iPhone SE (第1世代) のクチコミ掲示板

iPhone SE (第1世代)

  • 16GB
  • 32GB
  • 64GB
  • 128GB

4型ディスプレイやA9チップを搭載したスマートフォン

<
>
Apple iPhone SE (第1世代) 製品画像
  • iPhone SE (第1世代) [スペースグレイ]
  • iPhone SE (第1世代) [シルバー]
  • iPhone SE (第1世代) [ゴールド]
  • iPhone SE (第1世代) [ローズゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全72件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

閉じる

iPhone SE (第1世代) のクチコミ掲示板

(4424件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 音楽プレイヤー

2020/11/12 03:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 16GB docomo

スレ主 クリ筋さん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
主に音楽プレイヤーとして使おうと思いますが、バッテリーは持ちますでしょうか?サイズ的にもちょうどいいので、考えております。

書込番号:23782652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/11/12 03:38(1年以上前)

>クリ筋さん

Appleのサイトでオーディオ再生:最大50時間となっています。

書込番号:23782661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:51件

2020/11/12 06:28(1年以上前)

>クリ筋さん
明確な使用目的があるのでしたら無駄な書き込みになりますが、使用目的が音楽だけでしたらハイレゾ対応音楽プレイヤーをお勧めします。音楽の保存もSDカードにしますので交換して使用すれば無限に保存できます。また再生時間も様々で機種により振り幅あります。一度お調べください。
一つ言えるのは、餅は餅屋ということです。

詳しい情報今は持ち合わせていませんが、同じ音源のフォーマットで再生時間比較してくださいとよく言われます。

当該機種の連続再生時間はワイヤレス接続した場合
 最大50時間
フォーマットもApple music基準に考えると
 AAC 256kbps 44.1khz

参考にしてください。

書込番号:23782734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2020/11/12 09:05(1年以上前)

>クリ筋さん
>のり太郎 Jrさん

音質から云うとiphoneはかなりダメダメですから、のり太郎 Jrさんが云うように1万円ぐらいの中華ハイレゾプレイヤー(Chanling M0あたり)の方が間違いなく良いですね。
とはいえ、イヤホンがEarpodレベルなら変わらないかも知れませんが。
.

バッテリー的には純粋に音楽プレイヤーとして連続再生ならIphoneSEの方が持つんじゃないかな。
Chanling M0で連続再生15時間なので。
ただし、音楽プレイヤーは聴かない時電源OFFにする前提で作られているけど、iphoneは電源入れっぱなし前提の作りなので運用からすると音楽プレイヤー一択ですかね

書込番号:23782943

ナイスクチコミ!7


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9381件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2020/11/12 09:26(1年以上前)

音楽プレイヤー以外の目的があるのなら良いですが、第1世代のSEだとスマホとしてもバッテリーは心許なく、まして16GBでは音楽ファイルにも限りがあります。
音質も専用のプレイヤーに比べればたかが知れています。
音楽プレイヤー専用と考えているのであれば、他の方の言うように専用のプレイヤーをお勧めします。

書込番号:23782968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/11/12 09:54(1年以上前)

初代SE選択してる時点で音質重視でないのは明白
中古市場でiPodは高値だしバッテリ持ちなど考えると
16GBモデルなら格安で購入出来ます。
またmp3音源なら一日聞くには十分なサイズだし
音源置いて聞くとも限りません。
うちはAmazonMusicやSpotify垂れ流しなどするので
コンパクトで1日バッテリー持てばいいと言う理由で
SE使ってますよ。
スレ主さんの目的用途が明確でないので音質等
決め打ちしない方がいいと思います。
普通の人はSEのイヤホジャックで足ります。
バッテリーも1日十分持ちます。
主にと言うのも、主以外がスマホとしての
運用の可能性も残らなくはないと思います。

書込番号:23783006

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2020/11/12 13:05(1年以上前)

面白いこと書いてる人いるわね。

等決め打ちしない方がいいと言っておきながら
 音質重視でないのは明白
 イヤホンジャックで足りる

支離滅裂だわね。

両方ともスレ主さんしかわからないことだわ。
これにで失礼 オホホ

書込番号:23783275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


山bouzさん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/23 00:53(1年以上前)

