端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年4月2日発売
- 5.5インチ
- 800万画素
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 11 | 2016年6月1日 19:18 |
![]() |
11 | 6 | 2016年5月31日 11:07 |
![]() |
5 | 4 | 2016年5月31日 05:04 |
![]() |
14 | 6 | 2016年5月29日 17:40 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2016年5月28日 16:35 |
![]() |
50 | 27 | 2016年5月28日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
購入して保護フィルムを貼る前に画面を傷つけしまいました。
気になる場所の傷なので出来れば交換したいのですが、どのような手続きと費用が必要なのでしょうか?
初のフリースマホなので宜しくお願いします!
書込番号:19910863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今すぐなら、
http://www.asus.com/jp/support/CallUs
固定電話からのご利用(通話料無料)
0800-123-2787
携帯電話・PHSなどからのご利用(通話料はお客様負担)
0570-783-886
受付時間
09:00-19:00(年中無休)
*固定電話・携帯電話・PHSからのご利用の場合は、およそ20秒ごとに10円の通話料がお客様のご負担となります。
*お手元に製品本体、製品保証書をご用意の上、お問い合わせください。
*受付時間外及び電話が混雑している時間帯にはメールでお問い合わせください。
平日でよければ、チャットがお勧めです。
https://chat-apac.asus.com/chatservice/no_service.htm?lang=ja-jp
こちらなら、待ち時間0秒でつながります。
受付が終わると、修理依頼確認書と一緒に送ることになります。
修理依頼確認書については、
https://www.asus.com/jp/support/
からダウンロード可能です。
チャットの場合は、受付時にメールで必要なことをすべて送ってくれます。
添付画像にあるように、金額については、ここまでなら出せるという希望を書いておけば安心です。
実際の費用はパネル交換と技術料といったところかと。見積もりをとるまでは分かりません。
書込番号:19910915
1点

家電量販店などの店舗で購入ならそこへ、
違うならASUSのサービスセンターに連絡ですかね。
http://www.asus.com/jp/support/Service-Center/Japan
書込番号:19910921
2点

どうせ交換してもすぐ傷だらけにしてしまうでしょ。
そのまま傷を見ながら反省して大事に使う。
書込番号:19910939 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Ibuki Sheruさん
修理に出す前に、手続き方法、費用など電話などで確認した方が良いと思います。
発送する前に本体や箱、梱包状態、同梱部品や保証書など出来るだけ写真を取っておくと良いです。
画面のキズで修理する場合、通常本体は初期化されて帰ってきます。
現在、データが入っているのであればPCに移すなどしておいてください。
写真を取る意味は
●修理して帰って来たときに外部、内部にキズや汚れなどが付いている場合あります。
こちら、別機種で修理しキズをつけられたので、他の部分も故障させた可能性があると指摘し、写真添付で送り返してます。
すべて点検、部品交換させました。
合計連続3回発送(メインボード交換2回、サブボード交換2回、LCDモジュール交換1回)
4回目は新品に交換しますと電話かかって来ました。
●ASUSの修理担当でも大切な端末にキズをつけるので、初のフリースマホであればキズつくことがあります。
端末は大切に使ってくださいね。
休日や時間外はメールの方が良いと思います。
土曜や時間外でもメールで返事か返ってきます。
メール回答が気に入らない場合は、そのまま返信可能です。
以上です。
書込番号:19911278
4点

メーカーが気前よく、無償にしてくれれば良いけど、有料だと
幾らで買われたか分かりませんが、此処での値段を想定すると買い直した方が
早いし、、、、と思います。
書込番号:19911878
1点

私も、もう 1台買い足す方をお勧めします。
新品・未開封のものを開けたそのときにキズが着いていた、と言うことであれば無償での対応が期待できますが、そうではないようです。
有償での修理をご納得された場合、修理期間中の代替機はお持ちでしょうか?
1台目は、何かあった時の予備機とされては如何でしょうか。
それと、スレタイとは関係ないことですが、
私はこれまで、この価格.comの ZenFoneシリーズ( 2 Laser, Max, Go)の板に於いて、
ユーザーが電池パックの交換が出来る旨の書き込みをしておりましたが、全くの事実誤認でした。
この場をお借りし、お詫びして訂正致します。
申し訳ありませんでした。
書込番号:19913256
8点

