端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月31日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 7 | 2018年11月10日 16:59 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2018年11月4日 20:59 |
![]() |
32 | 10 | 2018年10月19日 16:16 |
![]() |
5 | 5 | 2018年10月18日 21:53 |
![]() |
3 | 2 | 2018年10月16日 21:04 |
![]() |
9 | 4 | 2018年10月11日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー
今年の2月にワイモバイルで購入して、現在SIMフリーの状態です。
@バッテリー交換が12月末まで3200円でできるみたいですが、購入して1年未満の場合は、保証があるので無料で可能ですか?もちろん、まだバッテリーは90%台です。製造も中止になったので、できるだけ長く使えるように交換を考えています。
Aアップル経由でバッテリー交換をネットで予約しようとしたら、近くの公式修理店に予約時間まで入れて受付が可能な状態になっていました。以前は、アップルから電話があり、バッテリーの診断があってから、修理受付だったかと思います。無条件に交換が可能なので、簡素化されたんですか?iPhone6以上は3200円で交換が可能ですが、最近バッテリー交換された方の手順をお教えください。
0点

1年以内に80%未満まで消耗していれば、保証の対象になります。
90%台なら正常ですから、保証は効きません。
appleの場合、バッテリ交換サービスは、すぐになくなりません。
2012年発売のiPhone 5ですら対象です。
安い内に交換しておこう、といっても、まだ半年ちょっとしか使っていないのに、バッテリ交換すると言うことは、つまり、半年間の利用に対して、本来、払う必要のない税込み3400円以上を余計に払うということです。
交換するなら年内ギリギリまで引っ張ってからやればいいでしょう。ただし、その頃には同じことを考える人で、店は大混雑でしょうけど。
そもそも、利用10ヶ月で交換したとすれば、1ヶ月あたりのコストは320円(税抜)。
他方、通常のバッテリ交換費用は、来年から5400円に値下げされます。2年で交換したとすれば、1ヶ月あたり225円。
実際には、かえって割高ですよ。
今は、自分でバッテリの状態を確認できますから、すぐに交換申し込みが出来るようになっているのでしょう。
実際やった人の体験記はネットにたくさん転がっています。
書込番号:22226794
2点

今週サービスプロバイダでiPhone 6のバッテリー交換しました。
Appleサポートアプリでバッテリ交換を選んで、持ち込み修理を選択、時間指定で予約して、予約時間に持ち込み、現場での手続き時間込みで30分程度で交換完了しました。拍子抜けするくらい簡単でしたよ。
なお、作業前にバッテリ消耗状態のチェックがありましたので、消耗してないのを交換してもらえるのかどうかはわかりません。
書込番号:22226876
0点

保証で交換してくれるのは80%以下なので90%だと有料
書いてる通り今年中なら3200円だから今のうちに交換しないと損だ!って思ってしまうのはあるんだろうけどiPhoneの電池交換って元々8800円とかだったのが5400円に値下がったので(実際には来年スタート)、まあこれでも2200円は高くなるんだけど、今3200円だからって特に必要ないのに交換すれば次の交換タイミングが早くくるってことになるし、そう考えるとギリギリまで使って5400円で交換とかの方が結果的に得なんてことになる
90%台ってのが90%なのか98%なのか分かんないけど、使っててバッテリーが減ってるのを実感してるなら今のうちに交換した方がいいだろうし、特に変わってないけど今だったら安いからとかだったら無理して交換しなくていいんじゃない?
書込番号:22227060
5点

もし、Apple care+に入っていれば、二年以内は無料じゃないですか?
それとも入っていない?
一年半くらいでバッテリーはヘタルので、今変えると、また一年後には変えることになりそうです。
長く使いたいなら、それまで待った方が、トータルで安く長く使えると思いますが。
書込番号:22227256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回の12月末までのバッテリー交換サービスは、80パーセント以下云々は関係ないと思います。
アップルケアの保証期間内、又は購入一年以内のメーカー保証のどちらかなら無料のはずです。
保証が過ぎてる方は、3200円かかります。
当方、先週に保証期間内で無料で交換してもらいました。
今回の交換サービスに限っては、80パーセント以下でも以上でも関係なくしてくれるようです。
書込番号:22227977
3点