まさにそんな使い方を子供がしています。
私のお下がりで、音楽、家族連絡LINE、動画鑑賞などで使用。バッテリーは購入時のままなのでだいぶヘタって1日は持ちません。
電話機として使用していた数年前の状況から推測するに、新しいバッテリーへ交換するのなら1日いけると思います。
このサイズ感いいですよね。中古で買ってバッテリー替えても多分iPod touchより安く上がりそうだし。

書込番号:23804999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/11/23 03:10(1年以上前)

たまたま通りましたさん

その人は
訴訟に持ち込むぞのコメントは数回見ましたから
年のため注意を

プロバイダは裁判所の命令なく個人情報はホイホイ出します

書込番号:23805093

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

LINEモバイル

2020/11/02 07:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

LINEモバイルのsimを契約しようと思ってるのですが使えますか?

書込番号:23762572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/11/02 08:15(1年以上前)

>ここな107さん
もちろん使えます。
3大キャリアとその回線利用の格安シム全部使えます。

書込番号:23762598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:51件

2020/11/02 08:36(1年以上前)

国内で販売されているsim全て利用可能です。

楽天モバイルも問題なく使用できます。
こちらは楽天回線とKDDI回線の切替が必要な地域を行き来するにはプロファイル変更の必要性がありますので少し使いづらいと思います。

書込番号:23762612

ナイスクチコミ!4


RISARISAさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:18件

2020/11/06 12:27(1年以上前)

>ここな107さん

iPhone SE (第1世代)でLINEモバイルを使っていました。
ただ、お昼休みの時間帯は通信速度が非常に遅いです。

書込番号:23771038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 SIMフリー化について。

2020/10/30 07:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB ワイモバイル

クチコミ投稿数:1件

SIMフリー化に関する質問です。

現在使用している端末がワイモバイルのiPhoneSEですが、UQに乗り換えようとかんがえています。 しかし、この端末を購入したのはヤフオクなので、正規ルートではありません。
だからか、ネット経由でのSIMフリー化するのには手続きでは出来ないとのことでした。

この場合、店頭持ち込みでのSIMフリー化は出来ますか?
もしくは、正規ルートではないSIMフリー化でもかまいませんので、
この端末でのキャリア乗り換えできないでしょうか?

思い入れのある機種なので、
このまま使い続けたい気持ちが強いです。。。
どなたかお力添えをよろしくお願い申し上げます。

書込番号:23756290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/10/30 07:31(1年以上前)

My Softbank IDを作るか店頭で有償でのサービスのようです。
https://www.ymobile.jp/support/process/unlock_procedure/

ネット経由で出来ないと言われたのはどなたの発言でしょうか?
可能だと思います。

書込番号:23756320

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2020/10/30 10:19(1年以上前)

ワイモバイルと未契約でMy Y!mobileが使えなくても、SoftBank ID(登録無料)を作成後にMy SoftBankからSIMロック解除出来ますよ。
http://s-max.jp/archives/1799721.html

書込番号:23756510

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

最新OSにして負荷はどうですか?

2020/10/05 14:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 128GB SIMフリー

スレ主 minato9999さん
クチコミ投稿数:348件

中古で購入検討しているものです。宜しくお願いします。他に何かあれば追記していただけると嬉しいです。

書込番号:23707133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/10/05 14:53(1年以上前)

>minato9999さん

とても普通にメイン機で使ってます。
特に遅いとは思いません。

ゲームなど一切しないのでSNSとWeb閲覧中心です。

サブ端末以下の位置づけのRedmi note9Sと比べても特に遅いとは感じません。

重量が下手するとガラケーより軽いし完全に片手使い出来るので
サブにミドルスペックの大き目重めでメインをiPhoneSEにしています。

iPhoneSE第二世代も所持していますが、大きさ重さだと初代がいいです。
私的にはアプリの立ち上がりやスクロールにもたつきは感じません。
第一世代と第二世代を並べてよーいドンしたら第二世代が断然速いですが
スクロールなど自分が読む速度で不自由はありません。

