが、添付されている本機の対策していない画像は、本機としては良いほうだと思います。
本機以外の製品と比べると、本機よりも優れた製品はあると思います。
届きましたら、最初は衛星からの受信に時間がかかるので、すぐに判断しないで、屋外の見晴らしのよい場所で30分ほど(最低でも12分半)は待ってください。
一度受信が終わると、以降は早いです。
それでも、棒グラフが立たない場合は、本当に初期不良です。
過去に2名の方が、初期不良で交換になっています。
書込番号:20076818
0点

>†うっきー†さん
こんばんは。
子供用としての購入なので、ゆっくりと初期不良確認から各動作のチェックが行なえそうです。
自分のP9liteにも同じアプリを入れて、GPS感度の比較をしてみます。
楽天セールで安く購入したので、最悪は室内用おもちゃにでもw
書込番号:20076832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>子供用としての購入なので、ゆっくりと初期不良確認から各動作のチェックが行なえそうです。
>自分のP9liteにも同じアプリを入れて、GPS感度の比較をしてみます。
1週間後でも1か月後でも、比較結果などを教えて頂けると他の方の参考になりそうですね。
>楽天セールで安く購入したので、最悪は室内用おもちゃにでもw
はい。GPSを使わないゲームなどもありますからね^^
本機の話題ではないですが、以下のなつかしの名作などもよさげです。
斜めスクロールという斬新な方法を採用していましたw。
ゼビウス【無料版】ガンプの謎はすべて解けた
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.DF.Xeviousfree&hl=ja
ひとつの性能が駄目だから、何もかもダメってことはないので、楽しめる方法を見つけるのも良いですね。
書込番号:20076869
1点

結果
何回やっても電源が入りません。。。
3時間は充電しました。
電源ランプは「桃」→「緑」に変わりました。
動作確認依然の問題です。
ゴミですね。
書込番号:20078629
1点

>電源ランプは「桃」→「緑」に変わりました。
>動作確認依然の問題です。
緑の満充電になっても、電源ボタン長押しで電源が入らないのですか!
きちんと、長押しをしていますか?
長押ししても電源が入らないなら、購入店に連絡かASUSへの連絡ですね。
あと試せることとしては、一度電池パックを外すことくらいですね。
書込番号:20078667
1点

>†うっきー†さん
こんばんは。
ランプ緑色点灯(ケーブル接続)→電源長押し→ランプ消灯→振動→ランプ桃色点灯→振動→画面真っ暗なまま・・・チーン
以上です。
当然バッテリーの抜き差し等は試しています。
出荷時最低限の動作確認もしていないのですね。
改めてレビューしないと・・・w
書込番号:20078682
0点

>ランプ緑色点灯(ケーブル接続)→電源長押し→ランプ消灯→振動→ランプ桃色点灯→振動→画面真っ暗なまま・・・チーン
すでに長押しは試していましたか。失礼しました。
電源が入らない現象は、非常に珍しいですね。
すぐに初期不良交換になりそうですね。
書込番号:20078709
0点

>†うっきー†さん
電源ボタンを30秒以上長押しとかも試しましたが、何も起きませんでした。
今まで何台もSIMフリー端末は購入しましたが(ASUSは初めて)、電源すら入らない機種は初めてです。
いとも簡単に初期不良に当たるとは思いませんでしたw
明日、サポートに電話かメールしてみます。
書込番号:20078773
1点

>いとも簡単に初期不良に当たるとは思いませんでしたw
運が悪かったとしていいようがないですね。
さすがに電源が入らないのでは、何も試しようがありませんね。
>明日、サポートに電話かメールしてみます。
さすがに今回の件は、すぐ対応してくれないと困りますね。
ASUSの対応は早い場合もあるようで、発送期間も含めて4日くらいの時もあるようですね。
明日連絡発送となって、来週中には手元に戻ってくるといいですね。
楽しみに待っていた端末がまさかの初期不良で残念でしたね。
他の方のために、手元に戻ってくるまでの状況などを追記して頂けるといいですね。
もちろん強制などではありませんが。無理のない範囲で。
書込番号:20078824
0点