>私はこれまで、この価格.comの ZenFoneシリーズ( 2 Laser, Max, Go)の板に於いて、
>ユーザーが電池パックの交換が出来る旨の書き込みをしておりましたが、全くの事実誤認でした。
Maxは確かに個人では難しですが、2 Laserはすでに互換品が出ているようですね。
Goは簡単に取り外せますが、まだ純正も互換品も出ていないようですね。
書込番号:19913378
2点

メーカーに修理依頼するのが確実ですが、有償修理なら破損状態にもよりますが、街の修理屋に出した方が安く済む場合があります。
https://mobile.twitter.com/orangipi
ただ、ZenFone Goは発売して間もない事から交換部品が無いまたは他のZenFoneシリーズよりも割高になる可能性はあります。
個人的には購入額の半値以下で修理不可なら新しく購入した方が良いかと思いますね。
書込番号:19914385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方なら、ヤフオクとかメルカリで売って、
その資金を充てて新品を買い直すかもです。
書込番号:19916474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>それと、スレタイとは関係ないことですが、
ほんとに関係ないですね…
そういうのは止めましょう。
書くなら事実誤認の書き込みをしたスレッドでなければ意味ないと思いますよ。
(あとでその当該スレッドを読む人にもそのまま無訂正のままのスレッドを読ませることになりますよ。)
ここで議論しても意味が無いのでこれ一言で終わりにします。
書込番号:19918109
2点

>Ibuki Sheruさん
ユーザーの過失による傷なら有償修理なのでもう1台買うのが一番現実的。
傷物はは、GEO辺りで売りましょう。買い叩かれるでしょうが、これも勉強代と考えましょう。
書込番号:19921737
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
Zenfone Goに楽天モバイルのデータsimで LaLaCall を使用していますが、着信が不安定で困ってます。
送信側の電話では呼び出し音が聞こえてますが、Zenfoneには着信がありません。
4G、Wifiのどちらでも同じで、画面のオン、オフで試しても着信出来たり、出来なかったりと不安定です。
スリープ機能は5分後にオフになるよう設定してますが、省電力設定はスマートに設定しているので
ネットワークは有効になっています。
自動起動マネージャーの設定も確認して、アプリ自体の有効と無効も試しましたが改善されません。
送信は特に問題なく出来ています。
同機種で同じSimを2台持っていますが、同じように着信が不安定です。
LaLaCallユーザーサポートのページに書いてある設定を試してもダメなので、
サポートにも問い合わせていますが、一向に改善されません。
何の問題も無く使えてる方がいらっしゃいましたら設定を教えて下さい。
宜しくお願いします。
5点

私は、問題なく使えています。
スマホ本体については、省電力設定をスマートにしてスリープ時にデータ通信可能とし、自動起動マネージャーでアプリを許可にしています。
また、アプリの設定については、起動設定で自動起動を、オプション設定でプッシュ着信通知をONにしています。
アプリを強制終了して、ステータスバーにアプリの起動ステータスが出ていない状態にしない限り、正常に着信出来ています。
尚、待機中にバックグラウンドでバッテリーを消費している様子もありません。
書込番号:19827342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おならちゃんさんさん、コメントありがとうございます。
特に問題なく着信出来てるとの情報ありがとうございます。
お知らせ頂きましたスマホ本体の設定、アプリの設定内容に付きましては、
これまでに何度も設定を変更するなど、いろいろと確認しましたが特に変化が見られませんでした。
なお、
>アプリを強制終了して、ステータスバーにアプリの起動ステータスが出ていない状態
とありますが、これはLaLaCallアプリの設定の一番下にある「アプリ終了」で終了した場合でしょうか?
もしも、この方法であれば以前LaLaCallサポートに問い合わせたところ、この状態でも着信は可能との回答を得ました。
おならちゃんさんさんが教えて下さったアプリの設定以外で、初期設定から変更されている項目はありますでしょうか?
また、お使いのsimについても教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:19830016
0点