書込番号:23707163

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件 iPhone SE (第1世代) 128GB  SIMフリーのオーナーiPhone SE (第1世代) 128GB  SIMフリーの満足度5

2020/10/05 14:58(1年以上前)

>minato9999さん
iOS14.0.1で遅くなった、と言う印象は有りません

iOS14.0.1は不安定なので今後のアップデートでの安定化に期待しています

書込番号:23707170 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 minato9999さん
クチコミ投稿数:348件

2020/10/05 15:10(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>Taro1969さん
ありがとうございました。購入したいと思います。

書込番号:23707194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 n111 SIMで使えますか?

2020/09/12 23:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB ワイモバイル

スレ主 よきあさん
クチコミ投稿数:2件

現在、ワイモバイルのAndroidを使っていて SIMがn111 です
SIMフリーだと使えるのはわかったのですがワイモバイルのiPhoneSE(SIMフリーではない)に挿してそのまま使えるでしょうか?
よろしくお願い致します

書込番号:23658983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2020/09/13 08:20(1年以上前)

>よきあさん
n111SIMカードではYmobile版のiPhoneは使えません。
SIMロック解除か、SIMロック状態で使う場合n141変更が必要です。

書込番号:23659360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 よきあさん
クチコミ投稿数:2件

2020/09/13 09:46(1年以上前)

コメントありがとうございます
同じワイモバイルなのにダメなのですね…
頭が混乱しちゃいました
詳しく教えて頂きありがとうございます

書込番号:23659502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ106

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

iOSダウングレード

2018/01/03 10:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

iOSダウングレードはできるのでしょうか。

バッテリーの充電量が少ないときにiPhoneの性能を意図的に低下させるコードをiOSに仕込んでいない、iOSにダウングレードしたいのです。

---------
買ったときは最新だったiPhoneも、数年も使えばなんとなく動作が遅く感じられるようになるものです。その原因はソフトウェアが新しく(重く)なることも考えられるものの、ソフトウェアで"意図的にそうしている"模様です。

RadditユーザーやGeekBenchによる報告を経て、アップルは(バッテリーが劣化した)古いiPhoneを意図的に遅い状態で動作させていることを認めました。
TeckFireは、自身が所有するiPhone 6 Plusについてバッテリー交換を予定していましたが、その前後でCPUベンチマークをとってみることにしました。すると、バッテリー交換後のiPhone 6 Plusのほうが処理性能が大幅に向上することを発見しました。

TechFireの発見はReddit上で議論となり、それを見たGeekbenchのJohn Poole氏は「iPhoneの性能とバッテリー寿命について」と題した調査記事を掲載しました。そしてそこにはアップルの関与があることを示し、バッテリーの充電量が少ないときにiPhoneの性能を意図的に低下させるコードをiOSに仕込んでいるとPoole氏は指摘しています。

これらの議論と調査結果について、TechCrunchが米Appleに問い合わせたところAppleは昨年、iPhone 6 /6s(いずれもPlus含む)およびSEについて、意図しないシャットダウンに対する修正を加えたと返答しました。

書込番号:21480060

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2018/01/03 10:39(1年以上前)

ダウングレードは基本的に無理ですよ。

書込番号:21480092

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件 iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリーの満足度5

2018/01/03 10:44(1年以上前)

>黄色いゆりさん

アップルさんは、古い機種を遅く動作させて、バッテリー交換させるか、新しい機種を買わせようとしているんですね。

私もダウングレードしたい。

書込番号:21480104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2018/01/03 10:47(1年以上前)

>破裂の人形さん

基本的には無理なんですね。

ダウンロードを基本ではない方法でもできないものでしょうか。
例えば、初期化するとか?