皆さんの情報のとおり、感度悪かったです。
比較はHUAWEI P9です。(liteではありません)
子供の位置確認程度の用途でも、支障をきたすようであれば、対策をしてみます。
書込番号:20108761
1点

>kckkさん
初期不良対応で端末を交換してもらったのでしょうか?
HUAWEI P9は30越が複数あっていいですね^^
本機は対策をしても、そこまでいかないですね。
補足数が9なので、問題なく使えるとは思いますが、障害物が多い場合に厳しいかもしれません。
もし改善策を施した場合は、その結果などを教えてもらえると、ほかの人の参考になると思います。
書込番号:20108802
0点




スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
ASUSが、ポケモンGO難民のZenFoneユーザーに向けに、apkを配布してしまったと話題。
ZenFone GoもポケモンGOできるようになるってことですか?
ジャイロセンサーがないこの機種ですが....
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/49280003.html
3点

ZenFone Goでは Google Play ストアでは、インストールできないということですか。
ジャイロセンサが搭載されていなくても、ARモード無しで使えるので、Google Playストアで、インストールできるようにすれば、良いのに。
書込番号:20106483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>美咲。。。さん
すでに出ている話題ですので、新しいスレッドを立てずに、次回よりは既存のスレッドを利用して頂けたらと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20057192/#20106431
同じ内容の話題(スレッド)がいくつもできると、他の有益なスレッドが埋もれてしまします。
配慮頂けたらと思います。
書込番号:20106492
2点

簡単に説明すると
Zenfone GOがポケモンGO非対応の批判が出たので、出来るだけ、それを押さえ込む為にGPS不良改善のUPDATEリリースした上で、インストールを促す様に誘導させてる様に思えます
企業姿勢として良いかどうか、アレですが
書込番号:20106651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>GPS不良改善のUPDATEリリースした上で
その情報元はどこでしょうか?
舞来餡銘さんの名前は時々拝見するのですが、とおりすがり?などに適当なことを書き込みされていることがあるようなので・・・・・
最近だと、Moto G4 PlusのFOMA SIMの件など。
書込番号:20106689
7点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1608/08/news095.html
名目はauのVoLTE対応だがGPS不良にも手が入っていると某掲示板で報告アリ
ファームウエアでGPS対処してるので、バラツキある様ですが
書込番号:20106709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何にせよジャイロ非搭載のGO、MAX、Laser(5インチ)でポケモンGOはAR出来ないから、ユーザー側で手を入れないとダメですね
au向けmvnoにもセット販売する様ですが、まだ液晶破損の可能性あってもArrows M02の方がマシ
書込番号:20106720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1608/08/news095.html
これは、単に過去に出ている「au VoLTE」の情報だけのようですが・・・・・
>名目はauのVoLTE対応だがGPS不良にも手が入っていると某掲示板で報告アリ
アップデート前とアップデート後の比較データはなさそうでしょうかね。
>ファームウエアでGPS対処してるので、バラツキある様ですが
対処しているという根拠の提示がないのでわかりませんが、私の端末では依然と同じような感じですね。
ひょっとすると改善策を施していない人は、改善が見られる可能性があるので、自分の端末の以前の状態のデータを取っている場合は比較してみると良いですね。
今のところ、過去に報告のある不具合は修正がないことのみは確認されています。
根拠はありませんが、情報ありがとうございました。
書込番号:20106730
0点

根拠に拘るならASUSに直接、問い合わせたらどうでしょう
私は、改善が見られたユーザーが存在するなら、それなりに対処されてる可能性は考えられると思います
対処されてないなら、全ユーザーがGPS挙動は変わらないと思われます
書込番号:20106759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1013769.html
UPDATEリリースが一時延期された時の理由が不明ですが、、、
GPS部分はハード部分の重要度高いので、ファームウエアで対処出来る範囲は、ほとんど無いかも知れませんが、改善されたユーザーはハード自体が初期ロットと違うとか?
可能性低いですが
書込番号:20106782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