>バッテリーの診断があってから、修理受付だったかと思います。無条件に交換が可能なので、簡素化されたんですか?
無条件で交換してくれるのは下記キャンペーン中の12月末までです。1月以降は80%以下にならないと交換して貰えません。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/04/news030.html
自分も予約を入れてiPhone7のバッテリーを3台分交換しましたが、時間は3台で45分程度でした。交換前の容量は82%、90%、92%でしたが、全てバッテリー新品の謳い文句で売却予定なので交換しました。
書込番号:22228872
1点

自分は3年以上使って、バッテリー状態92%でしたが、交換プログラムに申し込みました。
バッテリーの膨張が見られたということで、本体交換になりました。
3400円で本体が新しくなったので、結果的には良かったです。
書込番号:22244028
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB ワイモバイル
過去に主回線のアイフォン5Sが壊れたで質問したものです。皆様のお知恵もあり、前回は、新規でアイフォンSEをワイモバイルから購入。一括1円でした。壊れたアイフォン5Sの141SIMをアイフォンSEで使っております。SE分のSIMは中古でSBアイフォン6を購入して子供に持たせています。別にもう一台、スマホプランで契約しており、合計3台ワイモバイルとの契約中。
この度、壊れた5Sの契約分が11月・12月で更新月になるためにMNPを検討しております。端末のSEはSImロック解除済です。
第一候補としては、QTモバイルです。キャンペーンで1年間の通話SIMが1000円ちょっとであり、商品券も6ケ月に8000分見たいです。1年限定で乗り換えがコスト的にはいいかと・・・
私は、SEが大きさ的にちょうどいいのでそのまま使っていきたい方向です。あとヤフオクなどよく使っており、プレミアム会員でなくなるのは残念な点です。また子供のアイフォン6が16GBなのでちょっと容量が足りないみたいなこと言っていたので、他、キャリア・格安SIMなど含めて、よい案件があればご教授願いたいです。
0点

UQ mobileじゃダメなのかな?
なんだかんだでiPhone SEか6sしか安くて良い端末無いと思いますが
書込番号:22230296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、uqモバイルで買った端末は、141simで使用するのは可能なんですか?
書込番号:22230461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamayuu46さん
基本的にシムロック解除可能なSE,6sではシムロック解除してればどのシムでも受付ますよ?
書込番号:22230644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なお、iOS12以降はn141のプロファイル自作をする必要無くなってます
iOS11までは自作必要です
書込番号:22230701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリー

OSのバージョンアップに2GBは必要になったりします。
書込番号:22185903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドニス13さん
osで6〜7GB位使ってしまうので実際の使えるのは10GB位になります。
アプリ、写真など色々と入れてしまうと直ぐに容量がいっぱいになるかと思います。
後、アップデート時にも空き容量が無いとアップデートも出来ません。
完全に割り切って使うなら使えますが、不便な時が来ると思いますよ?
今の時代で16GBでは使いにくいと思います。
書込番号:22185918 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

我が家の居間用iPad Airが16GBなんですが、ほとんどアプリも入れてないのに先日「記憶容量がいっぱいです」といったメッセージが出ました。
ウェブブラウザやYouTubeなどを使っているだけでも次第にキャッシュデータなどで容量を圧迫していきます。
どのような使い方、アプリのインストール状況によっても違うとは思いますが、近年の一般的なアプリを使う上では16GBは少なすぎるでしょうね。
最低でも32GB、できれば64GB程度は欲しい気がします。
書込番号:22185924
6点

昔ながらの使い方として、PCやMacを母艦にして随時写真などは吸い上げる、音楽や動画も必要なものだけ持ち歩く、
という使い方であれば16GBでも問題ないと思います。iTunesを使ったアップデートなら本体空きメモリもほぼ不要ですし。
あるいは、写真などを随時クラウドに上げて本体に置かない使い方なら、やはり16GBで回せると思いますよ。
うちの息子はずっとそれです。日々「足りねえ!」って訴えてますが( ̄▽ ̄)
書込番号:22185938 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