simについては、iijmio のsms付きsimを使用しております。
アプリの強制終了の仕方については、書いておられる様にアプリの設定画面の一番下の項目であるアプリ終了で行うか、スマホのタスクマネージャーのウィジェットで終了するのと、2種類の方法がありますが、いずれも自宅の固定電話から何回か発信しましたが、受信できませんでした。アプリのオプション設定でプッシュ通知をonにしてもoffにしても受信は出来ず、プッシュ通知onの機能を果たしていない状況と思います。
(以前はHuawei のAscend g6を使っていましたが、同じ状況だったと思います。)
アプリの起動設定で自動起動をonにしていれば、アプリが起動した状態からスマホを再起動しても、アプリは自動的に起動する様ですから、自動起動の機能は正常に働いている様です。
アプリを強制終了させない事に留意すれば、問題なく受信できると思っております。
尚、スリープ中もバックグラウンドでバッテリー消費も見られませんので、アプリを強制終了させる必要性も無いと思います。
Lala Callのアプリをインストールしてから、着信音の変更を除いて、特にその他の設定を変更した項目は無いと記憶しております。
書込番号:19830872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>snapperさん
こんばんは 私の場合 SMARTALKで 似た現象になりました。
システムアップデート後です。
一度 SIMとSDカードを抜いてSIMの設定を消しで再起動後、再設定したら良くなりました。
IIJMIO 3g SMS付きSIMで運用での話です。
あとGPSの反応か違う問題か不明ですが ナビ関係は全く使いものになりませんけど
手間がかかるほどかわいい という感じですかね
安さと引き換えかもと 割り切ればコストパフォーマンスは高い機種ですね
良くなることをお祈り致します。
書込番号:19831079
0点

おならちゃんさんさん、コメントありがとうございます。
LaLaCallアプリが終了した状態では着信出来ないのですね。
当方ではLaLaCallアプリを起動していても着信出来ない場合もあるので何か別の問題のようです。
また、設定もおならちゃんさんさんと同様に特に変更していないので、楽天モバイルのsimとの相性かも知れませんね。
もう少し様子を見てみます。
オーヴァークロックさん、コメントありがとうございます。
ご指摘の、一度 SIMとSDカードを抜いてSIMの設定を消しで再起動後、再設定を試しましたが残念ながら改善されませんでした。
おっしゃるようにコストパフォーマンスは高い機種だと思います。
しかし、このままでは安定して着信が出来ない状況で、電話として機能していないので困っています。
現在の状況が機種の問題かLaLaCallアプリの問題か分からない状況なので、
もう少し様子を見て、別会社のIP電話を試すか別会社のsimに変えるか思案中です。
書込番号:19833971
0点

その後1ヶ月ほど使用しましたが、着信が不安定なのは改善されませんでした。
いろいろと試しましたが、楽天モバイルのsimとLaLaCallのアプリに相性があるように思えますが、
楽天モバイル、LaLaCallのどちらのサポートもまともな回答が得られないので両方とも解約しました。
特にLaLaCallのサポートはこちらにいろいろな動作確認だけさせて1ヶ月以上音沙汰もありませんでした!
IP電話が不安定なのは知っていましたが、まともに着信も出来ないのは論外だと思いまのでIP電話は諦めました。
またこの機種では、楽天モバイルのSMS(ショートメールサービス)も送受信が出来たり出来なかったりと不安定でした。
今はDMMモバイルの通話simに変えて2週間ほど使用していますが特に問題は無いようです。
書込番号:19918597
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー

ホワイト(白)、ブラック(黒)、ブルー(青)があります。
自分の好きな色で購入するのが良いと思います。
この3色の中に好きな色がなければ、本機をやめる。好きな色がある機種を選択するくらいでも良いと思います。
中には、まず好きな色(例えば赤)で販売されているものから選ぶという人もいます。
すくなくとも、何色がいいかは、人に相談するようなものではないと思います・・・・・
私は牛柄にしやすい白を選ぶのが基本となっているので、ホワイトがある機種を選択しています。
書込番号:19832090
0点

もし自分で決めることが難しい場合は、ホワイト(白)がよいと思います。
携帯本体や携帯カバーに直接ペイントするというサービスなどもあります。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%90%BA%E5%B8%AF+%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
直接ペイントの場合は、下地として3種類の中では白がよいと思います。
あとでじっくり考えて、色付きのカバーをつけるという方法もあります。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Ddiy&field-keywords=ZB551KL+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
書込番号:19832117
1点

色の選択、悩みますね。
青がいいなと思いながらも結局は白を選びました。
納期の関係と手持ちのタブレットが白でそれが室内のインテリアに馴染んでいたので。
白はてかてかしないマットな白で傷は目立ちにくいと思います。そして塗装ではないかも。
安い製品の通常目に見えないところは塗装だと下地が見えていたりしますがカバー裏面も表と同じ質感です。
カバーを開けるとき「外周を爪で滑らせて」とかいう方法が紹介されていて塗装が剥げてきそうだなと思っていましたが塗装落ちはなさそうです。今のところは。
今でも青がほしいなという気持ちはありますが主な用途により決めるというのもアリでは?
携帯電話>青(きれい)
ミニタブレット>白(インテリアと合う)
車載用カーナビ>黒(車内のインテリアと合う)
書込番号:19832693
1点

購入したなら、お礼なり返事なりしましょうよ。
価格.com - 『カバーについて!』 ASUS ZenFone Go SIMフリー のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19873618/#tab
>この機種を購入しました。
価格.com - 価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>お礼と結果報告を忘れずに!
書込番号:19918104
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
Yodobashi に見に行ったところ、誰も触ってないときに流れる紹介ムービーみたいなもののなかで、
「ワンセグ対応」とありました。でもパンフや紹介記事を見ても、そのような記載を見たことがないです。
さわってみたところ、Solo TV というソフトが入ってましたが、起動しても何も映りませんでした。
本当のところどうなんでしょうか?
3点

SIM FREEでワンセグ対応ってCoviaのi-dio Phoneだけでは
書込番号:19763598 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あと、シャープのSH-M01
書込番号:19775771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何か別の機械を追加して見る?にしても、Solo TVの使い方が分からないですね…自分も知りたいです。
書込番号:19779259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

紹介しているブログで、視聴アプリだけはあるけどチューナーが内蔵されていないからワンセグは見れないと書いてましたよ。
なぜ視聴アプリだけ残っているのかは謎ですけど。
書込番号:19784175
2点