改善されたというユーザーの具体的なデータの提示がないのでわかりませんが、私の端末では駄目(改善はありませんでした)でした。
添付画像の左側が更新前で右側が更新後です。誤差範囲かもしれませんが、更新後の方が少し結果が悪いかも。
カーナビーやゲームでは、まったく支障がないのですが、ベンチマーク?というのかな、こういうデータを他の機種と比較することが目的の場合は、本機はまったく使い物にならないダメダメ機種のようですね。ゴミレベルなのかもしれませんね。
特に3分間停止状態で半径25cm以内のブレがあるので、これが致命的になる人もいるかもしれません。中には0でないとダメな人もいるかもしれません。
棒グラフの伸びも他の機種はこれより伸びるものもあるようですし。
他の人で、今回のアップデートで具体的な改善されたデータを示すことが可能な人がいるといいのですが。
なぜ、私の端末は改善前と一緒なのかは不明です。更新内容に記載がないので、改善などないと勝手に思い込んでいました。結果は改善はありませんでしたが・・・・・
>UPDATEリリースが一時延期された時の理由が不明ですが、、、
過去の書き込みや公式に記載があるとおり、「FOTA配信までの流れの中で不備があったため」です。
>GPS部分はハード部分の重要度高いので、ファームウエアで対処出来る範囲は、ほとんど無いかも知れませんが、改善されたユーザーはハード自体が初期ロットと違うとか?
>可能性低いですが
ですね
私は特定の機種の掲示板しか見ていないのですが、立て続けに、舞来餡銘さんが間違ったことを記載しているのに遭遇してしまったことと、他のユーザーからも「舞来餡銘さんまた適当なことを」と言われているのをみて、いつも、適当に書いているのかと思ってしまいました。
今回のGPSの改善の根拠となるデータがないため、私にはわかりませんが、私の端末では特に変化はありませんでした。
私がたまたま、そういう書き込みに遭遇してしまっただけだと思います。
申し訳ありませんでした。
書込番号:20106862
2点

ASUS自体が具体的なインフォメーション出さない限り、某掲示板の書き込みはガセか、プラシーボとなりますねw
何にせよ最近のASUSは企業としての対応が不誠実に思える部分が多いので、ダメですね
サポートの対応の不味さも大きな問題ですし
lollipop化やマシュマロ化が日本向けモデルに対してリリースも遅いですからね
書込番号:20106940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Intel製のプロセッサを搭載している端末は非対応ですから、全く以て正しい情報です。
書込番号:20107124
3点

インテルやタブレットが保証外というのは
公式のアプリの対応環境の所に書いてあった事ですので
それに該当していながらも動く機種があったのも事実ですが
そこを責めるのはおかしいですね。
ちなみに現時点での最新バージョンである0.33.0では
タブレットが保証外というところはそのままですが
インテルの文字は消えています。
書込番号:20107567
1点