書込番号:21480118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2018/01/03 10:57(1年以上前)

>森の里5さん

OSがバッテリーの状況で、その機種が古いか新しいかを調べているようですね。

8,800 円だったバッテリー交換料を3200円程度にすることで、逃げようとしているみたいです。

書込番号:21480138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2018/01/03 11:03(1年以上前)

>黄色いゆりさん

初期化しても初期登録の時点で最新のiOSに更新されてしまうでしょう。
新しいiOS debut直後には以前のiOSをネット上からダウンロードして戻す事が可能だったけど…今はどうかな?
だいたい随時古いiOSは削除されてしまうので、これはもう無理でしょう。

あとは脱獄で可能かどうかですが、これはもう無知なので分かりませんし、脱獄する気もありません。

書込番号:21480154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2018/01/03 12:20(1年以上前)

>破裂の人形さん

脱獄って、Appleとのソフトウェアライセンス及びソフトウェア利用許諾契約に違反して、改造とみなされるので、Appleからのサポートが受けられなくなるって、ことですよね。

これは、ちょっと辛いかも。

書込番号:21480359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2018/01/03 12:28(1年以上前)

> バッテリーの充電量が少ないときにiPhoneの性能を意図的に低下させるコードをiOSに仕込んでいるとPoole氏は指摘

の引用元から抜粋

https://www.geekbench.com/blog/2017/12/iphone-performance-and-battery-age/
I believe (as do others) that Apple introduced a change to limit performance when battery condition decreases past a certain point.

https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&nv=1&rurl=translate.google.co.jp&sp=nmt4&tl=ja&u=https://www.geekbench.com/blog/2017/12/iphone-performance-and-battery-age/&usg=ALkJrhgwXaekaUvtZqz9mmDQ0SvsC_YtGQ
バッテリー状態がある時点を過ぎると、Appleが性能を制限するための変更を導入したと私は信じている。

このbattery conditionっていうのは、単純にそのときの充電量が多いか
少ないかのことを言っているのではなくて、バッテリーの劣化度合いのこと
ではないのかな
違うのかな

書込番号:21480382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/03 12:41(1年以上前)

バッテリーが劣化してすぐ電池切れになるのと
ある程度使えるように電池セーブを働かせる
どっちが実用的?
このOS修正をしてアップルに相談jして買い換えを進めるのは駄目だが電池交換を進めるのはOKでない?
アップルストアで質問してみよう

書込番号:21480420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:95件

2018/01/03 13:06(1年以上前)

>黄色いゆりさん
昨年の夏・秋頃までは、下記の方法でできるようになっていました。
あくまでも自己責任ですが。
https://www.imobie.jp/support/downgrade-ios-11-to-an-older-version.htm


実際に昨年一旦アップデートしたiOS11が嫌で、iphone6splusと、ipad(2017)をiOS11から10.3.3に戻しました。
6splusはXに機種変更したので、売ってしまいましたが、ipadは何度も来るアップデートの誘いを拒みながら、今もiOS10.3.3で使っています。

今、確認したら、もう10以前には戻せないようですね。

失敗して文鎮化した人もいるようなので、
3200円でバッテリー交換ができるようになったのなら、バッテリー交換をしたほうがよろしいかと。
3200円でバッテリー交換ができるのなら、Xにしなくても6splusのままでも良かったと複雑な心境です。

書込番号:21480470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2018/01/03 13:16(1年以上前)

>飛行機嫌いさん

> このbattery conditionっていうのは、単純にそのときの充電量が多いか
> 少ないかのことを言っているのではなくて、バッテリーの劣化度合いのこと
> ではないのかな
> 違うのかな

その通りです。そのつもりで書いたのですが、舌足らずで申し訳ございません。

100%チャージしたときにどれだけ充電されたか、言い換えれば、バッテリーがどれだけへたっているかですよね。

しかも、このプログラムが適用されるのは、SEと6(plus含む)です。

書込番号:21480492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2018/01/03 13:21(1年以上前)

>infomaxさん

現在8,800 円のバッテリー交換料を1月半ばから3200円程度にするそうですので、脱獄より安全だと思います。ただ、もっと安くしてほしいです。

書込番号:21480500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2018/01/03 13:28(1年以上前)

>葛とらU世さん

> 昨年の夏・秋頃までは、下記の方法でできるようになっていました。
> あくまでも自己責任ですが。
> https://www.imobie.jp/support/downgrade-ios-11-to-an-older-version.htm