錯誤商法とか?w
Zenfone GOのメリットって5.5インチのスナドラ400機ってぐらいですかね?
スナドラ410なら検討したけど
書込番号:19784283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、4/25にJoshin Webで購入しました。
#この機種はヨドでも1%しかポイントがつかず、Joshinも同じでしたが、
#期間限定で2万円以上のスマホ1000円オフというチケットが使えたので
私が購入した分には視聴アプリも入ってなかったです。
想像ですが、開発段階ではワンセグ対応にする予定で、店頭デモムービーの作成や
視聴アプリもプリインストールまでしたたものの、結局、なんらかの理由でワンセグは
入れられず、しかしこんどは、店頭デモムービーの差し替えや初期ロットでの視聴アプリ
削除も間に合わず...
といった感じだったんですかねぇ。
届いたものは初期ロットじゃないせいか、この掲示板で言われてる初期不良のような
ものもなかったです。
書込番号:19913967
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
機種変更を検討しています。よく妖怪ウォッチぷにぷにというスマホゲームをするのですが、以前ASUS
ZenFone 2 Laser ZE601KL のクチコミで動作が酷い旨書き込みをみました。こちらの機種をご使用の方でぷにぷにをやっておられる方がいらっしゃったらレスポンスを教えて頂けませんでしょうか。
書込番号:19910735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>†うっきー†さん
最近ベンチマークのスコアがそこそこ高いのに動作がカクカクして困ってるひとにあったので躊躇してました。どうもありがとうございました!
書込番号:19910840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲーム自体は普通にできると思いますが、iPhoneからAndroidといった違うOSで機種変更するとYマネーは引継ぎできないので注意が必要です。
http://www.nuclearmaterials2010.com/shoshinsya/category7/entry1.html
これまで(今後も)Android端末でしかやらないようなら気にする必要はないと思いますが。
書込番号:19910859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mitsukikoさん
Androidですが他の記事も役にたちました
ありがとうございます!
書込番号:19911296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
2016/05/19 22:51 特価情報17800円(税込 19,224 円)
>>ぷらさんの書き込みから・・
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/zb551kl-go-simset?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10000358
楽天NTTコムストアで5月末まで税込 19,224 円のセールを実施しています。
なお、利用に際してあらかじめ注意しておいた方がよさそうなことが2点ほどあります。
1 初期不良に関しては商品到着後、3日以内に連絡しなければ対応してくれません。
2 初期不良に関しては、メーカーの了承が得られ、また弊社確認が得られた場合のみ、
●ぷらさんの口コミを拝見して、私も購入をしようと考えたのですが、
初期不良なのか?良品なのか?
3日以内で見極めて、連絡をしないと対応してもらえないようです。
●初期不良の見極めには、ある程度時間が掛かると思います。
短時間で初期不良の見極め方とか・・あるのでしょうか??(・◇・。)?
PS
「8月にMNPを予定しているので、今の時点ではSIMを入れ確認する事が出来ません。」
2点

シムフリーは持ち主のスキルと引換に自由な取り回しが可能です。
最近は最安値店をわざわざ選ぶほどの価格差はないので多少高くても近場を選ぶことも。
特価品狙いなら相応のリスクは覚悟ですね。
だいたい、ここの人は2台持ち2シムとかなので、トラブル発見などは自力解決、致命的な不具合以外は気にしないとか。
自分が使う機能を重点的に調べるぐらいですね。
書込番号:19902097 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>短時間で初期不良の見極め方とか・・あるのでしょうか??(・◇・。)?
付属のACアダプターと付属のUSBケーブルを使って充電が出来ないとかであれば、初期不良です。
かりに3日以上たっても、メーカー保証があるので、ASUSと直接やりとりすれば、簡単に対応してくれます。
簡単な論理武装(不具合である明確な根拠)は必要です。
例えば、初期化もしたアップデートも行い最新の状態でも、不具合が出るなど。
ASUSはチャットサポートが待ち時間0秒で、数分で発送先を教えてくれて着払いで送れて便利です。
不安なら、メーカーと直接やり取りが不要な家電量販店で買えばよいです。
但し家電量販店の中には、海外メーカーの場合は、メーカーと直接やりとりをして下さいと言われるところもあります。
まだ不安なら、ドコモなどキャリア端末を買えばよいです。
SIMフリー端末は、ある程度、自分で調べれるとか、自分でメーカーとやり取りできる、自分で少しは動く人でない限りややめておいた方がよいです。
書込番号:19902147
4点