>sky878さん
>Intel製のプロセッサを搭載している端末は非対応ですから、全く以て正しい情報です。
ぶち・餅解凍さんの書き込みが、何のことを言っているのかわからなかったのですが、ようやくわかりました。ポケモンGoの対応のことだったのですね。
確かにIntel製のプロセッサは公開当初は非対応でしたね。
今は、Google Playからも以下の一文は削除されて、Intel Atom Z2560のZenfone(ZE500CL)などでもプレイ可能にはなっていますが。
>※Intel製 Atomプロセッサ搭載端末は非対応です。
http://pssection9.com/archives/pokemon-go-zenfone2-incompatible.html
公開初日(7/22)に言ったことなら、sky878さんが言われるように、間違ってはいないと思います。
間違っている情報は公開当時からジャイロセンサー非搭載端末でプレイ可能でしたが、
ジャイロセンサー必須と間違った情報を書いた以下のものしか知りません。ポケモンGoに関してはという限定。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20057116/#20057116
初心者の人などは、発言が多い人は知識が多いから、この人は正しいことを言ってると思い込んで信じることが多いと思います。
根拠となるデータや情報元などを提示してくれて、間違った場合は、間違っていましたと訂正してくれれば後から見た人が、ああっ、違っていたんだ。正しい情報はこうなんだと思えるので、訂正をしてくれればいいんですけどね。
「サポートの対応の不味さ」というのも、なんのことか根拠もないのでまったくわかりませんが。
こちらの掲示板でも、サポートが悪いと聞いているので、修理に出したくありませんと書かれていた方が、いざ修理に出すとサポートがよくてびっくりしましたと、実体験などは書かれていますね。
私もサポートは良いと思っているので、何をもってして「不味い」のか、まったくわかりませんでしたが。情報提示がまったくないですからね・・・・・
私は書き込み数が増えてきたので、情報提示は、極力根拠やデータ提示するようにしています。
間違った情報だったと後で気が付いた場合は自分で訂正するようにもしていますし、
人から指摘されてその指摘内容が正しい場合は謝罪するようにしています。
これからも、気を付けるつもりです。
書込番号:20107604
4点

>Akito-Tさん
>†うっきー†さん
最新Verにて、Intelプロセッサも対応していたのですか、知りませんでした。至らない部分の補足をして頂き、ありがとうございます。
書き込む前に一応ポケモンgoの公式サイトで確認しましたが、公式サイトの方は更新が遅いようですね。以後気を付けます。
書込番号:20107673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878さん
>書き込む前に一応ポケモンgoの公式サイトで確認しましたが、公式サイトの方は更新が遅いようですね。以後気を付けます。
な、なんと・・・・・
更新されていないですね・・・・・
http://www.pokemongo.jp/faq/#qOs
https://support.pokemongo.nianticlabs.com/hc/ja/articles/221958248-%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E7%92%B0%E5%A2%83
ジャイロセンサーは最初から、推奨には記載されていませんでしたが、「Intel製 Atomプロセッサ」については、公式サイトでは残っているのですね。知りませんでした!
Google Playからは消えたので、てっきり消えていると思い込んでいました。思い込みって怖いですね。
情報ありがとうございます。
間違った情報を補完できて、正しい情報をユーザー間で共有できるのがいいですね^^
今後どういう方向になるのか、まったくわかりませんがw
ASUS公式から消えて、Google Playからインストールできるようになる日がくるのか・・・・・
アップデートの都度ASUS公式の方も新しいapnが登録されるようになるのか。
次の更新でどうなるか楽しみです。
sky878さんの書き込みがなければ、ぶち・餅解凍さんが何を言っているのかわからないままでした。ありがとうございます。
ポケモンスレッドなので、普通の人はすぐ気が付きそうですが、ちょっとボケていたようですw
書込番号:20107714
2点