> 実際に昨年一旦アップデートしたiOS11が嫌で、iphone6splusと、ipad(2017)をiOS11から10.3.3に戻しました。
> 6splusはXに機種変更したので、売ってしまいましたが、ipadは何度も来るアップデートの誘いを拒みながら、今もiOS10.3.3で使って> います。
>
> 今、確認したら、もう10以前には戻せないようですね。
>
> 失敗して文鎮化した人もいるようなので、
> 3200円でバッテリー交換ができるようになったのなら、バッテリー交換をしたほうがよろしいかと。
> 3200円でバッテリー交換ができるのなら、Xにしなくても6splusのままでも良かったと複雑な心境です。

詳しいご説明、ありがとうございましたありがとうございました..。
もう10以前には戻せないようですし、3200円でバッテリー交換ができるようになったのなら、バッテリー交換をしたほうがよさそうですね。

書込番号:21480512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/03 13:45(1年以上前)

そりゃそうだと思いますよ^^;
考え方の方向性がちょっとね。

OSがアップデートされるのは性能向上もあるけど、セキュリティ面での意味合いも大きいです。
なのでやはりその時点で最新のもので使うに越したことはない。

物が使い減りするのは当たり前なんで、そもそもそんな大層な話じゃないと思うんだけど、お金が惜しいなら我慢すりゃいいじゃん。

書込番号:21480549

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/01/03 14:19(1年以上前)

https://www.apple.com/jp/iphone-battery-and-performance/

iPhone6〜iPhone7までの機種で、すべてがパフォーマンス管理されているわけではなく
現状、バッテリーが経年劣化し容量が極端に低下した固体に限られているはずです。

パフォーマンス管理機能をiOSアップデートの際に記載・公開してなかったのは問題ですが
あまり、過剰な反応をする必要はないと考えています。

バッテリー容量がどの程度まで低下した状態から管理されているのかは
提訴した側もAppleも特にまだ公開してないのですが
予想すると容量50%以下とか極端に劣化し、今までも交換修理となっていた状態ではなかろうかと
思います。

まもなく、バッテリーの健康状態を確認出来るようにバージョンアップされるようなので
それまで静観してても良いとは思います。
交換費用減額も今年の12月までの猶予がありますね。

因みにバッテリーに関係なく、PC用CPUでも省電力化でパフォーマンス管理は当たり前に行われています。
ノートパソコンなどはバッテリー持続時間に影響されるので電源管理と直結してパフォーマンスが変化します。
これを防ぐには保証外のオーバークロック等(常時MAXパワーにする)の自己責任な範囲の行為が必要ですので
別に珍しい事では無かったりします。

書込番号:21480623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2018/01/03 14:20(1年以上前)

劣化バッテリー対策は、iPhone 6、6S、SEはiOS 10.2.1から、iPhone 7
はiOS 11.2から入ってます

https://www.gizmodo.jp/2017/12/iphone-battery-controversy.html

SEだと、iOS10でも10.2.1以降だと対策入ってますので、対策入って無いのに
したければ、10.2までのにしなければなりません

葛とらU世さんが書かれた方法で10.2に戻せたのは、去年の1月末まででした

https://moshbox.jp/?p=25108

書込番号:21480624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件 iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリーのオーナーiPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリーの満足度5

2018/01/03 16:48(1年以上前)

OSバージョン戻すのは今となっては問題だらけですよ

Bluetooth脆弱性、WPA/WPA2脆弱性が残ったままだし

素直にOS最新使って、バッテリー交換安くして貰う方がトータル的にユーザーにメリット多いでしょう

Appleが素直い買い換え促進してたのを認めるだけマシでは

Androidスマホメーカーの手薄さに比べりゃ天と地の差です

書込番号:21480938 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/01/03 17:49(1年以上前)

パフォーマンス低下といってもスレ主が感じられない、気づかない程度のレベルの話だと思う。
それよりも機種自体の劣化や容量が増える事でのパフォーマンス低下や、アプリが重くなる事の方が遅くなる原因としては大きいかもね。

書込番号:21481084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2018/01/04 00:44(1年以上前)

iPhone SEでGeekbench 4を走らせたところ、バッテリー充電量が40〜70%では
2500くらいでしたが、充電量が20%くらい(低電力モードではない)では2200くらいと
やや低下しました

https://www.gizmodo.jp/2017/12/iphone-battery-controversy.html

の6sのiOS 11.2.0のグラフでは、2200は右から二つ目の山に含まれるので、
パフォーマンスが低下した状態になっていたようです

バッテリー劣化対策が発動したのかな?
まだ一年使ってないんだけど

書込番号:21482011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2018/01/04 07:52(1年以上前)

>飛行機嫌いさん
充電量ちゃうんちゃう?