>初期不良なのか?良品なのか?
>3日以内で見極めて、連絡をしないと対応してもらえないようです。
SIMフリー端末を使う人は事前に良く調べてから購入していますしそれなりのスキルを持っています。
ここで聞かないと分からないような人はキャリアで契約しましょう
>●初期不良の見極めには、ある程度時間が掛かると思います。
>短時間で初期不良の見極め方とか・・あるのでしょうか??(・◇・。)?
>PS
>「8月にMNPを予定しているので、今の時点ではSIMを入れ確認する事が出来ません。」
8月になればもっと性能が高くて安い機種が出てきますので3か月も前に買う必要はないと思う
それとこんなところでURLを張り付けるとすぐに売り切れになって買えなくなりますよw
昨日まで全色在庫有りとなっていましたが今はブルーは音声SIM以外売り切れです。
ブラックとホワイトは在庫ありますが2〜3日ももたないかもね
少し考えたほうがいいです!
書込番号:19902169 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>「8月にMNPを予定しているので、今の時点ではSIMを入れ確認する事が出来ません。」
転出元がどこか分かりませんが、今使ってSIMを本機にさして確認すればいいだけかと・・・・・
SIMは今使っている端末以外で使ってはいけない決まりなどはありません。
SIMの抜き方がわからないとか、初歩的なところでしょうか?
ますますキャリア端末にした方がよいと思います。
SIMの抜き差しから、最初の動作確認まで、何から何までやってくれますよ。
書込番号:19902219
1点

皆さんの意見とかぶりますが、まずどうしてもSIMフリースマホとmvno回線で使いたいなら、本体はビッグ、ヨドバシなどの店頭で買った方がよいでしょう。
店頭は高いとかいいますが、店は固定資産税を払って、在庫をもっていますし最低保証も一年ありますので、多少高くても文句はいえないと思います。
(私はビックで全部揃えました)
書込番号:19902656 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
3日でもひととおり確認はできますが、もう少し余裕が欲しいですね。3日は少なすぎます。
>2 初期不良に関しては、メーカーの了承が得られ、また弊社確認が得られた場合のみ
よほど単純なケースでなければ了承は得られないと思います。画面にキズがあるとか明らかに誰がみてもおかしいという場合です。
>「8月にMNPを予定しているので、今の時点ではSIMを入れ確認する事が出来ません。」
SIMを入れてないと完全な動作確認はできませんので、やめておいた方が良いのではないでしょうか。他の方のコメントにもありますが、3日以降でも修理は可能です。あと、8月から使うのなら保障期間が無駄になるのでもったいないように思います。
書込番号:19903030
0点

そうですね。
近場で購入をする方が良いのかもしれませんね。
2台持ちですか。
私から見たら、スマートホンは電話機+α 、 特別な商品とは考えていませんでした。
デザインで選んで良いのかと思い調べてみたら、
不具合情報が、かなり、あり、ビックリしています。
SIMフリー、まだ、まだ、発展途上、リスクの大きな商品なんですね。
>何処ぞの人工知能さん、参考になりました。
書込番号:19903355
1点

スマホのサポートは繋がらない、送料は、お客持ち・修理に1週間以上・
修理から帰ってきても、直っていない、殿様商売だと思っていたのですが、
ASUSは、チャットサポートなど、サポートしてくれるんですね。意外でした。
ドコモの端末なら、壊れにくそうなので、探してみます。
書き忘れましたが、SIMは、AUを使っているので、端末にセットをしても、認識しないと思います。
>†うっきー†さん
充電ができなければ、初期不良など、色々と、参考になりました。
書込番号:19903389
3点

リスクがあっても、殿様商売のキャリアAUとは、おさらばしたいと考えています。
確かに8月まで待てば、性能も良く、安い機種が出てくると思いますが、
どうしても、不具合の出るソフトとの相性など、ある程度使わないと分からないと考えています。
不具合があったときの入院期間も見て、今、購入を考えています。
ライフラインなので、不具合は困るのです。
ブルー売れてしまったんですね。
売れたら売れたで、他の端末の購入を考えてみます。
>furu Daisukeさん、参考になりました。
書込番号:19903409
0点

そうですね。
故障率の大きな商品なので、大型店での購入も考えてみます。
>knight20XXさん、参考になりました。
書込番号:19903455
1点

私も、8月まで待って購入をしようと考えたのですが、
どうしても、不具合の出るソフトとの相性など、ある程度使わないと分からないと考えています。
不具合があったときの入院期間も見て、今、購入を考えています。
>みらねちゃんさん、参考になりました。
書込番号:19903462
2点