ポケモンGOを提供する側が正しいインフォメーション出せば全てクリアになる話
ARも動かすのが前提なのか、AR無しでも動かすが標準なのかインフォメーションすれば良い話
対応機種もスマホに限らずタブレットも問題無しとしてれば良い話
公式サイトのいい加減さ見れば、さもありなん
書込番号:20107784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Zenfone GOのUPDATEうんぬんの派生した話題はアレとして、スレ主のapkインストール誘導に関するASUSの対応は良いとは言えないですね
本来ポケモンGOのアプリ作成側へASUSが働きかける話
この点でASUSが誉められるとは思えません
書込番号:20107822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Google playからポケモンGOがインストール出来る様になった様です
インストール誘導措置は何だったんでしょうねw
書込番号:20111149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
ドコモのスマホで使用しているXiシム(ピンク)をシム1に入れてデータ通信と電話は使用出来ますか?
出来るのであれば設定方法を教えて下さい。
宜しくお願いします!
書込番号:20109920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドコモのスマホで使用しているXiシム(ピンク)をシム1に入れてデータ通信と電話は使用出来ますか?
通信できる契約をするのであれば可能です。通話だけの契約なら通信はできません。
契約次第です。
スマホならspモードからmoperaにすると思いますが、現在はspモードのメールアドレスがPCやスマホで自由に利用できるようになったので、spモードの方がよいと思います。
moperaなら、最初からAPNの設定が入っています。
spモードは手動で追加です。といっても簡単ですが・・・・
>出来るのであれば設定方法を教えて下さい。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側の方に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
yahooやgoogleというサイトもあります。
http://www.yahoo.co.jp/
https://www.google.co.jp/
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→アクセスポイント名→右上の+を押下
「spモード apn」で検索すればよいです。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=sp%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89+apn&aq=-1&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&b=11
APN:spmode.ne.jp
認証タイプ:CHAP
上記URLの画像入りのブログなどを見るとよいと思います。
ちなみに、一度ドコモメールを見れるようにすれば、SIMを抜いた状態(Wi-Fiのみ)でもドコメメールが利用可能です。
詳細に説明したので、大丈夫だとは思いますが、不明なことがありましたら、Yahoo等で検索してみてください。すぐにヒットしますよ。
聞いて回答を待つより、初歩的なことは検索した方が時間的にはやいですよ。
書込番号:20109972
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
ASUS様の初期不良対応
電源ボタンをいくら長押ししても、電源が入らない不具合に当たりました。
何度も試したところ、ホームボタンや戻るボタンで振動する時があり、本体ではなく液晶画面の電源が入らない事に気づく。
早速、開封した翌朝9時過ぎにサポートに電話しました。
ほぼ待ち時間もなく繋がりましたが、担当部門が込み合っているので折り返すとのこと。(折り返しに数時間かかるとの案内)
15時過ぎにようやく連絡が入り、状況説明。担当者もすぐに初期不良との判断をしてくれました。
お約束で2週間程度かかる可能性があるとの説明でしたが、初期不良の場合はこの限りではないような言い方でした。
伝票には初期不良であることを示す文字を記載するように言われました。
時間はかかりましたが、まともな対応でしたので「良」としました。
確認〜新品発送であれば、1〜2日でできる内容とは思いますが、だいぶサポートセンターが繁盛しているのでしょうw
一般修理ではかなりの時間がかかるとの情報もあります。
メインで使用するには不安が残ります。。
オペレーターの方は日本の方で凄く丁寧でした。
しかし、正常に電源が入るかくらいはチェックしてから出荷してほしいものです・・・
7/29 商品到着
7/30 開封・動作確認
7/31 朝一にサポートへ連絡〜発送
7/1 サポートセンター到着
7/4 作業完了〜発送
8/5 交換品到着
2点

7/1(金)着、7/4(月)発送と、それぞれ半日で計算すると1営業日前後で完了のようですね。
ユーザーとしては7/1に発送してほしいという気持ちはあります。ひょっとしら朝一到着なら場合によってはあるかもしれませんが。
休日をはさんじゃうと、この差はでかいですよね。楽しみに待っていたものが2日も遅れるので。
初期不良の場合は、過去のスレッドでも発送期間を含めて4営業日程度のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=20051367/#20057970
日本の物流が優秀なのでしょうね。
ASUSが、がんばってくれれば3営業日でもいけそうな気はします。
>一般修理ではかなりの時間がかかるとの情報もあります。
私がASUSでパソコンを修理した時は、4営業日でした。(到着日と発送日は0.5で計算)
結局はその端末固有の問題で修理後も直ってはいませんがw
>しかし、正常に電源が入るかくらいはチェックしてから出荷してほしいものです・・・
最後に確認しちゃうと、ユーザーが起動時の初期画面を見れなくなって、あれっ、これって中古?と勘違いしてしまうので、最後の段階ではしていないのかもしれませんね。
実店舗で購入した場合は、店員が動作確認で起動させて渡す場合もあるようです。キャリアなら確実にやってくれますね。
実店舗で購入するときは、店員に初期不良が怖いので、最初に起動するかこの場で確認させて欲しいと言えば、交渉次第かもしれませんが、たいていは対応してくれると思います。
私は依然NintendoのDSを購入したとき(プレゼント用だったので相手を悲しませないため)に対応してもらいました。
購入することを条件に会計前に。
実店舗で購入される方は、参考にしてみてください。
>kckkさん
無事、交換となったようで何よりです^^
書込番号:20109372
1点