写真を沢山保存しなければ問題ないかと。
音楽データも結構食うよね。
たりないと警告出たり、OSのアップデート事にOSデータを消したりするのが苦でなければ。
32GBあれば大概のことは大丈夫かと。
要は使い方次第です。
書込番号:22186001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アドニス13さん
標準以外に自分でインストールするアプリ
・10個未満
写真
・1,000枚
動画
・1個
AACかMP3の音楽
・30曲
これで16GB使い切ってしまうと思います。
書込番号:22186141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneでもAndroidでもそうなんだけど、OSやらの基本領域で5〜8GBとか使うからねぇ
大雑把な例えだけど、OSで8GB使われるとして16GBのスマホだと残り8GBしかない、これが32GBでも使われるのは同じく8GBなので24GB使えることになる、64GBだと56GB…
他にアップデートするときとかは大きなデータをDLしてから内部で更新してとかなるので多めの容量が必要になるので、iPhoneだとSDカードが入れれるわけでもないし、もし今から入手するとかだったらちょっと無理してでも32GBを買っておいた方がいいだろうね
書込番号:22186260
0点

てか、今時16GBって、中古を買うの?
書込番号:22186278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドニス13さん
自分も以前 5Sで16GB使ってましたが、かなり不便に感じます。
そこ気にしないなら。16GBでもいいですが。個人的に128GB程あった方が安心です。
書込番号:22187084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone6s128GBからiPhoneSE16GBに買い換えました。
音楽、写真動画はクラウド、アプリはSkype、LINE、Twitterなど60強入れていますがゲームなどはやらない為16GBでも十分です。
もちろん、iOS12へのアップデートも問題ありませんでした
書込番号:22193160 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB SoftBank
ソフトバンクのiphone8を使用してます。
サブ機として、中古でiphone SEを購入しました。
持ちやすく最新のOSも使えてよい端末ですね。
シムロックが解除されてるかどうかがわからないので
ソフトバンクに問い合わせたましたが、
契約以外には教えられないとのこと。
所有者がかわつているのに、融通のきかない会社なんですね。
テザリングは、有料だし、シェアシムも使えないというお粗末さは、ワイモバイルの親会社と思えないサービスの悪さ、早くワイモバイルに戻りたい。
あと一年あります。
Z3コンパクトの時は、ドコモさんが白ロムでも解除してくれたのにな?
総務省には、頑張っていただき早くシムロック解除ができるようにしてもらいたいですね。
シムロックがされているか?
確認できる方法わかるかたいたら、教えてください。
オールリセット後
ワイモバイルの解約済みのシムでアクティベートまでいければ、解除済みという認識でいいでしようか?
書込番号:22191099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解約済み他社キャリアシムで分かります
差しても認識しない=シムロック未解除
書込番号:22191282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
ためしてみます。
書込番号:22191287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワイモバイルのシムで試したところ
シムロックは、未解除でした。
wifiで使うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:22191308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一年後まで待ちですね。
書込番号:22191578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとう。
はい、iPodタッチ買ったつもりで使います。
書込番号:22191834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー

>(^x^)さん
まったく同じ条件で比較出来ないので
断言出来ませんが、そんな気はします。
書込番号:22186156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(^x^)さん
恐らく気のせいかと。
書込番号:22187258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 32GB SIMフリー
すみません、UQのiPhone SEのことなのですがこちらのスレで大丈夫でしょうか。
他に見当たらなかったのでこちらで質問させて下さい。
親がガラケーを使っているのですが、LINEをやりたいとの事です。しかし、スマホは嫌だと言っています。
なので、ガラホでLINE(使いたいのはLINE通話のみです)を出来るようになれば…と考えまして、色々調べたのですが、UQのiPhone SEの一括0円に乗り換えてそのシムだけガラホに刺して使えたらなぁと思いました。(維持費が安いので)
UQのSEのシムを刺して使えるオススメのガラホはありませんか?
ガラホは全く分からないので、見当違いの質問でしたら申し訳ありません。
書込番号:22173779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ガラホ
となるとauのVoLTE対応ガラホ(白ロムとか)をシムロック解除して使うか
UQのDIGNO Phoneに機種変更するか
となります
書込番号:22173800 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます!
具体的に機種を教えて頂けて有難いです。
これからじっくり調べてみます。
書込番号:22173994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東京ネコスさん
iphoneのままだと通話がしづらいので、UQのマルチSIMをロック解除済みのKYF31やKYF37に挿して使用していますが全く問題ありません。auの端末は挿し替えた後にSIM状態の更新をする必要があるので注意です。
書込番号:22174600
2点

>エメマルさん
こんばんは。返信ありがとうございます!
これから教えて頂いた機種調べてみます。
LINEさえできたら大丈夫なので、安い端末探してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:22176254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)