>ミケ丸さん
不具合の出るソフトとの相性など>
基本的に、初期化して治る類のトラブルは、初期不良ではありませんよ?
初期不良とは、製造段階で見落とされたハードウェアに起因するトラブルです。
ユーザーが後から入れたアプリが原因のトラブルは、初期不良ではありません。
ですので、この切り分けをする必要が出てきます。
幾らキャリアが嫌でも、すれ主さんの様な方はキャリアで端末を買う方が無難です。
どうしてもSIMフリー端末が欲しいとかなら高くても情報の多いiPhoneを勧めます。
安い物がどうしても良い場合は、大手家電量販店の店頭で保証を付け買いましょう
書込番号:19903990
0点

不具合があったときの入院期間>
二万程度以下の端末は正直使い捨てだと思った方が良いです。
トラブルが出たら、同等の機種を再び買いSIMを差し替えれば良いだけです。
修理から戻って来たら古い方は売れば良いだけです。
書込番号:19904005
0点

>Radeonが好き!さん、こんにちは。。
私の書き方が悪かったのかもしれませんが、
不具合のあるソフトとの相性は、初期不良だとは思っていません。
ただ・・
アンドロイド端末って不思議な商品で、同じ機種・同条件でも、
ソフトとの相性があるようで、不具合が出る機種もあるし、普通に使うことができる機種もあるんですよね。
不具合が出たときに、メーカーに問い合わせた結果、バージョンアップ・点検・交換などをして、
普通に使えるようになってから、MNPをしたいと考えています。
i Phone は、価格・ソフト・など考慮したのですが、ちょっとね〜
お金を稼ぐって、大変なんですよ。
二万円以下の端末は使い捨てって、お金をドブに捨てるような考え方は抵抗がありますね。
初期不良とは、>†うっきー†さんの回答で
>付属のACアダプターと付属のUSBケーブルを使って充電が出来ないとか
>みらねちゃんの回答で、
>画面にキズがあるとか明らかに誰がみてもおかしいという場合です。
という回答を頂き、理解をしたつもりでしたが、
>Radeonが好き!さんの回答で、
>初期不良とは、製造段階で見落とされたハードウェアに起因するトラブルです。
●私の知りたかった情報です。
具体的に聞いてみたい、教えてください。
書込番号:19906295
0点

>ミケ丸さん
今日は
私のようなものにグッドアンサー付いててビックリしました!
初期不良3日以内なので
箱を開けて付属品が揃っているか?スマホ本体に傷や破損はあるか?しっかり充電されるか?
実際にSIMカードを入れてやWi-Fiでの通信や通話ができるか?
くらいしか確認できないと思います。
その他色んなアプリをインストールして使っていくうちにフリーズしたり勝手に再起動したりなど
相性で起こる場合もありますがこれは初期不良とは言わないと思います。
もし3日を過ぎてから不具合がみつかってもメーカー保証は使えますのでそんなに深く考えなくてもいいかもしれません。
私は3年間でauスマホ3台、SIMフリー3台機種交換していますが問題は無いようです。
それからブルーが復活しました
書込番号:19906499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
各機能(ハードウェア)が正常に働くかを確認すれば良いのですよ。
<充電>
満タン状態にしてから使用した方が良いらしいです。機種によってはマニュアルに記載されています。
バッテリ使い始めは安定しないことがあります。もし、不安定なバッテリに当たったら確認や調整に数日要します。
<設定>
・通信可能な状態に設定します
・Wi−Fiの設定
<システムの更新>
システムの更新を行って最新の状態にします
・システムの更新
<動作確認>
初期不良が無いかを確認します。保護フィルムを貼る前に実施するのが良いでしょう。
・外まわりの確認(キズなど)
・物理スイッチの確認(電源、ボリュームなど)
・ボームなど画面外のボタンの確認(機種による)
・液晶の確認(色、ドット、明るさ) ネットで探せばドット欠けを確認する為の画像があります。
※大抵のメーカではドット欠けは不良とはみなしてくれません。
・通話(発信、着信、通話、スピーカによる通話)
・SMS 送受信(省略可)
・カメラ(イン/アウト) イメージセンサーの欠けも考えられるので、写真拡大して入念に確認します。
・機能の確認(スピーカー、マイク、イヤフォン、SDカード[抜き差しも確認]、Wi-Fi[速度確認]、データ通信[4G・LTEと3Gの確認]、タッチパネル、GPS、Bluetooth、光センサー[周囲の明るさに応じた画面の輝度の変化を確認])、LEDライト、指紋認証
・その他機種固有の機能の確認
便利なアプリや機能
・設定>開発者オプションの中のタップを表示、ポインタの位置を有効にしてタッチパネルの反応を確認できます。
・GPS Status & Toolbox GPSや加速度センサー等の動作を確認できる。光センサーの確認もできます。
タッチパネルまわりは保護フィルムを貼る前に数日間確認することをお勧めします。保護フィルムを貼ることでで誤動作することがあるためです。
<後で行うこと>
・プレインストールアプリの更新(すぐには更新は現れない場合があります)
書込番号:19906739
2点