ごめんなさい。日にちが間違っていました。
7/1 → 8/1
7/4 → 8/4
以上、訂正します。。。
書込番号:20109480
1点

>†うっきー†さん
日付間違っていました。失礼しました。
8/1(月)着の8/4(木)発送になるので、すべて営業日となりますね。
書込番号:20109485
1点

>8/1(月)着の8/4(木)発送になるので、すべて営業日となりますね。
交換でこれは、遅いですよね。
電源を入れる。入らない。こりゃ駄目だ。ってすぐ対応して欲しいですね。
土日はさんで、それまでの分が溜まっていたにしろ。ユーザーとしては、早く発送して欲しいですね。
電源は入ることと、GPSで衛星は補足までは確認できたと思いますが。
Wi-Fiやモバイル通信はできているでしょうか。
Wi-Fiの不具合報告はなかったと思いますが、モバイル通信の方で1件だけの報告ですが、IMEI番号が消えて通信が無理だったという報告があります。
通信が確認できれば、とりあえず、再度の初期不良の心配はないと思います。
書込番号:20109514
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
充電するたびに「SDカードが挿入されました」的なメッセージがでていた。
どうも知らないうちに再起動がかかっていたらしい。
「勝手に再起動」で調べるとzenfoneを含むandroid端末でわりとよくある症状らしい。
http://fkda.me/mobile/279
http://sumahoinfo.com/microsd-card-fuguai-slow-lag-kakutsuki-motasuki
私もmicroSDカードを挿入した状態で使っていた。使用中のカードはこれ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008UR8TS0
windowsでexfatフォーマットしたものをzenfone goに挿入してそのまま使っていた。
カード自体にはこれまで何の問題もなかった。
勝手に再起動がかかるので本機の設定>ストレージ>外付けストレージの削除でデータを一度全消去したところ、処理後最初の充電で勝手に再起動がかかることはなかった。
現在経過観察中。
12点


>ZZ2012さん
microSDカードはどのメーカーを使っていますか?
一度全消去しても充電の度に再起動してしまいます。
ちなみに私はバッファローです。
書込番号:19826335
5点

>ガシエキさん
期待を持たせてすみません。
microSDのデータ削除後も症状再発しています。
発生のタイミングはAC電源に接続中かつ画面オフ(スリープ)中に充電量100%になる近辺のタイミングで再起動がかかります。頻度は1充電に1回です。
原因不明で気持ち悪さは残りますが、
microSDへのデータの読み書きも特に問題はなく使用には困らないためこの件はしばらく放置します。
原因わかる方がいれば情報提供お願いします。
もし同じ症状が出て困っている方が他にもいればメーカーにも症状の報告をお願いします。
メーカーで実態がつかめないといつまでも解決されないので。
書込番号:19826848
5点

ASUSのFAQが一向に更新されないのでサポートに連絡しておきました。
ASUSのFAQ
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Go-ZB551KL/HelpDesk/
Facebookやゲームアプリが頻繁にクラッシュする?Google Play を更新できない?充電中にデバイスを再起動?
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1016056/
この中身が全くない状態です。
至急対応しますのとことなので、何らかの情報が記載されると思います。
付属のACアダプターをお使い下さいの一言になるかもしれませんが・・・・・
私は付属のACアダプターを使っていないときに、充電中に再起動の経験が3回前後あります。
付属のACアダプターはあまり使っていませんが、付属のACアダプターの時は経験がありません。(たまたまかもしれませんが)
書込番号:19916158
6点