書込番号:21482295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2018/01/04 10:19(1年以上前)

もしかしたら、バッテリーの劣化度合いに応じて、充電量によってパフォーマンスの
下げ方を変えてるのかな、と思ったのです

新品の場合は、充電量によらず2500くらい
少し劣化してる場合は、充電量が減った時だけ2200くらいまで下げる
さらに劣化が進んだら、充電量が多くても下げて、充電量が減った時はもっと下げる
みたいに

書込番号:21482551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2018/01/04 11:18(1年以上前)

https://support.apple.com/ja-jp/ht208387

を読むと、やはり、バッテリーの劣化度合いと充電量の両方が関係してるみたいです

新品かそれに近いバッテリーでも、充電量が少ない場合や低温下で使用した場合では
パフォーマンスを落とすのかは、曖昧な書きかたなので、読んでも分かりません

私のSEは、充電量が少ない場合はパフォーマンスが低下しましたが、半年以上使って
ますから、もう新品に近いとは言えません


以下、引用です

バッテリーのインピーダンスが高いと、システムが必要とする電力をすばやく供給することができません。化学的経年劣化が進んだバッテリーでは、このインピーダンスが増加する傾向があります。バッテリーのインピーダンスは、充電残量が少ない状態や低温環境下でも一時的に増加します。このような状況と化学的経年劣化が重なると、インピーダンスの増加はさらに顕著になります。

この電源管理は、デバイスの動作温度、バッテリーの充電状況、バッテリーインピーダンスを総合的に判断して機能します。

充電残量が少ない場合や低温環境下では、電源管理がもたらす変化は一時的なものです。バッテリーの化学的経年劣化が相当進んでいる場合は、電源管理がもたらす変化が長期間続くことがあります。

書込番号:21482670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/01/04 11:42(1年以上前)

機種不明

自分のiPhone]のバッテリー容量は2716mAh(最大2800mAh)ですが、これが劣化によって例えば最大1300mAhとかに落ちて満充電でも正常時の50%とかになっていきます。

これだけだと、持続時間が短くなるだけですが、インピーダンスの増加により定格電圧・電流が降下します。(インピーダンスはΩ)
電圧・電流がどの程度降下したら、OSの駆動に支障が出だすかはわからないけども
この時にコケないように、パフォーマンスを低下させて、低電力で維持する策を無公表で行ったと言うのが
私の予想です。

電力量ではなくて電圧だと思われます。
PCでも電圧が降下すると落ちますので。

バッテリー残12%時の現在3.661Vですが、劣化すると3Vを下回ったりで落ちると思われます。
これを防ぐ策でしょうね。

書込番号:21482707 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2018/01/04 17:58(1年以上前)

温度の影響がどれくらいあるか、私のiPhone SEで、暖かい屋内と
寒い屋外で、Geekbench 4を走らせて比べてみました

場所, 充電量, 電圧, スコア
屋内, 32%, 3.76V, 2517
屋外, 49%, 3.79V, 1705

電圧はほとんど同じなのに、屋外だと屋内よりもパフォーマンスが3割以上
低下しました

それぞれの条件で2回測定しましたけど、だいたい同じ結果でした

結構細かく制御してるみたいです

書込番号:21483427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2018/01/05 06:54(1年以上前)

>飛行機嫌いさん
>Re=UL/νさん
>ぷいちゃんさん
>エリズム^^さん
>舞来餡銘さん
>@ぶるーとさん
>葛とらU世さん
>infomaxさん
>破裂の人形さん
>森の里5さん