>furu Daisukeさん、こんばんわ。
そうですね。
箱を開けて付属品が揃っているか?
スマホ本体に傷や破損はあるか?しっかり充電されるか?
実際にSIMカードを入れてやWi-Fiでの通信や通話ができるか?
ASUSは、チャットでもサポートがあるし、そんなに深く考えなくてもいいんですね。
具体的なコメントありがとうございました。
書込番号:19907141
1点

具体的に聞いてみたい、教えてください。> 順番は気にしなくて良いです
1.無線LANの接続確認
2.LTE回線への接続確認
3.液晶画面に異常が無いか
4.タッチパネルには問題は無いか
5.microUSBポートは正常に使えるか
6.microSDメモリーカードは正常に使えるか
7.イヤフォンジャックは正常に使えるか
8.スピーカーマイクは使えるか
9.GPS、電子コンパス、光センサ、加速度センサ、は正常か
10.Bluetoothは正常に使えるか
11.USBケーブル AC アダプターは正常か、充電は正常か
12.アウト、イン カメラは正常か
3日で確認するのはかなり厳しいかと、なので初期不良3日の店では買わない事を勧めます
最低初期不良は一週間は猶予のある店で
正直使い捨てだと思った方が良いです。>
これは文字道理捨てると言う意味ではありません。安いので代替え機を買いその間に修理をと言う意味です
つまり万が一の時は予備機を買う事も視野にと言う意味です。
アンドロイド端末って不思議な商品で、同じ機種・同条件でも、
ソフトとの相性があるようで、不具合が出る機種もあるし、普通に使うことができる機種もあるんですよね。>
不思議でもなんでも無いかと、こう言う事を気にする人にはなおさら単一機種のi Phoneを勧める理由はそこにあります。
アプリベンダーも星の数ほどもある機種にて、すべてのAndroidバージョンにデバックを撤退するのは不可能です。
後、購入後は初期不良の確認が済むまではシステムの更新はしない事。初期不良の切り分けが難しくなる為。
最後に、Androidがもし欲しいなら枯れてるNexus5x辺りをお勧めします。トラブルや問題の回避に役立つ情報の蓄積が出来てる機種なので。
書込番号:19907163
1点

>みらねちゃん、こんばんわ。。
そうそう、保護フィルムを貼るのは、安定してからの方がいいんですね。
バッテリー・外回りのキズ・センサーの事まで、色々と役に立ちました。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:19907188
3点

同じ機種・同条件でも、ソフトとの相性があるようで>
常駐系ソフトや、セキュリティソフトや、その設定まで全く同じ条件である事はは、まずあり得ない=つまり条件が違うのです。
ましてアプリのバージョンが、たとえ最新だとしても、アップデートの経歴まで同一なのはもっとあり得ません。
相性問題とは個別の環境に起因する不具合で、問題が出る出ないかの差は、個別の環境に依存します。
書込番号:19907276
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)