>至急対応しますのとことなので、何らかの情報が記載されると思います。
FAQの直リンクはあいかわらず更新されないなーと思っていましたが、
FAQの一覧から削除されていましたw
まさかそういう対応でくるとはw
昨日、本機付属のACアダプターとUSBケーブルで充電したのですが、再起動がかかってしまいました。
再起動がかかるのは充電中ではありますが、あまり気持ちのよいものではありません。
今後のアップデートなどで直るといいのですが。
書込番号:19936144
5点

チャットで以下の問い合わせを行いました。
>5/30に充電中に端末(ZenFone Go ZB551KL)が再起動する件でFAQの内容に記載がない件(中身が空)で連絡しました。
>その時に、早急に対応しますということでしたが、いまだに記載がありません。
>FAQの一覧から消えてしまったようです。
>その時の詳細なやりとりは以下を参照。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19819296/#19916158
>
>価格.comやamazonのレビューでも再起動がかかる報告があります。
>端末の初期化やシステムを最新の状態にしても改善はしないようです。
>付属のACアダプターと付属のUSBケーブルを使っても再起動してしまいます。
>再起動がかかる不具合を修正する方法について、何か情報はないでしょうか?
>すでに問題について認識をしていて現在調査中という情報でもあると安心できます。
その後、端末のシリアル番号を聞かれたので連絡。
1,2分程で回答があり、技術部もすでに認識していて現在も調査中とのことでした。
いつ直るか、直すことが出来るの、不安な部分もありますが、次のシステム更新などを待ちたいと思います。
書込番号:19936215
3点

あくまでも雑感ですが、
充電中+特定の時間に再起動が起こるような気がします。
偶然かもしれませんが、つい先ほど(0時ちょうど)に再起動していました。
書込番号:19938452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>充電中+特定の時間に再起動が起こるような気がします。
>
>偶然かもしれませんが、つい先ほど(0時ちょうど)に再起動していました。
情報ありがとうございます。
次再起動することがありましたら、時間を確認してみたいと思います。
50分前後から充電を開始して確認してみるとよさそうですね。
書込番号:19938811
2点

>次再起動することがありましたら、時間を確認してみたいと思います。
先ほど充電中に再起動がかかりました。
20:07に再起動でした。
書込番号:19954128
2点

本日(夕方ころ)も再起動病が起こりました。
バッテリー残量85%の状態で、充電ケーブルを挿した直後(スリープに入る瞬間)に起こりました。
電源系とスリープの関係で発症するのかもしれませんね。
書込番号:19983035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分も使用して1月ほど再起動しまくりでしたが、(およそ50時間に一回の頻度)
以下のアプリを無効化したところ、連続稼働時間600を超えても再起動はなくなりました。
キッズモード、メール、やることリスト、ASUS cover、ASUSサポート、Easy mode
全てASUSアプリです。
おそらくこれが要因と思われますが、もしかすると自動起動マネージャーの設定も関係有るかもしれないです。
書込番号:19986514
4点

>yassun710さん
私のでは以下の状態で再起動病が起こっています。
[×]キッズモード
[○]メール
[×]やることリスト
[○]ASUS cover
[×]ASUSサポート
[×]Easy mode
今日からは上記の全てを無効化して数日間、様子を見てみます。
「自動起動マネージャー」の件は、その後に見直してみます。
書込番号:19988758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下の全てを無効化しても再起動病が起こりました。
「自動起動マネージャー」のほうも全て無効状態です。
[×]キッズモード
[×]メール
[×]やることリスト
[×]]ASUS cover
[×]ASUSサポート
[×]Easy mode
ちなみに、充電中(スリープ状態)から手動復帰させた直後(約30秒後)に起こりました。
やはりスリープ機能が怪しいですね。
書込番号:19990837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正ケーブルに内径5mmのフェライトコアを2個、本機側につけたもので充電中に再起動(本日21:39)しました。
フェライトコアなどでは、改善は無理なようでした。(私は無理だとは思ってはいましたが)
次は中国発送の6mm系のものがくるので2重巻きにして充電予定。(まあ改善は無理でしょうが)
書込番号:19991444
2点

