端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年3月31日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてiPhone SE (第1世代) 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
202 | 38 | 2016年6月25日 13:10 |
![]() |
27 | 3 | 2016年8月11日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
今日天候の悪い中、アップルストア心斎橋店でSE購入できました!
予約なし、待ち時間なしです!
昨日まで全く無かったらしく、店員さんに「ラッキーですよ」と言われました♪
ゴールド64Gです。
子供の分ですが、私も欲しくなりました。
12点

皆さんに大聞きしたいのです。(;^_^A
SEに乗り換えるメリットは、何かしら?(^-^)/
書込番号:19813068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑何から変わるかによってメリットなんて変わる。
書込番号:19813109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>梨沙ちゃんさん
ここで尋ねるよりも、実際に店頭で手にとって、iPhone6sPlusと直に比較する方がいいと思いますよ。
メリットとデメリットの感じ方も個人差もありますから。
書込番号:19813123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>梨沙ちゃんさん
iPhone廉価版なのでお金に余裕がない人向きですが
アンドロイドの方が安くて良いものあるの情報に乗り遅れた人が喜びまくっている訳
書込番号:19813160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鵜の目と鷹の目さん
iPhoneSEは廉価版なんですか?
書込番号:19813258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>自転車県『岐阜』さん
廉価版といっても中途半端にちょっとだけ安いだけです。
コスパならAndroidスマホの方がずっとお得ですけどね〜。
書込番号:19814023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>梨沙ちゃんさん
内部の部品は、iPhone 6s の流用が多いので、iPhone 5s よりは全般的な性能向上していますから、画面が小さくても、表示される情報が少なくてもいいから小さな iPhone が欲しいのなら考えてもいいんじゃないかと思います。iMac初心者さんがおっしゃるとおり、手にとって確認した方がいいですよ。
画面サイズ以外にも、3D Touch 非対応とか、Touch ID が第一世代とか、FaceTimeカメラ(インカメラ)が5sと同じとか、6s Plus とは違う点がありますので、その辺りをご使用の際は、ご注意を。
Apple の発表イベントの時のプレゼンをみると、4"の iPhone がまだかなり売れているという内容があったかと思います。
しかし、iPhone 5s のサイズだから売れているのか、安いから売れているのかについての分析はなかったように思います。私は、後者じゃないかと思うんですが、どうでしょうか。
iPhone 5s のサイズにこだわるのなら、ベゼルを最小にして、画面はもう少し大きく4.3"にするなんていう付加価値の加え方があったのではないかと思います。が、そうしていないことからも、iPhone 5s と 6s の製造設備、部品を出来るだけ流用して投資、原価を抑え販売価格を安くしたいという思いがあったのではないでしょうか。また、設定に 128GB 以上がないことからも、想定しているマーケットが想像できます。
ちなみに、私は、そこそこの性能でいいので小さな iPhone が欲しいので、iPhone SE の登場はうれしいです。
手が小さいせいもあって、2年以上ずっと iPhone 5s を使い続けてきましたが、電池の持ちも悪くなってきているので、近々iPhone SE に乗り換える予定です。FaceTimeカメラ も使わないですし。第2世代のTouch ID と メモリの128GB の設定があれば、もっと良かったのですが。大画面が必要な際はタブレットを使用しています。
書込番号:19815833
4点

>鵜の目と鷹の目さん
あ、知ってますけどね。
安易に廉価版って言ってるみたいなんで、ちゃんとわかって言ってるのかなぁと思いまして。
Androidの方がコスパがいい?
まさか。
コスパがいいって安いだけで使っていい言葉じゃないですよ。コスパがお得ってわけわかんね。
iPhone5や5sユーザーに向けて作られた当機種は、下取り含めたら35000円切ってますよね。十分に安いと思いますが。
書込番号:19816048 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

下取りよりも売却してAndroidスマホ買った方がずっと安いけどね。
訳わからない人がいますね。
書込番号:19820753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あたしはコスパよりも性能重視派なので6sで満足ですけどね〜
書込番号:19820765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5Sとケースを同じにして6sとの共有部品を入れて、廉価版に割には性能も良いという事でしょうけどね〜
まあ6s持っている人には不要でしょうけど。
>梨沙ちゃんさん
6splusからダウングレードするのは意味無いし、SEと同じ位かそれより安いAndroidを予備機にした方がいいかと思いますね。マップやナビなどのGoogleサービス関連アプリはiOSよりもはAndroidの方が進化してますしね。両方あった方がいいかと思いますね。
書込番号:19821043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先週、香港のブロードウェイという大型店でSEの64GBを買う寸前で止めました。このデザイン過去に4台ぐらい購入し拒否反応が...。
それはともかく、値段は約6.5万円でしたので国内価格も適正になりましたね。
書込番号:19821066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いやいや、既存パーツまわしで原価安いですよ。
減価率の低さは有名ですけどね〜
書込番号:19823482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コストパフォーマンスとは〜ある製品やサービスの費用 (コスト) と,それがもたらす効果・性能 (パフォーマンス) とを対比させたもの〜
安いだけじゃ、コスパがいいとは言えません。
書込番号:19944135 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

加えて、iPhoneSEは全体的に見ると廉価版ではないと思います。
確かにtouchIDなど一部以前のパーツを使っているものもありますが、公式上廉価版であったiPhone5cとは明らかに違います。
デザイン料、部品開発費用がかかってないから安いんですよ。
書込番号:19944148 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>自転車県『岐阜』さん
iPhone5の古いデザインや金型をそのまま流用して、iPhone6シリーズで使っている部品を流用して、回路設計も新しくないです
つまり、iPhoneSEは、部品代がケチって、開発費をケチっているのだから間違いなく廉価版ですよね。
書込番号:19983952
0点

>自転車県『岐阜』さん
自己破綻してますよ
あなたの言っている事は廉価版そのものですよーだ。
デザインも引きなおしてないし部品も使い回しじゃ廉価版そのものですわね。
小さくても安くてもデザインや部品設計が新しいければ廉価版じゃないと認めてあげる w
書込番号:19984301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは企業努力でしょう
書込番号:19984560 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第1世代) 64GB SIMフリー
写真貼れませんが私の5SEですが、
Lirum Info Liteにてモデルを確認し「N69uAP」でした。
AnTuTu Benchmark にてモデル「SamsungA9」と表記されました。
アプリの正確性が不明ですが、SEに限っては「u」はサムスンの可能性が高いんじゃないでしょうか。
問題はバッテリーの持ちがどうなのかってことですので今後のネット上での情報を待ちたいと思います。
11点

私のはN69APでした。
初めての平日に持ち歩いたのですが、5sだと昼過ぎには電池切れになっていましたが、SEですと、現時点で50%残っています。
モバイルバッテリーの出番が減って嬉しい限りです。
書込番号:19758474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここの書き込み見ますとN69APがSamsung N69uAPが TSMC見たいです。
http://hatoyatv.blog52.fc2.com/blog-entry-470.html
他のサイト色々調べてますがN69APがTSMC N69uAPがSamsungて書いてるところもあるのですよねどっちか合ってるのか分かりませんね。
僕のSoftBank iPhone SE 64GB はN69APでしたけど。
書込番号:20106783
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)