いろいろな情報・コメントを頂き、ありがとうございました。
飛行機嫌いさん、Re=UL/νさんに至っては、自分のスマホで実際にベンチマークを調べていただき、有り難うございました。

アップルがパフォーマンス低下を、バッテリー交換促進、新機種購買のためにやっていないようですので、今月半ば過ぎにバッテリーが安くなったら、バッテリー交換が得策のようですね。

有り難うございました。

書込番号:21484806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2018/01/10 05:44(1年以上前)

2018年12月まで、バッテリー交換費用が安いとの公告が出ました。

その金額で交換できるなら、そのまま費用据え置きにしてほしいなぁ。

----
アップルは、iPhone 6以降のユーザーに対して、バッテリー交換の金額を8,800円から5,600円減額し、3,200円にすると発表した。なお、この対応は2018年12月まで全世界で継続するという。

同社は、1年ほど前にリリースしたiOS 10.2.1で、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE上での予期しないシャットダウンを防ぐため、ピーク負荷時の電力管理を向上させるソフトウェアアップデートを実施した。

このアップデートでiOSは、劣化したバッテリーのシャットダウンを防がなくてはならない状況下で、一部のシステムコンポーネントの最大パフォーマンスを動的に管理するように設定。場合によってはアプリケーションの起動時間が長くなったり、そのほかの部分のパフォーマンスが低下する可能性があるという。

iOS 10.2.1は、予期しないシャットダウンの発生を減らすことができ、ユーザーから好意的な反応を受け、iOS 11.2でこのサポートの対象をiPhone 7とiPhone 7 Plusにも拡大したところ、特定の状況におけるパフォーマンスの低下を感じた一部のユーザーからフィードバックが届くようになったという。

同社は、パフォーマンスの低下を、買い替えを促すために、意図的に寿命を縮めたわけではなく、突然の予期しないシャットダウンを防ぐためのと説明し、信頼を取り戻すためにiPhoneのバッテリー交換を期間限定で値下げを行う。

バッテリーの交換が必要なiPhone 6以降ユーザーに対して、保証対象外のiPhoneのバッテリー交換の金額を8,800円から5,600円減額し、3,200円とする。詳細は近日中にapple.comで告知される。

書込番号:21498267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2018/01/11 18:17(1年以上前)

iPhoneのバッテリー事故が2日続けてApple Storeで発生、「計画的陳腐化」が疑われる性能低下に伴う交換プログラムが影響か?

1件目の事故が起きたのは2018年1月9日(火)。スイス・チューリッヒにあるApple Storeで、作業員がiPhoneを修理するためにバッテリーを外そうとしたところ、過熱状態に陥っていたバッテリーから煙が発生しました。作業員がすぐにバッテリーにケイ砂をかけたことで、火災や爆発は防がれましたが、一時、店内に煙が広がったため、50人ほどの客と従業員が店外へ待避。作業員が手をやけどしたほか、7人が病院で治療を受けました。

2018年1月10日(水)には、スペイン・バレンシア中心部にあるApple Calle Col&#243;nで爆発があったと通報がありました。警察と消防が駆けつけた時点で事態が収束していたため事故の詳細は不明ですが、上層階に煙が充満していたとのことなので、チューリッヒの件と同様にバッテリーの発火事故だったと考えられています。ここでもAppleの店員によりすみやかに対応が行われたため、被害は出ませんでした。


なにか、アップルはおかしい。

どうしたら良いのだろう?

書込番号:21502085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/12 18:44(1年以上前)

>どうしたら良いのだろう?

お好きなように。

書込番号:21504469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 miwa 

2020/08/31 01:52(1年以上前)

>破裂の人形さん
あの
ダウングレードは出来ますけど?

書込番号:23632740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4319件Goodアンサー獲得:609件

2020/08/31 09:18(1年以上前)

iOSバージョンを戻せる場合はありますが、いつでも
どのバージョンにでも戻せるわけではありません
戻せる時期は限られてるし、戻せても一つ前の
バージョンまでです

https://iphone-manual.net/how-to-downgrade-ios/

書込番号:23632997

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)