非充電状態でも再起動病発生の報告があるので、
私は「ノイズ」ではなく「単なるファーム不良」だと思っています。
もし設計ミスによるハード不良ならリコールだらけになるので、ASUSは現実を認めないでしょう。
私はZenFone Goを気に入ってるので、むしろ「うやむやにされる・そのまま放置」のほうが怖い。
単なるファーム不良であってほしいです。
書込番号:19991545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご参考までに。
私はzenfone maxですが、
同様の症状に悩まされています。
挙句には、再起動でなく、起動しなくなったので初期化しましたが、
やはり相変わらず、充電中に勝手に再起動します。
書込番号:20046715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日3度目の問い合わせ以下の内容で行いました。
>■6/7に問い合わせのZenFone Goで充電中に再起動が起きる障害について
>6/7に問い合わせ
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19819296/#19936215
>7/14に問い合わせ
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19947339/#20037013
>
>技術部からの連絡があり次第メールで回答を頂けることになっていましたが、まだ連絡がありません。
>この問題に対しての対策はどうなっているでしょうか?
>すでに問い合わせから2か月近く経っています。
今回も、もうしばらくお待ちくださいとのことです。2か月ほどまっているんですがw
技術部の方から、何も情報が出てこないようです。
再起動後にSIMが認識しない人は、見切りをつけて、他の端末を使うことも検討した方がよいかもしれませんね。
ちなみに、SDカードを指しておくと、再起動後に左上に通知が出るので、わかりやすいと思います。
通知が出たら、SIMが認識しているかどうかの確認(どこかに電話とか)などの対策。
SIMが認識されなくなる人と、問題が出ない人の違いも、まだよくわかっていません。
SIMが認識されにくくなる条件は少しはありますが、確実には再現しない。
2か月経っても原因もわからず解決できないため、今後解決できるかも、怪しいかもしれません。
なんとか解決してほしいものですね。
確実に再現させる方法が見つかっていないことが解決を難しくしている原因かもしれません。
書込番号:20086041
1点

私のも再起動を繰り返します。
私なりの原因はこれか?ってのがあります。
まず、充電中であること。
アプリの自動更新が始まる(Wi-Fiに繋がった時、夜中?)
一番はFacebookのメッセンジャー?
このメッセンジャーが更新100%になる前に落ちる。
んで、またメッセンジャーの更新が始まる。
なのでメッセンジャーをアンインストールしたところ今はまだ再起動はなっていません。
書込番号:20094585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まず、充電中であること。
これは過去の報告やスレッドタイトル通り、必須条件ですね。
>なのでメッセンジャーをアンインストールしたところ今はまだ再起動はなっていません。
正確なアプリが分かりませんがfacebookと書かれているのでおそらく以下のアプリかと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.facebook.orca
現在、本機での問題は、端末初期化後、何もインストールしていない端末でも発生する現象となっています。
まりんまろんさんのところで、充電を何回検証したのかわかりませんが、毎回発生するわけではないので、たまたまかもしれませんね。
まもなく配信(一週間以内予定)される最新ファームで修正されるといいのですが。
書込番号:20094737
0点

>まもなく配信(一週間以内予定)される最新ファームで修正されるといいのですが。
更新の主目的は「au VoLTE対応」なので、不具合が何件修正されているかはわかりませんが。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160804-00000033-impress-sci
本機にある不具合については
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19942161/#19942513
最初の光漏れは物理的なものなので無理として残り4つの不具合が直っているといいですね。
書込番号:20094773
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)